1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

THEME: PICK UP

After Winter

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

 

〈 After Winter 〉
POP-UP STORE in 1LDK annex
2023.06.03(SAT)-11(SUN)

 

2023AWシーズンよりannexで新たにお取り扱いをスタートする「After Winter(アフターウィンター)」。今回先駆けて、ポップアップを開催することにしました。

アフターウィンターは神奈川県藤沢市を拠点とし2019年よりスタートした国内ブランド。1997年・98年生まれの3人組が手がけており地元湘南のみならず、現在東京の様々なシーンで活躍しています。

センスの良さが光るグラフィックのTシャツやスウェット。シルエットの抜け感がちょうどいいシャツなどオンタイムで使えるアイテムをまずは9日間見ていただけます。古着や音楽が好きな彼らならではの視点で作られるスタイル、ムードがとても心地良く、初めて見た時から思っていましたが、とてもモテそうです。(笑)

既にannexでご紹介しているベテラン勢の洋服とは良い意味で違った、フレッシュな空気感を皆さんに楽しんでいただきたいです。

秋冬から本格的にお披露目していきますが、まずはアフターウィンターを東海地方の方に知っててもらいたいので挨拶がてらなこんなアイテムをご用意しました。

 

 

 

“Classic Logo T-shirts”
Color: WHITE
Size: 1 / 2 / 3
Price: ¥8,000-(¥8,800-tax in)

 

アイコンとなるブランドロゴのグラフィックをのせたTシャツをミルクボディーにネイビーロゴでウチらしさを加えて作っていただきました。とてもかわいいです。

サイズも男女問わず、カップル、ご夫婦でも楽しんでいただける3サイズ展開。夏のお出掛けの一枚にぜひどうぞ。

 

そしてポップアップ期間展開するインラインの具体的なアイテム内容は今回のブログではまだシークレットにしておきます。まずは実際に見ていただきたいので店頭でお待ちしています。6月3日(土)はブランドのディレクター宮内氏がannexの店頭に立っていただけますのでぜひ直接色々とお話を聞いてみてください。(高身長の男前です!) アイテムによっては在庫数が少量のご用意の物もありますので色々見たい方は初日がおすすめです。

来週からインスグラムで僕らのスタイリングを徐々にアップしていこうと思っています。また、IZUMIYA ONLINE STOREでの販売も店頭優先で販売させていただきますので、オンライン販売も行う予定ですがタイミングはインスタグラムでアナウンスさせていただけたらと思います。

皆様にどう感じていただけるか僕らも楽しみです。たくさんの方のご来店をお待ちしております。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 29, 2023, 6:30 PM

Category: PICK UP

『refomed』Summer Collection

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

最近は暖かいを通り越して、かなり暑くなってきました。

気温30度越え。これから当たり前のようにこの数値を目にするかと思うとすでに憂鬱です、、

夏場なんて言ってしまえば何を着ても暑いので、少しでも好きな洋服を着て気分を上げたいところ。

と、名古屋の夏が助走を始めたこのタイミングで、今シーズンセレクトしたrefomedの全アイテムが納品されましたので、本日はSummer Collectionと題して一気にご紹介をしていきたいと思います!

 

 

それではまずはキャッチーなポケットTeeからスタートしていきます!

 

 

 

“GATHER POCKET TEE”

Color: NATURAL / BLUE / CHARCOAL
Size: 2 / 3
Price: ¥12,000-(¥13,200-tax in)

 

リフォメッド好きには一目で分かる”らしい”ポケットTeeで、パッと見はシンプルですが見れば見るほど、ん?となるポイントが隠されています。

これまでも何度かブログ内でご紹介している左官職人シリーズに属するアイテム。

 

 

 

 

このポケットは実際に職人さんが現場仕事で使用していた袋をイメージソースにデザインされているそうです。

ポケット上部にゴムが入っていて視覚的にも面白さがあり、よーく見てみると通常より少し端に寄っていてなんだかアンバランスな配置も面白かったりします。

 

 

NATURAL: 178cm / Size 3

 

 

< CREDIT > COMOLI “デニムベルテッドパンツ”

 

まずは、リフォメッドといえばのナチュラルを着てみました。

やっぱりこのブランドの洋服は、Tシャツ一枚とっても風合いが魅力的です。

肌当たりが柔らかく、歩く際に自然に入るシワも動きが出て雰囲気がイイ。

シンプルなT シャツですが、程よく大振りで存在感もあるので、いつも通りデニムにサンダルくらいでさらっと着るのが気分です。

 

ぱっと見のデザインとしては、先ほどご紹介したポケットに目が行きますが、、、

左官職人シリーズとあって、まだまだ拘りが詰まっています。

 

 

 

あまり聞き馴染みはないかともいますが、袖・裾ともに”ハーフリブ仕様”になっています。

この仕様にすることで、後ろ側が膨らみボリュームのあるシルエットを実現させています。

最近の洋服だと裾にドローコードを入れて、絞ることでボリュームを出すアイテムもありますが、この洋服は絞らずして膨らみのあるシルエット。シンプルですが斬新なデザインです。

そもそもこのハーフリブデザインの由来は職人さんの履いていたボトムスから着想を得たそうで、、、

作業をする際に前裾は擦れることが多く、リブが切れてしまうことが多いことから後ろ側にだけリブを採用したパンツを履いていたようです。

と、由来は分かりましたがそれはパンツの話。そのデザインをTシャツに入れちゃおう!という発想はやっぱりリフォメッドらしくて好きなところです。

 

ではでは、続きまして気分的には夏だしこんな色も着てみたい。

 

BLUE: 178cm / Size 3

 

 

 

普段はあまり色物のTシャツは着ませんが、実際着てみるとコットン素材の柔らかい色のおかげで普通に着れちゃいました。

色表記的にはBLUEですが、紫をうすーくしたような面白いカラーリング。

先程はいつものannexを意識してスタイリングしましたが、こちらは対照的に僕の好み全開のスタイリング。私物のちょっと綺麗なパンツと合わせてみましたが、改めてパンツの振り幅の広さを感じます。

安藤さんが来シーズンもこのTシャツを作るかどうかはまだ分かりませんが、この色に関してはシーズン限定的な立ち位置だと思うので、僕はこの色も気になっています。

 

 

サイズ比較として店長の西脇にも着てみてもらいました。

 

CHARCOAL: 168cm / Size 2

 

 

やっぱりいいですね。

リフォメッドはユニセックスのブランドなので、どんな体型、身長の方が着ても楽しめます。女性だとサイズ2でゆるっと着るのが可愛いのかなと思います。

 

それにすごく安心する袖の長さ。着丈が長すぎるTシャツはあまり気分じゃなくなってきましたが、袖は少し長いくらいがいい。

首元はリフォメッドを代表するアイテムのサーマルと同じく、ニットのようなリブ仕様になっていて、ここまで紐解いてくと普通なようで普通じゃない、シンプルなアイテムだからこそリフォメッド要素がぎゅっと濃縮されています。

これだけの要素は詰まっていますが、ぱっと見は至って普通っていうのがミソで、手持ちのパンツにも難なく合わせやすいし、形もいい、それに色もいい。それでいて買いやすい価格なのでオススメしない理由を探す方が難しい。

暑くなってきたし、Tシャツを買い足したいなって方には特にオススメします!

