AL 21AW
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
スタッフ金澤に続きまして私からもバッグのご紹介をさせていただきたいと思います。
annexではお馴染みとなりましたバッグブランドAL(オル)の21AWコレクションがスタートしています。
前回まで展開し続けていた”ニット”を使ったアイテムがこのブランドのアイコン的アイテムだった印象がありますが、今回はまた新たなアプローチでコレクションが展開されています。
“レザーを使用しない”というポリシーのもと、毎度レザーに代わる素材を提案しているALならではのアプローチは毎回私たちも楽しみにしていますが、今回キーとなっている素材はというと”和紙”です。
made in JAPANを大切にしているALは生産背景もこだわりを持ってものづくりをされていますが、日本の伝統的な技法や手法を現代的なデザインに落とし込むことで、クラシックとモダンがうまく融合された様な面白さがあります。
そんなALの新作をいくつかピックアップしましたので、一つずつご紹介していきます。
AL “BACK PACK” ¥33,000-(tax in)(BLACK)
まずはこちらのシンプルなバックパック。
前回のニット素材の時にもセレクトしていたブランド定番になっているモデルですが、素材が変わるだけでかなりの印象の違いを感じます。
和紙は目がうねるような独特な表情を持ち、工芸的な素材感を楽しめるのも魅力の一つ。
程よくボリュームのあるサイズ感ですが、和紙ならではの生地の軽さと落ち感があるのですんなりと体に馴染んでくれる感覚があります。
中太の和紙に加え、縦糸にはキュプラを使用して織り上げている為、キュプラの光沢感がシルクのような上品な表情を演出してくれています。
使用している和紙は強靭で毛羽がなく、肌触りも滑らかで一見和紙だと分からないくらいの上品な印象です。
また、実際に背負っていただくとあまりの軽さに驚くと思います。
開閉口が巾着仕様になっており口の開きが大きい為、中身が見やすく荷物も取り出しやすいのも魅力です。
内側にはポケットが施され、タブレット等の収納にも便利。
荷物がたっぷり収納できる大きめのサイズ感と気負わず持てる素材感でデイリーユースから旅行まであらゆるシーンにおすすめです。
また、和紙は速乾性、吸湿性にも優れている為、体が触れる背中の部分のムレも軽減してくれるので、夏場も安心して使えると思います。
CREDIT(スタッフ身長178cm)
EVCON “WIDE L/S T-SHIRT” ¥6,380-(tax in)(WHITE/サイズ3)
UNIVERSAL PRODUCTS “COTTON 1TUCK TROUSERS” ¥24,200-(tax in)(BEIGE/サイズ3)
バックパックと言えば最近はアウトドアブームの流れから、ナイロンやポリエステル製の機能素材ものが多い印象があるのですが、少し無骨感が強かったり、カジュアルになりすぎたりと最近は女性目線から見るとバックパック選びがすごく難しいなと感じていました。
ALはユニセックスとして提案しています。
デザイナーの山鹿さんは元々洋服の作り手でもあったこともあり、ファッションとして成立し、且つ機能的なデザインに仕上げてくれているので、女性でも使いやすいものが多いです。
こちらのバックパックも馴染みのあるフォルムですが、素材遊びがとても上手なので、どこか新鮮な雰囲気がALの魅力かなと思います。
AL “TOTE BAG(無地)” ¥15,400-(tax in)(SMALL)¥22,000-(tax in)(LARGE)
AL “TOTE BAG(ストライプ)” ¥19,800-(tax in)(SMALL)¥26,400-(tax in)(LARGE)
同じく和紙を使ったシリーズですが、こちらは手持ちのトートバッグ型です。
三角のシャープでスタイリッシュなデザインですが、和紙を使うことでどこか柔らかな印象になります。
こちらは元々ねじって紐で縛った状態で納品されており、意図的にシワ感をしっかりとつけているのが特徴です。
専用のPVCポーチが付いているので、この中に収納していただければコンパクトに収まりますし、旅行などでいくつか鞄を持ち運びたい時にもかさばらないので非常に便利です。
CREDIT(スタッフ身長168cm)
UNIVERSAL PRODUCTS “BORDER L/S T-SHIRT” ¥15,400-(tax in)(BLACK/サイズ2)
MexiPa “Selvage Denim Mexican PT” ¥26,400-(tax in)(BLEACH/サイズM)
スタッフ西脇には無地のLARGEサイズでスタイリングしてもらいましたが、いつものカジュアルなデニムスタイルにもマッチしていていい感じです。
もう少し秋めいてきたらコートや革靴スタイルできれい目に合わせてもカッコイイかなと色々妄想していますが、
シンプルなデザインなので様々な合わせ方が楽しめそうです。
こちらのモデルは素材違いも展開されていて、私三浦はそちらでコーディネートしてみました。
こちらはウール、アルパカを使ったパイル生地の起毛感のある素材で、
写真だと分かりづらいのですが、タオルのようなフワフワとした柔らかな質感です。
