1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

LOG: 2024

refomedの2024SS

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

新年を迎え早くも1ヶ月が経過しましたが、迎えた2月。

洋服業界としては本格的にSSがスタートしていきます。

去年は寒くなるのが遅く、今になって冷え込む日が続いていますが、洋服人間はそんな気温に左右されてる場合じゃない。

待ったなしでやってくるホクホクの新作たちを前に、財布の紐は緩みがち、、、

いかにして新しく買った洋服を今から楽しむか、そんなことばかり考えています。

 

さてさて、今日のブログは早くも2ndデリバリーまで到着した充実のラインナップのリフォメッドから。

ありがたいことに店頭でもかなり反響をいただいているので、前半に今シーズンのポイントと後半にいくつか洋服をピックアップしてご紹介していきます。

 

 

 

 

 

「老舗作業着店」がテーマの今シーズンのリフォメッド。

ルックからもどこか安心感を感じる暖かい雰囲気が特徴的です。

 

一つ一つの洋服にストーリー性を持たせるモノ作りこそが、リフォメッドの”らしさ”に繋がってくるわけですが、今シーズンもそこは変わらず注目していただきつつ、、、

バイイングする上で僕個人的には、クラシックなスタイルに敢えてカジュアルテイストなリフォメッドの洋服をミックスして着ていただくのが、今シーズンおすすめしてきたいスタイルです。

 

ディテールや加工による独特な生地感、ブランドらしい身幅が広めで短丈のシルエットなど、annexのお客様にもかなりブランドのらしさという部分は浸透してきているのかなと思います。

先日、三浦のブログでも書かれていたように、annexとしては「クラシック」と「アウトドア」のミックススタイルを今シーズンも変わらずプッシュしていきますが、

「アウトドア」という括りはあくまで一つの要素に過ぎないので、このスタイリングに敢えてこれを合わせる。みたいなこの”敢えて”の部分に洋服を選ぶ面白さがあると思っているので、そういう観点で今シーズンのリフォメッドをご覧いただくとより楽しんでいただけるのかなと思います。

 

OLD MAN TRACK JACKET

Color : OFF × GREEN
Size : 2 / 3
Price : ¥29,700-TAX IN

 

そんな今シーズンのポイントを踏まえて、トップバッターはこちらです。

他にも展示会で何色か目にしましたが、リフォメッドらしいオフホワイトにグリーンのアクセントのこのカラーリングが群を抜いて可愛かったので一色のみでオーダーしました。

 

178cm / Size 3

 

春夏シーズンというのもあって、僕の気分的にはブリーチデニム熱がかなり高く、このスタイリングが組みたいな〜というイメージを半年前から膨らませていましたがようやく実現。

そして足元はブラックのローファーをチョイスすることで、いなたくなり過ぎないようにバランスを整えてみました。

休日であればオフホワイトのハイカットコンバースくらい、ドカジュアルな合わせも好きですが、ここでご紹介するとなれば、敢えて革靴で締めてあげるような甘辛なニュアンスが今シーズンの気分です。

 

 

「オールドマン トラックジャケット」と称されたこのアイテムですが、

“運動着”を着用しながら働く職人をイメージして制作されているそうで、僕がブログ上でよく使っているリフォメッドの職人さんシリーズに属するアイテムですね。

(補足を入れておきますが、ここで言う”職人さん”というのは、リフォメッドのデザインソースの大元である左官職人さんのことを指します。)

左官の仕事をするにあたって”動きやすさ”というのはやはり大事なポイントになってくると思います。

 

 

写真だけではなんとも伝えきるのが難しいのですが、コットンにポリエステルを混ぜ込んだもちもちとした弾力がクセになる面白い生地です。

確かにこの生地だったら、汗をかいた仕事終わりにでもベタつかず、洗っても速攻で乾いてくれそう、、、

以前、職人さんのデニムシリーズもご紹介しましたが、カチッと決めて仕事をしたい日もあれば、こんな風にラフにいきたいときだってあるんだと思います。

こんな職人さんが仕事されてたら確実に目で追ってしまいますね。

 

 

 

深めのハーフジップに首元の鮮やかなグリーン。
僕の着用写真ではシンプルにインナーはカットソーで合わせましたが、インナーやアウターのレイヤードをかなりの幅で楽しめるアイテムではないでしょうか。

春物を何から買い始めようか、、、
そんな方には長いシーズン着回しができるこちらをプッシュさせてください。

 

“RIGHT HANDED DOUBLE KNEE PANTS”

Color : BEIGE / BLACK
Size : 2 / 3
Price : ¥41,800-TAX IN

 

今回のこのブログではこちらの紹介で最後にしようと思います。

このパンツは冒頭でお話した”敢えて”選んでいただきたいアイテムです。

 

 

リフォメッドとしてはここ数シーズンアプローチを変え提案し続けているダブルニーパンツ。

実際、デザイナーの安藤さんもこのダブルニーはかなりの頻度で穿かれているみたいです。

 

ダブルニーとは、読んで字のごとくワークウェアにおいてダメージが出やすい膝を補強の目的で二重にしているところからきています。

このパンツといえば、みたいな代表格で言えば「○ィッキーズ」や「○ーハート」などが挙げられます。
いわゆるなドカッとした太く、ザ・男みたいな雰囲気はどうも苦手で手に取ってきませんでしたが、

ここにきて、これならいけるかも?これは穿いてみたい。

と思ったのが、リフォメッドのこのダブルニーでした。

 

BEIGE : 178cm / Size 3

BLACK : 178cm / Size 3

 

ではなぜそう思えたのか?というところですが、、

僕の中ではこの”シルエット”に一番やられました。

ここまで太いパンツを穿き続けてきた反動からか、個人的な気分としても各ブランドさんとしても太すぎず細すぎない、ややスッキリとしたストレートシルエットで作られることが増えてきているように思います。

 

ただ、このシルエットが好みだった。という理由だけでセレクトしたわけではありません。

いつもの僕だったらスラックスを穿くだろうな〜というスタイリングに敢えてこのワークパンツをはめ込むバランス、違和感が面白いなと思い、セレクトしました。

 

 

要所要所にリフォメッドだな〜と思わされる、リペアしたかのようなステッチワーク。

こういった部分からも男臭さという面では緩和されているのかもしれません。

今まで避けて穿いてこなかったので他との感覚的な比較はできませんが、合わせてみると無骨感も少なく、シンプルなスタイリングが好きな僕にとっては味変的な感覚でローテーションしたくなるパンツでした。

僕と同じく太めのパンツに飽きてきた方、いつものスタイリングにちょっとの変化を加えてみたい方はこのパンツを選んでいただくと面白いと思いますよ。

 

 

今日はひとまず今シーズンのリフォメッドの雰囲気と春先取りに向けたアイテム2選でお届けしましたが、2月に入りここから各ブランドさんの新作がどしどし届いてきますのでお店のインスタグラムのチェックもお願いします!

それでは、今シーズンも1LDK annexをよろしくお願いします!!

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

February 3, 2024, 6:20 PM

Category: PICK UP

PHEENY 24SS

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

お久しぶりです。1LDK annexの三浦です。

新年が明けてから一ヶ月が経とうとしています。初売りはセールから始まり、1月があっという間に終わってしまいました・・・

先日は店長西脇が海外出張で、本場パリの熱気と新しいブランド、美味しいクロワッサンをお土産に持って帰ってきてくれました。
ドメスティックの24AWの買い付けも徐々に始まってきているので、新年早々忙しい日々を過ごさせていただいています。

 

まだお伝えできないことばかりではありますが、現状決まっていることも含めいま企画中の案件も沢山準備中なので、2024年も楽しい一年になりそうな予感です。

 

というわけで2月に突入するにあたり、ファッション業界の24SSが本格的にスタートしていきます。
先週末から各ブランド怒涛の立ち上がりラッシュでしたので、スタッフ一同改めて気を引き締め直してお取り組みさせていただいています。

去年は新しくレディーススタッフの鴈野も加わり、お店全体としてもレディースとしてもご紹介できる幅が広がりました。
いい意味で4人が全く違うキャラで、それぞれのスタイルも好きなものも違うので、今後はもっと違った角度で色々とご提案していけるのではないかなと思っています。引き続きどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

それでは立ち上がりの始めに私三浦も大好きなこちらのブランドからご紹介したいと思います。

いつもの如く、1stデリバリーではかなりの型数まとめて到着してきました。
まずは今シーズンがどんな内容なのかをざっとお伝えできたらと思います。

 

 

 

 

押さえていただきたい今期のキーワードは”スポーツ”と”トラッド”。

このワードだけですでに私のツボをついていることは間違い無いのですが、一つ一つのアイテム、スタイリング、ルックどれも最高に可愛いかったです。
皆様にはまず今回もルックを一通り見ていただくところから始めていただきたいのですが、これを見ればPHEENYが表現したい世界観がすぐに伝わると思います。

