THEME: PICK UP
春はジャケット -前編-
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
お店の近くの桜もちらほら咲き始めて、ようやく春っぽくなってきましたね。
お腹が弱い僕はどの季節でも羽織りは必需品。
でっかいシャツにでっかいパンツ。
このスタイリングは昔から変わらず好きなのですが、ここ最近オーバーサイズの洋服を着続けてきた反動からか、今年は何か違うテンションの羽織りが欲しくてジャケットを個人オーダーしました。
普段ゆるくて楽な格好ばかりしているので、たまにのジャケットは気分が上がります。
以前、今期のannexはカーディガン推しです。とお伝えしましたが、僕個人的にジャケット熱が高まってきているので、今シーズンそれぞれ個性のあるジャケットを仕入れています。
そのアイテムの顔ぶれがようやく揃ってきたので、ピックアップして計4ブランドご紹介していこうと思います。
本日は前編として2ブランドご紹介していきます!
それでは一つ目。
168cm Size:M
<is-ness>
¥49,000-(¥53,900-tax in)
ブランドらしいビックシルエットのダブルジャケットです。
サイドにはスリットが入っていて、お尻に少しかかる位の長めの着丈設定。ジャケットから連想するテーラードのものとは違い、ざっくり前開けでカジュアルに羽織るのが丁度良さそうです。
生地はポリエステルとコットンに少量のリネンを混ぜ合わせていて、ひんやりと涼しくコットンのスラブ感、ナチュラルな表情が魅力的です。
ちなみに共生地でパンツもあるので、セットアップで着用するとこんな感じ。
178cm Size:M
<is-ness>
¥28,000-(¥30,800-tax in)
ブランド定番のウエストにドローコードとゴムが入ったイージーパンツ。
セットアップとしての提案はもちろんですが、このパンツは今〜蒸し暑い夏にかけて大活躍してくれるはずです。
ポリ・リネンが入っているので、汗をかいても肌離れ良く、洗濯も速乾。おまけにワイドのドカッと太いシルエットなので、これだけでスタイリングが成立する楽ちんパンツです。
CREDIT
<YOKE>
¥38,000-(¥41,800-tax in)
スタッフ西脇にもこちらのパンツを使ってスタイリングを組んでもらいました。
僕と身長は10cm違いますが、腰のドローコードである程度のレングス調節は可能ということで、セレクトはSize:Mのみとなっております。
想像するだけでうんざりする夏。男性は特にシルエット選びが重要になってくるので、ヘビロテ必至の一本です。
それでは、二つ目。
178cm Size:3
<WELCOME-RAIN>
“WORK JACKET WASHED WITH LOGO STITCH”
¥42,000-(¥46,200-tax in)
続きまして、今シーズンからお取り扱いが始まる新ブランド「ウェルカムレイン」
取扱いに先立って行ったポップアップ、22SS打ち出し初日はしっかり雨。
そんな雨にも負けないタフな作りのコットンワークジャケットです。
打ち込みの強いガシガシコットンなので、洗い込んでクタっとさせたいアイテム。
極め付けは、フレンチワークジャケットと言えばのこの色です。
個人的に青系アイテムが大好きすぎて、家のクローゼットはびっくりするくらい青。コットン100だから出せるフレンチネイビーの絶妙な色味に注目です。
さて、インナーは色々選べそうですね。
潔くシンプルに白TEEもよし、着丈の長いシャツとのレイヤードもよし、ラフにスウェットフーディーでもよし。アームも太すぎないので、コートも楽々重ねられそうです。
そしてこちらも共生地でパンツのご用意があります。
ただ、セットで着用するよりこのアイテムに関してはバラで着る方がリアルだったので、パンツを主にスタイリングを組みました。もちろんセットで行きたい方はぜひ!
178cm Size:3
<WELCOME-RAIN>
“WORK PANTS WASHED WITH LOGO STITCH”
¥26,000-(¥28,600-tax in)
もも周りから裾までそのままの太さでドシっと落ちるシルエットのワークパンツ。
個人的な話になりますが、ワークパンツには少し抵抗があって敬遠していました。
というのも、それが良さだとは思いつつどうしてもそのいなたさが気になって、、、
でも、ウェルカムレインのこのパンツは太すぎないシルエットで、先ほどもお話ししたこの色味も相まって、すごく新鮮なバランス感。これなら手持ちの洋服と無理なく合わせられそうです。
僕はビルケンで合わせましたが、革靴でビシッと締めるも、履き潰したスニーカーで合わせるのも良さそうですね。
ぱっと見レベルの高そうな色物のパンツですが、馴染みやすく柔らかい色味です。
夏はとりあえずこのパンツを手にとってクッタクタになるまで洗ってみてください。
秋になる頃には色物アイテムの虜になっているはずです。
それでは本日はここでブログを締めたいと思います。
続きは近々に仕上げますので少々お待ちください!ここまで読んでいただきありがとうございました。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 28, 2022, 7:23 PM
Category: PICK UP
1LDKだけのスペシャルなサーマルが完成しました。
〈 PHEENY for 1LDK 〉
“THERMAL MOCK NECK PULLOVER”
PRICE : ¥20,000-(¥22,000- tax in)
COLOR : IVORY / PINK
SIZE : FREE
March 19, 2022(sat.)13:00 Start !!