 

それではようやく2つ目のご紹介に突入です。

 

 

WOOL RAGLAN TEE

Color: NAVY
Size: 2
Pice: ¥18,000-(¥19,800-tax in)

 

さて、これまたTシャツですが、先ほどとはまたガラッと雰囲気の違うアイテムです。

ウール100で作られたとろとろの生地。

スポーツシーンで使われるポリエステル混のインナーをイメージして製作されたそうで、見た目も着心地もさらっとしていて名古屋の夏には心強い味方になってくれそうなTシャツです。

 

168cm / Size 2

 

 

日光に当てるとより生地の動きも出て雰囲気が増してきます。

ただ、通常のウールTとは違い上品になりすぎないように光沢を抑えたドライな風合いが特徴的な素材になっています。

 

ネイビーのアイテムというところで、annexとしては大好物。

その中でもナス紺ネイビーは個人的にはより好きなネイビーの色味で、それをウールTで楽しめるというところで、なんとも贅沢で古着っぽさはありつつ探してもなかなか出会えない痒いところを突かれました。

合わせとしてはデニムにスニーカーで。
いつもの僕らのスタイルが好きな方には鮮度はありつつ、いつも通りのバランスで楽しんでいただける内容じゃないかなと思っています。

 

 

 

それにこの二重の白ステッチがポイントで、綺麗なウール生地が浮きすぎずカジュアルに着やすくしてくれています。

先ほどのTシャツのセットインとは違い、古着っぽいバランスのラグランなのも気に入っています。

 

 

やや長めの袖丈に、裾にはスウェットのような分厚いリブを配置。ラグランスウェットの袖をぶった斬ったようなデザインで、シンプルな格好をせざるを得ない夏にはもってこいの一枚で決まるTシャツ。かっこいいです。

 

最近だと他のブランドさんでもウールでTシャツを作ってくるところは増えてきていますが、やはりまだまだ扱いの面で気にされている方は多い印象です。

では、改めてウールで作るTシャツは何が良いのか。

僕がウールのTシャツで一番好きなポイントはやっぱり肌触りで、コットンと比べると圧倒的にさらっとしていて軽い。これが一番のストロングポイントじゃないかなと思っています。

6月になればジメジメとした梅雨もやってきますし、当然夏場は汗もかきます。そんな時期のいやな臭いも抑えてくれる優秀な生地がウールなんです。

扱いの面ではコットンほどのタフさはありませんが、ご自宅での手洗いは可能なのでそこの手間さえ乗り越えていただけるのであれば、夏=ウールくらいの存在になってくれるはずです。

消耗品といえばそうですが、毎年同じようなTシャツ買い足していませんか?

リフォメッド流ウールTee。おすすめします。

 

 

さて、3つ目です。
Tシャツ、Tシャツと2連チャンで続いたので、次はパンツのご紹介を。

 

 

“DONGOROSU WIDE PANTS”

Color: NAVY
Size: 1 / 2
Price: ¥30,000-(¥33,000-tax in)

 

なんともリフォメッドらしい風合い豊かなリネン100%ワイドパンツ。

このパンツの魅力は何と言っても生地にあります。

僕自身夏場に穿くパンツとしては出来るだけ涼しいものがいいので、リネンのパンツかショーツを好んで穿いています。

 

 

ただ、このリネンはあまり見たことがないくらいに分厚い?というのかざっくりとしていてコシがあります。

触ってみるとこれリネンなの?ってくらいにさらっとしていて、”リネン”のアイテムを毛嫌いしていた方でもチャレンジしやすい内容なんじゃないかなと思っています。

 

というのも、ここで使われているリネンがちょっと特殊で、、、

“ドンゴロス”という麻袋を作る目の粗い丈夫な布生地を使用しているんです。

ちなみに、こちらも左官職人シリーズの一つ。職人さんの現場ではこの麻の袋を目にすることが多いようで、そこからこの生地のイメージをし完成したのがこのパンツ。

実際穿いてみるとわたりにかなりゆとりのあるワイドシルエットなので、このパンツでTシャツ一枚にサンダルくらいでも十分なくらいの存在感です。

 

では、まずはレディーススタッフ三浦に穿いてみてもらいます。

 

155cm / Size 1

 

< CREDIT > YLEVE for 1LDK “ORGANIC COTTON TYPEWRITER SH”

 

普段店頭に立っていて徐々にレディースでもリフォメッドファンが増えてきている印象で、特にこのパンツに関しては、ユニセックスでご提案したかったので、サイズは1からセレクトをしています。

わたりが極端に太く、独特なテーパードを効かせたイージー仕様のリネンパンツ。スタイリングはこれを主役に短丈のアイテムを合わせてあげるのが可愛いと思います。

 

178cm / Size 2

 

 

 

もちろんいつも通り男性にもおすすめします。

このパンツは腰回りとフロントにも特徴があるので、さらっとTシャツをタックインして軽くブラウジングさせるくらいでも雰囲気は良さそうです。

 

ちなみにこのフロントの仕様、男性の皆様なら見覚えがあるはず、、、。

 

実はこれ、”下着のトランクス”から発想を得たそうです。

 

あ〜、確かに!言われてみれば、見覚えのある前身頃の一つボタン。

、、、ここで冷静に。いや、なんで下着!?

考えてみても理由が思い浮かんでこなかったので、リフォメッドらしい面白いデザインとして受け入れるのが良さそうです。笑

 

なにはともあれ、やっぱり夏はリネンのパンツが気持ちいい。

穿き込んでいった後の自然に入ってくるシワであったり、洗いこむことで柔らかくしなやかになってくる生地の変化が目で見て感じられるのがやっぱり魅力です。

今までいろんなブランドのいろんなリネンパンツを試してきましたが、僕の夏のスタイルには欠かすことのできない存在。

リネンがお好きな方はもちろん、初めての方や抵抗をお持ちだった方にこそチャレンジしていただきたいパンツです。きっと今までの考えを覆してくれるはず。是非お試しください。

 

 

それではラスト。
4着目は、デザイナーの安藤さんらしい優しい雰囲気漂う半袖シャツのご紹介です。

 

大枠はワークシャツですが、それをそのまま作ってこないのはもう皆さんもご存知の通り。

本来無骨で男らしいイメージの強いワークシャツですが、前身頃と後ろ身頃の生地を変えていて、なんとも贅沢な素材を使って仕上げているんです。

 

 

 

 

“OVERSAIZED COMBINATION SHIRT”

Color: CHARCOAL
Size: 2 / 3
Price: ¥38,000-(¥41,800-tax in)

 

前から見ても、横から見ても、後ろから見ても。全角度楽しめるアイテム。

前身頃はギマコットンという麻のような質感に寄せたコットンとシルクを使用したニット素材。それに対して後ろ身頃は、縦糸にシルク・横糸にリネンを使用したツイル素材というものすごく素材に凝った半袖シャツです。

前身頃がニット素材、ということで頭の中で無意識にニット=冬のイメージで暑そう。と連想される方が多い印象ですが、騙されたと思って一度袖を通してみてください。

先ほどお話した通り、ここで使用されている素材はどれも夏時期に活躍するものを組み合わせていて、かつニット編みにすることで通気性がものすごく良くなっています。

 

個人的にはこのシャツはボタン全締めのバランスが好きです。

ここまでご紹介してきたアイテムと同じく袖は五分丈。に対して、このシャツは着丈は割とすっきりとしたボックスシルエットになっています。

なので、合わせとしてはボトムスにある程度ボリュームのあるパンツを持ってきてあげた方が収まりは良くなります。

 

それにこのシャツは夏場以外でも楽しめるんです。

見ての通りかなり身幅やアームにゆとりを持たせたシルエットにしているので、中にパーカーやロンTをレイヤードしてアレンジしてみるのもおすすめです。

着方次第でどの時期でも着ることのできるアイテムはものすごく心強い。

 

 

 

それにこのボタンもいいんですよね。

僕はフランクみたいなクラシックな洋服が好きなので、こういう細かなディテールも惹かれるポイントです。

 

それに最初にご紹介したポケTと同じくこのポケットもなんだか配置が低め。やっぱりアンバランス。この天邪鬼な感じクセになってきました。笑

 

 

最後に個人的な話をすると、僕は夏でも長袖シャツで過ごすことが多いのですが、そうは言っても季節感のある半袖のシャツも気になるし、何より涼しい顔をして長袖を着るのも限界な時もある。ので、結果的に毎シーズン1~2着は買っています。

プレーンな半袖シャツは現状足りているので、僕が欲しかったのはこういうシャツ。

特段探していたわけではなかったのですが、案外そういうタイミングの方が出会えるもんですね。

入荷してすぐに僕の大学の時の友達が来てくれて、紹介してみたら即決してました。笑

半袖シャツ何か欲しいで探している方、はたまた何か欲しいけど何が欲しいかわからない方。これ着てみてください。多分刺さります。

 

 

 

今日はサマーコレクションとして4型ご紹介してきましたがいかがでしたか?

