1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

LOG: 2024

今選ぶならシャツを。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

先日お家のクローゼットを整理しました。
改めて24SSも沢山お買い物をしたな〜とこの物量に我ながらちょっと驚きました。
きっと皆さんもそうですよね?

我が家は夫と私と共用のクローゼットなのですが、ほぼほぼ私が牛耳っているので時々嫌な顔をされます。笑

というわけで責任を持って一人片付け開始!ということで、これから9,10月にかけて着たい羽織りやパンツ、スウェット類を1軍コーナーに移動させて、もうあまり着ないであろう半袖は2軍用クローゼットに封印。

 

改めて私ってシャツが多いんですよね。
annexの中で”シャツキャラ”といえばスタッフ金澤が一年通してのヘビーユーザーではありますが、実は私三浦も隠れシャツ好きの一人です。

先日スタッフ金澤、杉浦もブログをアップしてくれましたが、この時期はシャツが一番力を発揮できる絶好の季節ではないかなと思います。
まだ夏日はありますが、少しだけ過ごしやすい日が増えました。
電車やレストランの冷房がものすごく寒く感じるのは私だけではないですよね?

そんな季節の変わり目に着るものとしてはやはりシャツが最適。
まだジャケットを羽織るには早いので、皆さんぜひシャツを買いましょう!

 

 

MY___
“STRIPED CROPPED SHIRT”
Color: GREEN / BLUE
Size: 0 / 1
¥24,200- TAX IN

 

 

私三浦からご紹介したいのは、こちらのMYのレギュラーカラーシャツ。

ついつい手に取ってしまうストライプです。
ストライプシャツってなぜこんなに可愛いのでしょうか。
この前もお店でストライプ好き女子に出会い、すごく盛り上がりました。

 

 

 

 

MY__の新定番となっているクロップド丈のシャツが今期もリリースされています。
着丈を短くカットしたボックスシルエットでスッキリした印象がありながらもゆったりとした楽な着心地です。

太めに取られたアームも特徴的で、袖口はボタンで2段階調整ができます。

淡いアースカラーのマルチストライプ生地を使用しているのですが、GREENもBLUEもどちらもとても可愛いです。
MYのストライプシャツはどのシーズンも人気の高いアイテムで、私もツボな配色が多くて大好きです。

 

 

CREDIT(身長155cm)
MY__ “NYLON TWILL MILITARY PANTS”

 

 

昨年からお勧めし続けているのがクロップドシルエット。
この短いバランスがだいぶ浸透してきたように思います。

ワイドパンツやマキシスカートなんかと相性がいいデザインで、私のような小柄体型の方に本当にお勧めのバランスです。

まだ気温が高いこの時期は半袖Tやタンクトップに羽織るのがベストで、さらっと軽い着心地なのでとても使いやすいです。

 

 

CREDIT(身長155cm)
UNIVERSAL PRODUCTS. “3PATCH POCKET TAILORED JACKET”
FARAH “Two Tuck Side Adjustable Pants【Cotton Twill】 (WOMENS)”
On “The Roger Centre Court【WOMENS】”

 

 

これから寒くなってくると今度はインナーとしての役割ができるので、また違った楽しみ方ができます。
ジャケットやブルゾンに合わせるのも良いですし、真冬はニットの中に着たいですね。

こうして真夏も真冬も着ることができるコットンシャツは年間通しての登場頻度が本当に高いので持っていて全く損はないのです。

他にもいろんな活用法を日々探していますが、特に柄シャツは遊びが効きやすいのでお勧めです。

 

 

 

 

おまけで最後にもう一つ。

 

 

UNIVERSAL PRODUCTS.
“ALBINI FRENCH FRONT L/S SHIRT”
Color: STRIPE
Size: 2
¥28,600- TAX IN

 

 

今お店にあるシャツでご紹介したかったのがもう一つ、こちらのUNIVERSAL PRODUCTSのシャツです。
こちらは先日スタッフ金澤がご紹介したものなのですが、実際に着てみるとやっぱり良い。

彼がものすごく気に入っていた理由がよくわかります。

最近は女性のお客様の中にもUNIVERSAL愛用者が増えてきたこともあり、私もよくお問い合わせをいただきます。
主にサイズ感や着こなしなど、せっかくであれば私からもお勧めポイントをお伝えできればとこの機会に少しだけ書こうと思います。

商品の細かいポイントは金澤が前回のブログでご紹介してくれているのでそちらで復習してください。

 

 

 

 

ALBINIのシャツはたぶん初めて着ました。
まずしなやかで柔らかくて着心地が最高です。

所謂ドレスシャツのシャキッとした雰囲気もありながら、UNIVERSALらしい抜け感もある。
UNIVERSALのシャツはもう何年も見てきましたが、この安定感のあるバランスがやっぱり落ち着きますね。

 

 

 

 

先ほどご紹介したMYのシャツはあえてクロップド丈にカットした変形もの?で、トレンドを踏襲した今っぽさがポイントでした。

対照的にUNIVERSALのこちらは王道のオーセンティックなスタイル。
ドレッシーで上品な印象を与えてくれます。

メンズ規格のデザインなので私が着るとこんな感じでオーバーサイズになるのですが、女性が着るとよりカジュアルに着こなせて可愛いと思います。

 

 

CREDIT(身長155cm)
MY__ “WOOL SILK PINSTRIPED TROUSERS”
HEREU “Sineu”

 

 

私も普段洋服を選ぶ時にあえてメンズのサイズを選ぶ時がありますが、このようにメンズウェアにしか出せないニュアンスってありますよね。

これはMYとUNIVERSALどちらが良いというお話ではなく、出したい雰囲気で選ぶものが変わってくるのでどれを買おうか迷っている方は視野を広く色々なタイプのシャツを試していただけたらなと思いました。

この時期はお店のインスタグラムや個人のアカウントでもそれぞれスタイリングでシャツを沢山使っていくと思うので、そちらも是非チェックしていただき今年はシャツにもご注目ください。

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

September 5, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

24AW FRANK LEDER

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

早歩き速度ののろのろ台風がようやく過ぎ去っていきましたが、あっという間に9月へ突入ですね。

名古屋はまだまだ30℃台の気温が続きそうですが、心なしか秋を感じる涼しい日も増えてきたように思います。

我慢できず既に店頭では秋服をバリバリ楽しんでいますが、9月後半ごろからはリアルに長袖モノが着れる日も増えてくるかもしれませんね。

国内、国外ブランドともにAWが本格的に盛り上がってくるタイミングですので、エンジン全開でお伝えしていきます!

 

 

それでは今日のブログではドイツから無事届いた僕の大好きなブランドをご紹介します。

一つ一つのアイテムの深掘りはまた別のブログで追ってご紹介していきますが、ひとまず今シーズンセレクトしたアイテムたちの概要を。

 

 

FRANK LEDER

BLUE GREY WOOL SHIRT

COL: NAVY
SIZE: S / M
¥75,900-TAX IN

40’s SPECIAL VINTAGE WOOL SHIRT

COL: GREEN
SIZE: S / M
¥96,800-TAX IN

 

僕の中でAWのフランクリーダーといえばやっぱり”ウールシャツ”は外せない、マストアイテムです。

annexメンバーの中でも一年を通して一番”シャツ”を着ていることが多く、「春秋はコットン、夏はコットンリネン、そして冬はフランクリーダーのウールシャツ。」といった感じで時期によって素材を変えながらシャツを楽しんでいます。

ということで、今シーズンももちろんセレクトしたいし、自分も欲しい!と意気込んで展示会場にお邪魔したのですが、毎シーズン様々なファブリックを見つけ出しフランクリーダーのフィルターにかけられたシャツ達がかなりのバリエーションで並んでいるので、今回annexでセレクトするラインナップは正直すごく悩みました。

まず自分自身直感的に着たいと思えるか。を第一に考えていますが、その上で自分のスタイルにフィットするもの、そしてAWでは毎シーズン欠かさずご紹介しているアイテムではあるのでアップデートのご提案とウールシャツを初めて買われる方へご紹介したいものを選びました。

