THEME: Kinoshita
TEATORAからのお年玉。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
“TEATORA”
– CARTRIDGE SHIRT PLUS DP –
¥58,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
2021年のNEW YEAR SPOTアイテムとして準備した、TEATORAのカートリッジシャツプラス。
元型のカートリッジシャツにアレンジを加え、見た目はシャツ、機能としてはアウターの役割まで果たすマルチな1着にリニューアルして特別に登場です。
要するに、年始のタイミングに合わせて用意した、スペシャルなアイテムという訳です。
このシャツ型アウターは、ブランドの代名詞であるDUAL POINTシリーズより登場。
このシリーズは”KOMATHERMO”という吸湿発熱素材を内部に搭載した超薄型のアウターラインです。
素材の特性上、衣服内の湿度によって発熱するため、着ている内に暖かくなり、それを実感できるほどの有用性があります。
薄手なその見た目からは想像できない体温調整の特殊機能を有するので、今すぐのアウターとしても、春先のシャツとしてもパフォーマンスを発揮するというカラクリ。
着用シーズンの始めとして、まさに今!というタイミングなので、是非手に取ってみることオススメします。
実際に羽織ってみても軽く感じます。歩いていると暖まってくる感覚もありました。
これでアウターとなれば、同程度のウエイトでこの暖かさと考えた時に、なかなか見つからないのではないかと思います。
加えて、自宅での洗濯も可能。
中綿やウールのアウターとは異なり、先ほど出た内面のKOMATHERMOはガーゼのような素材で外面は度目を詰めたナイロン、どちらも退化することはないので、気軽にケアできます。
洗濯できるアウター、ホコリや汚れなど敏感になりがちな今のご時世なので、それだけでもかなり心強いですよね。
そして、最初に見てもらった通りシンプルなデザインなので、スタイリングは幾通りも思い浮かびます。
CREDIT
“TEATORA” – WALLET JACKET SM – ¥60,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CORDUROY TRUOSERS – ¥26,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP – ¥12,000+TAX-
メーカーの人たちがTEATORAのアイテムを重ねているのを見て、クリエイティブな雰囲気がかっこいい!と思い真似してみました。
ジャケット+カートリッジシャツ
その下にはフーディーも着込んでいるので、合わせる際のインナーのボリュームはまず気にしなくて大丈夫です。今回はブランド合わせのパッケージとして組んでみましたが、ジャケットをより厚手なものに変えても、フーディーをニットに変えてもゆったりと使えるので、季節に合わせてアイテムをシフトしてみてください。
デザイン・生地の表情は至ってシンプルなので、本当に何と合わせても纏まります。
新型になるに当たり追加したのが、このサイドポケットです。
一見、ポケット無しのシームレスに見えるジップを開いてみると、2重のセキュリティポケットを備える、なんともブランドらしい想像を超えてくるディテール。
これだけの荷物を持ち運びできるので、もう一般的なアウターの収納力は追い越していますね。
個人的にもポケットあると嬉しいなーと思っていたので、欲しい機能は全て揃いました。手ぶら派の人には同じ想いがあると思うので、興味をそそられるはず。
CREDIT
“UNUSED” – ナイロンパンツ – ¥35,000+TAX-
一方こちらは、パンツのカラーでメリハリを付けたスタイル。上下共にナイロン素材で合わせた、トレンド感も匂わせます。
着こなし方は自由、まさにそれを体現するようなシルエットです。単純にモノの見た目が良いので、ファッション性の部分だけでも簡単に手に取れます。
見た目に惹かれて試してみたら、それを上回る機能性も備わっていた。そんな感覚です。
非常に寒い今時期のアウターとは考えられない、軽快な面持ち。
目線も先のシーズンに向かうので、新鮮な気分で使えます。
見た目・着用シーズン・機能、、色々言いましたが、どこを入り口にしても高水準で、非の打ち所が無いシャツアウター。
今回限りのお年玉。数に限りがあるので早めにいらしてください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
新年一発目に。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
本年も沢山のご来店、誠にありがとうございました。
色々と慌ただしい一年間でしたが、来年もまだまだ落ち着くとまではいかなさそうです。
何はともあれ、来店も引き続きどうか宜しくお願い致します。
さて、それでは2020年最後のブログとなる本日は、年始に発売するスペシャルなアイテムのアナウンスをさせてください!
秋冬といえばコーデュロイ。今年の初売りに引き続き今回も発売致します!
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-NO TUCK WIDE CORDUROY PANTS-
¥26,000+TAX-
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP-
¥12,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-NO TUCK WIDE CORDUROY PANTS FOR 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥26,000+TAX-
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP FOR 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥12,000+TAX-
コットンのパサっとしたカジュアル志向のものや、親子コールで少しいなたいもの、加えて色によって印象も大きく左右されるコーデュロイですが、
今回はイメージを一新してみました。
正直なところ、存在感の強い親子コールが欲しいと思っていたのですが、完成して見てみたらそれ以上。コーデュロイのイメージを覆され、また新しいジャンルとして取り入れたいと思える仕上がりでした。
そんな今回の生地はウールがメイン。
パンツの形は、僕達の中でも無くてはならない存在のノータックシリーズです。
カラーはブラックとブラウンの2色展開になり、ブラックは全店共通なのに対し、
ブラウンは1LDK AOYAMA HOTELの選んだカラーになります。
じゃあ中目黒は?
深みのあるオリーブをチョイス。
王道でもあるブラックを筆頭に、アースカラーで秋冬らしい色展開になっています。
こうなってくると無骨な印象や土臭さ、さらに野暮ったさも出てしまいそうなラインナップではありますが、そこを今回のキーでもある、ウール生地がカバーしているという訳です。
写真でできる限り伝わればいいんですが、、ドレープが非常に強い仕上がりになっています。
パンツ自体の動きが多いので、これは所謂コーデュロイパンツと呼ばれるパンツではなく、畝のあるスラックスという解釈になります。
それ程に綺麗で上品さのあるパンツ。ワタリも広く全体的に太いノータックのシルエットだからこそのこの表情。とろみのある生地感は光沢も強く、ブーツやローファーと高相性、しかも正反対のスニーカーにも合ってくれるとなると、
例えるなら秋冬仕様の1LDKのユニフォーム。
ドレスにも対応してくれそうな予感、、個人的に感じた例えとしては、ベロアパンツみたいということですね。
スタッフ特権で先にゲット。僕はブラックのサイズ3(175cm/60kg)にしました!
