1LDK annex

SHOP INFO

CATEGORY

YOKE -Martin Barre-

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

 

annexではこれまで何度も特別なお取り組みをさせていただいているYOKE。

デザイナーの寺田さんにはイベントの際に名古屋までお越しいただいて、店頭で一緒に接客をさせていただきましたが、

本当に物腰の柔らかい方で、一回り以上年齢が離れている僕にも気さくにお話しをしてくださって、その度にYOKEというブランドが寺田さんの人柄込みでどんどん惹かれています。

 

ちょうど1ヶ月程前に何の気なくインスタグラムを眺めていると、不意に流れてきたQUIさんのこちらのブログ

YOKEをすでにご存知の方も、そうでない方もぜひ一度読んでみてください。

 

ブランドコンセプト通り、

『 モノがヒトをつなぎ、ヒトがヒトをつなぎ、ヒトがモノをつなぐ 』

“繋ぐ”がキーワードのYOKEをより深く知ることができる思います。

 

 

ご存知の方も多いと思いますが、YOKEの洋服はシーズンごとに異なる”画家”の作品にフォーカスしてコレクションを展開されています。

みなさんのイメージにも鮮やかな色使いの洋服がまず頭に思い浮かぶのではないでしょうか?

 

今シーズンはフランスの画家、Martin Barre(マルタン・バレ)の作品からインスピレーションされていて、

マルタン・バレの60’s~70’sの「途切れ」「斜め」「線」「スクエア/グリッド」や、80’s~90’sの柔らかいカラーリングなどがデザインに落とし込まれています。

 

まずは60’s~70’sの作品の雰囲気を感じられる、こちらのニットからご紹介していきます。

 

 

< YOKE >

INTARSIA CREWNECK SWEATER

COL: BROWN
SIZE: 2 / 3
¥46,200- TAX IN

 

一際目を引くこちらのニット。
ブラウンと水色の配色が可愛すぎます。

商品名の聞きなれない”INTARSIA(インターシャ)”という単語、はめ込み模様を作る柄編みを指すようです。

生地に寄って見てみると、、、

 

 

 

単語の由来通り、触り心地もまるで違うスクエアのパネルがはめ込まれたかのような、目に見えて分かるすごく手の込んだニットです。

今シーズンのキーワードに挙げていた「スクエア/グリッド」の線の強さを素材で表現されているようで、ぼわーんと広がるブラウンにパキッと力強い水色のインパクトが何とも素敵ですよね。

 

僕は美術館に行って作品を見たとしても、

「、、、すごい。」

という何とも薄っぺらい感想しか言えないのですが、アートを見ているかのような引き込まれる力がYOKEの洋服にはあります。

普段僕はなかなか色物に手を出すことがないのですが、同じような方でも着てみると、元気というのか自信をもらえるような気がします。

 

178cm / size 3

 


< CREDIT >
ROTOL “SUPER HIGH WAIST SLACKS TW

 

僕の中での寺田さんのイメージは”ブラック”で、一見派手そうにも見える配色の洋服たちも黒との馴染み方はすごく計算されているように思います。

今回のスタイリングはニットを主体に組み立てましたが、一枚でキマる絶妙なサイズ感のおかげでニットはもちろん結果的にパンツや足元にまで目がいきます。

もちろん好きなようにスタイリングを楽しんでいただきたいのであくまで持論ですが、僕の中でのYOKEの着方はどれだけ引き算をして全体のバランスに馴染ませるか。

シンプルなデザインの洋服が多い方こそ、チャレンジしていただくとお持ちの洋服がまた違った見え方をしてくれて面白いと思いますよ。

 

 

そしてこのニット、コットン100なんです。

ここが僕の中ではひとつの推しポイントで、SSなんだからそうでしょ。と言われればそうかもしれませんが、考えてみるとコットンのニットだと春、秋、冬と見た目的にも防寒面的にも3シーズンいけてしまうわけです。

何となくお得な気もするし、気に入った洋服を長いシーズン着られるのって単純に嬉しいですよね。

実質スウェットと同じような感覚で着ることができて、いい塩梅のスパイスも加えてくれます。

今年の春は”着るアート”を楽しんでみてはいかがでしょう。

 

 

< YOKE >

“LINEN ZIP BLOUSON”

COL: FOG WHITE / FOG NAVY
SIZE: 1 / 2
¥59,400-TAX IN

 

続いてはYOKEらしい中性的な雰囲気をまとった、今季おすすめのライトアウターです。

 

 

 

「リネン64% / アセテート36%」のこれからの時期にはぴったりなドライなタッチが特徴です。

寄って見てみると、ところどころにリネンのネップが見受けられますが、光沢感や吸湿性に長けたアセテートを配合することによって、着用時のチクチク感は全くありません。

むしろシャツよりも肌に当たることなく着ることができるので、夏場にはTシャツ一枚にガバッと羽織っているだけでも涼しい気がします。

 

 

そしてこの2色のカラー名にご注目ください。

”FOG WHITE” と ”FOG NAVY”

冒頭でお話ししたマルタン・バレの80’s~90’sの作風は柔らかいカラーリングのデザインが特徴的で、

最初にご紹介したニットとは打って変わって、霧(FOG)がかかったかのようなボヤけたニュアンスカラーに仕上げられています。

 

その当時に思いを馳せてみても、長年かけて作り上げてきた自分のスタイルを捨て、10年経たない間に全く違うスタイルを生み出して作品を発表していく、進化していく姿勢みたいなものには本当にカッコいいなと思わされます。

これはYOKEといういち洋服のブランドに置き換えても言える話で、毎シーズンアーティストにフォーカスしてコレクションを発表されていますが、

ブランドとしての軸はありながら、毎シーズン新鮮な切り口で提案され続けているからこそ、僕らお店の人間も楽しませてもらっていますし、その感動をそのまま皆様に繋いでいきたいと思っています。

 

FOG NAVY: 178cm / size 2

 

先ほど、僕の中での寺田さんのイメージはブラックだ。とお伝えしましたが、

もう一つ印象的なのが、この”着丈”です。

実際コレクションのアイテムの中でもレザーのカーコートやブルゾン系はこの絶妙なミドル丈が多く、実際に寺田さんが着られている印象が強いです。

こういった性別を問わないサイズバランスも、ブランドのらしさにつながっているのではないかなと思います。

 


< CREDIT >
DAIWA PIER39 “TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE(MENS)
FARAH “Easy Wide Tapered Pants”

 

今時期であればスウェットやニットをインナーに持ってきて、もう少し暖かくなってきたら軽いカットソーを。という感じでスタイリングの幅が広く使い勝手がとにかくイイ。

またお話しした通りボヤけたようなニュアンスカラーなので、肌馴染みもよくこちらの色味も抵抗なく合わせることができました。

 

FOG WHITE: 155cm / size 1

 

レディーススタッフ三浦は155cmと女性の中では小柄な方だと思いますが、女性が着るこのゆるいバランスもいいですよね。

いつも通りのグレースウェットにインディゴのデニム、そして足元にはonのロジャー。

これにこのブルゾンを羽織るだけで、いつもと違った雰囲気に様変わりしますし、写真のようにガバッと袖をたくし上げてラフに着るのもいいですね。

 

 

 

そしてこのジャケットを着こなす攻略のミソが”ジップ”にあります。

着丈の長いジャケットもダブルジップ仕様にすることで、三浦のようにインナーをチラ見せしてあげるとバランスよく整えることができると思いますのでぜひアレンジを楽しんでみてください!