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
PHEENYに別注依頼していた1LDKだけの特別アイテムが明日3月19日(土)に発売になります。
ようやく本格的な春がやってきて、早めに準備しておいた春物の洋服たちが活躍してくれる時期になりました。
お店にご来店いただいている方は、常に新鮮な店内をご覧いただいていると思いますが、ジャケットやシャツ、スウェットなど今欲しいと思うものが一通り揃えられる時期です。
私たちスタッフ自身、お買い物スイッチが入る時期なので、新作に囲まれてワクワクが止まりません。
個人的にこの時期に絶対欲しくなるものが、スウェットやTシャツなどのカットソー類。
今シーズンはワッフル系のカットソーを沢山買い足しました。
チームannexはスウェットやTシャツ好きの集まりですので、カットソーにはかなりこだわりが強めです。
大好きなロンTは山ほど持っていますが、まだまだ追求が止まりません。
“新しい何か”を常に求め続けている私たちですので、こんな服があったらいいな〜といつも色々とリサーチしながら妄想を膨らませています。
そしてこの別注の企画を依頼したのが約半年前。
PHEENYが継続に作っているhoneycombシリーズのカットソーをご存知でしょうか?
凹凸感のあるワッフル生地が特徴のアイテムです。
記憶に新しいのが21AWシーズンで展開していたコットン、ポリエステルのVネックとタートルネックのプルオーバー。
実は店長の西脇が3、4年?前からこのhoneycombカットソーを愛用していてたのがきっかけでこの別注を依頼することになりました。
年々アップデートし続けているアイテムなので、シーズンによって少しずつ素材やパターンが変わっているのですが、彼が持っていたのがコットン100%のもの。
とても柔らかな優しい風合いながら、古着好きのデザイナーならではのヴィンテージ感のある、いい意味で”男前”な印象が私たちのツボで、ブランドさんに沢山ご協力いただいて今回1LDKだけの特別なカタチで実現していただきました。
素材はブランドが初期に作っていたものに近いコットン100%の素材を採用しています。
ドライな表面感を持つ空紡糸を使用することにより、ヴィンテージのような少し硬めの風合いを表現しています。
着ていただくと分かりますが、表面の素材感と裏面の素材感が異なる為、肌に当たる面がより柔らかで優しい風合いになっているのもポイントです。
直接肌に触れて着るのがとても気持ちがいいので、インナーにはキャミソールやタンクトップでさらっと着ていただきたいです。
シルエットは過去にリリースしていたモックネックプルオーバー型で製作しました。
ややゆったりとしたリラックス感のあるサイジングで、袖口と後身頃に配したスリットがポイントです。
いわゆるサーマルですが、ただのインナーで止まることはなく、一枚で着た時にもしっかり存在感を発揮してくれるデザインにしました。
ネックはキュッと詰まっていますが、袖口や裾の抜け感がいい具合に女性らしさを演出。
前後差のある見頃も動きが出てとても綺麗です。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
MY__ × COMESANDGOES “SUMMER BUCKET HAT” ¥14,000-(¥15,400- tax in)(NAVY/サイズF)
YOKE “STRIPE WIDE-LEGGED EASY TROUSERS” ¥28,000-(¥30,800- tax in)(NAVY/サイズ2)
インナーとしてもしっかり活躍してくれるように、アウターを羽織った時にもごわつきのないバランスで仕上げていただきました。
この時期でしたらジャケットやブルゾンの中にも着ていたきやすいカットソーです。
裾にデザインが効いていますが、タックインしてよりシンプルに着ていただくのもアリです。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
PHEENY “Cotton duck painter pants” ¥33,000-(¥36,300- tax in)(IVORY/サイズ1)
Buddy Optical “Cornell SG” ¥27,000-(¥29,700- tax in)(YELLOW TORT(G15)/サイズF)
素材に凹凸感があるのでシンプルなボトムスと合わせても奥行きのある印象に。
合わせるアイテムやシーンによって様々な着方が楽しめる一着が完成しました。
カラーは春らしい柔らかなIVORYとPINKの2色をご用意しています。
一足お先にゲットさせてもらったので、まず私は大好きなデニムスタイルで着ようと思っています。
都内と京都店のスタッフもそれぞれ違ったスタイリングで見せてくれていますので、各店のブログやインスタグラムもチェックしてみてください。
明日、皆様にお披露目できるのが今からとても楽しみです。
annex店舗では明日3月19日(土)の13:00より販売開始いたします。
通信販売に関しましては、IZUMIYA ONLINE STOREにて同日15:00より販売開始となります。
※店頭にて完売した場合はオンラインでの掲載はございませんので、予めご了承くださいませ。
取扱店舗
1LDK apartments. (03-5728-7140) 12:00〜
1LDK AOYAMA (03-5778-3552) 12:00〜
1LDK kyoto (075-366-5556) 11:00〜
1LDK annex (052-211-9546) 13:00〜
1LDK ONLINE STORE 11:00〜
IZUMIYA ONLINE STORE 15:00〜
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 18, 2022, 2:30 PM
Category: PICK UP
PHEENY for 1LDK “THERMAL MOCK NECK PULLOVER”
〈 PHEENY for 1LDK 〉
“THERMAL MOCK NECK PULLOVER”
PRICE : ¥20,000-(¥22,000- tax in)
COLOR : IVORY / PINK
SIZE : FREE
March 19, 2022(sat.)13:00 Start !!
