THEME: Mori
特別な日常着
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
今週末から個人的にもとても楽しみにしていたPOP UPを開催します!
1LDK AOYAMAでは移転してから、少しずつレディースの取り扱いブランドを増えているのですが、、、
今回開催するのは、25SSから取り扱いをスタートし以前のブログでもご紹介させていただいたブランド”OPENSESAMECLUB”
私たちが提案するベーシックなスタイルに、OPENSESAMECLUBのアイテムを付け足すことでまた新たなスタイルを提案していきたいなと思いPOP UPを開催させていただくことに!
-OPENSESAMECLUB POP UP STORE-
場所: 1LDK AOYAMA
日時: 5/17(土)〜5/21(水)
〈 OPENSESAMECLUB 〉
“遊び心があり、日常の特別な一幕を思わせるような服”をコンセプトに、着心地の良さや色の美しいニットウェアを中心に提案しています。
OPENSESAMECLUBはフェミニンさもありながら、他では見たことのないニットの生地感だったり、ユニークなシルエットの造形だったり、魅力が満載なブランド。
シンプルなスタイルももちろんいいけど、ベーシックの中にちょっと着飾った素敵なアイテムをミックスすることで、近くへお出掛けしたり、遠出したりな日常が特別なものになってとても楽しくなりそうだなって!
OPENSESAMECLUBが掲げる “遊び心があり、日常の特別な一幕を思わせるような服”
1LDKが掲げる “日常の中の非日常”
にはどちらにも”日常”という共通点があり親近感が湧いたので、今回表参道の街を散歩しながら日常をイメージしてLOOKを撮りました。
“flow camisole”
COL: IVORY
SIZE: FREE
¥35,200 TAX IN
“flow skirt”
COL: IVORY
SIZE: FREE
¥41,800 TAX IN
編み地の立体感がユニークなニットのセットアップにTシャツとスニーカーでカジュアルに。
沢山歩く日の街ぶらスタイル。
トップスは寄りで見るとアシンメトリーのデザインになっています。
軽装になりがちな夏に、Tシャツやタンクトップの上に重ねるだけで主役になってくれる。
スカートは波打つような動きのあるテキスタイルに編み立てています。
そしてこのニット地はとても伸縮性があり、ドライタッチな生地感。
動きやすく肌に張り付かないのもとても魅力的です。
大体ニットは洗えないのが多いイメージですが、OPENSESAMECLUBのお洋服の殆どはホームクリーニングが可能。
様々なライフスタイルの方に寄り添ってくれる素敵なブランドなんです。
日常にも、少しいいお食事など特別なシーンにもこのセットアップを沢山着たいですね。
もちろん単体でも!
“sorbet sleeveless tops”
COL: PINK / GRAY
SIZE: FREE
¥30,800 TAX IN
ダボっと太めのMY___デニムに、フェミニンなピンクのノースリーブトップスを。
このバランスが好き。
合わせたOPENSESAMECLUBのノースリーブトップスは、ブランドのシグネチャーでもある夏の果実のような編み地が特徴的なdurianシリーズのアイテム。
トゲトゲした生地の表情がとても可愛く、夏らしいシアー感も堪らないです!
中にプリントTEEなど入れて透かしたりしても絶対に可愛い。。。
リボンを後ろにしてもご着用いただける2wa仕様ですので、是非色々なレイヤードを楽しんでみてくださいね。
“durian long skirt”
COL: BLACK
SIZE: 1 / 2
¥38,500 TAX IN
こちらもdurianシリーズから、ブランド定番のロングスカート。
可愛い見た目なのはもちろんなのですが、何より本当に穿きやすいです。
伸縮性もあり、シワにもならない、、、
また後ろに深めのスリットを入れることで可動域も広くて動きやすい。
公園やフェス、これからのアクティブなシーンにもいいかもしれません!
可愛くて動きやすいスカートは女性の正義ですよね。
“lattice camisole”
COL: BLACK
SIZE: FREE
¥28,600 TAX IN
COL: GRAY
SIZE: 1
¥57,200 TAX IN
最後にイヤホンして、街中をぷらぷら散歩したくなるスタイル。
今回、今時期からレイヤードで楽しめるキャミソールが豊富。
先程ご紹介したキャミソール達も、他では見たことのない編み地のデザインでしたが、こちらもボコボコとした表面が素敵。
肩紐のリボンもポイントでサイズ調節が可能なのでお好みの長さでご着用いただけます。
存在感のあるパンツは、ワイドシルエットで、マニッシュな雰囲気が魅力的。
真っ白のデニムをスプレーダイで一枚一枚違った表情に仕上げています。
ウエスト部分の二つの違うシルエットのデニムパンツをレイヤードしたデザインにも惹かれる。
これを穿くだけで上はシンプルでもテンションの上がる1本です。
OPENSESAMECLUBの「特別な日常着」
普段のスタイルに取り入れることで、日常がよりハッピーになるはず。
是非この機会に手に触れ、試着して、皆様の新しい発見になれば嬉しいです!