 

 

今日ご紹介したらしさの光る”ニット”と落ち着いたニュアンスカラーの”ブルゾン”。

 

YOKEの洋服は実はとてもシンプルで、そこに加えるスパイスによってエッジが効いているようにも思えることがあるのかもしれませんが、

どちらも実際に袖を通してみると、着る人に寄り添ってくれるような安心感やスタイリングを組むのがワクワクするような高揚感を感じさせてくれます。

 

「繋ぐ」がコンセプトのYOKEを僕らを介してみなさまに繋いでいくことができたら嬉しいです。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 23, 2024, 7:07 PM

Category: PICK UP

MY__の新定番シャツ

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

 

やっと暖かくなったと思ったら月末にかけて天気がすっきりしない日が続くそうで、、

せっかく気分も春、お花見モード全開なのに!
昨日の帰り道に咲き始めたての桜を見つけたのに!

落ち込んでいても仕方がないので、
毎日のように届く春夏の新作たちを見てこれからのイメージを膨らませているところです。

お花見も外でピクニックも、アイスコーヒー片手に散歩も。
気候の心地が良い春はお出かけしたくなりますね。
何を着ていくか考えるだけで楽しいです。

最近のブログではタイトなシルエットや短丈のアイテムについて色々触れてきました。
やっぱりそのバランス感が今期はどうしても可愛くて、いいなと思うものが大体そのシルエットなので解り易すぎる自分。笑

今回はMY__からシルエットにときめいたシャツが届いたので紹介していきます。

 

 

MY__

“STRIPED CROPPED SHIRT”

Color: GREEN / BLUE
Size: 0 / 1
¥24,200-(TAX IN)

クロップド丈のサイズ感が今の気分にぴったりなしなやかな素材のシャツです。

最近は店頭でも春服を探しに来られる方も増えてきて、中でも軽い素材のシャツを見られる方が多いように感じます。

 

 

オーバーサイズのものももちろん可愛いんですが、あえてこのサイズ感にすることによって生まれるシルエットが特徴のアイテム。
ただ丈を短くしているだけではないこのバランスがブランドらしくてときめきます。

以前のブログでもMY__のフィルターを通したサイジングのアイテムをいくつか紹介しましたが、
今回は極端にタイトすぎない、挑戦しやすいのになんかいつもと違っていいな。となっていただけるはず!

 

167cm / Size1

amiu.c “twist rib reglan L/S”

 

 

デニムに少しかかるくらいのこのバランス。
腕を上げても短くなりすぎないこの絶妙な丈感がとても心地よくてお気に入りです。

短丈のアイテムの個人的に難しいところは腕をあげたりする仕草でバランスが崩れてしまうところなんですが、
そこの気配りというか、気になるところを想像を超えて良い感じにしてくれるのが本当に流石です。

 

 

 

今回のシャツに関しては後ろのシルエットも特徴的で、このフワッとしたシルエットがポイント。

肩の落ちたデザインとギャザーの効果で横からも後ろからも風を含んだような軽い質感が春らしくて惹かれます。

 

 

ボタンを閉めても雰囲気が変わって良いです。
さらっと羽織りたい日もシャキッとボタンを閉めて着たい日も。
この春はどちらの雰囲気でどこに出かけようかな。

 

 

もう少し気温が上がってきたらインナーはキャミソールに変えても。
透け感のあるさらっとした素材なので夏まで気持ちよく着ていただけます。

とにかく日焼けしたくない私は夏でも長袖を着ることが少なからずあるのですが、、
そんな時にもぴったりだなと。

 


On “The Roger Centre Court【WOMENS】”

 

撮影したのはつい最近なのでまだまだ寒かったですが、春夏にやりたいことも出かけたいところもありすぎる私は想像を膨らませながら6,7月頃のスタイリングも空想しています。笑

 

155cm / Size0

COOME “90’s DENIM”

 

私と三浦で身長に10cmほど差があるのですがそこもバランス良く、様々な体系の方に着ていただけるサイズ感になっているのもMY__の魅力です。
(155cmの三浦でSize0、167cmの私でSize1です。)
最近食べすぎて二の腕がぷよぷよしてきたのですが、、そんな私のコンプレックスも全く問題ないシルエットで安心です。

 

 

今回のカラーはGREENとBLUEの2色でどちらも捨て難いカラー展開。

 

 

ベストと合わせてみましたが、丈感いつもよりが短いので少し新鮮なバランス感。

重ねるのが好きな私としてはこれもまたバランス感のバリエーションが増えて嬉しいです。

 


UNIVERSAL PRODUCTS. “PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS”

 

 

さらっと羽織った時のこの軽くしなやかな生地感とシルエットがとにかく可愛いです。

MY__らしさのあるこのクロップド丈のシャツ。
好きなイメージを少しだけアップデートしてちょっと新鮮なこのバランス感を楽しんでいけたらなと思います。

春はシャツが着たくなる。
だけど今までと少し雰囲気を変えて楽しみたい。
そんな方にお勧めの一押しシャツです。

週末は雨予報ですが、気温は少し上がるそう。
春らしい爽やかなアイテムや通年着ていただけるアイテムまで、
沢山揃えてお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 22, 2024, 6:31 PM

Category: PICK UP

UP CHINO SERIES.

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

前回、前々回とユニバーサルの今シーズンの新作たちをまとめてご紹介してきましたが、ようやく「定番」のチノパンもすべて揃いましたので、本日は違いに触れながらご紹介をしていこうと思います。

 

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“ONE TUCK CHINO TROUSERS”

COL: CAMEL / NAVY / BLACK
SIZE: 1 / 2
¥26,400-TAX IN

 

まずは通称”ワンタックチノ”からご紹介していきます!

名前の通りワンタックを摘み、腰回り・わたりにはゆとりを持たせつつ緩やかにテーパードをかけたシルエットが、このワンタックチノの特徴です。

 

 

定番という立ち位置ではあるのですが、実はannexとしては数シーズンぶりのセレクトとなっていて、

今シーズンは今までのannexのスタイルにプラスして、僕らの気分である革靴に合うスラックスやトラウザーズを意識的に増やしたラインナップにしています。

ですので、今シーズンは後ほどご紹介していくノータックチノに加えて、ワンタックのモデルも皆様にご提案をさせてください!

 

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがノータックチノ同様、使用している生地を昨シーズンからマイナーチェンジしましたので軽く触れておきますね。

ユニバーサルオリジナルのこの生地は、ハリ・コシがしっかりとある強い生地で、特殊な加工によってうっすらとケバと膨らみを持たせています。

僕の感覚ですが、前に使用していた生地と比べてより生地のハリが強くなったように感じるので、シルエットも綺麗に出やすくなっていると思います。

生地の厚みもちょうど良くどの時期でも穿くことができるので、迷ったら手に取ってしまう。という点ではノータックと同じく安心感のある存在になってくれるはず。

 

今回は2サイズでご用意していますので、僕とスタッフ鴈野でそれぞれ着用写真を撮ってきましたので春先をイメージしてぜひご覧ください。

 

CAMEL : 167cm / size 1

 

 

NAVY : 178cm / size 2

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “SILK KNIT CARDIGAN

BLACK : 178cm / size 2

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “ORIGINAL BORDER L/S T-SHIRTS

 

いかがでしょうか?