ありそうでない。をシンプルかつ風合いのある素材、雰囲気で作ってくるのがリフォメッドの面白いところ。

名古屋は本格的に夏が近づいてきました。サイズもカラーも揃っているこのタイミングで選んでみてください。

他にもおすすめしたいアイテムはたくさん店頭に並べているので、スタッフ3人元気にお待ちしています。よろしくお願いします!

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

May 22, 2023, 7:50 PM

Category: PICK UP

handvaerk NAVY

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

〈 handvaerk NAVY 〉

 

デンマーク語で「手仕事」を意味するhåndværkは、2013年ニューヨークにてカットソー好きの夫婦が立ち上げたブランド。
夫のEsteban Sabaはウォール街の元エリート銀行マン、妻のPetra Brichnacovaはテキスタイルデザイナーという経歴を持ち、ペルー産最高級ピマコットンやアルパカを使用したカットソー、ニットをリリースしている。håndværk NAVYはアメリカブランドらしいオーセンティックでクラシカルなディティールのアイテムを展開するイレギュラーライン。アメリカ、アジアの限定された店舗で展開。環境負荷軽減や労働環境改善の観点から、インペリアルアルパカや極太番手のピマコットンなど100%トレース可能な希少マテリアルが入手できた時のみリリースされる。

ピマコットンとはペルー北部赤道付近の限られた産地のみで栽培される種類の綿、世界最高の超長綿である。比類なき柔らかさと輝きを持ち、全世界で生産されているコットンの2%でしかない。紀元前から栽培されているというピマコットンは、アンデス高地の過酷な気候に耐える為、コットンボールが出来るだけ多くの空気を含めるように繊維が細く長くなった。

機械では極細繊維から不純物が取り除けない為、収穫は全て手摘み。繊維の長さ細さしなやかさと毛羽が少ない為、シルクのような仕上がりや着心地になる。吸水性と発散性に優れ、湿度の高い季節でもドライなタッチを保ち、汗もよく吸い発散する。洗濯後の乾きも早く、繊維自体も痛めにくいという特徴を持つ。

Tシャツ類はこのピマコットンで最大限に太い18~20番単糸を贅沢に使用、引き揃えで編み上げヘビーウェイトに仕上げた。シルキーなピマコットンをふんだんに使い、上品で余裕のあるパターンのシルエットは、巷のヘビーウェイトTシャツとは一線を画す。

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

先日夏物を解禁するとアナウンスをさせていただきましたが、このタイミングで皆様にぜひ見ていただきたかったTシャツを本日はご紹介します。

ニューヨーク生まれ、ペルー産、そして日本人体型に合ったパターンで作られる「handvaerk NAVY(ハンドバークネイビー)」のTシャツを今期annexでも展開することができました。

所謂ザ・ベーシック!なやつです。

ただこれまで着てきたTシャツの中でも感じたことのないコットンの質感と、文句なしのボディーのバランス。

僕が一番大好物ですし、ウチに来ていただいている皆さんも大好きだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

handvaerk NAVY
“T-Sshirt”
Color: WHITE / GRAY / BLACK
Size: S / M / L
Price: ¥18,000-(¥19,800-tax in)

 

色々な背景や説明は冒頭のブランドの説明で十分伝わると思います。

なので自分自身感じたことをお話すると、率直に「こんなTシャツを探していた」というまさに理想のTシャツに出会えた感覚が大きいです。

無地Tシャツってやっぱりマストなアイテムだと思うのですが、その分選択肢が多いですし、気に入る基準も人それぞれ、あると思うんです。

その中でhandverkのTシャツはとにかく余計なことをしていなくて、ダイレクトに物の良さを感じていただけるシンプルなデザインで勝負しながらも、強みとなる生地の特徴をしっかりと生かしています。

コットン100%?と疑うようなしなやかさがあるので、従来のアメリカブランドのオーセンティックなイメージとは良い意味でギャップがあり新鮮です。ただボディの作りで見ると首元の詰まり具合はちゃんと詰まっていたり、リブも太めでしっかりとしているので、長くしっかりと着られるタフさは、あのならではの良さもちゃんと感じていただけます。

あとは生地で存在感があるのでインナー使いをしても、羽織りを引き立たせてくれるのも魅力です。どちらでもちゃんと使いたいと思ったので今回annexで入れたのはポケットなしのタイプのみにしました。

またいつでも着たいのでご覧の通りホワイト、グレー、ブラックの間違いない3色だけで揃えています。

サイズもS、M、Lの3サイズでサイズごとで着丈、袖丈のバランスが変わるので体型によってお好みのバランスを選んでいただきたいです。それぞれ比べて着てみました。

 

168cm / Size S

 

 

 

 

168cm / Size M

 

まず168cmの私の体型でSとMを着てみましたが、Sだとややすっきりしたバランスで、Mだとゆったりとしたサイズ感。

次に同じMサイズを178cmの金澤が着るとこうなります。

 

 

 

178cm / Size M

 

彼の体型でMサイズですとすっきりしたバランスになりました。なので172,3cm以上の方だとMサイズから選んでいただくと良さそうです。

 

 

 

178cm / Size L

 

最後にLを着てもらいましたが、このサイズだとちゃんとゆとりがある感じになります。

身長が高い方でリラックス感が欲しい方はLがおすすめです。

こういったアイテムこそサイズ感のこだわりは大切になると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

そして最後に僕の私物をご紹介します。

 

 

今回ロンTはお店で入れなかったのですが、生地とデザインはS/Sと同じ物になります。

25回以上洗濯していますが、予想通りへこたれません。ただやっぱりコットンならではの風合いは新品の時より出てきました。個人的にはこのくらい使い込んだ雰囲気の方が気に入っています。なので皆さんにもガシガシ着ていただきたいです。

 

さてここまでご紹介してきましたが、handvaerkのTシャツを選ぶ上で一点ハードルとしては価格は決して安くないことだと思います。ただ、好きな物、好きなスタイルを持っている方で、いつも同じような格好をしている方には、より満足度のある内容で追求していただけると思いセレクトしました。数より質を重視される方には納得、共感していただけるプライスにはなると思っています。

実は入荷は以前より届いていたのですが、あえてオフィシャルではそこまで情報を出さずに、店頭には並べていました。たまたま見て、実際にどう感じていただけるかのリアクションが気になっていました。が、結果的に「これいいですね」と気づいていただけた方が多くて安心しています。

お陰様で現在在庫も少なくなってきましたが、とても良いTシャツなのでぜひ見て、選んでいただけたら嬉しいです。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 16, 2023, 6:00 PM

Category: PICK UP

この夏とっておきのシャツです。

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

GWも終わり日中カラッとして日差しが強い日も増えてきました。

店長西脇から先日アナウンスがあったように、そろそろ裏で寝かせていた半袖やリネン系アイテム、ショーツなどの夏らしいアイテム達を徐々に解禁していきます。

ということで。
今日僕からは時期的にも気分になってきた、この夏のとっておきのシャツをご紹介していきます!

 

 

今期のコレクションの中で一番の目玉アイテム。

このシャツの魅力をお伝えする上で、今シーズンのコレクションテーマのお話をした方がより噛み砕いていきやすいと思いますので、まずは概要からさらっとお話していきます。

 

 

 

 

『Laab (ラーブ)』

今回はフランクリーダーの友人にフォーカスを当てたコレクションです。

その友人の方は毎年夏になると山奥で毎朝牛の世話をし、採れた牛乳を使ってチーズ作りを行う職人さんで、8週間もの期間をかけてチーズを完成させるそうです。

そんな特殊な環境下に身を置く労働者にフォーカスしたシリーズは今までにも何度かありましたが、今シーズンのコレクションもその括りに加わるシリーズ。

そして、コレクション名の”Laab”は、このチーズ作りの際に牛乳を凝固させるためにRennet(レンネット)という酵素を使うそうで、そのドイツ語名から由来しています。

 

と、コレクションの背景はざっくりとかい摘むとこんな感じですかね。

毎シーズンFRANK LEDERの洋服をセレクトする際に、大前提僕らのいつもの洋服に馴染ませやすいもの(それに加えていい意味で少しの違和感を生んでくれるもの)をピックするようにしていて、その上でシーズン毎のコレクションならではなアイテムを選ぶようにしています。

