1LDK kyoto Holiday Gift Guide Vol.1
こんにちは。
1LDK kyotoの細見です。
10月が終わった辺りから構想し始めて、ようやく今年のホリデーシーズンをスタートできました。
四季折々を楽しみながら見ていただけるようにと今年は色々進めてきましたが、クリスマスばかりは俄然張り切ってしまい、案の定準備に時間がかかり過ぎ。
と言っても9割お花屋さんの力ですが。
それでも納得のいく仕上がりで、この時期らしい針葉樹の青い葉やスッキリとしたモミの香りに、バックサウンドもばっちり。
もちろんギフトの準備も。
存分にシーズンムードを感じつつ、お買い物していただければ嬉しいです;)
と言うことでようやくテーマにいきます。
ちなみに今日から金曜にかけてVol.3まであるので、まずは僕から少し。
– UNIVERSAL PRODUCTS. –
COL: BROWN / CHARCOAL / D.NAVY
SIZE: 2 / 3
¥39,600 TAX IN
着用詳細
2 / 171cm
UNIVERSAL PRODUCTS.より、キッドモヘアのクルーネックニットを。
生後1年に満たないアンゴラヤギからのみ取れるモヘアを使用していて、通常のモヘアより光沢感や着心地が良いのが特徴の一枚です。
太めの毛糸でざっくりと編んだ5Gニットで、同ブランドらしく少しゆったりなサイジングに。
また2色の糸を使用することで色の奥行きを出し(ブラウンが一番分かりやすいです)、ヴィンテージのモヘアニットに見られる毛束感を出すために特殊な加工も。
着古したような風合いを出しつつ、古着ではなかなか探し出せない質感や色味・シルエットに仕上がっています。
ちなみにCHARCOALカラーは別注色で、1LDKでしか取り扱いがありません。
ギフトとしてはやや高めかなとも思いつつ、開けた時の温かみやちょっとした高級感、そして冬のコーディネートもこれ一枚で決めてしまえる安心感まで。
ユニセックスで着用いただけるので、女性→男性だけでなく男性→女性の選択肢としても。
丁寧に手入れしながら、先の冬も一緒に過ごして貰えたらと、そんな気持ちも少しばかり。
– MY__ –
COL: BROWN×ICE / GREEN×BLUE / IVORY×YELLOW
SIZE: FREE
¥22,000 TAX IN
着用詳細
FREE / 155cm
もう一つは、MY_のニットベスト。
3本の糸を引きそろえてざっくりと編んだメランジカラーはそれぞれ3色展開。
Vネックにショート丈で、レイヤードし易いようアームホールは広げつつも全体はややコンパクトに仕上げています。
サイズもフリーサイズで、今時期はシャツやタートルネック,ワンピースの上に重ねたり、はたまたジャケットのインナーにしても良いアクセントに。
これは先のニットとは反対に、いつものコーディネートにプラスアルファで楽しみ方が広がればと。
意外と普段自分で買わないアイテムが貰って嬉しかったり、なんてことも。
そんなこんな考えながら他にも色々とご用意していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
また明日のVol2で。
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK kyoto 細見
Winter White
こんにちは。
1LDK kyotoの山田です。
先日の雨で季節がグッと進みましたね。
冬の姿がチラッと見えたような週末でした。
毎年この時期になると謎の焦燥感と物寂しさを感じ始めるんですが、洋服においてはこれからがエネルギッシュで楽しいとき。
当然、気分はそっちに全振り。
ファッションフリークな1LDKのお客様も一番好きな季節キタ!って思ってる方多いんじゃないでしょうか。
そんなタイミングで伝えたい”冬に着る白”の魅力。
今回のテーマです。
「白って200色あんねん。」
某女性ファッションモデル・ア○ミカさんのこの一言、ご存じの方も多いかと。
ジョーク混じりに発言したことからギャグみたいに感じますが、意外にも僕はその発言に惹きつけられました。
その発言の経緯を調べてみると、
パリコレの際デザイナーさんに「白って世の中に200色あるのに、あなたは自分に似合わない白を選んでいる」と言われたそうです。
