THEME: Kinoshita
ニットをメインにしたスタイルサンプル。
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ最近のBLOGでは、ギフトシーズンに合わせて小物類の提案に特に力を入れてきました。
しかし、今日は天気が良く屋外の撮影日和。この辺りで一度気分を変えて、ちょっと違う感じで書きたいなと考えた所、、
本日出勤のSTAFF木下と私杉村、店頭ではかなりの頻度でニットを着ているニットラバーが二人揃いました。タイミングも丁度良いので今回はシーズンのマストアイテム、ニットにスポットを当てて紹介したいと思います。
柄、編み立て、シルエット。それらの組み合わせによって使い方や着心地が微妙に変わってくるので、秋冬の鉄板ながら実は選ぶのに苦労するアイテムだと思っています。
店頭で、アレも良いけどコレも捨て難いと、決め切れないケースに度々遭遇したり。アイテム単体の面で判断というのも勿論ありますが、よりイメージし易いように各々推しているニットを取り入れたスタイルサンプルでお届けします。
まずは僕から。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
– AIR MERINO 7G MOCK NECK KNIT –
¥28,000+TAX-
まずはUPのモックネック。
良い感じのニットありますか?
と、聞かれると真っ先に出してしまいます。何故かって、自分の中ではそれだけハズれ無しの一枚。
七ゲージで両畦編みの、ふっくらボリュームのある生地感。中空のメリノウール糸(マカロニ状)を使うことで、厚みに対して軽く仕上げています。
端的にまとめるとこんな感じです。まずは着てみて欲しいなと。
CREDIT
“I” -NO COLLAR WOOL CPO – ¥38,000+TAX-
“mfpen” – DISTANT SHIRT – ¥25,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – WOOL 2TUCK WIDE SLACKS – ¥28,000+TAX-
大き目のサイズ感、先程の厚みに対して軽いという特徴から、中に着込むスタイリングにしてみました。
モックネックとはいえ高過ぎない中間的なネック。シャツを重ねると襟をチラっと覗かせることが出来るので、ここのバランスは見せ方として変わっていて面白いかと思います。
ウールのニットは発色が良く、色の面でもスタイリングに組み込む際に一つのポイントに。色味の近いブルゾンを羽織って、コントラストを強調してみました。
因みに、ベストの選択肢もあるので気分でどうぞ。
STAFF木下はフランクのニットをチョイス。
ハンドメイドのハリ、コシがある生地感は、僕の選んだUPのニットと対照的で合わせ方も変わってきます。
こちらは以前のブログでアイテムに対しては触れているので、割愛してスタイリングに。
生地に硬さを残しているので、着用時のシルエットがくっきり出ます。着丈はジャスト寄りのボックスカットなので、パンツで負けないようにやや太めのスウェットパンツを合わせてみました。
保温性にも長けるフランクのニットですが、今時期の冷え込みは流石に、、。そこでここに一枚羽織るとすれば、
CREDIT
“STEIN” – OVERSAIZED DRIZZLER JACKET for 1LDK – ¥68,000+TAX-
“UNUSED” – FRONT BACK CHANGE PANTS – ¥43,000+TAX-
ネップの生地感が強いアイテムでもあるので、羽織りはしっかりボリュームのあるモノを。今回はそこに負けないように、嵩のあるショートブルゾンを持ってきました。
ニット、ブルゾン共に着丈の短いアイテム同士を合わせてスッキリと、スタイルアップも期待出来ます。
“E.TAUTZ”
– GRAPHIC CREWNECK –
¥62,000+TAX-
一人一スタイリングの予定でしたが、個人的に他のジャンルと異なることから目を惹かれているこちらも。
ニットの柄でイメージすると、ノルディック柄やネイティブなパターンが強いですか、そのどちらとも少し違った幾何学的な模様。
合わせ易い、、とは違うかもしれませんが、その分見た目的なバックも大きく、何というか、合わせ甲斐がある一枚です。
CREDIT
“I” – COLD WEATHER 2B JACKET – ¥46,000+TAX-
“URU” – COTTON RAYON EASY PANTS – ¥28,000+TAX-
“Nine Tailor” – Sinensis Cap – ¥8,000+TAX-
このアイテムに関しては、モノ自体に主張があるので他をシンプルに。
また、前の二点に比べると少し薄く仕上げているのでインナーとして気兼ね無く使えます。
セットアップ調に差し込んでみましたが、ネイビーのパンツに合わせて綺麗に見せて欲しいなと。
三種類のニットをそれぞれスタイリングで見てもらいました。
今くらいの季節になるとアウターを購入済みの人が多いと思うので、手持ちのモノと今回のサンプルを見比べて雰囲気を掴んでもらえればと思います。
それでは明日も引き続き、ニットを着てお待ちしております!
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
シンプルな中の独創性。
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
先日ご紹介させて頂いた革小物のブランド”REEL”。
ブランドのことや大まかな説明はしておりましたが、まだまだお話しさせてください。
STAFF榊原が個人的に財布、カードケースを使っていることもあり、熱量の感じられるBLOGを書いてくれました。ブランドについて知りたいという方はそちらをご覧になってみてください!
