1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

LOG: 2024

『VAGUE WATCH』Custom Event in 1LDK annex

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

この前開催してからもう半年が経ったのかと思うと恐ろしくなりますが、今シーズンもannex恒例の”あのイベント”を準備しています。

 

 

豊富なラインナップの中からお好きなフェイスとベルトの組み合わせで特別な一本を作ることができる、VAGUE WATCHの期間限定スペシャルイベント。

日程の都合で前回来られなかった、、、というお声をいただいていたので、今回は5/25(土)から6/10(月)までの17日間としっかり期間を設けることができましたので、ぜひこの機会にゆっくり選びにいらしてください。

 

僕らにとっても、来ていただく皆様にとっても、このカスタムイベントが半年に一度の恒例行事と化しているようで嬉しく思います。

イベント期間中はもちろん、それ以外の期間にベルトの交換を持ってきていただく機会がこのイベントを開催するようになって以降確実に増えました。

僕らもそうしているように、洋服に合わせて春夏は涼しげなこのベルトを使おう。秋冬はレザーでカッコよく。みたいな使い分けをしていただいているようで、今回のイベントでもそういった買い足しや、初めてのVAGUE WATCHをご検討いただいている方にも豊富なバリエーションの中からお気に入りの組み合わせを見つけていただきたかったので、ブランドさんに在庫をたくさん確保していただいています。

 

 

 

ということで、今回はなんとフェイスが37種類、ベルトが45種類。

これまでのイベント史上で一番選びごたえのあるラインナップになっていると思います。

 

今回の開催はSSシーズンということで、特にベルトの素材やカラーリングにこだわってご用意しました。

いくつかサンプルとして組み合わせて作ってみましたので、ご来店前にイメージを膨らましてみてください。

 

 

 

 

秋冬時期にご購入いただいた方の中にはレザーベルトをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、これからの時期にぴったりなステンレスのベルトや扱いが簡単なナイロンベルト、annexでは定番の伸びるベルト(エクステンションベルト)もこれまでに展開のなかった新しいモノもご用意しています。

また軽装になる夏に向けて、手元にアクセントを加えてくれるレザーベルトのチョイスもおすすめしたかったので、発色のいい明るめのレザーベルトもたくさん用意してもらいました。

イベント期間外だとご覧いただけないモデルや、新作・新型のフェイスやベルト、annex限定のレザーベルトも改めて今回のイベントでご用意しましたので、期間中にぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてください!

 

ちなみにVAGUE WATCHの吉田さんはイベント最終週6/8(土)、6/9(日)の2日間在店していただきますので、プロのお話しを聞きながら選びたい方はこの2日間がおすすめです。

それでは今週末からは洋服屋 兼 時計屋の二刀流で張り切っていきますので、今回のイベントもよろしくお願いいたします!

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

May 20, 2024, 6:30 PM

Category: EVENT

理想のベルトを求めて

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

私がほぼ毎日のように愛用しているものの一つ。

 

 

 

 

MASTER & Co.のベルトです。
私はリングベルト2色、スクエアのものを2色、全部で4本ローテーションして使っています。

私の体型上なかなかジャストフィットするボトムスが無く、ベルトはなくてはならないアイテムです。
昔から様々なタイプのものを試しては気に入ったものをまとめ買いして、アクセサリー感覚で色んな合わせ方を楽しんでいます。

ここ数年は1LDK annexの定番ベルトといえば。と皆さんの中で定着してくれたのがMASTERのベルトな気がします。

 

 

MASTER & Co. 1LDK annex CUSTOM
“SADDLE PULL UP BELT 25mm”
COL: BROWN × SILVER / BROWN × GOLD / BLACK × SILVER / BLACK × GOLD
Size: 30 / 32
¥10,780- TAX IN

 

 

私が最近よく使っているのは昨年の12月頃に初めてリリースしたannexだけの特別モデル。
ブランドにカスタム依頼をして製作した、完全に私の理想を叶えたベルトがこれです。

 

 

 

 

どの素材を使うか、ベルト幅や長さなど細かいところをメーカーさんに相談しながら一からデザインを決めましたが、これがなかなか難しかったです。(ベルトのデザインちょっと舐めてました・・。笑)
パンツとのバランスだったり、細かいパーツの形状。長さを決めるのにも一苦労。

自分の理想を一つ一つ組み立てながら、沢山のお客様に使っていただけるようにするにはどうしたら良いだろうと結構模索しました。
おかげで自分自身も納得する一本が出来上がって嬉しかったですし、楽しかったです。

そしてありがたいことに発売後は沢山の方にご好評いただき、暫くの間在庫が欠けた状態になっていましたが、今週から再リリースしていますのでこのタイミングでぜひお手に取ってみて欲しいです。

 

 

 

 

私が拘ったところといえば、バックルは華奢で艶が強すぎないものにしたっかったのと、ベルトはウエストに収まる長さというところです。
カジュアルなデニムやチノパンだけでなく、今年はスラックスも沢山着たかったので、ジャケットスタイルにも相性の良い雰囲気を目指しました。

レザーは25mm幅の太すぎないけど、細くもないギリギリのラインにして、上品な艶が特徴のサドルプルアップのブラウンとブラックの2色のレザーを選びました。
それにゴールドとシルバーのスクエアバックルをそれぞれ組み合わせ、全部で4色の中からお選びいただけるようにしています。

 

 

 

 

スタッフの金澤と鴈野も愛用してくれていて、日々のスタイリングにもよく取り入れてくれています。
インスタグラムやブログの写真でも見ることが多いと思いますので、良ければ腰回りも少し気にしてみてください。

最近の私はGOLDバックルが気分でよく使っていますが、カジュアルなスタイルに上品さが加わり、腰回りが大人っぽくなる気がして好きです。
チャコールのパンツに合わせたり、大人のスラックススタイルにもお勧めです。

カラーで迷っている方は私のように2色買いもぜひ!

 

 

 

 

男性も女性も関係なく様々な体系の方にお使いいただけるように30inchと32inchの2サイズをご用意しています。
普段から色んな体型のお客様に試していただいていますが、このどちらかで大体の方に対応できています。

ちなみに30ですと全長が99cm、32ですと105cmとなっていますので、オンラインでご購入の場合は一度お手持ちのものと比較してサイズをお確かめください。

 

 

MASTER & Co. 1LDK annex CUSTOM
“DYTONA 24mm W RING BELT”
COL: CHOCO × SILVER
SIZE: 34
¥14,080- TAX IN

MASTER & Co.
“DYTONA 24mm W RING BELT”
COL: CHOCO × GOLD / BLACK × GOLD
SIZE: 34
¥14,080- TAX IN

 

 

そしてもう一つ合わせてご紹介したいのが、こちらのリングベルトです。
このモデルは何年か前からずっと展開し続けているブランドの人気品番でもあります。

先ほどご紹介したものと大きく違うのは穴の無い仕様になっているというところ。
つまりどんなサイズの方にも対応が可能だということです。なのでサイズ展開も34の1サイズのみ。
ベルトをリングに通すだけで固定されるとても簡単な仕組みになっています。

 

 

 

 

革はすでに使い込んだかのようなビンテージ感が特徴で、新品ながら雰囲気のある一本です。
バックルには真鍮製の付属を組み合わせており、長い年月使い込むことでより一層雰囲気のあるベルトになります。