ポジティブにも下積みありですね。
たしかに色々と洋服を見てても様々なトーンの白があり、パキッとしたホワイトからナチュラルな生成りもそう。
更には生地や加工によっても見え方は俄然変わってくる。
その辺りも踏まえつつ、4つのアイテムをピックアップしてみました。
-UNUSED-
“US2362”
COL: NATURAL / CARCOAL
SIZE: 0
¥49,500 TAX IN
着用詳細: 155cm / 0
まずはUNUSEDから。
Gジャンの完成形とも称されるサードモデルを彷彿とするこのデニムジャケット。
アイコニックなディテールは押さえつつ、一癖も二癖も違う同ブランドらしいアプローチが特徴的。
バイオストーンウォッシュによる着古したような雰囲気に、ニードルによって特殊な傷加工を施していることで生まれるピリングのような傷が、なんとも奥行きのある独特の表情に仕上がっています。
どれだけ着倒してもこの表情は生まれません。
パッチもヴィンテージさながら。
TOPS: MY __ “V NECK SWEAT“(BEIGE/0)
PANTS: FARAH “No Tuck Wide Straight Pants”(BROWN/27:28)
最も優しく馴染みの良いナチュラルカラーは合わせる選択肢も幅広く、
色味がハッキリし過ぎずデイリーにスッと溶け込んでくれます。
ちょうど今くらいの気温にオススメのスタイリングです。
– is-ness –
“NINJA HOODIE SHELL JACKET”
COL: WHITE
SIZE: M(46) / L(48)
¥73,700 TAX IN
着用詳細: 166cm / M(46)
続いては顔を覆うフーディが機能的且つデザインの特徴のシェルジャケット。
先程とは打って変わってパッキパキのテクニカルな白です。
冬時期は一番外側が控えめなトーンになりがちだからか白のアウターを着ている人には自然と目がいき、これもまさにそれ。
素材は、耐水性・浸透性・防風性に優れた3レイヤーを使用しており充実の機能面。
硬さのある生地感の為、フードの立ちも良くシルエットも立体感のある仕上がり。
機能的且つ着心地も全くもってストレスフリー。
雨の日はこんな感じでフードを被れば傘もいらない。
良いとこ尽くしなんですよ‼︎
PANTS: O- “COMFORT PAINTER DUCK” (Brown / 30)
イズネスらしいゆとりのあるシルエットですが、裾にスピンドル、袖はマジックテープを施していて体型は割と選ばないし。
雨の日も憂鬱な日もこれを着ようと思えば爽快に過ごせる気がします。
そんなクールにキマる白のアイテムです。
-STUDIO NICHOLSON-
“NESTOS KNIT”
COL: PARCHMENT
SIZE: XS / S(SOLD)
¥74,800 TAX IN
着用詳細: 155cm / XS
お次はニット。
インナーとしてもアウターとしても活躍してくれるジップアップカーディガン。
羊毛の中でも高品質なメリノ種からとれるメリノウールを使用していることで、上質な艶感と滑らかな肌触りが特徴。
広めのリブ編みのスタンドカラーとフロントがダブルファスナーになっており、それだけで様々スタイリングを楽しめる。
JACKET: MY __ “CROPPED DENIM JACKET 1LDK Exclusive” (BLUE / 0)
MY __ “OVER SIZED TRENCH COAT” (CAMEL / o)
MY __ “MY BASIC DENIM” (ICE / 0)
写真のような着回しも。
日中はアウターとして主役使い。気温が下がる朝晩はブルゾンやコートのインナーとして二番手使い。
相当カジュアルに落とし込んでも引けを取らない、同ブランドらしい上品さと静かな存在感。
とっても麗しい白です。
-HERILL-
“Backstain splash Utilitypants”
COL: Natural
SIZE: 2(SOLD) / 3
¥55,000 TAX IN
そして最後は個人的にも購入したペインティング加工が目を惹くベイカーパンツ。
スプラッシュペイントの抜群の配色。
加えて僕的に刺さったポイントが一つ。
白の懸念点である汚れを気にせずガシガシ履けること。
