UPから久々のセットアップです!!!
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
こんにちは。1LDKの小島です。
UNIVERSAL PRODUCTSのセットアップって作っていますか?と秋冬シーズンで沢山の声を頂いておりました。
19SSより春先は勿論、夏でも快適に着用できる生地を採用しての登場です。
では、早速。
UNIVERSAL PRODUCTS “2TUCK SUMMER WOOL WIDE SLACKS” ¥26,000+TAX-
まずは、スラックスから。
既に写真を見ただけで、この形か!と気づいた方もいるのでは無いでしょうか?
STAFFの制服とまで言われている2 TUCK WIDEのパターンを用いたこちら。
昨シーズンもウールの生地を使用したタイプより、気持ちレングスは短くなったかな?と個人的に思いました。ウエストは同様、やや大きめなので、ウエストと股下で調節して穿いて頂けます。
春夏仕様という事で、凄く軽いです。このシルエットでモヘア混のサマーウールは軽さから生まれるドレープとウール独特のチクチクも無く、非常にリラックスして真夏でも快適に過ごして頂けるので、単体としてでも使い勝手の良い一本です。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “Gambert Custom B.D Shirt” ¥2,2000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “JET CAP” ¥7,800+TAX-
写真でも伝わるほどのドレープ加減。是非堪能して頂きたいです。
UNIVERSAL PRODUCTS “UNCONSTRUCTED JACKET” ¥46,000+TAX-
組上となるこちら。
同素材を使用した、背抜き仕立ての3Bテーラードジャケット。後ろ身頃はセンターベントがあり、フォーマルにも対応していただけます。
Vゾーンの深さも丁度よく、ネクタイを閉めてオフィスカジュアルでも◎
CREDIT
nuterm “RELAXIN SHIRTS” ¥24,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “SUMMER PILE BEANIE” ¥5,800+TAX-
久しぶりにセットアップを着ると、やっぱり気分が上がりますね。
スラックスはルーズでありながら、ジャケットはジャストフィットとかなり好まれる組み合わせでは無いでしょうか?
スタイリングによって様々な表情を見せてくれる、今シーズンのセットアップ。UNIVERSAL PRODUCTSだからこそ、今の街並みに溶け込んでくれると思います。
単体でも勿論着回しが効き、スタイリングに困った時など、春先はとりあえずのテンションでついつい手に取ってしまうアイテムなので是非店頭でご覧ください。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
Recruit
こんにちは。1LDKです。
1LDKを運営するI.D LAND COMAPANYの求人を募集致します。
募集職種
販売員 1LDK、SO NAKAMEGURO SHOP&HOSTEL (MEN’S & WOMEN’S)
職務内容
販売に関わる業務全般
雇用形態
①正社員(試用期間3ヶ月程度あり)
②アルバイト
応募資格
学歴不問、年齢不問、経験者&語学堪能者優遇
1LDKの世界観に共感して頂ける方。コミュニケーション能力が高く、前向きに業務を推進していける方。
勤務地
中目黒、青山
就業時間
10:00~21:00のうち、実働8時間(シフト制)
※休憩1時間含む
休日
週休2日、夏季、冬季、有給
給与
21万~(試用期間中は時給:金額は当社規定にて決定)
待遇
賞与年2回(業績連動型)、昇給年1回
社販割引制度有、社販補助制度有、住宅手当有、配偶者手当有
その他
交通費 月¥25,000-まで支給、各種社会保険完備
応募方法
履歴書・職務経歴書をご送付下さい。
書類審査の上ご連絡をいたします。
尚、送付書類はご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
書類選考後、面接を行う方にのみご連絡いたします。
履歴書送り先:
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町11-19
(株)アイディーランドカンパニー 採用担当宛
問合せ先:recruit@1ldkshop.com
皆様のご応募を心よりお待ち致しております。
1LDK STAFF一同
CristaSeya+SALVATORE PICCOLO
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
こんにちは。1LDKの網谷です。
最高のシャツってなんなのでしょうか。。
このシャツたちがデリバリーされ実際に試着してみました。その後このブログを書いている最中でもそうですが、この疑問は割とシリアスに、でも楽しく悩んでいる、、分かりにくい表現になってしまいましたが本当にそんな感じです。
現在所有しているシャツは計23枚になっていて、どれもこれも最高だと個人的に思っているのは確かで、ベースの色味や生地は一緒でも襟の形やポケットデザインの違いなどで集めた結果なのですが。。数が多い少ないは関係なく、単純に”どこにも属さないモノ”に出会ってしまった感覚を与えてくれたのがこのシャツです。
CristaSeya × SALVATORE PICCOLO
HANDMADE MAO SHIRT WITH FRINGED COLLAR ¥78,000+TAX-
本日ご紹介するのは、写真の赤いラックの左サイドを固めていたシャツを3枚。CristaSeya+SALVATORE PICCOLO のタッグです。
形は前日にSTAFF四枝がご紹介したあの形。このシルエットの時点で既に十分とも言えますが、ここにピッコロの良さが加わると全く別のシャツに感じてしまいます。美しい生地に乗せられたストライプの柄に対して施される襟へのフリンジ加工、重心のかかるセットインパートにはハンドステッチによる仕上げ。贅沢ですよね。。
フリンジというよりはピリングに近いような繊細なニュアンス。この様なデザインで良いと思ったものは今までに1回もないですし店頭に於いて扱う機会も少ないですが、これは首へのストレスを極力無くす為のもの。明らかに別件になりますね。。ハンドステッチに関してですが、この所謂’甘さ’という部分は着用時のみ効果を発揮するデザイン。フリンジもハンドステッチも着心地に全てを捧げる上での最高のアプローチです。
「タイムレス」という言葉が今では微妙な立ち位置で使われることが多くなって来た気がするのは、「ベーシック」という言葉が以前よりも幅広くまたその本質的な意味を持たなくなって来た背景があると思っています。SNSというフィルターを通じて、何か知りたいことや見たいもの簡単に探すことの出来る今現在では、本物に実際に出会う機会がとても減っているのも事実。
でもこのシャツに袖を通して頂ければそんな疑問も全てクリアにしてくれる、説明書きの要らない圧倒的な説得力に驚いて頂けるはずです。
このブログも勿論SNSを通じてお客様に読んで頂いているのですが、
このシャツの纏った、
”時代を超える普遍的で且つとても身近な空気”
というのは写真や言葉では全く伝わらないのです。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 網谷
最高のシャツを提案させて下さい。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの四枝です。
19SSが立ち上がり日々ブログを更新していますが、何か気付いた事はありませんか?