それでは開催から少し経ってしまいましたが僕からもここまでに至る経緯を。
まず遡りますが榊原と出会ったのは約一年前の京都藤井大丸POP UP。
そこまで知らない関係ながらも三週間隣のベッドで過ごしました(笑)
ずっといると様々なところに目が行くもの。いつも大事そうに持っている彼が財布達。
どこのブランドのものなの?REELっていうブランドだよ。
その時は、そうなんだ。いいね。と頭の片隅にしまっておりましたが、今となって考えると思い出深いとも感じつつ、、
そして今回クリスマスに当たって僕らが貰いたいものって何だろう、と十一月頃にご飯を食べながら話していました。
とりあえず革小物!と、それは満場一致。
じゃあどこの?(これは難しい。。)
世に溢れている革小物。僕らが満足し、その上で貰ったら嬉しい!なんて感じるものを探すのも簡単なことではありません。
そこで以前話していたこともあるこのREELの宗片さんにご相談した、というわけです。
個人的なことですが、僕ら青山スタッフは(STAFF柳沼を除いて)全員東横線ユーザー。中でもヘビーに使うのは学芸大学と祐天寺。
アトリエを構える祐天寺のお店steefは、出勤の通り道であり馴染みのあるところ。
上京してとりあえず聞いたことのある駅を彷徨っていた僕が迷い込んだお店でもありました。
数ある中から毎日使う財布等が行き着くところってすごく難しくて、、被りたくないなんて天邪鬼な悪いところが出てしまったりします。その中でもファッション性は欲しい、でも華美じゃなくて良い。
“REEL”
-Money Clip-
¥16,000+TAX-
基本カラーリングはブラックとオリーブ。安定感があり、オリーブに関してはまたも天邪鬼な僕が普段使っている色味がオリーブだからという何とも安易な理由です。
マネークリップは元々ブラックのみの展開です。
まずこのクリップのみではない作りのマネークリップは、見た目の大人な雰囲気と、中の遊び心。これと言って大きな装飾がある訳ではありませんが、このシンプルな中の独創性が同ブランドの強みです。
マネークリップ派の方も続々と増えているので、財布としてのフォルムの提案は非常に面白みを感じ、薄手で嵩張らないところも嬉しいです。
ここにもし追加で持つのなら。
“REEL”
-COIN LOAFER-
¥8,000+TAX-
コインローファーから着想を得たという何とも真新しい作りのコインケース。
しかし用途は自由です。
コインだけと思いきやこのデザインの使い方が実はミソであるという、、
ブランドタグで代用していますが、PASMOも難なく収納可能。ここにお札なんて使い方もアリです。
使い方次第とはよく言ったものですが、、この発想はなかったなと。
キャッシュレスとしての活かし方、通常の使い方である活かし方。
“REEL”
-COIN&WALLET-
¥14,000+TAX-
カードケース、、?となる見た目でありながら、名前の通りコイン収納も兼ねています。
マチの大きく施されたフォルム、真ん中部分にはコインを入れて、その前後にはお札、カード。
何というか、小さいのに全て済んでしまうコンパクトなプロダクト。小さめが良い、そんな男性も多いとは思いますが、全てにおいて女性が使うシーンにも寄り添っている、女性デザイナーである宗片さんのデザイン性には必見です。
ギフトギフト言ってしまってすみません。。
青山はメンズ店なので、女性の方は入りにくいと感じてしまうかもしれませんが、気軽にいらしてください!真剣に悩ませて頂きます。(勿論男性目線もご自身用も)
あれも良いこれも良い。
悩んで悩んで、何に決まったとしてもその時間を想像するのが嬉しいものです。
あの人にはこれが似合いそう、あれも似合いそう。本当にキリがありません。
余談のようになりますが、価格設定が比較的高くないのもREELの強み。僕はセットのご提案が良いかななんて思っています。
ファッション性、シンプルさ、そして永く使えるか。沢山の要望がある中でそこにマッチする、と僕ら若手STAFFが感じた革小物。
僕とSTAFF榊原が経験したような、それ凄く良いね!なんて会話もしてもらいたいものです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
フワフワの小物
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
フワフワとしたモノ、、お好きでしょうか?