こちらのメニューは元々GOLDバックルしか存在していなかったのですが、SILVERバックルが欲しいというお客様のご要望にお応えして特別に作ってもらったのがannexのカスタム始まりです。
バックルのカラーが変わるとかなり雰囲気が違ってくるので、合わせたいボトムスによって使い分けて見てください。

 

 

 

 

MASTER & Co.のレザーはオールハンドメイドだそうです。
国内外の一流のタンナーから取り寄せたレザーを使用し、日本の職人によりひ一つ一つ丁寧に製作されています。
作り自体はシンプルですが、手仕事になされる繊細さもしっかり感じ取れる仕上がりです。

こちらのベルトもよりクオリティの高いものの中から厳選したフルベジタブルタンニン仕上げのレザーのみを使用し、今後の経年変化も楽しみの一つとしてお使いいただけるものになっています。

リングベルトは元々長めに設計されたものなのでサイドに垂らして使うことができるのですが、使えば使うほど馴染んできて使いやすくなり、私の私物もかなりの年月が経ちましたが初めの頃よりもさらに良いアジが出てきてくれて愛着もより湧いてくると思います。

機能的なスタイルに、現代の技術と着易さのエッセンスを反映させ、それぞれのマスターの知恵をくみ上げたニュースタンダードなプロダクトをぜひ日常のお供として愛していただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

正直地味でスタイルの主役にはならないアイテムではありますが、細かい部分だからこそ気を抜きたくないなと思っています。
ついつい後回しにされがちな部分なので、この機会に皆様のワードローブも見直すきっかけになってくれると嬉しいです。

洋服もそろそろ買い揃ったという方もきっといらっしゃると思うので、夏の締めとして小物のお買い足しはいかがでしょうか。
皆様も自分の拘りのベルトを探してみてください。

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 18, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

Eddie Bauer Black Tag Collection

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

数年前からSSに着る”ウール素材”の洋服を目にする機会が増えて、最初は失礼ながら懐疑的な目を向けていましたが、今シーズン人生で初めてウールTシャツを買いました。

これまで何度もスタイリングで試着はしてきたものの、わざわざ買いたい。までは行かなかった洋服。手にした今は早くも手放せない存在です。

昨シーズンからお取り扱いが始まったEddie Bauer から極上の洋服たちが勢揃いしていますので今日はこちらをご紹介していきます。

 

 

そもそもこちらのブランド、100年以上もの歴史を持つアメリカ発のブランドさんでヴィンテージの古着なんかで目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

数ある過去の名品に目を向けて、今の時代にフィットする素材選びやサイジングをアップデートし、昨シーズンから日本の会社がリブランディングを図っているのが、「Eddie Bauer Black Tag Collection」になります。

その中で今シーズンannexがセレクトしたのがウール素材のカットソー(ショートスリーブ、ロングスリーブ)とイージーパンツの全3型。

これまでに見てきたウール素材の洋服とは違った魅力がありますのでご紹介していきますね。

 

 

“All Purpose Merino Crew Neck Short Sleeve”

COL : EB.CHARCOAL / EB.NAVY / EB.BLACK
SIZE : M / L
¥31,900-TAX IN

 

 

“All Purpose Merino Crew Neck long Sleeve”

COL : EB.CHARCOAL / EB.BLACK
SIZE : M / L
¥37,400-TAX IN

 

 

“All Purpose Merino Pants”

COL : EB.CHARCOAL / EB.NAVY / EB.BLACK
SIZE : S / M
¥44,000-TAX IN

 

まず、みなさまSSに着るウール素材の洋服にどういったイメージをお持ちでしょうか?

「ウール=冬」の印象で毛嫌いしている方も少なくないはず。お恥ずかしながら僕もそのうちの1人でした。

ここではイタリア老舗梳毛ブランドが手掛けるメリノウールを使用しているのですが、そもそも動物の毛というのは自然を生き抜いていくために必要な身体を保護するためのものなので、寒くなる冬は保温性を高めてくれて、逆に蒸し暑い夏は湿気を飛ばしてくれるという何とも万能な素材なんです。

そしてここで重要なのがその原料ウールを使ってどうやって糸にしていくか。というところ。

 

 

先ほどサラッとお伝えしましたが、ここでは”梳毛(そもう)”に製糸されていて、写真のような光沢感や肌あたりが滑らかな着心地が魅力です。一般的に原料を糸に仕上げていくにあたって、”梳毛”と”紡毛”の2種類が挙げられますが、秋冬のイメージが強いのは後者の糸という感じです。

なのでここでのウールは、これからの蒸し暑くなってくる季節でも着れるウール素材の洋服というわけです。

 

< スタッフ金澤私物 >

 

ちなみに僕はネイビー、店長西脇はチャコールでそれぞれロンTeeを買い足しましたが、個人的に「買う」まで至ったポイントは、これまでに見たことがなかった”厚み”が一番の理由です。

僕の中でのウールTeeのイメージは身体のラインが出るくらいに薄く軽い生地なのですが、エディーのこれはポンチ素材のもちもち肉感が特徴で、線が細い僕が一枚で着ていても弱くなく、それでいてインナーに持ってきても雰囲気がいい、という使い勝手の良さがストロングポイント。

 

 

 

実際に僕の私物は自宅でネットに入れて数回洗濯を行っていますが、縮みは全くなく乾くのもかなり早め、それに加えて乾いた後にシワになりづらいのも嬉しいです。

ウール素材に共通して言われることですが、コットンのTシャツと比較して透湿性、防臭性、難燃性に優れているので、自分の肌に合ったものをお選びいただければコットンよりも快適に過ごすこともできると思います。

 

とは言ってもコットンのTシャツと比べてしまうと、必然的に値段に開きが生まれてしまいますが、、、

実際に僕らはかなりの頻度で着て洗ってを繰り返していますが、それでも下手れる気配のない抜群の状態維持能力(特に寄れやすいネックは安心感抜群です!)を実感しているので、みなさまには自信を持っておすすめできます。

 

 

EB.BLACK : 178cm / size L

 

 


< CREDIT >
COMOLI “シルクノイル シャツジャケット
COMOLI “オックス ニータックカーゴパンツ”

 

ここからはスタイリングの番外編。
半袖を今時期に着るならこんな着方はいかがでしょうか?

オールブラックのスタイリングですが、素材は全て夏仕様のものを選んでいるのでのっぺりと重たく見えることなく涼しげなバランスにまとめてくれます。

夏本番は一枚での登場頻度が上がってきそうですが、まだまだ気温差が激しい日が続いていますので、今時期はぜひレイヤードを楽しんでみてください。

これまでのコットンTシャツをインナーに入れた時の見え方よりも格段に上品に、またベタつかないので名古屋の蒸し暑い灼熱の日でも少しは涼しく過ごせると思いますよ。

 

EB.NAVY : TOPS 168cm / size M , PANTS 168cm / size S

 

 


< CREDIT >
On “The Roger Centre Court【MENS】

 

そしてこのエディーのウールシリーズの完成系は、セットアップスタイルです。

これまでannexでは春秋はスウェット、冬にはとっておきのニットでセットアップのスタイルをご提案してきましたが、今年の夏は新たに”ウール”のセットアップをプッシュしていきます!

感覚的にはこれまで通りスウェットを上下で着るイメージですが、この服のメリットはここまでお話しをしてきた通り季節によってレイヤードができるところにあります。

店長西脇のようにセットでの着用ももちろんおすすめですし、セットはレベル高いな、、、、って方は僕と同じく足りていない部分を補う感じでアップデートしていただくのが良いかなと思います。

 

 

これまでは季節的にダークトーンの洋服を避けてきた方もこの素材であれば取り入れやすいと思いますし、何より着ていてコットンとは全く違う上品な見え方をしてくれるので、これからの夏のマイ定番にしていきたい洋服です。

歴史のあるブランドさんからの今の時代に合わせた新たなアプローチ。
今年の夏はウールシリーズをぜひお試しください!

 

ちなみに明日(5/17)金曜日にはCOMOLIから定番のウールTシャツが入荷予定です。

元祖ウールTといえばCOMOLIだと思いますが、せっかくの機会なのでそれぞれの良さを見比べて選んでいただけたら嬉しいです。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

May 16, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

防犯。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

 

 

 

外を見渡すと半袖で外出する人が増えてきました。

店頭はクーラーをつけて快適に過ごさせてもらっているのでまだまだ長袖の私ですが、日中の平均気温を見るとそうも言っていられなくなります。

どんどん気温が上がるにつれて季節感のある開放的な服装を楽しめる反面、ある悩みも。

徐々に洋服のバリエーションが限られてくること。

どうしても薄着になるこの時期はなんとなくいつもの服に飽きてしまう。

ですがそこをポジティブにとって洋服がシンプルだからこそ目立ってくる部分も見えてきます。

それが “カバン”。

今店頭ではちょうどたくさんのカバンが見られるいいタイミング。
気になるものは沢山ありますが、その中でもあるテーマを聞いて驚いた鞄について今回は紹介していきます。

 

 

ED ROBERT JUDSON

“SEEC (MAGIC ZIP WAIST POUCH)”

Color: BLACK
Size: FREE
¥37,400- TAX IN

 

ラムレザーを用いたソフトなウエストポーチです。

荷物はそこまで多くなくて手が空く鞄。
それでいて上品なカジュアルすぎないもの。

 

 

上質なレザーは使うほどに表情が出てきて、高級感を伴いながら美しい経年変化をお楽しみいただけます。

長くお使いいただけるポーチなので、自分へのご褒美や 特別な日のギフトにもおすすめ。
経年変化が楽しめるレザーのアイテムはやっぱり魅力的で気になる存在。
そんなレザーアイテムは私も大好きなんですがやはりEd Robert Judson。
ひと味もふた味も違いました。
それはまた後ほど詳しく、、、

 


PHEENY “Recycle vintage jersey S/S”

 

ウエストポーチという名前ですが、斜めがけで使っていただくのもおすすめです。

今年の夏もきっと暑いです。
そうなってくるとどうしてもTシャツの出番が多くなる。
いつもの白ティーにレザーを加えるとかなり雰囲気が出ます。

内容量的には財布、携帯、リップクリーム、ハンカチティッシュ。必要最低限系は問題ないです。

 

 

 

そして。

この鞄の最大の特徴はジップ部分。
今回のブログのテーマに繋がるのがここからです。

フロントのファスナーには2個のスライダーがついています。
通常は一つのポケットのはずですが、、

最初見た時は一瞬分かリませんでしたが、実は左右それぞれ独立した二つのポケットになっています。

左から開けて入れたものが、右から開けると別ポケットなので物が見つからないといった最初は手品のようにも感じるこの仕掛けこそ、今回のミソです。

元々デザイナーさんがバッグに「隠したい」ものを入れたいという発想からここに繋がったみたいです。(何を隠したかったのか気になります..笑)

そして隠せるということは「見つかりにくい」ということなので、それって「防犯」だ!となった訳です。

しかもサイズ的に貴重品が入る必要最低限の大きさな訳で、全てがリンクしています。

ぱっと見では分からないこの隠しポケット。
これなら海外に行っても財布をスられる確率が二分の一になりますね。笑
まだヨーロッパ圏には行ったことがないですが、つい最近友人がパリに引っ越して遊びに行きたいと思っていたところなのでぴったり、、!

デザイナーの本気のモノづくりと新しい視点からの斬新なアイディア。

全てに意味があって理由があるそのモノづくりはいつも私たちの心を動かします。
自分では思いつかない新しい発想はいつだってワクワクしますよね。

例えば同じセキュリティというキーワードで、最近 ”PERFECT DAYS” という映画を見ました。
その中に出てくる公衆トイレ。
そのトイレは一見アート作品のようなカラフルで透明な箱。
鍵をかけると、透明なガラスが曇りガラスになり、不透明になる。そして外から中が見えなくなる仕組みになっている物です。

海外でもその奇抜な発想力で話題になったトイレです。

そこには外見の美しさとトイレが透明というまさかの発想、そしてそこにある確かな理由(このトイレに関しては「トイレの中はきれいか」「中には誰も入っていないか」といった公共トイレの不安を払拭するとともに、夜にはまるで美しい街灯のように公園を照らすという意図があります。)

 

 

 

話は逸れましたが、そんな未体験のアイディアの体験と確かな製品の完成度。
そしてそこに込められた意図。
そこが私にとってのブランドの大きな魅力だなと思います。

 

 

 

この部分も簡単に取り外し可能なので細かい配慮も流石です。
(私の好きなカチッとハマるタイプ。)

 

 

背面にも取り出しやすいポケットが。
背面なら自分に向いているはずなので防犯面は気にせずに。
出しやすさの方が嬉しいです。

 


COMOLI “ウール ニータックパンツ”

 

名前の通りウエストポーチとしてもご使用頂けます。

そしてこのラムレザーの柔らかい質感。

スタイリングのアクセントに取り入れたい。

レザーのバッグはハンドバッグしか持っていなかったですが、スタイリングの主役にもなり得るこのウエストポーチ型。
次のレザーアイテムの候補に見事躍り出ました。

 

 

 

annexでも多く取り扱っていてこの季節に活躍するナイロン素材。
そこにレザーが入ることでいつものスタイリングがかなり上質に見えるマジック。
マジックジップだけに、、、、、、。

 

 

 

私も革靴合わせでトライ。

上質な生地感にも負けない存在感。

だからと言って目立ちすぎてもない感じ。

今欲しいレザーバッグのニュアンスはこんなイメージではないでしょうか。

 

 

西脇店長は流石の似合い方、、
いつものスタイリングが少しグレードアップしたかのような雰囲気。

大人の休日感があって格好良いです。

私もレザーのアイテムを身につけると気持ち大人になった気分になるのでスタイリングもいつもと少し違う気持ちになって楽しいので好きです。

 

 

 

ウエストポーチで使っているとよりこの簡単に取り外しできるタイプがありがたい。

長さ調整も簡単なのでそこのストレスも心配なしです。

 

 

隠すという発想から、防犯という生活が豊かになる製品へ。

なんとも魅力的なテーマのある鞄。
ブランドならではの工夫とアイディアに満ちたレザーアイテムを今回はご紹介しました。

ただ格好良いから。
と言う理由でモノを買うのももちろん良いけど、
時折覗くこんな裏テーマもモノを買う時の視点に良いのではないでしょうか。

新しい鞄選びの選択肢になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 15, 2024, 6:06 PM

Category: PICK UP

Nine Tailor POP-UP 2024 START

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

Nine Tailorのポップアップ3日目が終了しました。
今年も序盤から多くのお客様にお越しいただき、大盛況でスタートしました。

イベントは19日までまだまだ続きます。(明日の火曜日は定休日となりますので、お間違いのないようお願いします。)
平日は比較的ゆっくり見ていただけると思いますので、これからお越しいただく方はスケジュール調整の程宜しくお願い致します。

 

 

 

 

イベント序盤は見覚えのある顔ぶれの方々が早速足を運んでくださいました。
Nine Tailorのユーザーさんはリピーターの方が多い印象です。

帽子は特に相性というのがありますし、キャラ作りとしてもどこのブランドを選ぶかはとても重要なアイテムですよね。
気に入ったものは2個3個買いたくなる気持ちもすごく分かります。

Nine Tailorの帽子は定番型が多く、一度気に入ったら継続して買いやすいのも嬉しいポイントです。
形は同じものも毎シーズン素材をアップデートして作ってくれるので、その都度新鮮な気持ちで選べますし、ついつい集めたくなる帽子だと思います。

少しずつ在庫欠けも出てきてしまってはいますが、私たちのお勧めメニューは予め多めに用意していただいているので、ぜひそちらを見に来ていただきたいです。
今日はこの土日で人気だったメニューやスタッフそれぞれのお気に入りなどを交えて少しだけご紹介させていただくので、これからのお買い物の参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

私が個人的にお勧めしているのは新作のこのあたりのハットです。
今年は透け感のあるものが沢山出ていて、日を浴びることで生まれる陰影がとても素敵です。
この軽やかな質感がいいムードを演出してくれるので、普通のハットに飽きてしまった帽子上級者の方にぜひ試してみてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

このあたりはお店的にも継続的にセレクトしているメニューで、いろんなスタイルの方に合わせていただきやすいと思います。
SSのコレクションはリネンやコットンのものが多く、Nine Tailorらしい豊かな風合いが魅力です。

 

 

 

 

 

 

大ぶりのストローハットも毎年人気で、種類はそんなに多くはないですが帽子好きの方にお勧めしたいメニューです。

天然草木を使用して丁寧に編まれたこちらのハットは職人の手で一つ一つ丁寧に仕上げられ、ふっくらとしたボリューム感が存在感抜群です。
日頃の日焼け対策には勿論、レジャーのファッションも楽しくなるに違いありません。

それぞれカラーも沢山あるので、とにかく色々被って試していただくのがいいのではないかなと思います。
もし近々お出かけする予定がある方は、なんとなく洋服のイメージも固めておくとスムーズに選びやすいかもしれません。
店頭にも沢山洋服があるので、一緒に色々スタイリングしてみましょう。

 

 

Nine Tailor
“Oxalis ST Bag”
COL: LIGHT BEIGE / BLUE / OLIVE / BLACK
¥19,800- TAX IN

 

 

帽子に続いて最後にもう一つご紹介したいものがあります。

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、帽子のブランドでありながらNine Tailorは何気にバッグも人気なんです。

annexでもショルダーバッグを別注させていただいたことがあるくらい高い支持を得ています。
これは私の個人的な見解ですが、本業でバッグを作っているブランドに比べ、いい意味で力の抜けたデザインが魅力的なのだと思っています。
“ちょうどいいんだよな〜”と言っていただけるようなシンプルで日常的なデザインがNine Tailorのバッグの強みです。

 

 

 

 

今回はバッグも新作が出たということで、ご用意させていただきました。

シャリ感のあるナイロン生地の縦長のコンパクトなサイズ感です。
ショルダーはアレンジが可能で、長さを変えることで斜めがけ、ハンドの両方でお使いいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介した帽子やカバンはIZUMIYA ONLINE STOREで本日5月13日(月)より販売開始しております。
一部店頭で完売したメニューもございますが、まだまだ在庫は十分にご用意がございます。

オンラインの方はスタッフの着用イメージもそれぞれ掲載しており、全11型、カラバリを含めると30種類以上もの中からお選びいただけるようにこちらもしっかりご準備しました。
遠方の方もこの機会にぜひご利用ください。

 

皆さまが楽しい夏を迎えられますように。
イベント最終日まで引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

〈 Nine Tailor POP-UP STORE @ 1LDK annex 〉

DATE: 2024.5.11(sat.)〜2024.5.19(sun.)
TIME: 13:00~19:00(火曜定休)
PLACE: 1LDK annex

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 13, 2024, 8:00 PM

Category: PICK UP

MY__の夏シャツ

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

急に気温、上がり過ぎじゃない?

営業時間内は冷房の効いた室内にいるのでなかなか暑さを感じませんが、撮影をしに外へ出たり休日の昼間に外に出かけたりすると暑くて暑くて、、びっくりします。

ということで店内も裏で寝かせていた半袖やショーツ類をどんどん解禁して盛りだくさんな店内になっています。

意地でお気に入りのスウェットを着ていると、それ暑くないですか?と突っ込まれてしまったのを機に厚手の長袖は封印することに決めました。笑

ただ真夏でも長袖を着がちな私。

春夏にお気に入りのシャツが一枚あるとテンション上がるだろうな、と店頭をフラフラ見ていたらいい感じのシャツ発見。

 

 

MY__

“SHEER STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT”

Color: WHITE / BLUE
Size: 0
¥24,200- TAX IN

23SSでもご好評いただいたシアーストライプシャツ。

爽やかなカラーリングとこのツルっとした心地の良い素材。
夏場でも涼しく快適な質感がこれからくる湿度の高い夏にもぴったり。
オーバーサイズシルエットで、肌離れもよくなっています。

夏場はどうしても室内をキンキンに冷やしているお店が多いので外の気温とのギャップで体調を崩しやすかったりもありますが、そんな時の軽い羽織にも最適です。
このサラリとした夏素材のシャツ。かなり使えるポジションです。

 


MY__ “EASY BAKER PANTS”

 

 

夏らしい爽やかなカラーリングが特徴的なWHITE。
爽やかに全振りしてスタイリングしてみました。

夏の黒があえて格好いいなんて聞くけど。
やっぱり夏の白もいいよね。

見た目から涼しくなればこの急に暑い昼間も涼しい気分で過ごせそう。

前回のブログではくどいくらい森道森道言いすぎて西脇店長に突っ込まれましたが、、笑
これからの季節楽しみなのは森道だけではありません。

お気に入りの喫茶店でキンキンに冷えたアイスコーヒーを飲みながら読書。
ルーフトップのあるお店でワイン片手に美味しいご飯。
今年も川でバーベキューもしたいし、夏の北海道も行きたい。

やりたいことはどんどん出てきますが、その時に着ていきたい服が見つかるとその何倍も楽しみになってくれるはず。

旅行は旅行に行くことが決まった時からもう始まっている。
誰かがそう言ってました。

ほんとにその通りで、どこに泊まるのか、何を食べるのか、何を着ていくのか。
そんなことが幸せな時間なんだろうなと思います。

お気に入りのシャツを着て、次はどこに出かけようかな。

 


DAIWA PIER39 “W’s TECH REVERSIBLE WIND SHIELD VEST(WOMENS)”
DAIWA PIER39 “W’s TECH WIND SHIELD PANTS(WOMENS)”

 

生地が厚手ではないので春夏のレイヤードのインナーとしてもお薦めです。

単調になりがちな夏場のスタイリング。
気持ちの良い素材のシャツが一枚あると幅も広がります。

透け感のある素材なので重ね着をしても暑い雰囲気は出ません。
この絶妙な透け感とツルッとした生地が夏場のインナーとしても良い理由です。

 


HERILL “Egyptian Cotton Chinopants”

 

 