今季は特にシャツの紹介が多いと言う事です。
何故、ここまでシャツを推しているかと言うと、シャツの店とも言われるほどにシャツスタイルが定着している1LDKと言う事もありますが、今年は特に、各ブランドから展開させれているシャツが素晴らしかったからです。
既存のブランドでも充分過ぎる程のラインナップでしたが、今季は何か特別なブランドでシャツを入れたいと考えていました。
そんな矢先にディレクター三好がパリ出張から帰国し、お店に立ち寄った際に着ていたシャツに目が惹かれました。
そのシャツのブランドは知っていながらも、実物を見るのは初めてでしたがシルエット、生地、柄のセンスなど文句のつけようがない程に完璧な作りでした。
純粋に欲しいなと思って色々考えましたが、お店で展開したいという結果に結びつき、正直金額の面など悩ましい所もありましたが、自分達が好きで着たい洋服をお客様にも提案したいと思い、今季オーダーする事になりました。
前振りが長くなりましたが、今季用意したスペシャルなシャツはこちらです。
タグで分かる人も居るかと思います。
CristaSeya
元プレスやエディターの経歴を持つイタリア人と日本人のデュオが、2013年にスタートしたウェアブランド。長い時間をかけて自然とともにできた伝統的な素材と技術を今の感性にあてはめ、素材を第一に考慮した、肌触りのよい品格漂うもの作りを行っている。
19SSシーズンは、南フランスプロヴァンス地方のアルルの街がインスピレーションになっています。
展開としては、勿論シャツをメインにしたオーダー。
今回はMAO COLLAR(スタンドカラーの一つで、チャイナドレスなどにも見られる襟の形状)、ストライプと言う2種類にカテゴリーを絞ってオーダーしています。
CristaSeya STRIPED LIGHT COTTON MAO SHIRT3 ¥61,000+TAX-
今回オーダーした中で生地は一番軽く、一見するとリネンの様にも見える生地。
ストライプ縛りと言いつつ、ストライプじゃないよなと思った方も居るはず、、、、。
ストライプです。
薄らとストライプです。
主張を抑えたストライプは選び抜かれた生地そのものの良さを最大限に活かしていると言えます。
上品な雰囲気は残しつつ、カジュアルにも落とし込みやすいのがCristaSeyaのシャツ。
昨今の流れであるオーバーとも言えない、タイトとも言えない絶妙なシルエット。
個人的には、一枚で着るならボタンは2つ開けるくらいのVゾーンが好きです。インナーに1LDKの制服であるヘルスニットを着るのであれば3つくらい開けてリラックス感のある着方もオススメです。
明るいグリーンも。
明るすぎる事はなく、深みもあるグリーンは同じく主張を抑えたストライプ。
遠目からではまず気付かない程のストライプが逆に良い。
色味に力がある分パンツはシンプルに合わせるのがベスト。デニム、チノ、スラックス、、、、
STAFF網谷と話していたのは、縫製だったり、生地の良さだけでなく、袖を通さなければ分からない着心地の良さでした。すごく言葉で表しずらい事ですが、このシャツの最大の魅力は着心地の良さであると自信をもって言えます。
CristaSeya STRIPED COTTON MAO SHIRT3 ¥70,000+TAX-
もう1型。
先程のタイプとは対照的に主張のあるストライプ。
形は同じながらも全くの別物。
シルクの様な光沢を持ち合わせた、品のある佇まいながらも、同じくカジュアルにまとめてあげても良いです。
個人的にはあまり気を使わずにガシガシ洗ってきて頂きたいです。良いシャツは大切に気をつかって着るルールなどはありません。
あくまで普段の自分のスタイル、日常に合わせて着て下さい。
1枚でもここまで成立させてしまうのは、シャツ1枚に対してデザイナー、職人が魂を込めたからこそ。
今回シャツだけをオーダーしようと思っていましたが、これだけは入れたいとわがままを言ってコートを1着だけオーダーしました。
CristaSeya OVERSIZED COTTON TRENCH ¥167,000+TAX-
名前の通りにオーバーサイズのゆったりとしたシルエットのコート。
素材は洗いをかけたコットン素材。厚みはなくさらっと羽織るような感覚で着れるオーバーコート。
肩はドロップシルエットで、アームは極端なほどに太めに取られていますが、全体のバランスは良く絶妙なシルエットです。
取り外し可能なフードは立体感もあり、バックシルエットでも存在感を放ちます。自分の着心地だけでなく、背面にまで手を掛けるなど、洋服に対して一切の妥協を許しません。
シャツと同様に、着ることで良さが伝わるアイテムです。
是非、合わせてお試しください。
まだ、シーズンも立ち上がったばかりですが、今季一番のシャツである事は間違いありません。
シャツとしては高価な商品ですが、それ以上の価値を是非手に取って実感して見て下さい。
明日はSTAFF網谷よりCristaSeyaの別の生地を使った最高のシャツをご紹介します。
お楽しみに、、、、、。
CristaSeyaのアイテムは2/15(FRI)より発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 四枝
February 13, 2019, 10:49 PM
Category: Pick Up
欠かせないあいつ。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの木下です。
暖かくなりかけていたと思っていたら雪の予報と、思わせぶりの激しい日が続いていますが、何だかんだそろそろ暖かくなってくるはずです。
とはいえ今日朝起きて服を決めて、寒い日用のスタイルにしているにも関わらず、外に出ると暖かい。もはや天候に憎しみさえ感じます。
さて話は変わりますが、春夏と言えばニット、スウェットやシャツ。
既に全てのアイテムが店頭に並んでおり、今季はやはりうちもシャツの店。沢山のシャツが店頭に並んでいます。
ラインナップ的にもストライプやペールトーンと様々です。
STAFFのスタイリング事情に関しても、オールシーズン着用頻度を考えると圧倒的にシャツが多いです。
ベスト×シャツ。
スウェット×シャツ。
どの季節にしても結局欠かせない存在、やはりオールシーズン僕らのファッションのすぐそばにいるのはこいつでした。
UNIVERSAL PRODUCTS “FRENCH FRONT REGULAR COLLAR SHIRT” ¥18,000+TAX-
持っている中でもストライプが多く、オックス、ボタンダウンと種類も本当に沢山ありますが、実際のところ結局は無地のレギュラーカラーだけは、不動の人気かと思います。
合わせ易さ、困った時にとりあえず何かの下にレイヤード。何か物寂しい時に一役買ってくれるのは間違いなくこのタイプです。
1LDKでも長く展開しているレギュラーカラーシャツですが、実は今季新しくなりました。
以前に比べるとよりボックスに近いシルエットになり、胸のパッチポケットもやや大きめに。
しかしボックスとはいえ、裾をフラットにしたようなタイプではなく、気持ちラウンドしたようなレイヤードスタイルにも優しいデザインです。
生地に関しては、パリッとしたタイプライターではなくシルクのような柔らかい質感になり、洗いざらしでそのまま羽織る事が出来るように、万能さをより向上させています。
シェイプし過ぎず、まさにリラックスして着用出来るシャツ。
そしてカラー展開。ボタンも全てボディと同色です。
インスタグラムに以前にあげる時に、英語担当STAFF網谷に考えてもらったフレーズである、ペールトーン=Spring vibes。
春といえば!な優しいカラー展開が、よりこれからのスタイリングを楽しませてくれるはずです。
そしてホワイト以外に言える、〇〇のような配色。
ピンクのようなベージュ、ブルーを混ぜたようなグレー。そして草木染めのようなくすんだグリーン。どれも間違いありません。
今季どのカラーをベースにスタイリングを組みたいかということを念頭に選んでいただければ、確実に活躍してくれます。
僕はやはり、ベージュでしょうか。。
CREDIT
KAPTAIN SUNSHINE “BAGGY DENIM PANTS” ¥21,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “JET CAP” ¥7,800+TAX-
とはいえ、このラインナップからすると一番着てみたい、取り入れたいと思ったのはこの色。
グリーンのシャツ、中々手に取らないはずです。色味が強すぎたりすると実際スタイリングに入れるのが難しいというのが本音です。
しかしこの色であれば、ネイビーやグレーのような中間色系を合わせて淡いトーンでスタイリングを組んでみたり出来るので、比較的取り入れ易く、季節感もプラス出来ます。
正攻法で言うと、アースカラーに合わせるのが良いと思いますが、これからの時期一枚で着る事が増えてくるはずなので、このグリーンのように一着でスタイリングを完結させることが出来るカラーは一着持っておいた方が良いかと!
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “CREW CARDIGAN” ¥18,000+TAX-
DIGAWEL “HEM BUTTON PANTS” ¥33,000+TAX-
インナーとして使おうにも色選びが非常に楽しくなりそうです。
シルクのような風合いとはいえ少しばかり硬さもあるこの生地感は、タックインした際の表情も膨らみがあり、申し分のない仕上がり。
そしてフレンチフロントというシャツの前端が内側に折り返っている前立てなので、クラシックな雰囲気です。清潔感があり、フォーマルに近いですが、かっちりし過ぎないところがメリットです。
シャツ選びに於いて、ストライプ等の柄から無地まで様々ですが、最終的に何にでも合ってくれる(なんだか楽しているみたいな表現にはなりますが、、)のは、無地。柄に対してデザイン性のあるジャケットも合うモノもありつつ、どこかしっくり来なかったり。
冒頭にも言った通り、何か足らない時にも活躍してくれるアイテム。色展開も華美なものでもないので、インナーとして使う時もそこまで選ばないはずです。
スタイリングを組む時にオールシーズン欠かせない、困った時に助けてくれるアイテムは、やっぱりこいつしかいません。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下
February 12, 2019, 6:53 PM
Category: Blog
カーディガンなのかジャケットなのか。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの木下です。
昨日のインスタグラムに投稿した一枚の写真。
前回のシーズンに展開して、大変ご好評頂いたアイテムの新型、新色です。
ノーカラーでスナップボタンのカーディガン。しかもボックスシルエット。
個人的にプライベートでカーディガンをよく着ているのですが、ニットの厚手なモノなので、春夏用で良いのがあればいいなと思っていたところです。
比較的春夏用とは言えばサマーニットが浮かんでくるので、これは新鮮です。
秋冬の時やUNUSEDの別注シャツの、シャツとしてもジャケットとしても使えるというくだり等、耳にタコが出来る程に言って来ましたが、、
カーディガンなのかジャケットなのか、これは重宝しそうな気しかしません。
UNIVERSAL PRODUCTS “CREW CARDIGAN” ¥18,000+TAX-
普段であればどっちなのかという物事に対して、はっきりしろよ!と思うはずですが、それをファッションとして捉えるとどちらとしても使える。。
こんな有り難い事はありません(笑)
マイブームの中でも、パーカーやシャツの上から主役として使えるカーディガンはその中でもスタメン。
正直ここ最近着ている方も少ないような気がしますが、着ていると本当に病みつきになります。
学生時代にブレザーの下に着ていたようなぴったりとした学校指定のようなものではなく、一枚で決まってくれるデザイン性のあるもの、甘いゲージのゆったりしたものが特に好み。
このカーディガンは、一枚で決まってくれるデザイン性のあるモノです。
ボックスシルエットでフォルムを保ってくれる見た目はパンツを選ばず、インナーが上手いことちらっと出てくれる着丈。
ハリのある綿ポリの質感も、光沢があって品がある面持ちで、ボンディングのような現代的な立体感のあるシルエットを生み出しています。
そして前回ネイビーのみの展開だったので、店舗のみんなで話し合いバーガンディーを新色として追加し、全く異なる印象を持つ二色展開になりました!
そしてスナップのボタンに関しても、リングボタンではなく、統一感が出るようにアメリカンホックタイプの同じカラーリングで。
カーディガンというより羽織のような感覚ですが、使い方次第では様々な表情を見せてくれるはずです。
言うなればコットンポリのノーカラージャケット。どう解釈するのかはご自由にお願い致します!
STAFF小島にはいつも通り好きなようにスタイリングしてくれ!(僕的にはパーカーを挟んで着崩して欲しいという意味)と、お願いしたら、非常にバッチリでした、、。
サイズMを着用していますが、肩を落として袖のリブも施していないので、インナーに厚みのあるものを着てもゴワつきません。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE” ¥15,000+TAX-
Storymfg “PACER TRACK PANTS” ¥42,000+TAX-
まとまりがある分ボタンを全部閉めればプルオーバーを着ているような雰囲気にも見えます。
こういったカラーリングで合わせるのも非常に新鮮ですが、ネイビーのスラックスでセットアップのような雰囲気で着用するのも良さそうです。
これは様々なジャンルにシフトしてくれる為、着る人によって全く異なったスタイリングが出来るはず。
しかし個人的に気に行っているのはこの立体的なシルエット。
丸みがあり、やや着丈は調整を加えているのでワイドパンツとも好相性。細身のパンツの場合はインナーの着丈を出して調節してみて下さい。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “PIQUE CREW NECK KNIT” ¥16,000+TAX-
CANTON OVERALLS “ONE WASHED DENIM PANTS” ¥39,000+TAX-
Hender Scheme “peel gore” ¥38,000+TAX-
UNIVERSAL にはちょっと珍しいバーガンディー。渋めなカラーリングですね。
実際写真で見るより実物の方が雰囲気があります。みなさん中々手に取らない色味とは言え、やや暗めなので、比較的取り入れ易いカラーです。光の当たり方によってはブラウンのような表情なので、チノパン等同系色で拾っていくとまとめ易いのではないでしょうか。
サラッと羽織るだけで一気に雰囲気が増す色なので、普段色物を取り入れない方には是非とも一度手に取って頂きたいなと、、。
春夏では主役として、秋冬になっても中間着として。
コートの下に仕込んだり、ブルゾンの下に仕込んだりと。生地的にもそこまで厚手なわけではないので、インナーには入れ易いかと思います。
すっきりとした襟元は、シャツ、モックネック、パーカー等、色々なことを試して頂けるので、ファッションをより楽しむ事が出来るアイテムとも言えるのではないでしょうか。
カーディガンと名前は付いているものの、ジャケットとして捉えるのか、カーディガンとして捉えるのかはあなたの自由です。
明日予報では雪となってますが、、皆様のご来店お待ちしております!
※UNIVERSAL PRODUCTS “CREW CARDIGAN ” は、明日2/9(SAT)12:00~発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下
February 8, 2019, 9:17 PM
Category: Blog
丁度良いスウェットとは。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの網谷です。
STAFF小島が前日ブログにて書いていましたが、流行り廃りの無いアイテムというのは確実にどの時代にも存在し、そんなアイテムは毎日身につけていても気持ちの良いものです。
高低差の激しい最近の気温の影響もあり、重ね着の枚数もいつもより1枚多めのスタッフだらけになって来ている気がしている中で、レイヤードの幅を広げてくれるアイテムはいくつも考えられますが、街中ですれ違う人であったり、いつも店舗に遊びに来て頂いているお客様の着こなしを見ると間違いなく一番に思い浮かべるのはスウェット、細かく言えばフーディーでしょうか。
店頭には特にシャツが続々と入荷して来ている中で、この時期に合わせて抑えておきたいテンションのアイテムが入荷です。
UNIVERSAL PRODUCTS YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE ¥15,000+TAX-
18AWで初めて展開をしたYAAHとの共同制作となるスウェットが配色を変えて帰って来ました!!
そしてこちらも。
UNIVERSAL PRODUCTS YAAH ECO T/C CREWNECK SWEAT ¥13,000+TAX-
スウェットの代名詞GRAYは引き続き展開し、1番お客様からのご要望、というより『なんで無いの?』と聞かれることの多かったNAVYが遂にラインナップされました。3色展開を飾る最後の色味は、新色となるWHEAT。直訳すると小麦を意味する単語ですが、イメージでで言うとBEIGEを濃くしたような色味に感じますが、そこは写真で確認してみてください!
どちらのアイテムも裏起毛ではなく、サラッと真夏まで活躍してくれる丁度良い軽さの持ち味は変わらず。
CREDIT
CANTON OVERALLS “DENIM JACKET 1963” ¥48,000+TAX-
Hender Scheme “PIG LEATHER SAILOR HAT” ¥17,000+TAX-
至って普通のサイズ感でいつでも使えるようなバランスが今とても新鮮に映ります。いつものサイズからワンサイズ上げてみたり、落としてよりジャストなサイズを楽しんでみたり。秋冬から春夏のシーズンの変わり目である今時期には、また微妙に好みのサイズ感も変わっているのではないかと思うので、この機会に試して頂きたいです。
CREDIT
STORY “LUSH JEANS” ¥42,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS×REPRODUCTION OF FOUND “CANADIAN MILITARY TRAINER” ¥22,000→¥13,200+TAX-
コート
ブルゾン
ニット
ベスト
シャツ,,,
色味やボリュームさえ整えれば様々なトップスとの合わせが出来て、重ねる順番を変えてみるだけでもいつもと異なる雰囲気のスタイリングを組める、ユーティリティープレイヤーと呼べるアイテム達。寒さに惑わされず、今直ぐ着られて、春夏へ準備が進められるってこの時期の買い物としてはかなり重要なポイントかと思います。
是非試しに来て下さい!!!