先程の和紙と形は同じなのですが、素材が変わると全く違った印象になります。
ランダムに配したストライプ柄もさりげなく可愛く、シンプルなデザインに奥行きが出て、より素材の良さをお楽しみいただけると思います。
2型とも同様に持ち手は結び目になっていて、トップにボリュームがあるデザインです。
風呂敷を結んだかの様な和の要素も感じるディティールで、そんな細かなところかもALらしさを感じます。
この結び目部分を持って使っていただくのですが、持ちやすさが抜群なのでぜひ試してみていただきたいです。
内ポケットもあるのでケータイなどの小さいものはそちらに。
上記写真はSMALLサイズですが、貴重品はしっかりと入れていただけるくらいの容量で普段使いには丁度いいデザインです。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
amiu.c “BACK GATHERED SHIRT DRESS”¥39,600-(tax in)(BROWN/サイズF)
ボリューム感のある洋服や丈の長めのものを合わせた時には、これくらい小ぶりのバッグはバランスが取りやすいので女性は特におすすめです。
リアルな夏のスタイルはもちろんですが、これから秋に向けてのスタイリングを色々イメージしながら選んでいただければと思います。
無地、ストライプ共に大小2サイズご用意してますので、お好みを見つけてみてください。
ALの最新コレクションはこんな感じです。
お好きなデザインは見つかりましたでしょうか?
今バッグが沢山揃っているので、また別のブランドもご紹介できたらと思っています。
次はスタッフ金澤にバトンタッチしますので引き続きチェックしてみてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
August 15, 2021, 6:11 PM
Category: PICK UP
Hender Scheme -campus tote-
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
大学が短い夏休みに入り、通常土日のみの出勤でしたが、まとまって出勤できるこのタイミングで久々にブログを書いていこうと思います。
何について書こうかannexをざっと見回してみると、現在バッグ類のバリエーションが豊富なので、この夏休み書けるだけ紹介していきます!
Hender Scheme “campus tote small” ¥26,400 (tax in)
Hender Scheme “campus tote big” ¥30,800 (tax in)
今日は、Hender Schemeの”campus tote”をご紹介していきます。
従来のものと比べて、縦長のフォルム、手持ち部分も長くなった新型モデルのトートバックとなっております。
smallは、13インチのMacBookがすっぽり入るくらいの大きさで、
bigは、一泊二日の旅行にも対応できそうな容量があります。
バッグの前後Hender Schemeのロゴが刻印された小ポケットや、ハンドル、サイドの補強部分には革の変化が出やすいヌメ革を使用しています。
個人的にもHender Schemeの財布を1年半程愛用していますが、初めよりもかなり濃く、深い色合いに変化してきました。
この革は、よく触れるハンドルの部分はもちろんですが、あまり触らない部分であっても太陽光で日焼けしてこんがり小麦色に変化していきます。
使い手によって味の出方も変わってくるところが、レザーの面白いところ。
平たい言葉で言えば経年変化が愉しめるアイテムです。
気になるサイズ感はというと、、、こんな感じです。
茜さんにはsmallを持ってもらい、僕はbigで撮影しました。
キャンバス地のアイテムって個人的にどうしても夏のイメージが強いのですが、
ハリコシ抜群の目の詰まった硬い生地とレザーのバランス感が新鮮です。
シンプルなデザインですが、だからこその迫力と存在感。
カシミヤやウールのように重たい生地が増えるこれからの季節のお供にどうでしょう。
僕はバックを買うとき、肩にかけた時のフィット感、長さなんかは大事にしているところなんですが、
これだけの長さがあれば、重ね着をしたりアウターを着たりしても大丈夫そうです。
あとちょっとしたところですが、床に置いて少し移動させるときに重宝するであろう内側の手持ち。
細かいところまで考えられています。
お店で見ていても手ぶらの方が多く、僕自身財布、携帯、定期の三点セットがあればとりあえず出かけられるので、bigに何入れるの?と思われる方も少なくないはず。
正直普段の生活において十分すぎるキャパだと思います。
何を入れるかを考えるより、まず自分の洋服とどう合わせたいか。
中にあまり荷物を入れていなくても自立してくれる生地感なので、スカスカのまま出かけちゃうのもいいと思います。
容量たっぷりなので、大抵の衝動買いには対応してくれそうですね。(笑)
シンプルなアイテムだからこその汎用性の高さ。
ファッションにどう落とし込むか。たまにはバックを主にコーディネートしていくのも面白そうです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
August 13, 2021, 4:15 PM
