THEME: Nagata
FRANK LEDER SHIRTS STYLE
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの永田です。
本日は、FRANK LEDERのシャツが入荷しましたのでご紹介させていただきます。
FRANK LEDER VINTAGE BED LINEN SHIRTS ¥39,000+TAX-
FRANK LEDERといえば、ベッドリネンシャツ。
ヴィンテージのベッドシーツ生地を使用し、シャツ一枚一枚にベッドシーツタグが付いています。
最初は、とても生地が硬く感じますが、一度水を通すことにより、生地の風合いがぐっと変わり、着る回数を重ねる度にこなれた雰囲気に。
FRANK LEDER自身が納得出来るヴィンテージのシーツが見つからないと作らないという物作りの姿勢が垣間見えます。
段々と体に馴染み、最初とは見違えるほど味が増し、この生地ならではの経年変化を感じて頂ける一枚です。
デッドストックの生地を使用し、生産数が限られている為、毎シーズン確実に生産出来るか分からないので、次のシーズンでは出会うことが出来るか分からない貴重なシャツです。
“生産不可”となる前に、手に入れておきたいと思ってしまう一品です。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS ORIGINAL FATIGUE PANTS ¥19,000+TAX-
Hender Scheme slouchy super buck ¥42,000+TAX-
FRANK LEDER BROWN CHEQUED WOOL SHIRTS ¥43,000+TAX-
こちらは名前の通り、ウール素材のシャツ。
普段、FRANK LEDERは一番小さいサイズのXSを着ている僕ですが、こちらは敢えてSサイズを。
ボタンをしっかり留めて、きっちり着るのも良し。
また、厚手の生地なので前を開けてジャケット感覚で羽織として着るのも良し。
子供っぽく見えがちなチェックシャツですが、色味のチョイス、組み合わせがとても渋く、落ち着いた雰囲気が魅力的ですよね。
CREDIT
VELVA SHEEN FOR UNIVERSAL PRODUCTS 2PACK T-SHIRTS ¥9,800+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS ORIGINAL CHINO TROUSERS ¥19,000+TAX-
FRANK LEDER BAVARIAN LODEN WOOL SHIRTS ¥43,000+TAX-
最後は、STAFF岡本にコートを合わせて着てもらいました。
写真でもお分かりの通り、前立て部分と胸ポケット口に入った赤いラインが印象的。
FRANK LEDERらしい、しっかりとしたウール素材なので、コートと合わせても負けない素材感が魅力です。
今回のテーマは”RAUCH”。
英語でSMOKE、つまり”煙”というコレクション。
木炭を作る人、買う人、そして煙突を掃除する人という煙にまつわるけれど立場の全く違う人々がモデルになっています。
非常に力強く、厚みがある生地で、木炭を連想させる色遣いのチャコールやスミクロに赤を挿した”煙”のテーマにピッタリの男らしいルックスのシャツです。
CREDIT
S.E.H KELLY LANCASTRIAN HEAVY COTTON TWILL ¥128,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS SWEAT SLACKS ¥19,000+TAX-
Hender Scheme blucher ¥42,000+TAX-
実は、僕はまだFRANK LEDERを一着も持っていません。
身長が165㎝ということもあり、サイズ感が合わないだろうと勝手に思い込んでいたからです。
良い意味で男くさい雰囲気が僕にとっては、まだ早いという気持ちもあり敬遠していましたが、どうしても憧れを捨てきれず、本日袖を通してみました。
今シーズンのFRANK LEDERを見て、実際袖を通してみて、無骨な”男らしさ”とヨーロッパの洋服の”モダンさ”を同時に感じることが出来るブランドだと感じました。
本日はシャツだけのご紹介でしたが、シャツ一つでも体のラインに沿ったとても綺麗なシルエットで、男らしさの中にヨーロッパブランド特有のエレガントさも含まれています。
まだまだFRANK LEDERの魅力に気付き始めたばかりなので、入門編としてシャツを一着、自分のクローゼットに入れてみようと思います。
シャツの他にもFRANK LEDERのアイテムを各種取り揃えております。
サイズが欠けているアイテムも多くなって参りましたので、是非お早めにご覧になってみて下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 永田
COMOLI
1LDK IDがWEBになりました!