勿論汚したくはないですよ。
でも気持ちに余裕はいつも以上に生まれています。(笑)
生地には細く紡績した良質なコットン糸を使用し高密に織り上げたバックサテンを使用。
程よい厚みと柔らかな肌触り。
履き込むほどに経年変化を楽しめるので、やっぱり僕はガシガシ履きこみます。
シルエットは裾に向かって僅かにテーパードが入った弱テーパード。
丈も長すぎず、ワタリも太すぎず絶妙なバランスの仕上がりから、上半身やシューズは幅広く合わせれる気がします。
UNIVERSAL PRODUCTS. “HAIGHT GAUGE SMOOTH KNIT” (NAVY / 2)
シンプルにラフに、そして気取らずにこんな感じで着てもらっても良し。
綺麗なジャケット、コートに合わせても良い。
ペイントの色を拾うのも絶対良い。
僕自身も書いているうちにスタイリングを考えるのがワクワクしてきました。
そんな贔屓目の白です。
白は200色と言ってましたが、洋服の世界にはもっと沢山ある気がします。
そう考えてもスタイリングの合わせは無限大。
この色は私に似合わない。
この色はこの季節に合わない。
と決めちゃわず、冬のスタイリングを一緒に楽しみましょう。
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK kyoto 山田
複雑でシンプル
こんにちは。
1LDK kyotoの渋谷です。
10月の終わりにInstagramでご紹介した”YLEVE”。
11月に突入してしまいましたが、ブログでも追ってご紹介。
ニット、デニム、ベルト、コートの4型、1つずつ深掘りしていきます。
まずはニットから。
“LAMBS WOOL KN P/O”
COL: BLUE / PINK
SIZE: 1
¥35,200 TAX IN
着用詳細: 155cm / 1
ラムウールを使用したVネックニット。
ラムウールは生後5~7ヶ月前後のメリノ種の仔半から刈り取られる羊毛。
ウールよりもさらに繊維が細い為、軽くて保温性にも優れています。
そしてもう一つ、クランプと呼ばれる縮れも特徴。この縮れがドライな風合いを実現させています。
ウールでドライな風合いと聞くとチクチク感が気になる方も居るかと思いますが、
その心配はなく肌触りも抜群。
私はキャミソールの上にそのまま着用しましたが、チクチク感は全くありませんでした。
TOPS: MY __ “CROPPED BLOUSON(ECRU/0)”
PANTS: STUDIO NICHOLSON “AKERMAN (INDIGO/00)”
ざっくりと深いネックラインに、ゆったりとしたサイジング。
この計算された絶妙なシルエットが上品な抜け感を演出してくれます。
“着る人が綺麗に見えるように”
シンプルながらもブランドの拘りが見える一枚です。
今回はピンクとブルーの二色をセレクト。
温かみのあるピンク/爽やかなブルー、どちらの色をとってもコーディネートの差し色にぴったり。
タートルネックやシャツ合わせなど、 様々な着回しを楽しんでいただけます。
お次はデニム。
“13.5oz DENIM BAGGY FADE”
COL: BLACK / BLUE
SIZE: 0(sold)/ 1 / 3 / 4(sold)
¥36,300 TAX IN
2022年からメンズラインがスタートして以降、メンズのみで展開されていたバギーデニム。
今季から、レディースサイズの展開が始まりました。
個人的にとても楽しみにしていた一本です。
TOPS: UNIVERSAL PRODUCTS.”JACQUARD CHECK CARDIGAN(BLACK)”
着用詳細: SIZE4 / 178cm
TOPS: MY__ “ALPACA SKIPPER KNIT(CARROT)”
着用詳細: SIZE0 / 155cm
同ブランドオリジナルの13.5ozデニム生地で、職人の手を必要とするアナログな機械で織られたもの。
しっとりとしなやかで、穿き心地は抜群。
そして何と言っても、このヴィンテージライクなカラーリング。
この色味に惹かれご購入されたお客様も多くいらっしゃいました。
かすれたような色合いを出す為、職人が一本一本フェード加工(特殊な塩素系の薬品でインディゴを剥ぎ落とし色を薄くする加工)を行なっています。