すっきりとしているけど、綺麗になりすぎないちょうどいい塩梅のシルエット。

ノータックと比較すると、少しだけクッションがたまるような、ややすっきりめのバランスがこのワンタックの特徴です。

ローファーなどの革靴で合わせれば綺麗なバランスに見せてくれて、ローテクのスニーカーにロンTのようなカジュアルなスタイリングには全体のバランスをちょっぴりと引き締めてくれます。

すでにノータックをお持ちの方や、気分を変えてすっきりとしたバランスのパンツをお探しの方にはこちらの”ワンタックチノ”がオススメです!

 

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“NO TUCK CHINO TROUSERS”

COL: CAMEL / NAVY / BLACK
SIZE: 1 / 2
¥26,400-TAX IN

 

それでは続きまして、定番”ノータックチノ”のご紹介です!

annexのお客様の中でも色違いでのリピート率が高い安心の一本。

 

 

先ほどのワンタックに比べて、ワタリから裾にかけて太さを保ったまま、ズドンと下に落ちるようなシルエットが”ノータック”の特徴です。

また、ややレングスは長めにし溜めて穿けるようにしていますので、お好みでロールアップしていただくのもオススメしています。

 

定番のモデルということで、僕たちとしては半年に一回のペースで皆様にご紹介をさせていただいているのですが、

僕らもこの半年のうちにノータックでしたいスタイルのニュアンスが少しづつ変わってくるのが面白いところ。

昨年まではコンバースやリーボックのローテクシューズに合わせて、ワンロールでラフに溜めて穿くのが気分でしたが、今シーズンはウェストンのローファーでサラッと潔く合わせるのが気分です。

こんな感じでシーズンによって気分が変わることは皆様にも当然起こりえることだと思いますが、そうなったとしても穿き続けていくことができる万能性を秘めているのがユニバーサルの強みではないかなと思います。

 

 

 

生地は先ほど同様、しっかりとコシがあり品のある光沢感が特徴のウエポン生地に、加工を施すことで柔らかさも兼ね備えており通年穿くことができます。

こちらもワンタック同様、感覚的にはシルエットがより出やすく綺麗に穿けるようになったように感じました。

 

それでは、僕と店長西脇でサイズ感の違いと今シーズン穿きたいバランスをみていただければと思います。

 

CAMEL: 168cm / size 1

 


< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT

NAVY: 178cm / size 2

 


< CREDIT >
A.PRESSE “Cashmere Blend L/S T-Shirt
FARAH “Stand Collar Zip Up Blouson”

BLACK: 178cm / size 2

< CREDIT >
is-ness “BALLOON LONG SLEEVE T-SHIRT

 

こんな感じで、腰位置ワンロールで溜めて穿いてもよし、ハイウエストでベルトで絞ってすっきり穿いてもよしなやつです。

 

写真でもお分かりいただけると思いますが、このノータックチノはシルエットが立体的に出てくれるので”足元の情報”がなんでもいけてしまうのが個人的には推しポイント。

店長西脇のようにイタリア発ブランドROAのハイテクシューズで足元にボリュームを持たせても、

ネイビーのワントーンでまとめて、足元はすっきりとブラックのローファーで締めても、

イズネスのキャッチーなバルーンTにパンツと同色のリーボックClub Cのようなローテクカジュアル合わせもいい。

一年穿くことができるパンツだからこそ、季節によって、いく場所によって合わせる洋服や靴選びの幅が広いのはありがたいところではないでしょうか?

 

 

ワンタックとノータック。

生地は同じでも、形が違うだけで穿きたいニュアンスはかなり違ってきます。

1LDKのベースとなる”定番”のチノパンをみなさんならどう合わせますか?

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 20, 2024, 6:56 PM

Category: PICK UP

ユニバーサルの春服達 【後編】

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

週末の最高気温は20℃越え。待ち望んでいた春が急にやってきましたね。
(今日は強風でかなり冷え込んでいますが、、、、)

annexの目の前にある公園でもちらほら桜が咲き出してきました。

 

今週末の土日は急な暖かい気温のおかげで、春服の買い足しを急ぎでしに来ていただく方が多くいらっしゃいました。

そんな春に向けてのおすすめを前回に引き続き、今日のブログでは『ユニバーサルの春服達 【後編】』を書いていきます!

 

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“GARMENT DYED L/S REGULAR SHIRTS”

COL: IVORY / MINT
SIZE: 2 / 3
¥26,400-TAX IN

 

春といえばやっぱり”シャツ”気分の方も多いのではないでしょうか?

季節感のある淡いカラーリングが特徴のレギュラーシャツ。

 

 

 

細番手の綺麗なハリ感のあるタイプライター生地に製品染をすることで、自然なシワが入りカジュアルな印象に。

スチームをかけずに洗いざらしで着ていても雰囲気のいいシャツです。

 

MINT: 178cm / size 3

 

 

IVORY: 171cm / size 2

 

サイズもオーバーすぎることなく、体型問わず着ていただけるプレーンさが魅力的です。

僕は普段へリルのオーバーサイズのシャツや、フランクリーダーのクラシックなシャツを着ることが多いので少し新鮮な気持ちで撮影をしてきました。

こういった特徴的なディテールのない”普通な”シャツを探すのは案外難しくなかなか巡り合えないものですが、サイズのバランスも素材感も色味も、幅広い世代の方に着ていただける仕上がりになっているのではないかなと思います。

 

 

 

お話ししたとおり、オーバーすぎることなく程よくゆとりを持たせた身幅にしているので、羽織りを着てももたつかないところがいいですよね。

それに視覚的にも淡いカラーを差し込むだけで、グッと季節感が増してきます。

 

まだまだ不安定な気温の日々が続きそうですが、少し先取りして春を感じられるシャツから楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“SILK KNIT CARDIGAN”

COL: BLUE / BLACK
SIZE: 2 / 3
¥37,400-TAX IN

 

それでは続きまして、シルクを贅沢に100%使用したカーディガンのご紹介を。

ユニバーサルでは形を変え、生地を変え毎シーズンご提案していますが、今シーズンのモデルは素材から分かる通りかなり”着心地”に凝っています。

 

BLACK: 171cm / size 2

 


< CREDIT >
AFTERHOURS “SIDE SEAMLESS PANTS

 

フロントにポケットを2つ付け、ややゆとりのあるサイズ感に仕上げたベーシックなデザイン。

ユニバーサルの洋服は日常的に”普通に”着やすいけれど、どこか特別感を感じられる、この少しのギャップがブランドのらしさにつながっていると思っていて、

このカーディガンの場合はポイントに挙げた「素材」がそれに当てはまります。

 

 

 

なぜわざわざコットンではなくシルクを使っているのか。

梅雨時期や冷房が効きすぎている夏の店内を思い浮かべてください。

梅雨時期は肌がベタつき、夏は一歩外に出ようものなら嫌でも汗をかきます。

そんな時、シルクはコットンに比べて湿度や汗を即座に吸収し蒸発させてくれるので、あっという間にさらさらな着心地に様変わりします。

気温が上がるにつれてインナーが薄くなり半袖やノースリーブを着る場合、素肌にダイレクトに当たるのがこのシルク生地というわけです。最高ですよね。

夏が苦手な僕でもこれがあれば少しだけ前向きに過ごしていけそうです笑

実際に着て体感していただきたいので、ぜひ店頭でお試しください!