また今回のPOP UPに合わせて特別なアイテムを製作いたしましたので、また後日FEATURE PAGEにてお知らせいたします。
そちらもお楽しみに。
※5月17,18日の2日間はデザイナーが在店します。
会期: 5月17日(土)〜5月21日(水)
場所: 1LDK AOYAMA @1ldk_aoyama
※在庫の用意が可能なアイテムに限り、5月18日(日)19:00よりオンラインストアにて販売いたします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
May 13, 2025, 7:42 PM
Category: Mori
Summer Situation
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
個人的すぎる話なんですが、
今日から『Summer Situation』を聴き始めました。
クローゼットにしまっていた夏服を取り取り出すみたいに、夏ソングを聴き始める。
ゴールデンウイークも終わり、すっかり気分は夏に向いているようです。
今回は夏が来る前におすすめしたいと思って、じっくり温めておいたブランドのご紹介を(夏に温めてるってなんかちょっとした違和感ですけど笑)。
メンズ・レディース共にセレクトしているので、スタッフ森とリレー形式でお届けしようと思います。
〈 HEREU 〉
スペイン語で「継承者」を意味する、スペインのバッグ&シューズブランド。
地中海の伝統的な工芸技術を受け継ぎ、現代的なアプローチを組み合わせることで、日常生活のための質の高いデザイン性を持つアイテムを提案している。
“Ferriol Mule”
SIZE: 41 / 42(sold) /43
¥73,700 TAX IN
メンズ部門は数あるデザインの中から僕の意向によりTバーサンダルをセレクト。
パイ生地みたいなフロントの編み込みと生成り色のステッチの可愛さに一目惚れして、脇目を振らずに「これ入れてください!」と熱望したのが、もう半年以上前の話で懐かしいです。
伝統的なモカシン構造を採用し、地元の卓越した技術を持つ職人によって手縫いされた一足は、レザーシューズという洗練されたアイテムの中にどこか哀愁漂う仕上がりとなっています。
昨夏まではビルケンシュトックのボストンもしくはローファーをローテーションしていましたが、ビルケンよりも品よく、ローファーよりもヘルシーに履ける理想なアイテムに出会うことができ、こればっかり履いてるここ最近です…
素材は上質なカーフレザーを使用し、適度な艶感と比較的柔らかな質感が特徴。
また、Tバーのストラップはフォーマルなデザインの中に遊び心を添えてくれるようなブランドを象徴するデザインとなっていて、そのサイドには調節可能なピンバックル式の甲ストラップ付き。
サンダルだから脱げやすいのかなと思っていましたが、レザー特有の足なじみのよさと幅広いワイズに適応できる仕様になっているため、履き続けるとそのホールド力を実感していただけると思います。
一目惚れから仕入れる運びとなりましたが、足を通してみて改めて入れてよかったなって。
今の時期はカラーソックスで遊んで、真夏は素足で。
皆様にもぜひ一度履いていただきたいですね。
“Raima”
SIZE: 37 / 38 / 39
¥82,500 TAX IN
ここからは森が失礼します。
レディース部門は、ブランドの代表的なフィッシャーマンサンダルより、新型のスクエアトゥのものをセレクト。
とにかく履きやすくて、どんなスタイリングにも合うサンダルを。
でも品があって洗練されたデザインの夏のニュースタンダードなサンダルを提案したくて、この子を選びました。
艶やかな上質なカーフと、丸みのある女性らしいスクエアトゥはフルレングスのパンツと合わせても、存在感がしっかり。
また編み目もよく見かけるグルカサンダルと比較して、独特な編み方でシンプルながらユニークなのも魅力です。
サイドのフラップも同色で纏めています。
細部も無駄のない素敵なデザイン。
素材・フォルム・細部、すべてに惚れ惚れしてしまう。
もちろん見た目だけでなく、、、しっかりとホールド感があるのでとても履きやすいです!
全部が理想的な一足です!
暑い真夏は素足で。
今時期は、カラーソックスなどと合わせて楽しみたいな。
そういった意味では夏以外でもお使いいただけるタイムレスで汎用性の高いアイテムかもしれません!
ワードローブの一員に是非迎え入れてみてください。
“Fleca”
COL: OAT
¥106,700 TAX IN
実は今回AOYAMAでは取り扱い後初めてバッグもセレクトしております。
バタークリームのような絶妙なカラーと、ブランドらしい結び目のデザイン、フォルムに完全に一目惚れ。
結び目のデザインはブランドのアイテムでよく目にするシグネチャーポイントです。
結び目=装飾的・機能的な意味を持ち、結び目がアクセントになるだけでなく、紐を解いてショルダーの長さを調節することが出来るのも嬉しいポイント。
プラスして物もたっぷりと入るので、実用性にはとても優れた仕上がりです。
カジュアルなスタイルのハズしに、綺麗めなスタイルにもマッチするので、様々な場所でお使いいただけたら嬉しいです!
