THEME: KINOSHITA RAI
定番パンツの4色
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
年始から開催している店頭・オンラインSALEは、明日から更にパワーアップしてMORE SALEに。対象ブランドが30%OFF→40%OFFに更新されます。
欲しかったアレや、手が出せずにいたコレも、この機会を利用してトライしてみてはいかがでしょうか。
一方で、今週に入って続々と春夏の新商材が入荷しているのも見逃せません。少し早い今のタイミングに届くのは、先を見越して使えるブランドの定番アイテムが多かったりします。
EVCONのデニムは、まさにオールシーズン穿けるブランドの鉄板アイテム。
前回紹介したUNIVERSAL PRODUCTS.のチノパンと同じように、複数色持っている人も多く、自分の周りではマスターピース的な存在になっています。僕は3本持っています。
ブランドのデリバリー1発目ということもあり、早い内に春の支度を整えてね。というメッセージ付きなので、サイズ・カラーの揃っている機会を逃す手はありません。
カラー ECRU / BLUE / INDIGO / BLACK
サイズ 2 / 3 / 4
前シーズンよりECRUが加わったことでバリエーションの幅が一気に広がり、普段は見かけないサイズ4を用意しているので、今回のラインナップはかなり見ごたえアリだと思っています。レディースサイズは中目へGO。
“EVCON”
– 5POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS –
ECRU / INDIGO (上から1,3番目)→¥16,000+TAX-
BLUE / BLACK (上から2,4番目)→¥18,000+TAX-
タックありのワイド。
タックが入ることで生地をつまんでおけます。おかげで、生地を増やして横の太さを出してもゴワっともたつくことがありません。
レングスが少し長め、ウエストにややゆとりがあるので、ハイウエストで穿いたりフィットを調整しながらシルエットを楽しめます。
CREDIT
“cantate” – Moleskin Jacket – ¥53,000+TAX-
“mfpen” – GENEROUS SHIRT for 1LDK – ¥26,000+TAX-
こんな具合に、穿いてみると目に見えてワイド、という風ではなくて、スッキリと合わせることもできます。
これもウエストに余裕があるおかげで、ウエスト位置を微調整しながら自分に合うパターンを探れるので、好みを見つけやすかったり。
因みに、これでサイズ2をウエスト上げ気味に穿いています。
横から見ると、しっかり太さが感じられるので、普段穿いているパンツのボリューム不足解消にもってこい。
ワイドシルエットに初めて手を伸ばす人にも、この適度なサイズバランスであれば、気軽にオススメできます。
“EVCON”
ECRU / INDIGO (上から1,3番目)→¥16,000+TAX-
BLUE / BLACK (上から2,4番目)→¥18,000+TAX-
タックなしのワイド。
タックがないことでウエスト周りをスッキリと見せ、比べると生地量が少ないので形をパリっと見せます。
こちらはベルトなしでも穿ける程度にジャスト目のウエストサイズなので、そのままサッと穿きたい人に良いポイントです。ウエストと同様にレングスもジャストなので、よりすっきり穿けるワイドです。
CREDIT
“COMOLI” – コモリシャツ – ¥22,000+TAX-
“Post Production” – Re-Lux – ¥68,000+tax-
こちらは、ワイドのイメージで穿いてみると、少し細く感じるかもしれません。レギュラーフィットのアンクルパンツを想像してもらうと、それが近いです。
窮屈さのないテーパードなので、サイズアップしても形はそのまま。メリハリのあるシルエットが、スタイルを引き締めます。
身長168cmでサイズ2をピッタリ穿いているので、自身のイメージと照らし合わせながらお選びください。
同じスタイリングでも、膨張色・収縮色があるように大きく雰囲気が変わるので、参考までに今回はオンラインに着画を多く掲載しています。
それぞれスタイリングも雰囲気を変えて複数載せているので、想像するのに役立ててみてください。
SALEがあり、新入荷もある今提案したいのは、こんな風に各々のスタンダードとして使うことのできるハズレなしのもの。
来たる春夏の入り口として、ワードローブの真ん中に置いてみてはいかがでしょう。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
January 15, 2021, 11:03 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Sugimura
新年一発目に。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
本年も沢山のご来店、誠にありがとうございました。
色々と慌ただしい一年間でしたが、来年もまだまだ落ち着くとまではいかなさそうです。
何はともあれ、来店も引き続きどうか宜しくお願い致します。
さて、それでは2020年最後のブログとなる本日は、年始に発売するスペシャルなアイテムのアナウンスをさせてください!
秋冬といえばコーデュロイ。今年の初売りに引き続き今回も発売致します!
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-NO TUCK WIDE CORDUROY PANTS-
¥26,000+TAX-
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP-
¥12,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-NO TUCK WIDE CORDUROY PANTS FOR 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥26,000+TAX-
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP FOR 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥12,000+TAX-
コットンのパサっとしたカジュアル志向のものや、親子コールで少しいなたいもの、加えて色によって印象も大きく左右されるコーデュロイですが、
今回はイメージを一新してみました。
正直なところ、存在感の強い親子コールが欲しいと思っていたのですが、完成して見てみたらそれ以上。コーデュロイのイメージを覆され、また新しいジャンルとして取り入れたいと思える仕上がりでした。
そんな今回の生地はウールがメイン。
パンツの形は、僕達の中でも無くてはならない存在のノータックシリーズです。
カラーはブラックとブラウンの2色展開になり、ブラックは全店共通なのに対し、
ブラウンは1LDK AOYAMA HOTELの選んだカラーになります。
じゃあ中目黒は?