 

 

< UNIVERSAL PRODUCTS. >

“PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS”

COL: IVORY / BLACK
SIZE: 1 / 2
¥30,800-TAX IN

 

それではこちらが本日ラストのご紹介。

僕が今季のユニバーサルで一番楽しみにしていたパンツです。

 

 

下に向かってズドンと落ちるスラックスのようなシルエット。

ただ、名前から分かる通りスラックスではなく”スウェット”のパンツなんです。

 

1LDK annexというお店でいくとスウェットは一つのキーアイテムで、店長西脇やレディーススタッフ三浦を筆頭にかなりお店のイメージとして皆様にも浸透していると思いますが、

自分ごとで考えてみると、僕自身スウェットは苦手な洋服の一つです。

これまでも何度もトライしているのですが、いざ合わせてみるとどうも野暮ったくなってしまうのが苦手で僕自身スウェットのパンツはおろかトップスもほとんど持ち合わせていませんでした。

 

 

そんな中、展示会で穿いた時にこれならイケると思えたのが今回のパンツ。

スウェットでよく使われる素材といえば、コットンやポリエステルがメジャーなところだと思うのですが、

ここで使われているのが、「HEMP 55% , COTTON 45%」

コットンよりもヘンプの方が割合が多い組成になっています。

 

ユニバーサルではこれまでも度々コラボレーションしてきたアメリカのブランド「PHATEE(ファッティー)」との共作で、

ヘンプとオーガニックコットンの糸で編み立てた弾力のある生地に洗いをかけ、厚みと密度を高めたオリジナルのスウェット生地に仕上がっています。

 

IVORY: 155cm / size 1

 

BLACK: 178cm / size 2

< CREDIT >
COMOLI “サマーウール 長袖クルー
YOKE “LINEN ZIP BLOUSON


< CREDIT >
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT HOODIE(WOMENS)
ROTOL “TORNADO BLOUSON

 

 

この生地特有の動きも魅力の一つではありますが、何より僕がこれならイケると思えたのは、

カジュアルな素材を使っていながら”トラウザーズ”のような綺麗なシルエットとの”ギャップ”にやられたからです。

素材とシルエットが相まって、カジュアルと綺麗めの中間のような、スタイリング次第で見せ方を変えることができる万能さを秘めています。

見え感がカジュアルに落ちすぎてなかなかしっくりと来なかったスウェットですが、ようやく自分でも穿くことができる洋服を見つけました。

 

ここでは自分の主観強めで書いてみましたが、王道のスウェットパンツをお持ちの方はたまには変化球的なコレもいいかもしれません。

僕と同じくこれまであまり手を出せていなかった方がいらっしゃれば、このパンツはオススメです!

 

 

もうあと2週間ほどで4月になりますが、新生活が始まる方や、年度が変わって新たに気持ちを入れ直す方も多いタイミングだと思います。

春服の準備がまだ、、という方はここまでご紹介してきた洋服たちで春のスタートを切ってみるのもいいかもしれません。

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 18, 2024, 9:42 PM

Category: PICK UP

UNUSEDのスウェット

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

 

 

最近東京へ行ってきました。

予定は午後からだったのですが行きたいお店があり名古屋から朝7時の新幹線に乗って出発。
平日しかやっていなくて且午前中に売り切れることの多いと言う人気の和菓子屋さん。
向かうともう既にたくさんの人が並んでいてびっくりしました。

もちろん味もとても美味しくて、かなり大きいサイズだったのにぺろり。
もうすでに恋しいくらい上品で優しい味でした。
早起きして日本橋まで「わざわざ」行って買いたい逸品。

美味しいものに出会えると幸せですよね。

今週からやっと少しずつ気温も上がってきて嬉しい日々。
そんな今店頭でも人気のアイテムの一つがスウェット。

スウェットは一年中欲しいし集めてしまう私ですが、今期のUNUSEDのスウェットが、
「わざわざ」着たい、気になるスウェットだったので紹介していきます。

 

 

UNUSED

“Crew neck sweat”

Color: BLACK
Size: 0
¥31,900

 

カッティング加工が施された古着のような雰囲気のあるクルーネックのスウェット。

元々古着も好きでよく見に行ったり着たりしているんですが、なんかこの切っぱなしとかダメージとかって惹かれちゃうんですよね。

私服でもOLDGAPのダメージをよく着ていますが絶妙な色の落ち感も含めかなり気に入ってきています。

今回のこのUNUSEDのスウェットも色褪せ感のある生地の風合いがお気に入りポイント。
この雰囲気はかなり着倒さないと出ない雰囲気なので初めて見た時から心打たれました。

デザインに関しても前身頃の裾、脇、袖口にカッティングが施されており、リメイクされたような雰囲気に仕上がっています。

 

 

 

この切りっぱなしの加工が出す風合いに心打たれます。

生地はコットン裏毛で作られているのでオールシーズン着られるのも好み。

そして重ねたりタックインしたりが好きな私。
このアイテムを見てまず試したくなるのはレイヤード。

重ねるって楽しいですよね。無限の可能性があるし何より考える時間が好き。

今回のこのスウェットも重ねがいのあるアイテム。

ということで色々重ねて着てみたのでご紹介していきます。

 


“TELECO CREW NECK TOPS”

 

白は間違いないですね。
今回は透け感のあるトップスにしたので女性らしさもあって涼しくて快適。

 

 

 

前身頃の裾はリブ部分が短くなっているので丈感もいつものバランスとは違った雰囲気になるので新鮮。

袖口のカッティング部分からさりげなく見える感じもかなり好きです。

 

 

そしてなんと脇部分にもリメイクが。

腕を上げたときやさりげない場面で見えるのってなんかロマンがあります。笑

 

 

リメイクやダメージがない方がいい。という方も一度着てみることをおすすめしたいです。

攻めているようで、さりげない。

これをどう楽しむのか。

 

 

このさりげない穴や短く切られた裾。

そこから出る模様のいいバランスが全体を引き立てる。

 

 

袖の穴から親指だけ出してみました。
これもまた一興。笑

なんでもありなのが楽しいです。

 

 

前身頃に比べて後ろはしっかりとリブが機能しているので、ふわっとしたシルエットもギャップがあって惹かれます。

 

”今日はレイヤードをしないスタイリングがしたい”

そんな日ももちろんあると思います。

 


AFTERHOURS “SIDE SEAMLESS PANTS”

 

 


UNIVERSAL PRODUCTS. “PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS”

 

レイヤードをしない着方でも色々スタイリングしてみました。
間違いないですね、、。
前見頃のカッティングの効果で丈感のバランスがいつもと違ってスタイルもよく見えたり。

いつもの大好きなスウェットがこのバランスになるとなんか面白い。

洋服を着る視点として”かわいいな”がかなり大きな部分ではあると思うんですが、
そこに”面白いな”が加わるとより楽しいと思います。

この春は今までと少し角度を変えた面白い服も良いかもしれません。

わざわざ、選ぶには楽しい理由が大切です。

今週から気温も上がってきて一気に春服テンションが高まる日々。
店内充実したラインナップでお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 17, 2024, 6:00 PM

Category: PICK UP

ユニバーサルの春服達 【前編】

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

3月も中盤に差しかかり、春らしくポカポカとした日が少しずつ増えてきそうですね。

花粉症がマックスできつい日が続いていますが、寒がりの自分にとっては早く暖かくなって欲しいところです、、、

洋服もインスタグラムの方では、まだご紹介できていないモノもたくさんお店にはあるので、今日はユニバーサルに絞ってさらっとご紹介できたらなと思っています。土日に向けて春の買い物のイメージを膨らましてみてください!(後日アイテムを絞って深掘りしていきます。)

 

 

 

