THEME: Miyoshi
UNIVERSAL PRODUCTS / BROAD REGULAR COLLAR SHIRTS
こんにちは。1LDKの三好です。
名古屋1LDK annexに巡業しております、HISTORY OF UNIVERSAL PRODUCTS。
本日はこちらでも引き続き本の内容をなぞる形でアイテムをご紹介させていただきます。
GAMBERTと並んでUNIVERSALの定番アイテムであります、通称「ブロード」。
GAMBERTに比べると小振りな襟、前立てのないシンプルな作り、そして日本製ならではの繊細さを感じるシャツです。
本にも書いてある通り、一番最初に発売された2011AWはコチラのシャツも前立てがあるデザインだったのですが、
2012AWより前立てを無くし、よりミニマムなシャツになりました。
私、三好私物のシャツ。
このシャツにLevi’s 501を合わせるのがお気に入り。確か、STAFF鈴木はWHTとNVYの2色買いをしていた記憶があります。
こちらはSTAFF緒方の私物のシャツ。
2012SSに購入したらしいのですが、この時に使用しているボタンは12mm。
現在は10mmのボタンを使用しております。本当に言われないと気付かないのですが、実はアップデートしているのです。
ドレス寄りのとてもキレイな生地ですが、あえて洗いざらしで着ることでなんとも言えない雰囲気になっていきます。
定番のWHITE、NAVYはもちろん、今シーズンはBLACKが仲間入り。
長らく完売しておりましたが、再入荷をしてサイズも揃っておりますので、是非この機会に「ブロード」をお試しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好
UNUSED FOR 1LDK / STRIPE JUMPSUIT STYLE
こんにちは。1LDKの大谷です。
先日より発売しておりますUNUSEDの別注ツナギ。
おかげ様でサイズ3の大きいサイズは完売となりましたが、サイズ2は若干ですがまだご用意しております。
一癖あるアイテムですが、いろいろな着方を楽しむ事が出来るので、是非皆様にチャレンジして頂きたいアイテムです。
生地は今シーズンのインラインでも使用しているウールのストライプ地。
よくあるウールパンツのチクチクさを感じさせず、また程よくドレープ感もあり、いわゆる作業着のイメージは感じさせません。
といはいえ、実際着てみないと分からないでしょ。と思われた方もいらっしゃるかと思いますので、入荷後即購入したSTAFFそれぞれで好きな着方をご紹介致します。
STAFF SUZUKI
オーソドックスに単体で。ウエストのドローコードで絞って頂き、シルエットにメリハリをつけて頂くのがおススメです。生地感やシルエットが抜群なので、潔いツナギスタイルにも是非チャレンジして頂きたいです。
STAFF MIYOSHI
ジャケットを羽織ったスタイル。頭に目が行きがちですが、あくまでツナギメイン。
トップスはボタン仕様でシャツ風に合わせて頂けるのもこのデザインの魅力です。ジャケットを脱いだら…実はツナギです!って相当洒落てますね。
STAFF OTANI
腰巻でパンツ単体として。程よくテーパードしたシルエットが良く、パンツだけでも十分に活躍してくれます。結び目がアクセントになるので、トップスはシンプルなアイテムでパンツ主体のスタイルを楽しんでください。
着方次第で印象もガラリと変わるかと思いますが、1つ言えるのはどの着方もカッコいいです…!
コーディネートを考える楽しみを与えてくれる別注ツナギを、是非皆様お試し下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF大谷
UNUSED FOR 1LDK / STRIPE JUMPSUIT が出来るまで。
こんにちは。1LDKの三好です。
個人的にもずーっと楽しみにしていたアイテムが到着しました。
UNUSED FOR 1LDK STRIPE JUMPSUIT ¥54,000+TAX-
どうしてこのアイテムを別注で作ったかという経緯から入らせていただきます…。
4年前に1LDKで開催されたUNUSEDのPOP-UP SHOP。
1LDKの一番奥の部屋にキリム絨毯を敷き詰めて、ブランドでも初となるPOP-UPを開催しました。
その時に実はこんなアイテムを別注で「3本」だけ作ってもらったのです。
UNUSED FOR 1LDK LEATHER PANTS(三好私物)
レザーパンツにプリントを乗せた問題作…!
