THEME: PICK UP
防犯。
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
外を見渡すと半袖で外出する人が増えてきました。
店頭はクーラーをつけて快適に過ごさせてもらっているのでまだまだ長袖の私ですが、日中の平均気温を見るとそうも言っていられなくなります。
どんどん気温が上がるにつれて季節感のある開放的な服装を楽しめる反面、ある悩みも。
徐々に洋服のバリエーションが限られてくること。
どうしても薄着になるこの時期はなんとなくいつもの服に飽きてしまう。
ですがそこをポジティブにとって洋服がシンプルだからこそ目立ってくる部分も見えてきます。
それが “カバン”。
今店頭ではちょうどたくさんのカバンが見られるいいタイミング。
気になるものは沢山ありますが、その中でもあるテーマを聞いて驚いた鞄について今回は紹介していきます。
“SEEC (MAGIC ZIP WAIST POUCH)”
Color: BLACK
Size: FREE
¥37,400- TAX IN
ラムレザーを用いたソフトなウエストポーチです。
荷物はそこまで多くなくて手が空く鞄。
それでいて上品なカジュアルすぎないもの。
上質なレザーは使うほどに表情が出てきて、高級感を伴いながら美しい経年変化をお楽しみいただけます。
長くお使いいただけるポーチなので、自分へのご褒美や 特別な日のギフトにもおすすめ。
経年変化が楽しめるレザーのアイテムはやっぱり魅力的で気になる存在。
そんなレザーアイテムは私も大好きなんですがやはりEd Robert Judson。
ひと味もふた味も違いました。
それはまた後ほど詳しく、、、
PHEENY “Recycle vintage jersey S/S”
ウエストポーチという名前ですが、斜めがけで使っていただくのもおすすめです。
今年の夏もきっと暑いです。
そうなってくるとどうしてもTシャツの出番が多くなる。
いつもの白ティーにレザーを加えるとかなり雰囲気が出ます。
内容量的には財布、携帯、リップクリーム、ハンカチティッシュ。必要最低限系は問題ないです。
そして。
この鞄の最大の特徴はジップ部分。
今回のブログのテーマに繋がるのがここからです。
フロントのファスナーには2個のスライダーがついています。
通常は一つのポケットのはずですが、、
最初見た時は一瞬分かリませんでしたが、実は左右それぞれ独立した二つのポケットになっています。
左から開けて入れたものが、右から開けると別ポケットなので物が見つからないといった最初は手品のようにも感じるこの仕掛けこそ、今回のミソです。
元々デザイナーさんがバッグに「隠したい」ものを入れたいという発想からここに繋がったみたいです。(何を隠したかったのか気になります..笑)
そして隠せるということは「見つかりにくい」ということなので、それって「防犯」だ!となった訳です。
しかもサイズ的に貴重品が入る必要最低限の大きさな訳で、全てがリンクしています。
ぱっと見では分からないこの隠しポケット。
これなら海外に行っても財布をスられる確率が二分の一になりますね。笑
まだヨーロッパ圏には行ったことがないですが、つい最近友人がパリに引っ越して遊びに行きたいと思っていたところなのでぴったり、、!