いつもはすかさずブーツに合わせてしまうところですが、ボリュームのあるスニーカーを合わせても良さそうです。
いつものノータックチノとサイズは変わりませんが、生地が柔らかいことで裾の溜まりがすごくいい感じだったので、より太く穿きたいという理由も重なって普段2のところ3になりました。
おそらく実際の適正サイズは2なので、ウエストを絞ることに抵抗やストレスを感じる方にはオススメしません、、
ただこのダボ感はかなり良いです。
比較としてこちらがサイズ2。
ややハイウエストなのもありますが裾はジャストサイズ、かつシルエットのもたつきも0です。
お好きな方を選んでください。それかもしくは年始のスタートダッシュとして、2色買いをサイズ違いでなんていうのはどうでしょう(笑)
こちらはブラウン。
この色の何が良いかって、暗いところで見るとチャコールみたいで殆ど色を識別出来ない程暗いということ。それはデメリットでは決してなく、
このスタイリングのようにベージュや同系色で合わせることで色が浮き出るような感覚になります。明るいブラウンはよく見ますが、この色味は探していた方も多いはず、、!
例えばこんな風に。
青山ホテル内は比較的照明が暗いのでより分かり辛いですが、もし店頭にて試着した際には外に出て自然光に当ててみてください。
ちなみになぜか僕と同じスタイリングを組んで、撮影してくださいと言わんばかりに現れたSTAFF杉村はブラウンのサイズ2(168cm/55kg) にしていました。
どうやら太めが気分の彼もワンサイズアップの様子です。
ちょい溜めのモカシン合わせも良いですね。
ブラックの1です!と勝手に試着から購入を決めていた彼は、ダービーに少し溜めて合わせています。
秋冬のアウターにボリューム負けしない、存在感でも劣らず、
ライトアウターと合わせた時のまとまりも抜群です。
全スタッフロールアップはしていませんでしたが、正直3を買った僕もハイウエストで穿かないと少し裾を踏んでしまいます。ロールかもしくはハイウエストで。
ダボ感を取るか、ちょい溜めを取るか、究極の選択ですね!
そしてもう1つ。セットのキャップをお忘れなく。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP-
¥12,000+TAX-
COMESANDGOESに制作を依頼したコーデュロイキャップは、パンツと色と素材をリンクさせて。
6パネルのベースボールキャップ型は、僕たちも愛してやまないキャップです。
杉村と僕は実際に愛用しているので、最も今までで被りやすかったこの形を選びました。
これは特に馴染みがいいです。
やや浅め、ややツバも長め。
無駄なデザインも無く、どんなスタイリングにも被ることが出来るキャップです。
是非パンツとセットで、と行きたいところ!
春にもガンガン着用できるので、新年になって1発目の買い物にふさわしいはず。
10月頭に黒のコーデュロイが滅茶苦茶欲しくて、、買わなくてよかったとホッとする程気に入っています。
茶色を欲しがっていた杉村も同様のようです。
年内最終の出勤なので、早めの告知になってしまいましたが、新年一発目、挨拶がてらご来店お待ちしております。
初日からセールもスタート致します。
当日は沢山のご来店になる可能性もございますので、入場規制をさせて頂く場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。
それでは、もう一度ブログ投稿があるかもしれませんが、良いお年を!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 30, 2020, 6:22 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Sugimura
mfpenの別注シャツ。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
日が暮れるのも早くなり、街行く人もどこか忙しげで、すっかり年末ムードです。
早い人は年内の買い納めとして、欲しかったアウターや服装を固める小物を買ってくださったり。
その買い納めに、こんなにも気の利いたものはないだろうと、強く求めていた別注シャツが届いています。
その前にちょっと遡って、こちらの6月のブログをご覧ください。
本当に早いもので、このmfpenのシャツのブログから半年が経っています。あっという間ですね。
今読み返しても、ゆったりなサイズ感や気持ちの良いサックスカラーが好きだったと思い出される、タイプなシャツでした。
現に店頭でも、サラッと羽織るように使えるシルエットが大変好評だったのを覚えています。
そんな思い入れのある1枚が、このタイミングに別注としてリリースします。まさに今年の締めくくりに相応しいシャツです。
“mfpen”
Col: TARTAN CHECK / STRIPE
¥26,000+TAX-
別注カラーに選んだのは、ブルーのギンガム・ベージュのストライプの2色。
今回の別注は、名古屋の1LDK annexからの提案、もっと言うと、annexのSTAFF西脇と青山ホテルのSTAFF木下の話し合いで決まった生地・色別注です。
自分も生地スワッチを見て、数色の内から選んでアレコレ言っていたので、ずっと仕上がりを楽しみにしていました。
その色味のことまでは把握していたのですが、生地にも別注らしい特別なものを選びました。
ポルトガルの生地メーカー”SOMELOS”のデッドストックファブリックを採用。
光沢が強く発色性の良い生地は柄物と相性が良く、それこそポルトガルという国柄を表すようなマドラスチェックなど、鮮やかな配色が自分の持つイメージです。
細番手の糸を高密度に編み込むことで、表面はスムース。手触りはサラッとして、テンションを掛けてみると生地の持つハリコシの強さがわかるので、ドレスの面もチラッと見えるマルチなシャツに仕上がっています。
春夏のシャツからイメージはそのまま、配色を変えても”クリーンなシャツ”として袖を通したくなるシルエットです。
CREDIT
“COMOLI” – 製品染 バックストラップパンツ – ¥36,000+TAX-
春らしい爽やかなタータンチェック、暖かくなれば1枚で着たいカラーリングですが、まだまだ寒いのでやはりアウターに差し込むスタイルが望ましいでしょう。
ライトブルー×グレーの淡いトーンの掛け合わせながら、なぜか印象に残るのは、しっかり輪郭の出るSOMELOSの生地だから。
ベージュのチノやライトインディゴのデニムなど、軽やかさを演出できるパンツに合わせたくなります。かなり春が待ち遠しいです。
今すぐ組み込むなら、上からニットを被せて、裾から柄をチラリと覗かせるレイヤードをオススメします。優等性なカラーリングなので、好印象にスタイルチェンジしてくれること間違いなし。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – BOSCO – ¥39,000+TAX-
細ピッチで表情を抑えたストライプの、次々に合わせが浮かんでくる器用なイメージも魅力的に映ります。
ベージュストライプとお伝えしましたが、少しグレーが混じったようなカーキとも取れるニュアンスカラーです。
そこからかなり近づいて見ると、土色っぽいイエローがストライプを構成していることに気付くので、この奥行きの深い表情にも納得できます。写真では限界があったので、こちらの確認は店頭にて。
タータンチェックにも同じことが言えますが、別注の元型がゆったりとベーシックなシルエットだっただけに、柄のシャツとは言え非常に万能で広い着こなしに取り込めることは間違いありません。
