1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

MY LEATHER JACKET

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

 

今週末10月11日(土)よりMYの新作アウターをリリースします。

 

 

MY___
“LEATHER JACKET”
Color: ASH
Size: 0 / 1
¥74,800- TAX IN

 

 

10月に入り本格的に秋めいてきたところで、今シーズンのMYを語る上では外せないメニュー、”レザージャケット”を発売します。

レザージャケットの展開はブランドとしても初の試みで、我々スタッフとしても入荷をとても楽しみにしていました。

 

ここ数年は化維系の機能アウターの比率が特に冬は多かったと思いますが、少しずつ天然素材を使ったアウターがそれを上回ってきたように思います。

ウールやカシミヤなどなど色々ある中で、お店的にもやはり今年はレザーに注目して買い付けを行ってきたので、レディースブランドとしては今回のデリバリーが待望の!という感じです。

 

実際に買い付けを行っている時もそうですが、普段からネットサーフィンをしていても国内外問わずレザージャケットのルックをあちこちで目にします。

世の中のムード的にもかなり盛り上がっていると感じますし、以前からお客様からの問い合わせもよくいただいていたので、どこかのタイミングで私からもご提案してみたいなと思っていました。

ですのでMYが初めてリリースするレザージャケットは、同時に1LDK annexとしても初めてのご提案ということになります。
(フェイクレザーのものは何度かお取り扱いしたことがあります。)

 

 

 

 

「これなら皆さんにご紹介したい!」と思った理由をこれから一つずつご説明していきますが、まず一つはこのシルエット(デザイン)。
カーコートをベースとしたハーフジャケットで、ゆったりとしたボックスシルエットです。

私自身レザーを着るとしたらこの形が理想ではあったので、第一印象でグッと心を掴まれたアイテムでした。

 

カーコートの特徴としてはやはりこのシンプルさが私にとっての大きな魅力。

レギュラーカラーに2ポケットを備えただけのミニマルさ。
ハードな印象を与えてしまうレザーというアイテムにおいて、1LDKのスタイルにスッと馴染む事、女性が着る上でもナチュラルさを損なわない事。

カジュアルに落とし込むことができるカーコートは、いつも1LDKの洋服を着てくださっている方にはとてもお勧めしやすいと思いました。

 

 

 

 

そしてもう一つのポイントとして今回採用した革なのですが、今回シープレザーを採用しています。
シープレザーは生後1年以上の羊の革をなめしたもので、軽量でや柔らかく肌触りの良さが魅力です。

牛や山羊に比べても特にしなやかさに長けていて、レザー特有のハードな印象を軽減し、レザー初心者の方にもチャレンジしていただきやすいレザーとして定評があります。

着用した時のフィット感も良く、何より実際に着てみると軽さを実感していただけると思います。
冬のアウター類はどうしても重量が気になってしまうものが多いですが、しっかりと防寒できるくらいの厚みを備えながらも毎日着ていてもストレスの無いように考慮してくれています。

 

 

そして革を選ぶ上でMYが拘った色味にもご注目いただきたいです。

一見黒に見えますが、カラー表記は”ASH”。灰色です。
真っ黒ではなく、グレーのような?ブラウンにも近いような?
レザージャケット特有の無骨さや男臭さを抑えるために、トーンに工夫を施しました。

比べてみないと分からないくらいの微差ではありますが、この細かい工夫がより皆さんに着やすさをご提供するための重要な要素になっていると思います。

 

 

 

 

1LDK annexとしてもここ数年はSS、AW共にレザージャケットを強化してご提案してきましたが、主にメンズを中心とした取り組みにはなってしまっていて、私からご紹介するということはあまりなかったかもしれません。

勿論レディースとしてもずっとその機会は伺っていたのですが、なかなか理想的なものに出会えなかったという所が大きな理由で、お客様とスタイリングのお話をしながらもベストなものをご紹介できずもどかしい想いがどこかにありました。

 

 

デザインだけではなく私が悩んでいたもう一つの理由として挙げられるのが、きっと皆さんも気になっておられるであろう価格帯に関してです。

レザーアイテム全般的に価格が高騰する中で、このMYのジャケットは税込¥74,800-。

今だとドメスティックのブランド15~20万が相場かなと思いますが、インポートやよりデザイン工程の多いブランドなんかは50~みたいなイメージ。
このご時世リアルレザーを使ってだとなかなか10万アンダーでは出せないところ、価格面においてもかなり頑張ってくれているのではないかなと思います。

 

勿論値段を上げればより質の良い革を使えますし、ボタンや裏地のパーツなんかももっと凝ったものにできるかもしれませんが、ここで私が大切にしたかったのはやはりリアリティの部分が大きいかなと思っています。

これはレザーに限ったことではありませんが、価格の上限をなくして上質なものを求めることは簡単です。

が、私たちが提案したいのはあくまでも日常着。
休日に友達や家族と過ごす時に1LDKの服を着てくださる方がほとんどですし、もしくはお仕事、通勤用に。と選んでくださる方もいます。

annexのお客様の中には子育て世代の方も沢山いらっしゃるので、今回レディースでレザージャケットをご提案する上ではより幅広いライフスタイルの方に選んでいただけるものを。と選ばせていただきました。

このMYのジャケットはデザイン、価格、全てのバランスが本当に理想的だったので、ようやく今シーズン自身を持って皆さまにご提案できて嬉しいです。

 

 

 

 

ここまででレザーについての私の想いは十分お話しできたかなと思いますので、ここからはレザージャケットを着る上での私なりのルールを踏まえながら、お勧めの着こなしをご紹介していこうと思います。

 

まず今シーズンは主力のインナーとしてフリースを沢山セレクトしました。

個人的に気分だったというのもありますが、休日も外でアクティブに動くことが増えたのでニットというよりどうしてもフリースに目が行ってしまったのだろうと思います。
なので私が今年レザーを着るとするならば、インナーかパンツにフリース素材を取り入れたいなと思いました。

勿論防寒性を高めるという点でも優れていますが、何よりこのハードなレザーの質感と柔らかなフリースのコントラストがカッコよくて好きです。

 

ボトムはデニムにスニーカーとジャケットを脱いでしまえばとてもラフなスタイリングですが、このくらい潔くカジュアルに振り切るのが私のレザーの着こなし方です。

おそらく足元は絶対にスニーカーにすると思います。レザーの洋服は他でいかに抜くかが大きなポイントですかね。

 

 

 

 

(CREDIT)
MY__ “JUMBERCA CREW NECK SWEAT / OATMEAL
PHEENY “Amunzen 2tuck wide pants / KHAKI

 

 

それを踏まえてお話しすると、秋にはやはりスウェットはマスト。
カジュアルの代表、且つ私たち1LDK annexといえばのスタイルで、皆さんも絶対一着は持っているであろうスウェットがここぞとばかりに活躍してくれます。

非常にちょうどいい抜け感でレザーが楽しめますし、もう少し気温が下がったらこれくらいのバランスがリアルなのではないかと。

 

昔ながらのカーコート(古着とか)と比べると、サイズ感はオーバーサイジングでアームのゆとりもしっかり持たせているのでインナーは色々と差し込むことができるのもポイントです。

今回ご用意したのはサイズ0と1の2サイズ。
私(身長155cm)はサイズ0を着用していますが、160cm以上の方はサイズ1を選んでいただくといいと思います。

また小柄な男性であればサイズ1を着られるようにユニセックスを意識して作っていますので、日頃サイズ感で悩まれている男性陣の皆さまも是非試してみていただきたいです。

 

 

 

 

総裏仕立てで、襟裏、チンタブ裏、フラップ裏はウール地の切り替えになっています。
とても細かい仕様ですが、女性的な柔らかい印象がここでプラスされている気がしてお気に入りです。

襟を立ててきてもカッコイイですし防寒にもなるので、ニットやフリースを着て、ニット帽と手袋を足して上げれば真冬も全然大丈夫。

秋から春にかけて長いスパンで活躍してくれるのもレザージャケットの魅力でもありますので、一着持っておくと本当に便利なアイテムだと思います。

 

 

(CREDIT)
ENCOMING “KNITTED V NECK JUMPER / BLUE
OLD FOLK HOUSE “Jewelry Sweat Pants / HEATHER GRAY

 

 

私自身久々にレザーを着ましたが、今自分が持っているアイテムや気分のスタイルのどのバランスにも意外とハマってくれました。

どう着ればいいか、難しそう・・と思われがちですが、むしろカジュアルが好きな方にこそ、新たな選択肢として選んでいただくととても楽しめるアイテムだと思います。

今後はお店全体としてもレザーのムードをより一層盛り上げていけたらいいなと思っていますし、皆さまにも一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
このブログを読んで少しでも気になってくださった方は、試しに袖を通してみてくださいね。

 

では、今週末たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

 

※こちらのアイテムは2025年10月11日(土)発売です。

※IZUMIYA ONLINE STOREでも同日13時に販売開始します。こちらからご確認ください。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

 

 

 

 

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

October 9, 2025, 12:00 PM

Category: PICK UP