“PERTEX SHIELD NYLON TRACK JACKET”
COL: LIGHT GRAY / NAVY
SIZE: 2 / 3
¥39,600-TAX IN

“PERTEX SHIELD NYLON TRACK PANTS”
COL: LIGHT GRAY / NAVY
SIZE: 2 / 3
¥37,400-TAX IN

“PERTEX EQUILIBRIUM PACKABLE HOODIE BLOUSON”
COL: KHAKI / D.NAVY
SIZE: 2 / 3
¥41,800-TAX IN

“PERTEX EQUILIBRIUM PACKABLE VEST”
COL: KHAKI / D.NAVY
SIZE: 2 / 3
¥30,800-TAX IN

 

それでは今時期からぴったりな今季のユニバーサルの推しシリーズたち。

パーテックスの生地を採用した、アクティブシーンにもお出かけの際にも使い勝手のいいアイテムです。

店頭に立っていても、県外のお客様とお話しをする機会が昨年から今年にかけてすごく増えた印象なので、出先の気温によって調節できるウェアは重宝しそうですね。

 

LIGHT GRAY: 168cm / size 2

NAVY: 171cm / size 2

 

 

 

 

LIGHT GRAY: 168cm / size 2

NAVY: 171cm / size 2

 

春らしい淡いカラーリングのライトグレーと安心のネイビー。

軽い着心地ではあるものの、肌にくっついてしまう程薄い生地では無いのでセットアップで着た時もこれだけでスタイリングを成立させてくれます。

 

表地に採用しているPERTEX SHELLEDは洋服内の湿度を逃がしてくれて、尚且つ水も防いでくれる”透湿防水”機能付きなので、天候を気にすることなく好きな時に着れるのは嬉しいところ。

しかもCOOLMAXというさらっとした裏地が貼られているので、気温が上がってきても蒸れの問題はナシ。

annexのお客さまの中にはお子様連れのお父さん世代も増えているので、どこに行くにも気にせず着られる洋服としてはおすすめのアイテムたちです。

 

KHAKI: 178cm / size 3

 

 

D.NAVY: 171cm / size 2

 


< CREDIT >
refomed “10WASH GIANT HOODIE

 

そしてこちらは最近お店に到着した、先程とは違うパーテックスシリーズのフードブルゾンとベストの2型。

ここでは”PERTEX EQUILIBRIUM”という生地を採用していて、とにかく軽く、それでいて耐久面にも優れています。

さらに速乾性もあるので、昨年川でバーベキューをした時にこんなのがあれば、、、とブログを書きながら思い出しました。(今年も一回は行きたいです、、)

 

調べてみると、この生地を作るときに糸の段階から加工を加えているようで、それによって程よくストレッチ性もあるのが特徴的です。

僕は中にロンTを、スタッフ星山はボリュームのあるフーディーを合わせましたが、嵩張ることなくレイヤードができます。

自分自身毎年なぜかライトアウター難民状態が続いているので、こういったラクに重ね着できる洋服はシーズン関係なく使い続けていけると思いますので、ブルゾン派かベスト派か。吟味してみてください!

 

さて、次はカットソー編をお届けしていきます。

 

 

 

“ORIGINAL BORDER L/S T-SHIRTS”
COL: WHITE / NAVY
SIZE: 1 / 2
¥19,800-TAX IN

 

毎シーズン定番的にリリースしているボーダーシリーズ、今年もご用意しています。

 

NAVY: 178cm / size 2

 

 

ユニバーサルのカットソーで僕が思う一番気が利いている部分はこの”サイズ感”です。

袖は少し溜まってくれるバランスに対して、着丈はそこまで長く取っていないので一枚で着ても、上から羽織ってもちょうどよく収まってくれます。

店頭でお話しをしていて、大人のお客様で「ボーダーに苦手意識があって今まで避けてきた。」という方がいらっしゃったのですが、僕もその気持ちはすごく分かります、、、

どうしてもポップになりすぎるというか、カジュアル感が出過ぎてしまうのが苦手でしたが、ユニバーサルのこれはピッチも細く、度詰めもされているので大人の方でも、そしてこれまで避けてきた方でも着やすくなっているのではないかなと思います。

 

 

 

“WOOL L/S POLO SHIRTS”
COL: NAVY / C.GRAY
SIZE: 2 / 3
¥24,200-TAX IN

 

続いてカットソー編2つ目。

昨年から新たに登場したウールシリーズに、新型としてポロシャツがリリースされました。

 

C.GRAY: 178cm / size 3

 

NAVY: 171cm / size 2

 

 

 

“ポロシャツ”と聞くと、おそらく僕ら世代はあまり馴染みもなく手にとってこなかった方も多いのでは無いでしょうか?

ユニバーサルのポロは、いい意味でかしこまった感じが無く、ラフにさらっと着ることができます。

昨年リリースした時は大人の方を中心に人気をいただいていましたが、今シーズンは僕ら世代でも着やすく、合わせやすい内容になっていると思います。

 

ファインメリノウールを贅沢に100%使用した生地は、肌当たりが滑らかなのはもちろんのこと、見え感がすごく上品で、これをさらっと着こなしていたらカッコいいですよね。

上質な素材を使っていながら、パターンはやや肩を落としたカジュアルなテイストに。
このバランス感というのか、足し引きのバランスこそがユニバーサルの一番の魅力だと思います。

重ね着をした時も、クルーネックと襟付きとでは全く別の表情を見せてくれるので、上でご紹介したようなクルーのロンTが苦手な方はこちらがオススメです!

 

 

さて、ここまでご紹介してきましたが、思っていたよりも長いブログになってしまいそうなので、前編後編に分けて後日もう一本ブログでご紹介していきます!

 

ヘリルからはリップストップの新作カバーオールや明日(3/15)にはコモリからカナパシリーズが到着予定です。

他にも店内は春仕様で新作たちがたくさん届いていますので、今週末もみなさまのご来店お待ちしています!

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

March 14, 2024, 5:54 PM

Category: PICK UP

MY__ A

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

バッグ好きの私から、今日はスペシャルなメニューをご紹介したいと思います。

 

 

MY__ × A
“DHUTA L” ¥41,800- TAX IN
“DHUTA S” ¥27,500- TAX IN
COL: BLACK

 

 

先日MYとバッグブランドA(アー)とのコラボバッグがリリースされました。
MYの24SSはブランド別注のスペシャルアイテムが色々控えていますが、こちらもブランド同士の新たな取り組みです。

まずAというブランドをご紹介するのは初めてなので先にご説明しておくと、AはPIENI出身のデザイナーさんが独立し新たに始めたブランドです。
PIENIもannexではお取り扱いがないのですが、前回のMYとのコラボバッグはPIENIとのもので、そのおかげでブランド認知度も上がってきている気がします。

共通点として両ブランドのルーツとなっているのが”馬具”。

馬具を作る工程を通して得た革の技術を基にファッションとしてのバッグを製作しています。
道具屋としての確かなもの作りに加え、そこにファッションの要素が加わることで今までにない新しいプロダクトが完成します。

 

 

 

 

今回MYが別注依頼したのは”DHUTA”というズダ袋をイメージして製作したショルダーバッグ。
巾着のように紐でギュッと絞り、肩がけできるようにしたデザインです。

90年代から2000年代初頭にストリートブランドやギャルブランドが出していた紐付きショッパーを彷彿させるような、私と同世代くらいの方ならばおそらく懐かし〜!となるフォルムかもしれません。

 

 

【DHUTA L】

(CREDIT)
amiu.c “twist rib reglan L/S” ¥19,800- TAX IN
COOME “90’s DENIM” ¥27,500- TAX IN