シンプルなシャツの手に取りやすさはそのままにして、配色を加えることで気の利いたデザインにアップデート。ファッションを楽しむ上で必要な、表情という役割を1つプラスしたイメージです。
こんな風に、買い納めにピッタリな気の利いたシャツに仕上がりました。
より詳しく、別注までの流れを知ると興味が一層増すので、annexのブログも読んでみてください。
そして、annexのブログでは冒頭に登場していた同ブランドの”ファイアーマンコート”も再リリースします。
“mfpen”
¥52,000+TAX-
ファイアーマン(消防士)から着想を得たコート。
見た通りのビッグサイズなので、かなり着込めます。
インナーの調整で今すぐから春まで使えるミドルコートなので、図らずもここしかないタイミングでのリリースとなりました。
こちらは買い納め関係なく、狙っていた人はマストでお求めください。
店頭BGMが季節感の強いミックスに変わり、自然とお店のクリスマスムードも高まってきています。
今回紹介したmfpenのデリバリー以外にも、早いものから次の春夏アイテムが入荷しているので、満遍なく見てもらえますよ。勿論ギフトアイテムも充実のラインナップです。
寒くて外出するにも億劫な時期ですが、そこと天秤に掛けても、店舗に出向いて手に入れておきたいアイテム。
しっかりと防寒対策をして、万全の状態でお越しください。
※こちらの別注シャツ・コートは、1LDK AOYAMA HOTELでは明日12/19(土)12:00~より、 ONLINE STOREでは同日の11:00~より発売開始となります。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
やっぱりデニムもワイド。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
この時期の課題として、
“アウター負けしない〇〇”というのは、この季節よく耳にするワードです。
ボリューム感が強いアウターになればなる程、他のインパクトも必要になるので、万能で使っていけるアイテムだとより調子が良い。
シーズンレス、合わせ易さ、流行、等々。
今日は、僕が個人的に穿いていて、それらをクリアしてくれたパンツをご紹介します。
“E.TAUTZ”
-CORE FIELD JEAN-
INDIGO→¥39,000+TAX-
IVORY→¥36,000+TAX-
今までも度々ご紹介してきている同ブランドのデニムパンツですが、あらゆるシーンにおいて使い易い、それは自身で着用してきて立証済みです。
ニッカポッカのように太く、ストレートにストンと落ちるシルエット。
ロールや裾の仕上げによって見せ方を変えることが出来るので、今日はタイプ別でスタイリングを組んでみました。
ワイドデニムが欲しい。そう思って真っ先に手を出したデニムパンツですが、そもそも様々なジャンルの洋服を着る僕にとっては”ワイドデニム”という大きなカテゴリー内であっても、色々なスタイリングに溶け込んでくれるというのは必須条件。
足元、インナー、アウターをどれだけ変えようが違和感を感じない、、等。
これらの魅力をスタイリングでお伝えできればと思います。
まずは、
着用は168cmでサイズ28インチを。
元々レングスはすこぶる長い仕上げなので、選択肢としては、
ロールアップ、丈詰めのいずれかに分かれます。
しかしロールアップといってもそこの幅や回数でも大きく変わってくるので、微調整を加えることで合わせるアウターも選び易いはず。
この写真では太めの3ロール。自分の適正サイズを選べば、丈詰めをしない場合、大抵の方がこの感じで着用出来ます。
同じく先程のサイズで細めの3ロール。
下での溜まり方に少々違いが出てくるので、視覚的に細い雰囲気に。
CREDIT
“ARPENTEUR” -ADN JACKET- ¥49,000+TAX-
メリハリをつけたツートーンのスタイリング。
真っ白ではないので、比較的何にでも合ってくれます。最も合うもの、と言われれば間違いなくネイビーが浮かんできますが、次のように同色もいいと思います。
本人は中々穿き慣れないそうですが、この合わせを気に入って欲しくなっているそうです。白パンを持っていない方に是非ご提案したいパンツ。
先程の穿き方も良いですが、必ずしも数回ロールしなければならないということはありません。
レングスが長いことを最大限に活かすことが出来るこのロール。
こうすることで、裾の見せ方だけで、既出感の無いスタイリングにすることが出来ます。
もう1つこうした理由としては、靴のボリューム感があるから。重みを持っていってしまうと足元のアクセントが強すぎてしまうので、そこの軽減を考えるならこの太いピッチも有り。
CREDIT
“MASTER&CO.” -PATCHWORK M-65- ¥58,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -CASHMERE TURTLE NECK KNIT- ¥38,000+TAX-
STAFF白川曰く、季節感重視のスタイリング。170cmでサイズ30着用です。
オールホワイトでややフェミニンな雰囲気をまといつつ、無骨なミリタリーのコートで中和。
例えば、このように古着との相性も抜群なので、暗くなってしまったところに足してみると、また良さを実感できるのではないでしょうか。
こちらはインディゴのタイプでご紹介します。
これは175cmでサイズ32を着用していますが、個人的には問題ないと思っています。
思い切って太く穿いて、レングスは詰めるかロール。
2年前、中目黒で働いていた時、休みの日に青山まで足を運んで買ったパンツがこれでした。
今ではすっかり色落ちしていますが、この綺麗なデニムをクタッとさせると他とまた違った印象になるので、どんどん穿き潰して欲しいです。
CREDIT
“BLESS” -SHIRT BALL- ¥89,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE- ¥15,000+TAX-
この比較的明るいインディゴも、いい具合に映えてくれます。
カラーパンツまではいかないものの、太くて面積が多いということもあるのか、スタイリングにもたらしてくれる影響は大きいです。
革靴にジャストで丈詰めした時の裾の美しさもさることながら、ロールするもの捨てがたい。
なので、初めはそのままで。
飽きてきたら丈詰めして遊んでみることをお勧めします。
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE COLLARLESS LINEMAN SHIRT BRASHED STRIPE- ¥36,000+TAX-
“mfpen” -CARPENTEUR JACKET- ¥38,000+TAX-
最後に、こちらはシルエットが異なるタック入りのデニム。
洗いがかかっているライトインディゴなので、柔らかく、落ち感もあります。
先程までのデニムに比べると、厚みを全面的に感じることはなく、シルエットも強く強調されるわけではありません。言うなれば古着のチノパンのような雰囲気。
主にこのパンツの強みはカラーなので、明るいパンツを探している方に最適かと思います。
デザイナーチームはこれにルブタンを合わせてシャツをタックイン。言うなればガッチガチのドレスカジュアルに属してくると思いますが、それだけに留まらず、ワードローブに加えたい一本。
オールシーズン使えるので、春夏に照準を当てつつ選んでみるのもいいかもしれません。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 16, 2020, 7:50 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI SHIRAKAWA