今年はそれがネイビーのバンドカラーとグリーンチェックの2型です。

 

 

 

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL WIDE TROUSERS

 

すっきりとした丸襟のバンドカラーは、着丈が長く凛としたシルエットでフランクリーダーらしさが詰まった一着。ウール特有の深い発色と濃いブルー、グレーの糸が混ぜられた色味が格子状の柄のようにも見えて、着やすいシルエットのシャツでありながらブランドの特徴が詰まったアイテムだったので、ウールシャツを初めて選ばれる方にはおすすめです。

そして、グリーンのチェック。これまで僕もネイビーやパープル系のウールシャツを集めてきましたがこれは一目惚れでした(既に購入済みです笑)。コートに使われるような地厚な生地で、今は全く嬉しくないですが寒い冬でもニットと同等の暖かさがありそうで今年の秋冬にたくさん着るのが楽しみな洋服です。

ネイビーのバンドカラーは去年買ったフランクのウールパンツで、グリーンチェックはいつも通りグレーのウールスラックスで合わせましたが、やっぱり僕はシャツスタイルが落ち着きます。

シーズン問わずシャツを着たい!というシャツ偏愛家の方には今シーズンぜひ着てみていただきたいシリーズですのでチェックよろしくお願いします!

 

 

FRANK LEDER

BLACK RED GREY WOOL DRAWSTRING 2TUCK TROUSERS

COL: WINE RED
SIZE: S
¥86,900-TAX IN

 

続きまして、フランクリーダー定番シルエットのトラウザーズ。
今シーズンはいつもとはニュアンスの違うファブリックを選んでみました。

僕がさっき合わせていたパンツと型は同じですが、生地が変わるだけでこんなにも見え方が変わるのかと思わされる、見た目から楽しげなムードが漂う陽気なパンツです。

 

 

 

正直このパンツは僕の中でも一つ挑戦的な意味合いを込めてセレクトさせてもらいましたが、形自体はいつも通りのウエスト紐をギュッと絞って穿く独特なワイドテーパード(このシルエットが最高なんです、、、)なので、いつもなら手にとらないカラーリングも抵抗なく合わせることができました。

そもそもこれを仕入れたかったのも、秋冬の洋服はどうしてもカラーが重たくなりますし、僕はネイビーやグレー、ブラウンなどをいつも無意識に手にとってしまうのでマンネリを打開する意味でも、これを主軸にスタイリングを考えたくなるチャレンジングな一本というわけです。

自分が好きな色、似合う色というのは各々あると思いますが、それは一旦置いておいてスタイリングの新しい一面を発見するには面白いんじゃないかなと思います。

 


< CREDIT >
extreme cashmere “oversize xtra

 

ちなみに僕だったら写真のようにextreme cashmereのタートル、CHALKカラーで合わせたいイメージです。ほんわりと柔らかいカラー、素材の重厚さが出るカシミヤニットを合わせる贅沢なスタイリング。個人的にこのパンツにはカシミヤを合わせて穿きたかったので、ぜひ店頭で試していただきたいバランスです。

スタッフ杉浦にもどう着たいか聞いてみると、「最近買ったUPスウェットのジップパーカーにアシックスのスニーカーでラフに穿きたいです!」とのことでした。

穿く人によっても、その人のキャラによっても、スタイリングの癖が大きく変わってくる一本だと思いますので、スタイリングのアレンジを楽しみたい方はぜひ!!

 

 

FRANK LEDER

DARK BLUE HERINGBONE WOOL COAT

COL: NAVY
SIZE: M
¥206,800-TAX IN

 

さて、大トリはAWシーズンならではの大きな買い物の一つ。今シーズンも大人なロングコートを仕入れました。

昨年23AWではブラックのロングコートを仕入れて、「一生物のコートに出会えました。」なんてブログを書いた手前、自分で自分の首を絞める高いハードルを設けてしまったわけですが、昨年とは違う角度からの男前コート。今年のコイツもイケてますよ。

 

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT
YOUTH OF THE WATER “PANTS”

 

コートの丈感としては去年とほぼ変わらない(178cmで膝ちょい下くらい)と思いますが、今シーズンは”チェスターコート”をご提案します。

annexでは今シーズン”コート”と”レザー”を重点的にアウターをセレクトしていますが、チェスターコートを入れたのはフランクリーダーだけです。流行り廃りのない昔からある形のコートではありますが、歴史が長くクラシックな物作りを続けているフランクが作ってきたとなると話は別。

僕の中のイメージでは7~8年前高校生くらいだった頃、細いテーパードパンツで合わせた大人の方をよく街で見かけたような覚えですが、それを今の時代のファッションに組み込むことは鮮度も出るでしょうし、長いこと着ていくには相応しいコートになってくれるのではないでしょうか。

 

 

深いトーンのネイビー、ウールをしっかりと打ち込んだヘリンボーン生地特有のうっすらと見える柄、それに上品な印象をプラスしてくれるピークドラペル等、ディテールは王道のクラシック。

ですが、フランクリーダーはファッションとしての”遊び”を忘れません。

ビジネスシーンでも使われることの多いコートだと思いますが、あくまでこのコートはファッション的な目線で肩を落とし身幅を広げることで先ほどのスタイリングのようにスウェットのアームも詰まることなく着れています。

 

 

そして背面・見頃には同色の(おそらく)コットンの裏地が貼り付けられ、アーム部分には爽やかなサックスストライプの裏地。さりげなくちょっとした事でも、これがあるだけで見え方はかなり変わってきます。

僕は展示会でこの裏地を見た時から、このコートの袖は大きめにロールアップして裏地を見せて着るのをおすすめしたかったので、今年はサイズMのワンサイズでセレクトしました。

今回のこのコートはカジュアルなスタイリングが好きな方もクラシックなスタイリングが好きな方も、そしてもちろんビジネスシーンでも着ていただけますので、一軍のコートをお探しの方はぜひ今シーズンのチェスターをお試しください!

 

 

以上の全4型が24AWでセレクトしたラインナップになります。

annexでご紹介する洋服は基本的に引き算のアイテムが多いですが、フランクリーダーはその逆。足し算のブランドです。

メイドインドイツのクオリティで、フランクリーダーにしか出せないニュアンスが詰まった洋服たちを、どう足してどこで引くか。このバランスがバチっとハマった時が面白いんですよね。

さあ、ファッション大喜利の開幕です。
今年の秋冬に鮮度を加えてくれる洋服を皆さんならどうスタイリングしますか?

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

September 4, 2024, 5:13 PM

Category: PICK UP

MY BASIC

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

レディースも続々と新シーズンが立ち上がってまいりました。
まだ残暑が続いていますが、これから少しずつご紹介していきたいと思っています。

ブランドによっては既にニットやフリースなんかも上がってきていたり、毎度のことながらのこのスピード感。
私たちでさえもついて行くのに必死ですが。笑
皆さんにもいち早くAWムードを作っていただけるように、まずは私たち自身も気持ちを作るところからスタートしようと、スタッフそれぞれが新作を買い漁っております。

いつものごとくルックを一通り見返したり、自分のワードローブを整理しながら今年の気分をイメージしながら、新しい洋服に袖を通す瞬間はいつになってもワクワクします。
お店では早くもカシミヤのニットがコンスタントに動くくらいモチベーションの高い方々が多くて、私たちも一層気合が入ります。

 

 

 

 

ちょうど先日、MYの24AWシーズンがスタートしました。

今期のMYもとっても可愛いです!
ルックがどれも素敵なので、ぜひ見てみてください。

個人的には今年もジャケットスタイルが引き続き気分で色んなブランドでご用意していますが、昨年とは違った着こなしを試していきたいなと思っていて、それに合わせたかったインナーやボトムスが先に届き始めました。
残暑が続く今日ですので、なるべく軽いものから順にご紹介していこうと思います。

 

 

MY__
“DENIM WORK JACKET”
Color: KHAKI / BLACK
Size: 0
¥48,400- TAX IN

MY__
“MY BASIC DENIM”
Color: KHAKI / ECRU / ICE / INDIGO / BLACK
Size: 0 / 1 / 2
¥26,400- TAX IN

 

