Mantas Ezcaray from Spain
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
寒くなってきたら店頭に出そうと思っていたアイテムを今週末11月27日(土)に発売します。
一気に冬らしくなってきましたのでちょうど良いアイテムだと思います!
スペインで15世紀から続く手法を引き継ぎ伝統の工程でショールやブランケットを専門に生産している「Mantus(マンタス)」。
マンタスは1930年から続く老舗ファクトリーで、今では伝統を受け継ぐスペインでも唯一のファクトリーです。
この21A/Wシーズンよりマンタスを1LDK annexでお取り扱いをスタートします。
昨年よりAOYAMA HOTELでは展開がありましたが、個人的に気になっていたこともあり一年越しに展開することが決まって皆様にご紹介できるのを楽しみにしていました。
そんなマンタスから今回セレクトしたのは肌触りのよい素材感とマンタスならではの鮮やかな色合いを存分に感じていいただけるスカーフです。
YELLOW
LIGHT GRAY
GRAY
NAVY
MANTUS “SCARF LISO” ¥15,000-(¥16,500-tax in)
まずはざっと写真を並べましたが、イエロー、ライトグレー、グレー、ネイビーと単色のシリーズです。
単色ですが、素材感と色の鮮やかさが良い存在感があります。
ストールの幅と長さが程よくあるので、シンプルな巻き方で首元の存在感が出ますし、肩がけでも使えます。
続けてもう一型ご紹介していきます。
BROWN MIX
GREEN MIX
MANTUS “MATISSE” ¥11,000-(¥12,100-tax in)
オーダーのタイミングで悩みに、悩んで選んだミックスカラー。
個人的に最初にマンタスに惹かれたのがこのミックスシリーズでした。一見アイテムだけを見たときは「派手かな…」なんて思ったりしましたが、巻いてみると180°考えが変わりました。
ミックスならではの角度によって見え方が変わるのが面白くて、最近私西脇のスタイルが年々カジュアル化しているので、このくらい思い切ってアクセントを足しても良いなと思いました。
色々なスタイリングをスタッフ金澤と試してみましたが、男らしいミリタリー、ワーク系のアイテムや最近の化繊とも相性がよかったです。意外と使いやすいと感じていただけると思いますのでぜひチャレンジしてみてください。
ざっとご紹介しましたが、皆様のそれぞれのスタイルに合う一本をぜひ見つけていただけたら嬉しいです。
そして気付いた方も多いかもしれませが、プライスもファクトリーブランドならではの良心的な価格設定。
そろそろギフト選びを考えている方もおすすめです。
店頭、IZUMIYA ONLINE STORE共に11月27日(土)13時より発売しますので、ぜひたくさんの方のご来店をお待ちしています。
2021年も残り僅かとなってきましたが、まだまだたくさんのコンテンツをご用意していますので最後までよろしくお願いします!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 24, 2021, 6:30 PM
Category: PICK UP
YOKE for 1LDK annex #2
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
昨日のブログではまず写真だけで更新しましたが、僕らも楽しみにしていたニットを今週末の土曜日(11月20日)より発売します。
annexの為に特別に作っていただいたYOKEのEXCLUSIVEニット。
先月は同じくYOKEで中目黒apartments別注のカーディガンを発売しましたが、今回のアイテムは名古屋企画となり1LDKとしては第二弾となります。
中目黒apartments店長中根と私西脇はデザイナーの寺田さんが作るYOKEの洋服と人柄がとても好きで、ブランドへの思いも強く1LDKとしてしっかりと皆様にご紹介したいブランドの一つです。
そんな名古屋企画のニットですが、こちらのニットの最初の発案は前店長の鈴木です。
ですので別注の経緯や詳細はこちらのブログで鈴木が紹介しておりますのでまずはチェックしてみてください。
私西脇からは実際の着用写真を多めにご紹介していきます。
YOKE for 1LDK annex
“7G ALPACA WOOL RIB KNIT”
ORANGE / BLUE
¥36,000-(¥39,600-tax in)
YOKEがブランドをスタートした18AWシーズンの1stコレクションで展開されていた「7G ALPACA WOOL RIB KNIT」を復刻別注。
スタンダードな洋服をベースにYOKEらしく様々な編み方やパターンで表現されたこのニットは、当時ブランドが登場し、個人的にもYOKEの洋服を知るきっかけとなり魅了されたアイテムの一つでした。
その時のカラー展開はブラウンやグレーの無地でしたが、今回annexではメランジ調のオレンジとブルーの2色でリクエスト。完成がどうなるかと、、ドキドキしていましたが、無事いい仕上がりで皆様にお届けできそうです。
サイズ展開は2と3の2サイズ展開で作っていただきました。
オレンジを着ている西脇は168cmでサイズ2、ブルーを着ているスタッフ金澤は178cmでサイズ3になります。
スタッフ三浦は155cmでサイズ2を着ています。
YOKEはブランドの当初からユニセックス提案のブランドなので、女性の方にもぜひ選んでいただきたいです。
そして別注ニットを店頭でお買い上げの方に先着でこちらを差し上げます。
「YOKE+ARTIST WINDOW 2021-22 AW」
YOKEのブランドを5名のアーティストがそれぞれ表現したものをまとめたアートブック。
「YOKE/ヨーク」の意味する「つなぐ」「絆」というブランドの原点に立ち返り、服を通じ、「つなぐ」新たな形として生まれた一冊です。
とても素敵な一冊になっていますので、ぜひこちらも合わせてゲットしてください。
そして最後に販売方法は以下になります。
・今回こちらの別注ニットは名古屋店(1LDK annex)のみでの販売になります。
・2021年11月20日(土)13時より店頭販売のみで販売させていただきます。
・オンラインストアの方は、IZUMIYA ONLINE STORE にて同日20時より販売します。(但し店頭で完売してしまった場合につきましてはオンラインでの販売はございませんので、予めご了承ください。)
では週末ご来店の方お待ちしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 18, 2021, 6:30 PM
Category: PICK UP
YOKE for 1LDK annex
YOKE for 1LDK annex
“7G ALPACA WOOL RIB KNIT”
ORANGE / BLUE
Released on 2021/11/20 (Sat.)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 17, 2021, 6:30 PM
Category: PICK UP
今シーズンのヘビロテパンツ
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
先日ご紹介したデニムに引き続き、今回もMYのパンツをご紹介したいと思います。
MY__”WOOL LIKE JERSY TROUSERS” ¥22,000-(¥24,200- tax in)
ウールのように見えますが、ポリエステルを100%使用したジャージー素材のスラックスです。
さらっとした軽い肌触りで、シワになりにくくお手入れが簡単なのも魅力。
前回のブログにてスタッフ金澤より、今期購入した“UNIVERSAL PODUCTSのセットアップ”のご紹介がありましたが、私三浦からも”リアルバイ”アイテムを一着ご紹介したいと思い、こちらのパンツをピックアップ致しました。
私はこちらのCHARCOALを購入し、最近は2日に一回くらいのペースではくくらいヘビロテしているアイテムで、既にかなり調子が良いので、こちらはかなり強めにプッシュしていきたいなと思っていました。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
MY__ “BORDER LOOSE KNIT” ¥24,000- (¥26,400- tax in)(RED/サイズFREE)
ゆったりとしたワイドシルエットな割に軽量で、柔らかな生地なのではき心地が最高です。
ウエストは通常のMYのパンツよりも少し大きめの作りになっていますが、ドローコードを配しているので、ぎゅっと絞ってお好みの腰位置ではいていただくのがオススメです。
私三浦は身長155cmでサイズ0を着用していますが、着丈も長めに設計されているので足元にワンクッション溜まるくらいのバランスになります。
気持ち長いかな、と思いましたがひとまずお直しはせず、ゆるっとルーズにはくのを楽しもうかなと思っています。
気分が変わったタイミングで裾上げするのもアリだと思いますので、迷ったらお気軽にご相談ください。
こちらは私三浦のリアル私服です。
HERILLのカシミヤカーディガンにMAISON EUEKAのショートブーツもこの冬に向けて購入したので、今日はこんな感じで着ています。
パンツを一本買い足したくて探していたのですが、ここ何年か集め続けているカシミヤのニットに合わせる綺麗めなスラックスでなるべく面構えが上品。そしてカシミヤと合わせても負けないパンツ(存在感のあるパンツ)。が条件でした。
生地はそれほど肉厚ではないですが、ワイドシルエットで見た目のインパクトは◎。
そしてその名の通り”WOOL LIKE”。
いつもは冬はウールのスラックスを基本的にはいていましたが、このポリエステルのジャージー素材のはき心地にまんまとやられてしまいました。
化学繊維特有の光沢感はなく、ウールに見えるように思考を凝らして製作されたこの生地の風合いも冬のニットやコートに合わせてもとてもよくハマります。
さらにポリエステルパンツの魅力はお手入れのしやすさ。
私は基本的に冬物もおうちで洗濯をしているのですが、ウール製品やシルク、レーヨンなど、デリケートな素材だとお手入れの際に少し神経を使うと思うのですが、こちらは何と言っても安心安全のポリエステルなのでその心配がありません。
洗濯機でネットに入れて通常通りのお洗濯でOKです。
シワ無し。速乾。
家事の時間を最大限にカットしたい私には最高なパンツ。
さらに自転車乗りの私は気にせず動き回れるというのも決め手になりました。
トータルで私のライフスタイルにぴったりハマったパンツでとてもとても気に入っています。
色はCHARCOALとKHAKIの2色展開。
ベーシックですが、どちらもニュアンスのある柔らかな色味です。
KHAKIもかなり使えそうなので、2色目も検討中です・・・。
このブログを見ていただいて気になった方はぜひ2色試していただきたいです。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
MY__ “CREW NECK PANEL TEE” ¥14,000- (¥15,400- tax in)(IVORY/サイズ0)
YLEVE “EX FINE MERINO WOOL KN N/S P/O” ¥32,000- (¥35,200- tax in)(CEDER/サイズF)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 13, 2021, 3:28 PM
Category: PICK UP
Pick-Up Items By Staff Kanazawa
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
店頭には日々冬物の新作が入荷しておりスタイリングを組んでは、
ああいいなぁ。欲しい。の無限ループ。
レイヤードをリアルに楽しめる季節になってきて物欲がマックス状態です。
そんな中で、個人的に半年前からオーダーして待ちわびていた洋服が
UNIVERSAL PRODUCTSのセットアップになります。
UNIVERSAL PRODUCTS
“2B EASY JACKET” ¥54,000- (¥59,400-tax in)
“BELTED SLACKS” ¥30,000- (¥33,000-tax in)
カラーはBEIGEとBLACKの2色展開で、
ルックを見た瞬間セットアップの黒が着たい!と直感的に思ったのを覚えています。
正直セットアップで黒は難しい。
しかも、ユニバーサルのセットアップとなると(いい意味で)デザインの主張が少ない。
でも、だからこそ他ブランドの洋服ともすんなり馴染むし、
時にはバチっとセットアップでキャップにスニーカーなんてスタイルもいい。
そんな想像を膨らませていると、無性にこの服が欲しくなりました。
そんなこんなで半年が経過し、店頭に到着。
ウキウキで袖を通すと、半年間のイメージスタイリング通り。買って正解でした。
今では僕のコーディネートに欠かせない一軍アイテムです。
使われている素材は、
「RAYON 75%, POLYESTER 25%」
秋冬の洋服にしては割とライトな生地感だと思います。
冬は中にニットを忍ばせて。春、秋には軽くシャツやカットソーでいけちゃいます。
個人的にですが、このシーズンしか着れない。みたいな季節を限定される洋服よりも
幅広いシーズンで使える洋服の方が欲しくなるので、ぴったりな生地でした。
気になる洗濯面ですが、表記的にはしない方が良いみたいです。
だめと書いてはいるものの、洗って縮むもんじゃないし。と思い試しにパンツだけ洗濯機で優しめに回すと、
気になるシワ感もなかったので声を大にしては言えませんが、汗をかいた時には洗っちゃって大丈夫だと思います。
それではここからは、何パターンかスタイリングをご紹介していこうと思います。
やっぱり最初はセットアップスタイルから。
CREDIT(スタッフ身長178cm)
UNIVERSAL PRODUCTS “EBBETS FIELD FLANNELS BB CAP” ¥12,000-(¥13,200-tax in)
先程ちらっとお話しした通り、キャップにメガネ。
インナーにクルーのニットで足元はスニーカーとカジュアルに組んでみました。
オーダー前にスタッフ鈴木、西脇から
「大丈夫か?黒のセットアップ着こなせるか?」
と、心配されたのを覚えています。
そう言われれば言われるほど、逆に欲しくなりますよね。
とは言うものの何か変化を加えなきゃと思い、安直ですが、まずは見た目。髪を伸ばしてみました。
前まで苦手意識があったキャップも、髪のおかげで馴染むようになった気がしてます。。
一つの洋服のためにここまで、何か変化を加えたり考えたりしたのは初めてで、もう現時点でかなり思い入れのある一着になっています。
続いてスタッフ西脇のセットアップスタイル。
CREDIT(スタッフ身長168cm)
UNIVERSAL PRODUCTS “CARDED MERINO WOOL MOCK NECK” ¥22,000-(¥24,200-tax in)
インナーはこの前の西脇のブログで紹介していたUPの“CARDED MERINO WOOL MOCK NECK”に革靴。同じトーンでまとめた綺麗目なスタイリングです。
インナーとしてもしっかり活躍してくれるモックネックニットの汎用性の高さに惹かれますね。
ここまで2パターン見て頂きましたが、セットアップで着てかっこいいのは大前提として、
バラのアイテムとして考えた時にどうなのか。
そういう視点でもう一度上にスクロールしてパンツに注目してみて下さい。
程よい太さのワイドストレートシルエットで、生地感も相まって動きが出やすいのが特徴です。
静かに脇役に徹することも、主役とまでは言いませんがスタイリングをビシッと引き立ててくれる力もあります。
ウエストにはアジャスターが付いているので、
スニーカーで合わせる時はフルレングス。革靴の時はワンクッションなどベルト無しでいじれるのも嬉しいポイント。
ウエストが緩い方はベルトループも付いているので、そこはご安心ください。
次はジャケットを使ったスタイリング。
CREDIT(スタッフ身長178cm)
COMOLI “ヨリ杢 ワークシャツ” ¥32,000-(¥35,200-tax in)
COMOLI “コットン吊裏毛パンツ” ¥34,000-(¥37,400-tax in)
先程までインナーにニットのスタイルだったので、今回はシャツで。
最近個人的にスウェパンにジャケットが気分なので、このスタイリングを組むときは、
カジュアルに寄りすぎないようにインナーをシャツにするようにしています。
ジャケットの着丈はいわゆるテーラードのものと比べると、
肩のパッドを無くし、着丈を長くしたオーバーサイズ(肩は少し落ちるくらい)のカジュアル仕様に。
ちょっと見にくいかもですが、裏地はしっかり付いてます。
これが無いと引っかかってジャケットの脱ぎ着が大変になるので、細かいところですがこれも大事なポイントの一つです。
今回はこの3スタイルでお話しを進めましたが、イメージは膨らんだでしょうか。
久しぶりのブログになかなか苦戦しましたが、
シンプルなデザインだからこそアレンジの自由度が大きいのが、この洋服の最大の強みだと思います。
成人式、二次会でもポテンシャルを発揮してくれそうです。
今期一番熱を持ってお話しできる洋服です。店頭であれこれ合わせましょう。お待ちしてます!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 7, 2021, 7:30 PM
Category: PICK UP
Scye for 1LDK apartments. “Shetland Wool Crew Neck Sweater”
Scye for 1LDK apartments. “Shetland Wool Crew Neck Sweater” ¥17,000-(¥18,700- tax in)
2021.11.06(sat.)13:00 START!!
Scyeの定番”Shetland Wool Crew Neck Sweater”
今回1LDKだけの特別カラーを製作していただきました。
annexでも何度かセレクトしてきた馴染みのあるアイテムかと思いますが、今回インラインにはないSAXカラーを1LDKレディーススタッフ一同で選ばせていただき、メーカーさんご協力の元、私たちの”気分”を実現していただきました。
冬は毎日着ると言っていいほどニットは大好きなのですが、ここ最近はカラーニットが気になっていて、今シーズンセレクトしているニットはブルーやグリーン、イエローなど、色物が沢山あります。
お客様の中にも色物ニットが気になっておられる方が多い印象でしたので、こんな色のニットがあったらいいなあ・・・と思い描いていたものを、Scyeのアイテム中でも愛用者の多い”Shetland Wool Crew Neck Sweater”で製作していただく事になりました。
ふんわり軽やかで暖かい、カジュアルだけどどこか品のあるシェットランドセーター。
この美しい色合いと、着心地の良さはシェットランドセーターならではです。
シェットランドセーターとは、スコットランド北部にあるシェットランド諸島産の羊毛(シェットランドウール)で作られたセーターのことをいいます。
気温の変化が大きく、湿度も高いという海辺の厳しい環境で育つ羊たちは、自分の体を守るために羊毛も鍛えられるので、軽くて暖かく、染めた時の発色が良いのが特徴です。
ですので、シェットランドセーターはカラーバリエーションが豊富でカラフルなものが多い印象があります。
“スコットランド産ウール”、”シームレス”。
シェットランドセーターと一口で言ってもその品質や作りは様々ですが、イギリスのテーラリングを基礎に置いているScyeのセーターは伝統的なデザインを忠実に再現し、Scyeらしく現代的に仕上げられているところが服好きが惹かれるポイントなのかなと思います。
縫うのではなく、全体を一気に編み上げるホールガーメントという製法を用いており、立体的に編み上げる事で体のラインに馴染む自然で美しいシルエットになります。
また、縫い目がないので余計な寄りや、ゴワつきがなく着心地も最高です。
左胸にはお馴染みのサイのマークが迷彩柄で。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
MY__”HARD MELTON PANTS”¥26,000-(¥28,600- tax in)(BLACK/サイズ0)
Buddy Optical “emory” ¥28,000-(¥30,800- tax in)(SILVER/サイズF)
Scyeの洋服は英国式のテーラリングを、クリエーションのベースに、現代的な解釈を加え、再構築することでクラッシックとモダン融合した新しいスタイルを提案しています。
表層的なデザインだけでなく、カッティングや内部構造にも配慮した服作りが魅力です。
シルエットは比較的コンパクト。
所謂、今っぽいオーバーシルエットでないところもScyeらしくて好きです。
インナーにボタンダウンシャツを入れたり、上からジャケットやブレザーなんかを羽織って、とことんやりきったスタイルもカッコいいかなと思います。
インナーにしてもよし、一枚でも映えるニットですので、この冬きっと活躍してくれると思います。
今シーズンの一着にいかがでしょうか。
こちらは今週末11/6(土)13:00より、IZUMIYA ONLINE SHOPと店頭にて同時発売となりますので、ぜひチェックしてみてください。
沢山のご来店をお待ちしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
November 5, 2021, 6:53 PM
Category: PICK UP
MY__の新作 “FLARE DENIM”
MY__ “FLARE DENIM” ¥22,000-(¥24,200- tax in)
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
MY__より新作のデニムが登場しました。
ここ数シーズンのMYのデニムはワイドシルエットが継続して人気で、当店でも愛用してくださっているお客様が沢山います。
まだまだビッグシルエットの流れは続きそうなので、今後もこの調子でワイドパンツをベースにスタイリングしていこうかなと個人的には思っていましたが、今シーズンリリースされたデニムが少し新鮮な印象で、気分転換にこんなのも良いかも!と思わせてくれた一着に出会えたのでご紹介したいと思います。
その名の通り裾にかけて緩やかにフレアした、ここ最近のものに比べると少々細身のデニムです。
フレアといってもぱっと見、分からないくらいのナチュラルなシルエットなので、所謂バギー、ベルボトムなどとは違う程よさが穿きやすさのポイントです。
もう一つの特徴として、センタークリースに施されたステッチ。
クリース入りのデニムはあまり珍しくないですが、ラインが消えないように縫製によって仕上げられているので、
何度か洗いを繰り返した際にラインが薄くなってしまったり、消えてしまったりという心配が一切ありません。
生地は12ozデニムに洗いをかけて柔らかで馴染みのいい仕上がりにしており、最初から履き馴染みもよし!です。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
S.F.C “SFC BASIC FLEECE” ¥15,000-(¥16,500- tax in)(BLACK/サイズL)
このデニムを実際に試着して感じたのは、どんなトップスにもすんなり馴染んでくれるということ。
秋冬は重ね着することが増えますし、アウターもショート、ロングと様々です。
春夏シーズン以上にバランス感がスタイリングを組む上で大切になってくると思いますが、このデニムは色んなスタイルを楽しみたい方にとっての強い味方だなと感じています。
上記の写真はメンズサイズのゆったりめなフリースで合わせていますが、155cmの私が着るとかなり大きく見えるトップスなので、合わせるボトムは大概悩みます。
私はメンズの洋服も大好きなので、普段から大きめで着ることが多いのですが、ワイドパンツを合わせると全体的に重いし、すっきり系のテーパードだと物足りないし・・・みたいな感じになり、いつもワンパターンになってしまうのがオチです。
が、不思議なことにこのフレアデニムくらいのほどよい緩さがとても万能で、スニーカースタイルでも野暮ったくならずに着られます。
他にも店頭で色々と試してみたので、合わせるアイテムによってのバランスを比較してみてください。
【オーバーサイズのシャツ】
CREDIT(スタッフ身長155cm)
MY__ × THOMAS MASON “VOLUME STRIPED SHIRT” ¥22,000- (¥24,200- tax in)(NAVY/サイズ0)
Buddy Optical “Sorbonne” ¥25,000-(¥27,500- tax in)(D.TORT /サイズF)
先ほどの薄いICE BLUEに加えて濃いめのINDIGOもご用意しております。
2色とも違った良さがあるのでそれも含めてイメージしてみてください。
【オーバーサイズのニット】
CREDIT(スタッフ身長155cm)
YLEVE “SUPER MILLED WOOL KN” ¥36,000-(¥39,600- tax in)(YELLOW/サイズF)
MY__ × THOMAS MASON “VOLUME STRIPED SHIRT” ¥22,000- (¥24,200- tax in)(NAVY/サイズ0)
【コンパクトなスウェット】
CREDIT(スタッフ身長155cm)
PHEENY “Nylon sweat tucked sleeve P/O” ¥24,000-(¥26,400- tax in)(NAVY/サイズF)
【コンパクトなニット】
CREDIT(スタッフ身長155cm)
PHEENY “Half cardigan open sleeve knit” ¥36,000-(¥39,600- tax in)(IVORY/サイズF)
基本的にタックイン、タックアウト、どちらも綺麗に着ていただけますが、股上は深めに設計されているのでインのスタイルにすることでかなりスタイルアップになります。
フロントのクリースも美しい縦のラインを作ってくれるので、さらに美脚効果が期待できます。
合わせる靴もヒール、ブーツ、スニーカー様々試してみましたが、着丈は少し長めなので、どのアイテムにも問題なく合わせることができました。
特別に派手なデザインというわけではないですが(派手ではないからこそ?)、クローゼットに一着あると嬉しいアイテムではないでしょうか。
お手持ちのアイテムでこれには合わないな・・・となることも減ると思います。
これまでのMYのデニムを愛用していただいている方にも新たな一本として、是非こちらも試していただきたいと思います。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
皆様のご来店を心よりお待ちしております。