Designed for everyday wear .
1LDK annexの杉浦です。
前回のブログで興奮気味に紹介させていただいた AFTER HOURS の 25ss デリバリーの延長に今回はなります。一気にアイテムが到着していたのでアイテムごとの詳細やサイズ感等の説明は省いてしまったのが前回でしたので、今回はデリバリーの中で一点ピックアップしてゆっくりと丁寧に深ぼってご紹介させていただきます。当たり前ですが全アイテムカッコ良すぎて最後までどれをピックしようか迷いましたが、こちらにします。
素材、パターンなど説明させていただきたいポイントは多々あるのですが、スタイリングを店長田代と撮ってきたのでその都度伝えていきます。
ぜひ読んでいってください。
”OVERSIZED JACKET”
col : black
size : 2
¥86,900-(tax in)
165cm
pants : refomed “10WASH SWEAT PANTS”
shoes : ASICS “GEL-KAYANO 14”
やはり日常で取り入れやすいのはスウェパンスタイルなのかなと。今回このアイテムをセレクトしようと思った要因の一つにカジュアルなスタイルに当てこみたいなと考えていました。annexというお店は、その人ごとのライフスタイルに合わせたカジュアルベースな提案が主になります。僕自身も年齢を重ねていくうちに結婚式や少しかっちりとした会食などが増えていくことも視野に入れながら尚且つ普段着としても活用できるジャケットを探していたところだったのですが、行き着く終点はこちらでした。
それはそうと、恥ずかしながら僕自身今回のこちらが初めて購入させていただいたテーラード。冠婚葬祭用のセットアップは何着か持ってはいるのですが、ファッションとして取り入れてみたいと思うことができたのが今回が初。他にも今年チャレンジしてみたいスタイルがあり、僕の中では今シーズンは一大決心のタイミングでした。annex 入社して以来、根底の好きなテイストは変わってはいないのですが、スタイルの変化が著しくあって今は色々試している時期です笑
話を本題に戻して、AFTER HOURSというブランドはタイムレスでありながらも着用した時のストレスが限りなく無い服作りをされているところも僕が大好きなポイントの1つです。程よいアームの太さ、そして身幅のゆとり。今っぽいサイズ感など考える隙すらもない普遍的で洗練されたパターンも圧巻でデイリーに着続けていきたいと思うそんなブランドです。
お次は店長田代が着用。
178cm
shirt : HERILL “U.S chambray shirt”
pants : refomed “FORMAN WOOL SLACKS”
一言で言えば、おしゃれ。シャンブレーシャツとスラックスでクラシックな雰囲気ですが、全体的に程よいゆとりがあるのでリラックスして気の抜けた良い休日感が出てます。アイテムごとの主張もありながら纏まりのあるバランスで背伸びしているような感じも無く、自然に着こなしていけるのは馴染みやすい黒がベースだからこそ。いつものスタイルにただ羽織るだけでもサマになるのが癖になります。
アフターアワーズはアイテムひとつひとつに下げ札がついているのですが、その中に組成が表記されているタグがあります。
品番の下4桁に英数字が必ずあるのですが、その英数字と下げ札にある組成表がリンクしていてどのアイテムにどのような素材が使われているのかが分かるようになっています。
今回のこちらは4499。60番手の細いコットンを2本の糸を撚り合わせて強撚に撚り、さらに高密度のギャバジンに織り上げた生地です。強撚糸特有のドライタッチな肌触りと美しいドレープに加えて、樹脂加工による反発性と動きのあるシャリ感が特徴。
スタイリングの着画でも分かるように、実際に着て動いてみると自然な溜まりがとても綺麗でこのドレープが気張りすぎない適度なラフさを与えてくれます。個人的にこのラフさがとても大切で序盤でも話した通り、初めてチャレンジしたいなと思えたのも綺麗なシルエットとは裏腹に着やすいなとも感じたからです。
178cm
inner : UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA HALF ZIP SWEAT”
pants : refomed “FRESH MAN DENIM WIDE PANTS”
スウェットをインナーに持ってきても嵩張らず、ストレスフリーな着心地。こちらのスタイリングでは野暮った目の太いデニムで合わせましたが、嫌味がなくこの手のパンツ特有の若さも調和してくれています。
前の見頃と前袖を繋げて裁断することで和服のような見た目を想像させる見た目になっており、さらに変形ピボットスリーブを採用して、地の目の美しさと可動域を増やして運動量の確保を両立するパターンになっています。このパターンこそが他にはないアフターアワーズの真骨頂でもあります。先ほどから言っている「ラフで着やすい」や「ストレスフリーで着ていて楽」はここに繋がってきて、あくまでも日常から逸脱しないこだわりが隠れています。
京都のブランドならではのパターンが魅力的で日本の伝統的な軒先をイメージして湾曲しているシームを採用したパンツなど様々なアイテムがあるのですが、着た時に体に寄り添って馴染むのでアイテム単体で浮いて見えずらいですし、何より合わせやすさも兼ね備えています。
僕の出勤スタイルはこれです。すでに購入してからいろんな着方で着回ししていますが、薄いデニムにスニーカーが落ち着きました。気張っている感も薄いけれどラフすぎないバランスがちょうどいい。
入社して以来すでに多くのアイテムを購入させていただいていますが、どれも思い入れのある物やクローゼットから自然に手に取ってしまう物ばかりで年齢を重ねても違う視点で着たいと思えるアイテムたちです。いっときの流行りに流されるのでは無く、自分のライフスタイルに合った服を選んでいければ見え方が変わってより一層服を楽しめるかなと。
今回のこちらもそういった服になりそうです。接客以外にも作業があるから動きやすいものがいいな。など人によって自分なりの譲れないポイントがあると思います。そういった点を払拭できたので欲しい!と僕は思えたのでぜひご相談ください。まだまだ紹介しきれないほどやりたいスタイルがあるのでもう少し暖かくなってきたらのお楽しみに取っておこうかな。店頭で一緒にスタイリングを組みまくりましょう笑
では、店頭でお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 杉浦
March 1, 2025, 6:00 PM
Category: PICK UP