 

まずは立ち上がりと共に定番のデニムが再入荷しました。
通年通しての必需品といえばやはりデニムですよね。

こちらは23SSシーズンから継続して展開している人気メニュー。
カラーやサイズ展開を増やすなどのアップデートを加え、現在は全6色3サイズの豊富なバリエーションからお選びいただけるようになっています。

 

 

 

 

過去にもう何度もご紹介しているのですが、おさらいがてら軽くご説明しますね。

素材は変わらず70年代のビンテージデニムのをイメージして作られた13ozの生地を採用しています。
絶妙な糸のムラ感がかっこいいのと、ビンテージライクな柔らかな穿き心地も実際の愛用者からの高評価ポイントの一つです。

 

 

 

 

既にBLUEが完売してしまいましたが、現在は安定感のあるICE、INDIGOに加えECRU、KHAKI、BLACKの全5色ご用意があります。

昨シーズンは特にKHAKI、BLACKが人気で、落ち着いた雰囲気の着こなしによく活躍してくれていました。
AWシーズンはカシミヤのニットやレザージャケットに合わせたりと、さらにシックなスタイルが楽しい季節だと思うので、大人なスタイルが好みの方にはこの2色を引き続きプッシュしていきたいなと思っています。

 

 

 

 

4ポケットのミニマルなデザインでハイウエスト。シルエットは軽めのワイドテーパードです。
ただ、私くらいの身長(155cm)の方が穿くとかなりゆったりとしたバランスになるので、どちらかというとストレートに近い印象です。

タックインしてもアウトスタイルでもどちらのバランスも綺麗に見えるのがこのデニムの良さだと思っていますが、改めて色んな体型の方に着ていただいたのを見て、この汎用性の高さに気付かされました。

サイズ展開が見直されてからは身長の高い方、最近では男性のお客様にも愛用していただけるようになりました。
性別、体型、系統問わずご提案できるのがMYの最大の強みです。
皆さん各々の着こなし、いつも楽しみに見させていただいています。

155cmまでの方はサイズ0、155~160cmくらいの方はサイズ1、170くらいの方はサイズ2でいけるのかなという感じです。
これは私の肌感になりますので、参考までにご検討ください。

 

 

 

 

そして今回このデニムをお勧めするポイントがもう一つ。

今シーズンはパンツと同じ生地を使用したワークジャケットもご用意していて、KHAKI、BLACKのみですがセットアップでの着用が可能になっています。
今まであまりご提案してこなかったデニムのセットアップですが、久々に気分かも!ということでこちらも仕入れてみました。

 

 

 

CREDIT (身長155cm)
PHEENY “PNY cap”
MY__ “WOOL TELECO TURTLE NECK TOPS”

 

 

改めてデニムジャケットを提案するにあたりポイントにしたのは、あまりアメカジ臭が強くないものがいいなというところ。
MYはその塩梅が上手いので皆さんも手に取りやすいのではないかなと思い選びました。

まずフロントの大ぶりのリングスナップがポイントで、やや”カワイイ”要素がここに反映されています。
また襟の端も丸く処理されていて全体的な印象が柔らかくなっていると思います。

 

 

 

 

チンタブ付きで襟を立てての着用も可能です。
寒い日にすごく役立ちますし、表情も変わってカッコイイ。

この上からベストを着るのもかっこいいと思うので、冬はレイヤードして楽しんでほしいです。

 

 

CREDIT(身長155cm)
extreme cashmere “tina”
PHEENY “Cotton velours side stripe gathered pants”

 

 

 

 

KHAKI、BLACKがお勧めとは言いましたが、勿論その他のカラーも実用的でオーセンティックな一本。
我々と同じくブルーデニム大好き族にはやはりこのICE WASHもチェックしていただきたいです。

私はあえて冬に穿く薄いブルーが大好きです。
MYのICEブルーは他のブランドよりもかなりライトなカラーで珍しいので、色んなカラー合わせを楽しんでほしいです。

 

 

 

CREDIT(身長155cm)
MY “CHECKED FLANNEL SHIRT

 

 

24AW一発目はデニムのセットアップをご紹介しましたがいかがでしたか?

特別なものではなく、毎日着たくなるスタンダードなアイテムを提案している”MY__”。
着心地や素材にこだわり、今の気分をプラスした上質なリアルクローズは、私たち1LDKスタッフの「こんなのあったらいいな。」を具現化しています。
毎年同じように見えて実は少しアップデートされているものが多いです。
お客様のお声も商品に反映されているものありますし、1LDKのみんなでつくっているとても重要なブランド。

毎シーズンのことながら、まずはこのデニムをご紹介すると本格的にAWシーズンが始まるな〜と実感します。
皆さんも一緒に衣替えの準備を始めていきましょう。

 

 

CREDIT(身長155cm)
BELPER × Paso × 1LDK annex “Half zip sweat”
BELPER “WASHED LINEN VEST

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

September 2, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

シャツ、ユニバーサルの。

 

 

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの杉浦です。

 

 

最近、夏の帰省で普段会えない友達と集まって飲む機会があって地元の居酒屋に行ったのですが、時間が溶けていく感覚であっという間に朝方近くになっていてびっくりしました。毎日でも開催したいです。笑

さて、本格的にAWの入荷が始まって店頭も秋冬仕様に変わっています。

先日ユニバーサルのスウェットシリーズが発売されたのですが、着心地やサイズ感が好きで思わず2着買ってしまいました。笑
詳しくはブログをご覧ください。

本日のメインは先日、金澤のブログでも紹介させていただいた通りこちらになります。

 

 

 UNIVERSAL PRODUCTS.

“GARMENT DYED L/S REGULAR SHIRT”

COL : WHITE / CHARCOAL

SIZE : 2 / 3

 

ユニバーサルのレギュラーシャツは襟、ボタンともに小さめ。

硬過ぎずにカジュアルに着こなせるアイテムです。

どれだけシャツを日常に落とし込めるか、そして使い続けることが出来るのかを長い歴史のあるシャツをユニバーサルらしい解釈で表現した一着になります。

毎シーズンアップデートされ続けているので「今らしい」が常に味わえます。

後ほど着画も載せるのでサイズ感等そちらでご覧ください。

生地をゆっくりと時間をかけてもみほぐし生地の膨らみとナチュラルなシボ形状をだす加工である近江晒(おうみさらし)をした細番のタイプライターを使用して製品染めを施したレギュラーシャツ。

近江晒の近江とは飛鳥時代から呼ばれていた地名で 滋賀県の旧国名です。そんな滋賀県の愛荘町をメインに作られている伝統的な加工方法で、灰汁(あく)で生地を柔らかくして染色しやすくするための漂白を行います。

当時は滋賀県の琵琶湖に吹く風に数回さらし、何度も同じ工程を繰り返して作られていて、手間も時間もかかる技法です。

製品染とはその名の通り製品になった状態で製品ごと染色するやり方のことです。

ムラやアタリが出ることで一つ一つが味のあるアイテムになるのも特徴です。

生地も柔らかく着心地も抜群。

AWらしくニュアンス系のカラーで展開しています。

 

165cm / size3


 

チャコールの方はジャケット感を出したくてサイズ3を着てみました。

着丈と身幅はややスッキリ。

このくらいベーシックで綺麗な形だと一枚で着たくなっちゃいますね。

個人的に気に入っているポイントがあって一番上のボタンを開けた時の襟の開き具合。

割とガバッと開いてくれるので、こなれてる感じが出てとても好きな形です。

シンプルにデニムだけで合わせてもテキトーさが出ない一着。

 

165cm / size2


 

次はwhiteのカラー。

こちらはジャスト目で着たかったのでサイズ2を。

独特な凹凸がシャツ一枚でも硬くなり過ぎずにカジュアルさも醸し出してくれます。

太めのスラックスでコテコテにクラシックな合わせ方でもやり過ぎてない自然な雰囲気。

序盤で説明させていただいた通り、襟とボタンは小さめでドレスすぎないちょうどいい塩梅です。

 




 

jacket : refomed  “CASTRO JAMPER”

pants :  HERILL  “Goldencash Sweatpants”

 

最後は秋冬らしくインナーとして。

写真では見えにくいですが、野暮ったさが出るカストロジャケットに対してシャツが入るだけで小綺麗にそしてカジュアルに。

革靴を履いてもこれだけ崩せばシャツを着てる感が薄れて自然体に見えます。

今の時期からでもこれからの時期でも「なんかいいな」を叶えてくれるシャツです。

 

今回は以上になります。

最近天候が優れないですが、オンラインストアでも販売しておりますので、ぜひご活用してください。

 

では店頭でお待ちしてます。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 杉浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

August 31, 2024, 6:07 PM

Category: PICK UP

シャツ好きのみなさまへ。

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

先日スウェット好きの西脇からユニバーサル定番のスウェットブログが上がりましたが、今日はシャツ好きの僕から”シャツ好きのみなさまへご紹介したい新作”が届きましたのでブログを書いていきます。

 

 

UNIVERSAL PRODUCTS.

“ALBINI FRENCH FRONT L/S SHIRT”

COL: CHECK / STRIPE
SIZE: 2 / 3
¥28,600-TAX IN

 

それがこちら。新作かつ新型です。

ユニバーサルでは毎シーズン定番的に”シャツ”をリリースしており、そのシーズンによって素材やパターンが変わるのですが、この新型を半年前の展示会で着た時からコレはいいな、、!と思い、実際にお店に届いてスタイリングを組んでみても抜群だったので買ってしまいました。(迷いに迷った結果、僕はチェックの方にしました。)

そもそも僕は一年を通してシャツスタイルがほとんどですが、すでにYOUTH OF THE WATERのシャツとFRANK LEDERのウールシャツを買っているので、正直今シーズンの買い物リストには入れていませんでしたが、、やっちまいましたね。今シーズン早くもシャツ3枚目。ハイペースすぎて自分でもびっくりですが、それぐらい惹かれたアイテムでした。

 

STRIPE: 178cm / size 3

CHECK: 178cm / size 3(私物)

 

ヴィンテージのドレスシャツをイメージしてこのシャツを作ったそうで、身幅・肩幅はややゆとりを持たせた着丈の長いドレッシーなシルエットが特徴です。
(ちなみに2枚目はきんぱ目的で新大久保に行った時の写真です。笑)

最近は太すぎないストレートシルエットのパンツが気分なので、このバランスのシャツはすごく使いやすい。
綺麗な生地に綺麗なバランスのシャツですが、ボタン2つ開け、袖ロールアップのカジュアルに着崩す感じのバランスが気に入っています。

 

なによりこのシャツに採用されている”生地”が僕の中では決め手でした。

 

 

商品名にも入っていますが、「ALBINI」というイタリアの最高級シャツ生地ブランドの生地を採用していて、みなさんも一度は耳にしたことがあるであろうトーマスメイソン社も傘下に加えているほどの世界的にもビッグなシャツ生地メーカーです。

 

 

そんなALBINI社の生地を今回初めて触りましたが、さらっさらな柔らか生地かと思いきや、いい意味で”少しざらっとしたタッチ感の、すごくドライな肌当り”で驚きました。

実際に袖を通してみると、肌にあたると少しひんやりとするような軽い着心地で、肌触りも優しく、まだベタつく今の時期でも全く抵抗なく着ることができるシャツでした。

この時期にリリースされるシャツはユニバーサルに限らずシーズンレスで着ることができる素材が選ばれていることが多いので、買い物をする上でも長い時期着ることができるというのはメリットの一つですよね。

そしてこの生地を全面に活かすユニバーサルの引き具合が絶妙で、あとは着る人に委ねます。というブランドだけで完結しない余白的な部分が好きなところです。

 

今年のSSを振り返ってみても、僕の出勤スタイルはほとんどネイビーのチノパンかグレーのスラックスにローファー。この気分はAWでも変わらないので、この土台にすんなりとハマってくれたのがこのシャツという訳です。おすすめしたいスタイリングを組んできましたのでぜひご覧ください。

 

CHECK / size 2

< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL WIDE TROUSERS

 

STRIPE / size 3

< CREDIT >
A.PRESSE “Type.2 Chino Trousers

 

 

サイズ2,3どちらも着てみましたが、感覚的に一番変わってくるのが着丈、その次に袖丈でした。元々サイズにゆとりのあるシャツなので僕の身長でも正直どちらもいけます。なので、やりたいスタイル、合わせたいボトムスのバランスでサイズを選んでいただくのがいいかもしれません。

ちなみに僕はタックインをする時に少し腰回りにゆとりを持たせたかったのでサイズ3で買いました。サイドのスリットも深めに入っているので、アウトで着ていても抵抗なく着ていただけると思います。

 

 

ユニバーサルプロダクツは1LDKを象徴するブランドで、そのモノに対する味付け(加工やデザイン)はかなり薄口にされています。

それを誰が着て、何と合わせて、どうスタイリングとして組み込んでいくか。という洋服の本質的な面白さが詰まったブランドだと思っています。

このALBINI生地を今後のシーズンで定番化していくかはまだ分かりませんが、僕のスタイルにはドンピシャなモノに出会えました。僕と同じようなスタイリングがお好みの方にはおすすめなシャツですので、ぜひ店頭で試してみてください!

 

ちなみに今シーズンユニバーサルのシャツはもう一型セレクトしていて、そちらはスタッフ杉浦にバトンタッチします。

日本列島に台風が直撃し、なかなか気分の上がらない日が続きますが、少しでも気分を晴れやかにしてくれる洋服を見つけていただけたら嬉しいです。オンラインサイトも日々更新していますので、お時間ある時にチェックしてみてください。

それでは8月も残すところあと数日、お店に来られる方は足元にお気をつけてお越しください!お待ちしています。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

August 29, 2024, 6:33 PM

Category: PICK UP

定番スウェット

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

8月も残すところ4日となりました。

今年の夏もあっという間に過ぎていき、特に夏らしいことができないくらい忙しい毎日を過ごしました。

お店で皆さんの夏の思い出話をお裾分けいただき、なんとか気持ちだけ夏を感じています。笑 なので9月に少し夏休みをいただいてちょっと遅い夏を取り返してこようと思います。

 

さて連日インスタグラムをフル稼働していますが、本格的に秋冬シーズンがスタートしています。

どれもおすすめなのでしっかりご紹介していきたいのですが、今日は私達にとって重要な定番アイテム「スウェット」をご紹介します。

なんだかんだでまとめてご紹介できるタイミングが少なく全て揃っていることがないので久しぶりにブログを書きます。

週末は台風の影響も気になるのでオンラインでもポチりやすいようサイズ感等も詳しく撮影しましたのでぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

 

〈 UNIVERSAL PRODUCTS. 〉

“JUMBERCA CREW NECK SWEAT”
Color: OATMEAL / NAVY
Size: 1 / 2 / 3
¥26,400-TAX IN

“JUMBERCA ZIP UP HOODIE”
Color: OATMEAL / NAVY
Size: 2 / 3
¥30,800-TAX IN

“JUMBERCA SWEAT PANTS”
Color: OATMEAL / NAVY
Size: 1 / 2 / 3
¥30,800-TAX IN

 

ちょうど一年前より生地がリニューアルして登場したユニバーサルのスウェットシリーズ。

ジャンベルカという古い編み機を使用して編み立てたオリジナルの日本製ボディで、個人的にも嬉しい3シーズンいける「裏毛」です。ジャンベルカならではの表地は高密度で型崩れしにくく、裏地はふっくらとしたきめ細かい柔らかな肌触り。

生地はクラシカルな製法で作りつつ、身幅はたっぷりと持たせて着丈はすっきりとした今の時代にあったデザインなので、誰でもバランスよく着られるのが魅力です。しかも古着のスウェットのように重厚感もなく、ガシガシと洗えて、よく乾くのでシーズンを重ねるごとにファンが増えてきました。僕らも実際に一番よく着ているスウェットです。