実は、UNUSEDの方がマルタンの革パンに自らプリントを施したものを穿いている姿を目撃。
まず見た目のかっこよさに衝撃を受け、さらにマルタンの革パンにペンキを縫ってしまうという姿勢にヤラれました…。
本当になんてセンスの良い人たちなんだ…と感動したことを今でも覚えています。
そんな話を店長関にしたところ、「それ作ってもらおうよ!」となり、実現した「攻め」の別注アイテム。
今から一年くらい前に、当時こちらの革パンをご購入いただいたお客様がご来店。
「あの別注は飛ばしてましたね〜」なんて盛り上がったのをキッカケに、チャレンジしたくなる「遊び」の何かをちょっと忘れていたんじゃないか…!と自分の中で思いました。
1LDKとしてもOPENしてから「ベーシック」だったり「普遍的な」というワードを使い続けていますが、
1LDKのなかにあるおもしろさって、普遍的なモノにある「ちょっと変わったおもしろさ」だったり、そのときの「ファッション性」だと思うんです。
例えば、それがPGGRだったり、当時はme.ではなく1LDKでやっていたBLESSのウエアやアクセサリーだったり。
「なんか良くわからないけど、カッコいいな!!!」とワクワクする感じ。別にそれが奇抜とか、上下逆さまになっているとかそんなことではなくてです。
だけど、ここ最近のベーシックベーシックベーシック…上質上質上質……に洗脳されそうになっていたんじゃないか…!と(笑)。
もちろん、ベーシックな洋服は大好きです。クローゼットにはそんな洋服ばっかりですし、同じようなものを買い続けています。
けれども、やっぱり気合い入れてオシャレをすることや、新しいものにチャレンジするのが洋服を着ることのおもしろさだと自分自身も再確認した次第でございます。危ない危ない、、、。
そんなことを考えていたときに何かのタイミングでADAM KIMMELが出していたカシミアコーデュロイのツナギの話になって(確か30万くらいしましたね…)「おっ、ツナギ着たいぞ!」って思ったのです。
時系列はズレますが、1LDK apartments.がOPENしたときに、「レセプションで何を着ようかな…」と思って、前日に購入したのが私のファーストツナギ。こちらです。
UNUSED WINDOW-PEN JUMPSUIT (三好私物)
初めて購入したツナギです。
着たら意外とイケる!と思い購入。ウインドウペンでオールインワンなんて、素敵すぎるしオシャレすぎます。
とっても評判も良くて、私の守備範囲の中にスーッとツナギが入ってきました(笑)
この生地、とってもかっこよくてかなり良いのですが、リネン混の生地のため着られる時期もけっこう短いのがちょっと難点。
でも、それをも関係ないと思わせてくれるカッコよさがあるのですが、冬に着られるツナギが欲しいなって今度はなってしまいました。
だって、冬にツナギの上にコートやジャケット着たいじゃないですか…!
よし、じゃあUNUSEDに作ってもらおう!!!
そこからはトントン拍子で決まっていきました。
UNUSEDのルックを見ていて、ずっと気になっていたチョークストライプ。
「この生地でツナギがあったら…」。すぐにイメージが浮かんで絶対にかっこいいし、求めていたものはコレだ!