※IZUMIYA ONLINE STOREでは、同日の15:00より販売開始致します。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 17, 2022, 8:00 PM
Category: PICK UP
YOKE -22SS COLLECTION- vol.2
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
本当は昨日ラインナップ全てをお話ししようと思っていたのですが、思っていたよりボリューミーになってしまったので本日も引き続きYOKE 22SSコレクションのご紹介をまとめてお話ししていきます!
それでは早速。
昨日に続いて2つ目、ウール100でマットな色味にハリのある生地感が特徴のこのシリーズ。
“COVERED LOOSE FIT SHIRT”
Color:DUSTY GREEN/AMBER BROWN , ¥32,000-(¥35,200-tax in)
“COVERED COLLARLESS JACKET”
Color:DUSTY GREEN , ¥66,000-(¥72,600-tax in)
それではまずは新作のオーバーサイズシャツからご紹介していきます。
お気づきになられましたか?
このシャツよく見るといつも目にするものとは作りが違っていて面白いんです。
一つはボタンです。こちらも先ほどのレーヨンシャツ同様比翼仕立てになっているのですが、コーチジャケットのようなスナップボタンで表からスチームを当てることで立体的に浮かび上がらせています。
そしてもう一つはポケット。パッと見、表面についているように見えますが、内側からステッチで縫いつけることでこのような見た目に仕上がっています。
比翼仕立てに、ポケットも内側となると本来かなりシンプルな見た目になるところを、YOKEの洋服は足し引きの調節でデザイン性もありつつ、日常的に着る人に寄り添ったアイテムは毎シーズン目を引きますし、今シーズンはどんな洋服が上がってくるのだろうと僕らもワクワクしっぱなしです。
続いてこちらも新作のノーカラーダブルブレストジャケットです。
このジャケットもシャツ同様、襟とピークドラペルや、ポケットフラップ、胸の箱ポケット、フロントと袖口のボタンを全て内側に入れていて、ステッチとアイロンで立体的に浮かび上がるようなミニマルなデザインに仕上がっています。
ジャケットと言いつつ感覚的には、きれい目なカーディガンみたいなイメージ。
ウールといっても清涼感のあるトロピカルウールを使用しているので、ひんやりとした肌触りで、春夏にさらっと羽織れるアイテムです。
最後3つ目、これが冒頭でお話ししたアートを一番感じることができるラインナップだと思います。
“PRINTED COTTON CREWNECK VEST”
Color:ECRU , ¥34,000-(¥37,400-tax in)
“PRINTED COTTON CREWNECK SWEATER”
Color:ECRU , ¥38,000-(¥41,800-tax in)
“BORDER CONNECTING CARDIGAN”
Color:IVORY , ¥38,000-(¥41,800-tax in)
“PIN STRIPE HI-WAIST BELTED TROUSERS”
Color:CHARCOAL , ¥34,000-(¥37,400-tax in)
まずはベストとクルーニットから。
スウェットのようなニットで、全面にインクを飛ばしたニューマン作品を思わせるインパクトのあるアイテムです。
これらは糸に特徴があって、綿花の殻をあえてそのまま残して使用しているので、シャビシャビの墨汁を用紙に垂らした時のような色のムラっけ、ボケ感が魅力です。
また、ベストはアームホールが広めになっているので、冬時期はコートとのレイヤードもオススメです。サイドのボタンで開閉できるデザインなので、スタイリングのアイデア次第で着合わせの幅が広がる洋服好きには堪らない洋服です。
それでは最後にカーディガンとパンツをご紹介してブログを締めたいと思います。
これぞYOKE、らしさ全開のサイズが異なるカーディガンをリメイクしてドッキングしたようなデザインの一着。
春先に自然と手を伸ばしたくなるライトな色味に、コットン100とは思えないカシミヤ混のような優しい肌触りが特徴です。
