THEME: Ueda
OFFICER SHIRT × STRIPE
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
本日は気温が少し上がり、また春を感じられる天気でしたが、明日は生憎の雨の予報、、、。
春のぽかぽかな陽気を心待ちにしながら、納品のある洋服たちを日々チェックしています。
3月に入り、暦としても本格的に「春」といったところでしょうか。3、4月は生活の切り替わりのタイミングで、自信の変化の有無に関わらず、何か気持ちがソワソワしてしまうものですね。
毎年服を買い過ぎてしましますが、何故か4月になるとカウントが0になった気がして、また1から服を買い求めてしまいます。
今年度こそは、、、と心に決めていますが、結局心動かされるものには弱いことは理解もしており、来年の3月にまた同じことを思っているに違いありません。
さて、話が長くなりましたが、春の気持ちを埋めてくるシャツのご紹介です。
“I”
-STRIPE OFFICER SHIRT-
¥24,000+TAX-
“I”より定番で展開している-OFFICER SHIRT-より今シーズン初めてストライプが登場しています。
白ベースではなく淡いカラーにストライプの柄を載せており、上品且つ落ち着いた印象に仕上がっています。
シルエットは変わらず、肩幅、身幅、アームホールをゆったりと採り、着丈は少し長めというリラックスした安定のシルエット。
襟はシャツのバランスに合わせた少しワイドな仕様。
ピッチの幅は太過ぎず、細過ぎない丁度いいバランスといったところでしょうか。このシャツのゆったりしたシルエットを活かしながら、カジュアルダウンし過ぎない幅を抑えているなと個人的に思っています。
今時期に嬉しいオールシーズン着用できる生地の厚みで、ハリ感と光沢感のあるコットン素材を使用しており、品よく差し込み易いかなと思います。
このシャツの特徴的なディテールでもあるフロントとバックのタブも単調にならないアクセントとして効いています。
オーバーサイズシャツではありますが、ベースはシンプルなので、この時期はレイヤードスタイルでストライプを差し込んでみてはいかがでしょうか?
CREDIT
“E.TAUTZ” -DENIM JACKET- ¥49,000+TAX-
“nine tailor” -pentas casket- ¥16,000+TAX-
相も変わらず、目つきが悪く申し訳ございません、、、。
今までの-OFFICER SHIRT-にはし難かったスタイリングを組んでみたいと思い、少し思い切ってカラーを拾っています。
淡いGRAYに、淡いSAXとWHITEをのせており、はっきりした色でスタイリングを組んでも上手く纏まるかなと思います。
E.TAUTZのデニムジャケットはデニムジャケットとはいうものの、面は綺麗なカバーオールの類と個人的にジャンル分けしているので、クリーンなシャツがより映えてくれるかなと思います。
青系統で爽やかに王道の春を感じるのも良いかもしれません。
CREDIT
“cantate” -The Trench Coat- ¥150,000+TAX-
“I” -ALL WEATHER ANORAK- ¥39,000+TAX-
“I” -ALL WEATHER PANTS- ¥25,000+TAX-
BEIGEをBLACKのアノラックでしめて、コートで色を拾っていくSTAFF木下のスタイリングもアリかなと思います。
シャカシャカのアノラックとトラックパンツのセットアップにシャツを入れて、トレンチコートという中々勇気は要るスタイリングですが、不思議とバランスが取れています。
中のシャツが淡いBEIGEにBLACKの細いストライプなので一応BEIGEとBLACKの2トーンで纏まっているのと、程良い光沢感のバランスも素材はそれぞれ違えど統一感があるからかなと。
トップスの着丈から少しシャツの裾が覗く感じもレイヤードらしくて個人的にはツボです。
アクティブな装いに差し込むスタイルも今の気分にぴったりで、こういうスタイルにも差し込める幅を選ばない万能さがこの季節の買い物に悩んでいる方にも良いかなと。
今日のスタイリングに関しては、自分たちならこう着るというのが顕著に表れているので、お好みの合わせに差し込んでみてください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田
steinのSHIRT JACKETに合わせるなら。#2
stein for 1LDK AOYAMA HOTEL #1
stein for 1LDK AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
2日に渡って、BLOGにてご紹介してきたsteinの別注シャツジャケット。いよいよ明日発売です。
暑かったり寒かったり、気温のハッキリしない日が続いているので、着用シーズン的にも今からがドンピシャ。
ぱっと見はコーチジャケット、けれど袖やフロントの作りはシャツ。
そんなジャケットとシャツ、両方のニュアンスを持ち合わせるこの別注アイテムだからこそ、幅広くスタイリングが楽しめそうな予感が、、。
CREDIT
“URU” – ZIP UP VEST – ¥30,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – PIQUE L/S T-SHIRT – ¥16,000+TAX-
“m’s braque” – HARLEM PANTS – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – UP+N TEMBEA CAP – ¥8,000+TAX-
まずは、オーバーなシルエットを活かしてインナーに着込むスタイル。ロンTEEとベストの上に余裕を持ってバサッと羽織れるサイズ感から、アウターとしての活用は違和感なくバッチリです。
身幅・腕・着丈のどこを取ってもゆったりスペースがあるので、春先のシャツやカットソーを組み込む装いを、マルっと纏め上げてくれるでしょう。
そして、ボタンフロントを比翼仕立てに変更することで、レイヤードスタイルに落とし込んでも、フロントが嵩張ることなくスッキリ。理にかなった着方です。
加えて、”アウターとして使える”と言っても、シルエットの形成をメインに極薄の中綿を入れているだけなので、ウェイトが出過ぎて時期的に着づらく感じることもないでしょう。下に軽いリネンのパンツを合わせてもこの通り、生地感が喧嘩することもなく、ウェイトバランスも取れています。
春先のレイヤードスタイルに。
CREDIT
“stein” – OVERSIZED WIND COAT – ¥89,000+TAX-
“stein” – TWO TUCK WIDE TROUSERS – ¥36,000+TAX-
3月目前と言ってもまだ寒く感じる日も多いので、シャツの用途でインナーに差し込んでみても実用的です。
別注の変更点として、裾をボックスシルエットに、ドローコードを追加したというポイントがあります。これにより、着丈をスパッと納めるシャツのサイジングで着ることを可能に。
不思議なもので、先ほどはアウターとして使っていたのに、コートの下にインナーとして着てみるとシャツの軽やかな表情に変わっています。