 

 

そもそもズダ袋とは昔僧侶が修行(移動)の時に荷物を運ぶために用いたものだそう。
当時ハンズフリーにする必要があったことからこの設計は生まれました。

道具屋のプロダクトには常に”理由”があるとデザイナーは言います。

実用的であることは物を作る上で大前提です。
その結果として”使い易さやストレスの無さ”というが、のちの愛着に繋がってくる。
だからこそこのポテンシャルを活かすことで、そのもの自体を永くご愛用頂きたいという想いが込められています。

 

 

 

 

実際に前にも後ろにも斜め掛けができ、肩にも楽に掛けられます。
両手を塞ぎたくない方、そもそもバッグを持つのが好きではない方にもおすすめです。

 

 

 

 

表面は紙をイメージして作った革で、その独特のタッチはいい意味で革の主張を消しています。
手に取った時の表面感は本当に紙のようにパリッとしていて不思議な感じですが、使い込むほどに柔らかさが増し、革の最大の魅力である”アジ”はしっかりと感じていただけるようになっています。

対照的に内側には風合いのあるピッグレザーを使用し、ハリがありつつもしなやかさも兼ね備えています。

ピッグレザーは厚みがなく軽量で通気性も良い為、よく裏地に用いられるそうです。
この馬具屋ならではの発想がこのバッグをより安定させ、さらに実用性を高めてくれているのだと思います。

 

 

【DHUTA L】

【DHUTA S】

 

 

レザーの重厚感と巾着のカジュアルなデザインが融合したユニークなデザインです。

私も普段から沢山の洋服を愛用しているMYの魅力といえば、程よい抜け感と遊び心だと思っています。そして何より”リアリティ”。
かっこよくキマリがちなBLACKレザーという素材をMYらしくカジュアルに仕上げたこの巾着バッグは私たちが大好きなスウェットやデニムによく合います。

私たちが今気分な00年代のカルチャーの匂いだったり、ノリみたいなものも、洋服ブランドだからこそのアプローチが掛け合わされる事で今の皆さんの日常にスッと馴染んでくれると思います。

 

 

 

 

brand A では、乗馬の世界を表現することを役割としています。乗馬とは馬に乗って長時間、馬と機微に触れて愉しむスポーツ。馬の背中は非常に高く、落馬(馬から落ちる行為)したら命を落とすことも、、
馬具屋の考えることは一つ「絶対に落馬させない」

brand A でもう一つ大事にしていること
“luodaan ymparisto” 意味は”環境を作ること”
環境が整っていれば馬も人間もベストコンディションで乗馬を愉しむことができる。愉しい中ではなかなか落馬は起きないから。
brand A では、このことを人間のLIFE STYLEとWORK STYLEにも置き換えて、PRODUCT環境を創造しています。

(A(@a_japani)インスタグラムより)

 

カジュアルなデザインとは裏腹に、もの作りの観点では全く妥協を許さないのがA。
ものづくりの信念が実際のプロダクトにもよく現れており、使い手としての目線では安心感しかありません。

私はどちらかというと物持ちが良い方で、というか物が捨てられない性格で、本当に昔から愛用している物が沢山あります。
実際に洋服に比べて革靴やバッグ、財布などのレザー小物は特に長く使っているかもしれません。

物を売る立場の人間からしても、気に入って選んでいただいたものはできる限り長く使って欲しい。これは作り手との共通の想いです。
このバッグを通してMYとA両者の想いが皆様に伝わると嬉しいなとこのブログを書きながら改めて思いました。

 

 

ブランド名”A”は、
アルファベットのはじまり。スタート。

手に取った人にとってAから始まる新しい時間が豊かなものになりますように。という意味も込められています。

間も無く年度の切り替えの時期でもあり、新生活がスタートする方も多いかと思います。
そんな皆様の新たな始まりにスペシャルなバッグを新調してみてはいかがでしょうか。

きっといつもの日常が少し楽しくなると思います。

 

 

(CREDIT)

COMESANDGOES “NYS CAP” ¥16,500- TAX IN
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE(WOMENS)” ¥14,300- TAX IN
HERILL “Egyptian Cotton Chinopants” ¥52,800- TAX IN

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 14, 2024, 5:00 PM

Category: PICK UP

無限に欲しくなるのがデニム。

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

こんにちは。1LDK annexの三浦です。

ここ最近は週6くらいでデニムを穿いている事に気がつきました。
自分的にはほぼ無意識なのですが、クローゼットを開けるとまず手に取るのがブルーデニム。
シルエットは様々ありますが、とりあえずフィーリングで。
もはや家でもお店でもデニムのコーディネートを考える事が毎日の日課のようなものです。

私の性格上、気に入るとそれしか着ない癖があって。
食べ物もそうなのですが大好きなものは毎日でも食べたい。そんなタイプです。

なので、買い付けに行った際にデニムに出会うとどうしても無視はできないわけで。
気に入ったデニムを見つけると買ってしまう病気みたいなものです。笑

そんな私が最近また欲しい・・と頭を抱えているデニムを皆様にも共有したいなと思うので宜しければお付き合いください。

 

 

 

 

定期的にPHEENYのルックを眺めながら暖かくなったらこれ真似したいな〜とかお客さんにご紹介したいな〜とかあれこれ妄想する時間が好きです。

特に大好きなのが今シーズンはメインビジュアルにもなっていたこちらのルック。
シャツにローファーのトラッドなデニムスタイルが本当に可愛いです。

 

 

PHEENY
“Standard denim pants”
Col: INDIGO
Size: 1 / 2
¥31,900- TAX IN

 

 

このモデルさんが穿いているのが新型のテーパード型です。
深めの股上で腰回りに余裕を持たせつつ、裾に向かって緩やかに細くなるすっきりとしたバランス。

所謂5ポケットのスタンダードな仕様ですが、センタークリースを施すことでやや上品見えするので、私はスラックスを穿くようなバランスで合わせたいなと思います。

 

 

(CREDIT)
MY__ “LINEN CHECKED VACATION JACKET” ¥46,200- TAX IN(CHECK / Size0)
MY__ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200- TAX IN(BLUE / Size1)
HEREU “Sineu” ¥81,400- TAX IN

 

 

これは絶対ジャケットスタイルも可愛い!
今年はジャケットを沢山着たかったので、スタイルを色々妄想しながら選ばせてもらった記憶があります。

 

 

 

 

カラーは1色で、ウォッシュをかけた淡いブルーです。
ヴィンテージ感のある表情が私も大好きな感じ。

ソリッドな見た目の13ozデニムで、元々とても柔らかいので穿き心地も最高です。

 

 

【Size1】

 

 

【Size2】

 

 

サイズは2サイズ展開ですが、通常よりウエストは1サイズ大きくなっていて、ゆるっと腰履きもできる設計になっています。
とは言え、さほどオーバーすぎるサイズ感ではないので、私くらいの体型ですとサイズ1、2どちらも穿けます。

ジャストを選ぶとするならば基本的にサイズ1でOKですが、やや大きめに着こなすのも可愛いと思います。
ちょっとズルッとルーズに穿くのも気分だったりするので、ベルトで絞って対応するのもアリかなと思っています。

 

 

 

 

もう一つのマイブームとして最近は毎日革靴を履くようになりました。
ここ3,4年はずっとスニーカーライフだった私が!自分の中でこれは凄い心境の変化です。

というのも細身のパンツを選ぶことが増えたというシンプルな理由なのですが、デニムの着こなし方も変化し、また新鮮な気持ちで洋服選びができるようになったなと思います。
根本的に好きなものは変わらないですが、トレンドと共に、または年齢とともに自分の中でちょっとした変化があるとより一層楽しいのではないかなと改めて感じています。