定番の万能パンツです。
ウールとリネンを織り交ぜているので、ハリコシがありつつ、穿きこむごとに増してくるリネン独特のシワ感がクセになります。
実際、ものすごくスタイリングが組みやすいアイテムなので、一本あるとここからのシーズン心強い味方になってくれると思います。
長々お話しさせて頂きましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
ただ、ここではまだほんの触りしかお話しできていないので、詳しくは店頭で。
やっと気温も上がり春らしくなってきて、絶賛物欲爆発中です。
インスタもブログも追いつかないくらい毎日新作が納品されているので、ぜひ店頭で吟味してください!お待ちしています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 12, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP
YOKE -22SS COLLECTION- vol.1
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
本日は、YOKEの22SSコレクションをスタイリングを組んで順にご紹介していきたいと思います。
その前に。
YOKEは毎シーズンテーマを設けてコレクションを発表していますが、ここ数シーズンはアーティストや芸術家にスポットが当てられています。
そこで今シーズンはというと、、、アメリカの画家、彫刻家、美術家のBarnett Newman(バーネット ニューマン)をテーマに掲げています。
大半の方が???ですよね。
僕も高校の選択授業で音楽か美術かで迷い、美術でいっか。で2年間授業を受けた程度のド素人なので、この美術家さんのことももちろん知るわけもなく。
とりあえずネットを漁ってみると、ニューマンは21AWのテーマだったMARK ROTHKO(マーク ロスコ)と同じく、ロシア系ユダヤ移民で抽象表現主義やミニマリズムの先駆者だったようです。
いわゆる外の情景を描いたりなどとは違い、作者自身の心の内部を絵として表現するのが抽象表現主義だそう。
その中でも、作者はナチズムや原爆などに強い恐怖を抱いていたそうで。。
そんなかるーい知識を手にニューマンの作品を見てみると、赤や青などパキっとしたインパクトの強い色が画面一面に塗られていて、そこに一本の垂直線が描かれたシンプルなのに圧倒される力強さを感じる作品が多くありました。
力強い色味から恐怖心や意思の強さを感じるような、、、
うまく説明できる自信がないので、気になる方は「バーネットニューマン 作品」で検索してみて下さい。
そんなニューマンの絵画にインスピレーションを受けたのが今回のコレクションです。
見応え、ボリューム満点です。
分かりやすいようにスタイリング写真メインでざっくり3つにカテゴリー分けしてお話しを進めていきます。
それでは早速1つ目、レーヨン100のドゥルッとした滑らかな生地感が特徴的なこのシリーズ。
“STRIPE BAND COLLAR LONG SHIRT”
Color:NAVY , ¥28,000-(¥30,800-tax in)
“STRIPE SHIRT DRESS”
Color:IVORY/NAVY , ¥34,000-(¥37,400-tax in)
“STRIPE WIDE-LEGGED EASY TROUSERS”
Color:IVORY/NAVY , ¥28,000-(¥30,800-tax in)
YOKEはブランド立ち上げ当初からユニセックス提案をしていますが、annexでは今期からレディースもセレクトを始めました。
カラーはIVORYとNAVYの2色展開です。
シャツの着丈、袖丈は長めに取られていて、左胸下手を入れやすいやや低めの位置にポケットが配置されています。また、ボタンは比翼に仕上げているのでソリッドな見た目に。
ワンピースはウエストにドローコードが入っているので、写真のように前でキュッと結んでブラウジングさせるとシルエットのアレンジが可能です。後ろに回してリボン結びで垂らしてみても可愛いですね。ちなみにドローコードは取り外しも可能です。サイドには縫い目に沿ってポケットも付いているので羽織りとしても着ていけそうですね。女性は特に透け感を気にされる方が多いと思いますが、どちらの色も安心してもらって大丈夫です!
先程のシャツとセットアップで着用しました。
ウエストはかなりゆとりがあり、ウエストのドローコードで締めて調節する感じです。
程よく太さもあり、単調になりがちな夏のスタイリングに一役買ってくれそうなアイテムです。
このパンツは個人的に密かに狙っているアイテムなので、特にプッシュです。
ちなみにスタッフ三浦(155cm)にも着用してもらいました。
ウエストギュン締めにすればイケますね。
レーヨン特有の肌離れの良さや軽さはこれからの優しく気持ちのいい風で存分に感じることができると思います。
ここまでご紹介してきましたが、全てをお話しするにはボリュームがあるので本日はここまでにします。
続きは明日の「YOKE-22SS COLLECTION-vol.2」で更新いたします!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 11, 2022, 8:47 PM
Category: PICK UP
amiu.c for 1LDK “MIDDLE WAFFLE”
amiu.c for 1LDK “MIDDLE RAGLAN L/S” ¥25,000-(¥27,500- tax in)
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
amiu.cのpop-upに併せてスペシャルアイテムをご用意いたしましたので、会期前にこちらもご紹介いたします。
ブランド定番で展開しているミドルワッフルカットソーを1LDKだけの特別カラーで製作していただきました。
今シーズン、インラインにてリリースされていたこちらの”MIDDLE RAGLAN L/S”ですが、当店でもセレクトしておりとてもご好評をいただいておりました。
皆様にご紹介する前(インスタやブログにあげる前)にカラー欠けをしてしまいましたので、しっかりとご覧いただいていない方がほとんどかもしれません。
しなやかでソフトな肌触りのミドルワッフルを使用したデイリーでタフに着用できるカットソーです。
大きめのアームホールにややショート丈で裾に向けて少しテーパードしたようなシルエットになっています。
ゆったりとしていながらもメリハリのある女性らしいフォルムが生まれ、普通のロンTやサーマルと違ってカジュアルさも軽減。
ありそうでなかった、新しいワッフルだと思います。
そして一般的なワッフルアイテムとの大きな違いは、なんといっても切り替えに施された”ハシゴレース”。
ラグランのスリーブの切り替えと袖に大胆に取り入れられたレースがさらに女度を上げてくれている気がします。
レースで繊細に仕立てつつも、襟や裾にはリブを使用せずラフに仕上げているので、全体のバランスがとても心地良い仕上がりです。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
YLEVE “13.5oz DENIM HIGH WAIST TAPERED FADE” ¥28,000-(¥30,800- tax in)(ICE INDIGO/サイズ0)
別注をお願いするにあたり、どんなカラーにしようかもかなり迷いましたが、プレスの西川さんと色々と話し合いをしながら、こちらのラベンダーカラーに決定。
すぐにデザイナーの安彦さんに依頼し、こんな素敵なカットソーを作っていただくことができました。
春らしさのある淡い柔らかな色味は今の気分にぴったりで、ここ最近は個人的にもパープル系が気になっていたので私もゲットしたいと思います!
ようやく気温が上がってきたタイミングなので、インナー使いにも良さそうですし、一枚で着るのも楽しみな一着。
また、ガーゼワッフルをインナーに重ねて、レイヤードを楽しむのもオススメです。
今朝、ブランドさんからご用意いただいた商品が到着し、イベント準備も着々と進んでいます。
カットソー、ニット、ワンピース、バッグなどなど、幅広いラインナップで展開していく予定です。
是非このタイミングで春物のお買い足しを!!
イベント期間中にamiu.cのコレクションを沢山の方にご覧いただけることを楽しみにしております。
〈 amiu.c pop-up event 〉
“there and back”
2/18 fri.〜 2/27 sun.
at 1LDK apartments.
3/4 fri.〜 3/13 sun.
at 1LDK annex
3/18 fri.〜 3/27 sun.
at 1LDK kyoto
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 2, 2022, 6:23 PM
Category: PICK UP
NYLON SHELL COACH JACKET
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
朝方はまだまだ寒さが残っていますが、昼間はやっと春の気温に近づいてきましたね。
本日は購入品紹介的な感じで最近お買い物したアイテムをご紹介していこうと思います。
それではさっそく。
<UNIVERSAL PRODUCTS>
¥34,000-(¥37,400-tax in)
ユニバーサルプロダクツのコーチジャケットが最近納品されて、個人オーダーしていたDARK GREENを届いたその日に即買いしました。
このご時世になって化繊の所謂シャカシャカ系を街で目にする機会が増えたように感じます。
化繊系アイテムは個人的にはスポーティーに寄りすぎてしまうイメージがあって、小中高と野球をやってきた僕からすると、コーチジャケットは名前の通りコーチ達が着ていたイメージが強くファッションに落とし込むイメージがなかなか付かず。
もちろん使い勝手も良くメンテナンスも比較的ラクなことは分かってはいるものの、苦手意識があり今まで乗り気になれませんでした。
といった経緯があり、半年ほど前にユニバーサルのルックを眺めていると、ブランドらしい緩さがありつつ都会的な新鮮さがあるコーチジャケットに目が止まって、これならイケるかも?と思い、自分らしくどう着ようかソワソワしながら納品を心待ちにしていました。
そのルックの写真がこちら。
ヒップが隠れるくらいの少し長めの着丈に、タプっと溜まる袖口のボリューム感。
ルックの通り女性が着ても可愛いので、男女問わずオススメしたいアイテムです!