と勝手に盛り上がって、ブランド側にご相談。
それが9月だったと思います。
こんなのを着ている女の子がいたら、チョー素敵!!と思って今回レディースサイズも製作しました。
(おかげさまで大変好評でレディースサイズはもう完売間近のようです。)
といった思いがあって実現した今回の別注アイテム。
この思い伝わりましたでしょうか…??笑
この土日で、お客様から「これを作ってくれてありがとう」「久々にワクワクする」などなど、色々なお言葉を頂きまして、
本当に嬉しくて、作ってよかったなあ〜と心から思いました。
着る人を選びそうな洋服に見えますが、着る人によってぜんぜん印象が変わりますし、色々な着こなしを楽しめるので、
是非一度お試しいただきたいです。
コーディネートについては次回のエントリーにてお伝え致します。
長々とすいませんでした…。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好
HISTORY OF UNIVERSAL PRODUCTS
こんにちは。1LDKの三好です。
中目黒1LDKでは、今週末より異なる2ブランドのイベントを開催しております。
HIRSTORY OF UNIVERSAL PRODUCTS
本日は、「HISTORY OF UNIVERSAL PRODCUTS」のご紹介です。
1LDKのBLOGをご覧になっていただいている皆様には説明不要のブランドかと思いますが、私の主観も含めて改めてご紹介をさせていただきます。
UNIVERSAL PRODUCTSは、2009年に1LDKのプライベートブランドとしてスタートしました。
私が1LDKに入った頃には、UNIVERSALの代名詞とも言えるORIGINAL CHINO TROUSERSは既にリリースをされていました。
1LDKに入って一番最初に購入したのもやはりこのチノパン(だったはず)で、今までに何本を穿きつぶしたかはもう忘れたくらいの存在です。
と言っても、もちろん当時は1LDKと言っても誰も知りませんでしたし、中目黒の小さなセレクトショップが作るチノパンに¥19,000-をだしてくれる方はそう多くはありませんでした。
ですが、自分たちで履き続けて、「今僕が履いているのがこちらのチノパンです。一度で良いので是非試着をしてみてください。」とおススメし続けたところ、
その履き心地の良さ、シルエットの良さ、「ちょうど良い」バランスの良さに共感していただき、それが徐々に浸透していきました。
その後、冬はウール素材で作ってみたり、カラバリを増やしてみたりして、、今ではかなりのバリエーションになりましたが、もちろん失敗もありました。
(失敗と言っても、その失敗は世の中に送り出していないのでご安心を…。)
どんな失敗だったかと言うと、チノパンを愛用してくれるお客様が増えてきたタイミングで「これのショーツが欲しい」という声を多数いただき、
店長関と膝丈でカットオフしてみたり、七部丈にしてみたり…、色々試してみたのですが、全然しっくりこなくて。
今ではラインナップに加わっていてもおかしくない「チノショーツ」ですが、存在しないのはそんな経緯もあってから。
そこからラインナップも少しずつ増えてきて、全国の素晴らしい卸先さんにセレクトしていただけるようになっていきました。
LOOK BOOKやカタログを作るのも、最初はほぼ全て自分たち(=内部スタッフ)で完結。
中目黒1LDKの奥の部屋で夜中にあーだこーだ言いながら(正確には怒られながら笑)ブツ撮りをしたのも今となっては良い思い出です。
それから、色々なタイミングがあって、一流の方々とチームを組んでIMAGEヴィジュアルと呼ばれるものを毎シーズン作りました。
ちょうど半年程前、2014-15A/Wのヴィジュアルをどうしていこうか…という話になったときに、
店頭で、「GAMBERTのシャツって洗っていくとどうなるのですか?」「チノパンってどんな感じで育ちますか??」
ということを良く尋ねられたことを思い出しました。
そこから「経年変化」というワードをキーワードを基に、みんなで話し合いを重ね、なんとなく目指す方向が決まってきたときに、
こちらでは度々登場しております弊社代表から、「いいじゃん!せっかくだから本にしよう!!」という僕らでは誰も思いもしなかった言葉が発せられました笑。
そこからはもう急展開です。
もちろん、僕たちは本を作ったことはありませんでしたし、そもそもどうやって進めていいかわからない。
大体どのくらい予算もかかるものなんだ!? 何ページが良いんだ!?そこから始まりました。
経験豊富なチームの皆様から知恵をお借りして、企画が煮詰まっていきました。
本の内容は今までもご紹介させていただいておりますので、割愛させていただきますが、
お客様のご協力なしでは完成しなかったのがこちらの書籍。
何度言っても足りないくらいですが、みなさま本当にありがとうございました。
本イベントでは、実際に打ち合わせで使われた絵コンテやその他資料と共に、UNIVERSAL PRODUCTSの世界観を感じていただけることかと思います。
今まで1LDKでは色々なブランドさんと様々な取り組みをさせていただきましたが、自分たちのUNIVERSALでは初となる試みです。
自分たちのお店の「オリジナル」なわけですから、それをテメエの店で大々的にイベントを打ち出すことに対しての抵抗もあり、今までやってこなかったということもあります。