その観点で選んで行ったところ、真っ先にこのシャツが目に飛び込んできました、、、

 

 

< FRANK LEDER >

“FARMERS STRIPED COTTON / LINEN OLD STYLE SHIRT”

Color: NATURAL
Size: S / M
Price: ¥59,000-(¥64,900-tax in)

 

コットンとリネンを配合した新作のストライプシャツで、もちろん変わらず一貫してドイツ製です。

 

僕はまずこのシャツの配色にやられました、、

おそらくフランクはルックにもしきりに登場してくる先ほどお話した牛や、山奥の自然豊かな景色をイメージしてこの生地を探し見つけてきたのだと思います。

商品名にもある通り、農家さんを彷彿とさせる柔らかな雰囲気のストライプ。

これまで思い返してみると、苦手意識があったわけではないもののストライプのシャツを手に取ったことは数回しかありませんでしたが、なぜかこのシャツに関してはこのストライプが無性に着てみたくなりました。

やっぱりヴィンテージ生地ということで、現代に生産される生地とは一味も二味も雰囲気、というのかオーラが違う。目で見て触れてみるとよりそう感じさせられます。

いままでフランクの洋服を買い続けてきて、着て洗ってを繰り返すごとにしっくりと自分に馴染んでくる感覚を知っているからこそ安心してこのシャツも買うことができました。

納品されて速攻で購入。それからもう2ヶ月ほどが経ち何度か洗った雰囲気が今からご覧いただくスタイリングの写真です。

まずはannexらしくデニムと合わせてみました。

 

178cm / Size M

 

 

先ほどの写真からも分かりますが、このシャツはOLD STYLEという襟付きで着丈がやや長くラウンドした前立てが特徴的な形をしています。

シャツ全体の色味はナチュラルをベースにストライプが入った仕様なので、基本的にはパンツはなんでもオーケー。

ただ、僕の好み的には、フランクの洋服は身幅がシャープなものが多く、このシャツもそうなので、パンツはややゆとりを持たせてメリハリのついたスタイリングを組んであげるのがオススメです。

 

 

 

 

もうこれ一枚で堂々たる存在感を解き放っているわけですが、細かいディテールまで見ていくとボタンまでしっかりかっこいいんです、、。

現代では再現する事も難しいであろうヴィンテージ生地にとっておきのアンティークボタンを付けることでこのシャツが出来上がっています。

ブラウンのボタンは一つ一つ模様が異なり、しっかりと主張はしつつもシャツ全体に馴染み良いアクセントを加えてくれています。

フランク好きには共感していただけるかもしれませんが、今回はどんなボタンを使ってくるんだろう、、?と楽しみにしているポイントの一つなので、今回のシャツはものすごく好みドンピシャで気に入っています。

 

そして次のスタイリングがこれからの時期にお勧めしていきたいこのシャツの着方です。

 

178cm / Size M

 


< CREDIT > AFTERHOURS “BAGGY SHORTS”

 

そろそろ日中暑く感じる日も増えてきたので、ショーツも気分になってきました。

毎年ショーツは好きでこれからの時期よく穿いていますが、このシャツはセレクトする時からこんな雰囲気でショーツと合わせたらカッコいいんだろうな〜と思っていたので、まさに気分なスタイリング。

男性らしくざっくり腕をまくってラフに着てみて欲しいです。

ショーツスタイルには長袖のシャツをざっくりと着るのが僕の中での鉄板コーデ。

ただ、夏場に長袖モノを着るとなるとやっぱり素材選びは特に気を使いますよね。

 

 

 

このシャツはご覧の通り、陽に当てると若干透けるほど軽くさらっとした着心地です。

コットン60/リネン40 で今から着ていくには、理想的な生地なんです。

それにリネン100だと、洗い込むにつれてごわったした着心地になっていくものが多い中で、コットンも配合されたこの生地は耐久性も抜群。さらに、見た目的も軽くなり過ぎないので、夏場だけではなく春〜秋口までは着れる優れものです。

今のところ僕のSSの買い物の中でこの夏一番活躍するであろう洋服。頼りっきりになりそうです。

 

さて最後に余談ですが、フランクリーダーは歴史も長くクラシックな洋服を作るブランドです。

フランクリーダーの洋服は一目でフランクだ。と分かるほど生地に拘りがあり、肌触りであったり、肩に沿うようなシルエットは決して今の流行りとは言えないものだと思っています。

ただ、僕は一貫してドイツ生産をし続け、フランクといえばこうだよね。という服を作り続けてくるところが好きですし、これに変わるブランドは僕の中ではありません。

ヴィンテージ生地を使った洋服はそのモノ単品で迫力満点なので、やっぱり最初は洋服に飲まれて着られてしまったり、違和感を感じる方も少なくないのかもしれません、、

ただ、その違和感のようなものをほぐしてほぐして、、自分のものに育てていくのがこのブランドの面白さだと思っています。

最初は違和感なんてあっていいんです。それすらも受け入れて楽しんでみてください。

この夏主役になれるシャツ。

どんな方の手に渡っていくのか楽しみにしています。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 15, 2023, 7:28 PM

Category: PICK UP

2023 SUMMER is-ness × 1LDK

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

GWが終わり少し落ち着いた日常が戻ってきました。

今年のGWは例年以上に県外(特に関東、関西、北陸)からのご来店が多く、中には北海道、沖縄からもお越しいただいたお客様もみえて僕らも充実した時間を送ることができました。「いつも見てます!」という遠方の方々から直接いただいた熱い言葉もかなり沁みました…。本当にありがとうございました。これからも精一杯頑張りますので、また名古屋へもいらしてください!

さて、GWが終わると東海地方の方々が次に楽しみにしていることと言えば森道市場ですよね。

僕らも楽しみで遊びに行く予定です。

毎年「森道にいくための帽子と服が欲しいです!」というお声が多いので今年はご希望に応えられるよう、先日三浦がアナウンスしましたが帽子ブランド「Nine Tailor」のポップアップを9日間開催します。かなりのバリエーションで内容も見応えがあり、お値段的にもちょうど良いと思うのでぜひお気に入りの帽子をこのタイミングで選びに来てください。

そしてannexとしてはGWが終わるといよいよ本格的に夏物の洋服を解禁していくタイミングになります。

これまでも少しずつご紹介はしていましたが、裏で寝かせていたTシャツやリネンアイテム。ショーツ、半袖シャツと一気に店頭に並べていきます。オンラインストアでも随時更新していきますのでこまめにチェックしていただけると嬉しいです。

そんな夏物の解禁に合わせて、イズネスに特別に作っていただいた1LDK限定のサマーアイテムを今週末より発売します。

今回2部構成でリリースしていきますが、まず第一弾はannex別注からお披露目します。

世の中的にもスポーツが盛り上がっている今、僕らなりにファッションとしての「スポーツ」をテーマにイズネスに形にしてもらいました。

昨年カタールW杯から3月のWBCだったりと大いにスポーツが盛り上がり、現在もメジャー、プロ野球、サッカー、NBAでも日本の選手が躍動し楽しみなニュースが多いですよね。

私西脇は中高バスケ部でしたので絶賛熱い試合が続いているNBAに釘付けです。ただサッカーも野球も観戦は好きなのでスポーツはよく見る方です。特に大谷翔平選手、渡邊雄太選手とは同い年なので大いに刺激と勇気をもらっています。

ちなみにannexが入っているIZUMIYAのスタッフ達もスポーツ好きが多く、連日プレミアリーグ、NBA、プロ野球の話題が飛び交っています。笑

 

〈 is-ness for 1LDK annex 〉
“1LDK RUGBY SHIRT”
Color: NAVY
Size: FREE
Price: ¥24,000-(¥26,400-tax in)

 

インラインでも展開のない「ラガーシャツ」を一からデザインして作っていただきました。

ラグビーはannex誰も見ていないのですが…ファッションアイテムとしては気になっていたラガーシャツ。レディーススタッフの三浦はじめ「ラガーシャツが欲しいよね」という僕らの思いをデザイナーのキシタさんにお願いさせていただきました。キシタさんありがとうございました。