Category: PICK UP
21AW START
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
8月に入り厳しい暑さが続く毎日ですが、洋服業界は早くも秋冬シーズンを迎えています。
連日お店には新シーズンのアイテムが続々と届き、お店の方では着々と皆様にご紹介できるよう準備を進めています。
インスタグラム、ブログではまだあまりご紹介しておらず、これから順番にしっかりとご紹介していこうと思っているのですが、店頭では先に少しずつ新作を並べていて、既にAWシーズンが待ちきれない方はお店に来ていただくと良いと思います。
シーズンの立ち上がりは主にカットソー、シャツ、パンツといった通年使えるアイテムや各ブランドの定番アイテムの再入荷等が多く、気に入っているシャツやパンツをそろそろ買い足し、買い換え、買い逃ししていた物はこの時期にチェックしていただくのがおすすめです。(秋冬シーズンは特にアウター、ニットを選ぶ時期には中々予算がまわらなくなると思いますので…)
また現在ですと革小物も豊富で、気に入ったバッグ類をいくつかセレクトしていて、今回たまたま入荷が重なり現状まとまって見られるのでバッグもおすすめです。こちらもまたご紹介していきます。
今日はそんな秋冬シーズンの始まりにおすすめのシューズが届きましたのでそちらをご紹介します。
覚えている方も多いでしょうか…? (箱だけですが…)
一度annexでも3年前にセレクトした「EKSI’S」。
こちらを久しぶりにオーダーし、今回も少々時間がかかりましたが(笑)非常に輸入規制が厳しい社会主義国家ロシアから無事届きました。
はじめましての方も多いと思いますので改めて「EKSI’S」について触れます。
画像を見て「なんか見たことある」と思った方、間違っていません。笑
というのもこのEKSI’Sはロシアのホッケーブランドのスニーカーで、1980年に開催されたモスクワオリンピックの際、当時の政府より”Made in Russia”を強いられたadidas社はロシア国内に工場を設立。
オリンピック閉幕後、その製造ラインをジャックすることで産まれたソビエトらしいエピソードを持つブランドです。
現在もその生産ラインにて作られるスニーカーには、当時の雰囲気が色濃く残り、80~90年代のデッドストックを彷彿とさせます。
自分も3年前初めて見た時「これ大丈夫かな…」なんて思いつつもエピソードを聞くと、
なんかもう凄く興味が高まり、気に入って購入…はできませんでした。(自分のサイズは早々に旅立ちました)
(鈴木さんは早々にゲットしてパリコレクションの買い付けに行っていたのが懐かしいです。)
そんな刺激的なバックボーンを持ちつつも普遍性のあるデザインはとても好みです。EKSI’Sの存在を思い出し、最近の自分がよく合わせる物、そしてこれからお店で展開していくアイテムを考えた時に「バッチリはまる」と思い、色々とタイミングも良くこの立ち上がりのタイミングで準備ができました。
スウェパン、シャカパン、ミリタリー系のパンツ、そしてデニムを軸に継続してお店で展開していきますが、
秋冬シーズンではベージュ系のスラックスもいい出会いがいくつかあって推していこうと思っています。
アースカラーやダークトーンどちらにもよく合うグレーと、ほぼブラックに見えるネイビーの2色でシューズをセレクトしています。
ソールはどちらもホワイトなので良いカジュアルな雰囲気になると思います。
個人的には最近ネイビー熱も戻ってきているので、改めてプッシュしていけたらと思っています。
EKSI’S “EKSI’S-10” ¥14,000-(¥15,400-tax in)
サイズ展開は8.5,9,9.5の3サイズ展開。
普段26〜26,5cmのスニーカーを履かれている方は「8,5」。
26,5〜27cmを履かれている方は「9」。
27〜27,5cmを履かれている方は「9,5」を目安にしていただくと良いです。
日本国内でも限られた場所でしか手に入らないシロモノですので気になる方はぜひチェックしてください。
今週末土曜日(8月7日)13時より店頭とUNLIMITED WEB SHOPで販売します。
Released on 2021/08/07 (Sat.) 13:00
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
August 4, 2021, 6:00 PM
Category: PICK UP
YLÈVE スタートします。
YLÈVE(イレーヴ)
デザイナー 田口令子氏が2018年にスタートしたレディースブランド。
服の基本を大切に、素材の質感、シルエット、仕立てのこだわり。
上質とシンプルを徹底しながら、今の気分を表現する。
アイテムはシンプルでクオリティーに拘った「AUTHENTIC BASIC」
ミリタリーやワークのルーツを紐解いたカジュアルウェアの「TRADITIONAL WORK」
メンズの仕様で仕立てたジャケットやトラウザーズの「TAILORING」
素材やシルエットの変化で今の気分を表現した「SEASON ITEM」
の4つの要素を元にデザインされている。
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