これが、アウター・シャツのどちらにも振れて、どちらとしても機能する。
この別注アイテムのストロングポイントは、まさにそこです。
春夏、そして秋冬シーズン渡って使える。そこにsteinのデザイン性が加わり、実用面とシルエットのどちらにも高いパフォーマンスを発揮します。
寒い日のコートスタイルに。
CREDIT
“I” – ALL WEATHER ANORAK – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT – ¥22,000+TAX-
“TEATORA” – Wallet Pants HOTEL P – ¥34,000+TAX-
下にナイロンパンツを持ってきた、上下シャカシャカスタイル。
素材感を合わせて、インナーにもシャカっとしたアノラックをイン。
別注仕様として、素材をナイロンからポリエステルに変更しているので、嫌味なシャカシャカ感ではありません。カラーもブラックからネイビーに変えているので、光沢に綺麗な一面が感じられます。
素材感を統一したストイックな着こなしにも、巧みにバランスを取ってくれるでしょう。
都会的なシャカシャカスタイルに。
CREDIT
“cantate” – The Band Collar Shirt – ¥42,000+TAX-
“CLASS” – Arawak – ¥52,000+TAX-
最後は、シャツ+ワークテイストの太パンにサッと羽織りました。
これはシャツジャケットをメインに、というよりは、いつもの装いにそのまま着てみた感覚です。実際にパンツはスタッフの私物。
少しクセのあるアイテムに合わせてみても、ガチャつくことはなくトータルコーディネートとして納得できます。
胸ポケットと襟のベルクロアレンジは、一見すると目立つことのないデザインで印象としてはシンプル。
こういった具合に、特に気にしない普段着スタイルで試してみるのも、手持ちのアイテムとの調和を楽しめるのでアリです。
気取らない普段着スタイルに。
“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL”
– OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET –
¥48,000+TAX-
今日を合わせて3日間続けてきたsteinのご紹介。
そこに登場してきた幾通りものスタイルを見てもらうと、このアイテムの持ついくつもの顔がうかがい知れるはず。
着る人によってどんな面を見せてくれるか、とても楽しみです。
※こちらの商品は、2/27(土)12:00〜1LDK AOYAMA HOTEL、1LDK ONLINE STOREにて発売開始いたします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
COMOLI産の古着。
stein for 1LDK AOYAMA HOTEL #1
stein for 1LDK AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ここ連日BLOGを書いているので、またお前かーってなっていそうですがそこは堪えてお付き合いください。
昨日はお休みをいただいて、引っ越してから行ってみたかった近場のカフェに行ってきました。
桜新町周辺なので、カフェ激戦区で、当分遠出しなくてすみそうと思いつつ、OGAWA COFFEE LABOPRATRYに。
店内は落ち着いていて照明も暗く、いい雰囲気でした。憧れだったMacBookを片手に、ついにノマドワーカーの一員に。自己満ですが、いい1日でした(笑)
日中から外に出ていたので暖かかったですが、結局閉店時間までいたので、外は寒く、学習しない僕は薄着でしっかりと後悔するという。。
暦的にも立春を迎え、春の気分に持っていきたいところですがそうもいかず、是非明日発売のstein別注を手に取っていただきたいところ、、では宣伝はさておき。
COMOLIからなんとも春らしい納品です。
気分は春にシフトしてきたい、けれどそんな薄着をしていては風邪を引いてしまいます。そんなタイミングで入ってきたこのアイテム達は、もう既に一軍として着られるものながら、もっと先を見据えたスタイリングをイメージ出来るもの。
セットアップ、ニット、Tシャツという比較的シーズンレス。
色味や素材、柄に注目してみてください。
“COMOLI”
-フレンチブルー スタンドカラージャケット-
¥62,000+TAX-
-フレンチブルー バックストラップパンツ-
¥48,000+TAX-
いつも納品のタイミングを待ち構えていたかのようにお問い合わせの電話がなり、そこからすぐ完売という流れ、、打ち出す暇もないというなんともカルト的な雰囲気を感じています。
なので今回はその隙を狙って、このアイテムは個人的にも高鳴ったアイテムなので、是非写真で伝えたいと思いパソコンを開いております。(笑)
フレンチワークの雰囲気感じる色味や素材感を、コモリ流に新たなアイテムとして落と仕込んだセットアップ。
もともとこのスタンドカラージャケットが個人的に好きというのが大きいのかもしれませんが、古着から洋服が好きになった身としてはめちゃくちゃかっこいい、その一言に尽きます。
既に退色したかのようなフレンチブルー、古着らしいアイテムベースですが、加工を施されたムラのない綺麗な色味。ワークの雰囲気は残していますが、少しやさぐれたくらいのクタ感が丁度良く、
ロンティー一枚で僕はラフにいきたいですが、昨日のtwitterにて更新していたSTAFF上田のシャツ合わせで、少し品をチラつかせるのもいいのではないかと思っています。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -T.M REGULAR COLLAR SHIRT- ¥22,000+TAX-
かなり古いフランスのワークウェアの生地を元に、今ならどう再現できるか、そんな考えから制作されたそう。
例えるならCOMOLI産の古着、といったところでしょう。
セットアップ以外で合わせるならブルーを基調としてバランスを保っていただけるといいと思います。
やや色味の異なるブルーで全体を覆い尽くすとそれはそれで、、なので、インナーに白を挟んで。
コットン/リネン混紡なので、毎度のことですが洗ってを繰り返し、どんどん自分だけの洋服として使っていってください。
“COMOLI”
-インディゴ クルーネックニット-
¥36,000+TAX-
前回の秋冬シーズンより展開のある継続アイテム。
素材からリネン、シルク、そんなイメージをしてしまったほどのシャリ感とネップ感がある表情をしています。
デニムの糸で編んだこのニットは、先程同様着込むほどに著しく退色していきます。他のアイテムに比べて、インディゴなので特に激しい色落ちをするので、その過程もわかりやすく楽しんでいただけることかと思います。
着ているアイボリーは、カスを残すことでバニラビーンズのような表面に仕上がっていて、このドライなタッチが非常に清涼感を感じさせてくれます。
比較的薄手ながら、今時期から即戦力として活躍してくれるニット。夏場にも最適かと思います。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -COTTON KNIT CARDIGAN- ¥22,000+TAX-