ブルーにピンクのストライプが印象的なこのカラーも捨て難いですね。
いつもより少しクラシカルに、シャツインしてももたつかず様になる質感です。

 

 

私もチノで合わせてみたんですが、同じ感じに見えてシャツインするしない、身長の差、などで全然違う見え方なのがまた面白いです。
サイズは二人とも0サイズを着ているので参考になれば幸いです。

そしてなんと言ってもこちらのカラーは色合いが可愛いです。

ブルーとピンクとベージュ。

最近サンリオピューロランドに行ってきたばかりの私はまんまとシナモンにはまっているんですが、
水色ってほんとかわいいですよね。

シナモンカラーです。

Netflixで初恋を見て満島ひかりが水色のダウンを着ていたからという理由で、友達はしばらく水色にどハマりしていました。

そんな手軽な気持ちで着る服のカラーを決めるのも時には良いのではないでしょうか。

 


is-ness “KNIT TUCK LONG PANTS”

 

シャツにスウェットパンツは私の中で鉄板というか好きなスタイリングなんですが、このシャツの色味だと見え方もいつもと少し違っていて。
annexでは毎シーズン各ブランドさんからシャツが届くんですが、MY__のシャツは女性らしさとカジュアルな雰囲気が絶妙で秀逸。
素材やシルエットへの配慮が至る所に感じられます。

 

 

ポリエステル混なのでシワにもなりづらく手入れも簡単。
忙しい女性にもぴったりです。

一人暮らしをしていたときは洗濯を頻繁にしていたんですが、干すところまでは頑張れるけど畳んだりアイロンがけをしたりするところがどうしても億劫でした。
忙しいからを理由にスルーしてしまうことも。
そんなズボラな私にもありがたい素材感。シャツではなかなか出会えない質感なので嬉しいです。

 

これからくる楽しいイベントの前に、出番が増えるであろう夏シャツ。
気持ちの良い素材。
テンションの上がる色味。
ゆるっとしているけれど女性らしい雰囲気。

そんなお気に入りのシャツをぜひ見つけにきてください。

GWが終わって悲しんでいる暇はないですよー。
楽しいのはこれからです。

店頭でお待ちしています。

 

 

(もう一回見ようかな〜)

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 10, 2024, 7:11 PM

Category: PICK UP

YOKE 2024 SUMMER CAPSULE COLLECTION

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

先日YOKEのカプセルコレクションが発表になりました。
本コレクションにはなかった新作たちがこれから続々と到着する予定です。

 

 

 

 

本コレクションの方はすでにフルで到着し、GWを境に店頭でも全てご覧いただけるようになりました。

今シーズンのYOKEは特にメンズバイヤーの西脇としっかり話し合ってラインナップを固めています。
例年だと私の好きなもの(女性向けに提案したいもの)と西脇が好きなもの(男性向けに提案したいもの)をはっきり分けてセレクトしていた気がしますが、ここ最近はそういった垣根を全て取っ払い、お店として皆様に着ていただきたいYOKEというものを再度見直しご提案しています。

サイズ展開も1〜3とレンジを広げ、様々な体系の方へ対応できると共に、好みの着こなしをお選びいただけるようにしました。
これはYOKEだけに限りませんが、変な固定概念やルールをなくしたことでより洋服への自由度が増した気がします。

それは寺田さんのコレクションの魅力でもあるので、それを最大限に皆様にお伝えできるシーズンになったのではないかなと思っています。

 

 

 

 

そのカプセルコレクションの一発目のデリバリーとして、こちらのセットアップが到着したのでご紹介します。
私もとても楽しみにしていたジャケットとショーツの夏のお洒落アイテムです。

 

 

YOKE
“NYLON STRIPE DOUBLE BREAST SHIRT JACKET”
COL: CREAM / BLACK
SIZE: 1
¥59,400- TAX IN

“NYLON STRIPE WIDE SHORTS”
COL: CREAM / BLACK
SIZE: 1
¥31,900- TAX IN

 

 

夏にも着ていただけるようにと製作された裏地なしの一重のテーラードジャケット。
非常に軽量で、ジャケットというよりシャツ感覚で羽織っていただけるアイテムです。

素材はナイロン100。
イタリアのNALYA社で開発されたピンストライプ生地を使用し、ナイロンでありながらも光沢は少なく、適度な張りとシワ感があるカジュアルな素材です。

 

 

 

 

 

 

YOKEが得意とするオーバーサイズシルエットで、クラッシックなデザインながらラフな印象に仕上げています。
特徴的な大ぶりのピークドラペルやフロントボタンの留める位置によってシルエットを変化させることが出来るディティールもYOKEらしいポイントです。

個人的にも今年はあえて夏にジャケットを着たいという思いがあり、軽めのテーラードジャケット色々集めていますが、ここ最近はリネンやウール、シルクなど様々な素材を駆使して各社リリースされています。
それぞれの素材の特徴や魅力がある中で、あえてナイロンという化学繊維が採用されたのには意図があるはずですが、まずは着る側のハードルを一気に下げてくれていることが大きな魅力の一つだと思います。

 

 

 

 

洋服好きの方の中にもジャケットを着ることにハードルを持っている方もが少なからずいるようでよく相談を受けますが、まずはどんなシーンで着たいか、そのためにどんなデザインを選ぶべきかが悩みどころですよね。

フォーマルなアイテムだからこそ私たちはそれを”そのまま着ない”に拘っています。
言い方が難しいですが、綺麗に着ないというニュアンスでしょうか・・?ルール通りに着ない。みたいな。

Tシャツやスウェット、デニムなんかに合わせるのが好きですし、スニーカーやキャップも一緒に着ます。
個人的にはそのくらいラフな気持ちで着ていただけるといいのではと思います。

 

 

(CREDIT)
MY__ “MY BASIC DENIM”

 

(CREDIT)
COOME “GRAPHIC SS TEE”

 

 

また、ナイロンのジャケットはシワにならないとか、濡れても平気であったりとか、取り扱いの面で私たちにとても優しいと思います。
自宅でケアも簡単で水洗いができるので、夏のアイテムとしてのポイントは非常に高いです。

いかに肩肘張らずに着られるか。
普段からリラックスして着られるというところもジャケットを選ぶ上で大切にしていることなので、このジャケットは是非皆さんにお勧めしたいと思いました。

 

 

 

 

せっかくなので西脇にはセットアップで着てもらいました。
彼のショーツ×ジャケットスタイルは珍しくて新鮮です。

全体をダークトーンでまとめるとこんな感じで上品に着こなせるので、大人の方にもチャレンジしていただけるのではないかと思います。
セットアップの時こそannexらしく足元はスニーカーやサンダルではずしてあげるのがお勧めです。

夏はどうしてもTシャツ一枚に逃げてしまいがちですが、たまにはちょっとオシャレして出かけるのも良いですよね。
ジャケットを着ると自然とモチベーションが上がるので私は大好きです。
普段はスウェットデニムの西脇店長もたまにはジャケットでも着て奥様とお食事にでも行ってきて欲しいですね。笑

 

 

(CREDIT)
DAIWA PIER39 “W’s TECH REVERSIBLE WIND SHIELD VEST(WOMENS)”
LENO “CROPPED SWEAT SHIRT”
ROA “Cingino”

 

 

ショーツはウエストにさりげなくギャザーが施されただけのとてもシンプルなデザインなので単体でもかなり使えると思います。
ジャケット合わせだけではなく、これくらいカジュアルダウンさせてもカッコいいです。

