THEME: Pick Up
今シーズンのノーカラーは。
CristaSeya + Salvatore Piccolo 19AW
こんにちは。1DKの小島です。
秋冬のアイテムが店内に並び始めるのと同時に、暑さのせいからかいざ買うとなったら、即戦力になるモノを選ぶ方が大半かと。
真夏の内に納品されているアイテムの中には、真冬のアウターの中に忍ばせたいアイテムが多く潜んでいるな〜と感じるのが本音のところですが、僕のワードローブに欠かせないブランドマルジェラより2ndデリバリーが届いたので早速ご紹介させて頂きます。
僕も先シーズン購入した同ブランドのノーカラージャケット。今シーズンは2型オーダーしており、定番の型をマルジェラには欠かせないコンセプトの一つDecoretique(切り抜く)を大胆的にあしらわれたこちらのジャケットはセットアップでご用意しています。




Maison Margiela “NO COLLAR JACKET (CORDUROY)” ¥125,000+TAX-
パッと見で、カッティングとシルエットに関しては他のメゾンで探しても見かけないかと。
毎回マルジェラをblogで書かせて頂く度に言ってしまうのですが、1LDKで展開するマルジェラはデザイン展開が奇抜過ぎないアイテムを主にセレクトしています。
ラペルが在るのかの様にデザインされたノーカラージャケットは、モードなイメージが強く感じてしまう方も大半かと思います。
何に合わせて良いか迷わられている方はシンプルにシャツがベストかと。デザインが強い羽織の中に入れるシャツはやっぱり落ち着きますよね。
シャツとノーカラーのバランスは一度合わせてしまえば癖になるはず、僕もそうでした。


今シーズンも中目黒の店舗では異なるブランドから多くのシャツをオーダーさせて頂いておりますが、STAFF網谷にセットアップで着て欲しいと頼んだところ、密かに狙っているCristaSeyaのモノを真っ先にセレクトしていました。

話が脱線してしまいましたが、やっぱり羽織った時のシルエットは圧巻です。セットイン袖のジャケットは良く見かけると思いますが、マルジェラのノーカラージャケットは肩から袖にかけて、落ちる一直線のシルエットはこのジャケットを誰かに説明する時に”究極のライン”と密かに言っています。(笑)
ノーカラーの組下は2年ぶりのオーダーです。


Maison Margiela “CORDUROY PANTS” ¥59,000+TAX-
久し振りのオーダーになりますが、単純に細畝のコーデュロイのセットアップは様になるのと、単体でもかなり穿き回し易いと思い今回はこちらもご用意致しています。

起毛感のある生地は綿100%でありながら、色々な面を浮かべてくれます。撮影中にわざと逆毛にして撮った時も、良い感じに影が入りそれはそれでありだなーと感じさせられました。
太腿から足先にかけてずっと触っていたいそんな質感になっています。


レングスはインポートのサイズ感なので少し長めに採られているので、大抵の方は裾を直して好みのサイズ感で穿いてもらうのが良いかと思います。ベストな長さはスニーカーとレザーシューズに対応出来る少し被るぐらいが安定してくれそうです。


形はストレートで正直ベーシックな1本になります。流行り廃りの無い形と上質な生地感は穿いていく内に愛着が湧いてくるモノに変化していくはずです。でもやっぱりセットアップでご用意のあるモノは二刀流するのが約束かと。後々確実に欲しくなってしまうのは誰しもが経験している事だと思います。

CREDIT
Crista Seya “REGULAR COLLAR SHIRTS” ¥77,000+TAX-
REPRODUCTION OF FOUND “RUSSIAN MILITARY TRAINER” ¥22,800+TAX-
お次は定番の型に生地を変えたこちら。




Maison Margiela “NO COLLAR JACKET (FLANNEL)” ¥130,000+TAX-
毛並みが落ち着いた極上のフラノ素材を使用したこちら。
写真だけでも仕立ての良さが伝わってしまいそうな程滑らかで、アウターの中に忍ばせた時の見え方は想像しただけで、ニヤニヤしてしまいそうです。笑
先程お伝えした通りこちらも袖の落ち方は完璧です。腕を下した時は勿論綺麗ですが、日常的に動きのある中で魅せてくれる皺の表情も圧巻です。


昨シーズンのバージンウール生地を採用したモノを所持していますが、春夏シーズンのマルジェラのウェアでは1番お世話になりました。バージンウールは秋口まで生地負けはしない気がしていますが、やはり秋冬用でこちらも持っとくべきか、現在葛藤しております。。


ド正面で写真を撮ってもらいましたが、やっぱりカッティングがずるいです。無駄な装飾を施さず、シンプルだけどモードらしさも感じさせてくれます。
左の裾部分は表側にステッチを施した様なデザインですが、内側のポケットの縫い代に被せて縫製されています。唯一そこだけデザインを取り入れ、他のミニマルさを際立たせるバランスには惹かれてしまいます。