一つ一つムラがあるのも手作業ならでは。機械では出すことのできない味わいのある表面に仕上がっています。
私はブラックの裾口を折り返して穿いてみました。染め具合が異なるので、あえて見せるのもありかなと。
シルエットは、バギーデニムのリラックス感を残しつつ膨らみすぎない絶妙な太さ。
シンプルなデザインでコーディネートに取り入れやすく、幅広い年代の方にお勧めの一本です。
店頭に出すや否やどんどん旅立っていきサイズ欠けが激しくなっておりますので、急ぎのお試しをお勧めします。
次は、デニムとも相性抜群のこちら。
“LEATHER BELT”
COL: BLACK
SIZE: FREE(全長180cm)
¥12,100 TAX IN
カウレザーを使用した二重巻きの細ベルト。
通常より長いベルトをハギなしの一枚革で製作しています。
カジュアルすぎないベルトを探していたタイミングでの入荷。
個人的にもすぐに購入しました。
写真のようにベルトループに通すもよし、ベルトループがないものにはウエストマークとして使うもよし。
一本あるだけで様々な使い方ができ、シンプルなコーディネートの味付け役となってくれます。
最後にオオトリのこちらを。
PANTS: HERILL”Backsatin Splash Utility Pants”(NATURAL)
着用詳細: SIZE1 / 173cm
“LAVENHAM STAND COLLAR CO”
COL: BLACK
SIZE: 0 / 1 / 3(sold) / 4
¥86,900 TAX IN
LAVENHAMで以前使用されていたポリエステルタフタを復活させ、微妙なバイカラーを配し製作した別注コート。
PANTS: FARAH “【MENS】One Tuck Side Ajustable Pants(GREEN CHECK)”
着用詳細: SIZE3 / 171cm
「ラベンハム(LAVENHAM)」
ラベンハムは、1969年にロンドン北東部サフオーク州のラベンハム村で設立。1972年にブランドを象徴する「ダイヤモンド キルティングジャケット」を発表し、現在もサフォーク州サドバリーの自社工場で、キルティングから縫製まで全て一貫して製造している。
今回のコラボレーションでは、ラベンハムを代表するダイヤモンドキルティングではなく、珍しい波型のミリタリーキルティングを採用。
この波型のデザインが主張しすぎずも立体的に見えるポイント。
素材は多層構造によって保湿性を進化させたアーカイブのポリエステルタフタを使用。
上品な微光沢があり、カジュアルすぎない仕上がり。
着脱が簡単なスナップボタン、パッチポケット、サイドベンツ。襟元や前立てにはコーデュロイを遇らうなど、ラベンハムの象徴的なデザインを受け継ぎながら。
シルエットはテーラリングを得意とするYLEVEのこだわりで袖付けを前振りに設定。動きを邪魔せず快適な着心地に。
サイズ展開はデニム同様、4サイズでのご用意。
ロング丈のオーバーサイズでどんな服装にも気軽に羽織れます。
前を開けても、閉じても様になる。
着るだけで上品な雰囲気と存在感を出せるコートです。
以上で紹介したYLEVEのアイテム。
ブランドの拘りが肌で感じられる4型です。
ぜひ店頭で触れてみてください。
11月も元気にお待ちしております。
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK kyoto 渋谷
November 8, 2023, 8:39 PM
Category: Blog
心揺さぶるセットアップ
こんにちは。
1LDK kyotoの山田です。
朝晩はすっかり肌寒く、あんなに暑かったのが嘘みたい。
やっと季節相応の気温になり、一年の中で一番エモーショナルな季節”秋”がやってきました。
秋といえばいろんな楽しみ方があります。
読書、スポーツ、ご飯と楽しみ方は人それぞれ。
洋服屋として僕からは「セットアップの秋」も楽しんでもらいたく、
今日はこの2型をご紹介。
– FARAH –
“2B Casual Jacket”
COL: GREEN CHECK
SIZE: M / L
¥52,800 TAX IN
着用詳細: 165cm / M
まずは生地にウールフランネルを使用した、季節感のある2Bジャケット。
FARAHをご存知の方でしたら、ジャケット?と思ったはず。
1920年にアメリカ・テキサス州でワークウェアブランドとして誕生していますが、パンツのブランドとして認知されており、
そんな老舗ブランドから今季よりジャケットが初登場。
ディテールにはワークウェアブランドらしさのあるパッチポケット、筒仕上げの袖、ボックスシルエットと、デイリーにも馴染みやすい仕上がり。
クラシカルな千鳥柄とのバランスも絶妙です。
PANTS: ISSUETHINGS “type46(indigo)”
着用詳細: 165cm / M
堅苦しさを感じさせないジャケット×デニムの組み合わせは取り入れやすくおすすめ。
インナーやシューズのチョイス、小物の使い方でも見え方が変わってくるので自分好みの着こなしを探してみてください。
“One Tuck Side Adjustable Pants”
COL: GREEN CHECK
SIZE: 30/30 , 32/30
¥52,800 TAX IN
着用詳細: 165cm / 30/30
同生地で製作されたワンタックパンツ。
程よくゆとりのあるワタリから裾にかけて緩やかなテーパードシルエット。
綺麗なアウトラインで、歴史あるブランドとしてここはさすがの仕上がりです。
ヒップ周りはコンパクトに、サイドにはアジャスターを施しスッキリとした印象に。
デザインとしてもこの仕様があるか無いかでは大きく見え方が変わってきます。
ジャケット同様、程よい起毛のあるウールフランネル地が季節感を漂わせます。
TOPS: UNIVERSAL PRODUCTS. “T.M. L/S BLOCK CHECK SHIRT”
着用詳細: 165cm / 1
細かい千鳥格子柄なのでトップスにギンガムチェックのシャツを合わせても違和感なくスタイリングに馴染みます。
綺麗過ぎず、カジュアル過ぎずなパンツですので幅広いスタイリングにハマってくれます。
“Double Breasted Jacket”
COL: BROWN
SIZE: M / L (SOLD)
¥52,800 TAX IN
着用詳細: 178cm / L
続いてはウールカバート素材のダブルブレストジャケット。
ダブルのジャケットって皆様はどのようなイメージなんでしょう?
シングルよりも苦手意識のある方が多い気がします。
トラディショナルかつ重厚感のある雰囲気からか、パッと見ハードルが高いと思われがちですがご心配無く。
ピークドラペルやサイドベンツといったクラシックな要素は抑えつつ、リラックスしたサイズバランスなのでラフに着用が可能。
袖口も先ほどのジャケットとは異なり本切羽仕様。
素材には耐久性、撥水性に強いウールカバートを使用しており、シワになりにくいといった利点も。
ラフにタフに良い関係性で付き合えそうです。
PANTS: UNIVERSAL PRODUCTS. “6P EASY TRUCK PANTS”
着用詳細: 178cm / L
カーゴパンツにスウェットのカジュアルな合わせもジャケットが入るだけでこなれ感を演出してくれます。
それでいて浮いた感じにはならない汎用性の高さ。
とりあえず今までのスタイリングにバサっと羽織ってみてはと。
“Three Tuck Wide Pants”
COL: BROWN
SIZE: 30/32 , 32/32
¥52,800 TAX IN
着用詳細: 171cm / 30/32
最後は同じくウールカバート素材の3タックワイドパンツ。
サイズ表記から分かるようにレングスは先ほどのワンタックパンツよりも長めに設定。
更にサイズ感もゆったりと。
パッと見フォーマルなパンツに見えなくも無い表情。
この曖昧さが癖になってくるはず。
3タックの仕様も変わり種。
一瞬2タックじゃない?と思う方もいらっしゃると思います。
アウトタックに二本、インタックに一本入ってるんです。
クラシックなのか、カジュアルなのか腰回りをもってしても考えさせられます。
裾はダブルの仕上げに。
ダブルは基本的にノークッション、または、ハーフクッションの長さにする事が多く、長すぎると不格好になる事も。
それでもこのパンツは穿く人の好みで良い気がします。
写真を見ていただいても分かる通り結構ためて履いていますが不格好には見えず、足のラインは綺麗に見えています。