デザイナーの本気のモノづくりと新しい視点からの斬新なアイディア。
全てに意味があって理由があるそのモノづくりはいつも私たちの心を動かします。
自分では思いつかない新しい発想はいつだってワクワクしますよね。
例えば同じセキュリティというキーワードで、最近 ”PERFECT DAYS” という映画を見ました。
その中に出てくる公衆トイレ。
そのトイレは一見アート作品のようなカラフルで透明な箱。
鍵をかけると、透明なガラスが曇りガラスになり、不透明になる。そして外から中が見えなくなる仕組みになっている物です。
海外でもその奇抜な発想力で話題になったトイレです。
そこには外見の美しさとトイレが透明というまさかの発想、そしてそこにある確かな理由(このトイレに関しては「トイレの中はきれいか」「中には誰も入っていないか」といった公共トイレの不安を払拭するとともに、夜にはまるで美しい街灯のように公園を照らすという意図があります。)
話は逸れましたが、そんな未体験のアイディアの体験と確かな製品の完成度。
そしてそこに込められた意図。
そこが私にとってのブランドの大きな魅力だなと思います。
この部分も簡単に取り外し可能なので細かい配慮も流石です。
(私の好きなカチッとハマるタイプ。)
背面にも取り出しやすいポケットが。
背面なら自分に向いているはずなので防犯面は気にせずに。
出しやすさの方が嬉しいです。
名前の通りウエストポーチとしてもご使用頂けます。
そしてこのラムレザーの柔らかい質感。
スタイリングのアクセントに取り入れたい。
レザーのバッグはハンドバッグしか持っていなかったですが、スタイリングの主役にもなり得るこのウエストポーチ型。
次のレザーアイテムの候補に見事躍り出ました。
annexでも多く取り扱っていてこの季節に活躍するナイロン素材。
そこにレザーが入ることでいつものスタイリングがかなり上質に見えるマジック。
マジックジップだけに、、、、、、。
私も革靴合わせでトライ。
上質な生地感にも負けない存在感。
だからと言って目立ちすぎてもない感じ。
今欲しいレザーバッグのニュアンスはこんなイメージではないでしょうか。
西脇店長は流石の似合い方、、
いつものスタイリングが少しグレードアップしたかのような雰囲気。
大人の休日感があって格好良いです。
私もレザーのアイテムを身につけると気持ち大人になった気分になるのでスタイリングもいつもと少し違う気持ちになって楽しいので好きです。
ウエストポーチで使っているとよりこの簡単に取り外しできるタイプがありがたい。
長さ調整も簡単なのでそこのストレスも心配なしです。
隠すという発想から、防犯という生活が豊かになる製品へ。
なんとも魅力的なテーマのある鞄。
ブランドならではの工夫とアイディアに満ちたレザーアイテムを今回はご紹介しました。
ただ格好良いから。
と言う理由でモノを買うのももちろん良いけど、
時折覗くこんな裏テーマもモノを買う時の視点に良いのではないでしょうか。
新しい鞄選びの選択肢になれば幸いです。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
May 15, 2024, 6:06 PM
Category: PICK UP
Nine Tailor POP-UP 2024 START
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
Nine Tailorのポップアップ3日目が終了しました。
今年も序盤から多くのお客様にお越しいただき、大盛況でスタートしました。
イベントは19日までまだまだ続きます。(明日の火曜日は定休日となりますので、お間違いのないようお願いします。)
平日は比較的ゆっくり見ていただけると思いますので、これからお越しいただく方はスケジュール調整の程宜しくお願い致します。
イベント序盤は見覚えのある顔ぶれの方々が早速足を運んでくださいました。
Nine Tailorのユーザーさんはリピーターの方が多い印象です。
帽子は特に相性というのがありますし、キャラ作りとしてもどこのブランドを選ぶかはとても重要なアイテムですよね。
気に入ったものは2個3個買いたくなる気持ちもすごく分かります。
Nine Tailorの帽子は定番型が多く、一度気に入ったら継続して買いやすいのも嬉しいポイントです。
形は同じものも毎シーズン素材をアップデートして作ってくれるので、その都度新鮮な気持ちで選べますし、ついつい集めたくなる帽子だと思います。
少しずつ在庫欠けも出てきてしまってはいますが、私たちのお勧めメニューは予め多めに用意していただいているので、ぜひそちらを見に来ていただきたいです。
今日はこの土日で人気だったメニューやスタッフそれぞれのお気に入りなどを交えて少しだけご紹介させていただくので、これからのお買い物の参考にしてみてください。
私が個人的にお勧めしているのは新作のこのあたりのハットです。
今年は透け感のあるものが沢山出ていて、日を浴びることで生まれる陰影がとても素敵です。
この軽やかな質感がいいムードを演出してくれるので、普通のハットに飽きてしまった帽子上級者の方にぜひ試してみてほしいです。
このあたりはお店的にも継続的にセレクトしているメニューで、いろんなスタイルの方に合わせていただきやすいと思います。
SSのコレクションはリネンやコットンのものが多く、Nine Tailorらしい豊かな風合いが魅力です。
大ぶりのストローハットも毎年人気で、種類はそんなに多くはないですが帽子好きの方にお勧めしたいメニューです。
天然草木を使用して丁寧に編まれたこちらのハットは職人の手で一つ一つ丁寧に仕上げられ、ふっくらとしたボリューム感が存在感抜群です。
日頃の日焼け対策には勿論、レジャーのファッションも楽しくなるに違いありません。
それぞれカラーも沢山あるので、とにかく色々被って試していただくのがいいのではないかなと思います。
もし近々お出かけする予定がある方は、なんとなく洋服のイメージも固めておくとスムーズに選びやすいかもしれません。
店頭にも沢山洋服があるので、一緒に色々スタイリングしてみましょう。
Nine Tailor
“Oxalis ST Bag”
COL: LIGHT BEIGE / BLUE / OLIVE / BLACK
¥19,800- TAX IN
帽子に続いて最後にもう一つご紹介したいものがあります。
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、帽子のブランドでありながらNine Tailorは何気にバッグも人気なんです。
annexでもショルダーバッグを別注させていただいたことがあるくらい高い支持を得ています。
これは私の個人的な見解ですが、本業でバッグを作っているブランドに比べ、いい意味で力の抜けたデザインが魅力的なのだと思っています。
“ちょうどいいんだよな〜”と言っていただけるようなシンプルで日常的なデザインがNine Tailorのバッグの強みです。
今回はバッグも新作が出たということで、ご用意させていただきました。
シャリ感のあるナイロン生地の縦長のコンパクトなサイズ感です。
ショルダーはアレンジが可能で、長さを変えることで斜めがけ、ハンドの両方でお使いいただけます。
今回ご紹介した帽子やカバンはIZUMIYA ONLINE STOREで本日5月13日(月)より販売開始しております。
一部店頭で完売したメニューもございますが、まだまだ在庫は十分にご用意がございます。
オンラインの方はスタッフの着用イメージもそれぞれ掲載しており、全11型、カラバリを含めると30種類以上もの中からお選びいただけるようにこちらもしっかりご準備しました。
遠方の方もこの機会にぜひご利用ください。
皆さまが楽しい夏を迎えられますように。
イベント最終日まで引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
〈 Nine Tailor POP-UP STORE @ 1LDK annex 〉
DATE: 2024.5.11(sat.)〜2024.5.19(sun.)
TIME: 13:00~19:00(火曜定休)
PLACE: 1LDK annex
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
May 13, 2024, 8:00 PM
Category: PICK UP
MY__の夏シャツ
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
急に気温、上がり過ぎじゃない?
営業時間内は冷房の効いた室内にいるのでなかなか暑さを感じませんが、撮影をしに外へ出たり休日の昼間に外に出かけたりすると暑くて暑くて、、びっくりします。
ということで店内も裏で寝かせていた半袖やショーツ類をどんどん解禁して盛りだくさんな店内になっています。
意地でお気に入りのスウェットを着ていると、それ暑くないですか?と突っ込まれてしまったのを機に厚手の長袖は封印することに決めました。笑
ただ真夏でも長袖を着がちな私。
春夏にお気に入りのシャツが一枚あるとテンション上がるだろうな、と店頭をフラフラ見ていたらいい感じのシャツ発見。
“SHEER STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT”
Color: WHITE / BLUE
Size: 0
¥24,200- TAX IN
23SSでもご好評いただいたシアーストライプシャツ。
爽やかなカラーリングとこのツルっとした心地の良い素材。
夏場でも涼しく快適な質感がこれからくる湿度の高い夏にもぴったり。
オーバーサイズシルエットで、肌離れもよくなっています。
夏場はどうしても室内をキンキンに冷やしているお店が多いので外の気温とのギャップで体調を崩しやすかったりもありますが、そんな時の軽い羽織にも最適です。
このサラリとした夏素材のシャツ。かなり使えるポジションです。
夏らしい爽やかなカラーリングが特徴的なWHITE。
爽やかに全振りしてスタイリングしてみました。
夏の黒があえて格好いいなんて聞くけど。
やっぱり夏の白もいいよね。
見た目から涼しくなればこの急に暑い昼間も涼しい気分で過ごせそう。
前回のブログではくどいくらい森道森道言いすぎて西脇店長に突っ込まれましたが、、笑
これからの季節楽しみなのは森道だけではありません。
お気に入りの喫茶店でキンキンに冷えたアイスコーヒーを飲みながら読書。
ルーフトップのあるお店でワイン片手に美味しいご飯。
今年も川でバーベキューもしたいし、夏の北海道も行きたい。
やりたいことはどんどん出てきますが、その時に着ていきたい服が見つかるとその何倍も楽しみになってくれるはず。
旅行は旅行に行くことが決まった時からもう始まっている。
誰かがそう言ってました。
ほんとにその通りで、どこに泊まるのか、何を食べるのか、何を着ていくのか。
そんなことが幸せな時間なんだろうなと思います。
お気に入りのシャツを着て、次はどこに出かけようかな。
DAIWA PIER39 “W’s TECH REVERSIBLE WIND SHIELD VEST(WOMENS)”
DAIWA PIER39 “W’s TECH WIND SHIELD PANTS(WOMENS)”
生地が厚手ではないので春夏のレイヤードのインナーとしてもお薦めです。
単調になりがちな夏場のスタイリング。
気持ちの良い素材のシャツが一枚あると幅も広がります。
透け感のある素材なので重ね着をしても暑い雰囲気は出ません。
この絶妙な透け感とツルッとした生地が夏場のインナーとしても良い理由です。
HERILL “Egyptian Cotton Chinopants”
ブルーにピンクのストライプが印象的なこのカラーも捨て難いですね。
いつもより少しクラシカルに、シャツインしてももたつかず様になる質感です。
私もチノで合わせてみたんですが、同じ感じに見えてシャツインするしない、身長の差、などで全然違う見え方なのがまた面白いです。
サイズは二人とも0サイズを着ているので参考になれば幸いです。
そしてなんと言ってもこちらのカラーは色合いが可愛いです。
ブルーとピンクとベージュ。
最近サンリオピューロランドに行ってきたばかりの私はまんまとシナモンにはまっているんですが、
水色ってほんとかわいいですよね。
シナモンカラーです。
Netflixで初恋を見て満島ひかりが水色のダウンを着ていたからという理由で、友達はしばらく水色にどハマりしていました。
そんな手軽な気持ちで着る服のカラーを決めるのも時には良いのではないでしょうか。
is-ness “KNIT TUCK LONG PANTS”
シャツにスウェットパンツは私の中で鉄板というか好きなスタイリングなんですが、このシャツの色味だと見え方もいつもと少し違っていて。
annexでは毎シーズン各ブランドさんからシャツが届くんですが、MY__のシャツは女性らしさとカジュアルな雰囲気が絶妙で秀逸。
素材やシルエットへの配慮が至る所に感じられます。
ポリエステル混なのでシワにもなりづらく手入れも簡単。
忙しい女性にもぴったりです。
一人暮らしをしていたときは洗濯を頻繁にしていたんですが、干すところまでは頑張れるけど畳んだりアイロンがけをしたりするところがどうしても億劫でした。
忙しいからを理由にスルーしてしまうことも。
そんなズボラな私にもありがたい素材感。シャツではなかなか出会えない質感なので嬉しいです。
これからくる楽しいイベントの前に、出番が増えるであろう夏シャツ。
気持ちの良い素材。
テンションの上がる色味。
ゆるっとしているけれど女性らしい雰囲気。
そんなお気に入りのシャツをぜひ見つけにきてください。
GWが終わって悲しんでいる暇はないですよー。
楽しいのはこれからです。
店頭でお待ちしています。
(もう一回見ようかな〜)
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
May 10, 2024, 7:11 PM
Category: PICK UP
YOKE 2024 SUMMER CAPSULE COLLECTION
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
先日YOKEのカプセルコレクションが発表になりました。
本コレクションにはなかった新作たちがこれから続々と到着する予定です。
本コレクションの方はすでにフルで到着し、GWを境に店頭でも全てご覧いただけるようになりました。
今シーズンのYOKEは特にメンズバイヤーの西脇としっかり話し合ってラインナップを固めています。
例年だと私の好きなもの(女性向けに提案したいもの)と西脇が好きなもの(男性向けに提案したいもの)をはっきり分けてセレクトしていた気がしますが、ここ最近はそういった垣根を全て取っ払い、お店として皆様に着ていただきたいYOKEというものを再度見直しご提案しています。
サイズ展開も1〜3とレンジを広げ、様々な体系の方へ対応できると共に、好みの着こなしをお選びいただけるようにしました。
これはYOKEだけに限りませんが、変な固定概念やルールをなくしたことでより洋服への自由度が増した気がします。
それは寺田さんのコレクションの魅力でもあるので、それを最大限に皆様にお伝えできるシーズンになったのではないかなと思っています。
そのカプセルコレクションの一発目のデリバリーとして、こちらのセットアップが到着したのでご紹介します。
私もとても楽しみにしていたジャケットとショーツの夏のお洒落アイテムです。
YOKE
“NYLON STRIPE DOUBLE BREAST SHIRT JACKET”
COL: CREAM / BLACK
SIZE: 1
¥59,400- TAX IN
“NYLON STRIPE WIDE SHORTS”
COL: CREAM / BLACK
SIZE: 1
¥31,900- TAX IN
夏にも着ていただけるようにと製作された裏地なしの一重のテーラードジャケット。
非常に軽量で、ジャケットというよりシャツ感覚で羽織っていただけるアイテムです。
素材はナイロン100。
イタリアのNALYA社で開発されたピンストライプ生地を使用し、ナイロンでありながらも光沢は少なく、適度な張りとシワ感があるカジュアルな素材です。
YOKEが得意とするオーバーサイズシルエットで、クラッシックなデザインながらラフな印象に仕上げています。
特徴的な大ぶりのピークドラペルやフロントボタンの留める位置によってシルエットを変化させることが出来るディティールもYOKEらしいポイントです。
個人的にも今年はあえて夏にジャケットを着たいという思いがあり、軽めのテーラードジャケット色々集めていますが、ここ最近はリネンやウール、シルクなど様々な素材を駆使して各社リリースされています。
それぞれの素材の特徴や魅力がある中で、あえてナイロンという化学繊維が採用されたのには意図があるはずですが、まずは着る側のハードルを一気に下げてくれていることが大きな魅力の一つだと思います。
洋服好きの方の中にもジャケットを着ることにハードルを持っている方もが少なからずいるようでよく相談を受けますが、まずはどんなシーンで着たいか、そのためにどんなデザインを選ぶべきかが悩みどころですよね。
フォーマルなアイテムだからこそ私たちはそれを”そのまま着ない”に拘っています。
言い方が難しいですが、綺麗に着ないというニュアンスでしょうか・・?ルール通りに着ない。みたいな。
Tシャツやスウェット、デニムなんかに合わせるのが好きですし、スニーカーやキャップも一緒に着ます。
