HUM_VENT POP UP vol.1
こんにちは。
1LDK AOYAMAの小林です。
先週末から開催しているHUM_VENTのPOP UP。嬉しくも多くの反響を頂いてサイズ欠けしている品番もちらほら。
本来なら開催前にブログアップ予定でしたが、週末前の入荷ラッシュでブログUPが遅れてしまいました、、、
まずはLOOKの一部を。
あらゆる偶然性が重なりやがて必然となった生命の誕生という解明できない事実は、
時を経て未だ私たちを魅了し続けている。
その神秘性は、ある時期までファッションにも宿っていたはずである。
しかし、私たちはいつの間にか持ちすぎたのかもしれない。
その混沌の源を探り辿り着いたのは、
人 = HUMAN と 生命が誕生した深海の熱水噴出孔 = VENT
“ HUM VENT ”
私たちは既に一生分の服を所有している。
あらためて、今私たちに何が必要なのだろうか?
それは、世に無く魅了し本当に必要な不変的な物。
“ 考えられた偶然性の服 ”
ブランドの由来はザッとこんな感じです。(オフィシャルページから引用)
スタートしたのも22AWシーズンからと今期で2シーズン目とまだまだ若いブランド。
ですが、ラインナップ、LOOKなどを見るにその完成度の高さたるや、、既にベテランの風格すら感じられます。
1LDK AOYAMAでは23AWシーズンから本格的に取り扱いが始まるわけですが、ついこの前の展示会にお邪魔させてもらった時にSSのラインナップも一部見せてもらいました。
もちろんAWも良かったんですが、SSもかなりツボで今の気分にフィットしたので今回のPOP UP開催に至りました。
SORIS CAVARLY TROUSERS
COL: KHAKI / IVORY
SIZE: 1 / 2 / 3
¥46,200 TAX IN
まずはブランド定番にして早くも名作の予感がするトラウザーから。
生地にはキャバリーツイルという強度、耐久性に優れたウール素材を採用しています。
元々は騎兵隊(キャバリー)の制服として採用されていたのが由来で、現在もこの組織の生地が採用されているというからクオリティーはお墨付き。
実際に自分も穿いてみましたが、かなりのハリ感があるのにしなやかさも感じられる、、まさに剛と柔の相反した要素が共存している感覚に軽く感動すらしました。
ちなみに2日間続けてこのパンツで店頭立ちしましたが、シワはほぼ出来ませんでした。
そして、HUM VENTのトラウザーはほぼ全てがサイドの切り替えをなくした筒状で形成されている為、横から見たシルエットも立体的でとても綺麗です。
聞けばこのトラウザーは通常のパンツと比べると約5倍の工程をかけて作られるそう。
外面だけ見ると極限まで削ぎ落とされたデザインですが、内側はかなり複雑な作りをしています。
GERMANIA SHIRT
COL: WHITE / NAVY / NAVY × WHITE / WHITE × NAVY /
SIZE: 2 / 3
¥46,200 TAX IN
こちらはドイツのフィッシャーマンが着用していたシャツをデザインソースにブランドらしいアレンジを加えたもの。
前立てのボタンは比翼にして隠す事でよりソリッドな印象で、えぐりの深いサイドにドレスシャツに見られるカフスの2ボタン。そして、着丈が長くリラックス感のあるシルエット。
素材はリネンを高密度に織り、さらにシルケット加工で光沢を出し、仕上げ工程で強プレス、最後にエアタンブラーと非常に手間がかかっているシャツ。
一応説明はしたものの、そんな専門的な工程の話は置いておいて、一度着てみれば納得頂けるかなと思います。
リネンシャツではなかなか感じる事の出来ない品の良さがあります。
SAXUM 3RAYER
COL: NAVY / IVORY
SIZE: 2 / 3
¥140,800 TAX IN
こちらはスタンドタイプのブルゾン。名前の通り3枚の生地を重ねた生地。
表地には撥水加工を施したコットンギャバを、裏地にはOLMETEX社の生地をベースに透湿・防水性のあるフィルムをラミネートする事で完全防水を実現しています。
そうする事で、天然素材の質感を活かしアウトドアブランドのようなテック感を抑えつつも高機能なアウターになる訳です。
裏地もブランドオリジナルのシームテープが丁寧に配されています。
シルエットはややオーバーサイズ気味で中にも着込めるのでレイヤードもしやすくインナー次第では冬も越せるポテンシャルを秘めています。
コーディネートは低めのスタンドカラーを活かしてパーカー合わせで。ボトムスもカジュアル目なベイカーパンツでデイリーよりなスタイリングにしました。
STAFF 作田は色違いのIVORYを。
奇しくもスウェットにスニーカーと自分と似たようなスタイリングに、、
まだまだ紹介しきれないアイテムがたくさんあるので、今日はこの辺で。
明日のvol.2も楽しみにして頂ければと思います。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA 小林
March 7, 2023, 7:50 PM
Category: Blog