深みのあるオリーブをチョイス。
王道でもあるブラックを筆頭に、アースカラーで秋冬らしい色展開になっています。
こうなってくると無骨な印象や土臭さ、さらに野暮ったさも出てしまいそうなラインナップではありますが、そこを今回のキーでもある、ウール生地がカバーしているという訳です。
写真でできる限り伝わればいいんですが、、ドレープが非常に強い仕上がりになっています。
パンツ自体の動きが多いので、これは所謂コーデュロイパンツと呼ばれるパンツではなく、畝のあるスラックスという解釈になります。
それ程に綺麗で上品さのあるパンツ。ワタリも広く全体的に太いノータックのシルエットだからこそのこの表情。とろみのある生地感は光沢も強く、ブーツやローファーと高相性、しかも正反対のスニーカーにも合ってくれるとなると、
例えるなら秋冬仕様の1LDKのユニフォーム。
ドレスにも対応してくれそうな予感、、個人的に感じた例えとしては、ベロアパンツみたいということですね。
スタッフ特権で先にゲット。僕はブラックのサイズ3(175cm/60kg)にしました!
いつもはすかさずブーツに合わせてしまうところですが、ボリュームのあるスニーカーを合わせても良さそうです。
いつものノータックチノとサイズは変わりませんが、生地が柔らかいことで裾の溜まりがすごくいい感じだったので、より太く穿きたいという理由も重なって普段2のところ3になりました。
おそらく実際の適正サイズは2なので、ウエストを絞ることに抵抗やストレスを感じる方にはオススメしません、、
ただこのダボ感はかなり良いです。
比較としてこちらがサイズ2。
ややハイウエストなのもありますが裾はジャストサイズ、かつシルエットのもたつきも0です。
お好きな方を選んでください。それかもしくは年始のスタートダッシュとして、2色買いをサイズ違いでなんていうのはどうでしょう(笑)
こちらはブラウン。
この色の何が良いかって、暗いところで見るとチャコールみたいで殆ど色を識別出来ない程暗いということ。それはデメリットでは決してなく、
このスタイリングのようにベージュや同系色で合わせることで色が浮き出るような感覚になります。明るいブラウンはよく見ますが、この色味は探していた方も多いはず、、!
例えばこんな風に。
青山ホテル内は比較的照明が暗いのでより分かり辛いですが、もし店頭にて試着した際には外に出て自然光に当ててみてください。
ちなみになぜか僕と同じスタイリングを組んで、撮影してくださいと言わんばかりに現れたSTAFF杉村はブラウンのサイズ2(168cm/55kg) にしていました。
どうやら太めが気分の彼もワンサイズアップの様子です。
ちょい溜めのモカシン合わせも良いですね。
ブラックの1です!と勝手に試着から購入を決めていた彼は、ダービーに少し溜めて合わせています。
秋冬のアウターにボリューム負けしない、存在感でも劣らず、
ライトアウターと合わせた時のまとまりも抜群です。
全スタッフロールアップはしていませんでしたが、正直3を買った僕もハイウエストで穿かないと少し裾を踏んでしまいます。ロールかもしくはハイウエストで。
ダボ感を取るか、ちょい溜めを取るか、究極の選択ですね!
そしてもう1つ。セットのキャップをお忘れなく。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
-COMESANDGOES 6PANEL CORDUROY CAP-
¥12,000+TAX-
COMESANDGOESに制作を依頼したコーデュロイキャップは、パンツと色と素材をリンクさせて。
6パネルのベースボールキャップ型は、僕たちも愛してやまないキャップです。
杉村と僕は実際に愛用しているので、最も今までで被りやすかったこの形を選びました。
これは特に馴染みがいいです。
やや浅め、ややツバも長め。
無駄なデザインも無く、どんなスタイリングにも被ることが出来るキャップです。
是非パンツとセットで、と行きたいところ!
春にもガンガン着用できるので、新年になって1発目の買い物にふさわしいはず。
10月頭に黒のコーデュロイが滅茶苦茶欲しくて、、買わなくてよかったとホッとする程気に入っています。
茶色を欲しがっていた杉村も同様のようです。
年内最終の出勤なので、早めの告知になってしまいましたが、新年一発目、挨拶がてらご来店お待ちしております。
初日からセールもスタート致します。
当日は沢山のご来店になる可能性もございますので、入場規制をさせて頂く場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。
それでは、もう一度ブログ投稿があるかもしれませんが、良いお年を!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 30, 2020, 6:22 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Sugimura
やっぱりデニムもワイド。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
この時期の課題として、
“アウター負けしない〇〇”というのは、この季節よく耳にするワードです。
ボリューム感が強いアウターになればなる程、他のインパクトも必要になるので、万能で使っていけるアイテムだとより調子が良い。
シーズンレス、合わせ易さ、流行、等々。
今日は、僕が個人的に穿いていて、それらをクリアしてくれたパンツをご紹介します。
“E.TAUTZ”
-CORE FIELD JEAN-
INDIGO→¥39,000+TAX-
IVORY→¥36,000+TAX-
今までも度々ご紹介してきている同ブランドのデニムパンツですが、あらゆるシーンにおいて使い易い、それは自身で着用してきて立証済みです。
ニッカポッカのように太く、ストレートにストンと落ちるシルエット。
ロールや裾の仕上げによって見せ方を変えることが出来るので、今日はタイプ別でスタイリングを組んでみました。
ワイドデニムが欲しい。そう思って真っ先に手を出したデニムパンツですが、そもそも様々なジャンルの洋服を着る僕にとっては”ワイドデニム”という大きなカテゴリー内であっても、色々なスタイリングに溶け込んでくれるというのは必須条件。
足元、インナー、アウターをどれだけ変えようが違和感を感じない、、等。
これらの魅力をスタイリングでお伝えできればと思います。
まずは、
着用は168cmでサイズ28インチを。
元々レングスはすこぶる長い仕上げなので、選択肢としては、
ロールアップ、丈詰めのいずれかに分かれます。
しかしロールアップといってもそこの幅や回数でも大きく変わってくるので、微調整を加えることで合わせるアウターも選び易いはず。
この写真では太めの3ロール。自分の適正サイズを選べば、丈詰めをしない場合、大抵の方がこの感じで着用出来ます。
同じく先程のサイズで細めの3ロール。
下での溜まり方に少々違いが出てくるので、視覚的に細い雰囲気に。
CREDIT