“mfpen” -BIG JEAN- ¥24,000+TAX-
着始めから柔らかいミドルゲージ、肩の落ち感も良く、一枚で様になるとはこのこと。
リブ幅も広めに取っているので、いいアクセントになっていて、袖の溜まりも丁度いい。デニムにさらっと合わせたいので迷わずこのスタイリングになりました。
“COMOLI”
-ボーダーボートネック-
¥18,000+TAX-
これはもうみなさんもお馴染みになったことかと思いますが、色褪せた雰囲気が絶妙なマリンボーダー。
オーバーサイズでかしこまりすぎない仕上がりです。
ボーダーのボートネックは洋服に興味を持ち始めた学生時代から身近にあるアイテムなので、どうも今まで手に取ってくることがありませんでした。個人的な話ながら見た目も年齢以上に若いので、とっぽい感じになってしまう悩みもあり、、
ただ古着では買い漁っていたので、これだったら着たいとなるアイテムでした。
既に持っている方は多いかもしれませんが、あえてこのタイミングで。
ある程度年も重ね始めたので、変に気合を入れずにこんな感じでジャケットの下に差し込みたいものです。
何と言っても緩さがいいですね。
今回のデリバリーはユーズドライクな雰囲気が前面に感じられるアイテムばかり。
探そうとしても見つからない、そんな作り込み方に惹かれてしまうのです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
着用バリエーションも豊富です。
stein for 1LDK AOYAMA HOTEL #1
“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL”
-OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET-
¥48,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日ご紹介したこちらのアイテム。
着用写真を添えてのスタイリング紹介を本日はさせていただきたいと思います!
今日もなんだかんだ寒く、正直このジャケットを発売するのは今じゃ遅かったんじゃないか、そんなことすら思ってしまうほどでしたが、月末もまた気温が下がるのでむしろ早いとも思わされるくらい。
とはいえそもそもライトアウターなので、今時期にぴったりなのは言わずもがな。
個々でスタイリングを組んでみたので写真とともにイメージを膨らませてみてください。
それでは初めに、元々残しているディテールが複雑とも言えるので、わからなくなってしまわないように着用パターンをご紹介します。
1.
2.
3.
4.
1.通常でボタンを全て留めたもの。
2.通常で着用、ボタンを留めていないもの。
3.裾を絞ってボタンを留めたもの。
4.裾を絞ってネックを立てたもの。
着る人によって様々な見せ方を楽しんでいただけるディテールになっているので、大まかにはこの感じで。
ポケットと襟部分は、別パーツとしてベルクロで上から貼り付けられています。
胸ポケットは外すと本体ではなくパーツ裏に隠しポケットが。襟部分は片方を残して、ネックを立てるためのチンストに早変わり。
以上です。
それではどうぞ!
どんなシーンで着て欲しいか。
特段イメージがあるわけではありませんが、強いていうなら厚着をしたくない、レイヤードをしたくない、そんな方に、春先に手に取っていただきたいです。
ボリューム感を出すため、とはいってもある程度の保温力はあるので、ロンティー、デニムにスニーカー、ラフな上にいい意味で頑張りすぎない時のスタイリングの主役として。
スタイリングを組むのが面倒、外に軽くでるだけなのに重ね着をしたくない、けれど肌寒い、、(自分で読んでいてかなり面倒な性格笑)、そんな時にも。
そのことを伝えたかったので敢えてのシンプルスタイリング。
大人の方へのコーチシャツジャケットとして提案させてください。
フロントボタンを留めた時のシャツ状態、前を開けた時のジャケット面と、簡単に調整できるのも気軽に着たいと思ってもらえるポイントになってくれるはずです。
STAFF上田はオーバーシャツのようにガバッと。
既にシャツを2枚着ていますが、その上からも羽織る事ができるサイズ感なので、沢山レイヤードしたい方にはこの使い方をお勧めします。
今日のような風が強い日や肌寒いには防寒としての役割を果たしてもらう事も出来るので、体温調節も容易かと。
光沢は抑えたマットな仕上がりなので、革靴と合わせる事で一気に落ち着いた雰囲気になってくれます。
シャツ、ネクタイを合わせたようなクラシックな路線にも。
彼はいつもSサイズですが、Mを着てもらっています。というのも、敢えてサイズアップしても、バランスは大きく崩れない事、むしろ絞ったり調節する事でより自分らしくアレンジしてもらう事ができると感じたからです。
袖は元々長いので一個捲って、こういったことを想定してシングルになっているので、シャツのように使うときでも袖を捲りやすく、より気温が上がっても全く問題なく着用してもらえるはず。
むしろ一枚で軽いのに、ここまでボリュームが出てくれるシャツは春夏シーズンには展開される事がないのでゲットしておいて欲しい、とも思います(笑)
彼のパンツはstussyのビーチパンツ、私物に合わせてもらったので古着ですが、次にスタイリングを組んでくれたSTAFF吉池の合わせ方は意外でした。
特に珍しいことではありませんが、軍パンを合わせるイメージを作る段階からしていなかったので、STAFF杉村と見ながら「かっこいい!」と同調しました。
そんなことより彼の写真写りがどんどんノリノリになってきているのが個人的にはツボ。雰囲気抜群です。
S/Mの2サイズ展開って少ない、とも思う方も多いかもしれませんが、Sで大体一般的なLくらいはあると思ってもらって問題ありません。
僕は好みでMですが、この写真の場合Sサイズ着用なので、ゆるいサイズ感で着用可能。
ある程度のサイズ感で着用したい方にはSの方がいいかもしれませんね。
自然光に当たるといい具合に青みが現れて色のある雰囲気に見えてくれますが、室内であればこんな感じに。
黒?と思うほどのダークネイビーなので、完全に僕らの好みではありますが、ネイビーとブラック、両方の一面を見せてくれると思います。
また、今までのスタイリングとはまた違っていい意味で普通、落ち着いた雰囲気に落とし込むのであればこうでしょうか。
シャツ、デニム、革靴。アレンジということはあまり考えず、さらっと羽織ってみてください。袖の通りの良さも魅力の一つです。
夜の面もいいですね。
ユニセックスとまでは言いませんが、そもそも中性的なブランドなので、女性にも着て欲しいというのは正直な僕の意見です。
ゆるダボな感じでSサイズ。パンツもワイドパンツで合わせていますが、カラーパンツやフレアパンツでヒールやスニーカーを合わせて是非。
さすがに女性だけでは入り辛い青山ホテルですが、カップルで兼用で使っていただくというのも個人的な理想です笑
色々書いていますが発売は今週末の27(土)より。
STAFF上田より、合わせるパンツをイメージしてもらったBLOGも更新してもらっているので、是非見ていただけると嬉しいです!