ぜひ皆様のサマーシチュエーションに!HEREUのアイテム達を。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井・森
babacoの世界
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
本日は私のデイリーウェアには欠かせない大好きなブランドを。
〈 babaco 〉
babacoのお洋服はナチュラルで女性らしくて、どんなスタイルにもスッと溶け込んでくれる。
そして時にはアクセントを与えてくれるアイテムも魅力。
その人のその時の気分に寄り添ってくれる、私にとってカメレオン的存在のブランドです。
フェミニンだけどガーリーすぎない世界観も好きなんですよね。
今回セレクトしたアイテムもとても素敵なので、みなさんをbabacoの世界へご案内します。
“Twisted Cotton Back Layered Long Sleeve T-shirt”
COL: Lavender / Black
SIZE: 1
¥19,800 TAX IN
ブランド定番素材のシリーズからは、後ろのさりげない背中の空きがヘルシーなカットソーを。
シンプルだけどルーズフィットで、後ろのレイヤードデザインから少しだけ肌が見えるバランスもが心地良く、ちょっとした女性らしさにテンションが上がる。
生地には繊細なコットンを使用していて、伸縮性とドライな質感に仕上げています。
そして程よい透け感があるので、今時期から夏場、肌を出したくない方にもおすすめ。
とても快適でガシガシ洗ってもヨレないブランド一推しの高機能素材です。
babacoは生地にもとても拘っていて、着心地がいいのも魅力ですよね。
だからデイリーウェアには必然的に欠かせなくなるし、虜になります。
“Cotton Silk Basic T-shirt”
COL: White / Light Sage / Tan
SIZE: 1 / 2
¥16,500 TAX IN
お次に、コットンシルクで上品さがありながら、肌あたりがとても柔らかく気持ちの良いTシャツ。
シルエットはややコンパクトで、カジュアル過ぎず綺麗にスッキリと着用できます。
1枚での着用ももちろんいいけど、夏のレイヤードにももってこいなアイテム。
“Cotton Silk Open Back Camisole”
COL: Light Sage / Tan
SIZE: 1
¥15,400 TAX IN
先程ご紹介した、Tシャツと共生地のキャミソールを重ねて着用してみました。
一緒にレイヤードすると一癖あってとても可愛いです!
前から見たらアメリカンスリーブなんですけど、後ろもまたキュートで、、、!
背中を大きく開けたデザインになっています!
これは夏の様々なレイヤードスタイルが楽しくなる一枚です。
COL: Multi
SIZE: FREE
¥41,800 TAX IN
こちらはキラキラ光るラメ糸の表情がたまらない一枚。
黄色とピンクと白の糸がメランジ調になっていて、毛足が長いファーライクな仕上がりになっています。
深めのVネックデザインと裾のリブの感じ、全体的なフォルムも本当に可愛い、、、
春夏の主役にこのキャミソールを取り入れていただきたいです!
COL: Beige / Blue / Mint
SIZE: FREE
¥7,150 TAX IN
babacoはレッグウェアも豊富です。
こちらは私も去年から気になっていて買いそびれていたアイテム!
今年はしっかりゲット出来ました!
スカートやワンピース、ショーツ、デニムなど合わせ方は沢山で、チラッと見えるのが程よいアクセントになります。
タイツの上からソックスを重ねた合わせもおすすめ!
この時期ならではの足元の遊びも楽しいです!
“Pin Dot Stocking”
COL: Burgundy / Beige
SIZE: FREE
¥3,300 TAX IN
“Herringbone Lurex Knee High Socks“
COL: Charcoal
SIZE: FREE
¥13,200 TAX IN
タイツ以外にもbabacoのフェミニンで可愛らしい雰囲気のソックスもご用意しておりますので、店頭とONLINE STOREにてご覧くださいね。
babacoらしさがギュッと詰まったラインナップはいかがでしたでしょうか。
皆様のワードローブに是非取り入れていただけると嬉しいです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
キャッチーで愛嬌のあるTシャツ
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
AOYAMAでは”ハズし”を念頭にスタイリングを発信しており、茶目っ気のあるアイテムには惹かれがち。
特に春夏はより遊び心を入れたくなります!
そんな当店では欠かせないハズしにもってこいなブランドから、今回もキャッチーで愛嬌のあるTシャツ達が入荷しました。
【 STUDIO WEAREALLANIMALS】
“Retrieval and Transposition”というコンセプトの元、すべての商品を単なる洋服としてではなく”作品”と捉え、様々な過去のカルチャーをリスペクトし、そこに現代的なエッセンスを織り交ぜた商品を提案しているブランド。
コレクションは70~90年代のファッション・音楽・アートなどのカルチャーからインスパイアされています。
昨年24ssから取り扱いをスタートした”STUDIO WEAREALLANIMALS”
様々なカルチャーからオマージュしたデザインはユニークながらオリジナリティもある。
あとあと、古着テイストなのもいい、、、
クタッとした生地感に、襟と袖のいい感じのダメージ。
トータルで愛着が湧くんですよね。
それでは今回のラインナップを!