それでは早速スタイリング写真をご覧ください。
SHIRTS : A.PRESSE “Pullover Granpa Shirt” ¥43,000-(¥47,300-tax in)
無類のシャツ好きなので寒い時期でもどうにかして着ていましたが、気温が上がるこれからはシャツのオンシーズン。ということでインナーはもちろんシャツを合わせました。
コーチジャケットのボタンは閉めても開けてもどちらでも良いのですが、個人的に着丈の長いシャツを着ることが多いので、こだわりポイントとしては裾両サイドにあるアジャスターでキュッと絞った方が丸みが出て、バランスが取りやすかったです◎
フロントのボタンを閉めるときは、上一つ、下二つ開けが僕好み。お好きなバランス感を見つけてみてください。
背中にはヨークに沿ってベンチレーションを搭載しているので、梅雨時期なんかは特に本領発揮してくれそうです。
化繊特有のシャカシャカ感が苦手だった僕からすると、その感じが全面に出すぎておらず、マットな質感、色味に仕上がっているところに一番惹かれました。
実はこのアイテム、同生地でパンツのご用意もあります。それがこちら。
<UNIVERSAL PRODUCTS>
¥26,000-(¥28,600-tax in)
ウエストはゴムとドローコードのイージー仕様。
膝部分につまみが入っていることで動きが出やすいシルエットになっています。
太すぎず、細すぎずのバランス感が絶妙です。裾にはゴムが入っているのでキュッと絞られた若干テーパードが効いたシルエットに。サイドにはジップが付いているので、開けるとストンと落ちるストレートシルエットに様変わり。その日合わせるシューズ、気分によってアレンジしてみて下さい。
ちなみにカラーBLACKもご用意していたのですが、早くも店頭で人気だったため組上は完売。パンツのみ少量ご用意ございます。
最後はセットアップで着用してみます。
ラクの一言。今まで化繊を一括りに避けてきたことを後悔するくらいです。
食わず嫌いならぬ着ず嫌いはよくないですね。
化繊の虜の方はもちろん、まだお持ちでない方には特にプッシュしたいアイテムです。きっと抵抗なく着ていけるはず。レッツチャレンジ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
March 1, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP
amiu.c POP-UP @1LDK annex
〈 amiu.c pop-up event 〉
“there and back”
2/18 fri.〜 2/27 sun.
at 1LDK apartments.
3/4 fri.〜 3/13 sun.
at 1LDK annex
3/18 fri.〜 3/27 sun.
at 1LDK kyoto
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
都内店舗のブログやインスタグラムにて事前にお知らせさせていただいていますが、
今週末よりレディースブランドamiu.cのポップアップを開催致します。
都内1LDK apartments.よりスタートし、3月4日(金)からは名古屋の1LDK annexにて巡回。
今回のイベントでは2022 Spring Summer Collectionで展開されている洋服に加え、
今シーズンのコレクションテーマをイメージしたルック写真の展示も同時に行います。
Photographed by @ianlanterman
Graphic design by @miori_tkd
-Message from amiu.c-
服がどこか遠くへ飛び、見知らぬ土地の空気を纏って
情景とともに手元へ届き、それを身に纏う。
そんなストーリーを描きながら、「服に旅をさせる」をテーマに
カナダ在住のイアン ランターマンがビジュアルを撮り下ろしました。
撮影地はカナダのウエストバンクーバーに位置する
ライトハウス・パーク。
“there and back” には
「往復」「いったりきたり」「ちょっとそこまで」
などといったニュアンスがあります。
フォトグラファーのイアンとは
些細な日常会話から撮影のアイディアまで
チャットを繰り返しながら amiu.c の服を往復させました。
楽しいやりとりでした。
簡単に遠出ができない昨今ではありますが
それだけではない、様々な事情で
不自由を感じることも少なくありません。
そんな中でもインスピレーションを増やし
感性は自由であるように。
新しい服を着ることは、出会いでもあり
心地よい日常へのコミュニケーションであってほしいと願っています。
そして、永く寄り添えるように。
是非、写真と一緒に服を楽しんでください。
これから皆様にとって、素晴らしい春が訪れますように。
当店ではセレクトしていなかったアイテムも今回のイベントではご覧いただくことができます。
期間中は見応えたっぷりのラインナップになりますので、是非楽しみにしていてください。
会期日程は3月4日(金)〜3月13日(日)までの10日間です。
予めのスケジュール調整をどうぞ宜しくお願い致します。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
February 28, 2022, 6:00 PM
Category: PICK UP
UPのコットンカーディガン
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
今週末はROTOLに別注カーディガンを作って頂き、お陰様で大盛況でした。annexスタッフ一同今シーズンは特にカーディガン熱が高まっていることもあり、インラインでもモリモリ準備していますので楽しみにしていてください!!
その中から本日はUNIVERSAL PRODUCTSより定番カーディガンのご紹介です!
UNIVERSAL PRODUCTS “DRY COTTON KNIT CARDIGAN” ¥24,000- (¥26,400-tax in)
カラバリはBEIGE、GREEN、BLACKの3色展開になります。
まだまだ寒い日は続きそうですし、寒がりな僕はダウンやコート、マフラーなどの防寒具は当分手放せそうにありませんが、SSの入荷は待ったなしでやってきています。
ただ、個人的には冬物はもうお腹いっぱい。
いまはリアルタイムで着れて、春先も1軍で活躍するようなアイテムが欲しいな〜と漠然とイメージしていたところに、ちょうど良いタイミングで、ちょうど良い生地感のアイテムが届きました。
個人的にカーディガンは21awで一着買い足したのですが、やっぱり良いです。
インナーにはカットソーでも、スウェットでも、シャツやニットなんかも。
逆にアウターの下にインナーとして仕込んでも。
生地にもよりますが比較的長いシーズン着れて、コーディネートの幅も広がる。
一着で一石何鳥かわからない役割を担うカーディガンに、もうどっぷりハマってます。
それでは早速ですが着用写真をご覧ください。
着用モデル178cm/サイズ3
素材はコットン100%で、ざらっとしたドライな質感に仕上がっています。
硬めのコットンでやや緩めに編まれているような感じなので、耐久性、通気性は二重丸です!
これなら暑がりな僕でも、夏手前までは使えそうです。
写真では、今時期に着る想定でフーディーをインナーにしてみました。
僕は野球を長年やってきたからか、肩周りががっしりしているのがコンプレックスなのですが、そんな僕でもゆったりオーバーに着ることができたので、同じような悩みをお持ちの方はご安心ください!
袖、裾のリブテンションも弱めで、これまた僕好みでした。
というのも、好みは分かれるとは思いますが、古着でよく見られるようなキュッと絞られる感じが苦手で、、、
アームホールも身幅もゆったり設計なので、窮屈感なく重ね着ができるのが嬉しいポイント。
あとはなんと言っても、この落ち着いたグリーンの色味に惹かれました。
この3色の中だとダントツでグリーン推しです。
パキッとしすぎても着合わせがしにくいですし、このコットンの素材感だからこそ出せる味を存分に感じてもらえると思います。
続いてスタッフ西脇には少し暖かくなる4月くらいのイメージでスタイリングを組んでもらいました。
着用モデル168cm/サイズ2
シンプルに白のロンTにざっくり羽織ったスタイリング。
店前にある公園で撮影をしましたが、これを着て天気の良い日に公園で花見、ピクニックみたいなイメージです。
もうこの寒さはしんどいので、春のポカポカ日和が待ち遠しいですね、、!
UNIVERSAL PRODUCTS “DRY COTTON PIQUET CREW KNIT” ¥22,000-(¥24,200-tax in)
同生地で編まれたクルーネックニットもカーディガンと同じく3色でご用意していたのですが、店頭ですでにご好評いただき、ベージュとグリーンの2色になってます。
こちらも肩を落としてタプっと袖を溜めることができるユニバーサルらしいゆったりシルエットに仕上がっています。
例えばこんな風にアンサンブルなんかもおすすめです。
もちろんお値段は2倍になってしまうので、余裕があればのご提案にはなりますが、クルーかカーディガンかを選びきれない方、何か春服が欲しいけどなかなか見つからないという方には、今時期から一軍で活躍してくれる内容なので、大人買いの選択肢もアリなのでは!
ユニバーサルの良さはもちろんいい意味でですが、「主張、情報の少なさ」にあると思っています。
だからこそ、お手持ちの洋服ともすんなりと馴染んでくれる強さがあります。
ブランド特有のやり過ぎていない丁度いいゆったり感、リラックス感はクセになるはずです。
まだ試されたことがない方はぜひ袖を通してみてください!店頭でお待ちしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
February 21, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP
unused silk knit
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
突然ですが、皆さんは”UNUSED”にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
当店でも長いことお取り扱いをさせて頂いており、時代を先駆けるような前衛的なデザインの虜になっている方が多い印象で、もちろん僕もそのうちの一人です。
そんな”UNUSED”から、らしさ全開の洋服が届きましたので是非ご覧ください。
“UNUSED”
-5G fringe crewneck sweater-
¥39,000-(¥42,900-tax in)
カラーはBEIGEとPURPLEの2色で、サイズ3のワンサイズでセレクトしています。
通常のセレクトですと、スタッフ西脇(168cm)はサイズ2を、僕(178cm)はサイズ3を。といった感じの振り分けなのですが、このメニューに関しては、(もちろん着られる方によって個人差は出ますが、)大きく動きが出る着方をした方が見え方が綺麗だったのでこのサイズ取りです。
そしてこの洋服をお伝えする上で、まずは生地に注目してください。
「SILK 75%, NYLON 25%」
シルクの絹紡糸をブレーク状にし、半起毛させることで風合いを十分に感じることができるオリジナル糸で編まれています。
、、、と言われてもですよね。
まず一口にシルクの糸と言ってもたくさん種類があるので、ここでは正絹と絹紡糸の2つに絞ってお話しします。
正絹(しょうけん)は別名フィラメンントと呼ばれていて、他の繊維を混ぜること無くシルクのみで仕上げられたもののことを呼びます。
この正絹はシルク糸の中でも最も歴史が深く、今でこそ機械化が進んでいますがほんの100年程前までは、丸まっている繭を茹でてほぐして、箸でつまんで巻いていくことで糸を作っていたそうです。
対して絹紡糸(けんぼうし)は適当な長さに切断して短繊維にした糸のことを呼びます。
この糸は正絹と比べると歴史は浅く、元々は正絹にすることができなかった繊維の短いシルクを使って作っていたそうですが、需要が高い今は正絹とは別で絹紡糸用の繭で製糸しているようです。
絹紡糸は正絹と比べて、柔らかく空気を多く含んでいるので、肌馴染みの良さが特徴です。
話を戻してこのニットでは、この絹紡糸をさらに起毛させているので着心地は軽く、触り心地はしっとりとしたヌメリ感のある上質な生地に仕上がっています。
あれ、そういえば25%のナイロンはどこへ。
このナイロンは糸の芯部分に使われているため、結果的に肌に当たる箇所は100%シルクと言うことになります。
化繊を使ってコストを抑えつつ、着心地はシルク。最高です。
さて長々と話を進めてきましたが、スタッフ西脇と僕の着用でイメージを膨らませてみてください!
やっぱり太陽光に当たると、コットンやウール、カシミヤでは表せないシルクならではの発色の良さに目を引きますね。
一見合わせづらそうなイメージのPURPLEですが、実際着てみるとギラギラとした強さでは無く、質感と相まって上品な印象を受けました。
スタッフ西脇はシンプルにホワイトのデニムでスタイリングを組んでいましたが、UNUSEDのルックを覗いてみると、、、
このニットの下にシャツを忍ばせてチェックのショーツにローテクスニーカーの合わせでした。
確かにこれならジメジメの梅雨時期手前まではこのニットを楽しめそう。
UNUSEDのルックは見ていると、毎回こんな合わせがあったか、、!と驚きとワクワクを感じます。
今時期にニットを買うのはちょっと、、と思われる方がいるかもしれませんが、なぜ今の時期にUNUSEDがこのアイテムをリリースしたのか。
他でもないシルクの良さを生かすにはむしろ今からの時期だからではないでしょうか。
シルクは発色の良さはもちろんですが、熱電導率(熱の伝えやすさ)が低いのも特徴の一つです。
つまり今の寒い時期は熱を逃がさないため暖かく、逆に数ヶ月後は蒸し暑い熱を通しにくいため涼しく快適に過ごすことができるという訳です。
こっちのBEIGEもいいんですよね。ベージュと言いつつイエローを薄くしたような。
冬物は色味暗めの洋服が多かったので、まさに今の気分でした。
このニット最大の特徴であるフリンジの良さを写真で伝えられるように試行錯誤して撮影してきました。
歩くたび、動くたびにヒラヒラと風になびくフリンジを見ていると、気分爽快でした。
また、フリンジの量も個人的には絶妙で、付きすぎててもモードに寄りすぎてしまうし、少なすぎても後付け感が否めない。
といったところで、すごくちょうど良い塩梅でした。
天気予報を見ていると、朝はまだまだ寒い日が続きそうですが、昼の気温は少しづつ春模様に。
体温調節が難しくなってきますが、このニットならそんな心配は必要なさそうです。
優しい風を感じながら、一枚で過ごせる季節はもうすぐそこです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
February 19, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP