1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

迷うことなく選べる。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの田代です。

 

 

茹だるような暑さにやられながら、時折感じる風に仄かに秋を感じております。とはいえ暑いんですがね。

 

店頭でお話ししていると、気温関係なくレザーやカシミヤいきますという方もいれば、とりあえず気分も上げたいので今から着れる軽いものからという方もいたりと割と半々な印象を受けます。

服屋としては先物の用意はもちろん提案したいのですが、前回のblogでも書いた通り、今季は長い夏を乗り切るために即効性のあるメニューから意識的にバリエーションを持たせています。その中でも今回は”シャツ”からご紹介させてください。

 

 

 

“シャツ”といえばKANEMASAは外せません。25SSから取り扱いを始め、ブランドとしての認知と、素直にモノとしての良さが伝わってか仕入れた分は全て完売。POP UPイベントも好評で想像していたよりも定着しつつあるのかなという印象を受けとても嬉しく感じております。

25AWはそこも見越して少し型を増やし、よりブランドの技量とお店との親和性を感じていただけたらと考えています。そんなシーズンを始めるに当たってまずは定番のシャツのシリーズが入ってまいりました。

大まかな概要は以前のBLOGからおさらいいただけますと。

 

 

 

ブランドを代表するハイゲージのニットを使ったシャツ。見た目には布帛のシャツ、例えるならブロード素材となんら変わらないであろう見た目に反して、ニットである故の着心地の良い伸縮性とシワになりづらく、ご自宅での洗濯が可能というこれでもかとストレス要素を排除したデイリーユースとして完璧な仕上がり。

25SSの内で購入いただいた方のリピートが早速あり、実生活の中で使うことでこの文言が何も間違っていないと感じていただけておかわりに繋がっている様に感じました。「すごく使いやすくてとにかく手に取ってしまう」とたくさんの方に言っていただけたのも強く印象に残っています。

 

 

 

そんなKANEMASAですが実は毎シーズンテーマのようなものをしっかりと設けているのです。デザイナーズブランドのように大それたものではないですが、コレクション全体としてのムードはとても大事にしており、そこに沿った柄や色出しを毎度おこなっているので、同じ品番でも雰囲気が異なることでファンをしっかりと獲得しております。所謂”飽きない”というやつです。

25AWはTOKYO FASHION AWARDを受賞したことでランウェイを都内で行うということもあり、ルックなどでは装飾的な印象を受けますが、芯となる部分はブリティッシュスタイルから抽出した落ち着いたレトロなムードを自社の強みを活かしながら解釈。そこから散りばめられたカラーパレットや柄がメインとなっています。今季は特に秋冬らしいなと感じる温かみのある色合いが、個人的な気分なとこもあり散見された様に感じました。

 

 

 

こちらもロンドンストライプのピッチを狭くすることで取り入れやすい柄に組み直し、オリーブ寄りのグリーンの色にすることでレトロムードのある一枚へと仕上がっています。annexメンバーもブラウン系が気になっていて、お店のキーになるシーズンでもありこの手の色合いはとてもマッチしているなと。

 

 

 

形も「Modest」という程よいゆとりのあるレギュラータイプをセレクトしています。どなたでも着れる程よいリラックス感がありながら、控えめなシルエットにしているのでまさしくオーソドックスな絶妙なバランス。まずは一枚で楽しんで、羽織が登場し始めたらレイヤードの際もストレスのないサイズ感がとても気に入っています。

 

 

knit – coming soon…
shirt – KANEMASA PHIL. “46G Modest Stripe Shirt / GREEN“(着用サイズL)
pants – KANEMASA PHIL. “28G Cupro Over Cargo Pants / BLACK“(着用サイズM)
shoes – coming soon…

 

今回合わせているのも同ブランドのパンツ。こちらもとても”らしさ”のある内容なので次の機会に改めて紹介しますね。

 

 

同じくModestから気分なチェックもあります。細かい方眼型の柄で都会的でクリーンな印象がとても魅力的に感じました。

 

ちなみにKANEMASAは商品名の最初に(数字)Gと付いているのにお気づきでしょうか?
これはニットのゲージ数を表しており、数字が多くなるほより細かなハイゲージとなっていきます。このゲージと糸の種類を駆使してテキスタイルを作っていくのですが、先ほどのシャツで46G。ブランド内で最も最高値のゲージ数となります。

 

 

 

そしてこちらのチェック。36G。10ゲージの差がありますがこれには訳があります。
ストライプがブロードのシャツのイメージだとすると、こちらはフランネルのイメージ。少しフワッとした毛羽立つような表面感と膨らみのある生地を作るために考えられたゲージ数となっています。

どちらも同じコットンベースの素材にも関わらず、ゲージの調整で仕上がりの雰囲気に違いがあるのはとても面白いですし、スタイルや気温によって使い分けができるのもファッション的な楽しみ方としてとても構築的だなと感じました。

 

 

 

チェックは柄の構成上、表裏の見え方が異なるのでこのように腕まくりした時のコントラストも楽しんで欲しいです。

 

 

shirt – KANEMASA PHIL. “36G Modest Check Shirt / WHITE“(着用サイズL)
denim – UNUSED “WIDE DENIM / INDIGO“(着用サイズ3)

 

こうして書いているうちにサイズが欠けてきてしまいました。
どのシャツから始めよう。シャツの扱い気にするな〜と色々懸念点がある方はまずここから始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 田代

 

 

 

 

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

August 25, 2025, 6:03 PM

Category: PICK UP