こればっかり着そうです。
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
ジップフーディにハマった昨年24AW。
初めて僕が買ったのはユニバーサルプロダクツが作る定番ジャンベルカシリーズのもので、いわゆるスウェット素材。すごく気に入って着ているので、いい感じにクタッとふわっと育ってきました。
シャツスタイルが基本の自分にとって、なんて使い勝手のいいアイテムなのだろう。そう気がついたわけです。
ただ、個人的には現状スウェット枠はユニバーサルで事足りているので、違う角度でアップデートできそうなものを探していたんですよね。
そんな中で僕の目に飛び込んできたのが、ANOTHER ASPECTのジップフーディでした。
ANOTHER ASPECT
COL: DARK BROWN
SIZE: M / L
¥34,100-TAX IN
初めっからクタクタで、チョコみたいな濃いめのブラウンカラー、たっぷりと大きめなフードに、キラッと光るシルバージップ。
別に普通のフーディじゃない?そう思われる方も多いのかもしれません。
でも、僕にとっては違いました。
僕が欲していたのは、大きな変化ではなく、少しの新しさ。
この手の服はいつだって着たいし、どんな服にでも合わせられるものが個人的にはベストなので、いい塩梅のものって意外と探すのが難しいんですよね。
でも、これこそがアナザーアスペクトの得意分野。
“スローファッション”に重きを置いて服作りをするブランドだからこそ、奇を衒ったディテールなどではなく、週に3回4回だって着たくなる。そんなちょうどいいところを突いてくるのが上手いんですよ。
スローファッションの理念のひとつには、「高品質で環境負荷の少ない素材」を選ぶということもあって、ここでは農薬や化学肥料を一切使わずに栽培された”オーガニックコットン”が100%使用されています。
この厳選された素材を使って、通常スウェットであれば袖や裾に用いられることの多い”リブ”を大胆にも全面に編み立てたというのが、この洋服でいう最大の特徴です。
どうしてもスウェットのジップフーディだと部屋着感が出てしまって苦手、、、という方も中にはいらっしゃるかと思います。
厳密に言えばスウェットも編み物なのでニットに分類されますが、リブ編みにすることでより見た目からもニット感が強くなり、スポーティなイメージのアイテムから上品さが増してより着ていただきやすいアイテムに感じていただけるはずです。
ただニットとは言ってもお手持ちのアイテムのリブ組織裏を見ていただいたら分かる通り、起毛感はなくすっきりとした軽い仕上がりです。
これによって羽織りとしてインナーを変えながら、長いシーズン着回していくことができるように考えられているんです。アナザーアスペクトの洋服作りの芯がここでしっかりと感じることができますね。
このように”リブ編み”自体は誰もが見知ったディテールではあるけれど、それを逆手に取ったようなデザインが僕にはすごく新鮮に映りました。
デザインしようとしてあれこれディテールを盛り込むのではなく、必要最低限に削ぎ落としつつ「生地そのものがデザイン」として成立しているという”スマートさ”と”ミニマルさ”から、いつだって着れるしいつだって着たいと思わせてくれる存在になってくれるはず。
ついついネイビーの洋服ばかり買ってしまう自分にとって、今シーズンはお店としても提案を強めている”ブラウン”はキーカラーだったので、個人的に色々とニーズが噛み合わさったドンピシャな内容でした。
袖口と裾には細いゴムが入っているので、タプっと緩く溜まりながらもメリハリの効いたバランスに。
ありがたいことに「アナザーアスペクト=シャツ」のイメージを思い浮かべる方も多くなってきたように思いますが、個人的にはこういうぱっと見じゃ分からないけど着てみたらすごいいいじゃん!?ってなる洋服が好きで、おんなじ感覚の方にこのフーディが届いてくれたら嬉しいです。
たしかお店に届いたのは8月の頭とかだったと思うのですが、速攻で購入して冷房ガンガンの店内ですでに着まくっているので活用方法がだんだんと明確になってきました。
ということで、個人的におすすめしていきたい時期ごと(9~11月)のスタイリングをご紹介していこうと思います!