普段こちらでは、少し前にレザーのウエストバッグを紹介したようにベーシックなモノ、また別ベクトルの機能性に突出したアイテムをメインに提案しています。
今回はちょっと変化球で。よくスタイリングのアクセントに〜とオススメしているものの中でもインパクト大です。
“NNEI”
– SACOCHE – ¥12,000+TAX-
– WEST POUCH – ¥12,000+TAX-
つい目で追いかけてしまうくらいファーのシルエットが印象強いウエストバッグ。今回はサコッシュ、ウエストポーチの2型でご用意しました。
そして、ブランドロゴにも目をやると、
実は、青山でも被り物のセレクトに必ず名を連ねるブランド、Nine Tailorによるサブレーベルです。アイテムに縛られず、欲しいと思った物をより具体的に。ありそうで無い物を提案している通り、あの少し捻りを加えたヘッドウェアのイメージをそのままバッグにしています。
その中でも一際異彩を放っているのが今回のモデル。身に着けるだけでテンションが上がってしまうような。
細部に目をやってみると、Nine Tailorのキャップ類のアジャスターによく見られるレザーの切り替えが。デザイン的なところでは勿論、強度の面や異素材のドッキングによる他のアイテムとの差別化等、丸々含めてメインブランドの名残りを感じさせます。因みに両アイテムでストラップが異なるので、上の画像で比較してみてください。
CREDIT
“COMOLI” – CASHMERE SHAWL COLLAR COAT – ¥280,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – AIR MERINO 5G MOCK NECK KNIT – ¥28,000+TAX-
そして、遠巻きに見てもこのシルエット、、アウターを羽織る今くらいの季節にコートの下に忍ばせると、アクセントどころか主役級のポイントに。勿論肩に通してもOK。更にもう1回寄ってみます。
それぞれマグカップ、スマホが余裕で収まるサイズ感。ぱっと見のインパクトが強いアイテムですが、実際に持ってみると思っていたよりずっと収納出来るなと感じます。300mlのマグカップを入れても財布やスマホ等がまだ入るスペースがあるので、実用面で足りなく感じる場面は少ないかと。
最後に加えるとすれば、どちらを選ぶかで非常に迷うところ、、サイズ、シルエットの差は僅か。これだけ可愛い見た目なので男性→女性へのギフトにもウケそうですが、プレゼントとなると余計に悩みそうです。ここは店頭で一緒に選ばせて頂く方針で、、。
秋冬の装いにワンポイント、捻りを加えにいらしてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
私の「お気に入り」と...
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの柳沼です。
今回が初BLOGとなりますので、どうか温かい目で見て頂けると幸いです。
まず初投稿の内容ですが、先日入荷したばかりの”zattu”をご紹介させて頂きます。
実のところ、既に買わせて頂いておりまして、、
気に入って毎日使っているので皆様にもそれを共有したい次第です!!
ということで、早速私が即購入を決めたアイテムから紹介します。
“zattu”
-LOWEEL-
¥23,000+TAX-
巾着好きの私にはドツボでした。
このような巾着タイプのバッグは小振りなサイズの物が多く、形は好きなのに実用性には欠けるなと感じていました。
使うタイミングといえば、荷物の少ない休みの日が多いです。
例えば、
「雨が降りそうだから折り畳み傘を入れたい。」
「夜寒くなりそうだからマフラーでも持って行こうかな。」
こういった時、小さいバッグだと困ることもしばしば。
しかし、このLOWEELならある程度の荷物なら余裕で入れる事が出来るのが魅力です。流石にA4サイズは入りませんが、今まで使っていた巾着に比べれば、私的には十分過ぎる大きさでした。
そしてもう一つの決め手は、持ち手部分のデザイン。
これまた巾着にしては変わったディテール。
決してやり過ぎていないこういったギミックはどこか惹かれてしまうんですよね、、
CREDIT
“I”-WOOL CREW NECK CARDIGAN- ¥22,000+TAX-
“is-ness”-EZ BALLOON PANTS – ¥22,000+TAX-
巾着として手で持つのも、ベルトを付けて肩掛けするのも。そしてショルダ―バックとして使う事も出来る。
僕自身、その日の洋服、シーンに合わせて使い分けられることに毎回便利だと感じながら使っています。
バッグは用途に合わせて使いたいのが一般的かもしれませんが、これだけ使い方が様々あると、それはそれで毎日使うのも楽しみになります。
“zattu”
-EVERS-
¥36,000+TAX-
さて、お次は先程の巾着よりも実用性の高いリュックです。
見ての通り、Macを余裕で入れる事が出来ますし、リュックとしては十分満足できる容量。
こちらも巾着の様な仕様には変わりなく、先程の”LOWEEL”をそのまま大きくした感じですかね。
勿論サイズが大きくなる分、収納する為のポケットの数は増えていますので、沢山荷物を持ち歩く方でも、小分けにして収納し易くなっております。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS”-LOOSE COAT for 1LDK – ¥72,000+TAX-
“EVERS”と”LOWEEL”は、ブラックとグレージュの二色展開。私は比較的合わせ易いブラックを選びましたが、グレージュもオススメです。
写真のコートの様な、暖色系や柄物に合わせると、シンプルながらコーディネートをより際立たせてくれる気がします。
また、上記の2型で忘れていけないディテールが、バックの閉め口部分に付属するカラビナ。