“足元のお話”に関しても改めてご紹介したいものがありますのでそれはまたの機会に。
シューズ難民の方は是非楽しみにしていてください。

 

 

(CREDIT)
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE(WOMENS)” ¥14,300- TAX IN(ASH / SizeF)
HEREU “Pesca” ¥81,400- TAX IN

 

 

PHEENY
“Vintage denim BIG pants”
Col: INDIGO
Size: FREE
¥33,000- TAX IN

 

 

話はデニムに戻りまして、実はもう一つPHEENYが提案しているデニムがあります。

ヴィンテージ生地を使用したビッグデニム。
こちらは23SSでもリリースされていたメニューの再販です。

前回は初日に即完売してしまい買えなかった方も沢山いらっしゃったようなので、満を持して追加投入させていただきました。

 

 

 

 

デニム工場の生地倉庫に眠っていた80年代後半のヴィンテージデニム生地を使用して製作されています。
デッドストックと聞くだけでトキメクのは私だけではないでしょう。
ちょっとスペシャル感のある一本にどうしても惹かれてしまいます。

変わったところとしては前回のものよりもライトオンスになり、よりこれからの時期に穿きやすくなりました。
夏にデニムを穿く事を避けていた方ももしかするとこれならいけるのでは?と思います。

 

 

 

 

シルエットの特徴としてはなんといってもこのウエストサイズ。
ぐるりで90cmとレディースではほとんど無いであろう、極端に大きな設計になっています。

デザイナーお勧めなのはウエストギャザーのこの感じ。
古着のデニムを選んで穿いた時のような、あのしっくりこないサイズ感を表現しています。

古着好きあるあるだと思いますが、気に入ったものがあってもドンピシャなサイズに出会えることって稀ですよね。
今となっては出回っているものがどんどん減っていっている中でかなりの至難の技だと思います。
しかし、ちょっとサイズを妥協してでも手に入れたいと思わせてくる古着の魅力を再現した、デザイナー秋元さんのロマンが詰まったデザインで私は大好きです。

 

 

(CREDIT)
amiu.c “twist rib reglan L/S” ¥19,800- TAX IN(ORANGE / SizeF)
PHEENY “Basket mesh L/S” ¥19,800- TAX IN(IVORY / SizeF)

 

 

サイズ展開はワンサイズのこちらのみ。
体型によって個人差はあるかと思いますが、どんな雰囲気になるのかそれもまた面白さだと思うので、ぜひ一度試してみてほしいです。

 

 

(CREDIT)
FARAH “Nylon Zip Up Jacket (WOMENS)” ¥31,900- TAX IN (NAVY / SizeM)
MY__ “HALF ZIP SWEAT WITH COLLAR” ¥22,000- TAX IN(D.NAVY / Size0)

 

 

雰囲気は似ていますが、個性のある2型をご紹介してみました。
どちらも良の良さも感じていただけましたでしょうか。

と、ブログを書きながら私もまた物欲が増してきてしまいました。
今週からまた少しずつ暖かかくなってくるみたいなので、また春服を買い足したいと思います。

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 三浦

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 11, 2024, 6:30 PM

Category: PICK UP

スペシャルを日常に。

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

 

 

 

こんにちは。1LDK annexの金澤です。

 

遡ること半年前の展示会での出来事です。

いつもならまずザッと一周そのシーズンの洋服を見させていただき、シーズンテーマを伺ったりお店として他のブランドさんとのバランスなどを加味して、僕の提案したいラインナップをピックしていくのですが、、、

展示会場に入った途端、一際異様なオーラを解き放っている洋服と目が合ってしまったのです。

当日お邪魔するまでは全く頭の中に浮かんでもいなかったノーマークの存在。

のはずだったのですが、、、強烈に訴えかけてくるものがありました。

 

他のブランドさんが同じことをしようにも、生み出すことのできない唯一無二のプロダクトに強烈に心を掴まれました。

どうか僕のエゴに最後までお付き合いください、、!

この時期として、annex史上ある意味一番ヤバい提案になるかと思います。

 

 

< FRANK LEDER >

BABY GOAT LEATHER BOHEMIA SHIRT

COL: BEIGE
SIZE: S
¥363,000- TAX IN

 

みなさん共通してまず値段に目がいくと思いますし、もちろんそのお気持ちは分かります。

ただ、それでもセレクトして皆様にご紹介したい。と思ってしまう程に、僕はこの洋服に惹かれてしまいました。

 

 

まずは、なぜこの洋服をセレクトしたかったのか。というところからお話していきます。

 

そもそものシンプルな話、僕はフランクリーダーのシャツがすごく好きです。

着丈が長く、身幅やアームは程よくゆとりがあって、着ると背筋がシャンと伸びるあの感覚。

あぁ、良いシャツ着てるな〜と自分ごとながら毎回着るたびに思わされる洋服なんですよね。

 

シャツを提案するブランドさんは他にも沢山存在しますし、自分自身違うブランドさんのシャツもたくさん所有しています。

その中で、”フランクリーダーでなければ表現できない部分”に魅力が詰まっていると思っていて、

分かりやすい一番の強みはやっぱり「ファブリック」では無いでしょうか。

 

 

こういう洋服を作りたい。というイメージを基にそれに合う生地を選定し、さらにその生地に合うアンティークボタンを取り付けることで一着のシャツが出来上がっていく。

毎回想像をすることもできない角度からの生地によって洋服を提案されるので、本当に毎シーズンわくわくしながら展示会で真っ先に見させていただいています。

 

 

さらに言うと、先ほどフランクリーダーのシャツのシルエットが好きだ。と言う風にお話をしましたが、

もう今年で25年目になるベテランのブランドが、当初からほとんど大きなシルエット変更をせず、今シーズンまで迎えていること自体物凄いことだと思うんですよね。

自分自身の買い物に置き換えても、数シーズン前に買ったモノと最近のシーズンで買ったモノを気分の波が無く着続けていけるのは、”ブランドの芯の通ったブレない提案”のおかげだと思いますし、何よりそこに信用を置いて安心して買い続けることができます。

 

 

前置きがつい長くなってしまいましたが、その一番重要な”ファブリック”について。

 

一般的にレザーの色味はブラックやブラウンをイメージしますが、ミントグリーンのような(正式にはベージュ)優しいカラーリングに目を惹かれました。

 

今回のこのスペシャルには、「BABY GOAT LEATHER」つまり生後間もない子供の山羊の革が使われています。

 

自分自身フランクリーダーの洋服を買っていても思いますが、このブランドの洋服は”必需品”ではなく間違いなく”嗜好品”の類に当てはまると思います。

そんな中で、特に嗜好品ランクの高い今回のこのスペシャルな生地は、とても気持ちがいいんですよ、、、

 

 

山羊革の大きな特徴といえば、他の革と比べてものすごく柔らかくてしなやか、さらにそれ自身の強度が高いので耐久面にも優れているのがポイントです。

これが通常の山羊革の特徴ですが、今回は贅沢にもそれのジュニアバージョン。

さらに繊細な生地なのは言うまでもなく、もちもちしっとりと肌に吸い付くような今までに出会ったことの無い触り心地、着心地がもう病みつきです、、、

しかもレザーを取り扱う上で避けては通れない摩擦や引っ掻きなどの外的要因にも強いとなると、必要以上に慎重にならずにいられるのも嬉しいですよね。

「質実剛健」という言葉が当てはまるブランドにも思えますが、こんな側面もあるのかと思わされる生地選びのセンス、柔軟性には毎度のことながら感動させられます。

 