ネイビーベースのホワイトラインでクリーンな雰囲気が僕らのスタイルにばっちりハマる仕上がりです。

実は結構苦戦し、何度も配色を悩み、サンプルの時点では全然違う内容でした。ですが、やはり僕ら1LDKらしく、やりすぎずちょうど良い温度感で考えると最終的にはこの結論で着地。

またラルフだとどうしてもまだあのクラシカル感が僕らに馴染まなかったり(いずれ着たいです)、、古着で探してもサイズ感やお気に入りのデザインを見つけるとなると至難です。ラガー特有の野暮ったさが好きなのですが、自分達で着るとなるとどうもしっくりこなくて..。今回はあえてその野暮ったさは排除し、若い世代から大人の方まで着ていただきやすいラガーシャツを目指しました。

サイズも通常のラガーではあまり見かけない広い身幅でワンサイズで作っていただきました。性別、体型によって異なる見え方をするので面白いと思います。素材もコットン100%なのでフェス、スポーツ観戦、レジャーシーンで思いっきり遊んでいただいても安心してお洗濯していただけます。

 

(168cm)

 

 

 

 

 

 

 

(155cm)

 

 

 

 

 

 

 

 

(178cm)

 

 

 

 

 

 

 

僕らが伝えたい雰囲気で撮影したかったので愛知県岡崎市にあるスタジアムで撮影を行いました。普段はプロサッカーチームの拠点なのでとても貴重な体験でした。ありがとうございます。写真も以前HENERの企画でお世話になったYUKIくんに。ちなみに足元は全員でヘビロテしているOnです。

 

今年の夏のスタイルに取り入れていただきたいアイテムが完成しました。

これまであまり提案したことがないアイテムだと思いますのでぜひたくさんの方に試していただきたいです。

こちらのラガーシャツは青山、京都でも販売します。引き続きインスタグラムで青山、京都のスタッフの着用スタイルもアップ予定です。色々なバランスで見ていただけますので、サイズ感とスタイリングの参考にしていただけたらと思います。

 

取扱店舗
1LDK annex 13:00〜
1LDK AOYAMA 12:00〜
1LDK kyoto 11:00〜
IZUMIYA ONLINE STORE 5/13 20:00〜
1LDK ONLINE STORE 5/13 20:00〜
※店頭優先で発売します。店頭での販売状況によりONLINE STOREでは発売しない場合もございます。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 9, 2023, 7:00 PM

Category: PICK UP

Nine Tailor POP-UP STORE @ 1LDK annex

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

今週末5/13(土)から5/21(日)の9日間、1LDK annexにてNine TailorのPOP-UP STOREを開催致します。

Nine Tailorは国内の帽子ブランドです。
日本製にこだわり、職人によって一つ一つ丁寧に作られています。

お付き合いの長いブランドにはなりますが、意外にもイベントの開催は初めて。

今回のイベントでは全20型、各モデルのカラーバリエーションでいくと43種類の帽子を集めて展開します。
価格帯も¥8,000-〜¥26,000-と比較的手に取りやすいところからお選びいただけるのもNine Tailorの魅力かと思いますので、気軽に試しに来ていただければと思います。

いつもは私たちのフィルターを通して厳選したセレクト内容となっていましたが、今回はデザイナーの馬場さんのお勧めコレクションも数多く並ぶので、また違った雰囲気のNine Tailorがお楽しみいただけるのではないかなと思います。

5月に入り、帽子の需要が更に高まってきました。
マスクがようやく外せるようになってきたこともあり、以前よりも帽子が被りやすくなったのではないでしょうか?

また、今年はやっとフェスやキャンプなどのレジャーのイベントがコロナ前のように盛り上がれる年になるのかなと思いますので、併せて帽子が必須アイテムとなってくると思います。

私も帽子が大好きなのですが、今年はハットを沢山ゲットしたいなと思っています。

 

初日の5/13(土)はNine Tailorスタッフの方々にも店頭に立っていただく予定です。
帽子を普段被り慣れていない方もいらっしゃると思いますので、帽子のプロに色々と相談してみてはいかがでしょうか。

この機会に皆様のお気に入りを見つけていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

今回のポップアップはまず店頭優先で販売をスタートさせていただきますが、IZUMIYA ONLINE STOREでは翌週の5/15(月)20:00より販売開始させていただく予定です。
尚、店頭にて完売してしまったものに関してはオンラインの掲載はございませんので予めご了承ください。

イベントの9日間、沢山の方にお会いできることを楽しみにしております。

 

 

Nine Tailor POP-UP STORE

Date: 2023.05.13(sat.)-023.05.21(sun.)
Place: 1LDK annex
Open: 13:00-19:00 (火曜定休)

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 8, 2023, 5:50 PM

Category: PICK UP

Onのデビューには”The Roger Centre Court”を。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

今日は私が最近愛用しているシューズについて書きます。

 

 

 

 

今シーズンよりお取り扱いをスタートしたスイスのシューズブランドOn(オン)。

Onは2010年のブランド誕生から13年。近年はランニングシーンだけではなく、ライフスタイルシーンでも存在感を高めています。

お取り扱いを始めてからまだ間もないですが、お店でOnユーザーの方を見かける事も増えました。annexのお客様にも少しずつですが認知されてきているのかなと実感しています。

2019年には世界的テニスプレイヤーのロジャー・フェデラー氏をチームメンバーに迎え大きな話題となったり、また昨年のメゾンブランドLOEWEとのコラボレーションも記憶に新しく、私もかなり衝撃を受けたのを覚えています。

スポーツとしてだけではなくファッションとして取り入れることでよりOnの魅力を感じた去年の展示会シーズン。
annexでも新たなスタイルの提案ができたらと思い、今シーズンからご紹介を始めています。

 

 

【スタッフ三浦私物】

On “The Roger Centre Court” ¥19,800-(¥21,780- tax in)

 

 

annexの洋服を着てくれている方々に次に履いてほしい靴として選んだのがOnのロジャー・フェデラーモデル。
80’sテニスシューズのようなレトロな雰囲気のシンプル且つクリーンなデザインです。

近年再びトレンドを賑わせ始めている「コートスニーカー」。
テニスシューズやバスケットシューズを履いている洋服オタクたちが沢山いた時代で、今まさにファッションのメインストリームが80年代~90年代のリバイバルですが、その流れに伴い当時のデザインが今また注目されているように感じます。

1LDKでも別注したことのあるReebokの名作”CLUB C”なんかもそれを代表するテニスシューズで、そこからジワジワと1LDKのスタイルに定着してきたのではないかなと思っています。

 

 

 

 

以前に店長西脇もこのロジャーに関してご紹介していますが、(こちらのリンクからどうぞ。)私がOnを気にし始めたのは完全に西脇の影響。
annexでお取り扱いが決まる前からOnのスニーカーを愛用していて、ロジャー以外の色々なモデルを持っているので彼はかなりOnに詳しいです。

今後はロジャー以外にも新しいモデルを定期的にご紹介していけたらと思っていますが、まずはannexの定番スニーカーとしてロジャーを定着させていきたいと思っています。

 

 

CREDIT(スタッフ身長155cm)

MY__ “OPEN COLLAR SHORT SLEEVE SHIRT” ¥22,000-(tax in)

FARAH “Two-tuck Wide Tapered Pants(DENIM)” ¥18,700-(tax in)

YLEVE × KIJIMA TAKAYUKI “LINEN COTTON MESH BUCKET HAT” ¥17,600-(tax in)

 

 

私個人的なお話ですが、最近は専ら白のスニーカーしか履きません。
白スニーカーはもはや私の制服的な感覚です。

他のカラーも勿論持ってはいますが、白の圧倒的頻度は私のインスタグラムを見ていただいている方はお気づきでしょうか。
スタイリッシュなブラック、ネイビーで合わせるよりもややいなたい雰囲気のこのバランスがきっと好きなんだと思います。
最近はアイスウォッシュの薄いブルーデニムも気分なので、だいぶダサめなスタイリングですが、この”あえて感”を楽しんでいます。

それくらい大好きな白スニーカー、シルエットやデザイン、履き心地などそれなりに拘りもあります。

 

 

 

 