7月も終盤に差し掛かり、早くも21AWシーズンが立ち上がり始めました。
1LDKannexでレディースのセレクトを初めた当初から比べるとお取り扱いさせていただけるブランドも増え、今では幅広いジャンルのブランドを展開させていただいています。
レディースも今年で5年目に突入しましたが、今シーズンからまた新しくお取り扱いするブランドが2つ増えることになりました。
その一つ目が今週末7月31日(土)よりスタートしますので、皆様にいち早くチェックしていただきたいと思います。
ブランド名は「YLÈVE」。
女性デザイナーの田口令子氏により2018年にスタートしました。
服の基本を大切にし、素材の質感、シルエット、仕立てへこだわり、
“上質とシンプルを徹底しながら、今の気分を表現する”を毎シーズン体現しています。
既に都内1LDKappartments.と1LDKkyotoではお取り扱いをしていますので、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、上品でクリーンなデザインが魅力です。
もともとセレクトショップでアパレル経験を積んでこられたデザイナーの田口さん。
歴史のある世界の名品に数多く触れる中で、Tシャツのような日常着からフォーマルなドレスまで、様々なジャンルの服作りのルーツに触れてこられました。
そんな田口さんが作る服はオリジナルやインポートを中心にセレクトした素材を用い、女性らしい体の曲線を意識した立体的なパターンで仕立てられています。
女性が作る、女性の為の服。といった印象です。
私事ですが、今年で3oの歳になりました。
アルバイトの経験も含めるともう10年ほどは服屋をやっていることになりますが、これだけずっと服好きをやっているとその時代に好みだったモノも、実際に自分が着る服も歳とともに変化していきます。
「もう昔着てた服は着れないね〜。」なんて会話を同世代のお客様とすることも多いのですが、30に突入して身体の変化だったり、ライフスタイルの変化と共に選ぶ服の基準、こだわりも大きく変わったなと思います。
YLÈVEの服は女性の曲線を意識した立体的なシルエットで自然と着る人の女性らしさを引き出してくれるものばかりです。
例えばブランドが得意とするジャケットやトラウザーズなどのテーラードアイテムも、基礎であるメンズのテーラリングを採用しつつも女性らしいシルエットに部分的に変更していたり。
女性なら服を選ぶ際に大切にしたい、”スタイルアップ効果”をすごく感じていただけると思います。
いろんなタイミングとご縁とで今回YLÈVEを展開するに至ったのですが、シンプルに”今の自分が着たい服”にバッチリはまっていて私自身が一番楽しみにしているのではないかと思います。
annexは年齢層もとても幅広いお店なのですが、個人的には私と同世代以上の方にご紹介できる服をもっと増やしたいなーと言う想いが強かったのもあり、特に大人のお客様にチェックしていただけたらなと思っています。
前置きが長くなりすみません。
気になる商品の詳細は随時ご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
まずは1stデリバリーで到着したアイテムを写真にてご覧ください。
YLÈVE “ORGANIC COTTON BIO S/S OP” ¥25,300-(tax in)(BLUE GRAY / BLACK)
CREDIT(スタッフ身長155cm)
YLÈVE “ORGANIC COTTON BIO S/S OP” ¥25,300-(tax in)(BLUE GRAY/サイズF)
YLÈVE “CTN RIB P/O BIG” ¥19,800-(tax in)(STONE / GRAY)
CREDIT(スタッフ身長155cm)
YLÈVE “CTN RIB P/O BIG” ¥19,800-(tax in)(GRAY/サイズF)
YLÈVE “13.5oz DENIM TAPERED FADE” ¥30,800-(tax in)( ICE INDIGO)
CREDIT(スタッフ身長155cm)
YLÈVE”13.5oz DENIM TAPERED FADE” ¥30,800-(tax in)(ICE INDIGO/サイズ0)
まずはブランド定番のカットソーシリーズ、デニムからスタートです。
リアルタイムで着られる半袖や通年通して使えるデニムですので、まだちょっと秋冬モードになりきれていない方もお手にとっていただきやすいラインナップかと思います。
週末お時間ある方はぜひ店頭にてお試しください。
YLÈVE 2021AW COLLECTION July 31,2021(sat.) START!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
July 29, 2021, 5:49 PM
Category: PICK UP
A.PRESSE
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
21AWシーズンより新たにお取り扱いをはじめるブランド、A.PRESSE(アプレッセ)。
いよいよ今週末土曜日(7/17)より1stデリバリーの発売をします。