こちらは完全に閉まらない巾着の口からの物の侵入、漏れを防ぐ為に付けられたセキュリティシステムです。こういった細かい気遣いは、デザイナーさんからの無言のメッセージというか、何か感じるモノがありますよね。
“zattu”
-METTE-
¥16,000+TAX-
“zattu”
-YOOP-
¥12,000+TAX-
他にも、zattuの定番であるマイクロファイバースウェードを採用した商品も2型。
こちらも色展開はブラックとグレーの二色。
前入荷してた物より小振りなタイプであり、洋服に捉われず気軽に合わせたい方には持ってこいのアイテム。
化繊ならではの扱い易さ、スウェードの質感の上品さは、ブランドの得意な所でもあり言うまでもなく魅力的な所ですね。
なんだかんだ、こういった合わせ易いバッグに落ち着くのかなと、写真を撮りながらも感じていた次第です。笑
日が経つのも早く、もう12月となってしまいました。
ある程度冬物は揃えたという方にも是非提案したい小物類。
他にも沢山御座いますので、店頭でお待ちしております。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 柳沼
今買うなら。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
急な気温の変化により、僕らも同じように皆さんも
今期のアウターどうしよう。。
と急な悩みが頭に浮かんでいる方も多いはず。
今買うなら、、そう考えた時に僕が店内にあるアウター類で直感的にこれだ!と感じたアウターを二型ご紹介させて下さい。
ただそれだけではただの僕の趣味になってしまうので、一個のカテゴリに絞った上で “今買うならこれというものを。
チェック柄を今買うなら。そう考えた時に、世に溢れているなというのが率直な感想でした。
そしてそのチェック柄を載せているアウターのフォルムも似ているものが多いので、例えば次のシーズンを見越したとしても違う型を選びたい。それと同時にあまり見ない柄という視点も忘れてはいけません。
ふっくらと立体感のある雰囲気にグレンチェック。そこにオレンジを差すことで絶妙に主張がなされています。
マッキノーコートというのも中々馴染みがありませんでしたが、オーバーコートやブルゾンの購入を考えているのであれば間違いなくこれです!
保温性は完備されていますが、チェックという所に助けられるのではなく、さらにレイヤードで首元を着飾るのがこのコートに対しては非常に気分でした。
柄が一点あれば、なんて思いますが、そこは欲張って色々な着方を楽しんでいくのが良さそうです。
そしてそこに加えて、この見た目なのに程良くルーズ。
CREDIT
“COMOLI” -LAMBS WOOL TURTLE NECK KNIT- ¥30,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” “WOOL CPO SHIRT” ¥26,000+TAX-
見た目の大人っぽさと着易さ、この今の流行、そして好みに直結するかのような本当に少しの調整が堪りません。
楽に着たいけど子供っぽくなりたくない。そこをしっかりと実現するようなアウターです!
そしてもう一着はSTAFF杉村に着用してもらいました。
続いてはベルギーのステファンのものを。
ブランド、そして実際に物を見た時の僕の感想としては非常に大人な佇まいだということ。
ただ、一消費者としての目線から見た時、クレイジーパターンのチェックというのは相当惹かれました。しかもこのカラーリング。
暗さはあるものの、左右でトーンを変えることで遠くからの見た目にも大きく影響してくれます。
そしてこれに関してはサイズもジャストサイズ。緩く着るのではなく、このぴったりな感じで着用して頂きたいと思っています。
合わせるなら、、と個人的趣味だけではなく僕らとしてこれにはパンツはこれだろう、なんて半ば半強制的な提案かもしれませんが、、
シャツコートのような感覚なのでマフラーで防寒をしつつ、パンツはデニム。
勿論マフラーのカラーも出来るだけ合わせて頂きたいとまで思っています。
SNS等で登場するスタッフのスタイリングも、正直趣味が現れてしまっているものも多いです。それぞれの好きなジャンルに寄ってしまったり、、
ただこのコートに関しては、組んでみたこのスタイリングがしっくりと来過ぎてしまいました。
柄に対する面白さはあるチェックながら、ビジネスシーンでも活躍することが容易に想像出来るかのようなコートだと思います。
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE SHETLAND JUMPER- ¥28,000+TAX-
“cantate” -Denim Flare Trousers for 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥34,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -AIR MERINO 5G KNIT SCARF- ¥18,000+TAX-
“Zattu” -KINAX- ¥36,000+TAX-
小物で見せつつコート本体の主張も抑えずに。
柄物を一点取り入れることで普段のスタイリングの普遍的な印象は解消することができます。
しかしそこも活かしつつ他のアイテムと喧嘩しない程度の味付けも非常に楽しそうです。
今買うなら是非選んで頂きたいアウター二点。
チェックを買うならこれで決まりです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
大人な〇〇です。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
大人な〇〇です。
なんか色々想像してしまいますが、、笑
ファッション界における大人っぽい雰囲気とは、サイズ感なのか、素材なのかという様々な角度から解釈が出来ます。
極端な例でいうと、キャップやデイパック、そしてスケシュー(所謂なあれです)をレザーに変えたら?
