LOG: 2025
DOKA NYLON JACKET
あけましておめでとうございます。1LDK annexの金澤です。
年末に体調を崩し回復に努めていたら、あっという間に年を越し新年がスタートしていました。笑
今年は少しだけ身体を労わりながら、これまでと変わらず突っ走っていこうと思いますので2025年も変わらずよろしくお願い致します!
さて、今年の年末年始は例年以上に長期の連休だった方も多かったのではないでしょうか?
羨ましい反面、普段なかなかお会いすることができない遠方の方から常連の方までたくさんの方にご来店いただきお店で正月気分を味わうことができました。ありがとうございます。
早くもSSシーズンが立ち上がり始めていますが、SSとは言っても今の時期から着ることができるものが大半ですので、今日はさっそく僕のおすすめをご紹介していこうと思います!
先日のスタッフ三浦に続きまして、今日は僕視点でのリフォメッドのおすすめを書いていきます。
早いものでお取り扱いは今季で6シーズン目となりますが、シーズンを重ねるごとにファンのお客様が増え、ブランドとして提案されている独自のアプローチが面白く僕らスタッフも毎シーズンワクワクしながらセレクトをさせていただいています。
そんな今シーズンももちろん”左官職人”という軸に沿った新作たちが揃っていて、その中からannexに馴染むもの、スタッフそれぞれがご提案していきたいものをピックアップしましたが、今日のブログでご紹介していくのは後者で僕がご提案したい洋服です。
refomed
“DOKA NYLON JACKET”
COL: BEIGE / BLACK
SIZE: 2 / 3
¥62,700-TAX IN
“ドカナイロンジャケット”は、24AWでも同じ名前でリリースされましたが、今シーズンはがらりと様子が変わりサラッとしたスポーティな見た目に仕上がっています。
一見シンプルそうに見えて、(いい意味で)全然シンプルじゃなくない、、!?
なんてリフォメッドのお決まりな訳ですが、このジャケットもどこかで見たことのあるようなディテールが散りばめられていて、古着では抵抗感があるものでもコレだったら!と思わせてくれる、「ワーク」×「スポーツ」のミックスが面白い洋服です。
個人的には”ナイロンツイル生地”が醸し出す雰囲気にすごく惹かれて、すでに着倒されたかのようなクタッとした使用感に加えて撥水性はしっかりと持たせた仕様にはグッときました。
(僕個人の話になりますが、、、、)基本的にこの手のナイロンジャケットは普段から着ている服の素材に対してどうしてもチープに見えがちで敬遠していたのですが、
リフォメッドのこれはワーク感を程よく抽出した男臭さや生地のやれ感を加えてくれた、まさに現場の職人さんが普段から愛用しているんだろうな〜と想像できるリフォメッドらしい洋服だったので、苦手が一変チャレンジしてみたい対象へと変わりました。
< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “DJA L/S DRESS SHIRTS”
まず初めに思い浮かんだのは、自分らしく「シャツ+スラックス」にプラスワン。
基本的にクラシックな作りの洋服や着方が好きですが、コテコテなバランスにまとめるのではなくこういった違った要素をミックスしたスタイリングがしっくりとくるのでこれからも磨いていきたいなと思っています。
お取り扱い開始から毎シーズン買い物をしていますが、それは単純に欲しいから。という理由のほかに、洋服自体が持つストーリー性に加え自分が着る洋服と合わせた時のフレッシュな感覚がクセになっています。
実際にお店で選んでいただく方の着方や年齢層がこんなにも広いブランドさんはなかなか無いので、これまで着てこなかったジャンルであっても前向きにチャレンジしてみていただきたいので25SSもぜひ注目していただきたいです。
そして、このジャケットの”リフォメッドらしさ”はシルエットにも詰まっています。
ギュンギュンに絞られた袖のゴムや、たっぷりと溜まるアームからブランドらしい丸みのあるバランスを表現されていますが、さらに裾に配された紐をグッと絞ることでよりコンパクトに着ることができ防寒性も上がるので、見た目だけではない実用面に長けた意味のあるディテールはブランドのらしさに繋がるポイントです。
< CREDIT >
HERILL “Suvin Cotton Pullover”
WELCOME-RAIN “Straight 5pkt denim”
ブラウンコーデュロイの襟とマットな質感のブラックの色合わせから、先ほどのベージュよりもやや男らしい印象をプラスしてくれて、深く考えずばさっと羽織りやすいカラーリングです。
個人的には春先はシャツばかり着がちなので、今年はコットンニットに挑戦してみようと思っています。まだまだ寒い時期が続きそうですが、桜が咲き始める4月頃にはこれくらいの調節しやすいライトアウターは使い勝手抜群のはず。
< CREDIT >
extreme cashmere “lovely”
上の2つのスタイリングは春をイメージしたスタイリングを組みましたが、最後にこちらは今時期におすすめのバランスで。極上のカシミヤニットに普段から穿いているチノパンでトーンを揃えて、ジャケットを主役にしたスタイリングを組んでみました。
先日の雪が降った日に撮影をしてきましたが、暖かい日ならしっかりと中を着込めばこれで出かけられそうでした。(これ単体で暖かいアイテムではなく、雨風を通さないウインドブレーカー的なイメージです。)
中綿が入っていない分インナーのアレンジ次第で、おそらく5~6月までは着ることができるので、その時期にしかできないスタイリングを考えるのも楽しそうですね。
僕自身色を取り入れるのは苦手なのですが肌馴染みのいいベージュなので着やすかったですし、リフォメッドらしいカラーでもあるので普段は黒派の方もぜひ着比べてみてください!
本格的に寒い時期がようやくやってきたタイミングではありますが、25SSは待ったなしで続々と到着しています。
洋服好きの方はいつから、どれからSSを買い始めようかと狙いを定めているタイミングだと思いますが、春先を見越しても長いシーズン着ることができますし、苦手な自分でもチャレンジしたいと思えたナイロンジャケットだったので、今年最初のブログでご紹介させていただきました。
25SSのリフォメッドもアイデアが面白い洋服がたくさん揃っていたので、ぜひこれからの納品も楽しみにお待ちください!
それでは今年一年もみなさまにワクワクしていただける内容を準備していきますので、改めて1LDK annexをよろしくお願いします!!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
January 12, 2025, 2:19 PM
Category: PICK UP
初めまして。
初めまして。1LDK annexの田代と申します。
前職では名古屋のセレクトショップUnlimited-lounge-にて8年、服の業界としては10年務めてきました。
国内外のデザイナーズやクラフトマンシップのあるブランドに触れ、洋服の本質的な部分や意味を培ってきました。
昨年の葛利でのイベントの関係も記憶に新しいのではないでしょうか。
良い洋服を買う上で皆様が少しでも豊かになれるような情報や物などの新しい要素になれたらと思っております。
環境が変わるということで、まだまだ不慣れな点もありますが、新たな人、洋服との出会いにワクワクしております。
少しずつではありますが、自分のことも知っていただけますと嬉しいです。
さて、自分からの一発目となる今回。
徐々に立ち上がり始めた25SSのラインナップからオススメをさせてください。
個人的に心機一転としても購入したものになりますので、
そこも交えながら自分の事を少しでも知っていただく機会になればと筆を進めて参ります。
HERILL
“Goat suede jacket “
Col : BROWN
Size : 1 , 2
Price : ¥132,000 in tax
最近のファッションの流れで増えてきたレザーアイテム。
黒の表革のアイテムのレパートリーはここ数年でグンと増えたように感じます。
もちろんその汎用性の高さや、レザーといえばな醍醐味は魅力的であり、
今だに憧れの一つとして自分の中でも確立されたアイテムです。
前のお店でもいろんなレザーに触れてきました。
ブランドとしての格をあげる一因でもあり、提案の広がりも出る。
ただ、実際20歳の頃にライダースを買った以来レザージャケットは購入に至ってませんでした。
そのソリッドなアイテムとしての格好良さが、スタイルとして格好良すぎる要因になってしまうのが
自身の好むスタイルでバランスが取りにくいなと感じていたのです。
その上で、今回のHERILLのレザーの選択肢に心を掴まれてしまいました。
格好良さはそのままに、良い具合にソリッドさを削った仕上がり。
それが今回のブラウンのスウェードジャケット。
文字だけ見ると男臭さの代表、みたいなイメージがありますが、見事にそう感じさせなかったのもポイント。
自分の中で、HERILLといえばの代表格がゴールデンキャッシュ。
上質で特別な素材を使っているからこそ、合わせる他のアイテムもそれに負けないものであるのが筋。
ここ最近ではレザーがそんな立ち位置として定着してきたように感じています。
実際に着てる方や、レザーアウターの候補として挙げている方がいたりと、
店頭でお話ししていても、伺う機会が多かったです。
故に、きっと次はどういうのなのだろうと楽しみにしている方が多いはず。
満を持して提案された今回はシンプルに削ぎ落とされたカーコート型のジャケット。
しかもブランドとしては初となるスウェードでの新型。
個人的にスウェードと聞いて連想するのは短丈のGジャンタイプや、ウエスタンな雰囲気のアイテム。
手を出すには少々ハードルの高さがあり、スタイルも絞られる。
そこをシンプルなカーコートにすることで、レザーアイテムならではの特別感と、
気張った感じのない、身近に感じられるデザインや着用時のバランスが心地良く。
コレクション全体を通してそんなところが皆さんから愛好されている一つなのだろうと。
その感覚に触れた部分と、素直に惚れたのもありセレクトし、購入に至りました。
なにより、ニット、シャツ、スラックスなどアイテムを使った綺麗めを崩すくらいの
スタイルが好きな自分としても、実際に使う上での馴染みが良いのだろうというイメージに加えて、
最初の選択肢になかったからこその衝撃的な出会いというのが印象的でした。
しかも、この仕上がりでこの価格帯なのかと、展示会時に驚きました、、、
jacket -HERILL “Goat suede jacket ” (size 3 着用)
shirts – UNIVERSAL PRODUCTS. “DJA L/S DRESS SHIRTS / BLACK STRIPE” (size 3着用)
pants – UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA SWEAT PANTS / NAVY” (size 3 着用)
参考までに、自分は身長179cm/痩せ寄りの標準体型ですので基本的に大きいサイズを着ることが多いです。
なので春先をイメージするならスウェットパンツにシャツのスタイルで。
基本的に革靴をベーススタイリングに組むのがマイルールなのでそこは外せません。
そしていつもなら軽めのジャケットをオンするところにスウェードジャケットを。
シャツジャケットを羽織るような軽やかさでありながらレザーにしか出せない重厚感が気分を上げてくれます。
欲していた高揚感がようやくです、、、
使われている山羊革に軽さがあり、しなやかで柔らかいこともあって、
気軽に手に取れてしまうので、ここ最近はかなり高い頻度で着用しています。
レザーを着る時っていつもより少し気合いが入ってしまうのですが、
そんな気持ちとしての重たさすらなかったことにしてくれるくらいに軽快な着心地。
今時期であれば、ニットをインナーに暖かいパンツを。
一年通してニットを着ることが多いので、冬を勢みに春も想像します。
なので今季は春夏用のニットも提案したく、仕入れを行っています。
ニットに着るとなると裏は大丈夫なの?というお話。
簡単に、スウェードは革の裏面が表に来ます。
ということは表のつるりとしたのが裏に来るということ。
写真の通り、裏は摩擦の少ないツルッとした表情となっているので、
ニットやスウェットなども難なく来ていただけます。
この辺りは自分で実際使っているので、ストレスがないのは素直にお伝えできます。
レザーに負けない、厚めのボタン。
前立ては比翼の仕立てになっているので、デザイン的にもミニマルな様相。
サイドシームに沿うように付けられたポケットからもそのミニマルさは感じていただけます。
また、外付けポケットだとワークのテイストが強くなるので、そこを違和感ないよう削ってあるところにグッときます。
しかも大きな袋の作り方なので、物も、手もしっかり入れられるのは嬉しい。
これだけレザーが浸透した中で、良くも悪くもその強さが自分で着るにはどうもしっくりこない部分があり、、、
今回のスウェードに出会ってレザーアウターに対する価値観みたいなものが広がった感覚があります。
レザー手出したいけど、なんか、、、ていう方にこそトライしてほしい1枚。
恐らく悩みの種が同じだと思うのでその解決策の一助となってくれるはず。
その他ラインナップも少し揃ったので、スタイリングの幅もようやく見ていただけるようになりました。
皆様のご来店お待ちしております。
また、新参者ではありますが、これからよろしくお願いいたします。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 田代
January 12, 2025, 2:19 PM
Category: PICK UP
refomed Ladies’ style
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
新年明けましておめでとうございます。
皆様年末年始は充実した日を過ごされましたか?
私たちも4日間お休みをいただいていたので、実家でゆっくりしながら食べて飲んで遊んで、しっかりリフレッシュすることができました。
初詣のおみくじは吉。出だし好調!と思っていたら前厄だということに気づき絶望しました。
そういうのに影響されやすいタイプなので、改めて気を引き締めてまいりたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて新年一発目のブログは先日到着したばかりのrefomedのアイテムから始めたいと思います。
ブランドのお取り扱いを始めてから今回で6シーズン目に突入しますが、1LDK annexでは常にユニセックススタイルでご提案してきました。
ここ数シーズンは特に”レディースとしてのrefomed”をもっと皆様にお伝えできるようにレディース独自の発信にも力を入れてきましたが、最近では女性ファンがとても増えてきたのを感じていて私も嬉しく思っています。
今日ご紹介するアイテムも女性が着ると絶対可愛いだろうな〜と思った一つです。
refomed
“CASTRO BOA VEST”
COl: OFF / BROWN
SiZE: 1 / 2 / 3
¥38,500- TAX IN
まず第一にブランドの大きなコンセプトとして”作業着”をベースにもの作りがなされていて、その背景には左官業を行うデザイナー安藤氏の実の祖父の姿があります。
今も尚仕事中に着ている作業着たちや、祖父のクローゼットに眠っていたもの。
作業現場で見た職人たちのリアルな着こなしや、作業過程によるリアルな汚れ、ダメージ。現場の休憩時間の思い出。作業着の職人に対する配慮。
その全てがrefomedのデザインソースとなっています。
作業着と聞くとどうしても男臭いイメージがあったり、無骨でハードなものが多いように思われるかもしれませんが、逆にコレこそがファッションをつくる上での”良いギャップ”としての役割を担ってくれると私は思っていて、こういうアイテムを女性がさらっと着こなしている姿がとても好きです。
小柄な女の子がダボダボのメンズ服を着ているのがものすごく可愛く見える事がありますよね?
私がメンズライクな服を好む理由もそういうところにあるのですが、refomedのアイテムはそんなギャップ萌えなスタイルが楽しめるブランドだと思います。
今日ご紹介したかったものも勿論、作業着からインスパイアされたアイテムで、商品名のカストロ(ビーバー)は働き者と言う意味もあるそうなのですが、職人さんたちが着られていたボアを使った防寒着がrefomedのフィルターを通すとこうなります。
「頑丈な作業着から抽出するエレガントなユニフォーム」
ミリタリーウェアやワークウェア、伝統衣装といった様々な要素をミックスさせ、馴染みのあるアイテムたちをモダンに昇華させたデザインがrefomedならではのコレクションを作っています。
個人的にもとても気に入っていたこちらのふわふわのボアベスト。もこもこのビジュアル、きっと嫌いな人はいないと思います。
テディベアみたいな可愛らしさがありますが、元ネタは作業現場でよく見られるボアを使用した防寒着から着想を得たもので、アクリル、ポリエステルを使用した軽くて温かな一着です。
毛足が長めのパイルボアを使用し一枚でかなりボリューム感があり、スタイリングを一気に華やかにしてくれます。
パイルは光沢の少ないマットな仕上がりでウールライクな表情が魅力です。
ふわっと柔らかな風合いで、全体的に女性らしい雰囲気を演出できます。
ネックが高めに設計されていて首元にもボリュームが出せます。
ボタンを止めるとしっかりホールドしてくれるので本当に温かいですし、ハンドウォームしてくれるポケットもあるのでまだまだ寒さが続くこの時期にお勧めなアイテムです。
ただコレだけで外を歩くには寒いという場合は、この上にアウターを羽織ったり、もしくはアウターの上に重ねるスタイルで着てみてください。
アーム周りが広くとられているのでジャケットやブルゾンの上に重ね着もできますし、いろんなレイヤードスタイルも楽しいです。
そして春の初めにも重宝するのがベストですよね。
暑すぎなくて、動きやすい。が最大のメリットであり、体温調節に最適なアイテムなので、季節の境目にあるととても便利だと思います。
(CREDIT)
MY__ “JUMBERCA SWEAT”
MY__ “MY BASIC DENIM”
もうワンスタイル個人的にお勧めしたかった着こなしがスウェットのセットアップです。
シンプル且つラフなスウェットセットアップはコレだけで着るにはなかなかハードルの高いスタイリングだと思いますが、上にこのボアを一つ足していただくと一気に印象が変わり、簡単にファッション見えしてくれる心強いアイテムです。
私もセットアップで着る時はベストを羽織ることが多いので、このボアもとても使えそうだなと思い狙っています。
スウェットの着こなしに困っていた方は是非やってみて欲しいです。
ちなみにこちらのスウェットもrefomedが作っている定番の10ウォッシュシリーズで、私も去年から愛用してるメニューです。
ヴィンテージスウェットの劣化した風合いを目指してウォッシュをかけまくったという裏毛生地。
このクタッとした風合いがたまらなく好きです。
スウェットラバーの私的にはannexの新たな定番にしていきたいくらい気に入っているシリーズで、2シーズン連続でおかわりしてしまいました。
こちらも着心地が本当に最高なので、よければ一緒にチェックしてみてください。
( refomed “10WASH REVERSIBLE SWEATER” / “10WASH SWEAT PANTS” )
先日25SSシーズンが立ち上がり、その他のアイテムもまずはインスタグラムで少しずつご紹介しています。
今シーズンはレザーブランドとのコラボアイテムや新たにウォレットや香水などの雑貨類も作っていたりとアプローチの幅を広げていますが、変わらずrefomedならではの世界観が存分に発揮されているコレクションになっているとともに、シーズンを重ねるごとにどんどんレベルアップしているのを私たちも感じています。
それに伴ってコアなファンもどんどん増えているので、よりこれからブランドの勢いも増していくのだろうと楽しみです。
今後も私なりのrefomedの楽しみ方を皆様に発信していけたらと思いますので、引き続きチェックしていただけると嬉しいです。
(CREDIT)
JOHN PARTRIDGE “BALMACAAN COAT”
MY___ “SWEAT PANTS”
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
January 9, 2025, 4:07 PM
Category: PICK UP