COL: BLACK / PURPLE
SIZE: M / L / XL
¥9,900 TAX IN
ブランドのシグネチャーでもあり毎回オーダーをしている推しデザイン。
今回PURPLEが新色で登場しているのですが、これもまたいい色です。
昨年と重複してしまうのですが、モチーフとなったのは、Appleより1986年に発表されたアパレルコレクションに登場するデザインのオマージュです。
ヴィンテージ市場でも人気が高く高騰しているデザイン。
キャッチーなのはもちろん、レトロな雰囲気もまたいいですよね。
これはハズしもってこいなTシャツ。
SIZE M / 170cm
こんな感じで、今時期はジャケットと合わせたい。
チラッと見えるのが遊び心が合って可愛い、、、
SIZE L / 165cm
もちろん夏は1枚で!!!
このブラックカラーはホワイトボディをピグメントダイしフェードしたブラックを表現していて、クタッと着古した表情、カラーが魅力的です。
なので、ヴィンテージ感あるデニムとも馴染みますし、かっこいい。
“SWA Sport T-SHIRT”
COL: WHITE / BLACK
SIZE: M / L / XL
¥9,900 TAX IN
少し既視感のあるこちらのプリントは、1978年創業モトクロスウェアなどを作るイタリアのスポーツメーカー”AXO Sport”の90年代ヴィンテージモトクロスウェアのデザインをオマージュ。
モトクロスウェアで使用されていた字体のプリントをTシャツに落とし込む。
アニマルのTシャツは様々なカルチャーが背景にあってデザインのオマージュが合致した時とても面白いです。
SIZE L / 175cm
こちらもシャツ合わせインナー使いでのスタイリング。
USED感とスポーティーさのあるTシャツがスタイルにいい違和感を与えてくれます。
この夏推しの合わせです!
COL: BLACK・WHITE / ORANGE・WHITE
SIZE: M / L / XL
¥11,000 TAX IN
SIZE L / 170cm
こちらは、デザイナー所有の70’sのボーダーTシャツを現代的なテイストにアレンジした1着。
細かいボーダー柄と、左胸のオリジナルロゴがいいアクセントです。
ボディもオリジナルのコットンボディを使用していて、また先程ご紹介したTシャツ達とは違った生地感なのもポイント。
COL: WHITE / BLACK
SIZE: S / M / L / XL
¥9,900 TAX IN
こちらもデザイナーが所有する70年代のヴィンテージTシャツのオマージュ。
今コレクションは企業ロゴ系以外にも、デザイナーの平沢さんが所有するアイテムオマージュも充実しています!
そして今回ブランドでは初めてのフロッキープリントのアイテム。
簡単に言うと毛足のある柔らかいパイル地のプリントのこと。
プリントに立体感と奥行きが出るまた他とは違うプリントTEEに。
SIZE L / 170cm
SIZE S / 158cm
SIZE L / 165cm
そしてアニマルズのTシャツはユニセックスでおすすめ!
店頭ではアイテムによりますが、S〜XLでご用意しております。
オンラインストアはLとXLの展開。
オンラインストアでは下記アイテムも発売されますので、是非チェックしてみてくださいね!
COL: PURPLE / BLACK
SIZE: L / XL
¥9,900 TAX IN
COL: Sports Logo Cap
¥9,350 TAX IN
COL: OFF WHITE
¥9,350 TAX IN
普段のスタイルのハズしに、夏の主役に。
お気に入りを見つけて楽しんでいきましょう!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
April 28, 2025, 6:44 PM
Category: Mori
Nine Tailor Recommended Items vol.2
Nine Tailor Recommended Items vol.1
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
現在開催中のNine TailorのPOP UPも残すところ、あと3日!!!
最近天候がよくオンタイムで帽子が楽しい季節。
この期間中多くの方にお気にりの帽子をピックいただきとても嬉しいですし、一緒にお選びするのもとても楽しいです!
先日のブログで、青山スタッフ指田と福井からおすすめアイテムの紹介をいたしましたが、本日は私と石野の方からもおすすめをご紹介させてください。
それでは私からいきます!
COL: CN Mustard / CN Khaki / CN Khaki
¥14,300 TAX IN
私がピックしたのは、これから時期にフェスや、海、キャンプなどのレジャーシーンにももってこいなメトロハット。
春夏だからこそより楽しめるデザインと生地。
主張しすぎないツバの大きさが丁度よく、スタイリングにしっかりと馴染んでくれるのですが、軽装になりがちな季節のお洋服にもいいアクセントを与えてくれます。
生地はコットンナイロンの程よいハリとコシのあるナチュラルな風合いが魅力的。
また洗いざらしたようなシワのある表情もポイントです。
後ろには着用したままサイズ調節が可能なドローコードが。
デザインと利便性が兼ね備えられています。
利便性はドローコードだけではなく、、、
こちらのハットには、レザーの顎紐が付属するので、このようにコンパクトに畳んでバッグに入れることもできます!とても便利!
顎紐が付いていると着用した際も風に飛ばされない安心感があるので嬉しいです。
これから森道やGREENROOM、フジロックなど楽しいフェスイベントが沢山開催されると思いますので、是非こちらのハットをお供に皆様の夏がより楽しくなると嬉しいです!
それでは石野にバトンタッチします。
バトンを受け取りました。笑
改めまして、みなさまこんにちは。
私からは今回のラインナップを決めるにあたり、絶対に店頭に並べたいと思っていたこちら。
そうです、麦わら帽子です!