 

 

 

 

デザイナーの秋元さんがここ最近テニスを始めたそうで、今回はこのようなルックで表現されています。(ちなみに私はテニス部なのでとても嬉しい。)
毎回PHEENYが作るヴィジュアルでの表現が本当に大好きで、シーズンの始まりに私のファッションモチベーションをグッと高めてくれる要因の一つでもあります。

また、昨年からannexもアウトドアブランドに力を入れていたこともあり、トラッドとスポーツ(アウトドア)のミックスは私たちも表現したかったことの一つなので、ここは皆様にもしっかり押さえておいていただきたいと思います。

 

スウェットやデニム、イージーパンツなど、変わらず私たちが愛してやまないアイテムラインナップで、きっと皆様にも喜んでいただける内容になっていると思いますが、例年とは少し違った着こなしもご提案できるかなと思います。

 

PHEENYの洋服の魅力として、デザインは勿論、商品を作る上で”日常”を大切にされているというところが多くの方に愛される大きな理由だと思うのですが、今回もデザイナーの秋元さんの今の気分やライフスタイルを反映させる事で、ご自身がPHEENYをどう着たいか、こういう時もっとこうだったらいいのに、を毎回アップデートさせてもの作りに落とし込んでくれています。

それは同時にこれからリアルに着ていただくお客様がどうしたら心地良いか、そして楽しいか。その視点をすごく大切にされているからこそ、多くの方の共感を生んでいるのだと思います。

それが今回は”スポーツ”というライフスタイルにフォーカスしたシーズンというわけなのですが、運動する時にも、勿論それ以外のお出かけでも、勿論家の中でも、誰もが気持ちよく着られるものを沢山作ってくれました。

 

 

 

 

1LDK annexとしては、スウェットとロンT、デニム。私たちの大好きなものを軸にセレクトさせていただきました。

今の時期はまだ早いですが、PHEENYといえばのレーヨンの柄シャツもご用意しています。もう少し気温が上がったらこれらのアイテムも活躍してくれると思うので楽しみですね。

 

 

 

 

先週末は発売とともに沢山のPHEENYファンの皆様に見てもらえて嬉しかったです。
おかげさまですごい勢いでSOLDしてしまったものも多々ありますがご了承ください。

ですが、今週は他のブランドの入荷もラッシュです。
店内も徐々に軽くなってきて、春のムードを感じていただけるようになりますので、一度チェックしにいらしてください。

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

January 31, 2024, 6:00 PM

Category: PICK UP

COMESANDGOES for 1LDK annex

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの西脇です。

皆様あけましておめでとうございます。
本年もannex、1LDKをどうぞよろしくお願いします。

正月早々地震に見舞われた北陸地方の方々、日頃からannexに来ていただいている北陸のお客様も多いので僕らも心配しています。今は大変なことが多いと思いますが、一日でも早く安心して暮らせる日が訪れることを願っています。

 

そして初売りからお越しいただいた皆様ありがとうございました。入場制限をさせていただく時間もありましたが、皆さんのご協力があって、混雑時も良い雰囲気で順番にご案内ができました。引き続きSALEを開催しておりますので、お正月忙しくされていて来れなかった方、お待ちしています。

IZUMIYA ONLINE STOREでもSALEをスタートしましたので合わせてご覧ください。IZUMIYA ONLINE STORE会員になっていただきますと、SALE対象アイテムを拡大し、割引率も高くなるアイテムもありますので、この機会にぜひ登録ください。会員の方はログイン後、各ページにて確認していただけます。

最近オンラインでの常連さんが増えてきたこともあり、今後会員様特典をこれまでより増やしていこうと思っています。メルマガから情報をお送りさせていただきますので、ぜひメルマガ配信を希望していただくと嬉しいです。(恐らく年2,3回の配信なのでそこまで迷惑にはならないかと…)

 

さて新年が明けてまもなく1週間になりそうですが、2024年最初の別注アイテムを投入します!