すっきりとしたボディとクリーンなホワイトレザー。
靴紐も同色が好みです。
このロジャーは変に主張が無く、スタイルの邪魔をしてこないところがまず気に入っています。

普段はデニムに合わせることが多いですが、これからの季節はショーツ合わせで沢山履きたいと思っています。

ちなみに今回の写真は全て私物で撮影しています。
レザーの感じもいい具合に馴染んできましたのでその感じも一緒に見ていただけたらと思います。

 

 

 

 

地味に好きなポイントがこちらのゴールドのネーム。
白のレザーにとてもよく映えます。

ほぼ目立たないくらいのさりげない刻印ですが、フェデラー氏の拘りを感じて好きです。

 

 

【Cloudvista】

 

 

またOnのシューズと言えば、世界的にも評価されているのがやはり履き心地。
「着地ではクッションとして沈み込み、蹴り出しの瞬間には前に進むサポートになる」バネのように働くアウトソールシステムCloudTec®がブランドの代名詞で、穴の空いたちくわのような凸凹の部分がその履き心地の秘密です。

 

 

【The Roger Centre Court】

 

 

勿論こちらのロジャーにも同じように搭載しているのですが、外見からは分からないようにデザインされているのが他のモデルと異なるところ。

またソールを触ってみると分かるのですが、Speedboard®という樹脂製のプレートがインサートされていて、CloudTec®と連動して”着地の衝撃を前方への推進力に変える”効果をもたらしてくれます。
しっかりと硬めのボードがネジレやブレを抑えてくれるので、見た目からは読み取れないこの不思議な感覚はぜひ味わっていただきたいです。

さらに職業柄、一日立ち仕事になるので、いかに疲れないかが長く愛用できる一つの理由となってきます。

「雲の上の走り」をコンセプトに掲げるOnのシューズは、履き心地に加えて重量も他のブランドとは一線を画しています。
例えば近しいシューズで比較すると、adidasのスタンスミスなんかの3分の2程の重さになるそう。

実際に一日中履いていても以前よりも足に疲れを感じなくなったので、効果は十分に発揮されているのではないかと実感しています。

 

 

CREDIT(スタッフ身長155cm)

PHEENY for 1LDK “Basket mesh raglan sleeve” ¥19,800-(tax in)

FARAH “Flare Pants(T/R ホップサック)” ¥18,700-(tax in)

 

 

私は所謂スニーカーオタクでは全くないので、あまりスニーカーに詳しい方ではないですが、スニーカー選びこそその人のキャラやセンスがよく現れると思っていて、洋服以上に気を使っていかないといけない部分かなーと思っています。

スニーカーはすごく奥深いですし、歴史のあるジャンルだと思うので、色々なブランドのカルチャーを知るのも楽しいです。

今まで履き慣れていたコンバースやナイキ、ヴァンズなどのオーセンティックなスニーカーに加えて、また新たなスタンダードができたように感じています。
そいうものはきっと世代問わず履き続けられていくと思うので、私たちもゆっくりと時間をかけて皆様に提案していけたらと思います。

今シーズンはレディースサイズも沢山ご用意させていただきましたので、気になった方はぜひ足を通しにいらしてください。

参考までに私のサイズは23でUS6.5を履いています。少し余裕があるくらいです。
(US6:JP23 / US6.5:JP23.5 / US7:JP24 / US7.5:JP24.5)

価格帯も1万円台と比較的手に取りやすい価格設定ですので、お買い足しもしやすいのではないかと思います。
(私は多分すぐ履き潰すので、近々おかわりしたいと思ってます。)

ゴールデンウィーク、また、夏休みに向けて、外へお出かけの機会も増えると思いますので、ぜひ新しいスニーカーでお出かけしましょう。

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 1, 2023, 6:44 PM

Category: PICK UP

BASIC SHIRTS 2023

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

いよいよ今週末からGWがスタートしますね。長い方だと9連休でしょうか。今年はコロナを意識した生活も脱却してきて、思いっきり旅行、レジャーへ出かける方も多いのではないでしょうか。

僕らはGW全日元気に営業していますので、遠方から名古屋へ来られる予定の方はぜひこの機会に遊びにいらしてください。またGWのお出掛け服に悩んでいる方も駆け込み待っています!(ちなみに5月2日(火)は本来火曜定休ですが、通常営業します。)

さてインスタグラムではアナウンスをしていますが、GW初日4月29日(土)にROTOLにannexが別注したシャツを発売します。

今年で3回目となる本企画。毎年GW恒例ネタとなりましたが、2023モデルも良いシャツが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈 ROTOL for 1LDK annex 〉
“BASIC SHIRTS”
Color: CHECK
Size: 2 / 3
Price: ¥31,000-(¥34,100-tax in)

 

今年もかなり悩みました。

23SSではブランドのインラインでオンブレの展開がなかったので、オンブレで作りたかったのですが、逆にいうと既にこれまでも素晴らしいデザインのオンブレをリリースされていますし、昨年もオンブレは別注させてもらったので、より良いものが作れるのか不安でした。

大日野さんからいくつかの種類の生地を送っていただき、素材感と色味を吟味したのですが、その中でどうしても気になる生地が入っていました。それが今回完成したシャツの生地になるのですが、これまでオンブレシャツで触ったことがない感覚でした。

ひとまず中目黒の店長柳沼さんにも相談して「どの生地が気になります?」と確認したのですが、答えは一緒でした。

大日野さんにこの生地を使いたいとリクエストさせていただき「やっぱりこれいいですよね。」との返答で。

「この夏らしいパナマ織のオンブレに出会った時は、是非ブランドで作りたいと思っていたのですがROTOLの23SSにはマッチしないなぁと思って作らなかったんですよね。そんなタイミングでお話いただけたのでよかったです。」

「ただちょっと心配なのが生地の価格が高いのと、形にした時の雰囲気はどうなるか..」

僕らもやっぱり本当に気に入った物で作っていただきたかったので、ここは迷わず進行していただきました。
そうして完成したのが今回の2023モデルです。パナマ織りの夏らしい特別なオンブレチェックシャツになりました。

まずこの生地の特徴としては通気性が良く、生地が凸凹してるので肌離れが良い生地です。生地自体に洗いをかけて、しわ感を残す加工をしているので自然なストレッチ性があります。しかも一見リネンのような質感にも見えますが、コットン100%なのが驚きます。その為自宅でも洗濯が可能なので取り扱いも簡単となり、汗ばむ夏時期にも安心してガシガシ着ていただけます。

春夏シーズンでオンブレシャツが展開される世の中の多くはやはりレーヨンが多いと思います。個人的にもレーヨンは好きなのですが、夏場だとやはり汗をかき、着たら洗いたいと思うので扱い方を気にされる方の気持ちも分かります。自分はレーヨンでもそこまで扱い方を気にしませんが、イージーケアな生地で嫌な方はいないですよね。

そういった意味でも今回新しい選択肢となる夏のオンブレシャツが誕生したと思います。あとはシンプルにこの生地自体も珍しいと思うので、流通も多くはないと思います。配色も僕らの好きなクリーンな雰囲気で気に入っているので、納得の一枚になっています。

 

( 168cm/Size 2)

 

 

 

早速着てみましたが、いつも通り自分らしく着るならデニムに合わせたこのバランスが落ち着きます。ただ夏にかけて着たいスタイルがこちらです。例年よりショーツを穿きたい気分が高まっているので、今年はこの雰囲気で楽しみたいと思っています。

 

 

 

 

そして僕以外のannexメンバーと一緒に発売する中目黒チームにも着てもらいましたので、色々な着こなしとサイズ感を見ていただけたらと思います。

 

(155cm/Size 2)

 

 

 

 

 

 

(178cm/Size 3)

 

 

 

 

 

 

 

 

(173cm/Size 3)

 

 

 

 

(166cm/Size 2)

 

 

 

 

(171cm/Size 2)

 

 

 

 

(165cm/Size 2)

 

 

 

サイズ感も見直し、昨年よりもサイズダウンしました。今年はややスッキリとしたバランスで提案します。女性でも着やすくなったと思いますし、男性で体型ががっちりしている方でサイズ感が心配な方はサイズ3で選んでいただいても安心して合わせやすいと思います。

改めてですが、やっぱりROTOLが定義する「BASIC SHIRTS」に惹かれています。インラインも必ずセレクトしますが、ついついわがままを言って作ってもらっているので気づけば通算5枚所持してました。笑 すっかり自分にとっても定番の存在のシャツ。

またオンブレチェックを着るようになったのも僕はROTOLがきっかけで。アメカジ感が強く男臭い雰囲気が苦手でしたが、不思議とそこが気にならず着やすいんですよね。しかも胸ポケット裏の補強テープや、背中のヨーク中心にはハンガーループを配置された普通だけど、少し普通じゃないシャツのバランス感が僕らにとってちょうどいいんだと思っています。

まだ知らない方、持ってない方にはこの機会にぜひ袖を通してみてください。そして既にユーザーの方は一緒に増やしましょう!

明後日4月29日(土)より名古屋と中目黒で販売します。IZUMIYA ONLINE STOREでは店頭優先販売とさせていただきますので、在庫状況次第同日20時より販売致します。

 

最後に別注シャツ以外で用意していたGW中の発売予定の商品もアナウンスさせていただきます。

まず明日金曜日ですがCOMOLIのデリバリーがまとまって入荷を予定しています。個人的に楽しみでおすすめしたかったセットアップが到着予定です。他にもシルクとか諸々届きますのでこちらは明日金曜日より店頭で発売します。

またロトルの別注を発売する土曜日ですが、レディース企画でYLEVEとの別注シャツ発売や、以前記憶にある方も多いと思われる1LDK Stand Buy Meがリニューアルして再始動します。また今時期にとても穿きたいA.PRESSEのデニムも同日発売となります!

あとはニコルソンや新しく取り扱いを始めたニューヨーク発ブランドのTシャツをはじめ、夏物もこのタイミングで解禁していきます。GW中に間に合えば今期から展開するイタリアブランドの商品も店頭ではお披露目できるかもしれません。

他にもまだまだバイイングしていた商品が一気に届くと思うので、インスタグラムでクイックにお知らせしていきます。店頭ではどんどんおすすめさせていただきます。笑

さて、GW中たくさんの方にお会いできること楽しみにしています!皆様のご来店お待ちしています!

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

April 27, 2023, 9:22 PM

Category: PICK UP

『NAVY SHIRTS』 PICK UP

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

早いもので4月も下旬に差し掛かろうというタイミング。日中の気温も20度を越える日が当たり前になってきました。

今日のようなカラッとした晴れの日には軽めのシャツ一枚がちょうどいい。

今シーズンは僕ら1LDKにとって欠かすことのできない”ネイビー”のシャツを重点的にセレクトしましたので本日はまとめてご紹介をしていこうと思います。

 

 

 

 

それでは一枚目。
とっておきのシャツからスタートです。

 

 

HERILL >

Cotton Oxford

Color: NAVY
Size: 1 / 2
Price : ¥32,000-(¥35,200-tax in)

 

 

ヘリルの新作、オックスフォードのボタンダウンシャツ。

ボタンダウンといえば、やはりアメリカの老舗ブルックスが思い浮かんできますが、、、

こちらのシャツはコットン100ですがごわつかず優しく柔らかな肌触り、それに加えてより日本人の体型に合いやすいようなフィッティングが実現された日本人のためのニュークラシックシャツ。

とは言え肩肘張る必要はなく、いい意味でちゃんとし過ぎていないカジュアルなバランス感に惹かれています。

 

 

 

 

遡る事4年前、成人式のスーツとしてブルックスの紺ブレのセットアップを買って、インナーもそれに合わせて古着のブルックスのボタンダウンシャツを買ったのを思い出しました。

これが僕の初めてのボタンダウンシャツとの出会い。

何年代のものを買ったのかもう覚えていませんが、僕のは着丈が長く身幅は細め、素材もハリがありカサっとした肌触りでした。

やはりどのブランドさんもボタンダウンを作るとなると参考にするのがこのブランドだとは思いますが、ヘリルのこのシャツは着丈はややスッキリめで身幅はゆとりのあるデザインなのでものすごく着やすく、かつ合わせやすくなっています。

168cm / Size 1

 

 

しっかり太陽光を浴びると若干パープルを含んだ退色したようなネイビーの色味も落ち着きがあって良い。

あの時に出会っていたなら、即飛びついていたと思います。

着倒していくごとに古着のように毛羽立ちやパッカリング、退色などアジが出てくると思うと楽しみになるシャツ。

さらっと腕まくりに、自分のバランスで着崩してみてください。

普遍的なデザインのシャツだからこそ飽きずに使えると思いますし、まだこの後に3枚ご紹介が控えていますが、ネイビーはこの季節だから、、、というシーズンの縛り無くオールシーズン着ることができるのが良いところだと思っています。

勝手に命名しちゃいましたが、まずはヘリルのニュークラッシックシャツをお勧めします。

 

 

COMOLI >

バンドカラーシャツ

Color: NAVY
Size: 0 / 1 / 2
Price: ¥26,000-(¥28,600-tax in)

 

 

さて、続きましてコモリのバンドカラーシャツ。

長らくご紹介している定番のアイテムになりますが、ユニセックスが当たり前になりつつある今、今シーズンは改めてサイズの取り方を0番からセレクトしましたのでご紹介していきます。

左: 155cm / Size 0, 右: 168cm / Size 1


 

 

着丈が長く、一枚で様になるコモリのバンドカラーシャツ。

スッキリとした首回りが印象的で、スタイリッシュに見せてくれるのは前立てに秘密が隠されています。

 

 

 

 

一番下のボタンはちょうど腰骨あたりに位置しているので、歩く際にひらひらとそれより下の生地が広がってきます。

ただ着丈が長い。だとバランスも取りづらくスタイルも悪く見えがちですが、このシャツはその点合わせに困ることが少ないのが良いところ。

それに生地が薄く、かなり軽いので夏場でもさらっと着れちゃいます。

実際SSシーズン、AWシーズンで生地の分厚さは変わらないのでブランド側からしても一年通して着れます。というメッセージな気がしてます。

 

 

 

 

バンドカラーはボタンをどこまで留めるかでかなり印象が変わってくるのも面白いところ。

レディース三浦のように一番上まで留めればスタイリッシュに綺麗に収まりますし、店長西脇のように折り返してアレンジしてみるのも面白いと思います。

 

 

コモリネイビーのマットな深みのあるカラーリングがやっぱり気分。
いや、気分というよりもはや制服のような安心感があります。

定番アイテムということで何シーズンもご紹介してきていますが、僕ら自身飽きることなくずっと着続けていられるのは、このダークトーンの色味とメリハリのついたシルエットの掛け合わせからくるものだと思っています。

ブランドの定番のアイテム。ということはブランドの顔とも言い換えられると思いますので、持っておいて損はない。改めてプッシュしたいシャツです。

 

 

< WELCOME-RAIN >

Plain Shirt

Color: NAVY
Size: 2 / 3
Price: ¥22,000-(¥24,200-tax in)

 

 

続きまして、ウェルカムレイン。

名前の通り癖のないプレーンなシャツ。意外にありそうで無い使い勝手抜群なシャツです。

不思議とこのブランドの入荷日はだいたい雨。面白いくらいに雨率が高いのですが、今日は珍しく晴天。張り切って撮影してきました。

178cm / Size 3

< CREDIT >
inner: UNUSED “Long-sleeve micro border T-shirt
pants: STUDIO NICHOLSON “PUCH

 

 

プレーンシャツとは言ったもののオーバーサイズなこのシャツ、ディテールが削ぎ落とされているからこそアレンジし放題なのが魅力的。

もはや言い様によってはディテールがないのがディテールな訳です。

今時期だったらロンTに羽織り感覚でバサッと着るくらいがちょうど良いのではないでしょうか。

 

 

 
 

いつもだったらインナーは白T一択ですが、このシャツだったらこんな風に袖をぐるっと捲って色物のインナーちら見せ。くらいの遊びを加えても嫌じゃない。

 

 


 

 

 

それにボタンの色だけ浮かないよう同色のボタンが付けられている配慮も着やすいポイントです。

こちらもコットン100ということで気兼ねなく着ては洗ってを繰り返せるのが良いところ。少しシワが入ってくるくらいがよりナチュラルに馴染んでくれると思います。

 

 

UNIVERSAL PRODUCTS. >

THOMAS MASON REGULAR COLLAR L/S SHIRT

Color: NAVY
Size: 2 / 3
Price: ¥22,000-(¥24,200-tax in)

 

 

本日ラスト、トリを飾るのはユニバーサルです。

こちらも一見普通のシャツなのですが、、
フレンチフロントのクラシックなディテールが入りつつサイズ感は程よく緩いユニバーサルらしい引き算の洋服です。

普通。なのにしっかりとして見えるのはやはり生地にこだわっているから。

 

 

 

 

名前にもある通り、言わずもがな有名なシャツ生地メーカーTHOMAS MASONのツイル生地が採用されています。

洋服を長く着ようと思うと、当然大事になってくる耐久性。

200年以上続く老舗生地メーカーのこの生地は、着始めはハリやツヤ感がありドレッシーな印象ですが、洗いを繰り返すことで徐々にコシが抜けて柔らかく体に馴染んできます。

この変化の過程も面白く、ちょっとやそっとじゃへこたれない強い生地は安心して着続けられます。

168cm / Size 2

< CREDIT >
pants: UNIVERSAL PRODUCTS “HIGH TWIST COTTON 1TUCK SLACKS
shoes: On “The Roger Centre Court

 

 

今まで着丈がかなりコンパクトだったユニバーサルのシャツですが、今シーズンはややゆとりのあるシルエットになっています。

突飛なデザインがあるわけではないですが、僕ららしく普通なシャツをいかに自分に馴染ませることができるかが面白いのがユニバーサルの一番の魅力。

同じ服でも着る人によって同じにならないのがユニバーサルなので、ぜひ自分のバランスで自分のスタイルにはめ込んでみてください。

カラー表記が同じネイビーでも、4ブランドそれぞれのネイビーが存在します。

最初にもお話ししましたが、ネイビーに季節は無くいつだって着れるのが良いところ。

それに今日ご紹介したシャツは全てコットン100。最高です。

annexではシャツに限らずネイビーアイテムが大好物なので、好みのネイビーを探しにいらしてください。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

April 23, 2023, 7:00 PM

Category: PICK UP

ユニバーサルのおすすめパンツ3選。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

MONOLITH

『Remind for NAVY』

『Remind for NAVY 01』

『Remind for NAVY 02』

『Remind for NAVY 03』

『Remind for NAVY 04』

『Remind for NAVY 05』

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

僕ら1LDKの自社ブランドであるユニバーサルプロダクツは、そのシーズンによっておすすめしたいスタイルを反映していて、セレクトしているブランドの洋服はもちろん、みなさんの手持ちの洋服を繋ぎ合わせてくれるような存在だと考えています。

今日は表題にもある通り、ユニバーサルが提案する今シーズンのおすすめパンツを3型ピックアップしましたので、ご紹介していきます。

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“WOOL EASY SLACKS”

Color: NAVY / BLACK
Size: 2 / 3
Price: ¥30,000-(¥33,000-tax in)

 

 

まず一つ目はウールのイージースラックス。

安心感のある中太のわたりから裾に向かって緩やかにテーパードのかかったシルエットです。

 

 

 

 

このパンツの魅力はやはり生地。

ウールとポリエステルを混合することによって、鈍い光沢感と軽くシャリ感のある穿き心地を両立させています。

個人的には普段からスラックスはあまり穿かない方ですが、上品な生地に反して見え方はカジュアルなので、抵抗なくいつものスタイルにはめ込めるのだと思います。

また、穿いてみると驚くほど軽快な穿き心地。

これからの時期には、ついつい手に取ってしまうパンツになるんじゃないかな〜と思います。

 

 

CREDIT: ROTOL “BASIC SHIRT”

 

 

ラックに掛かっているだけではどうしても伝えることができないのがこのシルエット。

ここ数年ワイドパンツはかなりの数ご紹介してきましたが、僕ら自身太さはありつつ少しスッキリとしたシルエットを求めていたので、まさにこれ。なパンツなんです。

太過ぎず、細過ぎない。ここのバランス感はとことんベーシックさを追求するユニバーサルだからこそできるアプローチ。

サンダルくらいでラフに崩して合わせてみてください。

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“1TUCK EASY TROUSERS”

Color: GRAY / BLACK
Size: 1 / 2
Price: ¥26,000-(¥28,600-tax in)

 

 

続いて、先程とはまた違う角度からのイージースラックス。

これまた生地がいいんです、、、

写真からでも伝わるトロッとしたドレープ感。

先ほどのサマーウールとはまた違う、シルクのような柔らかいタッチや光沢が魅力です。

 

 

 

 

先日のスタッフ三浦のブログにもありましたが、ここ数年続いているパンデミックの影響から洋服業界でもサスティナブルな素材が注目を集めているのですが、このパンツはその視点からサスティナブル素材であるリヨセルを100%使用して作られています。

吸湿性や速乾性に優れていて強度も高い素材なので、ジメジメとするこれからの時期にはまさにもってこい。穿き心地さらさらです。

 

 

CREDIT: UNIVERSAL PRODUCTS “OPEN COLLAR L/S SHIRT”
Buddy Optical “SUNY(SG)(L)”

 

 

実はこのパンツと同じ生地でシャツも作っているので、セットアップで着るとこんな感じになります。

もちろんセットで着たらまとまりますが、このパンツに限らずユニバーサルが提案する洋服はコーディネートが組みやすく馴染みやすいものばかり。

個人的にはユニバーサルの中で今シーズンイチのパンツです。

シルエットといい、素材といい、かっこよくなり過ぎない雰囲気が好み過ぎます。

こちらも先程同様サンダルやスニーカーがおすすめで、今回の写真のようにワントーンで合わせてもいいですし、色物を入れて遊んでみるのもいいと思います。

このパンツもいつも通りシンプルなので、好みの味付けをしてみてください。

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS”

Color: NAVY / BLACK
Size: 1 / 2
Price: ¥22,000-(¥24,200-tax in)

 

 

さて、最後はユニバーサルの顔とも言えるロングセラーアイテム、ノータックチノ。今シーズンもセレクトしました。

ベーシックなチノパンですが、カジュアルにもきれいにも振れる万能アイテムです。

わたりから裾にかけてストンと落ちるワイドストレートシルエットが魅力のこのパンツ。

この太さは変わらず気分で、トップスはジャストめでも大きめでも選ばず合わせられます。

僕が入社した頃にはもうすでにスタイルで提案していましたが、知らない方も意外に多い実はパンツ一型からスタートしたユニバーサル。

昔からチノパンは存在していたようで、その時々に合うシルエット、素材と形を変えて、ここ数年は変わらずノータックチノに頼りっきりです。

 

 

CREDIT: DAIWA PIER 39 “TECH POLO SHIRTS L/S”

 

 

ただ残念なことに、ノータックチノのこれまでの生地は今シーズン限りなんです。

annexでもリピーターの多いこのパンツ。

来シーズンも変わらずノータックチノは発売予定ですが、ピーチドコットンのこれまでの生地のファンの方はこのタイミングでおすすめします!(もちろん来シーズンのチノにもご期待ください。)

いかがでしたか?

春物の買い物も少しづつ終わってきた今のタイミングで、改めてスタイリングの奥行きを出していくにはパンツの存在が大事になってきます。

いつも店頭に洋服を見に来てくださる方はご存知だと思いますが、僕らは口すっぱく”スタイルの提案”をしています。

そのモノだけで見るのではなく、スタイリングで合わせる事でその方のスタイルが生まれてきます。

その土台となるパンツの中でも絶対的な信頼を置いているユニバーサルのパンツ達。

どれも合わせに困ることはないのではないか、と思うほどに使いやすいです。

新型のスラックス2つに、安定感のある定番1つ。

1LDKにとって欠かせないユニバーサルの”普通なパンツ”

みなさんの今の気分に合わせて選んでみてください!

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

April 15, 2023, 7:00 PM

Category: PICK UP