皆さんが麦わら帽子と聞いて連想するのは何でしょうか。
ルフィ、釣りキチ三平などのアニメキャラが鉄板かなと思いますが、
自分は断然ジブリ。
ジブリが描く美しい世界感に麦わら帽子はピッタリで、どうも田舎臭いと思われがちな立ち位置から、おしゃれアイテムとしての市民権を得たのもおそらくきっかけはジブリ。
英訳すると、ストローハットと名付けられた麦わら帽子はその名の通り、繊維が空洞になっているため、空気を含んでおり、通気性がよく、熱を遮断・換気してくれるのが特徴。
しかもNine Tailorは日本製にこだわっているため、これも国内の職人さんによって一つ一つ手編みで編まれているので、生産背景までも抜かりない仕様です。
それでは計3型、ザザッと紹介していきます!
COL: Natural
¥33,000 TAX IN
パイピングとしてリボンの装飾がついた、ブリムが少し長めのタイプ。
ブリムが長い分日除けとしての性能に長けていますが、それ以上に存在感があって、麦わら帽子を被るなら、これぐらい大袈裟がちょうどいい。
サイズ調整可能なリボンがついているので、ジェンダーレスに被れるのもポイント。
続いては
COL: Natural
¥30,800 TAX IN
スマートに被りたい、そんなあなたにはこちら。
ディティールは先程のLantana Hatを踏襲しつつ、ブリムを短めに仕上げています。
これはぜひ店頭にて両方被ってみて、バチっとくる方で。
それでは最後に
COL: Natural
¥29,700 TAX IN
今まで紹介したものよりもブリムに傾斜をつけ、ベルハットの形にしたもの。
クラウン部分のリボン装飾を削ぎ落としている分、スタイリッシュでシンプルに。
あっ、そうそう
別売りのあご紐をつけていただければ、脱いでもハンズフリーに。
こちらは改めて紹介はしないので、今回ご紹介した麦わらのお供にぜひご検討ください。
メンズはラフに半袖の開襟シャツに、レディースは真っ白なワンピースなんかに
ザックリと被るのはいかがでしょうか。
皆様の初麦わらを週末店頭で見届けられることを楽しみにしてます!
さて、今回のPOP UPに際して、1LDKのオンラインストアにも一部商品を掲載しております。
期間限定での掲載となっておりますので、そちらもあわせてご覧いただけますと幸いです。
明日も引き続き皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森・石野
お気に入りの帽子を。
-Nine Tailor POP UP STORE-
場所: 1LDK AOYAMA
日時: 4/12(土)〜4/20(日)
〈 Nine Tailor 〉
日本の帽子ブランド。
全て日本製に拘り、一つ一つを帽子職人そして工場と綿密に打ち合わせを行うことによりシンプルながらも細部に拘った帽子作りを行っている。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
先日のブログで告知させていただいたNine TailorのPOP UPもいよいよ明日から。
明日は晴れマークで22℃くらいまで上がる予報!ちょうど帽子がリアルに楽しい気候になりそうで益々楽しみです。
今回のPOP UPは全20型、各モデルのカラーバリエーションも豊富に展開します。
普段青山で取り扱いのあるアイテム以外にも沢山の種類が並ぶ特別な機会。
いい意味で悩めるチャンスです!笑
本日はその中から数型ピックアップしてアイテム紹介していきたいと思います。
COL: BLACK / Light Grey / Mocha Mix / Off White / Khaki / Terracotta / Red / Orange / Cadmium / Bottle Green / Antique Green / Blue Fog / Dark Navy / Iris / Purple
¥4,950 TAX IN
まずご紹介するのは、カラーバリエーション豊富なニットキャップ。
ベーシックなカラーからスタイリングのポイントになるビビットなカラーまで取り揃えているので、ご自身に合う色が見つかるはず。
ニットキャップお好きな方にはもちろん、初めての方もお手頃な価格帯なので挑戦しやすいのもブランドの魅力です。
素材はソフトな肌あたりのアクリルウールを使用し、リブ編みでシンプルに編み立てています。
また2枚仕立てにすることで、シルエットの程いいボリューム感もポイント。
今回は折り返さずに着用していますが、折り返しての着用もおすすめなのでお気に入りの被り方を見つけてみてくださいね!