個人的にはそのくらいラフな気持ちで着ていただけるといいのではと思います。
(CREDIT)
MY__ “MY BASIC DENIM”
(CREDIT)
COOME “GRAPHIC SS TEE”
また、ナイロンのジャケットはシワにならないとか、濡れても平気であったりとか、取り扱いの面で私たちにとても優しいと思います。
自宅でケアも簡単で水洗いができるので、夏のアイテムとしてのポイントは非常に高いです。
いかに肩肘張らずに着られるか。
普段からリラックスして着られるというところもジャケットを選ぶ上で大切にしていることなので、このジャケットは是非皆さんにお勧めしたいと思いました。
せっかくなので西脇にはセットアップで着てもらいました。
彼のショーツ×ジャケットスタイルは珍しくて新鮮です。
全体をダークトーンでまとめるとこんな感じで上品に着こなせるので、大人の方にもチャレンジしていただけるのではないかと思います。
セットアップの時こそannexらしく足元はスニーカーやサンダルではずしてあげるのがお勧めです。
夏はどうしてもTシャツ一枚に逃げてしまいがちですが、たまにはちょっとオシャレして出かけるのも良いですよね。
ジャケットを着ると自然とモチベーションが上がるので私は大好きです。
普段はスウェットデニムの西脇店長もたまにはジャケットでも着て奥様とお食事にでも行ってきて欲しいですね。笑
(CREDIT)
DAIWA PIER39 “W’s TECH REVERSIBLE WIND SHIELD VEST(WOMENS)”
LENO “CROPPED SWEAT SHIRT”
ROA “Cingino”
ショーツはウエストにさりげなくギャザーが施されただけのとてもシンプルなデザインなので単体でもかなり使えると思います。
ジャケット合わせだけではなく、これくらいカジュアルダウンさせてもカッコいいです。
ワイドシルエットなので足にまとわりつくこともなく快適に着られるので最高です。
(CREDIT)
LENO “CROPPED SWEAT SHIRT”
堅実に黒を選ぶか、少し遊びを持たせて白にするか。
とても迷う2択かもしれません。
(CREDIT)
PHEENY “Recycle vintage jersey S/S”
PHEENY “Loop yarn knit leggings”
最後に私がお気に入りの合わせ方。
スパッツ×オーバージャケット。今年やりたかったスタイルの一つです。
今シーズンはスパッツやレギンスを取り入れた着こなしが気になっていて色々と試していたところ、ジャケット合わせをしていた人を見てかなりアガりました。
スポーツ着もしくは部屋着みたいになりがちなアイテムも組み合わせ次第でファッションとして楽しめる。また、これなら嫌味なくヘルシーに着こなせると思います。
オーバーサイズのジャケットだからこそのこの可愛さ。ぜひ試してみてい欲しいです。
最後に今シーズンのYOKEのテーマについて少し触れておきます。
24SSはフランスの画家”Martin Barre(マルタン・バレ)”の作品からインスピレーションを受け製作されました。
60年〜70年代の「途切れ」「線」「スクエア/グリッド」や80〜90年代のカラーリングが各プロダクトに反映されています。
柔らかな色使いや繊細な柄。時には大胆なカッティングや配色もあったりと、洋服でありながらもアートとしての見方もできるところがとても興味深いです。
普段からデザイナーの寺田さんには良くしていただいていますが、あの柔らかな人柄とは裏腹にとてもストイックなもの作りをされていて毎回コレクションを見る度に驚かされます。
冒頭でもお伝えしたように今シーズンはよりユニセックス化を強めています。
最近は本当に色んな方にYOKEの服を着ていただけるようになり、ご家族でシェアしながら愛用してくれている方もいるようで、自然と共感の輪が広がっていて楽しいです。
そのお話を聞くと初期の頃に出ていたシェアコートが思い出されるのですが、寺田さんが以前から提案してくれていたことが、今もどんどん浸透してくれていることを嬉しく思います。
今日ご紹介したセットアップも色んな方に着ていただきたいので、このブログを読んでご興味を持たれた方はぜひ一度試してみてください。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
May 9, 2024, 6:30 PM
Category: PICK UP