横ノリ、またアウトドアなものもガラッと雰囲気を変えますよね。
これでは単刀直入過ぎて薄々気付かれてるかもしれません。。
-LEATHER WAIST BAG for 1LDK AOYAMA HOTEL”
1LDK AOYAMA HOTEL/1LDK terrace/1LDK ONLINE STORE
帰ってきました、と簡単な言葉では片付けられない程に、より高級感を増したウエストバッグ。
以前に比べてやや厚みの増したレザーのボディ、単純なことですが、タフに使えます。
そしてシボの表情が生み出す渋さ。かといって手入れは必要無くいい意味で雑多に。面倒くさがりなSTAFFの多い青山ホテルのメンバーには持って来いです。
生地が変わったからといっても、通常のウエストバッグとは用途の変化なく使える逸品。
生地とのアンバランスさが逆にいいと感じるナイロンと可動式のバックル。さりげなく取り付けられた小さめのピスネーム。
無駄を削ぎ落としたUNIVESALらしいアイテム。間違いなく長年付き合っていくとになりそうです。
遡ると1970年代頃流行したウエストバッグ。
僕のおじいちゃんが40代くらいの時ですかね。実家を掘り起こしたら沢山出てきました。
ナイロン、強烈に渋いレザー、そしてよく分からないワッペンのついたもの等笑
古くてダサいなんて思っていた時代が懐かしい、、と沸々と感じてしまいます。それが時代を巡って今自分が使っているなんてあの時は想像出来たもんじゃありません。
そして今では斜めがけが主流です。
以前姉に一度プレゼントしたら、斜めがけが今おしゃれなんやろ?と言われました。確かに、、ウエストだしなぁなんて思いつつ。。
ただそのウエストに付けるのも今はいいななんて思いつつあります。
比較的自由に。
メインでアクセサリー感覚として、そして物足りない時のプラスαに。
昨日のBLOGにて書かせて頂いた内容と近しいものがありますが、トータルコーディネートの締めに選んで頂きたいアイテムとして最後に一度ご用意させて頂きました!
そろそろあの日も(クリスマス)、、という回りくどい書き方をしましたが、勿論ギフトとしても喜ばれるはず。
冬のコートの存在感にも負けない、全体を支えてくれるアイテム。
冬のトータルコーディネートの一つのピースとして組み込んで頂きたいです。
※UNIVESAL PRODUCTS “LEATHER WAIST BAG”は、明日11/30(土)より、1LDK AOYAMA HOTEL、1LDK terrace、1LDK ONLINE STOREにて発売開始致します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
どこか味気無い。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ここ数日アウターのBLOGが続いていましたが、ここは一つ違った切り口で。
というのも、休みの日に個人的に感じたことで、パンツを穿いて、インナーを着て、そして最後にお気に入りのアウターを羽織る。
なんか普通だなってなりました(笑)
今日の僕の私服にlownnのコートを羽織ってみました。しかしなぜかピンと来ません。勿論物は良いのに。
黒のニットに黒のパンツ、革靴。
普段着ているアウターに関しても、物自体お気に入りで買ったもの、そして値段もある程度します。
帽子やマフラー、小物類で味付けしようと考えましたが、一旦それは最終手段として、今回は元々着ている服のイメージ変えてみるという手段を取ってみようと思います。
素材なのか、色なのか、はたまたシルエットなのか。
ここでも様々な種類が選択肢に挙がります。
柄、その中でもチェックや他の総柄。
そしてコーデュロイやウールのフラノ等様々。
CREDIT
“LOWNN” -OVER SIZED COAT-¥98,000+TAX-
“COMOLI” -RAMBS WOOL CREW NECK KNIT- ¥28,000+TAX-
“E.TAUTZ” -CORE FIELD TROUSERS (CORDUROY)- ¥34,000+TAX-
攻めずにここはコーデュロイを選びました。ニットに関しても変えていますが、ベージュのコートとはいえロング丈で全体を占める同色の面積が大きくなるのでどうしても一辺倒になりがち。
そんな時はネック部分から何か別の色を出してみるのも良さそうです。
また、攻めてないとは言えコーデュロイの色味も鮮やかなので、スタイリングの明るさが変わって第一印象の見え方も一気に変わると思います。
パンツベースでしたが、続いてはインナーベースで選んでみました。
今回選んだのはこの二点。色で見せるのか、パッチワークの表情で見せるのか。
レイヤードするのであれば単色の物を重ねて見せるのがセオリーですが、ダウン等であれば重ね着は逆に出来ません。。
そうなってくるとここは表面の表情、デザインで見せるのが最善でしょうか?