JACKET: HERILL “Seepleather Jacket”
KNIT: MAATEE&SONS “ひょっとこ P/O SWEATER”
着用詳細: 171cm /30:32
スタイリングはブラウンのトーン違いに、素材も変えて奥行きを。
個人的にも秋は必然的にブラウンを取り入れたくなってきます。
そんな秋の訪れと共にやってきたセットアップ。
単体使いのご紹介にしても物足りてしまう程にそれぞれが魅力的で、
ジャケットにしようか、
パンツにしようか、
いややっぱり上下揃えようか。
“どれを買おうか”と、
心揺さぶられっぱなしの秋です。
是非店頭にてお試しください。
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK kyoto 山田
瞬間を紡ぐ一枚
こんにちは。
1LDK kyotoの細見です。
冷房の下で秋服を着て働きつつ、仕事が終われば上着を脱いで帰るという、何とも温度差のある日々が長らく続いていましたが、ようやく涼しくなりましたね。
本当に残暑厳しすぎました。
ご提案するモノや順番を考えながらなるべく無理はせず、
出来る限り必要な物を必要な時にのここ2ヶ月。
それが全て上手くいくなら苦労はしないんですが、それでも変わらず自然体で上質な物事を追い求めたい10月です。
ということで、さっそく。
– Olde H & Daughter –
“SILK PLANE STICH V NECK CARDIGAN”
COL: SUNSET / CHAMPAGNE
SIZE: 10 (FREE)
¥42,900 TAX IN
“SILK PLANE STICH CREW NECK KNIT WEAR”
COL: SUNSET / CHAMPAGNE / CHARCOAL
SIZE: 10 (FREE)
¥36,300 TAX IN
今季23AWよりお取り扱いをスタートした「Olde H & Daughter」。
“Olde H & Daughter”は”Olde Homesteader”から派生した姉妹ブランド。
同ブランドで培った技術や生産背景を生かしつつ、ユーロヴィンテージの香り漂う、クリーンで中性的な洋服をデザインされています。
まずは定番シリーズからカーディガンとクルーを。
ブランドの紹介にスタンダードは外せない、というよりそれが良くて。
PANTS: HERILL “HL XX Denim(Black Lite Vintage)”
着用詳細: 178cm / 10
着用詳細: 171cm / 10
PANTS: ISSUETHINGS “type46(indigo)”
着用詳細: 171cm / 10
このニットの素材は、保温性と放湿性に優れ一年を通して快適に着用できるシルク(100%)。
程よい肉感と程よくリラックスしたシルエットで、無縫製のワンサイズ展開。
抜群の肌心地と、素材ならではの上品な艶感とその発色が何より魅力です。
カラーは上から新色サンセット、シャンパン、チャコール。
編み地やターンナップリブ、シェルボタン等ヴィンテージのディテールを踏襲しつつ現代的な輪郭で、クルーはネックラインも絶妙。色はもちろん目面も美しい。
加えて洗濯も可能。(ドライコース)
「高級素材だから」ではなく、あくまで「引き立て」
そう解釈しています。
またお渡しには専用ボックスが付いているので、大切な方への贈り物にもお勧め。
手元へ行き届くまで丁寧に紡がれた、素敵な一枚です。
“SILK RIB SOCKS”
COL: DAHLIA(PPL) / FERN(GRN) / CITRON(YEL) / SUN(ORG)
SIZE: FREE
¥4,620 TAX IN
併せてソックスも展開しています。
差し色と言わず、足元からコーディネートを考えたくなるような特別感も。
シンプル故に際立つ上質、細かく丁寧で洗練された洋服には、
合わせるアイテムやスタイル、時代に左右されない力強さがあり、
これまでやこれから、四季折々と、様々な瞬間(とき)に寄り添ってくれる。
一番近くに在るべきで、
これもまたお店に欠かせない重要なピースです。
是非店頭にてお試しください。
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK kyoto 細見