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの廣木です。
今回は、入荷してはいつの間にか姿を消す、人気ブランドCOMOLIよりご紹介です。
COMOLI “Belted denim pants” ¥27,000+TAX-
ミリタリーパンツをベースとしたベルテッドデニム。
ゆったりな腰回りで、デニムとは思えない程の軽やかな履き心地。
軍隊用のパンツをベースに作られ、バギーシルエットながらも、絶妙な裾のテーパード具合で大人のシルエット。また、白いステッチがワークパンツっぽさを演出しているところも、古着好きの方には堪らないポイント。
付属のベルトが、両サイドで固定して後ろでクロスさせた独特なデザインで、ついついタックインしたくなります。
またウエストの位置が高い為、ベルトを絞るだけでメリハリのある女性らしい仕上がりに。
CREDIT
COMESANDGOES TRAVELLER HAT “PLAIN” ¥16,500+TAX-
POOL BY CLASS “NAU” ¥12,000+TAX-
SACCO Balletti “SIMPLE KITTEN PUMPS” ¥36,000+TAX-
こちらは、形が同じ色違いのインディゴ。
色が違うだけでガラッと雰囲気も変わり、先ほどのデニムよりも、大人の女性を美しく、カッコよく見せてくれます。
いつもはメンズライクなパンツを穿いたら、女っぽさを出すために、濃いめの赤リップに華奢なヒール…と言いたいところですが、今回は敢えて男クサいデザインのブラックのレザーシューズに。
最近、女性の方も敢えて古着屋でヴィンテージデニムを探して履いている方が多く、特に501や606など細身でテーパードの効いている形は人気ですよね。
私ももっぱらその一人で、何本買っても欲しくなってしまいます。
古着では、中々出会えない鮮やかなブルー。
ですが、どこか古着っぽい風合いに思わず惹かれてしまいます。
現行のデニムを手に取る事さえ少なくなってしまいましたが、久し振りに手に入れたいアイテムのひとつです。
CREDIT
CHARLOT Rib 5 Sleeve Knit ¥31,000+TAX-
そしてCOMOLIといえば、定番のコモリシャツ。
前回に引き続き、今回はネイビーストライプが入荷しております。
上質な生地でありながら、表情を持った趣ある素材と昔ながらの織機で織った生地で作られている、ゆったりとしたシンプルなシャツ。
やや緩めでリラックス感のあるシルエットは、シンプルながらも生地の表情や風合いが光り、上質さから滲み出る雰囲気の良さは別格な一枚です。
一見普通に見えて、ふんわりと広がる裾のAラインのシルエットはCOMOLIならでは。
CREDIT
LEVI’S VINTAGE CLOTHING 606 1960′s DENIM PANTS ¥20,600+TAX-
Hender Scheme ”oak” ¥29,000+TAX-
そして最後は、バンドカラーシャツ。
裾の形が前後で異なり、レギュラーシャツよりも着丈があり、シルエットが際立ちます。
またプルオーバーのように見えるデザインも魅力的なところ。
敢えてオーバーサイズを選び、Tシャツの上から羽織るのもオススメです。
CREDIT
FRANK LEDER ANTHRACITE DOUBLEFACE WOOL JACKET ¥88,000+TAX-
DIGAWEL RUBBER WOOL PANTS ¥25,000+TAX-
Hender Scheme “slouchy super buck” ¥42,000+TAX-
毎回、入荷してはすぐに完売してしまう人気アイテムなので、前回買い逃してしまった方や気になる方はお早めに。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 廣木
UNIVERSAL PRODUCTS NEWS BAG SMALL
UNIVERSAL PRODUCTS NEWS BAG SMALL ¥8,800+TAX-
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの永田です。
UNIVERSAL PRODUCTSで定番のNEWS BAGが本日入荷しましたので、ご紹介致します!
