1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

ちょっとのズラしで。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

暖かくなったり寒くなったり、、、
まさしく春って感じの気温の差に振り回される日々ですね。

 

 

こんにちは。1LDK annexの田代です。

 

 

安定しない気温は毎年のこと。
何を着ようか考える日々が楽しいので、ここ最近のBLOGは
軽いアウターをメインにご紹介してまいりました。
個人的にもスタッフ間でもやはりその気分というのは一緒のようで
出勤の際には確実に何かしらの羽織りを着ている。

やっぱり今からなんだなと痛感するとともに、
中間着のご要望も増えてくるのではないかということで
どちらの希望も叶えてくれそうなアイテムを紹介させてください。

 

 

 

is-nessより定番的に使用されるニットのシリーズ。
サッと羽織れるトラックジャケット型と、スウェット型の2種類でご用意。

コットンとポリエステルを紡績したハイブリットコットン糸を使用し、
しっかりと詰めて網立てることで、キックバック性が高く、
ニットらしい伸縮性ある着心地を体感しながらも、
春ニットの懸念点でもある伸びやダレといった型崩れのしにくい内容になっています。

ご自宅洗いもできる所謂イージーケアというやつですね。

 

 

 

 

定番的に愛される理由もわかる生地の良さ。
確かに使っていてダルっとすることがないのであろう感覚は非常に安心を覚えます。
それをこういった形で編集しているのが面白いポイントだなと。

本来ジャージ素材であるトラックジャケットや、
カットソーに分類されるスウェットプルオーバー。
それぞれデザインを踏襲しており、トラックジャケットは見たまんまの形と、袖のライン。

プルオーバーは首元のガゼットディテールをそれぞれ、
パンチングのような編み立てを変えることで表現しております。

 

1年通してニットが好きな自分としては、
ある程度決められたニットの枠の中でカットソーのデザインに寄せた編集というのは
とても目新しく感じましたし、クセのなさが取り入れやすいなと。

 

 

 

羽織としての使い回しが効きやすいトラックジャケットはボーダーのロンTを挟んで。
ニット組織なので適度に風が抜けてくてれて蒸れる心配がないので、
日中20度を超える日であればこれくらいでも昼間はちょうど良さそうです。

 

 

 

色味も良く、明るめのグレーでありますがちゃんと杢になっています。
まるで王道のスウェット生地を連想させる色味。
なぜ結局杢なのかというの話はまた別の機会にさせていただきますが、
服好きとしてはこの色バリエーションには安心感しかありません。

 

 

 


(179cm)
knit – is-ness “KNIT TRACK JAKCET / GRAY”(size L着用)
inner – UNIVERSAL PRODUCTS. “ORIGINAL BORDER L/S T-SHIRTS / GRAYGE”(size 3着用)
denim – ROTOL “TRIPLE SEAMS 6P DENIM WIDE DAMAGE / INDIGO”(size 3着用)
bag – Hender Scheme “back pack / BEIGE”

 

 

 

pullover – is-ness “KNIT VENTILATION LONG SLEEVE SHIRT / GRAY”(size L着用)
pants – UNIVERSAL PRODUCTS. “GARMENT DYE SHELL NYLON PANTS / FADE OLIVE”(size 3着用)

 

 

 

 

スウェット型はカーゴタイプのパンツが個人的には推し。
ニットの綺麗さが野暮ったさのあるパンツと調和を産んでくれるでしょう。
こちらは再度にベンチレーションのジップが走っており、
裾を開けてレイヤードを楽しむのも良し、
垂れているヒモをアクセントに1そのまま着るのも良しで満足度の高い1枚。

これまで通りのスウェットを着る感覚で実はニットなんですという、
“微”ズラしが意外と効いてくるのではないのかなと。

短パン合わせも良いでしょうね〜

 

 

 

私たちの提案としては根付いているスウェット。
どこか親近感がありながらも少し違うという良い違和感が、
これまでのスタイルの馴染みに新鮮さを与えてくれます。

また、春ニット、夏ニットといったジャンルを少しずつですがセレクトし、
新たな提案としてお見せしていきたい部分もあって、
次なるannexとしても架け橋になってくれる内容であると思っています。

ずっとセレクトしてますがそれもあって改めてご紹介させていただきました。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 田代

 

 

 

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 29, 2025, 6:41 PM

Category: PICK UP