ミリタリー好きの為のクリスマスギフト。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
今週来てくださったお客様と話していてもクリスマスのギフトを探している方が多く、カップルでのご来店も多くありました。
混み合う前に二人で買い物をして、そこでお互いに欲しいものを買う。毎年そういった方も多く、その方がハズレがないから良いらしいです。
洋服をもらいたいという男性も多い中で、そうすることでサイズのミスもなくて良いかもしれません。
どうでしょう?密も避けられるし、次の休みは早めのクリスマスと称して一緒に買い物に繰り出しては。
一緒に来てください、そんな言葉にも理由があって、
帽子が好きなスタッフ、革小物が好きなスタッフ、そして雑貨が好きなスタッフもいる青山だからこそギフトに選んで頂きたいアイテムが沢山揃っています。
洋服も21ssのスタートやこの時期のイレギュラーな入荷もあり、新鮮味も出てきています。
本日は、そんな入荷商品からピックアップしてのご紹介です。
KAPTAIN SUNSHINE × PORTER
“Quilting Nylon Military Tote”
¥23,000+TAX-
あーこれ買い逃したやつ!!そんな声が聞こえてきそうなあのバッグです。
KAPTAIN SUNSHINEとPORTERのコラボレーションバッグが待望の復活を遂げて帰ってきました。
今までカラーリングも変えて、様々な形で登場し、ユーザーも増えたことかと思います。そして僕達1LDKのスタッフ間でも使用率が非常に高く、この機能性、使い易さは、持ってしまうとこれ以外持てなくなるとのこと。
仕事面、日常面においては十分過ぎるくらいのディテール、かといって小さくも大きすぎもしないこの丁度良さが、ON/OFFを気軽に切り替えられて、ユーザーの多い理由でしょう。
◯NAVY
◯OLIVE
◯BLACK
ミリタリーキルティング、と名前にもついている様に、中身はこうなっています。
今まではというと、PORTERのTANKERを想像するとわかり易いかもしれませんが、中身のカラーリングは発色の良いミリタリーオレンジでした。
今回はセージグリーンというこれもまたMA-1的配色。考え方次第では、前回は裏地を表に、今回は表地を裏地に、、といった技ありなディテールかと(勝手な解釈ですが、、)
トートバッグの形にショルダー紐を付け、2way仕様に。
ここでの推しポイントは、中身が多くても自分への負担が非常に少ないこと。これに関しては今まで使ってきていたスタッフ全員が言っています。
サイズ感においても仕事で必要となるパソコンや書類系は難なく入ってくれ、加えてそこに無くてはならない耐久性も勿論完備。
KAPTAINとPORTER、両者の良い部分を贅沢に使った究極のコラボレーションだと思います。
CREDIT
“UNIVERSAL PROCUCTS” -WOOL SOUTIEN COLLAR COAT- ¥68,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥24,000+TAX-
CREDIT
“DIGAWEL” -SIDE ADJUSTOR WIDE SLACKS- ¥28,000+TAX-
CREDIT
“stein” -PADDED STAND COLLAR COAT- ¥86,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS- ¥22,000+TAX-
大きい巾着の様な丸みがスタイリングに溶け込み、良い意味で邪魔しません。
カジュアル仕様なアイテムながら、光沢があることでオールブラックなスタイリングにも馴染んでくれる。悪目立ちしない存在感が、使い易いポイントです。
女性が持っても可愛いんじゃないかな〜なんて思っているので、メンズレディース問わないプレゼントとしても是非選んで頂きたいです。
ミリタリー好きな方であれば、響かない方はいないでしょう。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
Diver’s son 欲張りEdition。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
プレゼント選びが激戦化する中、昨日は革小物をご紹介させて頂きました。
財布類も鉄板、ですがうちでは腕時計も並ぶ程鉄板です。
各スタッフ好んで付けているVAGUE WATCH。僕もプレゼントした経験アリです。
簡単にまとめると、”カスタマイズ出来るアンティークウォッチ”。
今シーズンも青山ホテル1Fにて大々的に展開中です。
もう今までたくさんご紹介して来ているので、よく来て下さっている方からするとお馴染みですが、ベルトもフェイスも沢山あるので組み合わせは無数といっても過言ではありません。
ということで今回は、店頭では各スタッフ全身全霊でご相談に乗らせて頂くのは勿論のこと、オンラインにて各スタッフのピックアップしたカスタムモデルを発売します。
各店舗のブログにてご紹介していますが、青山では僕のオススメモデルを。
見た目とお得感を取った欲張りモデルです(笑)
“VAGUE WATCH”
-Diver’s son + STAINLESS BELT-
¥36,000+TAX-
僕が選んだのはこちら。
個人的にも2個所有しているダイバーズシリーズの”son”、ブラックです。
従来のダイバーズの息子と称して作られた小ぶりなデザインながら、存在感のある仕上がりが特徴です。
ダイバーズはカジュアルにも使えて、ちょっとモードなスタイリングにも使えるのが良くて気に入っています。無骨で目立つので、上で周りを強化したい僕としては最高のモデルです。
ただでさえベルトが元々、ラバーとナイロンがセットで付いているので、よりあらゆるシーンで着用出来てしまうのですが、さらにステンレスベルトを追加するという、、これが欲張りの正体です(笑)
ナイロンに関しては元々オリーブですが、ブラックに統一しました。
結果的に1つのフェイスに対してベルトは3つ。これがあれば当分満足でしょう、、
上からステンレス、そこから順にラバー、ナイロンで着用しています。
黒尽くめのスタイリングに映えるアクセサリーのように目立つステンレス。
柔らかめのスタイリングに馴染むラバー、前者と打って変わって柔らかい印象です。
ナイロンは夏場にも最適、走る時であったり、公園に行くようなアクティブな日に取り替えるのも良さそうです。
ベルトも慣れてしまえば朝5分あれば取り替え可能なので、仕事の日はこれにしよう!なんて考えるのも楽しいですね。
持っているのでさておきではありますが、個人的にはこれだけのバリエーションのものをもらって嬉しくないはずがない、、!このモデルが考えついた時はかなり上がりました(笑)
そして値段も手に取り易い。
最も人気なクッションというモデルのエクステンションベルトは、フェイス+ベルト1個ずつで¥28,000+TAX。同ブランドは大体3万前後なので、ギリ4万を超えないのも何だか嬉しいポイントでした。
シーン別で付け替えて、より愛着のある腕時計に。
色々な洋服をする方にも選んで頂きたいですし、シチュエーションを問いたくない方にも。
女性目線で選ぶとするならば、欲張りそうな彼氏にはこれです(笑)
満足して頂けるはず、、。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
相棒になってくれるデニム。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December
“UNIVERSAL PRODUCTS.”
¥46,000+TAX-
– CANTON 5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS –
¥32,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
このパンツを購入してから、早いもので3〜4ヶ月が経ちます。
買った次の日、前スタッフのデニムラバー網谷に連絡を取り、
コレって真っ先に洗った方が良いの?穿いて馴染ませるのが良いの?
と聞いたのも記憶に新しく、、、アドバイス通り、最初は穿いて馴染ませて今では良い具合にクタッとしてきました。
個人的にあまりデニムを穿かないレールを歩んできましたが、1LDKに入社してからというもの、前身ブランドからデニムを定番としてきた現EVCONや、カジュアルスタイルの得意な周りのスタッフから影響を受けて、週の半分以上はデニムで過ごすようになりました。
最近は週6くらいで穿いているので、もうすっかり大好きなアイテムに定着しています。
そのブランド内訳は、cantate・EVCON・Levi’s、そしてこのUP×CANTONです。
それぞれ気分によって選んでいますが、やはり変化の部分でいえば、このCANTONのリジットの色味と質感が楽しく感じます。
新品状態との比較、というよりは、穿いてきた時間と方法に沿った今現在のシルエットが、他にはないその人だけの魅力です。
初めの濃紺から、最濃に染められたインディゴが表情を出すときの綺麗なブルーがたまりません。起毛感も出てきました。
1度水に通しただけなので、色についてはまだまだ大きな変化は見られません。今から夏前のギリギリまで穿き倒して、しっかり色落ちさせます。
色味とは反対に、着用感とシルエットの違いは実感しています。
パリッパリでハリの強い生地に柔らかさが出てきて、それに伴う落ち感も見えるようになりました。
もともと立体的なフォルムだったのがこの通り、少し動きがあるくらいにまでは柔らかく馴染んでいます。
購入の決め手として、このシルエットの部分に惹かれたことが大きく、CANTONのドスンとワイドなストレートではいつものスタイルが負けてしまうかもな、、と懸念点がありました。
そこを払拭してくれるのが、UNIVERSAL PRODUCTS.の巧いところで、しっかりテーパードしたラインが重さを抑えて、個人的な日常着としての枠内にスッポリと収まりました。
とはいっても、腿周りにはしっかりと太さを待たせているので、元来のドシッとしたシルエットは健在です。
ストロングポイントを残して、取り入れやすくアレンジする。
これ以上ないアプローチですよね。
CREDIT
“cantate” -CREW NECK KNIT- ¥85,000+TAX-
私物のデニムに合わせて、スタイリングも普段着ているものをそのまま使いました。
こちらもヘビロテしているCOMOLIのジャケットに、cantateのニットで感じの良さをプラス。
デニムは1ロールして革靴。僕なりの黄金比です。
首回りが寒くて少し寂しいので、暖色系の巻物でオシャレしてみました。
あと、デニムを穿くときは大体キャスケットを。コレは完璧に雰囲気で選んでます。
デニムは、身長168cmのサイズ2。最初は大きめに穿いて、後から馴染ませる予定です。
ちなみに、オンラインサイトでも同じデニムを同じくサイズ2で合わせているので、新品状態との比較はそちらでお願いします。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
杉村のパンツに続き、僕はジャケットを購入しました。
デニムは本当に彼の言う通りどんどん所有数が増えていき、様々なブランドのものを比較していくことでより愛着が増していきます。
個人的にはパンツは多いものの、ジャケットを持っていなかったので、、
ずっとデニムジャケットは欲しいと探していましたが、中々しっくりとくるものが見つからず。
リーバイスのサイズ50のものを探していても一向に見つからないので、頭を悩ませていたところでした。
セカンドかカバーオールか。シルエット自体大きく変わるものではありましたが、ゆるっと着られるのであれば正直どちらでも良かったのも事実。
とは言えアウター代わりに、色々着込んで今時期に使いたかったので、かなり浮かれて購入しました(笑)
古着のリーバイス、cantate、それこそ僕も現EVCONのLIVING CONCEPTやUNIVERSALのものを着用していましたが、リジットのものを殆ど持っていなかったこともあり、ここから着込んで全く違う風合いまで育てたい、そう思っています。
欲を言えばBICMACくらいの色落ちをさせて、ズタボロにした状態で。
歳を重ねたら、極端ではありますがパッチワークを付けてリメイクして。将来的にヴィンテージのように着用出来たら本望です。
着用して約2、3ヶ月くらいでしょうか。
縮むことも見越し、175cmでサイズ3を選んで大きく着ています。
初めは硬いので肩も張ってしまい、このサイズ故にシルエットバランスが気になってしまっていましたが、今では柔らかくなって落ち感も出てきたことでその悩みも払拭。
特に僕の扱いが雑なせいもあって、2枚目には大きなダメージが、、記憶にはありませんが、これもまた味。
進んで雑に扱っているわけではないものの、タフなので、ガンガン着用してクタッとさせていきたいものです。自転車に乗ることもしばしばあるので、通常よりは変化の速度が早いかもしれませんが、実感できてくるのも楽しいポイントです。
好きなポイントは、この無骨さに加え、現代的なシルエットバランス。
古着で探すと妙に着丈が長かったりと、色々妥協点が出てくるので、それならいっそこの好きなシルエットをそこまで着潰していけばいいと。
着方として最も多いのはこのスタイリング。
パンツは買っていませんが、色の近いデニムでセットアップ風に着用するのにはまっています。
でも流石に自転車だと寒いのでインナーにはパーカーを。
他にはタートルネックでスラックス、足元には革靴でガラッと雰囲気を変えていますが、比較的色々なジャンルにマッチしてくれます。
出来れば早くライトインディゴくらいに(極端ですが)なって欲しいと思っているので、この感じをメインとして着用していくと思います。
杉村と口を揃えて。また、お客様とこのジャケット、パンツのお話をしている時に必ず出てくるのは、UPとのコラボであることでの使い易さ。
肩肘張らずに使うことのできるデニムのアイテムは、探しても見つからなかったといった悩みを解決してくれる力を持っていると思います。
家に帰って即風呂釜に打ち込んだり、そういった行為すらも楽しくなってきます。
バブアーに油を入れたり、そういった面で育てていくデニム。
数年後を楽しみに、長い目で洋服を選んでみませんか。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下、杉村
マフラーの使い方。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
世の中ではそろそろギフト商戦が始まってきます。
皆様も探し始めていることかと思いますが、何をあげよう、、毎年の頭を抱える方も多いはず。
青山ホテルでは小物系をココ最近ドバッと店頭に並べました。
時計、バッグ、手袋、ソックス等。
それらは今日から徐々にご紹介をしていくとして、本日ご紹介するのは個人的に狙っているアイテムを。
“MANTAS EZCARAY”
-SCARF LOSO- (37cm×190cm) ※単色
¥15,800+TAX-
“MATISSE” (22×184cm) ※マルチカラー
¥12,800+TAX-
そろそろつけ始めようか、、けれどまだ早いか、、と毎日葛藤していますが、言っても既に12月。
まだ外を歩いていても多く見かけるわけではなく、むしろ少ないようにも感じますが、マフラーをスタイリングとして取り入れていくのも早くはないはずです。
今回は彩豊かなカラーリングでご用意、単色、マルチ共に存在感のあるものを選びました。
大判なサイズ感もボリューム感があってアクセントにし易く、女性が軽い羽織代わりに使うのも良さそう。マルチカラーは暗いスタイリングに差し込んで、よりファッションが楽しくなるアイテムになるはず。
“MANTAS EZCARAY〈マンタスエスカライ〉”
初めて聞く方も多いかと思いますが、18世紀から繊維業が盛んなスペイン北部のEZCARAY(エスカライ)に創業した、MANTAS EZCARAY(マンタス エスカライ)というブランドです。
1930年頃からストールやブランケットを製造し始めた老舗メーカーで、1950年頃からモヘヤ製品中心にものつくりをしています。
インターナショナルモヘヤ協会やインターナショナルウールセクタリアからもバックアップを受けた優れた品質の素材を用い、先代の製法を守りながら、職人が糸染め、織り、加工を行っているので、品質についてもお墨付き。
製品のオリジナルカラーを作り、毛並みを整えるために一点一点を手でブラッシングする等、丁寧に作られるモヘヤアイテムは世界で高く支持されています。
ウールのマフラーとはいえ、ここまで柔らかなモヘアを使用したものも少ないように思います。チクチク感が強く不快感を感じてしまうウールに対し、毛足が長くてもふわふわない質感がノンストレスな仕上がりです。
素材も、環境に配慮されたエコテックスを使用し、有害物質を一切含まないというのも安心できるポイントの一つです。
今回選んだのはこの7色。
単色のマフラーを選ぶに当たって、かなりの量の生地スワッチから抜粋して行く為、非常に頭を悩ませました。。所持しているマフラーから考えようとしても持っているのはチェックと柄のみ。全く参考になりません(笑)
なので純粋に使いたい色、この服と色合わせて欲しい!という色を4色、配色が美しいマルチカラーを3色。
価格帯が低いというのも非常に嬉しく、2色買いしてしまっても良いレベル。気分に応じて使い分けるのがベターかもしれません。
カップルで2色買って交換しながら共有で使うのも良さそうです!
さてここからですが
マフラーの巻き方って、、
どう合わせるの、、、、
というよく耳にするワードを元にスタイリングと共にご紹介していきます。
最終的に黒い色になりがちですが、思い切って明るい色を選んでみて欲しいです。
CREDIT
“BROWN by 2-tacs” -seed it- ¥28,000+TAX-
“MASTER&CO.” -PACHWORK M-65- ¥58,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL TWILL CAP- ¥11,500+TAX-
発色が最も強いマスタードはカーキのようなアースカラーに。
普通に黒やネイビーのコートに合わせるのも良いですが、M-65のようなミリタリー系アイテムをアウターとして着ている方には是非とも合わせて欲しい組み合わせ。
巻き方は個人的によくやる巻き方で、クロスしてぐるぐる巻きにするものです。
良い収まりとボリューム感になるので、垂らしたくない方に最適。
CREDIT
“is-ness” -BIG COAT- ¥78,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS- ¥22,000+TAX-
やや女性らしさも感じる色味ですが、同系色もしくはベージュ系に馴染ませるのが良さそう。
適度に遊びココロがありつつも、派手過ぎない絶妙なカラーリングです。
巻き方がわからない、、と言っていた張本人の彼にはベーシックな巻き方をしてもらいました。
長さも厚みもあるので、これだけで良いアクセントに。
CREDIT
“walenode” -NATURAL WOOL BD VEST- ¥22,000+TAX-
“HED MAYNER” -8PLEATS PANTS- ¥78,000+TAX-
今日のようなそこまで暑くない気温であれば、ニットやカーディガンの上からアウターのように使うのにも最適なサイズ感です。
女性がよくやっているイメージですが、垂らすだけでも洋服のように見えていつもと違った雰囲気にしてくれるのではないでしょうか。
先程のブルーグレーの青みを抜いたグレーも、光沢がある表情が相まって上質な見た目です。
控えめな色味なのでたまにはこういったワントーンのスタイリングも良いのでは?
ちなみにネイビーはわかり易いと思ったので、割愛させて頂きます(笑)
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -KAMILLO- ¥29,000+TAX-
“BuddyOptical” -a/n- ¥28,000+TAX-
続いて色味を拾い易いマルチ。
こちらは単色のものに比べて幅が狭くなっているデザインで、ストール寄りです。
何に合わせても相性が良い程の色使いで、明るいものから暗い色まで。
3色展開のうちこれはやや土臭い色味。
このように勿論女性にもオススメしたいです!
男性諸君も是非プレゼント候補にしてみては。
CREDIT
“ARPENTEUR” -ADN JACKET(HERRINGBONE WOOL)- ¥49,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” -BOSCO- ¥39,000+TAX-
よりこの配色を活かすならこういった感じで。
垂らすだけで全面が見えるようにすることで先程の使い方とは一変です。
モヘアの質感がグラデーションになっているので、これも派手すぎないのが嬉しい。ぱきっとしていないので、色味がないときのスタイリングの最後に加えてあげて下さい。
ジャンルも問わないので、気に入った色を選んで頂ければと思います。
毎年のことですが僕はぱっと見薄着で、内側には着込んでいるとはいえヘビーなアウターをあまり着ていません。
12月になっても中々寒さを実感出来なかったのでニットにジャケットくらいのスタイル出来ていますが、帰りに痛い目を見ることが多いです。
どうやら今日も寒そうですが、馬鹿みたいに薄着で来てしまったので買って帰ろうと思っています。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 4, 2020, 7:01 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Kobayashi Pick Up
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December.
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
今日から気温が一気に下がり、僕の御用達のYahoo!天気では9度→8度という表示。
昨日の夜、いつものように明日は何を着ようか、、と頭を悩ませながら見ていて、久々の二桁台無しの予報に驚愕しました笑
朝から展示会に行って店頭に戻って、そこから追い討ちをかけるかのようにしっかり雨。
さらに気分が下がって辛すぎたので、ここは気分を上げるべく、
今日は店内でスタイリング祭りをしよう!ということになりました。
グッと気温が下がった今、僕を含め、暖かい重アウター、それに次ぐレイヤード用のインナーを買っていなかった方は焦りを感じているはず。
今日のブログが参考になれば嬉しいです。
“stein”
-PADDED DEFORMABLE VEST-
¥46,000+TAX-
“stein”
-EX WIDE FLEECE TROUSERS-
¥33,000+TAX-
パッと見薄手ながらも、昨日のSTAFF杉村のブログのように生地にフォーカスを当てています。
言うなれば室内向けのスタイリング。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -WOOL TURTLE NECK L/S- ¥14,000+TAX-
インナーはカットソーながら、ウールの質感がダイレクトに感じられて、一枚でも十分暖かく、ベストは中綿。室内であれば申し分のない状態、かつ物足りなくなってしまわないスタイリングです。
パンツはフリース。ただフリースのパンツとなるとこういったシルエットのものも少なく、軍モノだと細いので、快適かつファッショナブルに着用頂けます。むしろこれだけでも存在感は強いので、ベストが無くても様になります。
“COMOLI”
“VISCOSE WOOL OPEN COLLAR SHIRT”
¥48,000+TAX-
“I”
-STORM PANTS-
¥30,000+TAX-
やはりタートルネックは欠かさないということで。。
実際今日からはマフラーを解禁してもいいくらいですが、マフラー無し、と考えた時には真っ先にタートルネックです。
一気に季節感を演出できる上に、インナーの見える面積が増えることで小技感も増す。
彼が今ハマっているシャツ×タートルネックの組み合わせです。
CREDIT
“BROWN by 2-tacs” -ALPACA MOC- ¥24,000+TAX-
合わせるパンツは意外にもナイロン。
素材の緩急を生み、全体的にギャップを感じられるスタイリングです。加えて、足元は革靴という締め方も良いですね。
秋冬は春夏に比べて素材も多いので、色、シルエット以外にも素材で遊ぶのも良さそう。
“CLASS”
-BAUDRILLARD-
¥132,000+TAX-
“whowhat”
-WIDE CORDUROY PANTS-
¥33,000+TAX-
打ち合わせ無しに、ファーストスタイリングがまさかのタートル被り。
僕も毎日のように着ていますが、同じくSTAFF白川も毎日着ています。
雰囲気として落ち着いている印象を与えることも出来ますし、何かとメリットしかありません。
苦手な方は首の締め付け等から来るストレスとよく耳にしますが、僕も初めはそうでした。べたですがカシミアのものを手に入れてからずっと着てしまっています。それくらいに優秀。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -CASHMERE TURTLE NECK KNIT- ¥38,000+TAX-
ジャケットはウルトラスウェード、パンツは太畝のコーデュロイ。
素材にパンチがあるものを好む彼なりの一押しだそうですが、同系色で合わせつつもインナーでバランスを取っている感性が素敵です。
クラシカルな印象を纏いつつも、遊びを加えて自分なりに落とし込んでいます。
この段階でSTAFF杉村はタートルを持っていないので、次の購入候補に追加していました。
一度手にしたら病みつきになるはずです。
と、ここまでは室内向け。
ここから先は重めにスタイリングしていきます。
“STUDIO NICHOLSON”
-CONDE-
¥75,000+TAX-
“HED MAYNER”
-CARGO PANTS-
¥75,000+TAX-
軽装備に見えますが、実は結構着込んでいます。
個人的に重めのアウターはあまり着用しないタチで、持っているコートも非常に薄いもの。
そういうつもりで購入していたわけではありませんが、レイヤードが好きなので、ガンガン着込んで保温をするのがいつもの秋冬です。
パーカーにニット、その上からジャケットで。
同系色を選んでシルエットにも緩急をつけて普段との差別化を図ってみました。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C HOODIE- ¥15,000+TAX-
“WALENODE” -TIBETIAN YAK FISHERMAN SWEATER- ¥34,000+TAX-
上のレイヤードでどうしても重くなってしまったのでパンツの裾がすっきりしたものを。
HED MAYNERのカーゴパンツは変化のあるシルエットで裾に絞りがついているので、合わせ方によって調整が出来る気の利いた仕上がりです。
ベタ靴であればこのように、、ですが、フィールドパンツのように裾を折り返して溜めるのも良いかもしれません。
“DIGAWEL”
-J.PRESS ORIGINALS/C86 PARKA-
¥86,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-CANTON 5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS XX-
¥32,000+TAX-
THEクラシカルスタイリングですね。
一着でも見た目に大きな影響を与えてくれるロングのマウンテンパーカーを、デニム、ニット、シャツで王道に落とし込んでいます。
分かりやすく王道とはいえ、大きめのシャツや、ワイドなデニムというチョイスがうまく効いています。
適度にゆるく、着崩したトータルバランスです。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -OX B.D SHIRT / MADE BY J.PRESS- ¥18,000+TAX-
“CANTATE” -CREW NECK SWEATER- ¥85,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -POCKET METRO HAT- ¥12,000+TAX-
最近どうやらブームが来ているらしく、専らこういったスタイリングばかり。
ラルフローレンが好きなだけありますね。
彼なりのこのコートのいいポイントは、サイジング、機能性。タフな仕上がりにも関わらず、このカジュアルなバランスがいいと言っていました。オリジナルのJ.PRESSにはない、ラフさ、そこがポイントです。
“HED MAYNER”
-PUFFY SHIRT-
¥105,000+TAX-
+
“MANTAS EZCARAY”
-SCARF LISO-
¥15,800+TAX-(今度ご紹介します。)
“E.TAUTZ”
-CORE FIELD TROUSERS-
¥38,000+TAX-
まずは配色がいい。パッと目を惹くストールに、色の馴染みやすいオーバーサイズのシャツアウター。
さりげなくインナーでも色合わせをしつつ、他は特段強くない色味で合わせているので派手過ぎないトータルバランスです。
とはいえやはりこの写真映えには驚きましたが、ルーツがしっかりしているブランドだけに、ここまで崩していてもだらしなくないのも魅力の一つ。ぜひ挑戦してみて頂きたいです。
CREDIT
“DIGAWEL” -KNIT&SEWN TURTLE NECK KNIT- ¥28,000+TAX-
こうやって中で見ると、いつも外で見ているスタイリングも違った印象を受けるので、室内のスタイリングも悪くないですね。
正直暗いので写真が難しいというのもありますが、フラッシュを焚いた状態で見た洋服、暗い状態で見た洋服の印象もそれぞれ変わります。
いつも見れない雰囲気を見て感じて頂けたら幸いです。