CREDIT
“TEATORA” -Souvenir Hunter EVA- ¥120,000+TAX-
“is-ness” -MOSAIC KNITTED SWEATER- ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -WOOL 2TUCK SLACKS- ¥28,000+TAX-
コートのボリューム感があるとは言え、インナーで少しは遊び心を加えたいところ。
何もない白のニット、それだけでは何だか寂しいという時にはいつも着ていないカラーを思い切って選んでみる、モヘア等のように質感を変えてみる等のような工夫でまた違ったスタイリングの楽しみ方が生まれるのではないでしょうか。
数年前に買ってタンスの肥やしと化してしまったアウターを再び活かせたりするかもしれません。
そもそも1LDKの根底にスタンダードというワードが存在していますが、その中でもありそうでない、そして普遍的でないアイテムも存在します。
そう言ったものを一点投入して他との掛け合わせを楽しんでみたり。
新しいブランドを始める、という時も気持ちとしてはそういった感じです。ざっくりイメージとしてあれとあれを組み合わせたら面白いだろうななんて考えつつ。
そして最後に小物を考えていくことで冬のトータルコーディネートを形成してみて言ってはいかがでしょうか。
僕はどちらかというと(多分服が好きな方は皆さん同じかもしれませんが)季節は冬が好きです。重ね着をしたりして楽しめるから。
夏だとTシャツにパンツ、やせ我慢して頑張ってシャツを羽織ったりする程度。
これは気温が一気に落ちてまたファッションが楽しくなりそうです。
そしてここでやっと小物の登場。
帽子やアイウェア。今からの時期であればマフラーなんかもマストアイテムですね。
スタイリングを組んで最後の締めに選んでみてください。
この三枚に凝縮して写真を撮りましたが、実はまだご紹介していないアイテムがあったりします。
そろそろあの時期も近いので、、是非楽しみにしていてください!
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
第二回OUTER PICK UP。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
現在榊原は福岡で奮闘中。そんな中こちらではSTAFF榊原を抜きでアウターを吟味し合っています。
というのも、上にリンクを貼っていますが以前もこう言った切り口のBLOGを書きました。
しかし雨続きだったり、と思ったら突然天気予報が外れて晴れたり、、中々パッとしません。
そして先日の急激な気温の変化と、、、なので、そんな今に提案したいアウターを僕とSTAFF杉村からご紹介します!
非常に個人的視点が強いですが、参考になれば幸いです。
まずはこのアノラック。
ダウンのアイテムをいつも手に入れては手放してしまうので、そろそろ、、と考えていた矢先の入荷でした。
気に入ったポイントは動き易さ。
アウターを選ぶにあたって軽さや、どこまで普段の生活と変わりなく行動をすることが出来るかを重視しています。言わばノンストレスかどうか、というところでしょうか。
保温性に関しては見ためから全て汲み取って頂けると思うので割愛します。
そしてインナーはスウェットを選びましたが、もう一つはスタイリングとして組み易いということ。
ダウンのインナーは半袖でいいよ!なんて友人がよく言っていましたがそうはいきませんので、、ただロンティーやスウェット、無駄な重ね着は必要ないので、朝サクッと着て出掛けられるというのも個人的には推したいポイントです。
CREDIT
“ANCOR” -HERBARIUM CREW NECK SWEAT- ¥19,000+TAX-
“I” -5 POCKET DENIM PANTS- ¥22,000+TAX-
そしてダウン系とカテゴライズされるアイテム特有のボリューム感を逆手に取り、スタイリングにそのまま活かせるところも。
普段ワイドパンツが多いですが、ここはメリハリを付けてスタイリングしたいなと思っています!
あとは非常に脱ぎ着が楽。被りのアイテムに付き纏う脱ぎ着が面倒臭いというところも払拭しており、面倒臭がりの僕には有り難いです。。言葉で伝えると信じ辛いかもしれませんが、こればっかりは実際に着ることで体感して頂きたいです。
“MOUNTAIN RESEARCH”
-H.P PARKA-
¥65,000+TAX-
STAFF木下からバトンを受け取り、ここからは私杉村がご紹介します!
手持ちにあるのは古着のテロっとしたモノがメインで、アウターとして羽織るにはちょっと頼り無いモノばかり、、。こういったガッツリ着用出来るアウターを探していました。
イメージ的には米軍のECWCSコールドウェザーパーカー。
しかし綺麗な色味で古着感を全く感じさせない洗練された見た目に惹かれています。
そもそもコートを着用しないというのもありますが、こういった機能性のある天候を気にせず着用出来るアウターというのは持っておきたいところです。
素材に関して言うと、スリーレイヤーで比較的アウトドアやミリタリー路線のものですが、見た目として土臭さがありません。
そして個人的に休日はバッグを持ちたくないので、ポケットが沢山施されているところも注目せずにはいられません。
ハンカチで代用していますが、被り物を被っていることが多いので、この大きめなポケットは非常に有り難いです。何と言っても生地に硬さがあることで、ある程度物を入れても型崩れしないんです!
ベストを重ね着しているような、、そんな感覚になります。
CREDIT
“cantate” -BAND COLLAR SHIRT- ¥42,000+TAX-
“EVCON” -WOOL BAGGY PANTS- ¥23,000+TAX-
“nine tailor” -SHAGGY CAP- ¥6,900+TAX-
ウール系のアウターとまた違って保温性というよりは雨風を凌げるところが最大のポイントではないでしょうか。
暗くなりがちな秋冬。明るめ、かつ大人な雰囲気のあるアウターを。
最後にコートを。こちらは私木下からご紹介させて頂きます。
僕がピックアップしましたが、新人STAFF柳沼がコート派なので着てもらいました。非常に似合っています。
また今度、本人のBLOGにて登場するので、是非楽しみにしていて下さい!(笑)
このコートはUPの新型。所謂ステンカラーコートながらもウールナイロンで非常に柔らかく仕上げているところが魅力です。
僕が、持ってはいるもののコートよりもブルゾンを選んでしまう理由としては堅苦しく感じてしまうから。変に気を張ってしまい、他の合わせで悩んで時間を使ってしまうことがよくあります。あとは硬かったり重かったりと。
見た目の面からは想像出来ない程の軽さ、このコートをご紹介する上で必須なポイントです。
その軽さが生み出す肩の落ち感、そして袖通しの楽さ。
冒頭で、普段の生活と変わりなく行動出来る〜なんて言いましたが、まさにそこをクリアしたアイテム。裏地にはキュプラを使用しているのでスルッと袖も通ります。あまり気にしていない方も多いかもしれませんが、実際に着用してみるとそこがまた病みつきになってしまうかと思います。
CREDIT
“mfpen” -BIG SWEATER- ¥22,000+TAX-
“O-” -EASY CORDS- ¥29,000+TAX-
“STEPHAN SCHNEIDER” -RIMBAW- ¥21,000+TAX-
革靴、シャツなんて肩肘張らずに、スウェット、そしてイージーパンツなんかで。
カジュアルに、ラフに合わせて頂くのが最も理想的です。
本当に足し算引き算のバランスが非常に上手く取られたアイテム。オーバーなサイジングでもない、かと言ってかっちりし過ぎている訳でもない。しかし面としてはクラシカルなだけに、より目に止まってしまうのでしょうか。
オススメです。
つい二日前くらいの急激な気温の低下。
実は僕、対応しきれずバカみたいに重ね着をしていました。突然過ぎて何を着ていいかわからなかったんです。。
そこから今日までまた気温が上がり、今だ!と思いアウター購入等色々対策を取りました。
テレビの天気予報ですら当たるのか不安な現状です。今こそ突然な寒波に備えるべきです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
七つのbagjack。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日僕の日課である天気予報を見ていたら、今週いっぱいは雨という驚愕の天気予報が表示されて冷や汗をかきました(笑)
僕らは撮影等に関しても自分達で行っています。と、そこで重要なのは天候。
光が綺麗に入ってくると無駄にテンションが上がってしまいます。その為今日は雨なのでおのずと室内での撮影をする羽目に。。
しかし今回その撮影を行ったのはそういった悩みさえも吹き飛ばしてくれるあのアイテム達。そして今週の天候すらももろともしない機能性を持ち合わせたバッグ。
出勤時の少しの悩みも解消してくれるはず。
今回入荷したのは全七型。これは見ごたえがあります。
1.”bagjack”
-little jack-
¥36,500+TAX-
今まで青山の前任の店長陣が使っていた事で僕の中での記憶にも新しいメッセンジャー。
今回入荷した事を聞きつけた中目黒のSTAFF四枝も即購入です。
掘っていくとドイツ軍特殊部隊の装備開発やACRONYMへの製品供給、ハリウッドではSF映画のプロップを提供する等活動の場を広げているbagjack。
軍物と聞くと目がない訳ですが、デザインと言う訳ではなく、機能性、そして耐久力。
同ブランドのバッグを手に取ってしまうと一生手放せない、なんて思っています。
まず開くとこんな感じです。
ここでまず発見があり、まずはマジックテープの強度に注目です。簡単には外れない作り。
そこからさらに進んでいくとラミレート加工が施された内側の真っ白なデザインが。
ジップがあるところだと容易にポケットと認識できるのですが、実はその後ろにもポケット。大型であるにも関わらず内部での小分けを可能にしているメッセンジャーです。
簡単に説明しただけでもこの文字数。全てを説明し尽くすと読んでもらえなさそうなので次のご紹介に移ります。
ちなみにブラックなのはこのバッグのみ。他はグレーでムラのあるものをチョイス。
2.”bagjack”
-Hunting shoulder bag OC-
¥28,800+TAX-
ヘルメットバッグのような表面のデザインが特徴的。ベルト内蔵なので、別々での使用も出来ます。
ショルダーとして、そして単体でのバッグとして。
物によってにはなりますが、出張や打ち合わせ、そういった場合にも臨機応変に対応できるバッグだと思っています。
グレーのボディがなんとも大人な雰囲気です。
裏面にもポケット、そして表面には三つのポケット。
LITTLE JACK程複雑な構造ではないものの、この無骨さも同ブランドの魅力の一つです。
ちなみにショルダーに付属しているポーチはというと、、
3.”bagjack”
-TCL square pouch-
¥10,000+TAX-
実はスクエア型のポーチ。
この後度々登場してくることになると思いますが、単体というよりは追加でカスタムするようなテンション。
カスタムし始めるときりは無いですが、ちょっとした他との差をということで少量ご用意しております。
とはいえ実際バッグの中に仕込んで通常通りポーチとして使って頂いても問題無いので、汎用性は抜群。