こちらでも同じNEWS BAGをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
色のバリエーションは安定のホワイト、ネイビー、そして今季、UNIVERSAL PRODUCTSのテーマカラーであるオレンジが新色で登場しております。
写真で見て頂くとわかる様にいろいろなスタイリングにも上手くハマってくれる万能なバッグです。
UNIVERSAL PRODUCTSがお好きなお客様はどちらかと言えば、クローゼットの中はホワイトやネイビーやグレー等といった色の服をお持ちの方が多いかと思います。
そんなお手持ちの服に新色のオレンジを差し色感覚で使われるといいのではないでしょうか。
いつもいつの間にか売り切れてしまっているアイテムなので、ぜひお早めにお越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 永田
Maison Margiela New Arrival Leather goods
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの永田です。
世間ではお盆休みも昨日で終わり、今日からお仕事が始まる方も多いかと思います。
まだまだ暑いですが、八月も折り返し地点を過ぎ、少しずつ夏が終わりを迎え始め、
もう少しで過ごしやすい季節がやってきますね。
AOYAMA HOTELでは、これからの秋冬シーズンに向けてどんどん新作が入荷しております。
本日はずっと憧れの存在であり、入荷の度にワクワクさせてくれたり、時には驚かせてくれるブランド、「Maison Margiela」から新入荷がありましたので、そちらをご紹介させて頂きます。
AOYAMA HOTELでも取扱いのあるこちらの財布も大変好評を頂いておりますが、今日ご紹介するのはまた違う魅力を纏っている財布です。
Maison Margiela VEGETABLE LEATHER LONG WALLET ¥48,000+TAX-
ミニマムなデザインでこのブランドらしい雰囲気を持つこちらの長財布。
ベジタブルタンニンで鞣されたカウレザーを使用しており、上品な風合いが魅力です。
またシボ感のある革なので、傷なども目立ちにくいのは勿論ですが、使い込んで頂いた時の経年変化も楽しみです。
裏面にはブランドを象徴する四つ糸。
シンプルなデザインの財布だからこそ映えますよね。
Maison Margiela CALF LEATHER AND NATURAL LEATHER LONG WALLET ¥55,000+TAX-
こちらも長財布。
こちらは通常の財布と違いマチが無い為、より薄く、無駄がないデザインです。
また、風合いの良いきめ細やかな革なので、より洗練されている印象に。
お色は写真では分かりにくいと思いますが、BLACKとGRAYの二色です。
どちらの長財布もジャケットなどの内ポケットにもスムーズに入れることが出来ます。
そして収納スペースも多く、シンプルな佇まいながら機能的な面も持ち合わせています。
機能性とデザインがバランス良く組み合わされた、マルジェラらしい特徴的な仕上がり。
名刺やカードも、お札も入れたい。なんて方にはピッタリではないでしょうか。
Maison Margiela LEATHER AND NATURAL LEATHER BI-FOLD WALLET ¥51,000+TAX
Maison Margiela CALF LEATHER AND NATURAL LEATHER BI-FOLD WALLET SILVER TYPE ¥55,000+TAX-
続いては二つ折りの財布。
こちらも見た目スッキリで中の機能も充実しています。
ナンバリングされた部分にもカードを入れることが出来る為、一番使うIDを入れるなど、用途に応じて使って頂けます。
カードケースも手前から奥に行くにつれてどんどん大きくなっていくマルジェラらしいデザインになっています。
Maison Margiela CALF LEATHER AND NATURAL LEATHER COIN CASE ¥36,000+TAX-
Maison Margiela CALF LEATHER AND NATURAL LEATHER COIN CASE SILVER TYPE¥38,000+TAX-
最後は小銭入れ。