まだブランドの名前を聞いたことがないという方も多いと思いますが、ブランドはこの21AWシーズンよりデビューとなります。
皆さんにご紹介できるのを非常に楽しみにしていましたので、待望のお披露目となります。
まずはどんなブランドか、気になると思いますのでビジュアルで雰囲気を見ていただけたらと思います。
以下ブランドのオフィシャルより引用しています。
“A.PRESSE(ア プレッセ)とは、僕たちのワードローブに一軍入りできる服とは何かを考え、作ってしまおうというプロジェクト。
色々な服を買っても結局いつものお気に入りを着てしまうという悩みを僕は抱えている。だから僕のファッションはとても平凡で退屈なものだ。率直に言うとお気に入りの数を増やしたい。毎日着たいと思えるものが沢山欲しい。服への願望としてはただそれだけだ。
古着屋さんを覗けば高確率でずっと着続けられそうな服を見つける事ができるのだけれど、本当はそのビンテージに合わせる今モノの服が欲しいと思っている。まわりのカッコいい人たちはみんなそう、新しいものと古いものを上手にミックスして着ていて憧れる。
これだけモノが溢れ情報も沢山あるのに一軍入りするお気に入りを見つけられないのはなぜ?無駄な買い物にも疲れ果て、僕はその謎を解明すべく、モノも作れて発信もできる編集部を作ることに決めた。“
アプレッセの洋服はとてもオーセンティックです。
1LDKが得意とするベーシックな洋服ですが、ただ見た目がベーシックということだけではなく、ミリタリー、ワークなどのヴィンテージを元とし、生地選び、ディテールと細部までこだわり抜かれた洋服に注目していただきたいです。そして「ここは大きくした」とか「ここは少しイジって」など現代的なバランスになっていることも、これまでにはなかった新しい発見があると思います。
僕自身ヴィンテージのアイテムは正直どこか自分にはリアルではありませんでした。
「これはこうでこういった物だよ」と歴史背景を聞いて学びつつも、実際の物を着るとなると中々自分の体型に合うものもないですし、なんといっても高価で…手が伸びませんでした。
洋服好きとして、服屋としては「どうなのかな。。。」と思いつつも….
そういった意味でも今回アプレッセの洋服に触れられたことは自分にとっても大きな意味を持っている感じがしています。
「服好き」にこそ面白さを感じていただける洋服ですので、ぜひ週末土曜日(7/17)よろしくお願いします。
「UNLIMITED WEB SHOP」でも店頭と同じ13時より掲載しますので、お間違いのないようお願いします。
また今週末もう一つ企画を準備していて、こちらは今夜(7/16)19時にインスタグラムでアップしてますのでご覧ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
July 16, 2021, 5:57 PM
Category: PICK UP
UPのナイロンパンツ
こんにちは。名古屋1LDK annexの鈴木です。
梅雨真っ只中ですっきりしない天気が続いておりますが、そんな時にこそ穿いてお出かけしたくなる、そんなパンツをUNIVERSAL PRODUCTSで作ってもらいましたので、本日はそちらのご紹介です。
UNIVERSAL PRODUCTS “NYLON TRACK PANTS” ¥18,000- (¥19,800-tax included)
サマーコーデュロイパンツに続いてのannex企画となりますが、
まずお約束の個人的な話から入りますが、出勤時に雨が降っていると、GORETEXのパーカーや、ウォータープルーフのシューズやハットを選びがちなのですが、撥水系のパンツは持ってないな、と雨天の度に思っておりまして。
雨が強い日ともなると出勤時に足元がびちょびちょになり、膝下だけ色が変わっているなんてことはよくあります。
そんな悪天候時にスタメン活用できそうな、なおかつそうじゃない日でも普通に穿きたくなるようなパンツが欲しくて、企画を進めました。
本当は梅雨入りの前に発表したかったところでしたが、予想よりも梅雨入りが早かったことや、生地ストックの関係で、当初予定していたよりは少しだけ遅めの発売です。生地を変更すればもう少し早く発売できましたが、それだけ、生地選びには妥協しなかったということで、ご理解いただければと思います。
パンツの特徴としては、ウエストがゴム&コード、裾にスピンドル、言ってしまうと21SSシーズンにロロピアーナのファブリックを使用したパンツがありましたが、まんまその型です。
ロロピアーナもウール・ナイロンの撥水素材を使用していましたので、「上品なアクティブウェア」的な提案かと思いますが、今回のはもっと荒っぽいタフさのある生地感ですので、更に気を遣わずに穿いていただけます。
ポケットの裏地はメッシュ素材を採用しており、夏場でも蒸れにくいです。
カラー展開はブラックと、西脇リクエストのオリーブ。
生地は西脇と相談して決めたのですが、撥水素材であることと、質感、生地の厚み、そしてオリーブの色味、この辺りの我々の基準をクリアした素材がコレでした。
ロロピアーナに比べたら格段に生地コストは抑えられておりますので、¥18,000という目指していた価格設定に収められ、納得の仕上がりです。
168cmの西脇でブラックのサイズ2を、
178cmのスタッフ金澤でオリーブのサイズ3を着用しています。
西脇の撮影時にはちょうど雨が降り出しましたので、雨天時のイメージでそのままスタイリングしてくれています。
金澤の着用イメージは、ナイロンパンツにモックネックのTシャツをタックイン+メガネを加えて、スポーティと反するようなナードな雰囲気にしています。
ナイロンパンツなのでスポーティ要素が消えてるわけではありませんが、「部活っぽいよね」、みたいな印象のナイロンパンツにはなっていないと思いますので、色んな用途で着こなしていただけると嬉しいです。
折角なので私鈴木のスタイリングも載せておきます。
なんてことのない、ここ最近のいつも通りの感じですが、USアーミーのトレパンみたいに穿きたいなと思って、色や靴など、ミリタリー要素を少し混ぜ込んだって感じのスタイリングです。
ちなみに175cmでサイズ3です。
今週土曜に発売となりますが、発売日も(これに限っては)幸いの雨予報となっておりますので、ご購入後にこれに穿きかえて、雨のストレスを軽減してご帰宅してみては如何でしょう。
※7/10の13時に、1LDK annex、Unlimited ONLINE STOREにて販売を開始致します。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
July 8, 2021, 7:09 PM
Category: PICK UP
altared. POP UP in 1LDK annex
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
気付けば7月に入り、今年も1年の半分が過ぎました。
本当にあっという間の日々でお店も夏のセールが先週よりスタートしています。セールはまだまだ商品を入れ替え充実していますので、まだご覧になられてない方はぜひご来店をお待ちしています。
そして先日お店のインスタグラムでは告知しましたが、「Noritake × UNIVERSAL PRODUCTS」のコラボアイテムを今週末土曜日に発売します。
UNIVERSALユーザーの方なら愛用している方も多いと思います定番パイルソックスがイラスト化され、そのイラストをTシャツとラグにプリント。またユニバーサルのブランドネームがウェーブしたプリントの水筒とTシャツも展開。コラボ企画は第4弾となりますが、今回もノリタケさんの世界観を楽しめるラインナップになっています。
また昨年瞬く間に完売したクリアメガネとサングラスも一年越しに再入荷。そして新色のブラウンとカーキのクリアバージョンも登場しています。
カップル、ファミリーでも楽しるアイテムになっていますのでぜひ沢山の方にゲットしていただけたらと思います。
アイテム詳細はannexのインスタグラムで既にアップ済みなのでこちらからご確認ください。
UNLIMITED WEBSHOPでも店頭と同時発売になります。
そして今週末はもう一つ企画を用意してましてそちらもご紹介します。
繊維商社として120年の歴史を持つ「ヤギ(YAGI)」から1LDKが監修し誕生した新ブランド「altared(オルタード)」。
2021年4月にデビューし、都内1LDK apartments.でスタートしましたが、今回名古屋でも期間限定でaltaredの洋服をご覧いただけるポップアップを明日7月3日から7月11日まで開催します。
まずはコレクションをご覧いただきブランドのイメージをつかんでいただいて、実際店頭で直接洋服に触れていただけたらと思います。
今回のコレクションは21SSセカンドコレクションとなっていて、マチ付きポケットを多数配したオープンカラーシャツ、リップストップ生地を採用したセットアップ、サマーウールカーゴショーツなど全10型を展開。
また新作に加え、前コレクションのポケットTシャツや、デニムバギーパンツもリストック予定です。
とてもボリュームのある内容になっていますので、見応えがあり楽しんでいただけると思います。
期間も長いので僕らの着用写真もインスタグラムで随時アップしていきます。
今週末盛りだくさんとなりましたが是非たくさんの方にご覧いただけたらと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
July 2, 2021, 5:51 PM
Category: PICK UP
キーワードは”透け”です。
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
店頭にいらっしゃるお客様にはよくお話するのですが、「今シーズンはとにかく透けさせましょう!」が最近の口癖のようになっています。
今年のトレンドと断言してもいいくらい今期はシースルーのアイテムが本当に多いです。
私も何着か買い足しました。
去年の12月頃から21SSコレクションがスタートしましたが、振り返ると各ブランド様々なアイテムで透けを表現していたと思います。
シャツ、ニット、スラックス、Tシャツなどなど。annexも色々なアイテムを展開してきましたが入荷するとすぐに無くなってしまったので、なかなかブログでのご紹介ができず・・・でしたが、ここにきて待望の新作が到着しましたので今回こそは無くなってしまう前にご紹介しようと思います。
MY__ “SHEAR DRY SHIRT” ¥19,800-(tax in)(IVORY/BRICK)