ワイドシルエットなので足にまとわりつくこともなく快適に着られるので最高です。

 

 

(CREDIT)
LENO “CROPPED SWEAT SHIRT”

 

 

堅実に黒を選ぶか、少し遊びを持たせて白にするか。
とても迷う2択かもしれません。

 

 

(CREDIT)
PHEENY “Recycle vintage jersey S/S”
PHEENY “Loop yarn knit leggings”

 

 

最後に私がお気に入りの合わせ方。
スパッツ×オーバージャケット。今年やりたかったスタイルの一つです。

今シーズンはスパッツやレギンスを取り入れた着こなしが気になっていて色々と試していたところ、ジャケット合わせをしていた人を見てかなりアガりました。

スポーツ着もしくは部屋着みたいになりがちなアイテムも組み合わせ次第でファッションとして楽しめる。また、これなら嫌味なくヘルシーに着こなせると思います。
オーバーサイズのジャケットだからこそのこの可愛さ。ぜひ試してみてい欲しいです。

 

 

 

 

最後に今シーズンのYOKEのテーマについて少し触れておきます。

24SSはフランスの画家”Martin Barre(マルタン・バレ)”の作品からインスピレーションを受け製作されました。
60年〜70年代の「途切れ」「線」「スクエア/グリッド」や80〜90年代のカラーリングが各プロダクトに反映されています。

柔らかな色使いや繊細な柄。時には大胆なカッティングや配色もあったりと、洋服でありながらもアートとしての見方もできるところがとても興味深いです。
普段からデザイナーの寺田さんには良くしていただいていますが、あの柔らかな人柄とは裏腹にとてもストイックなもの作りをされていて毎回コレクションを見る度に驚かされます。

 

冒頭でもお伝えしたように今シーズンはよりユニセックス化を強めています。
最近は本当に色んな方にYOKEの服を着ていただけるようになり、ご家族でシェアしながら愛用してくれている方もいるようで、自然と共感の輪が広がっていて楽しいです。

そのお話を聞くと初期の頃に出ていたシェアコートが思い出されるのですが、寺田さんが以前から提案してくれていたことが、今もどんどん浸透してくれていることを嬉しく思います。

 

今日ご紹介したセットアップも色んな方に着ていただきたいので、このブログを読んでご興味を持たれた方はぜひ一度試してみてください。

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 9, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

チノパン

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

長いようで短かったゴールデンウィークもついに閉幕。

4月末のROTOL別注シャツから始まり、GW後半にはPalmesの特別なアイテムたち、そして仕入れている各ブランドさんの洋服など。

店頭のディスプレイが日替わりで変わるほどたくさんの方にご来店いただき、たくさんannexの洋服を選んでいただきました。

普段なかなかお会いすることができない遠方の方から月一くらいで顔を合わせる東海地方の方々、久しぶりにお会いする常連さんたちのおかげでGWを無事走り切ることができました。本当にありがとうございました!

 

 

「去年ってこの時期こんなに暑かったっけ、、、?」

そう思うほど今年はすでに日中の日差しがキツイ日が続いていますが(今日は強風で冷え込んでいますが。)、気温差の激しい今だからできる着こなしや、これからの夏に向けての洋服もたくさん届いているので引き続き店頭に来ていただける方はゆっくり見にいらしてください。

 

 

 

今は春モノ、夏モノ共にほぼほぼ納品が終わった一番洋服を選びやすいタイミング。

店頭でお客様とお話しをしていると、リアルタイムで着られる軽い袖モノを探されている方やもう暑いから半袖系を早くも買い足される方、はたまた夏物はまだ早いしな〜で通年いけるパンツを買い足される方、当たり前ですが人によってニーズは様々ですが少し先取りのスタイリングから今の時期ならではの素材選びができるのは今が一番ベストな時期です。

 

 

そんな今のラインナップからおすすめしたい洋服はたくさんあるのですが、今日はセレクトしているボトムスの中から「チノパン」に絞ってご紹介をしてこうかなと思っています。

とりわけ春夏だから!というアイテムでもないのですが、デニムと同じく1LDKには欠かせないアイテムの一つで、まだ夏物を買い始めるのはいいかな、、という方や1年通してガシガシ履いていけるパンツをお探しの方には今がチャンスです。

今日はユニバーサルとへリルから、”ノータックのチノパン”にフォーカスしてそれぞれの魅力をお伝えしていきます。

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“NO TUCK CHINO TROUSERS”

COL : CAMEL / NAVY / BLACK
SIZE : 1 / 2
¥26,400-TAX IN

 

まずはユニバーサル定番のチノパンから。

1LDKユーザーの方だともうすでにお持ちの方も多いアイテムだと思いますが、それぞれのスタイルにすんなりと馴染んでくれるのがこのパンツの一番の魅力ではないかなと思います。

 

 

「どの色が一番穿きやすいですか?」とたまにご質問をいただきますが、この3色は甲乙つけ難いどれも万能なカラーリングなので、まず一本目は直感、今の気分で選んでいただくのをおすすめしています。結果的にもう一色も、、とリピートされる方がこれまでにもたくさんいらっしゃたので安心の一本になってくれると思いますよ。

そして、チノパンといえど野暮ったさがないすっきりとしたトラウザーズ仕様なのもユニバーサルの推しポイント。生地にハリがあるので写真のように立体的なシルエットを生んでくれます。

この中太ストレートが忖度抜きにして本当に使いやすいんです、、、

僕らの毎朝の日課としてインスタグラムで挙げる写真の撮影をしにいくのですが、その時にもかなりの頻度で手を伸ばしてしまうのがこのパンツ。

どのトップス、シューズに対しても収まりがいいので一本持っておいて損は無いと言い切れる内容です。

 

CAMEL : 178cm / size 2

 

NAVY : 178cm / size 2

 

BLACK : 178cm / size 2

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL L/S POLO SHIRTS

 

3色ともスタイリングを組んできましたが、なんとなくイメージが湧きますかね?

僕だと夏でも肌離れのいいシャツや透け感のあるトップス、ウールTシャツなどこの辺がスタイリングの候補に上がってくるのですが、もちろんTイチにサンダルくらいのラフなスタイルでもバッチリ。それくらいラフな装いでもボトムスがすっきりとしているおかげで見え感を成立させてくれる楽できちゃうパンツというわけです。

 

CAMEL : 168cm / size 1 (スタッフ私物3年)

 


< CREDIT >
refomed “OLD MAN KNIT POLO

 

当時のモノとは生地が変更されているので、若干色味は異なるものの洗っていくとこんな風合いへと育っていきます。

穿き始めはガシッとハリ感のある生地ですが、穿いていき何度も洗っていくことで毛羽も立って柔らかくクタッとした質感に。

 

 

ちなみに足元のお話しですが、僕の好みはコンバースやローファーなど割とボリュームの少ないモノを穿いてワンクッション溜めるバランスですが、ニューバランスやビルケンのボストン、西脇のようにソールが分厚目なシューズなどボリュームのあるモノを合わせるときは裾をワンロールしてスッキリめに穿いていただくのがおすすめです!

ユニバーサルの中でも代表的なパンツですが、基本的に1LDKでセレクトしている洋服には全てに合わせることができる万能なチノパンです。サイズのご用意がある今のうちにゲットしてみてください!

 

 

< HERILL >

“Egyptian Cotton Chinopants”

COL : HERILL BEIGE / KHAKI / NAVY
SIZE : 0 / 1 / 2
¥52,800-TAX IN

 

さて、続きましてへリルのチノパンに話を移します。

これが今シーズン買った中で本当に気に入っているパンツで、週3で穿いているくらい僕の洋服には欠かせない存在になりました。

 

 

これが僕の私物。
個人のインスタグラムでも度々ご質問をいただきますが、178cmでサイズ2を穿いています。

 

さて、へリルのチノパン。ユニバーサルと比べて価格が2倍しているわけで何がどう違うのかっていうところが大事ですよね。

僕の立場からするとどちらももちろんいいパンツですし、どこまで突き詰めて選んでいくか、、、みたいなところだと思うのですが、

個人的にへリルのチノパンは、素材とシルエットが群を抜いて良いと思います。

 

 

 

以前こちらのブログでも細かく書いたのですが、ここで使われているのがエジプト綿という希少価値の高いコットンの一つで、トロッとした滑らかな質感とシルクのような光沢感が特徴の素材です。

実際に穿いていて、軽く、柔らかく、それでいてシルエットはしっかりと出してくれる。本当に理想的なパンツです。

僕の私物も数回自宅で洗濯していますが、初めからやや毛羽立っている生地がより柔らかくしっとりとした質感へと変化してきました。これまでも沢山へリルの洋服を買ってきましたが、洗って穿いて着てを繰り返すことで愛着も穿き心地も増していくのがこのブランドのいい意味での中毒性です。

 

ユニバーサルのチノパンはズドンと落ちるストレートシルエットで立体的なボリューム感がウリですが、へリルのこれはもう少しスッキリとしたストレートシルエットで穿き始めから柔らかい質感によって生まれる裾のクッションが個人的には一番気に入っているポイントです。

やや長めのレングス設計だと思いますが、僕はロールアップせずにあえてふわっとクッションを溜めて穿いてあげるのが今の気分。(見え感も柔らかく溜まってくれるので重たく見えないところも嬉しいです。)

 

HERILL BEIGE : 155cm / size 0

 

 

 

KHAKI : 178cm / size 1

 

 


< CREDIT >
FRANK LEDER “60’s VINTAGE BED SHEET OLDSTYLE SHIRT

NAVY : 178cm / size 2(私物)

 

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL 2B JACKET
HERILL “Suvin cotton-T S/S
EYEVAN7285 “359

 

僕は気に入った洋服があると毎日でも着てしまう人間なので洋服を休ませる意味でも3日に限定して穿いていますが、それくらい今は絶大な信頼をこのチノパンに置いています。(なんならもう一色買い足したい、、、、)

決して安い買い物ではないので、この夏はこういう着方がしたい。秋冬はこれに合わせてみたい。何本もは要らないからこれっていうパンツが欲しい。そんな方々には心からおすすめします。

ちなみに僕は今年のAWで出るへリルのゴールデンキャッシュの新色(ここでは色は伏せておきますがお楽しみに、、、、)を買って合わせたかったので、このチノパンを買いました。

今年のAWの仕入れもひと段落して2024年後半がすでに待ち遠しい毎日ですが、先の買い物も見越して今選ぶのもいいかもしれませんね。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 9, 2024, 5:53 PM

Category: PICK UP

紐 for 1LDK annex

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

Nine Tailorのポップアップ開催に向けてスペシャルアイテムを製作しました。

 

 

Nine Tailor for 1LDK annex
“Silk Braid Coad Fringe & Leather”
COL: NAVY MIX
¥4,400- TAX IN

 

 

 

 

Nine Tailorの帽子をお持ちの方はご存知かもしれませんが、ハットの多くにのこのような顎紐が付属しています。
こちらは取り外しが可能で、用途に合わせて使い分けができとても便利です。

日頃から沢山の方にNine Tailorのハットをお勧めさせていただいていましたが、この時期ハットを買ってくださる方は特に、フェスやキャンプなどのアウトドアでの使用が圧倒的に多いです。
長時間外にいる時の風のストレスは計り知れませんよね。
私もよく自転車に乗るので、顎紐の偉大さはよく知っています。

きっと皆さんも同じ想いなのではということで、お店でご用意している帽子は紐付きが多いのですが、せっかくなら新しく作っちゃおう!のメーカーさんの一声で、この限定モデルが生まれました。

 

 

 

 

素材はシルク100%。
トップ部分のデザインはフリンジとレザーパーツの2種類からお選びいただけます。

カラーはネイビーベースのMIXカラーで、何色かの糸を織り込んでさりげなく柄にしています。
糸の種類や配色もスタッフみんなで選んで決めました。
どんな帽子にも合わせやすい深めのネイビーで、洋服の邪魔をしない程度の存在感。
締めずに垂らした時にもアクセントになり、さっぱりしたTシャツスタイルもひと味変わります。

 

 

 

 

 

 

こちらのコードは内側にフックが付いているNine Tailorの既存の帽子にはどれも装着することができます。
紐が元々付いていなかったモデルもフックだけ付いているものがあるので、お家にある帽子も一度見直してみてください。
紐を足してあげることで普段から愛用している帽子がまた違ったシーンでで活躍してくれるかもしれません。

 

 

 

 

また、こちらのコードは眼鏡やサングラスにも装着できる仕様になっており、このようにグラスコードとしてもご活用いただける優れものです。

普段はサングラス用にして使っていますが、着脱がとても楽なのでお勧めです。

 

 

 

 

こんなこと言うのもなんですが、この紐別注、歴代で一番地味な別注かもしれません。笑
ですがスタッフみんなも毎日愛用していて、満足度はたっぷりのスペシャルアイテムになりました。

“あったら嬉しい”を叶えた別注で、私たちスタッフもとても気に入っています。

イベント期間中はこちらの別注コードとブランドさんが用意してくださった沢山の帽子たちを準備してお待ちしています。
勿論、紐だけご購入していただくこともできますのでお気軽にお越しください。

また皆様にお会いできる事を楽しみにしています。

 

※IZUMIYA ONLINE STOREでは5月13日(月)の20:00に販売開始致します。
店頭で完売したメニューに関してはオンラインの掲載はございませんので予めご了承ください。

 

 

〈 Nine Tailor POP-UP STORE @ 1LDK annex 〉

DATE: 2024.5.11(sat.)〜2024.5.19(sun.)
TIME: 13:00~19:00(火曜定休)
PLACE: 1LDK annex

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 8, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

鞄2選。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

 

あっという間に5月。
気温も順調に上がってきてあたためていた春夏服たちが徐々に解禁されはじめて嬉しい限りです。

GWもいつの間にか終わって仕事モードの方が多いと思いますが、この時期といえばのイベントが今年もありますよね。

そうです私のブログでしつこいくらい言い続けている、森、道、市場。

もう今月なんて早過ぎます。
最高です。

GW中はうまいもの祭りが開催されていたり、コロナが落ち着いた今年は夏祭りなども多く開催されると思います。
仕事をたくさん頑張って、休みの日は目一杯遊ぶ。
最高ですね。

そんなこれからくるたくさんの楽しいイベントの前に準備したいものの一つ。
カバン。

新しいカバンってテンション上がりますよね。
私もつい最近新しいカバンを新調したばかりでかなり気分上々です。

森道市場を月末に控えた今、annexでは沢山の鞄が揃っています。
その中から、フェスやイベントの相棒となるアイテムを厳選して紹介していきます。

 

 

COOME

“NYLON BAG”

