1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

リフォメッドが作るダックシリーズ

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

 

僕はダック生地の洋服が得意ではない。そう思い込んでいました。

 

この生地でいうとカー○ートやエル・エル・○ーンなどが真っ先に連想されますが、特有の”いなたさ”みたいな部分がどうも苦手で、、、自分のスタイリングにしっくりはめ込むことができなかったんですよね。

そんな苦手意識を持っている自分でも、例外と言いますか、これならチャレンジしてみたいと前向きに手に取ってしまうのが、「リフォメッドが作るダックシリーズ」です。

 

 

refomed

KINCHAKU DUCK HOODIE

COL: RENGA
SIZE: 2 / 3
¥60,500-TAX IN

OLD MAN DUCK PANTS

COL: CHARCOAL
SIZE: 2 / 3
¥41,800-TAX IN

 

ここ数シーズンコレクションの中でそう目立つ存在ではないものの、このシリーズが継続的にリリースされていて、今シーズンは何かな?と密かに楽しみにしている自分がいます。(僕も去年のAWで買ったダック生地のペインターパンツは変わらずお気に入りです。)

実際お店でも24SSシーズンから意識的に取り組んでいて、ミリタリーやワークウェアをリフォメッド流にアレンジしアップデートされたアイテムは、「見たことあるようでどこか新しい」そんな不思議な感覚にきっと陥るはず。

今回のダック生地は硫化染めによって着色されており、レンガ・チャコールともに深みのある色味で着込んでいくごとにどんどんとアジが出てきてくれる生地です。感覚的な話ですがパキッとした見え方ではなく、少しボケるような柔らかい雰囲気も気に入っています。

 

178cm / size 3

 


( CREDIT )
PANTS: A.PRESSE “Silk Cashmere Tweed Wide Trousers

 

ジャケットはまさにリフォメッドといえば、、、!なデザインです。

annexでも何度かジップフーディをセレクトしていましたので、このデザインに見覚えのある方も多いのではないかと思いますが、よーく見ると袖や裾の仕様はリブではなくゴムになっています。これによってリフォメッド特有の身幅はたっぷり、着丈はすっきりめのメリハリのあるシルエットがより出やすくなっています。

最近だと裾にドローコードが内蔵されたアウターをよく目にしますが、僕は必ずといっていいほど絞って着るので、それが最初から絞った時のようなシルエットになってくれているのはひとつ手間を省いてくれているようでありがたい気がします笑

また、可愛らしいディテールがリフォメッドらしさを感じさせてくれますが、ダック生地と合わさることでいい具合にそこが中和され、古着で苦手意識を持っていた自分にとってはすごく着やすくなったように感じています。

 

 

ブランドのルーツでもある左官コテ袋ポケットは取り外しができナシverでも着用可能ですが、僕はせっかくなら付けたまま着ていたい派。

 

ですが、もっと寒くなって重アウターを着る季節になったら、、、?

 

 

 


( CREDIT )
COAT: KAPTAIN SUNSHINE “Walker Coat
KNIT: ENCOMING “KNITTED V NECK JUMPER

 

今年はコートが気分なので、こんな着方もいかがでしょうか?

アウターのインナーに着る時はフロントが嵩張ってしまうのでポケットを外し、小さめの鞄としてお使いいただくのもいいかもしれません。

このジャケットはワタが入っているわけではないのでガッツリ冬用にするのは少し厳しいかもしれませんが、そもそもダック生地の特徴として太番手の糸を度詰めして打ち込んでいるため防風面は問題なし。(逆に春先まで着回せるのでお得じゃん?!とさえ思っています笑)

インナーは基本なんでも着れるくらい幅は取られているので安心ですが、僕はやっぱりカシミヤをイン。これで防寒性がグッと上がります。

 

 

またコートの懸念点として真冬を越せるだろうか、、、そう心配される方もいらっしゃると思いますが、そんな両者を掛け合わせることで寒さもバッチリ凌ぐことができますし、様々な素材、柄、生地によるコントラストも冬ならではのレイヤードの醍醐味かなと思います。

元ネタを知っている方も、そうでない方も、これまでのダックジャケットのイメージをいい意味で壊してくれる存在になってくれそうです。

 

 

 

 

 

はたまたこちらは、めちゃくちゃでかいウエストをギュンと絞って穿く新型のパンツ。

展示会で初めて穿かせてもらった時シルエットが好みドンズバで、その場でこのパンツはセレクトしようと決めました。

 

178cm / size 3

 

ご存知の方も多いと思いますが、リフォメッドには○○○MANシリーズというものが存在します。

今回のこのパンツは”OLD MANシリーズ”に属するモデルで、左官一筋!の架空の熟練職人をイメージしたシリーズになるのですが、この生地の選定といいシルエットといい個人的にはすごく腑に落ちたパンツでした。

 


( CREDIT )
JACKET: ENCOMING “FRONT ZIP BLOUSON

 

というのも、、、

これまでのリフォメッドのパンツには太いパンツももちろん存在していましたが、ウエストはわりかし細くそこからカーブを描くように太さを出しているものがほとんどだったように思います。

そんな中、今回はOLD MANが主人公ということですので、汗水流して仕事を終え、家に帰ったらビールをぐびっと、枝豆と熱燗で気がついたら爆睡、、、おそらくそんなお人柄なのでしょう。妄想ですけどね、、笑

だからこのパンツはウエストに優しいルーズな設計。(ドローコードもベルトループも付いているのでお好みで絞って穿けますのでご安心ください!)ウエストからそのまま直線的に下へ向かってズドンと落ちるシルエットなので、これまでのボリューミーなパンツとはまた違ったバランスを楽しんでいけそうです◎

 

 

言われないと分からないような、こんなところにまで拘りが。

僕はいつも大きめにワンクッション溜めてルーズに穿くのが好きなので、気がつけばパンツの裾が擦れて糸紐が見えている、、なんてことが多々あるのですが、一番擦れるであろう部分をレザーで覆ってくれているので通常よりも強度が格段に上がっています。

とはいえレザーが付いているから丁寧に穿いていこうというわけではなく、あくまで生活していて自然についてしまうような傷や擦れはアジとして、ダック生地とともに少しずつクタッと馴染んでいく様を考えるとさらに愛着が湧いてきそうですね。

 

 

ぱっと見のデザインが先行されがちですが、そのアイテムのストーリーやブランドの背景が想像できる意味のあるディテールだからこそいやらしさがなく、他でもないリフォメッドで選ぶ価値が生まれるのだと思います。

僕自身あれだけ苦手意識を持っていた生地でしたが、気がつけばリフォメッドが作るダックシリーズの虜になっていました。

誰しも苦手なジャンルの洋服はあると思いますし、本来それを無理にチャレンジする必要なんてないのかもしれませんが、これならいけるかも、、、?そう思えるアイテムに出会うことができたのであれば、それは自分の洋服の着方や視野を広げてくれるチャンスかもしれません。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

 

 

 

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

September 29, 2025, 6:25 PM

Category: PICK UP