“Lycaste Hat”
COL: L.Beige Mix / L.Grey Mix / Black Mix
¥12,100 TAX IN
当店でも何度か提案していて毎回ご好評をいただいているバケットハット。
コットンシルクの上品な素材と、ミニマルなデザインがとても可愛いんです。
被ると、絶妙なクラウンの深さが女性らしさと品を出してくれます。
生地のメランジと編み方にも心をくすぐられる、、、
今時期はシャツや羽織物に合わせて、夏はTシャツやタンクトップなどシンプルな服装にもいいアクセントを与えてくれること間違いなしです。
“Lanta Hat”
COL: Natural
¥30,800 TAX IN
これから夏にもってこいなアイテム。
こちらはユニセックスでおすすめですが、男性の麦わらとてもお洒落です。
程よいクラウンに短めのブリムで、被りやすいシルエットに仕上げられているので、麦わら初心者さんにも推したい一品。
これを身に付けて海とか川とかリゾート地に行きたい!夏が待ち遠しいです。
COL: Beige / Yellow / Black / Sky Blue / Navy / Grey / Off White
¥8,800 TAX IN
昔ながらのベースボールキャップをベースに現代的なフォルムに落とし込んだアイテム。
バリエーション豊富なカラーと、天日干しの味わいのあるコットンナイロンの生地が特徴的です。
被りやすいベーシックなシルエット。浅過ぎず深過ぎずちょうどいい。
Nine Tailorの作る帽子は、シルエット、生地、カラー全てのバランスが本当に心地いいです。
“Peony Cap”
COL: Greige / Off White
¥14,300 TAX IN
COL: Greige / Off White / Navy / Black
¥17,600 TAX IN
最後に小花柄の刺繍が目を惹くキャップとハットのご紹介。
こちらは展示会時に一目惚れしたアイテム。
青山店ではハットの取り扱いがありますが、POP UP期間中はキャップもご覧いただけます。
スポーティーなパイル地にクラシカルさのある刺繍とシルエットのバランスがとても素敵です。
ジャケットスタイルの外しにもとてもおすすめ。
上品なパイル地にさりげない刺繍がアクセントになり、ジャケットなど綺麗なスタイルにもしっかりと馴染んでくれます。
シンプルにカジュアルな服装とも絶対に可愛いので、様々なスタイルに取り入れていただきたいです!
男性が被ってもいいアクセントになるので、是非店頭でお試しくださいね。
まだまだご紹介したいアイテムは沢山ありますので、続きは店頭でお話し出来ればと思います。
皆様のお気に入りの帽子が見つかると嬉しいです!
※4/12(土)、4/13(日)はNine Tailorスタッフの方々にも店頭に立っていただく予定です。
是非週末は帽子の色々なことを聞きながら一緒に選びましょう!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
Nine Tailor POP UP
『The smallest detail alters its expression』
-Nine Tailor POP UP STORE-
場所: 1LDK AOYAMA
日時: 4/12(土)〜4/20(日)
〈 Nine Tailor 〉
日本の帽子ブランド。
全て日本製に拘り、一つ一つを帽子職人そして工場と綿密に打ち合わせを行うことによりシンプルながらも細部に拘った帽子作りを行っている。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
最近ようやく暖かくなってきてとても心地いい天気が続いています。
私は先日新宿御苑にお花見に。満開な桜にとても癒されました。
でもその時、帽子を被っていくのを忘れてしまい、、、春服にプラスして帽子でもお洒落したかったなぁと少し後悔。
普段からキャップなど帽子は大好物で取り入れてはいるのですが、やっぱり春・夏のこの時期が楽しいんですよね。
そこで皆さんに春・夏のスタイルとして帽子を紹介したく、移転してからの青山では初めての帽子のPOP UPを開催します!
今回開催するのは普段お店でもお取り扱いをさせていただいているNine Tailor。
個人的にも大好きなブランド。
シンプルながらも、カラー使いや形がとても魅力的でその人に合った個性を与えてくれるんです。
どれもユニセックスでおすすめなので、沢山の方に楽しんでいただけるのではないかと思っております!
今回、全20型、各モデルのカラーバリエーションも豊富に展開します。
タウンユースにはもちろん、これからの季節に向けてフェスやキャンプ、リゾート、様々なシーンのお供になってくれるはず。
この機会に皆様のお気に入りが見つかると嬉しいです!
また次回のブログでアイテムの紹介をしますのでそちらもお楽しみに。
※4/12(土)、4/13(日)はNine Tailorスタッフの方々にも店頭に立っていただく予定です。
是非週末は帽子の色々なことを聞きながら一緒に選びましょう!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
ポップでクール
『The smallest detail alters its expression』
Post Production
“Mini Purse Porosus”
COL: Croco Cognac / Alligator Navy / Croco BLK
¥46,200 TAX IN
可愛らしいコロンっとしたミニマムな面持ちだけど、どこか大人でクールさもあるミニパース。
完全に一目惚れしてセレクトしました。
今回のPost Productionのテーマは”Blooming Colors”
「ポップな素材使い」を爆発させ、「エレガントな造形」を際立たせるような、クラシックだけではない新たなコレクション。
ブランドでは初めてのポップなカラー使い、エキゾチックレザーを取り入れたとても魅力溢れるラインナップから、このコレクションテーマがギュッと詰まっているミニパースに惹かれたわけです。
CognacとBlackはクロコダイル。
Navyはアリゲーター。(同じワニ科です)
これらの素材は染料での発色がとてもよく、顔料ではなく染料でここまで鮮やかな色が出せるのも特徴的。
もちろんカラーもとてもいいのですが、可愛らしい見た目に対して模様の迫力がすごい。
腑模様による立体的な表情も独特で、大きな腑から小さな腑へグラデーションになるように裁断しているのもブランドの拘り。
小さなミニパースの中に、素材の特性が質感の変化が詰まっています。
福井と近くのカフェへ!