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 網谷
February 8, 2019, 6:10 PM
Category: Pick Up
クローゼットの手前にいるアイテム。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの小島です。
いきなりですが、ドメスティックブランドのルックを見ていても、時代の流れというのは分かりやすいと思います。
ビッグシルエットを得意とするブランドも今シーズンは二型のワイドパンツのみというのがかなり印象に残っていて、流行の無い物のアイテムを説明する時に”流行り廃り”という言葉を使うのですが、そういうアイテムこそ必ずスタメンに居座り続けてクローゼットの手前にいると思います。
本日ご紹介させて頂くアイテムは、色使いの主張も無く、装いに迷われた時に必ず活躍してくれるアイテムです。
SCYE “FINX OX SHIRT” ¥18,000+TAX-
まずはこちら。
前回のYAAH×UPでもSAX色のシャツを紹介したのですが、ガラッと表情が違うカラーリング。
トーンをはっきりとした、落ち着いたSAX BLUEはフランス映画のマフィアからオフィスで仕事をする方までもが着用しているイメージがあります。
街で見かけるのは、日常的にデニムに合わせたり、ベージュのチノクロスを使用したボトムス等補色のスタイリングを組んでクリーンなイメージがあって個人的にもツボです。
19SSファーストデリバリーのScyeのシャツはオックスフォードの生地です。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “ORIGINAL TAPERED CHINO TROUSERS ” ¥19,000+TAX-
adidas “BUSENITZ”11,000+TAX-
オックスと聞いていたので、良くあるパリッとした硬い生地かと思って手に取ってみると、柔らかい。
エジプト綿と言えば、YAAH×UPのシャツはGIZA。
こちらはFINXコットンを使用しています。GIZAと比べるとより強く織り込まれた生地なので、やや硬さはあるのですが、野暮になり過ぎず、ラフに着込めて味がでる一枚です。
毎シーズン同ブランドのシャツは実際に見てきたのですが、ジャストフィットで着用するものが多いと思っていたのですが、今シーズンはややゆとりがあります。
今シーズンシャツを探されている方も若干ルーズな物をお探しの方が多いと思い、そういった方に素直におすすめしたいです。
ワンポイント同ブランド馴染みの刺繍はスタイリングを和らげてくれるので、こういう所にも惹かれて来ますよね。
SCYE “ESAY PANTS” ¥29,000+TAX-
お次はこちらのボトムス。
高密度で織られた綿ギャバジンを使用したこちら。ベージュの色だけど色味が強く出た、生地感はNAVYや先程のSAX等BLUEベースを基調としたアイテムと合わせて頂きたいです。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “DENIM SHIRT” ¥20,000+TAX-
CREDIT
UNIVERSALPRODUCTS “FRENCH FRONT REGULAR COLLAR SHIRT” ¥18,000+TAX-
ざっと、店頭にあるBLUEのシャツと合わせてみましたが、どのトーンでも喧嘩をせず非常にマッチしやすいかと。
スタイリングに色で緩急を付けて、今シーズンは気分も変えてみても面白いかと思います。
CREDIT
nuterm “RELAXIN SHIRTS” ¥24,000+TAX-
ワタリは広く取られており、そこから強くテーパードが効いているのが魅力。腰周りもゆとりはあるのでリラックスして過ごして頂けます。
既にテーパードのパンツは持っていて、お腹いっぱいという方にも是非穿いて頂いて、シルエットの良さを実感して欲しいです。
同ブランドの得意とするブリティッシュのテーラーリングから落とし込んだ、カジュアルなボトムスはまた違った面を魅せてくれ、新しい感覚をも感じさせてくれるはず。
股下は深く、ウエストの内側に平紐が施されているので、その日の気分でソックスを見せても◎
ゆったりしたビッグシルエットなアイテムは既にお持ちだと思いますが、今一度クローゼットを確認して、ラフに長年着用できるものはあるのか考えてみて下さい。今シーズンのScyeも流行に流されず、何を着ようか迷われた時にふと手に取ってしまいそうなアイテムです。
もし、何か少しでも足りないと思われたら是非この二型を店頭でご覧になられてみてはいかがでしょうか?他にもまだ、店頭では紹介しきれていないアイテムも多数ありますのでふらっと寄られてみては?
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
日本のLEON BARAここに在り。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの網谷です。
僕たちSTAFFが店頭でお客様とお話しする際に、
”着易い”
という言葉をよく使ってしまうと思うのですが(勿論本心です。)そこを個人的に少し噛み砕いてみると、単純に着心地が良くてサラッと着られる、という意味合いと、合わせをあまり選ばずにスッと普段のスタイリングに馴染んでくれる、という2つの意味で使っています。
本日ご紹介するアイテムについて、特に後者にフォーカスしてお伝えしていきたいと思います!
LEON BARA WRAP COAT ¥65,000+TAX-
LEON BARA GURKA TROUSER ¥33,000+TAX-
フェイクスウェードを使用したラップコートとトラウザー。。
今でさえウェアを作る上で選択肢に入るような立ち位置になって来た素材の1つですが、着ている人のスタイリングはそれぞれでもその着こなし自体の雰囲気は、一辺倒な気がしています。
さっきの話に「まるで当てはまりそうにないでしょう。」という言葉が今にも聞こえてきそうですが、まず初めに言っておきたいのは、このLEON BARAのアイテムたちはその垣根を超えた場所にいるということです。
ドレスとカジュアル。
綺麗と野暮。
普段の着こなしにも大きく分けるとしたら2通りのスタイルがある、そんな人は僕だけではないですよね?基本的には綺麗に纏めることが多いけど、たまには気の抜けた感じに。個人的にはトップスにシャツを着ていることが大半ですが、フーディーを着たい時だって勿論あります。
でもどちらのスタイルにせよ合わせられる万能なヤツってのも居ますよね。
CREDIT
nuterm Relaxin’ shirts ¥24,000+TAX-
Canton Overalls 1963-108 ¥39,000+TAX-
トップボタンのみが施された同素材のベルトでフロントを留めるタイプのジャケット。縛り方によってラペルの見せ方はある程度変えられるので、インナーとのバランスで調節してみてください。トップボタンを留めてから縛るのも良さそうですね!
左胸にパッチポケットと腰の辺りに左右アウトポケットを1つずつ。マチは付いていませんが、アウトポケットの下の方はボディーに縫い付けられていないので立体的な仕上がりです。手や小物を入れ易いというのもありますが、こういう視覚的な面白さが合うのもLEON BARAらしいですね。。
トップスで言えばデニムでもスラックスでも。
CREDIT
Maison Margiela NO COLLOR JACKET ¥125,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS FRENCH FRONT REGULAR COLLAR SHIRT ¥18,000+TAX-
インタックが2つ施されたトラウザーは、最近の流れを加味すれば細身に分類されるシルエット。腰回りはゆとりがあるので窮屈さを感じることはありません。レングスは少し長めでシューズに溜めて穿く感じです。丈はやっぱりジャストで、という方は迷わずに丈あげしてしまった方が良いと思います。
これはジャケットにも言えることですが、とても柔らかい生地感なので、ベルトを絞った時や歩いた際のドレープがとても綺麗です。裏地はビスコースの混紡素材を使用した裏地が貼られているので夏場も心配ありません。見え方は秋冬でも問題なく使えるので今時期から即戦力です。
パンツで言えばジャケットでもブルゾンでも。
僕はイメージ的に少し野暮ったい方、カジュアルな方で合わせたいな〜と思いましたが、どちらで合わせても所謂外しであったり、抜けであったりを作れるアイテムは基本的に”着易い”という言葉がぴったりと当てはまります!
ブログにてこのブランドについては何回か書かせて頂いているので、既にご存知の方は生地について気になっているかと思います。今回のフェイクスウェードに関しては撥水加工はされてません。笑
が、この質感でストレッチが効いています!めちゃくちゃ伸び縮みするというよりは、縦方向に対してナチュラルに伸縮してくれるような感じです。1LDKでもウルトラスウェードとも言われる生地を使用したアイテムもお取り扱いがありますが、さすがに伸びません。リアルスウェードならまず考えられませんね。。
綺麗目なの野暮ったくも合わせられる。機能的なのに見え方は所謂それではない。
以前までにご紹介してきたアイテムたちとは打って変わった雰囲気であるのは、デザイナーに2人の日本人が起用されているのも1つの要因。LEON BARAの持つ機能的な側面に、日本の繊細な着こなしのバランスやフィッティング感覚が合わさった最高のラインナップです!
この他にもまだまだご紹介し切れなかったアイテムたちがあるので、他のSTAFFから追ってご紹介させて頂きます。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 網谷
STORY mfg.の中毒性。
Story mfg. 19SS arrived at 1LDK NAKAMEGURO
MAISON MARGIELA 19SS 1st DELIVERY
UNUSED for 1LDK. “NAVY LACE UP”
こんにちは。1LDKの木下です。
世の中ではやってみないと分からないと言われ、何かをやってみると意外と上手く行ったり、勿論上手くいかないと言う事も有ります。それがどんな物事で、拒み続けていても無理やりしたらその後のめり込んで行ったり。
実際生きていく上でそういったことの繰り返しで知らないことを知り、まだ見ぬ世界を体感して大人になっていく事と同様に、服も同様の事かと思っています。
先週末に発売したSTORY mfg.の19SS。
以前のお取り扱いは他店ながらも、元DEPOT.スタッフのみならず僕ら中目黒のスタッフもずっと気になっていたブランドです。
実際に手に取って欲しい。着てみて欲しい。騙されたと思ってさ!ほら、と何か悪い事をさせられそうなワードですが、始めに言った事とこれもまた同じ。服を好きになった時と今とでは、服の系統も変わりますよね。それも結局違うジャンルに挑戦したということ。
このブランドの服に関しては写真から伝わってくる良さもあり、実際に手に触れて感じる質感、染めの繊細さ、またハンドメイドによって生まれる仕上りのムラやちょっとした配置の違い等。
正にその言葉がぴったりだなと思わされてしまいます。
そして見て、感じて、そこからこのブランドのコンセプト(SLOW MADE)や、アイテムそれぞれの名前に至るまで、知れば知る程惹きつけられてしまうはずです。
とはいったモノの、まだ持っていない僕ですが、、。
持っているというよりはもはや一番好きなブランドとして挙げているSTAFF郡とSTAFF網谷の私物がどんどん味が増して行っているのを目にしたり、何と言っても彼らのブランドに対する熱量。。
自店ではないだけにまじまじと全てのラインナップを見ることがなかった僕らですが、みんな何か一着欲しいよね、と思っているブランドがこのSTORY mfg.です。
今回は僕が特に気になっているアイテムをピックアップしてご紹介します。
STORY mfg. “PACER JACKET” ¥42,000+TAX-
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “DENIM SHIRT” ¥20,000+TAX-
SCYE “SUPER GABARDINE EASY TROUSERS” ¥29,000+TAX-
ビビッと来たのはこのジャケット。前回展開していたトラックジャケットの新型になりますが、雰囲気は全く違います。
ノーカラーのトラックジャージ、と言える様なこのデザインの時点で惹きつけられますが、天然染料を用いて仕上げられたこの色味と側章のデザイン等、実物を見た時には単純に凄いと無意識に言ってしまう程。
細部まで拘り抜かれていることが一目見るだけで分かるのがストーリーのアイテムではないかなと思います。
ノーカラーでラグランになっており、さらっと羽織る事が出来るカーディガンの様なイメージ。袖だけではなく脇下の部分まで側章が施されており、従来のイメージするところのトラックジャケットという感じではありません。
BARK=樹皮で染めている自然なブラウンのカラーリング。暗くも無く明るくも無い絶妙なカラーリングは染めの技術があってこそではないでしょうか。
まず注目したいのはこの細かな模様。一個一個ムラのある仕上がりですが、かなりの時間を要するはずです。
この部分のみインディゴ染め。コットンリネンの風合いが相まってより雰囲気抜群です。その端にはペールピンクで染められた縁取り。部分部分で変化していく様も異なり、一年後、二年後が楽しみな洋服です。
そして袖同様に、裾にも強めのテンションのリブが施され、ジッパーを閉めるか閉めないかによって大きくシルエットに変化を付けて頂けます。
そもそもジップというのもどこか不思議な感じですが、しっかりとまとまりを感じます。
オリジナルのポリエステルとの組み合わせであればジップなのは当たり前ですが、そこをしっかりと抑えつつSTORYのテンションに落とし込んだ唯一無二なアイテム。
羽織る感じなのか、ジップを閉めてウエストまで上げたシルエットを楽しむのかはその日の気分でどうぞ。
STORY mfg. “BRITISH JEAN” ¥42,000+TAX-
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “NYLON LITE COAT” ¥38,000+TAX-
Hender Scheme “Tarp” ¥62,000+TAX-
続いては一度穿いてみたいと思っていたBRITISH JEAN。
毎シーズン展開しているSHORT ON TIME JACKETの組下となるパンツです。
第一印象としてはインパクトの強いパンツ。実際それで間違いはないのですが、穿いてみると意外にすんなり溶け込んでくれます。シンプルなスタイリングでパンツのみ遊びを効かして。
ジャケットとのセットアップでと言いたいところですが、中々そうも行かないと思うので、自分なりに普段のスタイリングに入れて頂きたいと思っています。
DEPOT.に比べ、中目でのアイテムとの合わせも少し悩ましく(それが楽しいのですが、、)、春夏にスウェットやニット等も良さそう。しかしながら、夏場はこれにサンダルで、柄シャツなんかを着るのもまたこのパンツの良さが引き立つのではないでしょうか。
以前はチェックでしたが、今期はCANNABIS、大麻をモチーフにデザインしています。写真で見た時のブルーも非常にいい感じでしたが、カーキのパンツでミリタリー要素も全く無いこのパンツは中々見られない気がします。
デニム同様に色が落ちていく様、またヒゲが出てきたりと、出来ればヘビーに穿いて味を出して行って欲しいなと。厚手のコットン地は今時期から着用出来る為、通年使いが可能です。ナイロンのような異素材との組み合わせも面白いですね。
そして敢えてベルトループは施さず、イージー仕様に。それも後ろです。
そうすることで絞った時のウエスト部分に出るもたつきは出ず、すっきりとした見た目になります。
裾はフルレングスなので、ロールして穿くのも良さそうですね。
革靴で合わせましたが、勿論スニーカーも良いと思います。デザイナーのボビンはよくスニーカー(主にチェックのバンズ等)を合わせていますが、なぜか横ノリな雰囲気にならないあのスタイリングがたまらなくかっこいいですよね。
少しデザインで遊びを加えている分、革靴やインナーをシャツにして少しかっちりさせるとさらにスタイリングが楽しくなると思います。
そしてこのパンツに合わせているバッグもストーリーのアイテムです。
STORY mfg. “GRAM BAG” ¥14,500+TAX-
僕の中でストーリーと言えばクロシェットバッグでしたが、今回はサコッシュタイプもご用意しています。
カラビナが付いてナイロンのショルダーなので、カジュアルなスタイリングに入れ易いかもしれません。
フロントにはお馴染みのマーク。結構小さく見えますが、、
蓋になる部分はマチが付いている為、思っている以上に収納可能です。見た目としてもアクセントにし易いので、特に中身を入れていなくてもとりあえず軽いアウターに合わせるというイメージでも良いと思います。
内側には小分けされているポケットに加え、大まかに分けるための仕切りも付いています。
細々したものを持ち歩く方にも嬉しいディテールではないでしょうか。
普段バッグだと勿論綺麗に使いたいし、勿論汚したくありません。
しかしこれなら敢えて雑に使ってクタクタにして、部分部分で色落ちさせて汚れてしまったらまた洗って。
どのアイテムも、今後どうなっていくのかが楽しみです。無駄に自宅のお風呂で洗濯してしまいそうな気がします。
冒頭で言ったことと同じになりますが、染めによる独特な臭い、ブランド特有のデザイン、ハンドメイドによるアイテムの温かみやムラ等、一着一着異なります。
入荷して商品を見るなり、どれがいいか真剣に選び始めたSTAFF網谷が非常に印象に残っていますが、洋服も中毒性があり、好きなブランドからアイテムが発売される度にルックを見て何を買おうか吟味しているようにのめり込んでしまうことかと思います。
洋服も一種の薬物のようなものなのかもしれません。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
SO NAKAMEGURO instagram
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下