“ARPENTEUR” -ADN JACKET- ¥49,000+TAX-
メリハリをつけたツートーンのスタイリング。
真っ白ではないので、比較的何にでも合ってくれます。最も合うもの、と言われれば間違いなくネイビーが浮かんできますが、次のように同色もいいと思います。
本人は中々穿き慣れないそうですが、この合わせを気に入って欲しくなっているそうです。白パンを持っていない方に是非ご提案したいパンツ。
先程の穿き方も良いですが、必ずしも数回ロールしなければならないということはありません。
レングスが長いことを最大限に活かすことが出来るこのロール。
こうすることで、裾の見せ方だけで、既出感の無いスタイリングにすることが出来ます。
もう1つこうした理由としては、靴のボリューム感があるから。重みを持っていってしまうと足元のアクセントが強すぎてしまうので、そこの軽減を考えるならこの太いピッチも有り。
CREDIT
“MASTER&CO.” -PATCHWORK M-65- ¥58,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -CASHMERE TURTLE NECK KNIT- ¥38,000+TAX-
STAFF白川曰く、季節感重視のスタイリング。170cmでサイズ30着用です。
オールホワイトでややフェミニンな雰囲気をまといつつ、無骨なミリタリーのコートで中和。
例えば、このように古着との相性も抜群なので、暗くなってしまったところに足してみると、また良さを実感できるのではないでしょうか。
こちらはインディゴのタイプでご紹介します。
これは175cmでサイズ32を着用していますが、個人的には問題ないと思っています。
思い切って太く穿いて、レングスは詰めるかロール。
2年前、中目黒で働いていた時、休みの日に青山まで足を運んで買ったパンツがこれでした。
今ではすっかり色落ちしていますが、この綺麗なデニムをクタッとさせると他とまた違った印象になるので、どんどん穿き潰して欲しいです。
CREDIT
“BLESS” -SHIRT BALL- ¥89,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE- ¥15,000+TAX-
この比較的明るいインディゴも、いい具合に映えてくれます。
カラーパンツまではいかないものの、太くて面積が多いということもあるのか、スタイリングにもたらしてくれる影響は大きいです。
革靴にジャストで丈詰めした時の裾の美しさもさることながら、ロールするもの捨てがたい。
なので、初めはそのままで。
飽きてきたら丈詰めして遊んでみることをお勧めします。
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE COLLARLESS LINEMAN SHIRT BRASHED STRIPE- ¥36,000+TAX-
“mfpen” -CARPENTEUR JACKET- ¥38,000+TAX-
最後に、こちらはシルエットが異なるタック入りのデニム。
洗いがかかっているライトインディゴなので、柔らかく、落ち感もあります。
先程までのデニムに比べると、厚みを全面的に感じることはなく、シルエットも強く強調されるわけではありません。言うなれば古着のチノパンのような雰囲気。
主にこのパンツの強みはカラーなので、明るいパンツを探している方に最適かと思います。
デザイナーチームはこれにルブタンを合わせてシャツをタックイン。言うなればガッチガチのドレスカジュアルに属してくると思いますが、それだけに留まらず、ワードローブに加えたい一本。
オールシーズン使えるので、春夏に照準を当てつつ選んでみるのもいいかもしれません。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 16, 2020, 7:50 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI SHIRAKAWA
女性目線で選ぶギフトアイテム
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ギフトにイベントに何かと忙しい12月。今年はコロナ渦とあってまた難しい年越しになりそうですが、いかがお過ごしでしょうか。
僕はというと、先日1LDKのレディース店舗に足を運び、かなり迷っていたギフトを決めたところです。その際、STAFF落合さんにギフト選びを手伝ってもらい、コレだ!と思えるものにようやく辿り着きました。
シーズンに突入したからといって、ギフト選びにおいて焦りは禁物。一度落ち着いて取り入れてほしいのが、女性からのアドバイスです。
そんな訳で、ヘルプで入ってもらっているSTAFF小林に助言をもらい、レディースセレクトでギフトの最前案を練っていきたいと思います。普段は中目黒のカフェに在店し食は勿論、多方面にアンテナを張っている人なので審美眼は確かです。
ちなみに去年の今くらいの時期にも、同じブログを書いています。やはり毎年タメになっているようです。
“VAGUE WATCH”
¥50,000+TAX-
– Vabble Convi + LIZARD BELT –
¥43,000+TAX-
毎シーズン、クリスマス前のタイミングになると一層需要が高まるVAGUE WATCH。その豊富なラインナップから、やはりギフトアイテムには鉄板のようです。
その中でもSTAFF小林が目を付けたのが、新モデルのこちら。シルエットは、お馴染みの人も多いであろうVABBLEシリーズの少し小ぶりなサイズです。
しかし、雰囲気はガラッと変わっています。
文字盤に注目、上半分をローマ数字、下半分にはアラビア数字を配した、いわゆる”ユニークダイアル”をベースにしています。
そしてよくよく見ると、5時の位置にはなぜかローマ数字の”v”が。ブランドの頭文字である”V”に置き換えた、更にユニークなデザインです。
こちらも目を凝らすと、文字盤が薄っすらとシルバーグレーの配色になっていて、SILVER/GOLDのコンビベルトに対して中間的な位置を取り、なんとも馴染みの良いドッキングに。着けてみると、そこまで主張しすぎないので、ギフトにもピッタリという訳です。
ベルトの付け替えモデルも、雰囲気が変わってまた良いですね。この辺りは、いつもどういった時計を着けているか把握しておいて、そこから考えるのがベターです。
つい最近、梱包用の木箱にも変更があり、ステキなメッセージ入りになっているので、受け取る側はより嬉しいこと間違なし。
男たるもの良い時計を着けておきたい。そして、価格的にも少し奮発したギフトとして考えやすい。男性心理を考えた上で手に取り易さもあり、コスパもバッチリ。
“I”
¥21,000+TAX-
“I”
¥26,000+TAX-
続けて小物で、大小2型のバッグ。
ずーっと使い続けて使用感の出てきたバッグ、年明け前に新調して気持ち良く新しい年を迎えてもらおうという提案です。