余談ながら青山ホテルの内装も面白くて、ドアを開けたり閉めたりすることでロケーションも変わって楽しい撮影でした(笑)
非日常というコンセプトの元ですが、洋服選びもいつも選ばないものを選んでみてもいいかもしれません。
また違う世界が見えてくるはず。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
M-47改 #2
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
“cantate”
¥38,000+TAX-
昨日投稿した、cantateのM-47 改。
この”改”の部分が本当に良くて、元々の軍用としての作りを残す所は残して、今の気分にもフィットするように細部を更新。
古着・サラ着、まさにどこを探しても見つからないこのモデルをM-48と呼ぶ訳です。
個人的にミリタリーアイテム大好き!という熱量ではないものの、上がって来たサンプルを見て即購入を決めました。
昨日のブログから引用で、、
“製作にあたってお願いしたのは”太さ”、そして1LDKらしく”綺麗”に着られる様に、という二点なのですが、それ以外にも洋服好きを唸らせる松島さんの細工が多数。”
僕には、特にこの2点がジャストフィットしました。
ジャケットを好み、比較的落ち着いた服装が多い僕と、ミリタリーを始め、ディテールのあるアイテムを好むSTAFF木下。
そんな2人が、どちらも迷いなく即決していることで証明になると思いますが、広い層にまさに今のタイミングで穿いてもらいたいモデルです。
昨日から早速穿いており、テンションが上がっているので細かく話したいのですが、昨日の内容と殆ど同じ思いなのでここではやめておきます。
変な話し、このパンツのみならず、他のベスト・シャツとフルスタイリングで一緒に購入するくらいの勢いです。
良いパンツを手にすると、それに負けないくらい愛用して、合わせて使えるアイテムが欲しくなる。自然な流れだと思います。
そんな訳でパンツの相棒を見つけるべく、そして、このM-48の魅力を余すとこなく見てもらいたいので、スタイルサンプルを多く組んでみました。
それでは、、
身長168cm / サイズ28
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS 3B BLAZER – ¥59,000+TAX-
“FRANK LEDER” – BROWN MIX WOOL VEST – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS OX BD SHIRT – ¥18,000+TAX-
まずは、スタンダードを目指したスタイルから。
紺ブレ、ベスト、OXシャツに合わせた王道スタイル。
パンツの生地の光沢が強く、従来の野暮ったさを感じさせない分、ジャケットなど羽織りものを使いサラッと組んでみたくなります。
ディテールは残し、ここまで綺麗に穿ける軍パンは他に出会ったことがありません。
個人的に裾は折り返して穿こうと思っているので、ロール数をキモにしています。
最初の2ロール→4ロールにアップ。
合わせるシューズは、SANDERSのミリタリーシューズに決めていました。
履き口に高さのある靴を持ってきて、パンツの丈はスッキリと。足元のバランスで色々とシルエットを工夫できるのが、このモデルの強み。
身長175cm / サイズ32
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – CANTON DENIM COVERALL XX – ¥46,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – for 1LDK exclusive crew neck knit – ¥29,000+TAX-
足元にフォーカスを当てると、こんな風に絞ってみるのも1つ。
ボリュームのあるスニーカーに被せて、ゆったりと溜めを作って。適度にパキっとした生地がクッションして、ラフさを演出してくれます。
従来のドスンとした重みを生地の軽さで取り払っているので、サイズアップも提案しやすくなっています。
裾を絞って溜めて穿きたいという人には、サイズもアテンドしますよ。明日はデザイナーの松島氏も在店しているので、気になることはスッと解消してもらい、気持ちよく穿いてください。
下をリラクシングにすれば、上も合わせてデニムでカジュアルに。やはりブルー系×カーキの配色は間違いなさそうです。
男臭くなり過ぎないことも試し済みなので、パターンの1つに考えてみてください。
身長175cm / サイズ30
CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK BUTTONED SHIRT – ¥70,000+TAX-
“EVCON” – CORDUROY ANORAK – ¥34,000+TAX-
反対に丈をすっきり見せたい人には、ジャストで選んで絞りを無くし少しハイウエスト。
元々の形にしっかりと太さがあるので、マイサイズで選んでも勿論ゆったりと穿けます。
コートを羽織る時などにアウターとの相性を考えると、ヨコは適度にワイドでタテはすっきり。足のラインが綺麗に見える合わせには、このバランスが一番活かしやすいかと思います。
どうでしょう、シャツ+アノラック+コートのレイヤードに対しても、重みで負けていません。もっと重いブルゾン・ダウンを羽織っても問題無さそうです。
身長175cm / サイズ30
CREDIT
“cantate” – FLANNEL VENETIAN BELLOWS JACKET – ¥120,000+TAX-
こちらは、もう間違いの無いcantate合わせに。
生地の色艶が美しいベローズジャケットに、こちらも艶っぽさのある別注パンツを合わせて、リンク感の強いスタイルです。
ブランドを好んでいる人は勿論この合わせにも辿り付くでしょうが、冒頭に言った、良いパンツには良い洋服を合わせたくなる、の部分が分かりやすく出ているチョイスだと思います。
店頭でパンツを試す機会があれば、その勢いでこのジャケットも羽織ってみてください。完成度の高さは折り紙付きです。
身長158cm / サイズ28
身長169cm / サイズ28
ロールしての着用を推している自分としては、身長に関係無く女性にも試してもらいたいです。
2~4回ほど折り返して、足元に重心を落としておいて、上にはジャストのニット。もしくはそのタックイン。
かなりカワイイと思います。
ウエスト幅を狭めることで、タックインしても美しく見えるようになり、センタークリースが入ることで縦方向への持ち出しが強く、足のラインも綺麗に見せてくれます。
かなり理に適った作りなので、チェックしておいて損はさせません。
身長176cm / サイズ30
身長171cm / サイズ28
京都メンバーもスタイリングに参加してくれました。
次のシーズンからcantateの取り扱いを始める京都店、その1歩目としては最適なパンツではないでしょうか。
ブランドとしての巧みなアレンジを穿いて実感でき、その過程と背景も感じ取れる1本。
今までに、関西圏からのお問い合わせも多数あったので、周辺にお住いの人はこの機会に京都新風館へ足を運んでみては。
京都のブログ もチェックしてみてください。
ブランドのファン、店舗を贔屓にしてくれている人々、今回の別注に惹かれて。
入口はどこからでも構わないので、とにかく多くの人に届いてほしいパンツが出来上がりました。cantateに手が出せなかったという方の入り口にもなれば幸いと考えます。
古着には古着の良さがある。
古着を買う理由も沢山ありますが、このパンツを穿いて古着にしていくという考え方はいかがでしょうか。
デザイナーの松島さんも古着の良さを150%注ぎ込んで作ったとおっしゃっていました。
穿くことで気持ちが高鳴るような未来のヴィンテージパンツにしてください。
それでは、明日からお待ちしています。
※こちらの商品は、11/28(土)より、下記取扱店舗にて発売致します。
・1LDK AOYAMA HOTEL (03-5778-3552) 12:00~
・1LDK KYOTO (075-366-5556) 11:00~
・1LDK ONLINE STORE 11:00~
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村