財布は毎日の生活に一番欠かせないもの。
だからこそデザイン、シルエット使いやすくもテンションが上がるものがいい。
サラッとポケットから出す瞬間、お会計までもが楽しい。
そんな財布。
可愛らしさもありながら、ブランドの根底にあるクラシカルさも感じる。
必要以上にポケットから出してしまいそうだ。笑
案の定机に置いた。絵になるなぁ。
うっとり眺めてしまう。
ついついお洋服ばかりで、後回しにしてしまいがちな小物だけど、1番拘ってファッションしたいところだなと改めて感じました。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
CLASS 25SS
〈 CLASS 〉
恒久的な服をアヴァンギャルドに、アヴァンギャルドな服をリアルクロージングに。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
私にとって、ファッションの自由さを改めて教えてくれるブランド “CLASS”
固定概念を超えた先にある自由なファッション。
CLASSの服をどう感じるのか、どう着るのかはきっとそれぞれ違くて、何通りの感情、スタイリングがあると思う。
世の中には色々なルールがあって、型にハマらなければいけないことが沢山ある。けれど洋服は正解もルールもなくて、自分の殻さえ破ってしまえば、自由な楽しさが待っているなって!
だからこそこれからも色々な服に挑戦していきたいし、みなさんにも是非挑戦してみてほしいと胸を張って言えるブランドです。
それではさっそく。
-CCFS02UNI-
COL: BLACK
SIZE: 2
¥116,600 TAX IN
一見、気をわず着用出来るシンプルなジャケット。
第一印象は、いいピッチのストライプでシルエットも良くてかっこいい。
そんな表面的な事でのシンプルな印象だったけど、アイテムのお話を聞いてそんな単純なアイテムではなかったです。
最初から単純なわけがないとは思っていたけれど。
“普通にあるもの”
今回これがキーワードの一つになっています。
生地に採用したのは、着物用の生地。
日本では伝統のある物だから、昔から普通にあるもの。
それを服にしてしまうのがブランドの面白いところです。
着物は生地巾が狭いほどいいものが多いみたいで、採用したのは40cm幅のもの。
なので、1着に対し生地の量が決まっているので、極力裁断を減らし無駄のない縫製で仕上げています。これは着物の考え方でもあります。
第一印象のシンプルはここからあったのだと繋がりました。
前見頃にはプリーツが入っています。
これは余った生地を摘むことで、運動量が上がり着やすくなるから。
しっかりリアルクローズにも落とし込まれていて、デザインにも反映されている。
アイテムのことを知れば知るほど、魅了されるのがCLASSだなと改めて感じました。
説明したいことがありすぎて、言い忘れておりましたが、生地は麻62%のレーヨン38%。
麻独特のシャリ感、ネップがあり肌離れもとてもいい。
程よい透け感もあり、これから夏場に羽織るのにも最適です。
-CCFS02UNI-
COL: GREY
SIZE: 2
¥133,100 TAX IN
同型でチェック柄のご用意。
こちらの生地は、ブランドではお馴染みのフランスのラグジュアリーファブリックブランドDORMEUILのウール100%のものを採用。
細番手の糸でとても滑らか、ウールの落ち感も非常に上品です。
日本の伝統的なものと、ラグジュアリーのマッチが、本来の私たちと今の気分が重なってとても心地いいです。
CREDIT
TDR “ALL DAY T-SHIRT” ¥13,750 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS. “SUMMER WOOL WIDE TROUSERS” ¥35,200 TAX IN
-CCFS19UNI-
COL: GREY×BEIGE
SIZE: 2 / 3
¥69,300 TAX IN
全面パンチングのかなりパンチが強いアイテム。
イケてる。
バイカラーでパンチングもアシンメトリー。
デザインだけじゃない。
ブランドでは定番的に出している素材、ウルトラスエード。これが本当にいい。
非常に軽くて、伸縮性があって、汗を吸ってくれて通気性もある。そして洗える。
とにかく一度穿いたら病み付きになる万能な素材なのです。
うちのSTAFFも2本目いってました。笑
透ける透けないなんて気にしなくていいじゃないですか。(実際そんなに透けないし、気にならないです)
気にしたら負けです!
夏場はショーツより涼しいですし、何よりパンツの存在感。
CREDIT
m’s braque “S2B COMFORT LOOSEN JACKET with LINING” ¥101,200 TAX IN
KANEMASA PHIL. “36G Wool L/S tee” ¥19,800 TAX IN
ジャケットの外しにもいいですね。
穿く人のスタイルにいい意味で一癖を与えてくれるはず。
-CCFS19UNI-
COL: BEIGE
SIZE: 2 / 3
¥92,400 TAX IN
同じくウルトラスエードシリーズからもう一型。
シルエットは同じだけど、なんだろうこの不思議な柄。
墨流しという、墨汁を水に垂らした際にできる模様のようです。
コンクリートの木目のようにも見える。
とても不思議な感じ。
アートだけど、どこかアンティークぽさも感じてとてもオシャレ。
CLASSのウルトラスエードシリーズは毎回違うアイテムが出る度に、今回も面白いのが出たぞと感動する。
是非ウルトラスエードを体感してみてほしいです。
-CCFS03UNI-
COL: INDIGO
SIZE: 2 / 3
¥74,800 TAX IN / ¥68,200 TAX IN
CLASSが作るデニムショーツは、どこかダイナミックな存在感がある。
穿いた瞬間、かっこいい。が溢れる。
生地は8オンスのセルビッチデニム。
軽い素材なので、夏場も絶対涼しい。これからの長い夏の即戦力になる。
こちらのカラーはヴィンテージ加工が施されていて、色の落ち感、ヒゲの感じがなんとも言えないいい感じ。
シルエットは股上深めで、膝下くらいの丈感です。
ダボっと。ズルっと。
あれ後ろのポケットがない!
ここはあえてフェイクか、、、と思っていたら、、、
内側にしっかりありました。笑
どう使うのかは疑問ですか。
これは自分だけの秘密で自己満なのでしょうか。
前にアジャスターが付いているのも癖になる。
穿いた時のかっこいいを何通りも楽しめます。
CREDIT
MAATEE&SONS “Saint gelman” ¥42,900 TAX IN
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT” ¥26,400 TAX IN
スタイリングもCLASSだからこう合わせるのではなく、あくまで自分らしく。
好きに合わせて楽しんでください。ファッションに正解はなく、自分がかっこいいと思ったらそれが正解だと思います。
自由で固定概念にとらわれないCLASSのアイテムたち。
ファッションの楽しさを改めて教えてくれ、再認識させてくれる青山では欠かせないブランドの一つ。
是非沢山の方にアイテムに触れて挑戦していただきたいです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
名作が帰ってきた。
BLESS
“The Cristaseya Jeansfrontpatent”
COL: Blue / Blue
SIZE: L
¥250,800 TAX IN
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
「名作が帰ってきた。」
遡ること約6年前。
まだ私は1LDKには入社していなくて、BLESSというブランドにすごくのめり込んでいた訳ではなかったけど、インスタグラムでこのアイテムを拝見して単純に”めちゃめちゃかっこいいな” “こんなのはじめて見た”と、とても吸い込まれてそこからずっと頭の片隅から離れなかった。
あの時ゲットしておけばよかった。そんなことさえ思っていた矢先、、、
昨年の25SS展示会で復刻。というのを聞いてとても上がり、迷いなくオーダーを決めたのを覚えています。
1LDK STAFFとしてこのアイテムに改めて出会えたこと、自らお客様にこの感動したアイテムをご紹介出来るということが嬉しくて嬉しくて、、、
それでは早速ご紹介していきます。
この名作。
BLESSとCristaseyaのダブルネーム。
最強すぎるとても贅沢な逸品なのです。
BLESSは過去のマテリアルを再構築し、それを唯一無二なデザインに落とし込んでいくとてもアーティスティックなブランド。
それに対し、Cristaseyaはシンプルだけど素材の良さを活かしカラー使いがとても洗練されていて、どんな方にもすっと溶け込むデザインが魅力。
そんな二つの融合。
この名を聞いただけでも惚れ惚れしてしまう。
前はBLESSといえばお馴染みのヴィンテージLevi’sのデニムジャケットを使用。
1点ものでサイズ感や生地感に個体差がありますが、ご用意しているのは、薄めのオンスで柔らかいクタッとした生地感、アウターとしてバサっと羽織れるサイズ感です。
1点もの。というワードもBLESSの再構築シリーズの魅力で、より愛着も湧きますし、購入した際のエピソードも思い出としてしっかり刻まれるような気がする。
この特別感に弱いのは私だけではないはず。
そしてただのLevi’sではない。いい意味で違和感があるのが、襟元のデザイン。
立ち襟が何だか馴染むし、しっくりきてしまう。それはそのように考えて設計しているから。
普通で終わらせないのがブランドらしいといいますか、しっかりここでも存在感を出してきます。
これはLevi’s好きにもBLESS好きにもたまらない。
後は太番手でざっくりと編まれたニット。
見頃部分と襟・裾とで編み方を変えることで、シンブルな裏面にもしっかりとメリハリがあります。
素材にはリネンが使用されていて、上品な光沢とリネン特有のシャリのある質感がとても素敵です。
カラーもCristaseyaならではの洗練されていて研ぎ澄まされてた絶妙なBLUE。
前見頃のLevi’sの無骨な雰囲気とは真逆に、後ろ見頃はとても品のある面持ち。
このギャップが本当にいい。。。
前回のブログでスタッフ石野が言っていたように、メロンに生ハムが合うように、全く違う要素、雰囲気のものでも融合させちゃえばとても美味しいものになるんです。
このコラボは三つ星ですが、、、笑
着用したら分かる圧倒的なオーラ。
これをどう合わせようか。考えるだけでワクワクする。
こんなに高揚感がすごい服ははじめてかもしれないです。
是非店頭で着用して味わってみてください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
March 20, 2025, 6:55 PM
Category: Mori