しかし、今回、「本」を作ったことのも良いキッカケ!ということで、より皆様にUNIVERSALの良さを知っていただきたい!という思いのもと、今回のイベントがスタートしました。
是非、店頭でそれぞれのスタッフにUNIVERSALについて問いかけてみてください。
きっとそれぞれ違う言葉がでてくるかと思います。
それがUNIVERSAL PRODUCTSなのかな?と今、感じました。
少し喋りすぎました…。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF一同
REVERSIBLE 2/2
こんにちは。1LDKの緒方です。
昨日の流れを受けまして本日もリバーシブルについてのエントリーです。
STAFF三好同様、私緒方もリバーシブルだからと言って特に購入の決め手になるという事はあまりないのですが、ふいの「実は、これリバーシブルなんですよ」っていうのには弱い口です。
所謂、一粒で二度おいしいというやつ。
あとは、出先で「あっ、なんか今日の服装違ったな」という時に、リバーシブルだと安心です。
一度家に帰って服装を変えるまで気分が乗らないという事もありません。
そんな時に要求されるものは表裏でまったく違う雰囲気、テイストが違う事。
本日ご紹介するのはそれを満たしたアイテムになります。
O- “DUAL JACKET” ¥66,000+TAX-
機能素材であるプリマロフトを採用し、軽い、暖かい、格好良い、三拍子揃ったブルゾン。
こちらの商品の詳しい説明は、以前こちらでもご紹介させて頂いておりますので割愛するとして、気になる表裏の表情について。
まずは、こちら。
ウール×アルパカのシワになりにくいオリジナルの生地を使用した表情のある顔が特徴的です。
パッと見はデニム生地のように見え、アメカジ風な見た目。
ですが、Gジャン程は抜け過ぎない上品さも併せ持った秀逸なバランスです。
ボリューム感のあるトップスに対してボリューム感のあるボトムという合わせながら、どちらも丈感がすっきりとしているので殊の外綺麗なシルエットを保っています。
少し斜めに配された白のジップも良い感じですね。
凄く目立つディテールかと言うとそうでもないですが、あるとないでは全くの別物になりそうないぶし銀的な味を持っています。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS ORIGINAL FATIGUE PANTS ¥19,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS WAFFLE KNIT MUFFLER ¥16,000+TAX-
お次は、こちら。
いい感じに野暮ったいですね。
ナイロンという所も相まってダウンジャケットのような風貌です。
アウトドアの雰囲気を醸し出しながらもボタンが白のスナップボタンだったりとモダンな雰囲気も・・・
今回は少しカジュアルなテイストで合わせてみましたが、スラックスなんかを合わせても良さそうです。
合わせ方ひとつでかなり楽しめそうなアイテムです。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS OXFORD BUTTON DOWN SHIRTS ¥18,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS ORIGINAL CHINO TROUSERS ¥19,000+TAX-
まさしく二つの顔を持つアイテムではないでしょうか?
さて、昨日のSTAFF三好からの「プリマロフトとリバーシブルの関係性について」という議題についてですが(何その流れ?と疑問に思われた方は昨日のBLOGをご覧下さい)、ズバリお得感かと。
プリマロフト=軽くて暖かい。
リバーシブル=表と裏で別の雰囲気になる。
・・・お得感があります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF緒方
REVERSIBLE 1/2
こんにちは。
1LDKの三好です。
裏表のある人間とは言われたくない…、だけども洋服は裏表両方着られるに越したことはない。
今日は「リバーシブル」についてのエントリー・第一回目です(笑)。
そこまで「リバーシブルだから」と言って購入の大きな決め手になることって、そんなにはないと思うのです。
「リバーシブルだから買おう!」的な。
逆に「えっ、別にリバーシブルじゃなくても良いのに…」って思うこともあったりなかったり…。
その場合は「まあ、どっちでもいっか、こっちを着れば」となるのですが…。
本日ご紹介するアイテムは決してガッカリしない、おいしい!と思わせてくれるアイテムのご紹介です。
長いですね…、すいません。
まずはこちら。
SUNSEA REVERSIBLE DOWN VEST ¥35,000+TAX-
機能素材「プリマロフト」を採用したダウンベスト。
最近、「ダウンベスト」というアイテム自体を展開する洋服のブランドも少なくなってきていますが、
SUNSEAでは継続してリリースされております。
ご存知の方も多いかとは思いますが、「プリマロフト」とは簡単に言うと、薄いのに軽くてめちゃくちゃ暖かいですよっていう機能素材です。
さらに興味がある方は是非コチラを。
表裏ともに、格子状のリップストックナイロンなのでしっかり丈夫です。中綿の洋服は破れたら終わりですからね…。
「薄い」のでアウターの下に着ることもできます。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS SUNBRELLA SOUTIEN COLLAR COAT ¥52,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS SWEAT SLACKS ¥19,000+TAX-
所謂、インナーダウン的な使い方。
メガネを外した緒方さんの鋭い目線に目がいってしまいがちですが、チラチラっと見えるポケットのリフレクターもポイントです。
インナーだけに使うのはもちろん勿体ない。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS WOOL JERSEY JACKET ¥38,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS WOOL JERSEY EASY PANTS ¥28,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS×COMESANDGOES KNIT CAP ¥6,800+TAX-
Paraboot MICHAEL ¥60,000+TAX-
セットアップにダウンベストを合わせるスタイルって数年前に見かけましたが、今はあまり見かけないなと思いまして。
個人的には、好きなスタイルでなかなかアーバンなスタリングではないかと思っております。
アームホールも程よいゆとりなので、ベストの下に着込むことも可能です。
インナー使いにしろ、アウター使いにしろ、ダウン特有の「パンパン」な感じがしないのも、山でもなく川でもなくコンクリートに暮らす僕たちの生活にはぴったりです。
次にご紹介するリバーシブルなアイテムも偶然ながら、「プリマロフトなリバーシブル」です。
プリマロフトとリバーシブルの関係性について、緒方さんが語ってくれる?のでしょうか。
次回をお楽しみに…。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好
UNIVERSAL PRODUCTS FLEECE ZIP UP BLOUSON
こんにちは。1LDKの三好です。
この手のアイテムが気になっていた方も多いのではないでしょうか?
UNIVERSAL PRODUCTS FLEECE ZIP UP BLOUSON ¥28,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTSでは初の登場となる「フリース」のアイテム。
「フリース」と聞くと、頭に浮かぶのはアウトドアブランドのものだったり、量販ブランドのフリースがでてくる方も多いとは思います。
ここ数年の世間で言うところの「ノームコア」的な流れで、patagoniaのフリースだったり、去年雑誌POPEYEで突如(!)登場したHELLY HANSENのフリースセットアップのスタイリングにヤラれましたね…。
とはいえ、取り入れてみたいけどもまだ手がでていないという方も多いのではないでしょうか。
それはシルエットがどうも野暮ったかったり、「ブランドロゴ」が気になったり…。。
こちらは見ての通りかなりシンプルな作りで、ミニマムでソリッドな印象です。
そして何より色味がとても良い。
続いて、ジップ部分にご注目ください。
patagoniaのフリースなどにも採用されている「コイルの裏使い」と呼ばれる手法を用いており、止水ジップまではいきませんが防水性、そしてアウトドアムードを高めてくれます。
とは言え、ボアに埋もれて見えないと言われればそこで終了ですが、そんな作り方をしております。
実際に購入して着用しておりますが、都会で過ごすには十分な保温性で、決してオーバースペックではないというのが魅力でしょうか。
続いてコーディネートです。
奇麗なスラックスと合わせて。
奇麗めなアイテムと合わせてバランスをとっています。
タイドアップしてもかなり「アリ」なバランス感。リュックとニットキャップを足しても◎。
先日ご紹介したコートと合わせてのコーディネート。
「冬は寒くて着られないな〜」と思っていた方も多いはずなこちらやこちらのアイテム(笑)
ミドルレイヤーとしてフリースを仕込んでいただければオールオーケー。そこまで厚着しなくてもこれで冬を越すことだって可能です。
次は、ミリタリー感漂うKHAKIを。
こちらも同様にNAVY系の暗い色と合わせて都会的なムードに。
ベージュやオリーブのパンツを合わせてスエードの革靴なんてスタイルもゲキ渋です。
ちょっとしたアウトドアシーンや、お部屋でゴロゴロするときにもおススメです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好
NEW(?)BRAND
こんにちは。
1LDKの三好です。
去る26日(日)に惜しまれつつも(!)CLOSEした1LDK aoyama heights.にはとっても大勢の方にご来店いただきました。
ありがとうございました。
個人的にもとても思い入れのある場所でして、CLOSEが残念でならないのですが、また次へのステップ(?)として前向きに捉えております。
基本的にあそこのお店は土日も一人で回すものですから、朝も一人で鍵を開けて一通り掃除をして、営業。
お昼ももちろん外には出られませんので、こっそりストックで食べるのが日課でした笑
でも、お隣のユトレヒトのみなさんと談笑したり、ブログ用の写真を撮ってもらったのも良い思い出です…。
皆様、本当にありがとうございました!