 

 

 

 

これがannexに入社して、僕が3年間で集めてきたフランクリーダーの全てです。

思い返してみると、annexブログで一番最初にご紹介させてもらったのもフランクリーダーでした。

それから今に至るまで、ここまでどっぷりとハマるとも思っていなかったですし、今ではこのブランドを通じてたくさんの方と繋がることができているので本当に感慨深いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで集めてきた私物のフランクリーダーで全てのスタイリングを組んでみました。

ここまでハマり、好きになって集めるようになったからこそ、

さらに”アップデート”していくために必要だったのが、このレザーシャツです。

 

シーズンの枠に捉われることなくスタイリングを楽しむことができます。

シャツなのでそのまま着ても、羽織っても、アウターの中に入れても気回すことができる。のは前提として、、、

 

2年前のロングコートのインナーに今まではウールのシャツを合わせていたところにレザーをチョイスすることで今時期や真冬の一番寒い時期のスタイリングに深みが出ますし、

昨年手に入れたウールのシャツや3年選手のベットシーツにレイヤードすることで春先や秋口には軽いアウターとしての着方もできる。

そしてこのレザーをシャツと捉えて一枚で着る時には、日本産のキャプテンのデニムにウェストンのローファーで王道に、

夏手前、気温も上がってくるタイミングには、マイスタイルに欠かせないリネンパンツで。

 

実際に自分の洋服でスタイリングを組んだからこそ、これまで集めてきた洋服との親和性や、今までは時期が来たら着るのをやめて寝かせていた服の寿命も伸ばすことができました。

 

 

 

そして、アップデートの話はなにも洋服だけではありません。

自分自身の洋服の着方や合わせるモノを改めて考えた時に、僕の手持ちには小物が圧倒的に足りていませんでした。

アイヴァン7285のクリアフレームに、ウェストン、ハロゲイトのローファー2足。

今は自分が表現したいスタイルに必要なモノを少しずつ集めている最中です。

 

これまで集めてきた洋服にも、これから足していく洋服にも。

スタイリングの奥行きがグッと深まりました。

経験も知識も洋服も、まだまだ足りていないものを挙げたらキリがありませんが、ここからもっと追求して楽しんでいきたいです。

 

 

まさに、”日常の中の非日常”を味わうことができるスペシャルな洋服。

ただ忘れてはいけないのは、フランクリーダーは着れば着るほど、その人それぞれのアジが出てくるところが面白いので、スペシャルをいかに日常的に落とし込むか。

枠に捉われないフランクリーダーの自由さに身を委ねてみるのもいいかもしれません。

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 金澤

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 10, 2024, 7:14 PM

Category: PICK UP

やわらかメッシュ

 

 

IZUMIYA ONLINE STORE

 

こんにちは。1LDK annexの鴈野です。

皆さん、苦手な食べ物はありますか?

私はずっとマグロが苦手でした。
昔食べた時のあの生臭さというか魚!って感じのあの味を思い出してしまって、社会人に入るまで避けてきました。
ただマグロが苦手っていうと大体の人に”嘘でしょ?””損してるよ!”
など色々言われ続けてきたので、、
社会人になって改めてお刺身を食べてみたら、めちゃくちゃ美味しくて。笑
最近は魚は何でも大好きでお刺身もお寿司も好んで食べます。

ようやく本題に入りますが、服ってほんとに色々な種類があります。
中でも例によって食わず嫌いと言いますか、そんな服があって、。

それがメッシュ素材の服。

なぜか今まで取り入れてこなかったアイテムの一つで、自分が着るにはハードルが高い透け感でした。

そんな私ですが、今期のレディース。
メッシュの服が各ブランドからたくさん。
これはもう挑戦するチャンスだ、と思い色々試してみた中で私が一番響いたものを今回は紹介していきます。

 

 

PHEENY

“Basket mesh L/S”

Color: IVORY
Size: FREE
¥19,800 (tax in)

23SSで大好評だったバスケットメッシュのロンT。

純粋な編み組織のみでメッシュを表現した特殊な素材だそうで、私の中のメッシュのイメージが完全に覆されました。

着ていただくとほんとにびっくりするくらいふわふわ。
やさしいです。
優しいっていいですよね、何でも。笑

昔から肌がそんなに強くなくて、強い素材だとすぐに肌が荒れてしまうのが悩みでした。
なので特に春夏の直接肌に触れる面積の多い服は特に気を遣ってしまいます。

そんな私の心配も無用。

このガーゼのような柔らかい素材が春夏のこれからやってくる蒸し蒸しした気候にも最適で快適です。

 

 

出勤時や撮影中に街ゆく人を見ていると、気持ち春らしい格好の人が増えてきたような気がします。

店頭でも春に向けて服を探されている方も多く、入荷が増えてきた今の時期は選ぶのも楽しい時期。

そんなタイミングでこのメッシュ素材の柔らかい素材が春気分をより盛り上げてくれます。

 


UNIVERSAL PRODUCTS. “PHATEE HEMP SWEAT TROUSERS”

 

普段はダークトーンが多いですが、春は白が着たくなります。

注目して頂きたいのはこの透け感。

私のメッシュのイメージは真夏近くに着る透け感強めのアイテム。

 

 

PHEENYのバスケットメッシュはこの透け過ぎない感じ。

私の苦手意識の所以が難なくクリアされました。

シンプルなデザインが引き出す女性らしさが流石だなと改めて感じました。

 


LENO “BAKER SALOPETTE”

 

 

来週あたりからやっと気温が上がるみたいなのであたためていた春服たちで何処へ出かけるか想像するだけでわくわくします。

この間姪っ子達といちご狩りに行ったんですが、今の時期のいちごってあんなに美味しいんですね!
次の春のイベントはお花見かなー花より団子すぎて食べ物のことしか頭に浮かんできませんがすでに楽しみです。笑

 


PHEENY “Cotton nylon dump salvage trousers”

 

 

こんな感じでインナーとしても抜群に活躍してくれます。

着丈は長めですが生地が柔らかい素材なのでインしたりインナーとしてきてももこもこせず、すっきり着ていただけます。

今季はタイトに。というブログをいくつか書かせて頂きましたが、やっぱりこのゆるっとした感じも大好きで安心。
一枚あったらかなり汎用性も高く活躍してくれると思います。

オーバーサイズのシルエットなので中に着るものや重ねるアイテム次第で幅広いシーズンきていただけるのもナイスなポイントです。

合わせるアイテムによってきれいめからラフスタイルまで幅広く対応できるので、どんなスタイルの方でも楽しくスタイリングが組めるアイテムになっています。

 

 

サイドはさりげなくスリットが入っているので細かなところからも女性が嬉しいシルエットが詰まっていて、、

PHEENYのアイテムには毎回心がときめきます。

他のアイテムもサイズ欠けなどあるものもありますが、心がときめくアイテムがまだまだございます。

今年の春夏シーズンに毎日着たくなるようなデイリーアイテム達。

店頭で是非色々と試してみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

○お問い合わせ先

1LDK annex

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546

info@1ldk-annex.jp

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1LDK annex 鴈野

1LDK annex Instagram

1LDK annex Twitter

IZUMIYA ONLINE STORE

March 9, 2024, 6:00 PM

Category: PICK UP