カラビナ等を付けられるミルスペック的なデザインも心を奪われるポイントです。
4.”bagjack”
-Laptop cover-
¥18,000+TAX-
13インチのMacbookがすっぽりと入るラップトップケース。こちらにももはやお馴染みのカスタムが出来る外側のモールシステムが付属。
ブリーフケースのようにビジネスシーンでも活躍するデザイン。
そしてこちらも。
5.”bagjack”
-TCL cable pouch-
¥14,000+TAX-
一緒に付属させている小振りなポーチ。
武骨なデザインがより一層アイテムを引き立てます。
手帳、ボールペン等、そして充電器とパソコン。
持ち物も量、そしてみなさんの使い方によってあらゆる顔を見せるbagjack。
小型のポーチも持っておけば持っておく程楽しさが増します。
6.”bagjack”
-Traveller bag-
¥28,000+TAX-
随所で感じるミリタリーの面持ち。内側の複雑な構造もそういった想像を掻き立ててくれます。
マガジン、GPS、救急品、グレネード等のポーチから着想を得たかのような仕上がり。
個人的には大好物です。
そもそも表面のデザインから、一目見た時に何かあるんだろうなという想像は間違いなく出来ますが、その想像の遥か上を行っています。
アクセサリー感覚で持って頂けると良いと思います。
今回ご紹介した大まかに分けてここまで六つ。
最後の一つは実はショルダーストラップなのです。
七つ目はなんだろうと楽しみにされていた方すみません!(笑)
しかし、それにも理由があります。
大体のものには元々ショルダーストラップが付属しています。しかしラップトップには付属していないのです。そして面白い事にあのモールシステムにはこんな使い方も、、
7.”bagjack”
-TCL shoulder strap-
¥6,500+TAX-
CREDIT
“bagjack” -Laptop cover- ¥18,000+TAX-
“bagjack” -TCL square pouch- ¥10,000+TAX-
“bagjack” -TCL cable pouch- ¥14,000+TAX-
それぞれの構想を掻き立てる七つのbagjack。
みなさんはどう使いますか?
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
1LDK STAND 博多Pop-upより
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ただ今1LDKは福岡は博多にてPop-upを開催中。
店頭で話していると多くの方に周知してもらっているらしく、スタンドのアイテムについて、こっち(都内)ではやらないんですか。と聞かれることがよくあります。
やります。それも明日から。
しかも、1LDK STANDでは初となる、、
“1LDK STAND”
– L/S CREW KNIT –
¥12,000+TAX-
“1LDK STAND”
– CREW NECK KNIT VEST –
¥10,000+TAX-
ニットシリーズです。それぞれカラーは
クルーネック→GRAY、NAVY、YELLOW
ベスト→GRAY、NAVY、BLACK
の3色展開で、イエローがアウトローな雰囲気を放っています。
サイズ感やシルエットは、本陣の博多ブログで紹介があった通りシンプルそのものなので、やはり悩みどころは色ですね。
CREDIT
“EVCON” – MOUNTAIN PARKA – ¥39,000+TAX-
STAFF木下は迷うことなくイエローを手に。ラムウールのふんわり感と適度なボリュームから安心感の強いシルエットなので、色モノでも着なくなることはないでしょ。と攻めのチョイス。しかし、比較的に落ち着いた発色なので、インナーに使っても悪目立ちすることはなさそうな良い色調です。
CREDIT
“COMOLI” – C/W AZE CREW – ¥26,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – WOOL 2TUCK WIDE SLACKS – ¥28,000+TAX-
“Nine Tailor” – CASTANA CAP – ¥7,900+TAX-
僕は保守派なので安定のネイビーにしました。合わせを気にせずマルチに使えるブラックと悩みましたが、やはりネイビーのクリーンな面、そして手持ちとの相性の良さは捨てがたく、、。ネイビー、ブラックと色味の差は大きくありませんが、グレーと比較すると良くわかります。この辺は店頭で。
あとはやはりコスパです。少し前に購入したEVCONのニットが¥18,000-で、仕上がりに対してコスパ良いなーと感じていた矢先のこれです。
もう1色を視野に、、とEVCONのニット2着目を狙っていましたが、買い足すならコッチの方が良いかもと揺さぶられています。ニットに関しては消耗度合いが大きいアイテムなので、シーズン内の買い足しを考えている方もいるはず。かなりオススメです。
もう1つ金額に関して、STANDの商品はPop-upを始めとしたイベント時に扱うことが多く、初めての土地、会ったことのない人々に向けて発信している側面もあります。そこで実際に手に取ってもらう為に、少しでもハードルを感じることの無いようにブランドに触れて欲しいといった気持ちから、価格設定を抑えています。何にしてもこの価格は嬉しいです。買わない手はないかと。
各地を周り、今回は福岡に行き着いた1LDK STAND。
海を挟んで隣の山口出身なので、個人的に思い出の多い土地だったりします。
地元の友人からPop-upに顔出したよと連絡をもらったり、福岡↔︎東京で共有できることも嬉しく感じています。
青山ホテルでは明日より発売です。雨予報で億劫ですが、今日の冷え込みからすると早めに手に入れておいた方が良さそうです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村