背面にカード類を入れることも出来るので、PASMOやSUICAなどを収納して、パスケースとして使うのも良いですね。
個人的には、必要最小限のカードをこちらに入れて、お札はマネークリップを使い、セットで持ち歩く大人って格好いいなと思います。
全ての今日紹介したアイテムに言える事なのですが、マルジェラのデザインは服だけではなく財布などの小物もデザインに全く隙というものが無く、個人的には完璧だと思います。また素材も素晴らしく、とても革が柔らかい為、最初からとても使い易そうだなと感じました。
STAFF廣木も入荷した当日に四つ糸の長財布を購入していて、とても使いやすいと感動しておりました、、。
今の季節、まだ秋冬物は中々探す気になれない方も多いと思います。
そんな方は財布などの小物類から揃えてみてはいかがでしょうか。
シーズンの変わり始めでテンションが上がっているSTAFF達が笑顔でお待ちしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 永田
T by GASBOOK POP-UP STORE #Stefan Marx
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの永田です。
まだまだ暑い日が続いていますね..皆様いかがお過ごしでしょうか。
AOYAMA HOTELでは冷たいお飲物をご用意しております。
お近くにお越しの際は、涼みがてらにお立ち寄りいただければと思います。
本日は、STAFF岡本のブログに引き続き、T by GASBOOK POP-UP STOREから、Stefan Marxを私永田よりご紹介させていただきます。
Stefan Marx / T-SHIRTS ¥5,800+TAX-
先週から開催させていただいている、T by GASBOOK POP-UP STORE 。
T by GASBOOK とは?という方も多いのではないのでしょうか。恥ずかしながらも、僕もその一人でした..(詳しくはこちら。)
今回ピックアップさせていただく、”Stefan Marx / ステファン・マルクス”。
ハンブルグをベースに活動中のアーティストでありイラストレーター。
またTシャツやレーベル、The Lousy Livincompanyを運営し、これまで様々な国で行ってきた展覧会、NievesやRollo Pressからリリースされている本や自費出版のジン、Tシャツ、スケートボードやレコード・ジャケットなど様々な分野で活躍されています。
今回のT by GASBOOK POP-UP STOREのテーマは”HOUSE”。
よーく見ると、”HOUSE”という文字がTシャツの中に組み込まれていて、どこぞの誰かの室内をイラストで表現しています。
こういうTシャツは僕の中では大きめにざっくり着たいので、オーバーサイズをチョイスし、テーパードの効いた細めのパンツと合わせバランスを取りました。
Stefan MarxのTシャツのみ、サイズがS・M・Lのご用意ですので、女性でも着ていただけます。
ということで、STAFF廣木にも着てもらいました。
こちらは先ほどのブラックコーディネートに対し、オールホワイトに。
もちろん、そのままで着るもいいですがタックインをし、袖をロールアップすることで女性らしくも着ていただけます。
このイラストを初めて見た時、これはStefan Marxが今まで創作してきたジンやTシャツやレコードが実際のStefan自身の部屋に転がっている風景なんだろうなと勝手に想像しました。
こういう事を想像させられるのもデザイン性の高いTシャツの良いところですよね。
そして、こういったカルチャーの匂いがするTシャツは、デザイン云々より、その背景を知ることで「これ着てるんだぜ」という自信が持てるモノだと思います。
今週末まで開催しておりますので、アーティストを知っている方はもちろん、以前の僕みたいに知識が浅い方でもきっとお楽しみいただけるイベントです。
是非、着比べてお気に入りの一枚を見つけてみては。
明日は、白根ゆたんぽさんをピックアップ!お楽しみに。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 永田
The crooked Tailor
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの永田です。