Color:LIGHT BLUE / KHAKI
Size: FREE
¥16,500- TAX IN

トートとショルダーの2WAY仕様のナイロンバッグです。

今シーズンのCOOMEのルックでも目にとまった可愛いシルエットのバッグ。

 

 

 

ショルダーバッグは普段からよく使っていて。
大容量で楽だし、何よりスタイリングのアクセントになるので好きなシルエットの一つです。

今回のこのカバンの特徴はまず初めは私のお気に入りポイントのカラーリング。

今自分が持っているカバンを見渡してみると見事に全部黒。
合わせやすさや日常使いのしやすさで無条件に黒を選んでいました。

ただこのカバンはとにかく色味が可愛い、、。
明るい水色と程よくくすんだカーキが女心をくすぐります。

先ほども言いましたが大きなカバンはスタイリングにかなり影響してくるので、この遊び心あるカラーリングが春夏のファッションに彩りを与えてくれそう。

 

 

月末は皆さん楽しみにしている方も多い森道市場。
タイムテーブルも発表されて気分は完全にフェスモード。

音楽ももちろん楽しみなんですが出展している雑貨屋さんやフード系も毎年楽しみにしています。

ただ毎年発生するのが、買ってもカバンに入らない問題。笑
欲しいものはたくさんあるのに容量問題で買えないなんて勿体無いですよね。

私も今年は学んだのである程度容量のあるカバンでいきたいと思います。

COOMEのこのナイロンバッグはそこの心配も無用。
さらに海エリアではしゃいで水がかかっても安心のナイロン素材。

デザインのこだわりは両サイドにポケットがあったり、ドローコードがついていたり。
実用性とデザインの可愛さももちろん兼ね備えています。

 

HEREU “Pesca”

 

 

真夏はこんなスタイリングでお出かけしたいです。

革靴とナイロンバッグの組み合わせが格好良過ぎます、、。

カーキの合わせやすさはいうまでもないですが、重要なのは”黒じゃない”ということ。

このカラーリングがいつものスタイリングをアップデートしてくれる要因。

 


COOME “GRAPHIC SS TEE”
UNIVERSAL PRODUCTS. “PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS”

 

 

ラフなスタイリングにはもちろん相性抜群。

これでサウナも行きたいな。笑
有識者の方、おすすめ教えてください。

 

 


MY__ “SHEER STRIPED REGULAR COLLAR SHIRT”
MY__ “EASY BAKER PANTS”

 

普段パステルカラーはほとんど身に付けないのですが、小物は何かと色物が気になる。

思い切ってライトブルーのカバンをスタイリングに入れてみたら流石に可愛過ぎました。

これはテンション上がる。
早く森道に行きたい。

そんな気持ちの方、是非。

 

続いては素材が特徴的なブランドから新作の鞄が届きました。

 

 

AL

“SHOULDER BAG”

Color: KINARI / BLACK
Size: FREE
¥30,800- TAX IN

 

“You may also like”(君も好きかもね)という言葉を掲げるブランドAL。
ユーモアと驚きに満ちたデザインを毎シーズン提供してくれるブランドで私もデリバリーの度にどんなものが届いたのか気になる存在のブランドです。

和紙とナイロンを混ぜた不思議な硬さのある素材を用いており、清涼感、耐久性、軽量性、吸水・速乾性を持たせた現代的な素材になっています。

改めてブランドのコンセプトを少し。

“レザーを使わない。
ALはそう決めている。これはレザーの否定ではなく、
バッグを愛用する人々にもう一つの楽しみを提案したいと思ったから。
私たちは、レザーの代わりとして伝統の素材を選ぶ。
(でも、これまでの伝統素材とは異なる)

ブランドネームの「AL(オル)」は、英語で「代替の」という意味を持つ
形容詞「alternative(オルタナティブ)」に由来している。
私たちAL(実はもう一つの由来がある)はバッグというプロダクトに、
レザーに代わるもう一つの選択肢を提案していきたい。”

初めて素材を知った時はかなり驚きましたが、和紙を使用している鞄です。

店頭でもこのお話をすると驚いている方も多くて私も毎度初心に戻った気持ちで説明しています。

この特殊な素材は、使い込んでいく程風合が良くなっていくと共に経年変化も楽しめるのも魅力です。

 


UNIVERSAL PRODUCTS. “GARMENT DYE FIELD EASY PANTS”

 

完全に森道イメージでスタイリングしましたがどうでしょうか。笑

サコッシュ、ハンドバッグ、ショルダーバッグとアジャスターを調節することでいろんな使い方ができます。

斜めがけにしてこの存在感。

荷物が多い方にもぴったりです。
ただ荷物を入れていなくても良いシルエットになるので、どんなシチュエーションでも万能なデザイン。

絶妙に体のカーブにフィットするこのデザインがかわいいです。

 

 

フロントの大きな二つのポケットが印象的なデザインでポケットには深めのマチがついているのでここの容量も抜群です。

 

 

そして背面にもファスナーがあるので簡単にアクセス可能なのも地味に嬉しいポイント。

 

 

後ろから見るこのフォルムというかボリュームも愛くるしいです。

男性にも女性にもおすすめなこの鞄。

西脇店長はこの鞄をリアルバイしていたのでよりリアルなスタイリングになっていました。

 


refomed “10WASH S/S SWEATER”
COMOLI “ウール ニータックパンツ”

 

 

普段のスタイリングがまた違った見え方になるのが面白いカバン選び。

コットンでもレザーでもないALのこの特殊な質感が見え方をアップデートしてくれるはずです。

 


PHEENY “Ponti border S/S”
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL EASY TROUSERS”

 

 

カラー展開はKINARIとBLACKの2色です。

先ほども話しましたが普段黒の鞄ばかりの私は明るい色の鞄ってだけでワクワクします。

いつものネイビースタイリングにこの鞄

めちゃくちゃ暑い夏が来る前に、これでカフェや公園でまったり美味しいコーヒーを飲みに出かけたいですね。

この容量ならサンドイッチも入っちゃいます。
ピクニック日和の日に是非一緒に出かけてあげてください。

 

 

 

でもやっぱりなんといってもこのフロントのデザインが可愛過ぎます。

ここには何を入れようかな〜。

森道で売ってるお店の焼き菓子ってなんであんなそそられるんですかね。
このポケットパンパンになるくらい買いたいな〜。

 

 

そして細かいギミックもかなり秀逸。

内ポケットにはさりげなくブランドロゴが配置されています。

バッグの開口部にはマグネットのボタンが付属。
開口部はロールして中身が飛び出さないようにもできるので防犯面でも活躍してくれます。

 

普段インスタをチェックしてくださっている方は見覚えがある方もいるかもしれませんが、annexスタッフが休日にリアルに使っている様子も参考に是非。

 

 

 

 

フェスのことで頭がいっぱいの浮かれ野郎が紹介する鞄2選。

楽しいイベントの前。
そのために身につけるアイテムを探す時間も楽しいですよね。

むしろもうその時間から始まってます。

今年の夏の予定をお客様や友達と話していると決まって”何着てく?”となるのが定番。

店内は今まさにそんな時にもぴったりなアイテムがたくさん揃っています。

この鞄たちも楽しいイベントに連れて行ってあげてください。

あー楽しみだなー。

(森道のチケット取り忘れてリセールの抽選待ちなことだけは今は忘れさせてください。笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

May 8, 2024, 6:26 PM

Category: PICK UP

PREV11/17910111213NEXT