 

 

COMESANDGOESに「+0.5cm深さ増し」でオーダーした、annex特製CAPを今週末発売します。

一見何が別注なのか分かりにくいですが、ブランドのインラインで展開のない、幅が広すぎず深めで被られるannex限定のバランス。

昨年「Remind for NAVY 06」企画で誕生し、DICROS社のナイロン素材でネイビーをリリースしましたが、今回同型でポーラテック社のフリース素材でブラックを新たに製作していただきました。

 

そもそもなんでこのキャップを作ることになったのか、ここだけでお話します。

僕自身が帽子をあまり被らない、というのがこの帽子が生まれたきっかけです。annexのバイヤーをやっていて帽子をセレクトしている身でこんなことを言うのは、と思いますが…。

だからこそ、バイヤーという立場で帽子を良い意味で客観的見られることもあり、annexで取り扱っているCOMESANDGOESやNine Tailorの帽子はとても魅力的で、毎シーズンスタイルを考えながらセレクトできるのは楽しく、皆様に提案させてもらっています。

ただ、いざ自分のことで帽子を考えると、どうも難しくなる訳です。昔より自分のスタイルが明確になってきて、好きな物も増えていく中で自分に落とし込める物をしっかりと選んでいきたかったので、より迷子になっていきました。そう悩んでいるうちに帽子を被ることが減っていった訳です..。(なので帽子が嫌いな訳ではありません)

 

そんなある時、COMESのデザイナー、一歩さんに「どうしたら被る?」と投げかけてもらったことがありました。

デザイン、形、素材、そしてスタイルの話など、自分の中で抱えていたことを正直に伝えました。

そしてそれを形にしてもらったのが、このキャップです。

 

「普通だけど、普通すぎない、使いやすいもの」が好きなので、日常的に使いやすいベーシックなデザインに、あえてもう少しだけ深めたこのバランスが自分の中で正解でした。絶妙なニュアンスを拾って形にしてもらえたことがとても嬉しかったですし、帽子屋さんにはない、洋服屋だからこそ提案できる内容なのも魅力だと思っています。

 

 COMESANDGOES for 1LDK annex
“DICROS CAP”
Color: NAVY
¥13,200-TAX IN

 

僕の中で勝手に2023年にリリースしたので「2023モデル」と呼んでいますが、最初に作っていただいたのがこちらです。

DICROS社のきめ細かく発色の良いナイロンを使用。キャップ特有のカジュアル感をおさえ、都会的な雰囲気に。いつものネイビースタイルはもちろん、ブラック、グレーのトーンにも合わせやすいネイビーの一色展開です。

形態安定性にも優れているので旅行や出張への持ち運びも気軽にいけますし、撥水性もあるので全天候対応します。

2023のモデルではとにかく一年中いつでも使いやすくて被りやすいのが特徴です。

 

COMESANDGOES for 1LDK annex
“POLARTEC FLEECE CAP”
Color: BLACK
¥14,520-TAX IN

 

続いて2024モデル。

同型ですが、ポーラテック社のフリース素材を使って今回新しく作っていただきました。

寒い日の防寒として、あとはより冬らしいスタイルに合わせたくてお願いしました。

今月海外出張を控えていることもあって、自分都合的な部分は否めませんが、ナイロンが調子良すぎたので、バリエーションを増やしてもらいました。

こちらはブラック一色展開で、前回購入された方や冬用の帽子が欲しい方はぜひこちらを。

 

 

どちらのモデルも後ろのアジャスター部分にはドイツのFIDLOCK(フィドロック)のバックルを使用しています。

マグネットで簡単に取り外せるので、ついカチカチ触ってしまうと思います。

あとサイズ調整も簡単に絞れるのでストレスなくて良いですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプルが完成したタイミングでうちのannexメンバーに試してもらいましたが、良いリアクションをもらえてまずは一安心。特にレディースバイヤーの三浦は頭が小さいこともあり、サイズ感は普段から気にしていましたが良い感じのバランスでした。

これなら大丈夫!と思い、昨年2023モデルを販売しましたが、思っていた以上に反響をいただけて、20代から60代の方、そして男女問わず選んでもらえ、自分だけではない方々にここまで共感していただけたことに感動しました。なので自信を持っておすすめします。

年々幅広い世代の方に来ていただけるお店になってきましたし、僕たちも誰もが対象となり、楽しんでいただける物をご紹介していきたいと思っていますので、このキャップも長く大切に提案していこうと思います。

 

こんな感じで今年も自分らしく、annexのスタイルを追求し、皆さんに提案していきます。

 

※店頭優先で販売させていただきますので、IZUMIYA ONLINE STOREでは同日20:00より在庫状況次第販売します。
※こちらはannex限定モデルで名古屋店のみの販売となります。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 西脇

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

January 5, 2024, 6:31 PM

Category: PICK UP