それぞれ生地が異なり、ふっくらとしたネオプレーン・ガッシリとしたナイロンにわかれているので、スタイルに合いそうだなーとイメージできる方を手に取ってみてください。
どちらも頑丈で水にも強い、内面の汚れも気にしなくて良い作り。
折角人にあげるものなら、使ってもらいたいのが勿論本心だと思います。それなら日常的に実用性のある、こういったバッグが良いですよね。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – WOOL SOUTIEN COLLAR COAT – ¥68,000+TAX-
こんな感じで、大きさもピッタリなんです。
毎日の通勤に使っても良いし、GO TO用のちょっとしたトラベルバッグにしても良し。
何を目的にしても持っておけるバッグなので、安心して選べるはず。
バッグパック・トート、、カバンって様々ですが、安心して使えて、安心して見ていられるものが高ポイント。まさにコレは、持っておいてほしい嫌味のないシルエット。
“ANCOR”
¥24,000+TAX-
最後はウェアから、ギフトといえばのニットをチョイス。
でも、見るからにフワフワだったり、デザインが入っているものではありません。
こんな風に至ってシンプル。でもそれが良いんです。
シャツの上に丁度で重ねられるジャスト目なサイズに、これまたジャストなリブ。
メリノウールとアクリルを混紡した生地は、チクチクせず表情を抑えてスムース。少し硬さを残しているので、着崩れも心配しなくて済みます。
突出したポイントを持たせない代わりに、シルエット・着心地をバランス良くデザインした、普通であることに魅力を見出したアイテムです。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – CONDE – ¥75,000+TAX-
“E.TAUTZ”- CORE FIELD TRS DENIM – ¥36,000+TAX-
“Nine Tailor” – Crassoc Hat – ¥12,000+TAX-
インナー使いにバッチリ。
スムースな質感なので、他の合わせるアイテムで雰囲気をチェンジできるのも楽しいです。
来るホリデーシーズンを意識して、ルーズなシルエットと優しい色使いでスタイリングしてみました。振り幅のあるニットなので、その人その人の服装にスッと取り入れてもらえますよ。
冬のギフトウェア=ニットのイメージはある程度確立していますが、その中でもシンプル故の魅力が大きい1枚。そこに気付いてくれるような、いいメンズに渡してください。
以上3点を選んでもらいました。昨年選んでもらったラインナップに少し近く、やっぱりギフトの鉄板は存在して、1年経っても貰って嬉しいものは変わらないことがわかりました。
STAFF小林の意見を元に進めてきた、レディース発信のギフト提案。価格帯は¥20,000〜50,000-と少しバラけましたが、無意識に選ぶ丁度良い金額はこの間くらいかもしれません。贈る側は勿論、受け取る側にも。
1年を気持ち良く終わる為にも、しっかり悩んで、コレだ!と思えるモノを選んでください。その際にも女性の意見は役立つので、頭の片隅に置いておくと間違いないはず。
ギフト用のクリスマスショッパーもご用意しているので、是非この機会に大切なギフトを選びにお越しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
December 15, 2020, 10:59 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Kobayashi Pick Up Sugimura
表情を楽しむ。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下羅生です。
最近一段と冷え込んできて、気付いたら2020年も残り僅かという所まで来てしまいました。そんな中、月末のクリスマスや、今月誕生日の方へのプレゼント探しで焦っている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方々、またそうでない方にもオススメしたい財布をピックアックしました。
それではどうぞ。
”DIGAWEL”
-GARSON PURSE <Bridle leather >-*右上
¥25,000+TAX-
-L PURSE (LARGE)Bridle leather -*左上Navy、Black
¥15,000+TAX-
-L PURSE (LARGE)Bridle Calf leather -*左上Camel
¥15,000+TAX-
-U PURSE <Bridle leather >-*下
¥18,000+TAX-
今回はプレゼントに持って来いな小物を”DIGAWEL”から4型ご紹介させて頂けます。
中々予算が、、という方にも比較的、手の出し易いプライスだと思います。
まずはこちらから。
”DIGAWEL”
-GARSON PURSE <Bridle leather >-
¥25,000+TAX-
大き過ぎず小さ過ぎずの程良いサイズ感で、無駄のないシンプルなデザインなので性別問わず使って頂けます。
こちらはパリのギャルソンが使用している財布をモチーフに作られているDIGAWELの定番ウォレットで、ブライドルレザーで仕上げられております。
ブライドルレザーとは、元々乗馬に使う馬具の為に作られた革の事で、牛革が原料で、それに耐久性を高めるべくロウを何度も重ね塗りし、繊維を引き締めさせているのが特徴です。
経年変化を楽しむ事が出来るのも魅力的なポイントで、長く使用する程このロウが馴染んでいき、綺麗な光沢や深みのある色合いを見せてくれます。
横から見た時、ジャバラになっているのも特徴です。
収納面に関しては、お札やカード入れになるポケットが2つと、コインケース、カードケースが2つとなっております。コンパクトながらしっかり収納面にも長けている所も魅力的です。
続いて。
-L PURSE (LARGE)Bridle leather -*NavyとBlack
¥15,000+TAX-
-L PURSE (LARGE)Bridle Calf leather -*Camel
¥15,000+TAX-
定番のL字型コインケースで、こちらもNavyとBlackにはブライドルレザーが、Camelにはカーフレザーが使用されております。
Camelのカーフレザーは、表面のキメ細かさが目立つのと独特な艶感を楽しんで頂けます。
カーフとは生後6ヶ月以内の仔牛の革のことで、人間の肌が大人より子供の方がキメ細かいのと同じで、カーフは成牛革に比べ非常にキメが滑らかで綺麗です。
また牛革全般の特性として組織が密で体の部位による差が少ないという点からも、皮革の最高素材とされています。
同じ型のアイテムですが、革違いで楽しんで頂けるのもポイントです。
シンプルな作りで、普段から電子マネーを使われる方には、オススメのデザインではないしょうか。
最後の1型は。
-U PURSE <Bridle leather >-
¥18,000+TAX-
GARSON PURSEより小ぶりな、ジップ開閉式のUパースです。
小銭とお札とカードが数枚入るサイズ感で、最小限の物しか入りませんがそれもまた良い所だと思います。
かなりコンパクトなので、メインの財布と使い分けてサブの財布として使うのも有りなんじゃないかと。
おまけで、
今回紹介させて頂いた4型全てにはriri社のジップが使用されております。日頃から目にするのは「YKK(吉田工業株式会社)」のジップが多いと思います。
ririは1936年に創業されたスイスの高級ジップメーカーで、ジップの歯の部分が世間一般的なジップよりも固めに作られています。その為、歯が外れたり欠ける事がほとんどないくらい丈夫な作りになっているのが特徴です。
細部まで抜かり無く、長く経年変化を楽しめるウォレット。
実際に見て頂くのが、最も良さが伝わると思います。是非、この冬のプレゼントに検討してみてはいかがでしょうか。
日に日に寒くなってきておりますが、元気良く店頭でお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下羅生
December 10, 2020, 8:40 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up
マフラーの使い方。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
AOYAMA HOTEL STYLING SAMPLE at December
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
世の中ではそろそろギフト商戦が始まってきます。
皆様も探し始めていることかと思いますが、何をあげよう、、毎年の頭を抱える方も多いはず。
青山ホテルでは小物系をココ最近ドバッと店頭に並べました。
時計、バッグ、手袋、ソックス等。
それらは今日から徐々にご紹介をしていくとして、本日ご紹介するのは個人的に狙っているアイテムを。
“MANTAS EZCARAY”
-SCARF LOSO- (37cm×190cm) ※単色
¥15,800+TAX-
“MATISSE” (22×184cm) ※マルチカラー
¥12,800+TAX-
そろそろつけ始めようか、、けれどまだ早いか、、と毎日葛藤していますが、言っても既に12月。
まだ外を歩いていても多く見かけるわけではなく、むしろ少ないようにも感じますが、マフラーをスタイリングとして取り入れていくのも早くはないはずです。
今回は彩豊かなカラーリングでご用意、単色、マルチ共に存在感のあるものを選びました。
大判なサイズ感もボリューム感があってアクセントにし易く、女性が軽い羽織代わりに使うのも良さそう。マルチカラーは暗いスタイリングに差し込んで、よりファッションが楽しくなるアイテムになるはず。
“MANTAS EZCARAY〈マンタスエスカライ〉”
初めて聞く方も多いかと思いますが、18世紀から繊維業が盛んなスペイン北部のEZCARAY(エスカライ)に創業した、MANTAS EZCARAY(マンタス エスカライ)というブランドです。
1930年頃からストールやブランケットを製造し始めた老舗メーカーで、1950年頃からモヘヤ製品中心にものつくりをしています。
インターナショナルモヘヤ協会やインターナショナルウールセクタリアからもバックアップを受けた優れた品質の素材を用い、先代の製法を守りながら、職人が糸染め、織り、加工を行っているので、品質についてもお墨付き。
製品のオリジナルカラーを作り、毛並みを整えるために一点一点を手でブラッシングする等、丁寧に作られるモヘヤアイテムは世界で高く支持されています。
ウールのマフラーとはいえ、ここまで柔らかなモヘアを使用したものも少ないように思います。チクチク感が強く不快感を感じてしまうウールに対し、毛足が長くてもふわふわない質感がノンストレスな仕上がりです。
素材も、環境に配慮されたエコテックスを使用し、有害物質を一切含まないというのも安心できるポイントの一つです。
今回選んだのはこの7色。
単色のマフラーを選ぶに当たって、かなりの量の生地スワッチから抜粋して行く為、非常に頭を悩ませました。。所持しているマフラーから考えようとしても持っているのはチェックと柄のみ。全く参考になりません(笑)
なので純粋に使いたい色、この服と色合わせて欲しい!という色を4色、配色が美しいマルチカラーを3色。
価格帯が低いというのも非常に嬉しく、2色買いしてしまっても良いレベル。気分に応じて使い分けるのがベターかもしれません。
カップルで2色買って交換しながら共有で使うのも良さそうです!
さてここからですが
マフラーの巻き方って、、
どう合わせるの、、、、
というよく耳にするワードを元にスタイリングと共にご紹介していきます。
最終的に黒い色になりがちですが、思い切って明るい色を選んでみて欲しいです。
CREDIT
“BROWN by 2-tacs” -seed it- ¥28,000+TAX-
“MASTER&CO.” -PACHWORK M-65- ¥58,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL TWILL CAP- ¥11,500+TAX-
発色が最も強いマスタードはカーキのようなアースカラーに。
普通に黒やネイビーのコートに合わせるのも良いですが、M-65のようなミリタリー系アイテムをアウターとして着ている方には是非とも合わせて欲しい組み合わせ。
巻き方は個人的によくやる巻き方で、クロスしてぐるぐる巻きにするものです。
良い収まりとボリューム感になるので、垂らしたくない方に最適。
CREDIT
“is-ness” -BIG COAT- ¥78,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS- ¥22,000+TAX-
やや女性らしさも感じる色味ですが、同系色もしくはベージュ系に馴染ませるのが良さそう。
適度に遊びココロがありつつも、派手過ぎない絶妙なカラーリングです。
巻き方がわからない、、と言っていた張本人の彼にはベーシックな巻き方をしてもらいました。
長さも厚みもあるので、これだけで良いアクセントに。
CREDIT
“walenode” -NATURAL WOOL BD VEST- ¥22,000+TAX-
“HED MAYNER” -8PLEATS PANTS- ¥78,000+TAX-
今日のようなそこまで暑くない気温であれば、ニットやカーディガンの上からアウターのように使うのにも最適なサイズ感です。
女性がよくやっているイメージですが、垂らすだけでも洋服のように見えていつもと違った雰囲気にしてくれるのではないでしょうか。
先程のブルーグレーの青みを抜いたグレーも、光沢がある表情が相まって上質な見た目です。
控えめな色味なのでたまにはこういったワントーンのスタイリングも良いのでは?
ちなみにネイビーはわかり易いと思ったので、割愛させて頂きます(笑)
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -KAMILLO- ¥29,000+TAX-
“BuddyOptical” -a/n- ¥28,000+TAX-
続いて色味を拾い易いマルチ。
こちらは単色のものに比べて幅が狭くなっているデザインで、ストール寄りです。
何に合わせても相性が良い程の色使いで、明るいものから暗い色まで。
3色展開のうちこれはやや土臭い色味。
このように勿論女性にもオススメしたいです!
男性諸君も是非プレゼント候補にしてみては。
CREDIT
“ARPENTEUR” -ADN JACKET(HERRINGBONE WOOL)- ¥49,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” -BOSCO- ¥39,000+TAX-
よりこの配色を活かすならこういった感じで。
垂らすだけで全面が見えるようにすることで先程の使い方とは一変です。
モヘアの質感がグラデーションになっているので、これも派手すぎないのが嬉しい。ぱきっとしていないので、色味がないときのスタイリングの最後に加えてあげて下さい。
ジャンルも問わないので、気に入った色を選んで頂ければと思います。
毎年のことですが僕はぱっと見薄着で、内側には着込んでいるとはいえヘビーなアウターをあまり着ていません。
12月になっても中々寒さを実感出来なかったのでニットにジャケットくらいのスタイル出来ていますが、帰りに痛い目を見ることが多いです。
どうやら今日も寒そうですが、馬鹿みたいに薄着で来てしまったので買って帰ろうと思っています。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
December 4, 2020, 7:01 PM
Category: Blog Kinoshita KINOSHITA RAI Kobayashi Pick Up
差別化。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
“Holzweiler”
世界中のジェンダーの為に。
Ready to wear for all genders.
インスタグラムにてこのキャプションのみがプロフィールに記されており、フィード一覧を見ると、メンズ、レディース問わず様々な着こなしが掲載されています。
ジェンダーレス、とまでは行かないかもしれませんが、同アイテムを男女、異なるサイズでの着用が多数。
大判なストールで世界から注目されたのも事実ですが、洋服も見逃せません。
国柄としても気温は凍えるほどに寒いので、厚手のアウター、マフラーは必携。秋冬コレクションは、防寒に重点を置いているのは勿論のこと、そこに色彩豊かでモードな雰囲気をプラスすることでファッション感を全面的に感じられるアイテムに。
新たなブランドを青山でスタートするにあたって、秋冬の綿系アウターが少ない、マフラーの新たなブランドも見つかり辛いというのが選ぶポイントとして挙げていましたが、両者を満たす気鋭ブランドをお取り扱いできることに。
昨日軽くご紹介しましたが、キャッチーなロゴからも分かるように、やはり日本人のファッションに落とし込み易いラインナップです。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日に引き続きご紹介していきます。
ラインナップ、ディテール紹介は済んだので、詳しいところをスタイリングを交えてご紹介します。
“Holzweiler”
-DOVRE DOWN JK-
¥63,000+TAX-
スポーティー、モード、機能性から来るテック要素。
様々な雰囲気を兼ね備えたエコダウン使用のジャケットです。
中間色のようでマットなカラーリングが何とも海外らしく、日本のブランドではまずお目にかかれないような雰囲気を纏っています。
キルティング、着脱式のフード、フラップのポケットがあるにも関わらず、表面にはジップやボタンが一つも見えないストイックなデザイン。
何にでも溶け込んでくれるかのようなダウンジャケットです。
カラーは3色展開。
サイズはM/Lでのご用意になります。
こういったデザインになるとシルエットが最後の関門。
縦長であったり、ボリューム感が出すぎてしまうのは避けたいところですが、、
STAFF杉村(168cm) Size:M着用
STAFF木下(175cm) Size:L着用
STAFF吉池(175cm) Size:M着用
この中の詰まり方、デザインであることで勿論ボリューム感はあります。ただ、それを逆手に取るかのようなバランスが特徴的です。
丈は一見分からないくらい短く、身頃に入っているキルティングに対して袖のキルティングはありません。よくある、”ダウンを着ない”という方の悩みを解消してくれるはず、と思っています。
また、表面のマットな雰囲気もスポーツ感が出すぎないので、細かいとはいえ、様々なポイントで他のダウンとの差別化が図られている印象を受けました。
余談ですが個人的に気に入ったポイントを一つ。
フードの取り外し易さ、です。
これがまた結構億劫になってしまいがちなのですが、フードを引っ張るだけで取れてしまうファスナーの軽快さに驚きました。といっても普段の着用面では全く問題ないので、オプションのようなものと捉えてください。
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE FIELD JEAN- ¥39,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL TWILL CAP- ¥15,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -LOW GAUGE CREW NECK KNIT- ¥22,000+TAX-
“HED MAYNER” -CARGO PANTS HERRINGBONE- ¥75,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL HAT- ¥15,000+TAX-
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -SORTE- ¥39,000+TAX-
全締め、開け、フードを外しての三者三様で。
首回りを覆うフードは密着度も高く、保温性は抜群なのに加え、アウトドアブランドさながらのクロス仕様。風の侵入は全くないと思って頂いて大丈夫かと。
そして前を開けたスタイリングも良さそうです。イエローもそこまで強めの色味ではないので、比較的取り入れ易く、色に挑戦してみたかったという方は思い切ってみてください。正直アウターはどこまで派手になってもいいと思っています(笑)
最後はフードを取り外してのスタイリング。ネックは高く、外しても◎
フロントの大きめなベルクロも少しワークな雰囲気が感じられて、付け方でアクセントを加えてみるとまたそれぞれ新しい発見があるのではないでしょうか。
ちなみにですが、
この使い方もアリかもしれませんね。
“Holzweiler”
-SESAME HALF ZIP-
¥32,000+TAX-
今回ご用意したのは真冬用アイテムを二型。
こちらはハーフジップのプルオーバーフリースです。
バイカラーながらも同系色を上手く入れることで統一感を出したデザインに、裾にはポケットを。
これもどこかいい意味で違和感を感じるアイテムです。
おそらく正体はこれ。
このブランドの雰囲気からは想像できなかった、ポケットの素材感。薄いダック地のような、男臭いエッセンス。
スピンドルは多彩な色使いで、鮮やかな配色を表現、アウトドアの雰囲気も少なからず垣間見えます。
ここまでいったらむしろ書体すらも気になりますが、どこか量産された洋服のような敢えてのチープなロゴ。(勿論いい意味です)
どこか懐かしいというのか、馴染みがあるような気がして愛着が湧きます。
STAFF吉池(175cm) Size:L着用
CREDIT
“MASTER&CO” -FARMERS PANTS- ¥22,800+TAX-
“BROWN by 2-tacs” -TARTAN CAP- ¥13,000+TAX-
STAFF木下羅生(168cm) Size:M着用
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -STRIPE OX BD SHIRT / MADE BY J.PRESS- ¥19,000+TAX-
“I” -STORM PANTS- ¥30,000+TAX-
これはもうレイヤリングが楽しくなる他ないアイテム。
色が分かれていることでコートのインナーにしてもまたいつものフリースとは見え方が全然異なることでしょう。
アウトの場合は大きめを、インをメインにする場合は小さい方のサイズを選んでみるといいかもしれません。
-Aster Check-
Size: 45cm × 310cm
¥27,000+TAX-
-Aster Check Story-
Size: 26cm × 210cm
¥20,000+TAX-
冬本番も間近です。
そろそろ本格的に準備が必要ですよ。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
新ブランド”Holzweiler”
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
今シーズンから取り扱いを始めるブランド”Holzweiler” (ホルツワイラー)。
Holzweilerは、2012年ノルウェー発のファッションブランド。北欧独特の色彩感覚に包まれたシルク・ラムウール・カシミアのストールで注目の的に。
ブランドの当初より、サステナビリティとCSRの双方の観点においてポジティブに取り組んでいる勢力的な行いも、ブランドのシルエットに色濃く反映されています。
オフィシャルサイトを一目見ただけでも、温かみのある色使いとその情景が感じ取れますよ。
スタートはマフラー等の巻物をメインに扱っていましたが、今ではアパレルウェアもラインナップに加え、世界2ooか国を超えるショップで展開される気鋭ブランド。
そんな興味が尽きないブランドから3型をピックしました。
– Drove Down Jacket –
¥63,000+TAX-
シェルには45%のリサイクルポリエステルを用い、その内側には100%のリサイクルナイロンを使用した、まさにブランドを象徴するダウンジャケットです。
また、生地表面には撥水のラミネート加工を施すことで、大敵である水分もある程度避けることができます。
ダックダウンとフェザーを8:2で合わせることで、押し返しが強くしっかりとした着用感ながら、フワッとエアリーな質感。
更にマイナス15℃まで有効に使える温度定格を持つので、とにかく暖かいです。しかし、過度に熱を感じるというよりは、軽い仕上げから適度に暖かい感覚なので、街中で着るにも何ら問題はありません。
– Sesame Half Zip –
¥32,000+TAX-
切り替えが楽しいジップフリース。
こちらは、シルエットにフォーカスしているようで、ハイキングに着想を得たサイドポケットが目を惹きます。
シーズン毎に季節的な要素を盛り込んでおり、今作は秋冬の紅葉した山々を歩くイメージから来ているそうです。
馴染みのあるシルエットながら、ワンポイント加えてユニークに。
ファブリック以外にも気を遣う、着る人のことを考えたプロダクトが見て取れます。
– Aster Check Story –
size: 26cm × 210cm
¥20,000+TAX-
– Aster Check –
size: 45cm × 310cm
¥27,000+TAX-
最後にストールを2型。
ブランドの核となるアイテムだけに柄・サイズ違いで揃えました。
アルパカを含むフワフワなタッチが、寒い季節に頼もしいアイテム。
クラシカルなチェック柄にストレスレスな肌触りとくれば、ギフトにもピッタリ。
モノに絞り駆け足な紹介になりましたが、明日のブログではスタイリングを交えてしっかりイメージを膨らませてもらいます。
生産背景を映し出す時代的なアプローチ、その地方特有のカラーパターン。
新ブランド、引き続き要チェックです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 19, 2020, 11:04 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Sugimura YOSHIIKE
別注とインラインと。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ何日かのブログではウェアの紹介が続いていたので、少し切り替えて小物をピックしました。
年末に向けての帰省や、GO TOトラベルを利用しての遠出など、この辺のタイミングで持っておくと便利だよね。と丁度良くオススメできるアイテムです。しかも別注、インラインの2パターンで、
“I”
¥27,000+TAX-
¥21,000+TAX-
“I”
¥26,000+TAX-
¥20,000+TAX-
それぞれ大小2型の展開で、生地違いの2パターン。
別注はネオプレーン素材、インラインにはバリスティックナイロンを使い、質感の違いで比べてもらうイメージですが、、これは悩みそうですね。
まずはその大まかな素材感の違いについて。
ネオプレーン素材、今でこそ洋服に関わるものですが、元々の起こりとしては車のタイヤやウェットスーツに使う強化素材です。
その頑丈な特性に対して、ふっくらとした柔軟性と伸縮性を持ち合わせ、”いかにも”な雰囲気を感じさせない、ファッション性の高い素材と言えます。
実際に触ってみてもしっとりとした手触りで、洋服との調和もイメージしやすく、パッと手が伸びるシルエットに。
ナイロンの中でも非常に高強度なのがバリスティックナイロン。使用例のイメージサンプルとしてよく使われるのが防弾チョッキで、日常使いには十分すぎるスペックを備えています。
こちらは見ての通り、ゴツゴツと無骨な雰囲気が印象的。
上から防水、撥水加工を施しているので、生活上のちょっとした水濡れは勿論、雨風もパスできる頼もしいタフな仕様です。
と、日常使い用のスペックとしてはどちらも申し分ないので、やはり見た目からグッとくる方を選んでみてください。
内側は共通の作りで、こちらも気配りが行き届いています。
裏地にはターポリンを張ることで、防汚性をグンとアップ。
バッグの内側って掃除が面倒で大変ですが、これならサッと一拭きでお手入れ簡単です。
CREDIT
“I” – STORM COAT – ¥68,000+TAX-
“I” – STORM PANTS – ¥30,000+TAX-
CREDIT
“I” – WIND BREAKER – ¥36,000+TAX-
“I” – WIND PANTS – ¥26,000+TAX-
こんな感じで、それぞれデイリーユースなシルエットです。
ロングコートにショルダーの斜め掛けというのが今の気分。しかし、やはりアクティブなブルゾンだと相性が◎ですね。
ウェアを同ブランドで固めたのは、ちょっとパッケージでお見せしたくて、、普段の服装にも難なく馴染む2アイテムなので、そこはサイズと仕様、生地感の部分で比べてみてください
時世もあり気軽に外出、、とはいかない色々と難しいタイミングですが、ずっと使えるこのバッグなら、今すぐの購入も提案しやすいです。
遠出から近場、晴れた日の外出から雨の日まで、パ―トナーにこちらをどうぞ。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 11, 2020, 9:14 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI MATSUMOTO Pick Up Sugimura
やっぱりアウターに対して譲れないのは。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。昨日のブログから引っ張ってきて
アウターに対して譲れないもの。
誰しもあると思います。
シルエット、生地、価格、、、
個人的に欲しいのは何にでも合うバランスの良いシルエットです。
変わりダネアウターが多い青山で、広く提案したい土台の1着となっているのがこちら。
コート派の人はお待たせしました。
“UNIVERSAL PRODUCTS.”
– WOOL STAIN COLLAR COAT –
¥68,000+TAX-
ブランド定番作だけに安心感を覚えるこちらは、まさに万能なステンカラーコート。
ディテールから見ていくので全容は後ほどお伝えします。
チンストラップを活用してスタンドネックに。
襟を寝かせる時には、首裏のボタンに引っ掛けておくとデザインとして目立つことはないので安心です。
ラグランスリーブのリラックスしたフィット、フラットに見せてくれるフロントの比翼仕立ても、合わせを選ばない万能性で頼もしい限り。
更に細かい部分では、襟裏に付属するハンガーに吊るす用のループ、糸のすり抜けを防ぐ力ボタンなどなど。
着用面で非常に心強い作りにしています。秋冬シーズンにほとんど毎日着ることを考えると、こういった気の利いた部分があるのとないのとでは大違いです。
生地には、その柔らかさからコート類に重宝されるタスマニアウールを採用しました。
素材の持つ細くしなやかな特性を、敢えて2重織りでしっかりとした厚みのある仕上げに。
度目の詰まった贅沢な着心地を感じてもらえると思います。勿論風もシャットアウト。
膨らみのある生地感は、見ての通りしっかりと保温性も高いので、もう1段階冷え込んでも気にせず着用できるでしょう。
今の時点で、
・インナーを選ばないデザイン、サイズ感。
・日常的に役立つ細かい作り。
・適度なボリュームとその保温性。
これだけ揃っているので、もう満足しています。
あとは、スタイリングを見てイメージしてもらえれば間違いないですよね。
CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK BUTTONED SHIRT – ¥70,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-
まずはスタンダードにシャツ+チノ。
ハズすことのない合わせながら、それをキレイに覆いこむNAVYカラーの懐の深さは流石です。
その安心感を頼りにして色のあるインナーを差し込んでみたところ、ピッタリなアクセントに。何に合わせてもOK。
CREDIT
“cantate” – Fluffy Parka – ¥39,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – PYAD – ¥45,000+TAX-
こちらはパーカー+デニムでカジュアルスタイルに。
毎日羽織っていると、たまにはこういった合わせをしたくなると思ってそのサンプルです。
元型がユーティリティーなシルエットなので、少しくらいバランスを変えてもスッと纏め上げてくれます。これはやり過ぎかな、、と感じる合わせも、上からコートを被せてしまえば案外成立しそうな。懐の深さに追加で、まとめ役も担ってくれますよ。
CREDIT
“E.TAUTZ” – CREWNECK JUMPER – ¥28,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH ECO T/C SWEAT PANTS – ¥17,000+TAX-
最後は、ニット+スウェットパンツでリラクシングに。
コレだけソフトな装いにも馴染みます。これでアウターに求める、何にでも合うの部分は確認できましたよね。
3スタイリングを組みましたが、特にコレといった正解に当たる合わせはないので、いつものお出かけスタイルのままバサッと羽織ってください。
この面なので、お仕事用の羽織りにもフィットしそうです。
“何にでも合う”。
そこの部分を突き詰めてみると、それに応じたシルエット、生地、価格帯も自然と満足いくものが付いてきます。
どうしても譲れない!というポイントがある人にも、寄り添ってくれるコートです。
万能性を求める派の自分からは、このステンカラーコートをオススメします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 10, 2020, 9:54 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI MATSUMOTO Pick Up Sugimura