※こちらの商品は、2/27(土)12:00〜1LDK AOYAMA HOTEL、1LDK ONLINE STOREにて発売開始致します。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
“stein”のSHIRT JACKETに合わせるなら。
CREDIT
“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL” -OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥24,000+TAX-
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
昨日のBlogでもお伝えしましたが、1LDK AOYAMA HOTELがsteinに特別にオーダーをかけて作っていただいたシャツが今週末2月27日より発売致します。
CREDIT
“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL” -OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -COTTON KNIT CARDIGAN- ¥22,000+TAX-
“RICHFIELD” -T-5- ¥27,000+TAX-
そんな訳で本日は特に何かの紹介という訳ではありませんが、適当にパンツをピックして合わせてみた、スタイリングサンプルの様な感じです、、、。
ざっくりとした紹介になるので、流し見程度でお楽しみいただけたらと思います。
僕たちが別注してもらうときに無意識に考えているのは、「合わせ易いもの」ということ。
結局僕たちのスタイルでは、チノパンやデニムの類と合わせることを想像してしまいます。
シンプルというベースがありながらの足し引きの様なものなので、結局は何でも合わせられるというのが理想。
最近はスウェットが気分なので、ラフな合わせも良いかなと思います。
楽な穿き心地というのがやはり1番の魅力ですが、中太、緩やかにテーパード、裾に溜まるという条件が個人的には大事ですね。
CREDIT
“stein for 1LDK AOYAMA HOTEL” -OVERSIZED PADDED SHIRT JACKET ¥48,000+TAX-
“walenode” -スウェットパンツ- ¥32,000+TAX-
このくらいアクティブな装いもこれから来たるシーズンにはぴったりなのかなと。
逆も然りなのかもしれませんが、上物を買う際に、常に頭にあるのが合わせのパンツ。
ですが、お手持ちのバランスに入り込めるかをいちいち悩む必要はなさそうです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田
February 25, 2021, 7:00 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Ueda
痒いところに手が届く。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
本日は一気に気温が下がって、
店頭には、春夏に向けたライトなアイテムが並び始めていますが、
例年メンズは、レディースに比べて先物買いをするという方は少ない
僕たちの様に洋服中心に世界が回っているという方は少数だと思う
それでは早速。
“mfpen”
COL. VINTAGE STRIPE
¥25,000+TAX-
もうお馴染みといったところでしょう。
まずは、オーバーサイズのレギュラーカラーシャツから。
コントラストのあるストライプと細かいジャガード柄が特徴的。
ポルトガルのデッドストック生地を使用しており、
単にストライプというだけでなく、
滑らかな手触りで、光沢感も備えたコットン素材を使用。
肩は落とし、
そのまま一枚でシャツの柄とリラックス感を感じたくなりますが、
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -HIGH TWIST COTTON EASY JACKET- ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -PIQUE EASY PANTS- ¥18,000+TAX-
この季節には羽織りはマストになってきますが、
綺麗な面なので、
ざっくりとレイヤードしてもらうのが個人的にはおすすめです。
-BIG JEAN-
COL. WASHED BLUE / WASHED GRAY
¥24,000+TAX-
同ブランド定番のデニムパンツから今シーズンは、新色のWASHE
コットンパンツを後染めし、ウォッシュをかけているので、
ワンウォッシュで風合い残しながらも柔らかく、少し擦れ、
海外の古着でしか見つけられそうにないいなたさと、瀟洒な雰囲気を併せ持つ、得も言われぬ佇まいが魅力的で
シルエットは中太の2プリーツをそのままストンと落としたシンプ
腰回りのボリューム感はありますが、
カラーが一番の悩みどころでしょうか。
春らしい爽やかなBLUEも外せませんが、このぐらい退色したダークトーンのデニム、特にGRAYでタック
是非太陽光で見て下さい。
SIZEはSとMの2サイズでご用意してますが、
溜めるのかスッキリ穿くかはお好みのスタイルで決めていただければ。
CREDIT
“is-ness” -SWICHING TRACK JACKET- ¥32,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -COTTON KNIT CARDIGAN- ¥22,000+TAX-
“walenode” -スウェットパンツ- ¥32,000+TAX-
相も変わらず外の光に弱いので目つきが悪いですが、、、。