 

 

155cm / Size 1

 

 

168cm / Size 1

UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL WIDE TROUSERS”

 

 

168cm / Size 2

UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL WIDE TROUSERS”

 

まずは安定感があり、マストアイテムのクルーネック。

一枚で着てしっかりとサマになります。元々着丈はすっきりとしていますが裾がリブになっていて収まりが良く、インナー使いでも非常にバランスよく使っていただけます。3サイズ展開ですが昨年僕はサイズ1を買いました。しっかりとゆったりさを出すならサイズ2が良いですが、最近だとサイズ1の少しだけコンパクトなバランスが気に入っていて、178cmの金澤もサイズ2を買っていました。それぞれのサイズを同じスタイルで着てみましたので是非参考にしてみてください。

袖の長さはしっかりとあるので安心してお好みのスタイルバランスで選んでいただくのがおすすめです。

 

155cm / Size 1

MY__ “WOOL SILK PINSTRIPED SHIRT JACKET”
HEREU “Pesca”

 

 

168cm / Size 2

UNIVERSAL PRODUCTS. “ALBINI FRENCH FRONT L/S SHIRT”

 

 

168cm / Size 1

UNIVERSAL PRODUCTS. “L/S T-SHIRTS”

 

アイテム的に難易度が高く、選ぶのが難しいという方でもチャレンジしやすいと好評だったスウェットパンツ。

太過ぎず細過ぎない中太シルエットで、足のラインが綺麗に見えるストレートシルエット。スウェットパンツをバランス良く穿くポイントとして腰回りやモモ周りの渡り幅が重要だと思っていますが、その点そのバランスが非常に秀逸にデザインされています。またスウェットならではのリラックス感がちゃんと発揮できるよう、足元でクッションする前提でやや長めのレングスで設定されており、裾も絞れるようにスピンドルが入っています。

実際に三浦は絞らずクッションさせて穿いていて、スラックス感覚に合わせています。僕はどちらのサイズも絞って穿きましたが合わせたい雰囲気で穿けるのはとても嬉しいですよね。

ちなみに僕の適正サイズはサイズ1ですが、もっとボリューム感が出るサイズ2の雰囲気も良い感じでした。ただサイズを上げるとレングスは長くなってしまうので絞り前提にはなります。スウェットパンツを穿き慣れている方はもう少し細かくサイズを選んでみるのも楽しいかもしれません。

スニーカー、革靴でも相性が良いので、どのジャンルのスタイルで合わせるにも汎用性が高いと思います。

長年この手のアイテムを提案し続けているお店だからこそできるバランス感覚だと思うので自信を持ってスウェットパンツをおすすめします。

 

155cm / Size 2

PHEENY “Amunzen 2tuck wide pants”

 

 

168cm / Size 2

 

そして新型のフルジップのフーディが今期初登場。

スタッフ杉浦も入荷と同時に「これ買います!」と僕のオーダー分のOATMEALを奪われました。笑 最近の彼のスタイル写真で頻繁によく使われているので本当に気に入っているんだと分かり許しました。笑 ただ僕もどうしても欲しかったのでNAVYを購入。

真夏ですが我慢できず二人でお店で一緒に着ています。

そんなダブルジップですが、クルーネックやパーカーに比べるともう少し着るのが難しく感じる方も多いのではないでしょうか。

ただこちらも非常にバランス良く作られています。クルーネック同様に身幅は広く取り、着丈はすっきり仕上げていて、フードが大きく作られているのが特徴です。フロントジップもダブルジップでアクセントを加えることができてとても着こなしやすいです。

自分はいつもの白TEEに合わせるだけでちょうど良く、パンツもWELCOME-RAIN別注デニムで合わせましたが理想通りハマりました。三浦は昔からフルジップを愛用していて、annexの中で一番良く着ているので流石の着こなしです。

いつも通りラフに着てもらうだけで雰囲気が良いのでぜひこちらも試していただきたいです。

 

OATMEAL 上下(168cm / Size 2) / NAVY 上下(155cm / Size 1)

 

毎度お約束スタイルになりますが、今年もセットアップスタイルをおすすめします。

新しいアイテムも増えたのでクルーネックで合わせてきた方は味変?もできます。スウェットの上には上質なコートを羽織って今年の冬も出掛けたいですね。

 

またここまでスタイル写真をたくさんご覧いただきましたが、合わせているアイテムの多くは今期の新作商品。こんな雰囲気で合わせたいと思っているので合わせてチェックしてみてください。

 

 

 

 

最後に僕の私物をご紹介します。リアルに100回以上洗濯した状態です。

今年の生地も去年と同じ物になるのでしっかりと洗って着てを繰り返すと同じ雰囲気になっていきます。ジャンベルカの生地は洗えば洗うほどとても柔らかくなっていくのを改めて実感しました。しかもヨレません。乾燥機はかけてないですが、普通に洗濯をしても生地が強いのかそこまで縮みもなく、着たら洗ってをとにかく繰り返しました。

日本らしい杢グレーよりは明るい絶妙なOATMEALを昨年本当によく着ました。それまでは断トツ、アメリカのASHカラーが好きだったので一番着ていましたが、このOATMEALに出会ってからはこちらが一軍です。野暮ったくもならず、ストリートな雰囲気にもいき過ぎないこの雰囲気はとにかくどの洋服、カラー、素材にもマッチしてくれるのでストック分を買い足そうと思っています。

そして新型のダブルジップのネイビーを先に買い足したので、まずはこちらをしっかりと着倒そうと思います。そしてネイビーの経年変化もまたレビューします。

 

本日よりIZUMIYA ONLINE STOREでも販売をスタートしました。

ぜひたくさんの方にannexの定番アイテムを手に取っていただけたら嬉しいです。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

August 28, 2024, 6:29 PM

Category: PICK UP

履きまくるやつ

 

 

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの杉浦です。

 

 

 

AFTER HOURS そしてPaso BELPER POPUPイベントが先日行われました。

AFTER HOURS POPUPでは、来てくださった方が袖を通して喜ぶ瞬間やデザイナー自身から制作のお話が聞けたり等とても良い経験ができたと思いました。何よりも AFTER HOURS を知らない方でも興味を持ってくださったり、デザイナーの岸さんとお話ができて嬉しかったとお声をいただいたのが僕自身とても嬉しかったです。また機会があれば是非やりたいなぁ。

Paso BELPER でもたくさんの方にご来店いただいてとても賑やかで楽しかったです笑
やっぱり直接デザイナーの方からお話を聞くとついつい欲しくなって買ってしまいますね。僕もPasoのバングル買っちゃいました笑

まだまだイベントは盛りだくさんですのでインスタグラム等是非チェックお願いします。

さて、本題に入りたいと思います。

秋冬も立ち上がってる中で今は暑すぎるからまだ抑えようかなと思っている方もおすすめのアイテムを紹介させて下さい。

 

 

 

refomed

“KATSURAGI DENIM KNICKERBOCKERS”

COL : OFF / KHAKI / NAVY / BLACK

SIZE 1.2.3

 

 

リフォメッドの定番となるニッカーボッカーズ 。

服好きは今、秋冬物を買って着れるまで寝かせておくのが一連の流れかと思いますが、こちらはオールシーズン着用できますので、即戦力としてお使いいただけます。

生地は縦横共に太番手の糸で織られたカツラギを使用しており、加工により膨らみのある風合いに仕立ててある為、デニムっぽくもなく、チノパンでもない独特な風合いになってます。

ワンウォッシュがかけられているため、新品のバキバキほど硬くはなくストレスフリー。

年間を通して幅広く使え、ボタンフライのボタンは鉄製であえてメッキを施さないことによって時間経過と共に錆びてくるのも毎日でも履きたくなるポイントの一つです。

このアイテムだけに限りませんが、旅行に行ったり、何もない日常でも常に履いていたり、服と思い出が一緒にリンクしているとその服を着るだけで思い出したり、楽しい気分になったり。

愛着を持って着込んでいくともう手放せなくなります笑

 

165cm / col. khaki / size 1

 

ゆったりとしたTシャツに裾を絞ったシルエットのニッカーボッカーズ 。

秋冬が立ち上がっているとはいえ、まだまだ猛暑ですのでこれくらい軽装でラフにいけば今すぐにでも着用できそうです。

そもそもこのダボ感は現場の職人さんの危険察知のためにあるそう。

猫などのひげの役割と同じで、センサーの役目をするためにダボダボが必要だったそうなんです。

そんなこのパンツは”裾のアジャスター”が特徴的で、絞るとテーパードがかかり裾に乗っかって溜まり、逆に緩めると裾口が広がりややすっきりとしたシルエットに変化します。

 

178cm / col.black / size 3

 

股上も深く作られている為、上げて履くことですっきりとしたシルエットにもなるのでトップスや靴などに合わせて毛色を変えることが出来ます。

カジュアルなブルゾンに対してもすんなり馴染んで程よいルーズさ。

次に紹介するジャケットにもブルゾンにも合わせやすく引き立ててくれる存在です。

 

 

これから寒くなってくることを想定して、ジャケットなどに合わせて提案させていただきます。

ボリュームがあるアウターに対してもバランスが取れるパンツなので、どんなシーンでも手に取りたくなるようなアイテム。

テーラードに革靴で合わせたスタイリングもクラシックになりすぎない塩梅がとても好み。

そこまで溜まりすぎずに履きたかったので股上を上げて履きました。

ハリがありながらも適度に柔らかく着ていて気持ちがいいです。

 

 

余談ですが、リフォメッドの商品タグの裏側には漆喰の加工が施されております。

風合いが一つ一つ違っており、経年変化もするのだそうです!

商品タグとは思えない重厚感やその人の生活する環境によって服だけでなく「タグ」も思い出の一部となるリフォメッドらしいこだわりがとても好きで、皆さんも是非手に取っていただいて自分だけの付加価値を付けてみて下さい。

魅力が多くて話が脱線してしまいました笑

 

 

お次はこちら。

背景と相まってコテコテな雰囲気にしてみました。

ジャストめなトップスと合わせることでパンツのインパクトが出るので、一枚でも様になってくれます。

こっちのスタイルは溜めてシルエットを活かしたかったので、股上を下げて履きました。

合わせるアイテムによって結構イメージが変わるので汎用性が高く、着ていて楽しい。

薄手のロンTくらいだった僕はこの時期からでも抵抗はないのでおすすめです。

夜ふらっと友達と飲みに出かける時はこれくらいでもおしゃれに見えるのではないでしょうか。

 

 

 

僕に取ってこのアイテムは主役にも引き立て役にも振れるアイテムだと感じているので、その日の気分で変えるのはもちろん、テンションを上げるためにこう履きたいを叶えてくれる物です。

デザイナー自身が経験してきた事や見てきたものを服に落とし込んでいるのがrefomed。

その定番となる今回のパンツにはブランド立ち上げ当初からあるアイテムなので、根底にある考えや思いが詰まった一着だと僕は思います。

refomedを知らない方、他のアイテムは持っているけれどこれは持っていない方。

まずは店頭で試着だけでも構いません。着てみることがとても大切だと思います。

自分の生活にプラスでこの一着を。おすすめです。

 

今回は以上になります。

 

秋冬に限らず、コーデの土台となるパンツを探す手助けになれましたでしょうか。

 

着々と秋冬入荷とイベント準備しておりますので、序盤にもお話しさせていただいた通りインスタグラム等でチェックの方をお願いします!

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 杉浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

August 25, 2024, 8:00 PM

Category: PICK UP

24AW COMESANDGOES for 1LDK annex

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

 

 

2024AW COMESANDGOES for 1LDK annex

“Clear twill Cap”
COL: BLACK / NAVY
Size: F
¥16,500-TAX IN

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

COMESANDGOESにannex限定バランス「+0.5cm深さ増し」で別注し、24AWバージョンを作っていただきました。

これまでDICROS社のナイロン素材でリリースしてきましたが、今回同型のボディにクリアーツイル素材で製作。

24AWでは改めてコートやジャケット、レザーのアイテム、スタイルを提案していくので、そこにも馴染む素材を選びました。いつもの雰囲気でありつつも、やはりセレクト内容はシーズンによって変化を持たせていて、その時のスタイリングに一番必要な物が欲しいので今回アップデートしていただきました。

勿論お馴染みのカシミヤ、スウェット、フリース、デニムスタイルにもしっかりと使っていただけます。

また何と言っても今期annexスタイルのキーカラーは「チャコールグレー」推しでいきます。いつものネイビースタイルに加えて、2本柱で提案していくのでその意図をビジュアルにも反映させました。「なぜチャコールなのか」はまたどこかのブログでご紹介しようと思います。

そんな感じでカラー展開は2色で、秋冬服に落とし込みやすい深くて濃いネイビーとブラックでご用意。

後ろアジャスター部分はこれまで同様にドイツのFIDLOCK(フィドロック)のバックルを使用しています。

 

〈BLACK〉

HERILL “Goldencash Pullover” (168cm / Size 0)
HERILL “Goldencash Sweatpants” (168cm / Size 2)

 

 

〈NAVY〉

UNIVERSAL PRODUCTS. “GARMENT DYED L/S REGULAR SHIRT” (168cm / Size 2)
Hender Scheme “derby #2146”

 

 

 

annexメンバーにもそれぞれ被ってもらいました。

 

〈Staff KEITO BLACK〉

 

 

extreme cashmere “zoe” (165cm / Size F)

 

〈NAVY〉

 

 

PHEENY “Amunzen 2tuck wide pants” (155cm / Size 0)

 

〈BLACK〉

写真だと本当に伝わりづらいですが..日常的にとっても使いやすいCAPです。ブランドのインライン展開にはないあえて少しだけ深さを増すだけで、結構変化が出ることに驚きつつ、自分好みのフィッティングに気に入っています。

頭の小さい女性でも被りやすくなっているので試していただきたいです。

既にこのシリーズを愛用していただいている方はぜひ買い足していただけたら嬉しいです。

こちらはannex限定モデルで名古屋店のみの販売となります。

※IZUMIYA ONLINE STOREでは8月25日(日)20:00より在庫状況次第販売します。

 

そして本日大大量入荷となりました。僕の大好きなスウェットがたっぷりと来ました!
クルーネック、パンツ、そして今期推しのフルジップ。
あとはYOKE、is-ness、A.PRESSE、MY、FARAH、FRANK LEDER…の新作入荷があり見応えあると思います!

ちょっと追いついていないのでどれも店頭優先で販売していきます。オンラインは準備出来次第インスタグラムのストーリーで投稿予定です。

では今週末も宜しくお願いします!

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

August 22, 2024, 6:31 PM

Category: PICK UP

BELPER Paso POP-UP

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

 

皆さま、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
9連休の方もいるみたいで羨ましいです。

私も先日一日お休みをいただいて、実家の方に里帰りしてきました。
久々に家族で集まってしっかりリフレッシュしてきましたので、今日からまた頑張りたいと思います!

 

さて、BELPERとPasoのPOP-UPが明日に迫ってまいりました。
早速色んな方に見に行きます!とお声がけいただけて嬉しいです。

尾崎さんと川畑さんも名古屋の皆さんにお会いできるのを楽しみにされていたので、短い期間ではありますが、いい2日間になると良いなと思っています。

 

 

 

 

 

 

先日イベントの商品がお店に届きまして、一足お先にチェックさせていただきました。
両ブランドともバリエーション豊富にご用意いただいて、BELPERに関しては普段は私もあまり着ないようなデザインのものが沢山あってワクワクしています。

いつにも増してラックが華やかに。
これからの季節に着られるシャツやカットソー、BELPERらしい個性豊かな柄パンツがずらっと並びますので楽しみにしていてください。

Pasoは私がリクエストさせていただいたものもいくつかあり、毎度のことながらいくつか買い足してしまいそうです・・・。

 

せっかくの機会なのでBELPERの洋服とPasoのジュエリーを合わせてコーディネートしてみようと思います。
いつものannexのアイテムとミックスして私らしいスタイルでご紹介していきます。

どれもやや新鮮なスタイリングになったかなと思いますので宜しければご参考までにご覧ください。

 

 

 

 

 

 

BELPERは別注のスウェットに合わせていただけたらと、ボトムスを多めにご用意いただきました。

ショート丈にしたおかげでやはり色んなシルエットに合わせやすくなりました。
小柄な方でもスタイルアップになるので、ワイドパンツやマキシ丈のスカートでも穿いていただけると思います。

ハーフジップのややスポーティなデザインなので、私もたまには女性らしくスカートで合わせてみたいです。

(スウェットの詳細は前回のブログをご確認ください。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番的にリリースされているプリーツ生地のものや、柄物など、テキスタイルが面白いものが多いので、いつもセレクトしているシンプルなアイテムにとても映えます。
ちょっと気分を変えたい時に取り入れてあげると、いつもの洋服も新鮮な気持ちで着られるのではないでしょうか。

おそらく1lDKのお客様であればBELPERのアイテムオンリーのコーディネートよりも、お持ちのアイテムに足してあげる感じが着やすいと思いますので、私もMYやPHEENYと合わせて着てみました。
我ながらとても可愛いコーデができたと思います!皆さんもぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、ジュエリーの方はというと、リング、ネックレス、バングル、ピアス・・・と幅広いバリエーションでご用意していますが、個人的には新作コレクションが気になっています。

 

 

 

 

前回の展示会の時にもご紹介いただいて気になっていたのがこちらのリング。
一見シンプルに見えますがよく見るとデザインが効いていて可愛いです。
Pasoらしい波打つような歪さもとても素敵だなと思います。

(こちらのアイテムは先行販売の商品になります。オーダー受注後、後日お渡しになりますのでご注意ください。)

 

 

 

 

重ね付けしてもうるさくないくらいのデザインので、他のリングとコーディネートして楽しむのも良いかもしれません。

 

 

 

 

スタッフ杉浦は初めてのPasoのPOP-UPなので、彼にも色々試してもらいました。

先ほどのリングを杉浦はシルバー×ゴールドを選んくれましたが、男性がつけてもいやらしさが無くカッコいいです。
最近は男性のピンキーリング需要が増えているようで、小さいサイズをこんな感じで付けていただくのもお勧めです。

杉浦世代の方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

スタッフ金澤も準備しながら、欲しくなってきた!とぼやいていたので、気になっているものをいくつかピックアップしてもらいました。

彼は普段からそんなに沢山つけるタイプではなく、同じものを日々身につけているので、どんなスタイルにも合わせやすいものを選んでいます。
金澤はシャツスタイルが多いので、袖捲りをしてブレスレットを足す感じも素敵だなと思いました。

川畑さんが今回セレクトしてくださったものはどれもユニセックスでつけやすいデザインのものばかりだったので、男性のお客様にもぜひお勧めさせていただきたいです。

 

まだまだお見せしたいものが沢山ありますが、全貌はぜひ店頭で。

 

イベントの準備をしながらいつもとは少し違ったスタイリングができて私も楽しかったです。

このようなラインナップで皆さんにご覧いただけるのはポップアップならではだと思いますので、この機会をぜひ楽しんでいただけたらと思います。
週末は名古屋でお待ちしています!

 

 

〈 BELPER Paso POP-UP STORE 〉

Place: 1LDK annex
Date: 2024.8.17(sat.)-8.18(sun.)
Time: 13:00-19:00

 

※BELPER×Paso×1LDK annexのEXCLUSIVE SWEATは名古屋1LDK annexでの限定販売です。都内店舗、京都での販売はございませんのでお間違いのないようお願い致します。
また、店頭優先で販売させていただきますので在庫状況次第、8月18日(日)20:00よりIZUMIYA ONLINE STOREにて販売開始致します。
尚店頭で完売した場合はオンライン販売を行いませんので予めご了承ください。

※BELPERのPOP-UP商品はIZUMIYA ONLINE STOREでも同時発売致します。
Pasoの商品はオンラインでの販売はございませんので予めご了承ください。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

August 16, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

夢のコラボが実現しました。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

先日お知らせいたしました”BELPER × Paso”の別注スウェットに関しての詳細を今日は改めてお伝えしたいと思います。

BELPERとPasoがコラボレーションするのは今回が初めて。
そもそも何故この2ブランドが今回一緒に物作りをすることになったのか、そこからお話しさせていただきます。

 

普段1LDK annexでお取り扱いさせていただいている両者。
ブランドをご存知の方は特に驚かれたかと思いますが、全くテイストの異なる2ブランドで、ましてやウェアとジュエリーの相反するもの作りを行なっています。

前にも少しお話ししたかもしれませんが、そもそもBELPERの雰囲気は1LDKの中では異質?というかスタンダードというよりは”スパイス”のような役割のようなブランドです。
BELPERのお洋服はいつも服好きの純粋な気持ちを思い出させてくれるブランドで、コレクションを見るたびにトキメキが芽生えます。

コレクション全体で見るとかなりエッジの効いたデザインも多いので、正直うちでセレクトできるものは限られていますが、そんなBELPERに”普通”のものを作ってもらったらどうなるのだろう?
私の中でふとそんな好奇心が生まれました。

 

確かそんなタイミングでPasoの展示会にお邪魔する機会があり、みんなで雑談で盛り上がっていました。
BELPERのデザイナーの尾崎さん、Pasoのデザイナーの川畑さん、世代の近いお二人は普段から交流があるそうで、プライベートでも仲良しのお二人。

『いつか一緒に何かできたら楽しそうですよね〜♪』

初めは我々のそんな無責任な一声からこんな夢のような企画が実現するとは思っていませんでしたが、お店に帰ってから改めて真剣に考え、正式にお二人に依頼させていただく流れになりました。

実は店長の西脇もBELPERをannexで取り扱う前から尾崎さんとは仲良くさせていただいていたということもあり、この企画にとても前のめりになってくれていて、チームみんなでこれは絶対に成功させたいと強く思うようになりました。

 

初めはそんなノリみたいなところから生まれたアイディアでしたが、プロの皆さんの手にかかるとすごいスピードでどんどんと形になっていき、私の方が着いて行くのに必死みたいな感じ。

お二人の作るモノは勿論、お人柄も大好きないちファンとしては本当に夢のような出来事で、1LDK annexとしてここに参加できた事を嬉しく思います。
想いは積極的に声にするべきだなと思いましたし、伝えたもん勝ちですね。笑

 

そこから製作に関しては紆余曲折ありましたがなんとか無事に完成し、今週末のリリースを迎えることができました。
改めて尾崎さん、あゆみさん、ブランドに携わってくださった方々、ありがとうございました。

では、私たち3組のヒストリーをお伝えしたところで、本題に移りたいと思います。
実際にどんなものができあがったのか、お次は商品についてご紹介していきます。

 

 

 

 

今回私から依頼させていただいたのはとてもベーシックなハーフジップスウェットです。
annexといえばやはりこのアイテムに行き着きますし、今回は純粋に私が欲しかったものをお願いしました。

 

 

 

 

スウェットのボディをBELPERに、フロントジップの引き手部分をPasoに製作していただきました。
とことんプレーンなデザインに拘り、できる限り削ぎ落としていて、一見どこにでもありそうな”普通”を追求した逸品です。

ジップを開けると出てくる3者のロゴは何度見てもキュンとしてしまいます。

 

 

 

 

身幅やアーム周りにゆとりを持たせ、着丈を短く仕上げたボックスシルエットが特徴です。

ややゆったり着ていただけるように設計しており、サイズはFREEの1サイズにしています。
私くらいの150cm代の方から160cm後半の方は問題なく着ていただけるかと思います。(私三浦の身長は155cmです。)

 

 

 

 