○9月編
( CREDIT )
PANTS: UNIVERSAL PRODUCTS. “5POCKET BUGGIE DENIM PANTS”
いつもなら迷わずシャツに手を伸ばすところですが、、、今年は違います。
インナーにはいつも通り半袖の白Teeを入れて、今シーズン買い足したバギーデニム、ここにスニーカーや革靴を持ってきたいところですが、まだまだ今年はレザーサンダルを楽しみます。
先日の三浦のブログでも話していた通り、おそらく名古屋は9月いっぱい暑い日が続きそうなので、秋の要素を取り入れつつ重たくなり過ぎないように足元で抜け感を。
個人的にはブリーチデニムには少しナードな印象を持っていて、全身カジュアルなスタイリングを組むのが苦手な方ですが、アナザーのフーディは先ほど生地の説明でもあった通り奥行きがあり品も感じられるので、本当にパンツを限定せずに着やすい洋服だと思います。
今シーズンもデニムのバリエーションを豊富にセレクトしたので、お気に入りにデニムとのスタイリングはぜひ試していただきたいです!
○10月編
( CREDIT )
SHIRTS(私物): ANOTHER ASPECT “SHIRT 1.0”
PANTS(私物): FRANK LEDER “DEAD STOCK RARE GERMAN FABRIC 1TUCK WIDE TROUSERS”
さて、お次は僕がフーディにハマったきっかけでもあるシャツとのスタイリング。
先ほどは一枚での楽しみ方でしたが、ここでは”羽織り”として。
10月ごろになるとコットンのシャツからウールのシャツへと素材を変えて楽しんでいましたが、フーディがあるだけで今まで時期が来たら寝かしていたSSのシャツ達も活かしながら着続けることができます。
僕は25SSで買ったアナザーのシャツとレイヤードしたくてこのフーディを買いました。ご購入してくださった方には特におすすめしたい着方です!
僕は着丈の長いシャツの方が好きで、手持ちのものはほとんど緩いものばかり。
最初にもお話しした通り、ジップを閉めると裾ゴムのおかげで短丈のバランスも楽しめるので、シャツとレイヤードした時の収まり具合もお気に入りです。
袖付けが緩く設計されていて、もちろんシャツに限らずなんにでもばさっと羽織れるので、少し肌寒くなってくるこの時期にもずっと着ていそうな気がしています。
○11月編
( CREDIT )
JACKET(私物): ANOTHER ASPECT “DENIM JACKET 1.0”
PANTS: ENCOMING “GEOMETRY TROUSER”
SHOES: ROA “Cingino”
そして11月。多分これくらいの時期にはちゃんと寒さを感じられる気温になってくれているはず。
僕は今シーズンのSSに買ったこれまたアナザーアスペクトのデニムジャケットを活用していこうと思います。
SSシーズンの頭によくやっていたシャツに重ね着も好きですが、フーディを”インナー”として持ってくると色合いも防寒性的にも一気に冬仕様に様変わりしてくれます。デニムジャケットの着る時期が短くて手に取るのを躊躇っていた方にこそおすすめしたい着方です!
ここまで色々とスタイリングを組んでみて改めて気がついたのは、やっぱり使い勝手の良さ。これに尽きます。
カジュアルなスタイリングをしたい時には品をプラスしてくれて、少しクラシックにカッコよく合わせたい時にはラフに中和してくれる、そんな存在。
どんなシーンにも馴染んでくれて、時にはほどよく主張してくれて、本当になんて気の利くやつなんでしょうか、、、
スウェットには出せない良いアジを持ったジップフーディ。
多分今シーズンかなりの頻度で着ていると思います。現にブログを書いている今も着ているくらいに。(来られた時に同じ服ばかり着てるじゃんなんて言わないでくださいね笑)
お休みの日くらいたまには自分を甘やかしたっていいんです。それくらい頼りになってくれるはずですよ。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
September 3, 2025, 7:47 PM
Category: PICK UP