青山店CLOSEに伴い、、(?)「あの」ブランドが遂に中目黒1LDKにやってきました…!
ずーーっと中目黒のお店でやりたかったブランドです。。
同じ中目黒にある素敵すぎる直営店があるため、中目黒では今まで展開をしていなかった(?)できなかった(?)のですが、
「中目黒のお店でやらせていただきたい!!」とダメもとでお話をしたところ、「オッケー」をいただき(!!)晴れて中目黒1LDKでもマウンテンリサーチのお取り扱いがスタートすることが出来ました。
良いお返事をいただいたときは、本当に嬉しかったですね…。すぐみんなに言いました笑
大好きなブランドなので、DEPOT.青山エリアを離れた今、入荷情報が気になって気になって…。
何度岡本さんに電話で聞いたことか。笑
そんなマウンテンリサーチも青山から中目黒に引っ越してきました。
早速、ご紹介させていただきます。
Mountain Research School JACKET ¥40,000+TAX
以前も紹介させていただきましたが、改めてということで。
この類いのジャケットは大好きで、自分にとってはある意味冬の定番的な型かもしれません。
ジャケットとワークジャケットの中間のような、この感じ。
ARPENTEURの作るジャケットや、コチラなんかも同じ仲間で超愛用しております。
真冬はこの上からオーバーコートを羽織れば完璧です。
全身NAVYの異素材を組み合わせたコーディネートで。
CREDIT
Yarmo TURTLE NECK KNIT ¥24,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS WASHED WOOL FATIGUE PANTS ¥22,000+TAX-
続いてディテールカット。
何が良いって襟を立てることができるのが良いんです…。
もちろん、ポロシャツの襟やシャツの襟は立てないけども、ジャケットやコートになるとまた別。
そしてポッケがデカい。これ大切です。
袖口のパイピングも良い感じ。
伸縮性のある生地を使用しているので、ストレスを感じさせない着心地です。
是非、一度袖を通して頂きたいジャケットです。
明日、明後日と中目黒スタッフから見た「マウンテンリサーチ」をご紹介させていただきます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好
October 30, 2014, 12:11 AM
Category: Miyoshi
HIGH or LOW
こんにちは。1LDKの緒方です。
この時期になると決まって悩み事が出来ます。
ニットをHIGH GAUGEにするかLOW GAUGEにするのか!
誰しもが抱えるこの時期特有の共有の悩みかと思います。
この選択は些細な様に思われますが、とても重要な事です。
少し先にはアウターの選択を迫られます(もちろん既にアウターに手を伸ばされている方も多いかと思いますが・・・)。
そのお供としてのニット選びはとても重要です。
その選択肢として上記の二択は大事ではないでしょうか?
そんな本日は、UNIVERSAL PRODUCTSから毎シーズン好評のニットが入荷してきていますので、そちらをご紹介したいと思います。
まずはこちらです。
UNIVERSAL PRODUCTS CREW NECK KNIT ¥20,000+TAX-
柔らかな肌触りながらも適度なハリ感を出したハイゲージ編みで、毛玉が出来にくく、首回りも程良い詰まり具合に仕上がったクルーネックニットです。とてもシンプルなデザインながらも、質がしっかりとしている為、安心してたくさん使って頂ける仕上がりになっています。
まずは一枚着てみます。
普段ですとジャストサイズのSで着るところですが、よりリラックスして着たかったのであえてMサイズで。ボトムもゆったり、足元もボリュームのある革靴と少し緩めな合わせですが、ハイゲージのニットはとても品が良いので、崩れ過ぎません。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS ORIGINAL FATIGUE PANTS ¥19,000+TAX-
Paraboot MICHAEL ¥60,000+TAX-
お次はSサイズに変更して上からアウターを羽織ってみました。
肉厚なダウンコートももたつかずに着れます。ネックのvラインから覗くニットの詰まり方も丁度良く、トレンチコートやチェスターコート等のネックが覗くアウターでも、首元が暖かく安心です。
CREDIT
SUNSEA REVERSIBLE TRENCH COAT ¥80,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS WOOL GABARDINE TAPERED SLACKS ¥26,000+TAX-
お次はこちら。
UNIVERSAL PRODUCTS LOW GAUGE CREW NECK KNIT ¥28,000+TAX-
2014AWから秋冬の定番となったローゲージのニット。前回に比べより肌触りのよいソフトなウールに変更しており、一枚でも着やすく、またふわっとした着心地が癖になる仕上がりです。ローゲージだとネックラインが広く、シルエットもどことなく緩いものが多いかと思いますが、こちらはネックが詰まり気味、シルエットも程良くすっきりと、とても使い勝手の良い仕上がりです。
一枚で来て頂くとローゲージニットのざっくりとした編み地がより目立ち、主張のしっかりとある見た目です。
編み方自体はとてもシンプルなので、うるさくなく大人の方にも来て頂きたい上品さがあります。比較的すっきりとしたシルエットですが、やはりボトムはタイト目に合わせるのが良さそうです。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS TAPERED CHINO PANTS ¥19,000+TAX-
男性の方はもちろん女性の方にもおススメです。
男性物の大きめのニットをざっくりと女の子に着てもらうのが好きな人も多いのではないでしょうか?私緒方もその一人です。大きめながらも肩はラグランスリーブになっており、すっきりとはまるので決してだらしなくはありません。
CREDIT
COMESANDGOES CORDUROY CAP ¥7,500+TAX-
如何でしたでしょうか?
どちらも大変におすすめなニットです。
なんならどちらもなんてのもおすすめです。
今着れるニットをお探しの方はもちろん、本格的な冬を前に下地を固められたい方も是非一度ご覧にいらして下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF緒方
ANALOG LIGHTING IS BACK
こんにちは。1LDKの三好です。
ANALOG LIGHTINGが半年ぶりに1LDKに帰ってきました…!
「CUSTMMICKS」と名付けられた今回のコレクションは、パーツを取り外したり、移動させたりすることでまた違う表情になるアイテムを作り出しています。
1LDK初期の頃から取り扱いのあるANALOG LIGHTINGですが、今回のコレクションは「まさにアナログ!」といった感じ。
オトコの子はいくつになっても、「裏返し」だとか「外せる」だとかなんだとか、そういった言葉に弱いもので、シンプルな洋服ももちろん好きだけども、自分なりにカスタムして好きにできるってことに惹かれるもの。
リバーシブルの洋服はなかなか裏返しにしなかったりしますが、コレは色々と遊べそうです。
今回は写真多めでご紹介させていただきます。
まずは、通常(?)ヴァージョンから。
ANALOG LIGHTING FISHING MOUNTAIN PARKA ¥66,000+TAX-
シンプルなウール地の上品なマウンテンパーカ。
メルトンながらすごく軽く、着心地も最高です。
そして、前見頃のジップを開けると…
フィッシングポケットの登場…。
その開けてベローンとなっているやつは裏にもってこれます。
ボアが内側にくることにより保温性も確保した作りに。
このポケットの多さにヤラれる方も多いのでは。
内側に仕舞ったボアはジップでくっつけることが可能で、メインとなるフロントジップを開けるとベストを着ているようにも見えるギミックです。
アイテムネームにあるように、フィッシングジャケットとマウンテンパーカをドッキングさせたジャケットってわけです。
足して「1」になるといことではなく、「1+1=2」の作り方が素晴らしいですね…。
ようやく着用写真に移ります。
Mountain Parka Ver.
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS WOOL GABARDINE TAPERED SLACKS ¥26,000+TAX-
Paraboot MICHAEL ¥60,000+TAX-
FISHING Jacket ver.
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS TAPERED CHINO PANTS ¥19,000+TAX-
COMESANDGOES×UNIVERSAL PRODUCTS KNIT CAP ¥6,800+TAX-
adidas CAMPUS 80’s ¥14,000+TAX-
袖口にはフィンガーホールも。
気付いた方もいるかと思いますが、フードも脱着可能です…!
写真では伝えきれない、芸の細かさは是非店頭でお確かめください。
1LDK/DEPOT.では、また違うCUSTMMICKSをお取り扱いしております。
明日、Blogで登場予定ですので、そちらもお楽しみに。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK STAFF三好