穿いてみるとシンプルに合わせやすい。これに尽きるかなと思います。
味のある、良いカラーに寄せたスタイリングを組んでいますが、カラーを別に拾う必要はなく、お好みのスタイルに差し込んでバランスは十分に取れる万能型に近いかと。
丁度良い太パンをお探しの方には是非プッシュしたいです。
春が待ち遠しいですが、あと少しこの寒さを楽しむことが必要ですね。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田
シャツの分解図。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。1LDKの上田です。
先週の週末は2日間に渡ってcantate 21AWの内覧会を開催させていただきましたが、こんな状況でも多くの洋服好きが足を運んで下さり、スタッフ一同嬉しい限りでございました。誠にありがとうございます。
この時点から秋冬のアイテムに想いを馳せるのも悪くないかなと。
さて、1つ飛ばして秋冬の話をしてしまいましたが、春夏のアイテムも連日デリバリーが続いております。昨日は生憎の雨模様だったので、本日の様な春の陽気を感じさせてくれる日に是非ご紹介したいアイテムがございます。
では早速。
“CLASS”
-Death in the Afternoon-
COL.BROWN
¥32,000+TAX-
この間のBLOGで1st Deliveryのご紹介をしましたが、またCLASSからこだわりの詰まったシャツが入荷しています。
名前だけ見るとなんとも厳ついと思ってしまいますが、ヘミングウェイが自身の短編小説から取ったカクテルの名前を冠しています。
毎シーズン、アイテムに何かジャンルを決めてざっくりと名付けていますが、今シーズンはお酒の名前です。
お酒に詳しくない僕にとっては名前だけ聞いても全く気付かないので、アイテム名を取り敢えずググってみて、いつかそのお酒を頼んでみようかなというきっかけになってくれています。
気取らずに言えるかは年の功みたいなところはありますね、、、。
ちょっとした遊び心なのですが、こういうところが同ブランドの面白いポイントでもあり、洋服自体の面白さ以外に何か駆り立てられるものがあります。
40’sのオーダーメイドシャツをベースにインサイドアウトで仕上げています。
日本製のしじら織り生地を使用していますが、ドレスシャツのインサイドアウトというデザイン性がありながらもヴィンテージシャツという背景からか不思議なくらい相性はぴったり。
濃淡の差があるBROWNを織り交ぜたグラフチェック柄のしじら織り生地は、味わい深い面以外にもしぼの様な凹凸がある為、肌への設置面が少なく、涼しく着ることが出来るというのは袖を通してみればなんとなく気付いていただけるかと思います。
前立てのインサイドアウトがまず目を引きますが、襟部分・見頃と全体的に反転しており、シャツの分解図を見てる様で「なるほどな。」と感じされられます。
(裏返し)
後ろ見頃は表から見るとアンブレラヨークの様なステッチが叩かれたており、その部分を裏返すと、変形ではありますが普通にヨークになっており、何か謎が解けた様な気持ちに。
ですが、中目黒のSTAFF歌代とヨークが表裏で違う場所に切り替えが出来るってあんまり見たことないねと話しており、40’sだからなのかドレスシャツだからなのか未だに謎が解けていません、、、。
サイドタックの向きも通常とは異なりインタックになっており、腰辺りで横方向にステッチを入れ、つまむことでゆったりとしたシルエットにアクセントを加えています。
襟部分では裏側にあるはずのカラーキーパーが勿論表側に施され、デザインだけかと思いきや、しっかりカラーキーパーが内蔵。
襟は台襟を排して、通常台襟部分にあたる部分に薄く芯地を入れています。その分襟は綺麗に立ち難くなりますが、シームが減り、しじら織り生地の相性とマッチして、軽快さと快適な着用感がプラスされてるのかなと勝手に思っております。
ボタンは第一ボタンだけ小さく、残りはやや大ぶりなボタン。首元は綺麗な映し、その他はボリューム感に合わせてといったアプローチ。
カフスはドレスシャツではオーソドックスな角落ち。2個ボタンなのも洒落っ気あるドレスシャツライクなデザイン。
オーバーなシルエットなのに敢えてここのベースは忠実に残す辺りにこだわりを感じずにはいられません。
(裏返し)
これだけ細かいこだわりを詰め込んだシャツも着用してみるとすんなり馴染んでくれるので、ディテール云々をこっそりと自分の中で楽しめるオタク気質な方には納得な一枚といったところでしょうか。
CREDIT
“cantate” -Moleskin Jacket- ¥53,000+TAX-
“CANTON OVERALLSⓇ” -1963-715- ¥39,000+TAX-
この時期はジャケットが鉄板ですね。
何とも懐かしい様なカラーや生地感は、アウターも生地感のあるものをついついピックしてしまいます。
CREDIT
“m’s braque” -No Collar S1B Jacket- ¥78,000+TAX-
“DIGAWEL × J.PRESS” -oxfordbags- ¥27,000+TAX-
“nine tailor” -Pentas Casket- ¥16,000+TAX-
ゆったりとした身幅と長めの着丈というバランスなので、太めのパンツに合わせるとリラックス感が出て良いのかなとあれこれ悩んで思いました。
とは言うもののスタイリングありきじゃなく、シャツをまず感じて欲しいと思っているので、合うパンツで試行錯誤してみるのも良いかもしれませんね。
たかがシャツ。されどシャツ。
違和感を感じて自然と袖を通してみて下さい。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田
ON⇆OFF.
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
本日はすごい雨でしたね、、
出勤のタイミングでびちゃびちゃになって非常にテンションが下がっていました。
少し前に買ったIのストームコートが大活躍だったので、ある程度しのげましたが、やはり雨は嫌いです(笑)
そんな雨の日はステイホームとは言わないものの、実際外にも出ず家で過ごしたいもの。
家にいる時のウェアといえばスウェット、人によってはナイロンのシャカシャカ上下でしょうか。
そんなリラックスウェアに、UPより新たなジャンルが登場です。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-PIQUE L/S T-SHIRT-
¥16,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-PIQUE EASY PANTS-
¥18,000+TAX-
スウェットとは異なるピケ素材の清涼感。ライトさ。
そこに柔らかさが加わることでドレープも豊かに、パンツのシルエットも重みが下に落ちた美しい仕上がりです。
全体的に程よくサイズ感はルーズで、リラックスして着用するには最適。
カットソーにはポケットを配し、裾周りのボリューム感に一役買っています。ここにプラスして嬉しいポイントとして、スピンドルが施されているということ。
通常であればロンT感覚で、変化を付けるなら裾を絞って。
スウェットになると裾のリブのテンションも調節が出来ず、着込めば着込む程リブも弱まっていくので、この仕様は非常に気が利いています。
パンツは所謂スウェットパンツのように裾にリブを入れ、クシュっと溜まるようなシルエットを表現。ワタリ幅も少し大きめに作っていることで太さが絶妙です。
これは欲しい。。
このアイテムに関しては色々聞くよりはまず着用から。
そんな気がしたのでとりあえず着てみました。単純に良いです。
まずは着心地。柔らかく軽い、動き易い。洋服を着るにおいて不可欠ではなくとも抑えてれば申し分ないポイントは全て抑え、加えてこの見た目。
スウェット程ラフ過ぎないと感じているので、スウェット上下に抵抗がある方でも、難なく外に飛びだせるのでは?
CREDIT
“cantate” -DOTERA- ¥120,000+TAX-
ここに羽織っても様になるので、全スタイリングセットアップ、その上から羽織を着た2パターンを用意しました。
それではどうぞ!
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -SUMMER WOOL ZIP FRONT BLOUSON- ¥38,000+TAX-
“COMESANDGOES” -Typewriter balloon hat- ¥13,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” -GERMAN MILITARY TRAINER- ¥22,800+TAX-
ネイビーはサイズ3、ホワイトはサイズ2で着用しています。
いつもサイズは大きい方を選んでしまいがちですが、今回に関してはどちらでも良さそうです。
トップスはそこまで大きな変化はなく、パンツの溜めを大きくするならサイズをあげてもいいかもしれません。
CREDIT
“URU” -ZIP UP VEST- ¥32,000+TAX-
スピンドルはとりあえず絞るタイプですが、レイヤード次第で調節して自分なりのアレンジをしてみてください。
パンツは裾のリブをワンロールして、溜まり具合の調整も出来ます。リブを折るなんて正式ではないかもしれませんが、個人的にはかなりしっくり。
CREDIT
“cantate” -The Trench Coat- ¥150,000+TAX-
合わせるのはスニーカーかなあ、、とスタッフ間でも話してしましたが、スタイリングによっては革靴も勿論ok。
上はシャツ、コートで決めて、パンツである意味手を抜くイメージで。
革靴との合わせもいい意味でチグハグで好きです。
足元に合わせるものがボリューム負けしなければ、STAFF上田のように内側に折り返してスラックスのように見せるものいいかもしれませんね。
ON/OFFの境地。
僕はネイビーを買いたいと思います。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
春のムードを高める。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
明日からcantate 21A/Wの内覧会を開催しておりますが、そんな中でも勿論、その他のブランドからはS/Sのデリバリーが続々と。
だいたいオープン前、朝の時間に段ボール箱に入って店頭の商品は納品されるわけですが、毎回送り状の送り主の欄を確認するところから始まり、商品を検品する為に箱を開けるところまでスタッフ一同デリバリー毎にワクワクしています。
秋冬だとウールやモヘア、コーデュロイといった素材を見るとテンションが上がるように春夏だと素材より爽やかなカラーが目を惹きます。
もう2月に入って10日が過ぎておりますので、店頭でも本格的に春夏らしいアイテムが勢ぞろい。本日ご紹介するアイテムもこれからの季節のムード感を高めてくれるのではないでしょうか。
“URU”
-ZIP UP VEST-
¥30,000+TAX-
COL. INDIGO / IVORY
“URU”より21S/Sの1st デリバリーが先日入荷しました。もうお馴染みのブランドと言ったところなので細かいブランドの説明等は割愛しますが、今シーズンも同ブランドらしい素材選びとシルエットが楽しめるラインナップになっています。
まずは、ロービングデニムを使用したジップアップベスト。
ロービングとは、長くて細い繊維の何本かの糸を甘く撚って仕上げた素材で、柔らかい風合いと使い込む毎に味のある表情が出てきます。
同ブランドとしては、ややコンパクトなシルエットにしており、品良くスッキリと差し込めるバランス。
この季節は、コートの様なアウターの下にインナーとしても差し込んでも嵩張らないので、暖かくなってシャツやカットソーの上から羽織る季節まで長く使っていただけます。
フロントはダブルジップ、ポケットはパッチポケットの仕様。
この辺りのアプローチもベストというプラスワンのアイテムに幅を持たせる上では使い易いポイントでしょうか。
身幅や着丈のバランスでシルエットの変化を出せるダブルジップ、インナーとして使った際にポケットの出し入れのし易さ。細かい部分ではありますが、見逃せないポイントです。
-BELTED PANTS-
¥30,000+TAX-
COL. INDIGO / IVORY
先程のジップアップベストと同素材を使用したベルテッドパンツ。
ウエスト周りにゆとりを持たせたワイド幅のストレートシルエット。
名前の通り、共生地のベルトが付属しており、細身体系には嬉しい仕様。
共生地なので、タックインする際はスッキリした印象になり、ベルトを垂らす際にはラフに纏まった印象に。
何と言ってもベルトに迷うことがないことが一番のポイントですね。面倒くさがりな僕もベルテッドパンツは無条件に魅力を感じてしまいます。
ジャスト丈なので、腰上でスッキリと穿くも良し、腰穿きで溜めて穿くも良し。スタイルに合わせて選んでいただければと思います。
カジュアルな素材感ですが、センタープレスを入れることにより、上品な印象に仕上げています。
CREDIT
“CLASS” -Alaska- ¥52,000+TAX-
“cantate” -T Shirt- ¥16,000+TAX-
ボリュームのあるシルエットと表情のある素材感が合わさっており、僕たちにとって安心する一本といったところでしょうか。
柔らかい穿き心地、丁度良い太さ。このぐらいのバランスのアイテムを探していた方も多いのではないでしょうか。
単体でも使い易いのは勿論ですが、たまにはセットアップ使うのもアリですね。
CREDIT
“Nine Tailor” -Pentas Casket- ¥16,000+TAX-
“stein” -HIGHLY DENSED GUNDY KNIT LS- ¥32,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -T.M. REGULAR COLLAR L/S SHIRT- ¥22,000+TAX-
どちらも無駄な装飾の様なものはなく、モダンなシルエットで、至ってシンプル。
合わせに困ることはないですが、せっかくなら爽やかなBLUEとIVORYのカラーと最高の相性を探してみたくなります。
春夏のスタイリングが楽しくなるセットアップはいかがでしょうか。
-M-65 JACKET-
¥52,000+TAX-
COL. D.NAVY
滑らかで光沢のあるコットンギャバジン素材を使用したM-65ジャケット。
無骨なカジュアルウェアを展開するブランドではなく、シティライクな同ブランドがミリタリーを落とし込んだからこその面白さ、スタイリングの幅がポイントかなと思っています。
両胸に配されたマチ付きのフラップポケット、サイドポケットもフラップ仕様。フロント部分はジップとボタンがどちらも施され、絞れる袖の仕様。
この辺りはしっかりとオリジナルのM-65を踏襲しています。
ややゆったりとサイジングされていますが、基本に忠実なシンプルなシルエット。加えて綺麗な素材感や細かいパターンワークなどがのることで上品な印象に仕上げています。
CREDIT
“COMESANDGOES” -6PANEL CORDUROY CAP- ¥12,000+TAX-
“E.TAUTZ” -CORE FIELD TROUSERS- ¥39,000+TAX-
ミリタリーの要素を良い意味であまり感じさせず、タウンユースに持って来いなライトアウターといったところでしょうか。
シルエットのバランスはシンプルに落とし込んでいるので、今までURUのアイテムを着てこなかった方もすんなりと馴染んでいけるかと思います。
春夏らしいカラーのアイテムを組み合わせてもしっかりと纏めて、品良くカジュアルダウン出来る、主役の様で黒子役にもなり得る一着です。
この季節のお買い物に悩んでいる方は是非一度お試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田
cantate 21 A/W preview at 1LDK AOYAMA HOTEL #2
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
cantate 21 A/W preview at 1LDK AOYAMA HOTEL.
cantate 21 A/W preview at 1LDK AOYAMA HOTEL. #1
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
また今年もやってきました。cantate 2021 A/W Previewの季節です。
シーズンの立ち上がりと同時にそろそろか、、と思わされるこのイベントですが、松島さんの仕事の早さに驚かされるのが展示会の開催の早さ。本来であれば今が展示会真っ只中な訳ですが、既に終えて、さらには週末でこのイベントを開催して他のショップへの巡回を始めます。
立ち上がり、そして来シーズンの新作を見てイメージする。この両方をすることで先の買い物もより計画的になっていきます。
この服装をしよう、これに合わせてあれを買っておこう。
でもそれは僕達も同じで、来シーズンのテーマにも大きく関わってきてくれます。
というのも、王道のアメカジ、ミリタリースタイルも継続して提案していきたいスタイルです。そこにはcantateの存在が欠かせませんでした。
展示会前の、コレクション発表前のお話です。
松島さん「木下君、来シーズン絶対好きだと思うよ。ミリタリー系のアイテムが多めだし、王道のアメカジスタイルもいいよね。」
僕「確かに、カーゴにデニムジャケット。そういった合わせもしていきたいですね。」
松島さん「T-BACKの切り替えのあるデニムジャケットとか。本当に古着で一回だけ見かけただけなんだけど。それを再現してワイドでボックスシルエットのジャケットを作ってみたんだよね。」
僕「まじで今シーズンもやばそうですね、、。」
何かの帰りと時間が少しあれば店頭に立ち寄ってくれる松島さん。いつも世間話と一緒にこのような会話をしていました。
それで今回の展示会に至ります。
トップバッターのSTAFF杉村に着たいものを一気に選ばれてしまいましたが、僕からもお気に入りをご紹介させてください。
“cantate”
-T-Back Jacket 2nd Type-
¥55,000+TAX-
まずは個人的大本命のデニムジャケット。
先程の松島さんとの会話の一部始終にもあった通り、展示会で真っ先に手を取ったアイテムです。
着丈が短いワイドなボックスシルエット。フロントには1stに施されているフロントプリーツ、両胸にフラップ付きのパッチポケットを配したハイブリッドモデル。
これでサイズ44、と聞くと同ブランドにしては大きめの作り。動き易さ、レイヤードからくるストレスの軽減などに一役買ってくれるこのパターンワークは、着る側に取って非常に嬉しいポイントです。
過度なオーバーサイズが欲しかったという訳ではありません。ヴィンテージからくるディテールを最大限に踏襲して現代に蘇らせることで、適度に野暮ったくもあり、大きいから今っぽい、とかそういう言葉では括ることができない仕上がりです。
“かなり昔のある日偶然見かけた、センターに生地の切り替えがあるビッグサイズの1stのようなデザインの一着です。今までは本水牛ボタンにアレンジしていましたが、今回は男っぽく打ち付け型のタックボタンで、素材には15オンスのオリジナルセルヴィッチデニムを使っています。”
考え抜かれることで出来上がった、言うなればネクストヴィンテージ。令和に生まれ、次世代にヴィンテージとして手に取って頂けることを想像出来る、それ程の完成度。
ストライプシャツにカーゴを着てその上からガバッと羽織る感じで。
よく見るスタイリングながら、何でこのスタイリングを懸念して、今まで全然してこなかったんだろう、、と後悔すら覚えました。
デニムも掘り始めるとまだまだ分からないことばかり。ステッチの色に関しても調べるまで確信に至ることもありませんでしたが、イエローとオレンジのステッチで番手も異なっているので、丈夫にすべきポイントやそうでない点を探すだけでも楽しいものです。
“そしてよく見ないと気づかないと思いますが、適所に巻き縫いの幅を変えています。カーブ筒所は細め、直線箇所の接ぎは太めと微妙に変えているのもポイント。実はこのデニムジャケット、デニムパンツを縫ってもらっている職人にお願いして作り上げたのですが、デニムを愛し、理解している職人だからこそ出来る技がたっぷりと詰まっています。”
と冊子より。
繊細かつ男らしい仕上がり。デニムジャケットを探していた方には是非とも手に取って頂きたいです。
“cantate”
-The Band collar Shirt-
¥42,000+TAX-
継続してバンドカラーシャツも展開しています。勝手ではありますが、レギュラーとバンドであれば断然バンドカラー派。タックインしてインナーに使いたいです。
“cantate”
-M-48 Field Pants-
¥38,000+TAX-
また、あの伝説パンツも実は21AWにてインライン展開が決定致しました。
前回買い逃してしまった方は大変申し訳ありませんでした。
カラー展開も増え、選べるようになって再登場です。
今回のミリタリー尽くしのラインナップとしては、これ無しでは語れなさそうです。僕、杉村、上田、吉池とスタッフの中でも4人購入し、スタメンで穿いています。以前これでもかという程語り尽くしたので割愛致しますが、軍パンとは思えない品の良さがあり、1LDKの提案するシャツスタイルとの相性は抜群。
この機会にゲットして頂きたいイチオシと言えます。
松島さんの言葉を引用すると、王道のアメカジスタイルもいいよね。です!
続いて、、
“cantate”
-Fluffy Flight Pullover-
¥48,000+TAX-
“cantate”
-Fluffy Flight Pants-
¥34,000+TAX-
ここ数ヶ月で熱を高め始めたスウェットアイテムも今回アップデート。
以前までのデザインに加え、フライト仕様となったミリタリーデザインです。
カラーもオリーブが加わっています。そういえば、クルーネックのニットにもオリーブが加わり、STAFF杉村も歓喜していました。間違いなく今シーズンのキーカラーとなるでしょう。
このスウェットアイテムは今まで同様非常に効率が悪く、時間のかかる吊り編み機で仕上げたもの。その能率の悪さであることで、表、中、裏の意図のテンションが揃い、強度は抜群に。
リラックスして着たいアイテムだからこそ、あらゆるシーンに応じていなければならないと考えますが、これは本当にガンガン使っていきたいと思わせてくれるはずです。
極上の手触り、着心地。さらに長持ちというワードが来れば、もはやスウェットの買い足しは必要ないでしょう。フーディーもあって、無地もあるので、お好みで選んで頂ければと。
随所に施されたナイロン。耐熱性と機能的強度に優れた66ナイロンを使用しています。
ジッパーには贅沢にもWALDES社のものを採用。同ブランドのアイテムにそのジップとくると何も疑問は浮かびませんが、スウェットというアイテムカテゴリにこの合わせ。
ある意味ON/OFFの共存といったようなデザインに男心を擽られます。
合わせ方のイメージはこんな感じでしょうか。
パンツはリブを排除し、クロップドのテーパードシルエットに変更され、より街穿きに適した仕上がりに。
“快適な睡眠を妨げることはない穿き心地を約束します。”
と松島さんは言います。そのボキャブラリーに富んだ謳い文から解釈できる穿き心地はとてつもないものだと予想出来ます。
穿いてみた感想も素晴らしいものですが、ON/OFF両方で使うことを推奨致します。
“cantate”
-The Flight Coat-
¥190,000+TAX-
胸元のオキシジェンタブ、フラップポケット、ジッパー付きのポケット等、フライトジャケットのデザインを上手く落とし込んだコート。
見るからに存在感抜群です。
素材にはバックサテンギャバを使用し、裏地にはキルティングを採用することで防寒性をアップ。ボリューム感にも一役買っています。
ミリタリーのライナーか、、と見逃してしまわないようにして下さい。
この裏のキルト、実はとんでもないディテールです。
通常キルトは、中身の綿が偏らないように施されるステッチです。
そんな単純な構造ではありますが、このコートのキルティングを施している工場は高級車のシートを作っている工場。見えない部分にまで拘っていると言えばそれまでですが、発想としてぶっ飛んでいてついていけない程。
こういった細かい部分まで突き詰めているからこそcantateの洋服には説得力がある、引き込まれる。だからこそほしくなります。
防寒性も配慮して着丈は長めに。やや細身なシルエットなので、足の可動域もきになるところですが、サイドベンツをスナップボタンで施すことで快適な仕上がりに。
袖部分に関してもリブは長めに設定することで風の侵入も防いでくれます。折り返して使うのもいいですが、この長さを最大限に生かすのであれば、クシュっとさせて今までしたことのない見せ方もいいかもしれませんね。
最後に夏に向けてかなり欲しいアイテム。秋冬の展示会にあったものなので先の話にはなりますが、本当に着心地の素晴らしいTシャツ、オリーブは是非とも押さえたいです。
会期まで残すところ二日。
それまでアイテムの疑問点を沢山考えて、当日松島さんに直接聞いて頂くのもいいかもしれません。
洋服への関心を、より高く、もっと選ぶのが楽しくなるはず。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
February 11, 2021, 9:44 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Pick Up Ueda