あっという間にもう八月になり、この前まで梅雨だったのになと、時間が経つ早さを感じますね。
それと私永田、8月からこちらのAOYAMA HOTELに勤務することになりました。
AOYAMA HOTELの初Blogは、本日届いたばかりのこちらのブランドのアイテムをご紹介致します。
The crooked Tailor(ザ クルーキット テーラー)
「ひねくれた仕立て屋」を意味し、テーラー=スーツという概念を超え、テーラーの技術を駆使し、「デザイン、型紙、仕立ての全てを一つにした最高の服」を生み出す。
こちらやこちらで紹介していますが、DEPOT.の店舗でしか取扱っていないThe crooked Tailorでしたが、今季よりAOYAMA HOTELでも取り扱いが始まりました。
The crooked Tailor Hunting jacket ¥78,000+TAX-
The crooked Tailor Soutien collar tent line mac coat ¥118,000+TAX-
新しく入ったSTAFF鈴木(敏)に協力してもらいました。
こちらは1950年代のハンティングジャケットがモデル。
その当時のフロントのポケットのデザイン、仕留めた獲物を入れていた後ろ脇のゲームポケット、狩りをする際、腕が動かしやすいように袖のカマ底がデザインされたピボットスリーブの仕様で、現代のサイズ感にパターンを変えて仕立てています。
素材は生地屋オリジナルの織り方で、タテ、ヨコ異なる番手の糸で高密度に織りあげたウェザー。
通常の綿生地は染色性をよくするため、生地を織りあげた後、下晒をすることで、油分も抜けてしまい、堅い風合いになってしまいます。
下晒とは生地を染色する前に漂白を行う工程の事だそうです。(勉強不足で知りませんでした、、。)
そのため、下晒をせず、糊ぬきだけをして、生地が生成りの状態で染め上げることで、コットン本来の風合いが残り、ムラ感のある染め上がりになります。
また襟のコーデュロイは 、 イタリアでコーデュロイの名門とされる「Duca visconti」を使用。
きめの細かな起毛は、とても肌ざわりが良く、高級感のある光沢感があります。
その生地を使用し、製品にした後、1点1点アトリエにてハンドで縮絨をしています。
縮絨することによって生まれる独特なシワ感と良い意味で男臭いディテールは男性の方なら、惹かれるポイントですよね。
そして、接着芯を使用する通常の既製服に対して、生地の風合いを殺さないよう全ての服を技術と時間を必要とするフラシ芯で仕立てることによって、ストレスなく着ることが出来、着込めば着込むほど自分の体により馴染んできます。
CREDIT
LEVI’S® VINTAGE CLOTHING “501 1947 MODEL” ¥28,500+TAX-
Hender Scheme “blucher” ¥42,000+TAX-
続いてはコート。
Aラインのシルエットで分量感をもたせたデザインのマックコート。
ジャケットの上からガバッと羽織っていただける分量感に仕上がっております。
素材はハンティングジャケットと同じ生地。
ライナーも付属していて着脱可能なので、夏以外の春、秋、冬の3シーズン着て頂けます。
綺麗なAラインシルエットになっているので、パンツも選ばず、ずっと飽きることなく長い間着ていただけるコートです。
それにしても、鈴木さん、似合いますね、、。 大人です、、。
CREDIT
TEATORA TECK EVENING Work Chair Pants ¥38,000+TAX-
Hender Scheme “dress slip on” ¥42,000+TAX-
一見、シンプルで本当に普通なデザインに見えるかもしれません。
ですが、細部の作り込みは非常に丁寧な為、職人泣かせな服で、袖を通した時の着心地も良く、
現代の大量生産方式で作られている服とは異なった雰囲気を醸し出しています。
とにかく袖を通して頂くとより良さがわかる服です。
STAFF岡本と鈴木も着てみて、「やっぱ良いね~」って言いながら二人でニヤニヤしていました。
なので、そんなSTAFF達に先に買われる前にぜひ店頭で袖を通しににいらしに来て下さい。
いろいろな服にたくさん袖を通してきた方にこそわかって頂ける洋服だと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF永田