アイテムはレギュラーシャツです。生地をできる限り薄く仕上げたシアーシャツですが、一見透け感がわからないくらいの程よい透け具合です。
キュプラとコットンを使用したドライタッチな仕上がりですが、とろみ感もある柔らかな質感が特徴です。
吸湿性に優れたキュプラは肌触りもよく、夏の衣類によく使われている素材で、さらっとしていて肌離れも良いので気温の高い日にも快適に着ることができます。
今回作られたこちらのシャツもズバリ夏に着て欲しいとの意図でこの素材を使って製作されました。
CREDIT (モデル身長155cm)
MY__ “COMPACT HIGH TWISTED PAINTER PANTS” ¥22,000-(tax in)(BROWN/サイズ0)
MASTER & CO. “DYTONA 24mm W RING BELT” ¥13,200(tax in)(BROWN/サイズF)
長袖ですが一般的なコットンのツイルシャツ、ブロードシャツなどとは全く違っていて、通気性に長けています。
とてもライトな生地感で肌当たりも良く、着心地が抜群です。
大げさに言うとシャツを一枚纏っているという事を忘れてしまうくらいの感覚です。
この時期に長袖?と思われるかもしれませんが、”あえて”長袖にした理由もちゃんとありまして、露出も増えるこれからの時期は体温調節も大事になってくるかと思います。
張り切ってノースリーブで出かけたけどお店に入ると冷房ガンガンで寒い!なんてことがよくありますが、そんな時にも長袖が一枚あると便利です。
持ち歩くにも軽くコンパクトに収まるのでまさに丁度良いシャツです。
さらに外では日焼け対策にも一役買ってくれるので、焼けたくない女性陣にはもってこいのアイテムではないでしょうか。
CREDIT
MY__ “TUCK DENIM PANTS” ¥24,200-(tax in)(BLUE/サイズ0)
また、肌を出すのに抵抗のある方でも、いやらしくない程度に露出感を楽しめるのがシースルーアイテムの魅力です。
こちらのシャツはボディラインもカバーしてくれるので大人の方にもオススメ。
デザイン自体はごくごくシンプルなシャツですが、普段着ているものとは少し違った雰囲気をお楽しみいただけると思います。
続けてもう一着。
MY__ “SUPER SOFT JERSET FRENCH SLEEVE T-SHIRT” ¥8,800-(tax in)(LIGHT GRAY/BLACK)
こちらもMYからリリースされた新作のTシャツです。
こちらはコットン100%素材ですが、強撚糸を使用した毛羽感の少ないさらっとした仕上がりです。
防シワ性、形状安定性があり手洗いも可能。
お手入れのしやすさもあり、気軽に着られるカットソーです。
CREDIT (モデル身長155cm)
UNIVERSAL PRODUCTS × COMESANDGOES “LORO PIANA HAT” ¥15,400-(tax in)(NAVY/サイズF)
MY__ “WIDE EASY SLACKS” ¥26,400-(tax in)(NAVY/サイズ0)
同じくこちらのTシャツも程よい透けが楽しめる一着で、私は中にタンクトップを着ていますが、光に当たるとほんのり透けて見えるくらいがいい感じです。
普通のTシャツよりも少しだけ女性らしい空気がプラスされ、カジュアルなスタイリングもワンランク上がる気がします。
CREDIT
MY__ “LIGHT NYLON GATHER SKIRT” ¥24,200-(tax in)(BLACK/サイズ1)
Buddy Optical “Princeton SG” ¥33,000-(tax in)(TITAN SHARRIBG/サイズ0)
カラーによっても全く違った印象になりますが、私は夏のブラックスタイルも好きで、こちらはあえてオールブラックでスタイリングしてみました。
黒や紺などのトーンの重いカラーもライトに見せてくれるのでこれからの時期も取り入れやすいかなと思います。
私自身ヘビーウェイトのTシャツも大好きで、普段はむしろそっちの方が多いのですが、着心地の面で言うと夏はこれくらいライトなものの方が重宝すると思います。
見た目の軽さもそうですが、心地よさもあるシアー素材は今の時代のキーアイテムになっていきそうです。
スタイルにマンネリしてきた方、今年らしく着こなしたい方は是非シアー素材をゲットしてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
June 20, 2021, 6:32 PM
Category: PICK UP
FRANK LEDER -2021AW sample preview-
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
今週末から半期に一度の恒例イベントを開催致します。
FRANK LEDER -21AW sample preview-
2021/6/18,19,20
at 1LDK annex
明日から3日間FRANK LEDERの来期サンプルを集めた内覧会を開催致します。
数あるラインナップの中からannexでセレクトしたメニュー全てをご覧いただけると共にご試着とご予約も可能です。
この秋、冬の主役となるコートや、フランクお馴染みの存在感たっぷりのウールパンツの新作はじめ、定番の「60’S VINTAGE BEDSHEET」やFRANKが過去20シーズンに渡って使用した生地を組み合わせて作られた「VINTAGE FABRIC EDITION」コレクションのアイテムも並ぶのでとても見応えあるラインナップになっています。
年々内覧会に来られるお客様が増えており、ご予約が埋まるのも早くなっていますので気になるアイテムはお早めに見に来ていただくと間違いないかと思います。じっくり着て選んでいただきたいのでお時間も余裕を持ってお越しいただくと良いと思います。
コレクションの中から個人的に気になっているアイテムでスタイリングを組みましたので内覧会での参考にしていただけたらと思います。
夏本番前になりますが、洋服好きにとってはそろそろ次のシーズンも気になってくる時期になってきました。
ぜひ週末3日間一足先にこの秋冬の空気感を感じに来ていただけたらと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
June 17, 2021, 4:49 PM
Category: PICK UP
楽さを求めるなら。
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
6月中旬ともなると夏服がほぼほぼ揃っていて、半袖、ノースリーブも沢山店頭に並びます。
私自身、夏服は一通り揃えたつもりではいたのですが、いざ新作を目の前にするとTシャツが欲しい、ワンピースが欲しい、サンダルが欲しい、、、とまだまだ物欲は止まりません。
今シーズンのラインナップを一通り見ているとなんとなく今年らしさというものが分かってくるのですが、このコロナ禍を経て、少しずつライフスタイルも変わり、洋服の選び方も変わってきました。
私自身、家の中で過ごすor外遊びも増えたので、お手入れがしやすい物、着ていて楽な物を自然と選ぶようになりました。
なのでお店のセレクトも必然的にそういったものが多くなるのですが、夏に重宝するものといえば女性はやはりワンピースです。
ワンピースは毎年沢山仕入れますが今年は特につなぎ系(オールインワン)も豊富に揃っているので、スカートが苦手な方も何か一つはお好みのものが見つかるのではないかなと思います。
順次ブログでご紹介できたらと思っていますが、まず今日はMYからリリースされたこちらのオールインワンをご紹介したいと思います。
MY__ “ALL IN ONE” ¥28,600-(tax in)(BLUE GRAY/BLACK)
こちらはブランドが定番的に展開しているオールインワンなのですが、素材を変更してまた新たなデザインで登場しました。
アセテートとコットンの混紡糸を使用しており、柔らかくドレープ感のある表情が魅力です。
モチっとした肉感がありつつ、肌当たりも優しい素地で、アセテートを混ぜ込むことでシルクのような艶と柔らかさがあります。
ネックは深めのVネックで首元がすっきりしているので、インナーは詰まったものでも相性がいいです。
両サイドのポケットも抜かりなく。
私はカジュアルにTシャツで合わせてみました。
イメージは公園でピクニックスタイル。です。
ウェスト周り、ワタリは極端にゆったりとさせていて、かなりリラックス感のあるシルエットなので、外でのんびり過ごすにも良さそうだなと思います。
パンツスタイルだと動き回ることもできますので、活動的な女性陣、子連れのママさんなんかも安心して着ていただけるのではないでしょうか。
私はラフにTシャツスタイルでしたが、こんな着方もおすすめです。
京都店スタッフの宮内さんのスタイリング写真を拝借。
シャツで合わせるスタイリングがとても可愛いかったのでご紹介します。
annexでもセレクトしているMY__ “SHEAR DRY SHIRT”をインナーにしたスタイリングで、さりげなく透け感を持たせて女性らしさをプラスしたバランスが今年らしくてオススメです。
シアーアイテムは今季結構仕入れていて、今年のキーアイテムになっているので、こちらも合わせてチェックしていただきたいです。
バケットハットで少しぬけ感を足しているところなんかも1LDKらしい雰囲気なので宮内さんの着こなしもぜひ真似してみてください。
CREDIT
MY__ “ALL IN ONE” ¥28,600-(tax in)
AURALEE “SEEMLESS CREW NECK SLEEVELESS” ¥8,250-(tax in)
カラーは先ほどのBLACKとこちらのBLUE GRAYの2色です。
真夏はこんな感じでノーズリーブで合わせるとより楽に着られると思います。
足元はビーサンくらい気を抜いても、不思議とシャキっとして見えるのがこのオールインワンの魅力です。
デザインは削ぎ落としたミニマルで上品な仕上がりなので、オケージョンシーンでも活躍してくれそうです。
普段用のカジュアルな着こなしときれいめな着こなし、両方に対応できるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
お洒落もしたいけど、楽もしたい皆様におすすめのオールインワンです。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