CREDIT
UNUSED “DENIM TROUSERS” ¥23,000+TAX-
CLASS “291” ¥11,000+TAX-
Nine Tailor “Sinensis Cap” ¥8,000+TAX-
フラノのグレーはデニムで合わせるのが間違いないですし、単純に見え方が一番綺麗と長年感じています。
ある程度アウターやブルゾンを既にお持ちの方は今シーズンはインナーの見え方を意識してシーズンの買い物を楽しむのもオススメです。
実際に羽織って見たら癖になるシルエットでありながら、使いやすさもダントツなので一度袖を通して頂き”究極のライン”を感じてみて下さい。


○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
September 10, 2019, 6:13 PM
Category: Pick Up
CristaSeya + BLESS 19AW
昨日STAFF網谷のBlogにてCristaSeya のご紹介がありました。本日は、そのバトンを僕が引き継いでご紹介させて頂きます。
CristaSeyaは個人的に今シーズンの大本命で、DHLの追跡画面と常ににらめっこ状態でした。昨日のSalvatore Piccoloとのダブルネームだけで感極まっている方にも更に追い打ちを掛けさせて下さい!

春夏シーズンの終わりにかけて、
「来シーズン気になっているアウターやブルゾンはなんですか?」といつもお店に遊びに来てくださる方々から聞かれる事が多く、僕は毎回即答でした。



CristaSeya+BLESS “PATCHED DENIM KNIT CARDIGN” ¥100,000+TAX-
丁度半年ほど前にインスタグラムをチェックしていたところ、何処かで見たことのあるドッキングブルゾンだな〜と思い、そのアカウント先はCristaSeyaのモノでした。
そして、キャプションをスクロールし目に入ったのがBLESSというブランドネーム。何となく予想していましたが、ここで納得し、ダブルネームであることを知った訳です。。
洋服屋に入ってから着なくても欲しいと思わされるモノはここ数年ありませんでしたが、CristaSeyaの上質なニットに対しBLESSの再構築、、即決でした。


今シーズンはS/Mでのオーダーをかけていますが、BLESSが提案するデニムはヴィンテージでサイズは無いも同然、ということで今回向かいの1LDK apartments. のSTAFF松浦にも着用してもらいました。
やっぱり女性の華奢なラインにも言うまでもなくハマってくれます。
横から見たときのニットとデニムが溜まるニュアンスは、唯一このアイテムでしか表現できないと言い切れます。僕も細身の体型なので、ややジャストサイズで身体のラインを出す様にしようと最初から決めていました。


納品されたアイテムを全て見てみるとサイズ感にはそれぞれ差があったので、どれにしようか必死に悩んでいたのですが、徐々に悩むのすら楽しく感じて来てしまうほどでした。笑
こういうところにも惹き付けられてしまうのは僕だけではないはずです。
STAFFの特権で一足先に着用しているこれにした訳ですが、中にハイゲージのニットやフランネルのシャツを入れたり、、考えが止まりません。
本日はまた気温がぶり返したのでシンプルに白Tを差し込みましたが、インナーにはやはり落ち着いたモノを取り入れると、最大限にこのジャケットの良さを引き出すことが出来るはずです。


CristaSeyaの洋服は、
どんなサイズを選んでも、自然とその人のスタイルに収まってくれる不思議なシルエットを持ち、同じアイテムでも何通りもの見せ方を持つ不思議な魅力があります。
そして今回はBLESSとの再構築をベースにした今まで見たことがないアイテム。属すことが出来ない、当て嵌まる言葉が見つからない、そんな圧倒的な雰囲気を持つアイテムを是非直接見て頂きたいです。
既に気になっている方はご存知かと思いますが、前デニムの型もオーダーしています。



CristaSeya+BLESS “PATCHED DENIM SWEATER JACKET” ¥90,000+TAX-
カーディガンと比べると、こちらはよりブルゾンのサイズ感に仕上がっています。
後ろの柔らかいニットとデニムのクタッとしたバランス。
襟元を立たせて着用するのが面白いかと思います。ルックでもこの襟だけで異様な雰囲気があり、いざやってみたところ理由が分かった気がします。

ゆったりとしたニットは色々持っていますが、その上に着られるアウターは限られてきます。正直この型もその1つになってしまうと思い、僕はカーディガンタイプを選びました。。
ラグラン袖でアームと裏地に余裕があるアウターをお持ちの方は、十分中に差し込めると思うので、他のインナーではまず楽しむことの出来ない、今までは思いもしなかった様な合わせ方に巡り会えるかもしれません。

ここまで長らく綴らせて頂きましたが、中目STAFFの中で断トツで文字を書くのが苦手なので、今回のBLOGでも何か気になってもらえれば幸いです。
明日は入り口直ぐのラックに全て並べる予定なので、是非見に来てください。

CristaSeyaのアイテムは、明日9/7(SAT)〜より1LDK NAKAMEGUROにて発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
September 6, 2019, 5:46 PM
Category: Pick Up
季節の変わり目に取り入れるウール。
こんにちは。1LDKの四枝です。
このブランドのシーズンの立ち上り、一発目のブログは僕が必ず書きます。
それだけでお分かりの方も多い事でしょう。