個人的に大好きなポイントの一つが、裾、袖のリブ。
袖丈はやや長めになっていてキツめに取られた太めの袖リブによってクシュっと溜まるようになっています。
同じく裾リブも太めに設計されていて、ウエスト周りを強調してくれるようなデザインです。

実はリブの仕様も変わっていて、通常縦に筋が入るように付けるのがセオリーですが、それを逆に縫製しているところも尾崎さんの遊び心。
言われれば、あ〜!となるようなさりげないところにデザインを加えてくれるのがBELPERの魅力でもあります。

 

 

 

 

もう一つ私たちが拘りたかった点が素材。
ここは私が妥協したくなかった一番のポイントでもあります。

BELPERとしては普段スウェットはあまり馴染みのないアイテムで、尾崎さんとしてもやったことがないからこそやってみたい、と言ってくださった別注ならではアイテムです。

尾崎さんにいくつか候補の生地を探していただいたのですが、二人とも満場一致でこの素材に決定。
アメリカンコットンのようなドライタッチな裏毛で、使い込むほど風合いが良くなっていくんだろうなというイメージがありました。

実を言うと候補の中でも一番値の張る裏毛生地だそうで、工賃諸々を考えた時にとても迷ったのも正直なところ。
ですが私たちが好きな雰囲気と長く愛用していただく上でタフなものを作りたいと、ここは絶対に妥協せず私が拘ったポイントです。

実際に形になってできあがったものを見ると最高の仕上がりで、これにして良かったと実感しています。
スウェット好きのannexチームもみんなも納得の仕上がりになったと思います。

 

 

 

 

一方でPasoに依頼したのはジップタグ。

“ベーシックなものを少し特別に”

この企画を行うにあたり私の中で描いていたコンセプトみたいなものなのですが、普通ならきっとやらないであろうアイディアや、見逃しがちなものも価値のあるものにしたいと考えていました。
なので今回どういった形でPasoにご協力いただこうか悩んだ時に、単純にジュエリーを作ってもらうのは違うかなと思っていて、せっかくなら川畑さんもやった事のない事ものがいいなと、あえてこのパーツを作っていただく事にしました。

正直、シルバーでジップタグを作ったのは川畑さん意外にいないのでは?というくらい、かなり無茶振りをしたなと改めて思いました。笑
それをすんなり受け入れて実行してくださった川畑さんはさすがです。

 

 

 

 

こちらのタグにはPasoが普段使用しているSILVER925を使用した贅沢なパーツになっていて、片面にはPasoの刻印が刻まれています。
取り外しが可能で、お洗濯の際には外してお手入れしていただけるようになっています。

また、こちらも大きなポイントとして後々ジュエリーパーツとして二次利用ができるように意図して製作しています。

 

 

 

 

ジップタグとしての機能を果たしつつも、単体でもジュエリーとして成り立つようにデザインをしていただきました。

私も普段から愛用しているPasoのネックレスを毎日肌身離さずつけていますが、どんなスタイルにも馴染んでくれて、きっと幾つになっても使える人を選ばないデザインが魅力だなと思っています。

例えいつかスウェットがクタクタになって着られなくなった時も、タグ単体としてまた違う形で生まれ変わってもらえたらいいなと願いを込めて作りました。

この小さなパーツの中に川畑さんの愛情が沢山込められていますので、是非注目していただけたらと思います。

 

 

 

 

最後にデザイナーのお二方に改めてインタビューしてきました。
今回の別注に関しての想いやプロダクトの拘りを言葉にしていただき、ぜひ皆様にもお伝えしたいと、ブログへの掲載許可をいただきましたので、デザイナーの生の声もぜひ一読ください。

 

 

BELPERデザイナー 尾崎さん:

『そもそもこのブランドの並びでコラボレーションが成立することがレアなことなので、お話頂いた時に二つ返事でOKを出しました。

Pasoのあゆみちゃん(川畑さん)とは付き合いもかなり長いのですが、初めてこういう取り組みをするというのもありめちゃくちゃ嬉しかったです。
楽しい企画をして下さったよーたくん(店長西脇)、三浦さんの采配に感謝です。

アイテムについては、それぞれのブランドらしさが共存できるように、カジュアルさの中に品を保てるようなハーフジップのトップスを作りました。
アームホールのカッティングからくる袖の形状と、それが野暮ったくならないように着丈、襟の高さ、リブの幅を吟味したアイテムになってます。
素材は空紡糸を使った、ドライタッチの裏毛を使用しております。(マジ高い生地!笑)
シンプルな中だからこそ、素材感やシルエットを体感してもらえると思います。』

 

 

Pasoデザイナー 川畑さん:

『お話を頂いた際に、「やってみたい。」と思った事が今回参加させて頂いた経緯です。
ジュエリーという垣根をプロダクトとして捉える発想がとても心地よく、楽しく制作をさせて頂きました。
正直なところ1LDK annex、BELPER、Pasoそれぞれ三者三様のイメージを一つに落とし込む事自体あまり想像が出来ないと思っておりました。笑

新しい視点やイメージに対して、私たち当人同士が楽しく分かり得る関係性が今回のプロダクトに1番反映されているのではと思っております。
素晴らしい機会をありがとうございました。

今回ジップタグをSILVERでお作りさせて頂いております。
プロダクトとしてはあくまでも誇張のないシンプルなモノづくりで、Pasoらしい柔らかな揺らぎをささやかなポイントとしております。
一つ一つハンドメイドのジュエリータグ。とても制作が楽しかったです。
お洋服に限らずそのまま単体でジュエリーをカジュアルに楽しんで頂けると幸いです。』

 

 

 

 

 

 

また今回の別注アイテムをリリースするにあたりビジュアル製作も色々な方にご協力いただきました。

前回のブログにもアップした写真は、普段Pasoのルックも手がけられているフォトグラファーの堀口拓也さん(@takk_ho_)と、モデルで協力いただいた山口イレーネさん(@yamaguchi_irene)のご協力のもと完成しました。
拓也さんは準備の段階から1LDKの雰囲気を汲み取って素敵に仕上げてくださり、等身大の姿がとっても素敵なイレーネさんに可愛く着ていただけて嬉しかったです。

 

これにて私の準備は完了。
あとは皆さんにお届けできるのを楽しみに待つのみです。

今回の企画は1LDK annexの事をよく理解してくださっている皆さんとだからこそ良いものが出来上りましたし、annexのスタイルには欠かせないスウェットというアイテム通して新しい発見もできました。
馴染み深い日常着を少しでも特別にし、長く愛用いただきたいという想いを込めて製作しましたので、ぜひ沢山の方に袖を通していただけると嬉しいです。

 

 

こちらの別注商品は名古屋1LDK annexでの限定販売です。
都内店舗、京都での販売はございませんのでお間違いのないようお願い致します。

また、店頭優先で販売させていただきますので在庫状況次第、8月18日(日)20:00よりIZUMIYA ONLINE STOREにて販売開始致します。
尚、店頭で完売した場合はオンライン販売を行いませんので予めご了承ください。

 

 

 

 

 

 

また、スウェットの発売に合わせましてBELPERとPasoの2ブランドの合同POP-UPも開催致します。
8月17日(土)、18日(日)の二日間限定と短い期間にはなりますが、ブランドの世界観を知っていただくと共に、スタイリングを楽しんでいただけたらと思います。

スウェットに合わせて可愛いボトムスを尾崎さんに選んで持ってきていただきました。
いつもはannexではセレクトしていないような華やかなものが沢山あります。

Pasoは久々のポップアップです。
長らくお待ちいただいていた皆様にしっかりご覧いただけるように準備していただきました。
新作もお持ちいただく予定なので、こちらも楽しみにしていてください。

当日はデザイナーのお二人にも在店いただく予定ですので、直接いろんなお話しを聞いてみてください。
このお二人が同時に店頭に並んでいただけるなんて今でも不思議な気持ちで、私たちスタッフも本当に楽しみにしています。

またと無い機会かと思いますので、沢山の方にお越しいただけると嬉しいです。
週末は盛り沢山の内容になっていますので、夏休みの締めくくりとしてぜひannexのお祭りにご参加ください。

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

August 14, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP