LOG: 2025
ライトな気持ちに。
皆様いかがお過ごしでしょうか、1LDKの田村です。
先週は雨が多かったですね。
2回ほど雨で洗濯物がやられました。
一人暮らしももう9年目を迎えるわけですが、今でもしっかりメンタルに喰らうハプニングのひとつで、これがなかなか免疫がつきません。
そもそも洗濯機が回せず、パンパンに溜まりまくった洗濯物を横目に出勤する日も多いここ最近でした。
まいった、まいった。
そんな雨の日って何着るか迷われる方も多いと思います。
大外の羽織りのアイテムさえ決まってしまえばあと中はおしゃれできるので、こんなライトアウターはいかがでしょうか。
〈 CAYL 〉
“Light 3L Rain Coat”
COL: SAND BROWN / BLACK
SIZE: L
¥67,100 TAX IN
少し前にファッショングッズの”Cho Pee”はご紹介させていただきましたが、今回は今の時期にぴったりなライトシェルが届いています。
まず最初はレインコートから。
軽量のナイロン3層生地を使用したレインコートで、様々な外部活動の環境に対応し、快適な着心地を提供します。
主な特徴として軽量、防風、防水、撥水性はもちろん、面白いディティールとして背面の空間を利用して小さなバックパックを覆うことができる構造です。
側面の広がりを防ぐことができるスナップが適用されており、モモンガみたいに広がる2WAYシルエットで大荷物の時でもそのまま行けます。
重さはSサイズで310g。
これは幼児~小学生低学年推奨サイズのサッカーボール(3号)とほぼ同じ重さです。
“Light Trail 3L Jacket”
COL: BLUE GREY / SAND BROWN
SIZE: M / L
¥53,900 TAX IN
続いてはこちら、軽量のナイロン3層生地を使用したナイロンジャケットです。
CAYLが新たに開発した3層生地は、ナノフィルムを接着した3層で通気性があり、活動中の快適性を高めることができる生地です。
ナイロンのジャケットって何層にもなっているものはまれに、内側がペタペタ貼り付く感じがするものもありますが、このアイテムの裏はとてもサラサラしていて肌にあたっても嫌な感じは全くありません。
それでいて脇の下側は空気が通過できる構造なので、軽めの運動にも使えます。
オリジナルのパッカプルポーチが付属し、梅雨時期の急な天候不良にも、カバンに入れておけば向かう所敵なしな一着です。
そしてこちらもかなーり軽い、重さはSサイズで191g。
ポケットも削ぎ落とすほど、軽さと着心地にこだわっています。
これからしばらくは雨は降らなそうですが、中目黒の桜はすっかり葉桜になりそろそろ季節の変わり目です。気分をライトにするべく、また天気予報と睨めっこになる前に、ぜひ店頭でお試しください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村
笑顔になろう
閉店後にでも撮りたくなる。
悪い癖で撮ることだけに集中しちゃう。
でももっと悪いのはそうさせているこのフォルム。惚れ惚れする。
ただの革靴? いいや違う。
やっとセレクトしていたアイテムが揃った。
それは、Sine & Cosine (サインコサイン) です。
Sine & Cosine
“HANNES LOAFER BLACK TUSCANY”
COL: BLACK SIZE: 40 / 41 / 42
¥79,200 tax in
“HANNES DERBY BLACK TUSCANY”
COL: BLACK SIZE: 40 / 41 / 42
¥90,200 tax in
デザインのルーツは彼らの故郷「オランダ」。
彼らとは3人。
数学者のロバート
数学者のフェリックス
歴史学者のトーマス。
みんな僕らと同世代の良いヤツ。
パリでも日本でも沢山遊んだ、いつも陽気でフレンドリーな最高の同士。
酒飲みすぎて寝坊したり、いつまでもメールの冒頭はふざけてきたり、ちょっぴりやんちゃな一面もあるけど、モノ作りとなれば話は別。
彼らの経歴は確かに信頼できる。
やるときはやるタイプ。
その証拠に、
この靴を買った方達は皆、いつも笑顔で退店していただけている。
まずは履いてみて。
皆さんの良い笑顔を待っています。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
自己満足で120点。
こんにちは。
1LDKの作田です。
25SSがドンドン入荷してきて店内は充実してきた模様です。
ただなんと言ってもまだ寒いですね。
中目黒は毎年恒例の目黒川の桜を観に来られる観光客で賑わっておりますが、正直な所、花見したい気温じゃない。
まだ、2月中旬の気温くらい寒くてダウンをしまっては出したり、ニットを畳んではすぐ広げたり。
そんなことばっか繰り返していて部屋の掃除が大変な今日この頃です。
家にある洋服達や小物を見返してふと思うことがありました。
「バラバラやな〜。」って
直感で良いと思ったものをひたすらチョイスし続けてきた自分なので、畳んだり並べたりするとサイズ感も色味もかなりグチャグチャ。
昔の自分からしたら到底想像できない配色のクローゼットに仕上がってきたわけですが、全て自分のせい。
片付け方も自分なりに整頓出来ていれば、掃除は済んだ気になる人です。
でも、それをスタイリングに落とし込んだら?
グチャグチャしている洋服達の中から上手い具合にかき集めてあげられたらな。と
なので、これからの皆様の買い物がより楽しくなるような”色”にフォーカスを当ててみます。
今回使うアイテムはあの時の体操服。
DIGAWEL
“Tearaway pants”
COL: RED / BLUE / GRAY / NAVY
SIZE: 2 / 3
¥30,800 tax in
スタッフ渡部がDIGAWELに別注にて作ったTearaway pants。
話には続きがあるので是非、見てくださいね。
・・・
だいぶ前のブログで僕は去年の9月にイタリア旅行でローマとナポリに行ったことを書かせていただいた思うのですが、その時にも常々言っていたのが”色”の使い方。
__アパートのベランダから垂れ下がり、風に靡かれるショッキングピンクのタオル。
_____地下鉄へと足を進める白髪のおばあさまのコバルトブルーのニット。
_______真っ赤な椅子、真っ黄色なテーブル。
これ以外にも沢山、鮮やかな色で彩られた街と人でした。
今回DIGAWELのTearaway pantsは
実はインラインも含めたら合計4色1LDKでは展開してます。
別注のレッドにインラインのブルー・ネイビー・グレーを含めた合計4色でスタイリングを組んでみました。
< RED >
ファッションで一番難しいとされている赤。僕も苦手です。強いて言うなら冬に着る赤いニットかな〜くらい。ただそれをパンツでやや主張は落としてあげたくてコートとジャケットの中間丈にしてみる。これで着れそうかな。
< BLUE >
比較的、他アイテムと合わせやすいブルーはモードな意識で。ただ素材感はジャージな分、リアルクローズで着てあげたい。アディジャー履いていた過去もあるし、adidasサンバ合わせたら、あ〜これこれってなると思う。
< GRAY >
光沢感がより特徴的なグレー。カッチリってよりかは生地から伝わる重量感が良くて強めのオレンジと合致。普段使いが想定出来る分、あえてチャレンジしてみたい日に強く出てみる。テックやギア系とも相性が期待出来そうな伸び代カラー。
< NAVY >
4色の中で一番重宝するであろうネイビー。ネイビーカラーのパンツなんて持っていない人はもういないだろうと思い、クラシックなトレンチコートにデニム合わせてる気持ちで。待ち合わせた後、相手はきっと裾ばっか見てくると思う。
撮影はスタッフ柳沼にそれっぽく撮っていただき様になったかと思います。
1LDK 中目黒に移動してからの2年は常に色への探究心と好奇心を持って洋服と向き合ってきたつもりですが、いかがでしょうか。
コレクションやブランドのルック見てても真似できそうで真似できないあのもどかしさ。
自分なりに体現できたら最高だし、自己満足で120点かなって思います。
このBLOGを見てくださった方には是非とも今年は”色”にチャレンジして欲しいと願うばかりです。
特にオレンジ・ピンク・グリーン・イエロー。
アンミカも言ってくれてますが、中でも色は本当に細かく細分化されていてどのオレンジ、どのグリーンを手に取るかは人それぞれ。
いわゆるヴィンテージ風の褪せた色なのかパステルカラーなのかビビットカラーなのか。トープ系は特にお勧めです。
身近な企業ロゴなどから色を盗んで明日のスタイリングに当て込んでみてください。
僕はそのチャレンジを後押しいたします!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
…そういえば、タイラーザクリエイターのチケットが外れてショックです。フジロックで巻き返そうかな。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 作田
春に馴染む服。
寒暖差、すごいです。
こんにちは。1LDKの田村です。
明日から4月ですが、今日明日の都内の気温は10℃前後。
先週の気温が25℃まで上がった事が嘘のようです。ちなみにその前の週は雪が降っています。
いやはや、カラダが付いていけません。
桜の影響もあり、昨日までの週末は多くのお客様にご来店いただけて僕達も嬉しい限りです。
特に普段1LDKに来ることがあまり無いお客様ともお話ができて僕自身も勉強になる事が多く、この時期の中目黒特有の良さを感じられています。
桜といえば中目黒。そう思える街で働く事ができてすごく嬉しいです。
そして、本日ご紹介するのはパンツと言ったらURU。でお馴染みこちらのアイテムです。
〈 URU 〉
“COTTON POLYESTER CORDUROY -2 TUCK PANTS-“
COL: F.GRAY
SIZE: 1 / 2 / 3
¥52,800 TAX IN
15周年の際にも別注を組ませていただきました、URUは僕らの中でパンツと言ったら、なブランドです。
もちろんパンツ以外も、手持ちの洋服に馴染みやすいアイテムがたくさんあります。
昨今のスタイリング事情において、パンツは太い方が合わせやすく手に取る方も多いと思います。
僕もその一人で、もれなくパンツは太め、ラーメンは濃いめ固めです。
個人的にURUが作るパンツはやりすぎない太さがすごく好きで、前述の通り手持ちの洋服に馴染みやすいのはもちろんですが、街にも馴染む気がします。
やり過ぎなさはシルエットだけでなく、加工感にも。
今回は綿ポリの軽い穿き心地が特徴のコーデュロイ素材を使用し、製品仕上げ後にソフトケミカル加工を施すことで、自然な色ムラと豊かな表情を引き出しています。
やや短めな丈感ですので、シャツをインしてアンクルで穿いてもいいところにおさまります。
目立つ服も良いですが、生活に馴染む服が好きだなとURUのアイテムを見ると思います。
街は桜で、店内は春物で賑わっています。
今週も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村
“改ヌンク”
DIGAWEL
“Hunting bag (garment dye)”
COL: KHAKI SIZE: FREE
¥63,800 tax in
“懐かしのヌンク”
をアップデート、、ではないけど、、、、
このデザイン、個人的にグッとくるものがあります。
僕が3年前、企画したヌンクの別注バッグは2コンパートメント。
今回のDIGAWELは3コンパートメント。
超えてきた。もうそれだけで手に取る価値がある。
このクタれた雰囲気。
ぱっと見は古着。
でも3コンパートメント。さらに吉田カバン製。
全然古着らしくないじゃん。
ちなみにMacの13inchもスッポリなんです。
でも雨の日はダメな生地。綿100%、中の荷物は守れません。
でもなんか、
それでも良いと思えるビジュアル。
いつもこういう子を好きになる。
僕の中でのバッグとは、こういうコト。
アレと違ってコレはクシャッといきたい。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
“Jacquemus Club”
スウェットは、日常着の定番ウェア。
色んなデザインがあって良いと思う。
JACQUEMUS
“LA SWEATSHIRT BASEBALL”
COL: MULTI RED SIZE: XS / S / M
¥94,600 tax in
ちょっと高いけど、一度目を瞑って。
JACQUEMUSが提案する今季のスウェットは、
個人的に思い入れのある「野球」=ベースボールです。
スウェットの起源であるアメリカ、らしくないスウェットを今までは作っていましたが、今季はアメリカをリスペクトした模様。
どんなに大きなブランドになれど、足元に目を向けることは大切なようです。
真っ赤なボディに、リブ編みはコントラストをつけてオフホワイトで。
色展開はこの一色だけ。
直球ど真ん中。
ズバッとハマった人に着てほしい、そんなスペシャルスウェットです。
さあ、”Jacquemus Club”の一員になろう。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
新しい価値。
今年もやってきました。
昨年同様この時期に。
今回は特別な”Exclusives”を添えて。
2025年3月20日(木)”春分の日” 12:00 発売
〈 T.T exclusives for 1LDK 〉
COL: Ozone Bleach
SIZE: 14 / 15 / 16
¥62,700 tax in
COL: Persimmon Tannin Dyed Brown
SIZE: 30 / 32 / 34
¥57,200 tax in
今週木曜日(春分の日)から、1LDKがT.Tに別注したシャツとトラウザーズを発売します。
今年も昨年同様に、この別注発売に合わせてPOP UPも開催。
T.Tの空気感を存分に味わえるように、昨年とはまた違った形でのインスタレーションをご用意する予定です。
T.Tとの別注は、今回で2度目。
初回は1LDKの15周年で製作していただいたLOT.703。
あの時とはまた違った気分を、今回の別注には詰め込んでいます。
LOT.101
OPEN COLLAR SHIRT
24AWで展開していた同品番のシルクシャツ。
個人的に着用しており、このデザインの魅力を感じていました。
LOT.101のリファレンスとなっているのは、1950年代のアメリカ製オープンカラーシャツ。
同品番でポケットの仕様が異なるモデルもありますが、今回の別注に選んだのはフラップ付きの24AWと同様のモデル。
オープンカラーシャツの歴史を辿ると、ポケットの仕様で着用されてきたシーンが変わります。
一般的に起源としてイメージされるのは、リゾートで着用されてきたリラックス感あるムードのもの。そういったオープンカラーシャツは大体片ポケットです。
軍用のシャツは、機能面からフラップを付けており男らしい印象に。
はたまたキューバシャツのように4つポケット仕様もあったりします。
正直、古着で存在するものは古着の方がカッコいいです。
やはり雰囲気が全然違います。
だからこそ作りたいのは新しい価値。
今回の生地は、1910年代のワークジャケットで使われていた格子状の織柄が入ったもの。
T.Tのインラインでは別の型で使用していますが、オリジナルのインディゴ糸と黄ばんだ色に染めた米綿糸を旧式力織機でゆっくり織り上げた生地です。仕上げに脱脂を行い、まさにヴィンテージのようなドライな質感にしています。
そして、最後にオゾン加工を行い「日焼け」をイメージした色斑をわざと作っています。
SIZE 16 (178cm)
これが片ポケットのオープンカラーシャツなら、まだ自然だけど魅力に欠ける。
フラップを付けつつゆったりとしたサイズ感を維持することで、1LDKらしいちょっとした高揚感を味わえるシャツを創造しました。
ワーク・ミリタリー・スポーツ・・・
ジャンルを度外視しすぎることは良くないと思いますが、たまにはミックスしたって良いじゃないか。
そうでないと、洋服に新しい価値を吹き込むことはとても難しい。
だからこのシャツは、ジャンルを気にせずラフに着て欲しいです。
オープンカラーシャツらしく、休日にサッと羽織る衣服として。
LOT.204
ENGINEER TROUSERS
LOT.204は、カリフォルニアで発掘された18世紀のワークパンツがベース。
T.Tのパンツを代表するシルエットで、ワタリから裾にかけて太い一直線のラインが特徴的なトラウザーズです。
今回はこの形で赤みを帯びた茶色のパンツを作りたく、別注をお願いしました。
Size 32 (178cm)
T.Tでは、「泥染め」や「炭染め」「インディゴ染め」や「桜染め」など、、、
日本に古くから伝わる伝統的な染めものにフォーカスしたアイテムを多く製作しています。
そのフィロソフィーに敬意を払い、今回の色出しも染めものでお願いしたところ、丁度良さそうだったのが「柿渋染め」でした。
柿渋とは、夏に柿の未熟果を採取し、砕いてすり潰し果汁を絞る。それを1年以上貯蔵して発酵させた褐色の液体。
柿渋は天然のものなので、ワインのように管理方法や季節・気候などで大きく変化します。
また、生地との相性も恐らくありますが、今回のカツラギ生地では自然にできた雷シワのような濃淡差が浮かび上がりました。これを綺麗に整えることも出来ますが、ここは個人的な好みと運命的な味を生かしそのまま採用。
製品を使用していくことで感じられる色味の変化も、大きな特徴です。
他の染め物も同様ですが、経年変化を早くから楽しめます。
様々な染めものを製作しているT.Tですが、柿渋は今回が初めてとのこと。
なんだかそれはそれでラッキーというか。
柿渋染め自体けして珍しいものではありませんが、T.Tの初めてを共にできたことの方が僕としては嬉しいです。
T.Tは、基本的にアメリカ物のヴィンテージ・アンティークをリファレンスとしています。
そこに、日本が誇る手仕事を加え、新たな洋服の価値を生み出す。
毎度思うことですが、簡単なようで簡単じゃない。
ヨーロッパへ行けば、日本の出汁を味わうのに苦労します。
普通にスーパーへ行っても出汁となるものは売ってない。
以前パリへ行った際、なんとか日本食を味わいたく食べられたのは日清のカップ麺でした。
世界は広く、そこでしか作れないものがあり、それぞれの場所で文化が生まれる。
そういった歴史的背景を汲み取ると、T.Tの良さはよく分かると思います。
T.Tでは比較的ベーシックなLOT.101とLOT.204。
シャツとトラウザーズ。
洋服を着る上での基本のピース。
ぜひ手に取っていただけたら幸いです。
今回は別注発売に伴い下記日時でPOP UPも開催します。
アーカイブ商品の発売・T.Tが所有する古物の展示、店内・店外全てを使いブランドの世界観を堪能できる空間を作ります。
〈 T.T EXCLUSIVES for 1LDK 〜POP UP STORE〜 〉
開催店舗
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
開催日時
2025年3月20日(木)〜23日(日)
土日祝:20日(木) / 22日(土) / 23日(日) 12:00〜19:00
平日:21日(金) 13:00〜19:00
皆さんのご来店を心からお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
思い出の体操服。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
DIGAWEL
SIZE: 2 / 3
¥30,800 tax in
SIZE: 3 / 174cm
学校の体操服はダサくいなたい。みんなはそれでも規則なので2、3回着ちゃえば「まじムリ〜。」なんてことも考えずチャイムが鳴ったら当たり前に着替えて楽しく授業に。
めちゃくちゃ当たり前だし着ないと授業に出られないから当たり前なんだけど。
女の子は特に学校が終わると、街に出て通っている学校の体操服を可愛く着てゲームセンターに向かいプリクラを撮り、何なら撮ったプリクラにデコレーションしちゃって “○○中卍” とか書いちゃったり。
マインド的にも前向きに通っている学校を背負い誇り、自分なりに着てる。
男先輩が制服でギラッギラのベルトを付けた人がいた。
あのベルトだけで自信があるってのが分かるし、一目で番長ってのも分かる。その自信が歩き方にも出てて、白のハイカットのDCだったかな。ありえない音立てて踵をずりながら歩いてた。そんな番長も上の写真のようにギラついてたな。
めちゃくちゃに買い換えるやつもいたな。ちょう真面目だった。学ランの襟のホック外してたこと見たことないもん。
「新品じゃ〜ん。」って聞いてた記憶があります。
逆にそんな汚くなる?!ってくらい異常なスピード感で汚くなるやつもいた。それもそれで味になってたし、着方や汚れ方で◯◯らしいってのが何となく分かるし、キャラがあって嫌な気はしなかったかも。
僕の記憶の中で中学が一番印象的でした。
体操服の上にウインドブレーカーを着てその中の体操服の襟を出してウインドブレーカーのフードを出す。下はハーフパンツ。今思えばあれイけてたな。“あの時の体操服”で話した一個上の女先輩達もやってた。レベル高いやつはその服装にマフラーかネックウォーマーしてたり、一個上の女先輩はそれにツインテールに赤の上靴。バランス最強だった。
何でしょうね。
ダサいはずのアイテムがカッコよく見えてしまうのは。
しかも一個上の学年カラーが赤だったんです。
僕にとって青春カラーなんですよ。
塾に通ってた時期があって、他校の奴らと仲良くなったんです。それも保育園が一緒だったやつでそのおかげでめちゃくちゃ仲良くなった。
プライベートでも遊ぶようになって(中学の話でプライベートっていうのやだかも。)初めて私服を見る機会があったんです。そいつが着ていた上はいい感じだったんですけど、下は体操服だったんです。笑
結構笑っちゃって。
当時の感覚でもいくら学校帰りだとはいえ上着替えたなら下変えろよって思って聞いたんです。
「イけてね?」って真顔で言われて
それにくらった僕はその日からなんかカッコよく見えたんですよ。
ミナミ センリって名前で顔もイケメンで名前までカッコいいし、ありえないくらいのエロ情報を持ってたんで仲良くしてたな。
あの時の体操服”で話した一個上の女先輩。あの、野郎達に囲まれた日から気に入られちゃって。っと思ってたんです。
僕は1年の時8組だったんです。一番最後のクラスで2階の教室。2階のフロアは6・7・8組とトイレを挟んだ向こう側が2年のクラス。その階に一個上の女先輩どもが居たんです。放課中にいきなり、8組の教室のドアを勢いよく開けた音で僕はビックリ。音の方を見上げたら一個上の女先輩と女先輩どもが7、8人くらいで「渡部乃暉ってどこにおる!」って言われ、また囲まれるパターンかなって嫌な予感したんです。「昼放課に体育館の裏きて。」
終わった〜。
嫌な予感的中〜。今度こそ大フラグだったんです。
まぁ行くか、、、って行って見ると一個上の女先輩1人だけ居たんです。「どうしたんですか?」っと聞くと「体操服交換しよっ。」
きた〜〜〜〜〜。
予想を超えた展開。
立ってた大フラグを引っこ抜いて両手で振りまくり。
ワンサイズ小さい榊原って刺繍が入った体操服。甘いフルーティーで柔らかく包み込んでくれるような香りがする体操服。誰もが憧れた展開を入学して間もない頃に体験してしまった訳です。
心臓ドッキング。つって。
そんな青春に溢れた思い出の品なんです。
インラインで青・グレー・紺があってドッキングも可能になっちゃってるんです。
構造上無理やりなんですけどね。
皆さんの小中学校の思い出に当てはめ、穿いていただければと思います。
正解も何もないただのジャージいかがでしょうか。
1LDK nakameguro
1LDK ONLINE
3/15 Sat. 12:00~
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 渡部
あの時の体操服。
展示会で見た時に思ったんです。
これで別注作ろう。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
DIGAWEL
SIZE: 2 / 3
¥30,800 tax in
むかーしから世の中の別注が嫌いでした。
気になって見てみても、自分(作った人)が欲しかったものなど売れそうだとかで作ってるんじゃないかとか、色々なことを思ってしまってたんです。
色々なところに服を見にいって、買いに行って、気づいたらそっち側(お店に立つ)の人間に。
いつも思うのは、僕らそっち側の人間はプロが作る服を僕ら1LDKと言うフィルターを通してお客様に届ける。それは一種、デザイナーみたいなもので、僕たちも聞けないことを直接聞くのは今でも楽しいなと思います。
勘違いしちゃいけないのは、僕らはデザイナーではない。
だからこそ凄い人たちが作ったアイテムに対してテコ入れをするのは恥ずかしいし、失礼なんじゃないかとも思うんです。
小学校中学校の頃のジャージを思い出します。とてもダサい。でもそれをいかにカッコよく着るかをずっと気にしてた気がします。
靴、靴下の丈、パンツを穿く位置、トップスをどうインするか、、、女の子はスカートの中にジャージを履いちゃったり。
小学校は特にありえないくらいズボン短いじゃないですか。女の子の場合は見せてもいい脚の範囲は広いけど、男が同じように出してたらゾッとしますよね。だからある程度まで腰パンして、トップスの裾はフロントの真ん中だけしまう様にしてたんですけどそれだとわざと出してるのがバレるので、少しずらした位置だけしまってた。
靴はサッカーのトレシュー(トレーニングシューズ)の黄色のテッカテカマーキュリアル。
そして3年生の学年はかなりヤンキー系の中学校に入ったんですが、いくらヤンキーだとは言えダサい格好はしたくない訳です。体操服のパンツは腰の位置よりさらに下の位置まで下げて、トップス、他は今まで通り。
僕はサッカーのクラブチームに入っていたので、部活に入る気はなかったんですが強制入部させられるんです。それが陸上部。僕みたいに強制入部させられる奴しかいないのでそりゃヤバいんですよ。案の定やばい奴らに「渡部って誰?」と言われ、集団の真ん中に入れられめちゃくちゃフラグ立ってたんですけど、僕を呼んできた男の隣にいた一個上の女の先輩に、「あの子。あの子の着こなしめっちゃ好き。」
そっから気に入られちゃって。
結構いい感じに仕上がってました。
案外意識がないモノだからこそ深く、面白い。
(深いは違うか。)
展示会で見たときなんとなくワクワクしちゃったんです。
皆んなは僕らしいねと言ってくれるけど、DIGAWELあっての、1LDKあっての、お客様があっての僕である、それが別注になっただけです。
ただそれだけのことです。
ダサいな〜って思っていた体操服をこのような形で復刻。
肩の力を抜いて、見に来てください。
言ってももただのジャージなんで、、、。
1LDK nakameguro
1LDK ONLINE
3/15 Sat. 12:00~
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 渡部
春にデニムを添えて。
皆様こんにちは。
1LDKの田村です。
だいぶBLOG上ではお久しぶりですね。更新頻度をもっと上げられるように頑張ります。
さて、春です。
先週の都内は19℃となかなかの春です。
家に桜を生けているのですが、先週咲きました。もう少し侘び寂びを感じながら育てたいなと思った矢先でしたが、NO侘び寂び、NON STOP成長を遂げてウチには一足先に春が来ています。
気温が高くなると明るい色だったり、普段選ばないアイテムを着たくなります。
僕自身、結構マイルールが多い方でチョイスするベーシックの中にも自分なりのこだわりがあってその中で違いがあるわけですが、ここ数年デニムが特に気分です。
そして、今シーズンのUNIVERSAL PRODUCTS.から定番で展開のあるデニムに新色が加わったのでご紹介させてください。
UNIVERSAL PRODUCTS.定番のバギーデニムに、25SSシーズンから新色が追加されました。
前述の通り、ここ数年デニムが気分で且つ、個人的に今までは濃紺の綺麗なデニムを好んで穿いてきました。
ところがどっこい最近は少しエイジングが入っているデニムに目が惹かれます。
でも自分の手でエイジングをかけるには、かなりの手間暇や年数がかかりますし、何より僕という人間は割となんでもすぐ洗濯機に放り込んでしまうのでなかなかメリハリのあるエイジングがつきません。
そもそも、メリハリのあるエイジングをつけるには結構サイズはビタで穿かないと難しいらしく、そのビタのサイズ感も今のテンションでは無いのでなかなか難しい。
ということで作りました、今の時代ってすごいです。
百聞は一見にしかず、細部を見てみましょう。
ジーンズを穿いたまま、座ったりしゃがんだりするとできるシワのエイジングのことをヒゲといいます。
シワになった凸の部分が手や衣服などで擦れ、色が落ちていき部分的に横縞に線が入るというわけです。
ヒゲとは、言葉の通り動物のヒゲのように色落ちが現れることから呼ばれています。
デニムを穿くと、膝の裏にもシワができます。
すると、膝の裏の部分に8の字に現れます。このアタリのことを「ハチノス」と呼んでいます。
ハチノスが出やすいデニムは、シルエットが細めのものが多いのでなかなかバギーシルエットで自分の手で出そうとおもっても難しいところを自然に表現しています。
全てのエイジングが、やり過ぎて無くてとてもいい温度感で表現されているところにUNIVERSAL PRODUCTS.っぽさを感じると共にクローゼットのアイテムにすっと馴染みます。
カラー展開は定番ということもあり、4色展開。
今回からの新色VINTAGE WASHと、INDIGO、BLACK、BROWN。
どれをとってもオールシーズンいけるカラーを揃えています。
申し訳ございません。エイジングばかりでシルエットについて書くのが遅くなりました。
改めてご説明すると型は某デニムブランドのバギーシルエットをイメージして少し野暮ったく、ゆったりとしたシルエットです。
野暮ったすぎるものをそのままやってもあまり面白くないので、シャツなどの綺麗なトップスを合わせた時でも綺麗に見える絶妙なシルエットになっています。
こればかりは穿いて自分のサイズ感をみてみないとわかりません。
そして今シーズンからこちらのアイテムも、サイズ4を作りました。
老若男女、ワールドワイドにお楽しみいただけるサイズ展開です。
181cm / SIZE 4
180cm / SIZE 4
166cm / SIZE 1
180cm / SIZE 2
今回は全色スタッフ各々のスタイリングでサイズを選びましたが、同じ身長でも異なるサイズを選ぶとまた違った表情で着用いただけます。
中目黒の桜の見頃はまだまだ先になりそうですが、店内には桜前線ならぬSS前線が到達しています。
まだまだ続く入荷ラッシュはもちろんですが、今しか楽しめないアイテムも多くご用意しています。
ぜひ春のボトムスにはデニムをチョイスしてみてください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto/ 1LDK annex
SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_
1LDK 田村