既にAOYAMA HOTELのブログで1st DELIVERYの紹介がされていますが、少し遅れて本日中目黒にも商品が到着しました。
AOYAMAのブログを見ていてビックリしたのは、オーダーしたアイテムが一点も被っていないと言う事。(色違いはあります。)
ブランドによっては店舗で話し合ってオーダー内容を擦り合わせる事もありますが、FRANK LEDERに関しては各店舗で話し合ってそれをオーダーする事が多いです。
なので、今回のラインナップに関しては各店舗で全く違う見せ方、提案の仕方になってくるので、是非FRANK LEDER好きの方は両店舗で吟味して頂ければと思います。
今回は2nd DELIVERYも一緒に納品となり、見ごたえ充分のラインナップかと思います。




全ての紹介とまではいきませんが、一部ご紹介していきます。
まずは、個人的に展示会時点で購入が確定したベスト。
実は既に購入して今日も着ていたのでそちらを。


ネップ感に加え重厚感もあるウール素材を採用した前開きのベスト。
最近では被りのVネックの物をセレクトする事が多かったですが、今回のベストに関しては全くの別物でした。深みのある赤のボディにブラックのラインがネイティブ系の雰囲気にまとまっています。
過去のアイテムを見てもこういったストライプのベストは数が少なく今回のデザインは今後の展開を考えても希少なモノになりそうです。
ベスト自体の存在感は言うまでもないので、今日はシンプルな無地Tに合わせていましたが、個人的にもとても気に入っているバランスです。
今日は気温も下がり日中も過ごしやすい環境でしたが、この格好でも汗をかいてしまう程暖かはありました。
もう少し涼しくなればこういったシンプルな合わせでさらっとコートを着ても良いです。


CREDIT
STUDIO NICHOLSON TECHNICAL CAR COAT ¥120,000+TAX-

FRANK LEDER DOG WOOL SIDE POCKET CARDIGAN ¥48,000+TAX-
目が詰まり、こちらも重厚感のあるウールを採用。
風も通しずらく、身体に馴染むまでの年月も他と比べても長期的な物になる事と思います。フランクのアイテムはそういった着心地の良さ、機能性、よりも先ずは生地の雰囲気、風合い、状態などから選ばれていく事が多いです。
着る人の着方や着る頻度で生地の育ち方も変わってきますが、どんな生地を使っていても最終的にはその人の身体に馴染んでいるのがフランクの洋服です。
こちらの生地に関しても最初の風合いからすると、生地が柔らかくなるだけでなく、生地に起毛感が生まれ更なる深みが出てきます。


サイドにはポケットもあるので、カーディガンという枠を超えてブルゾンの様な感覚でも着て頂けます。
共生地でパンツもあります。


FRANK LEDER DOG WOOL LEICA STRAPS TROUSER ¥58,000+TAX-
形は去年も展開されていた、サイドにストラップを取り付けることで、ウエストを大きく絞って穿いて頂く仕様です。

ベルトは今回黒のレザーを採用を使用しているので、タックインした時のアクセントにもなり、レザー部分の経年変化も期待出来ます。ちなみにレザーを使用していても僕は洗濯機で普通に洗います。
ウールのアイテムに関しては、基本ドライクリーニングオンリーのマークが付いていますが、フランクのアイテムは洗ってもらっても良いかと思います。僕自身、今までのフランクのウール物を全て洗いをかけてきましたが、とても良い風合いに仕上がっています。(皺や縮率を気にする方はやめた方が良いかと、、、。)

シルエットはウエストに深めのタックが入る事でクラシカルな雰囲気が出てシンプルなアイテムとの合わせでも特別な存在感があります。
今回はガチガチに革靴で合わせていますが、フランクのパンツはスニーカーでカジュアルに落とし込むぐらいでも全然大丈夫です。
セットアップの雰囲気も好きです。
続いてパンツを2型続けて。

FRANK LEDER NAVY NEP WOOL EASY TROUSER ¥48,000+TAX-



CREDIT
STORY mfg. SUNDAE JACKET ¥42,000+TAX-
FRANK LEDER VINTAGE BED LINEN SHIRT ¥39,000+TAX-



FRANK LEDER BLACK NEP TROUSER ¥48,000+TAX-

CREDIT
MAISON MARGIERA CREW NECK KNIT ¥72,000+TAX-
共にウールのネップ素材を採用した同ブランドらしいクラシカルな生地感の雰囲気にまとまったトラウザー。
ネイビーは白の糸も細かく織り込まれた生地で、遠目から見てもただのネイビーではないのが分かります。あくまでシンプルなシルエット、パターンながらも独特の雰囲気に。
コーディネートの際に生地負けする事もありますが、それにドンピシャではまるトップスが見つかった時はとても感動します。
僕自身、フランクのアイテムはフランクで合わすのではなく、手持ちの古着だったりヨーロッパ物の洋服で合わせることが多いので、合わせるアイテムを選ぶまでの過程もフランクの洋服を楽しむ上で大事なポイントです。
ブラックのネップはイエロー、レッド、などアクセントとなる糸も織り込まれたとても珍しい生地を採用しています。
生地だけを見てしまうと、クラシカル過ぎる雰囲気で手の出しずらいトラウザーにも思いがちですが。
穿いてみると一切そういった事は無く、綺麗目のスタイルのちょっとした外しとしても馴染んでくれます。今回のコーディネートでは足元はスニーカーにしましたが、それでも問題無く良いバランスでまとまりました。


今回紹介したアイテムは全てウールのアイテムです。
気温も下がり、少しずつ過ごしやすくなってきました。普段着ている装いに1つフランクのウールの洋服を取り入れることで、少し早めの秋冬シーズンを始めてみてはいかがでしょうか。
本格的な冬が来る頃には、生地も良い感じに馴染んでいる事でしょう。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 四枝
September 4, 2019, 5:48 PM
Category: Pick Up
180°イメージが変わりました。
こんにちは。1LDKの上田です。
今回は1LDKでも初めて取り扱いするシューズブランドのご紹介です。
では早速。

UGGと言えばほぼ100%の人がシープスキンブーツを想像すると思います。ここ数年であのモコモコのブーツというのが特に女性に於いては秋冬の装いの中で支配的になってきました。もちろんこのブランドと言えばという代表的なアイテムというのを浸透させるに至るのは大変に難しいことだと思いますが、逆にいうとUGG=ブーツというステレオタイプが常に付き纏います。
そこから脱却するべく新たな試みとしてスニーカーを展開し、その記念すべき最初のコレクションから1LDKではこちらをピックしました。
UGG “805 X MLT” ¥22,000+TAX-
光沢感と毛並みの良いスエードに3層になったナイロン素材、フィット感とクッション性の高いソールを組み合わせたスニーカー。”MLT”とあるようにミリタリーから着想して同ブランドならではの拘りを詰め込んだ一足に仕上げています。
名前にもなっている”805″はUGGやHOKA ONE ONEを扱っているデッカーズの本社のあるカリフォルニア州サンタバーバラ の市外局番から取られております。
1LDKでは、BLACKとOFF WHITEの2色をご用意。

フロントジップにより容易な着脱を可能にしながらクッションに優れている為フィット感も兼ね備えております。
シュータンとプルタブは飾りのブレードが配され、アウトドアなディテールになっています。
アッパーのフロント上部にはエンボス加工されたレザーのブランドタグ。細かい部分ではありますが、こういうところに拘りが現れますね。


CREDIT
nuterm “THE EARL B.D. SHIRT” ¥25,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “NO TUCK CHINO TROUSERS” ¥22,000+TAX-
ここ数年で主流になってきた厚底のソールはEVAに耐摩耗のラバーとを組み合わせ、タウンユースからランニングなどのスポーティな場面まで使用可能なパフォーマンスに優れたソールに。
なんと言っても履いたときに足を包み込んでくれる抜群のクッション性が魅力的。
同ブランド定番のスエード生地に軽量で柔らかく耐久性のあるナイロン、薄手の中綿、張り裂け耐性のあるリップストップとを合わせた3層のナイロン生地が抜群の履き心地で、足の形状に合わせてソールに高低差を持たせ、着用時に土踏まず辺りにもソールがフィットしている感覚が病みつきになるかと思います。

CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “HEAVY WEIGHT L/S TEE” ¥11,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “DENIM SLACKS” ¥22,000+TAX-

個人的にはワイドなパンツの場合はそのままクッションを溜まらせるのもアリですが、ボリューム感のある見た目なのでジャストめの丈やロールアップでスッキリされるのが良いかと思います。
ボリューム感のある見た目ながらそこもやはりと思わせてくれる優しい足当たりやグリップ力に優れた歩行性。機能面に優れているのはスニーカーとしては当たり前ですが、そこに洗練されたデザインが合わさり、都会的な装いにしっかり溶け込んでくれる一足に。
UGGのスニーカーを履いたことがないという人も一度試しに履いて頂きたいです。僕もそうであったようにその懐疑的な見方が180°ひっくり返る、そんな一足でしょうか。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 上田
展示会で気になっていたアイテムが、、、
こんにちは。1LDKの小島です。
あっと言う前に8月が終わってしまい、9月に突入しましたね!
季節の変わり目は苦手ですが、個人的に9月~10月が1番気分が上がります。
装いの変化が1番感じられるからと、ふと思いました。
さて、本日はUNUSEDからのデリバリーが週末に届き、僕個人的にも楽しみにしていたパンツが入荷したので紹介させて頂きます。
今回は2型ご紹介させて頂くのですが、まずはこちら。





UNUSED×Dickies “CORDUROY PANTS” ¥26,000+TAX-
このWネームだけで間違いないと思われる方も多いかと思いますが、僕もその1人でした。
今年の春過ぎにUNUSEDの展示会に行かせて頂いた時、色々あるアイテムの中から個人的に1番気になっていました。


理由としては取り敢えずのテンションで何と合わせても穿けるDickiesが好きだからに尽きます。
今シーズンは名作874をベースに細畝のコーデュロイ生地を載せた仕上がりですが、、ざっと秋冬に合わせたくなる逸品かと思います。



CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “T.M. BOX SHIRT” ¥20,000+TAX-
Dickiesと言えばチノ生地かと思いますが、穿いてみるとワークっぽいテイストになってしまうかと思います。僕も工夫をしてローファーで崩したり、レングスをクロップドにして白ソックスとスニーカーで遊んだりと色々お世話になりました。



CREDIT
STORY mfg “SUNDAE JACKET” ¥42,000+TAX-
今回のコーデュロイに関しては単純に革靴にワンクッション置いたり、裾を直して好みのレングスで普段通り穿かれるのがベストかと。
Dickiesに関しては大抵の方は足を通された事があると思うので、普段のスタンスに秋冬用のボトムスを新調してみてはいかがでしょうか。

ウエストのセンターバックが片倒しになっている理由はアメリカ製のDickiesはインチが変わったとしても履けるように始めからウエストをつまんでて、キツくなったら、それを解いてウエストを広げられるようになっているそうです。(昨日三好ディレクターに教えて頂きました笑)
お次はこちらもインスタからお問い合わせが多いこちらのデニム。




UNUSED “DENIM TROUSERS” ¥23,000+TAX-
ライトなデニム生地を使用したこちらは、初めから強く製品加工がされネップ感と起毛の感じが、正に古着には無いという感じでしょうか。
細かい所になるのですが、42TARONを使用しているところにも惹かれてしまいます。


こちらも先程のDickies同様ストレートなシルエットになっており、秋冬の重たい装いにでもすんなり馴染んでくれるバランスの取れた1本です。
太めのパンツはお腹一杯という方でも、馴染みよくシフト出来るパンツであるかと思います。
“正にデニムとスラックスの中間”と言う言葉が似合い、ワードローブにあったらつい穿いてしまいそうです。

UNIVERSAL PRODUCTS “FRENCH FRONT REGULAR COLLAR SHIRT” ¥18,000+TAX-
STORY mfg “HEADY CAP” ¥16,000+TAX-
個人的に気になっている2型をご紹介させて頂いたのですが、どちらも共通しているのは流行廃りが無いストレートなシルエットと言う事。
まだ、秋冬をどこから攻めていこうか迷わられている方に素直におすすめ出来るアイテム達です。


今週は他のブランドのアイテムもごろっと入荷予定なので、是非店頭に足を運んでみては?
○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
September 2, 2019, 6:17 PM
Category: Pick Up
このシルエットにこの生地感。
こんにちは。1LDKの上田です。
いきなりですが、結構な頻度でBLOGにてSTAFFが気温や天気について触れるかと思います。
撮影や普段の接客、そして自分達の服装といったものを考えるからなのか、もしかしたら気温や天気について人一倍に敏感なのかもしれません、、、
最近、日中はまだまだ暑いですが、朝夕は少し気温が下がり、ほんの僅か秋の訪れを感じております。と同時にシャツ1枚で1日中快適に過ごせる、短い期間が季節の中でも最も好きな僕としては嬉しい気持ちにもなっております。
そんな季節にお手持ちのラインナップに新たに加えて欲しいシャツのご紹介です。
UNIVERSAL PRODUCTS “THOMAS MASON STRIPE BOX SHIRT” ¥22,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “THOMAS MASON BOX SHIRT” ¥20,000+TAX-
1LDKではもうすっかりお馴染みになっている”UNIVERSAL PRODUCTS × THOMAS MASON”のシャツ。今回も少しずつ変更が加わっております。
1LDKではGRAY STRIPE、SAX STRIPE、NAVY、WHITEの4色をご用意。

トーマスの生地感は今までのBLOGで散々言ってきているのですが、滑らかで上質な生地感なのに、気を遣わず経年変化を楽しめるということだけはやはり伝えさせて下さい、、、。
はじめはドレスシャツの様な光沢感やハリも徐々に馴染んでいき、入社してすぐに買った自身のトーマスもまだまだ発展途上ですが少しずつ洗い晒しの皺も目立ち辛くなってきました。
肩が少しだけ落ち、身幅にはゆとりを持たせ、袖は少し長め。そしてバランスを整えるボックスカット。今の気分にぴったりのシルエットですが、そこにトーマスの生地感がのるとなんとも別物に感じてしまいます。

前回のストライプの生地より少しピッチが広くなり、SAXの色味がGRAYに近づいたのが変更点ですが、身幅がゆったりと採られたシャツに対して、少しピッチが広がったことにより更にリラックス感が増したかと思います。
また、これからの季節にも色味がダークに寄ったことで取り入れ易くなったのも嬉しいところ。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS” ¥22,000+TAX-
【着用サイズ2】

ゆったりとしたボックスカットのシャツは特段合わせるパンツを選ばずスタイリングに取り入れられ、リラックスした印象を残しつつもラフ過ぎず纏まった印象に。
テーパードが効いたすっきりしたパンツでも良いですが、個人的にはリラックスした印象を最大限活かせる様に中太~ワイドくらいのシルエットが良いかと思います。
CREDIT
STUDIO NICHOLSON “WOOL TWILL VOLUME PANT” ¥45,000+TAX-
【着用サイズ3】
ボックスカットは着丈も長くなり過ぎないので、普段より1サイズ上げて、サイズ感を変えてみても面白いかと思います。
これからの季節は何か羽織が必要になってきて、その際インナーの丈感が結構重要だったりしますが、このシャツに関しては裾を出すレイヤード以外は合わせるアイテムを悩むことはないかと。
また、シャツの下にインナーを差し込む際はスリットも施されており、こちらもまた、レイヤードスタイルに使い易い仕様。
インナーにもトップスにも使えるシャツというアイテムは便利が故についつい数が増えてしまいます。


今回ご紹介したシャツは絶妙なシルエットにトーマスの生地感がのっており、着用だけでなく使っていく毎に表情を変えていく長く愛せるシャツです。
元々ゆとりを持たせていますが、着丈は短めなので、サイズ感の選択が少し難しいかもしれませんので、是非お気軽にお尋ねください。

○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 上田
巡り巡って今はこっちでしょう。
こんにちは。1LDKの網谷です。
2014
2018
2019
SNSや雑誌媒体などを見ながらトレンドを追うこと、その流行りの先を探すこと。店頭に立つ様になってからはその見方が変わって来て、いつもお店に遊びに来て下さる方々にとって何が今新鮮なのだろかと考えることもまた楽しみの1つになっています。
オリジナルの発売から約5年、Depot.で別注した生地替えからは約1年。流れの速さも肌で感じながらも、回帰的な意味も含めて「今期最もベーシックな1本」にこれを認定します。



UNIVERSAL PRODUCTS
“SWEAT TAPERED EASY SLACKS”
¥23,000+TAX-
ハンギングされた状態よりも、いざ脚を通してみた時にシルエットの良さが際立ちます。
現在ではアイテムとして確実に定着した”EASY SLACKS”という名前も、僕の中ではこの1LDKが、強いて言えば僕達のユニフォーム的な存在であるUNIVESALが世に送り出したと言える完成されたアイテム。
先駆けでOGなパンツ程、サイクルの早過ぎるファッショントレンドに埋まる事なく、今こうしてまたご紹介することが出来るのです。

僕たちのスタイリングにも勿論変化はあります。それが時代を反映されたものなのか個人的な趣向なのかは後に見て頂けたらと思いますが、
逆を言うとそのどちらだって難なく受け入れてくれる守備範囲の広さという点が、僕の中でのベーシックであり、このパンツの最大の特徴です。



CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS WAFFLE CREWNECK SWEAT ¥16,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS FRENCH FRONT REGULAR COLLAR SHIRT ¥18,000+TAX-
スラックス+シャツ+スウェット
お店に遊びに行く側だった時からやっぱりこの合わせは大好物です。このスタイリングに使うアイテムというのは、レイアウトされた全てのアイテムにタグが付いていなくてもUNIVERSALを引き当てる気がしますが、この普通〜な感じが良いんですよね。。
逆にこのテンションの方々が少なくなった気もしなくもありません。笑



CREDIT
STORY mfg. SUNDAE JACKET ¥43,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS HEAVY WEIGHT L/S MOCK NECK T-SHIRT ¥12,000+TAX-
COMESANDGOES CORDUROY CAP ¥9,200+TAX-
スラックス+カットソー+ブルゾン
ほとんどのアイテムをジャストで着ることを好む僕に対して、STAFF小島はルーズな着こなしも得意とする為、真逆を突くようなスタイリングを組んでもらいました。
以前までならここにワイドパンツを合わせる所ですが、今季はルーズなトップスの合わせに対してスタイリングを締める様なテーパードシルエットを合わせてみてください。お気に入りのシャツやブルゾン、もう少し先の話ではコートの1歩後ろで支えてくれる、黒子の様な存在として活躍してくれるはずです。


シンプルに洗い晒しのシャツに合わせるだけでも、
普通に見えて良く見ると普通じゃない好バランス。
これだけでも今時期は十分です。


ここまで触れて来ませんでしたが、
穿き心地に関しては見ての通りです。(めちゃくちゃ穿き易いです。)




NAVY&GREYからNAVY&BLACKになり、配色でも変化がある中でどちらかを選ぶというのはほぼその場のテンションでしょう。(僕はそれでもNAVYを選ぶわけですが。。)


生まれ変わったアイテムではなく、このシルエットに関して僕たちの見方が180°変わったアイテムと言えます。
懐かしと感じる方も新鮮だと感じる方も、
ORIGINALなEASY SLACKSを是非試してみて下さい。
○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 網谷
ニコルソンのアウター。
こんにちは。1LDKの四枝です。
どこのお店を覗いても秋冬物がお店に陳列されていますね。
1LDKでも少しずつではありますが、秋冬物に移行しつつあります。
早い方は既に羽織りやニットを買って行かれる方もいる程、最近は先物買いが主流になってきています。
紹介するのは、早いかなと少し思いつつもお客様がそう長くは待ってくれそうにもないので、羽織りも少しずつ紹介していこうかと思います。
本日、僕からご紹介させて頂くアイテムは1LDKでも老若男女から支持されているブランド”STUDIO NICHOLSON”から秋口から冬にかけて着たいアウターを紹介します。


STUDIO NICHOLSON WINTER FIELD JACKET ¥55,000+TAX-
個人的にニコルソンの印象はパンツとブルゾンです。
パンツは言うまでも無くあのシルエットを好み多くの方がリピートして買い続けています。あれは、一度穿くと病み付きになるので納得です。
ブルゾンに関しては、毎シーズン形やディテールに関しての変更点がありながらも入荷してすぐ売れてしまう事が多いです。毎シーズンニコルソンのブルゾンで、これは良いと思うのが、ワークな要素を備えつつも生地にはどこか品のある雰囲気で、アームや身幅のボリューム感も出し過ぎない絶妙なサイズ感にあると思います。
今シーズンは数型展開されていたブルゾン、ジャケットの中からより土臭い雰囲気のある、個人的に大好物なこちらをピックしました。

素材にはコートなどの重厚アウターに使われる事が多い、ピーチツイルを採用。ももの皮表面の様なつるっとした肌触りが特徴で起毛感もあるので保温性も高い素材です。
ピーチツイルの生地をつかったパンツを古着の物で一本所有していますが、着用していく毎に出てくるアタリが綺麗に出やすく、少しずつ毛羽立ってくる様もとても良い雰囲気です。

丈は少し長めに、身幅、アームにも程よいゆとりを持たせることで、秋口から冬にかけての着方のバリエーションが増えます。カジュアルなスタイルにまとめたい時はフーディーをインナーに。少し綺麗にまとめたい時はシャツにクルーのニットでもバランス良くはまります。
こういった様々な着方でも様になるのがニコルソンのブルゾンの良い点だと思います。


CREDIT
MOUNTAIN RESERACH A.M HOODY ¥12,000+TAX-
COMESANDGOES CORDUROY CAP ¥9,200+TAX-
続いては、コート。


STUDIO NICHOLSON TECHNICAL CAR COAT ¥120,000+TAX-
昨年の秋冬シーズン。
個人的に買わなくて一番後悔した物ランキング1位だったのはニコルソンのこちらのコート。
当時からブログでの着用回数も多く少し気にはなっていましたが、購入に至るまではありませんでした。しかし、ブログを書いてからすぐに店頭からは姿を消し、それからというものあのコートが忘れられなくてジワジワと欲しくなっていきました。
あまり深い理由みたいなものはありませんが、直感的にあれは自分の中で必要なコートだったのではと思いました。
生地はVENTILE。シルエットはオーバーだけどオーソドックスなシルエットは崩れていない。恐らく永く愛用出来るであろう納得のいく縫製。
探すと意外と見つからないコートでした。今でもかなり欲しいです。
今回のこちらのコートも買い逃すと後から欲しくなるのではないかと思わせる作り。

生地はイタリアの老舗高級ファブリックメーカー”OLMETEX”社のテクニカルファブリックを採用。
コットン、ナイロンを高密度に織りあげることで、天然素材の風合いを保ちながらも、撥水・保温。透湿性にも優れた生地。


カーコートをデザインベースとして、全体のサイズ感はゆとりのあるサイズ感で、パッと羽織った時の着易さは去年のコートを思い出させてくれました。
裾に向かって広がっていくようなシルエットは、ボトムのシルエットも選ばないので、テーパードの細身のシルエットからワイドパンツまで、無難にハマってくれるのもコートを選ぶ上でとても重要なポイント。
シルエットや生地の他に気に入った所は、やはり色です。
コテコテのミリタリーとも言えない少しくすんだ絶妙なカーキ。その中にも若干の光沢感があるので綺麗目な雰囲気にもハマってくれます。

生地自体の厚みはそこまでないので、動きに合わせて生地が靡きます。
日本の気候だと重厚なアウターも必要な季節はありますが、これくらいのテンションのコートをインナーで調整して3シーズン着る方のがベストです。
個人的な意見ですが、あまり気を使って着なければいけない繊細な生地のアウターは永く着ようと思いません。やはり普段の自分のスタイルに合って、それでいてラフに着倒した上で生地の経年変化を楽しめるアウターこそ永く着れて愛着の湧く物になっていくのだと思います。
あくまでデザインはシンプルに、生地やシルエットに拘りをもったニコルソンならではのワードローブとしての提案。

CREDIT
STORY mfg. SUNDAE JACKET ¥43,000+TAX-
SCYE CORDUROY PANTS ¥34,000+TAX-
Nine tailor sinensis cap ¥8,000+TAX-


皆様も後悔しないように早め早めに行動を、、、、、。
○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 四枝
August 28, 2019, 6:00 PM
Category: Pick Up
シンプルでいて個性的。
こんにちは。1LDKの上田です。
いきなりですが、服を新たに購入する際にまず、気にかけることの1つといえば、自分のスタイルに溶け込んでくれるかでしょうか。
モードの前衛的なデザインやワークスタイルの無骨さなど見て惹かれるものは数多くありますが、結局いざ自分が着ることを想像したときに躊躇ってしまうことは数多く経験があります。
それでいてシンプル過ぎるデザインのものばかりでは飽きてしまう。なんとも難しく、悩ましいものです。だからシンプルでいて個性的なデザインや拘りが詰まったアイテムというのを個人的に日々探し求めております。
今回ご紹介するパンツもシンプルでいて個性的なデザインですが、僕たちのスタイルにしっかり溶け込んでくれる1本です。
では、早速。
STUDIO NICHOLSON “WOOL TWILL VOLUME PANT” ¥45,000+TAX-
STUDIO NICHOLSONより人気のVOLUME PANTですが、秋冬に向けてウール、コットン、ナイロンとを混紡したツイル素材を使用。
秋口からぴったりな厚手過ぎず程良く肉厚な生地は、少しザラッとしたドライな質感に起毛した素朴な風合いが特徴。ハリ感もあるのでボリューム感があるこちらのパンツには相性が◎
化繊を混紡することにより、型崩れや皺に成り難いのも嬉しい仕様。


大胆に採られたタックが特徴的なワイドシルエット。VOLUME PANTという名前にそぐう穿いたときに太股辺りのボリューム感が目を惹くデザイン。しかしながら、膝辺りから裾にかけて少しだけテーパードが効いており重くならない絶妙なバランス感。
腰回りやヒップ周りにはゆとりを持たせリラックスして穿けますが、もたつかずスッキリしたシルエットに。前回よりもウエストのサイジングが若干調整されており、細身の方にも穿き易い様にアップグレードしております。

サイドのポケットは手の出し入れがしやすいスラッシュポケットの仕様で、バックのポケットは右側のみフラップという拘りのディテールに。
ウールの素材を使用した生地感からかテーラードのデザインにも、素朴な質感からかワークスタイルにもどちらにも見えてしまうのは恐らく僕だけでしょう、、、。

CREDIT
DIGAWEL “KNIT SWEATER” ¥25,000+TAX-

FLiCK “STRIPE SHIRT” ¥19,000+TAX-
一見ボリューム感のある個性的なパンツに見えますが、ゆったりとしたシルエットをトップスに持って来ても、タックインスタイルでスッキリさせてもしっかりとスタイリングのバランスが整う取り入れ易いなんとも不思議なパンツでしょうか。
歩行時や風に靡く時のシルエットの変化も綺麗に出てくれます。タックから伸びた折り返しはしっかりとプレスするのが良いかと思います。

シンプルでいて個性的なシルエット、そしてそこに上質な生地感、細かい拘りが加わっており、穿いたら分かる安心のパンツはスタイルに溶け込みながらアクセントを効かせてくれる手放せない相棒にきっとなってくれるかと。
STUDIO NICHOLSONのパンツは毎回人気で問い合わせが多く、買い逃されている方も多くいらっしゃるかと思います。今回こそはお早めに。
まだ、穿いたことがない方も秋冬最初の一本に申し分ないパンツだと思いますので、この機会に是非ともお試し下さい。
○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 上田
中に何を忍ばせるか迷ってしまいそうです。
自分が本当に良いと思えるモノをひとつ持っておくだけで良い。
A LITTLE …BIG?
こんにちは。1LDKの小島です。
どこの洋服屋さんに行っても、秋冬物がメインで展開しているかと思います。
前回のDIGAWELにて、まだ暑くて着れないが、肌寒い季節にあったら確実に手に取ってしまうアイテムを紹介させて頂きました。
本日もその延長線上で、ROTOLから第1便が届いたので綴らせて頂きます。




ROTOL “BIG FLANNEL SHIRT” ¥29,000+TAX-
中目黒のSTAFFは洋服のシルエットで、スポーツで言うポディション?的な役割が大まかに分かれていて、僕は身長と体型を活かしてオーバーサイズを大体好んで着ています。
真逆で言うとSTAFF網谷は身長の割に足がかなり長いので(笑)、股下ジャストのパンツや肩に合わせたシャツを好んで着ています。
少し話は逸れていますが、各STAFF芯を持ってブレずに東京の感覚を落とし込んでいます。


ROTOLに関しても、毎回デリバリーされて手に取って見る度に思う事は、やっぱり東京に馴染むな〜と真っ先に感じさせてくれます。
このシャツジャケットに関しては大抵の方が、羽織ってもフーディー等も着込めるほどの作りになっており、肌寒くなってきたら何を中に忍ばせるか色々迷ってしまう程です。



CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “SWEAT TAPERED EASY SLACKS” ¥23,000+TAX-
秋口には欠かせないネルシャツでも、このサイズ感と大胆にラウンドした裾の感じは、まず見た事ないです。例えアメカジに強い古着屋でも探すのはかなり大変かと、、
コットンネルの生地感は真冬は着込んで、装いを楽しむ人でもウールと違って、より着込めるはずです。暑がりな僕は手持ちのネルシャツは殆どコットンですね。中にフーディーを入れて、その上にカバーオールが鉄板ですね。



CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS” ¥22,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “HEAVY WEIGHT L/S MOCK NECK T-SHIRT” ¥12,000+TAX-
STORY “JACKFRUIT BUCKET HAT” ¥16,000+TAX-
僕達中目黒のSTAFFは営業後に天気予報を見る癖があります。天候と気温で撮影スポットやスタイリングを変えており日々丹念に取り組んでいます。
気温が徐々に下がり初めているので、気持ち的に秋が近づいて来たのではないでしょうか。
もう夏に飽きてしまっているのは僕だけではないはずです。
9月の初日から更に店頭も秋冬物を豊富にラインナップ予定なので、是非今シーズンも中目の店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか?
○ お問い合わせ
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
August 26, 2019, 6:00 PM
Category: Pick Up