わかる人にはわかる洋服
こんにちは。
1LDK kyotoの小林です。
秋冬のセールも一段落し、気づけばもう2月の2周目。
まだまだ寒空が続く中、ファッション業界は早くも次なるシーズンへと移り変わります。
店内もこのタイミングで衣替えしており、新たに取り扱いをさせて頂くブランドもちらほら。
本日はその中から、個人的にも楽しみにしていたこちらを。
MAATEE & SONS
「大の大人が大真面目に良い服を提案する」をコンセプトの元、2019年秋冬シーズンにデビューしたブランド。
比較的新しいブランドではありますが、仕掛け人は様々なセレクトショップや海外ブランドのクロージングの黒子として活躍してきた、いわば玄人集団。
ラインナップを見ても至極シンプルなアイテム、メンズクロージングの基本となるアイテムが大半なのですが、服好きにはたまらないスメルを放っているのです。
“DENIM JACKET”
size : 2/3
col : INDIGO ¥42,000+TAX- / ECRU ¥38,000+TAX-
“DENIM TROUSERS”
size : 2/3
col : INDIGO ¥33,000+TAX- / ECRU ¥28,000+TAX-
1st deliveryはデニムのセットアップから。
個人的にデニムパンツは真夏以外は履くんですが、デニムジャケット、所謂Gジャンはかなりご無沙汰でした。プロダクトとしてはヴィンテージのような味が出まくっているリーバイスのそれに憧れはあるんですが、今の自分の服と合わせるとなるとどうしてもアメカジ感が出過ぎるというかなんというか、、という感じで二の足を踏んでいたんですが、約半年前に同ブランドのデニムジャケットを見て「これこれっ、こんなのを求めてたっ」という具合でゲットしたのが僕自身の初MAATEE。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “COTTON PIQUE CREW NECK KNIT” ¥16,000+TAX-
REPRODUCTION OF FOUND “MILITARY GERMAN TRAINER” ¥24,800+TAX-
少し話が逸れてしまいましたが、まずはジャケットから。
前見頃にポケットのみという小ざっぱりしたカバーオールのようなGジャン。シンプル故に各所に配される白スティッチが効いています。
生地は14ozのデニム、ヨコ糸にチャ綿という原色糸を使用しているため、通常のデニムとは少し違う雰囲気に。そして、なんと言っても毛羽感がすごくいい感じなんです。
アメリカのヴィンテージデニムを再現した生地に見られるような、固めの生地に毛羽と凹凸感があるのとは少し違い、緩いテンションで織られた柔らかさのある生地に白いフワッとした毛羽が立っている感じ。
デザイナーさん曰く、通常踏むはずの過程をすっ飛ばし洗いをかける事で良く毛羽が立つそうです。
写真では伝えきれないので、そのあたりは店頭で感じて頂くのが早いかと思います。
ぱっと見はシンプルなデニムジャケットですが、通常のGジャンには見られない襟裏の補強スティッチやギリギリ違和感が生まれる一歩手前のシンチバックのサイズ感。
この辺りに同ブランドのこだわりが詰まっている気がしてなりません。
普通な感じなのに、普通じゃない。
気づく人は気づくくらいの微妙なイレギュラーを足す所は、着る側が試されてるとさせ感じます。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS” ¥22,000+TAX-
INDIGOはセットアップでのご紹介でしたが、ECRUのセットアップとなると、なかなかハードルも高いので単品で。
生地にはINDIGOより少しライトオンスの生成りデニムを使用しており、着用した感じも若干の軽さを感じます。
サイズ感も大き過ぎず、少しゆったりの絶妙なサイジング。ニットやスウェットなんかは難なくレイヤードしてもらえます。デイリーに着るならUPのノータックチノのようなワイドパンツなんかが気張らず良さそうですが、少しキレイめに纏めるならクリースの入ったスラックスでも良さそうです。
Gジャンと共生地を使用したワークトラウザー型のデニムは昔のワークパンツの様に前見が広いタイプ。
ほぼストレートですが、僅かにテーパードシルエット。
股上がぐっと深く、後のシンチバックをギュッと絞って若干ハイウエスト気味で、裾を少し溜めて穿くのがオススメです。
毛羽感がある生地にメタリック感のある月桂樹ボタンとドーナツボタンにリベットなし、控えめなコインポケットなど、ワーク感が出過ぎないバランス感は流石の一言。
デニムの無骨な部分を良い意味で中和しています。
そして生成りデニムもただの色違いと思いきや、侮ることなかれ。
こちらだけINDIGOにはないポケット部分の金リベットや赤ミミに加え、先ほども述べましたが若干生地をライトオンスに変更するなどの違いが。
ここにも同ブランドの「わかる人にはわかる」という哲学が感じられます。
インスタグラムでは一足先にアップしており、サイズ欠けも見られはじめていますが、新ブランドのMAATEE & SONSをどうぞご覧下さいませ。
○お問い合わせ
1LDK KYOTO
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK kyoto 小林