1LDK NAKAMEGURO

SHOP INFO

新しい価値。

客を沸かせられるエンターテイナー。

Climb As You Love

こんな時期か。

あの時の体操服。

思い出の体操服。

 

今年もやってきました。

昨年同様この時期に。

今回は特別な”Exclusives”を添えて。

2025年3月20日(木)”春分の日” 12:00 発売

〈 T.T exclusives for 1LDK 〉

“LOT.101 OPEN COLLAR SHIRT”

COL: Ozone Bleach

SIZE: 14 / 15 / 16

¥62,700 tax in

“LOT.204 ENGINEER TROUSERS”

COL: Persimmon Tannin Dyed Brown

SIZE: 30 / 32 / 34

¥57,200 tax in

今週木曜日(春分の日)から、1LDKがT.Tに別注したシャツとトラウザーズを発売します。

今年も昨年同様に、この別注発売に合わせてPOP UPも開催。

T.Tの空気感を存分に味わえるように、昨年とはまた違った形でのインスタレーションをご用意する予定です。

 

T.Tとの別注は、今回で2度目。

初回は1LDKの15周年で製作していただいたLOT.703。

あの時とはまた違った気分を、今回の別注には詰め込んでいます。

LOT.101
OPEN COLLAR SHIRT

24AWで展開していた同品番のシルクシャツ。

個人的に着用しており、このデザインの魅力を感じていました。

LOT.101のリファレンスとなっているのは、1950年代のアメリカ製オープンカラーシャツ。

同品番でポケットの仕様が異なるモデルもありますが、今回の別注に選んだのはフラップ付きの24AWと同様のモデル。

オープンカラーシャツの歴史を辿ると、ポケットの仕様で着用されてきたシーンが変わります。

一般的に起源としてイメージされるのは、リゾートで着用されてきたリラックス感あるムードのもの。そういったオープンカラーシャツは大体片ポケットです。

軍用のシャツは、機能面からフラップを付けており男らしい印象に。

はたまたキューバシャツのように4つポケット仕様もあったりします。

正直、古着で存在するものは古着の方がカッコいいです。

やはり雰囲気が全然違います。

だからこそ作りたいのは新しい価値。

今回の生地は、1910年代のワークジャケットで使われていた格子状の織柄が入ったもの。

T.Tのインラインでは別の型で使用していますが、オリジナルのインディゴ糸と黄ばんだ色に染めた米綿糸を旧式力織機でゆっくり織り上げた生地です。仕上げに脱脂を行い、まさにヴィンテージのようなドライな質感にしています。

そして、最後にオゾン加工を行い「日焼け」をイメージした色斑をわざと作っています。

SIZE 16 (178cm)

これが片ポケットのオープンカラーシャツなら、まだ自然だけど魅力に欠ける。

フラップを付けつつゆったりとしたサイズ感を維持することで、1LDKらしいちょっとした高揚感を味わえるシャツを創造しました。

ワーク・ミリタリー・スポーツ・・・

ジャンルを度外視しすぎることは良くないと思いますが、たまにはミックスしたって良いじゃないか。

そうでないと、洋服に新しい価値を吹き込むことはとても難しい。

だからこのシャツは、ジャンルを気にせずラフに着て欲しいです。

オープンカラーシャツらしく、休日にサッと羽織る衣服として。

LOT.204
ENGINEER TROUSERS

LOT.204は、カリフォルニアで発掘された18世紀のワークパンツがベース。

T.Tのパンツを代表するシルエットで、ワタリから裾にかけて太い一直線のラインが特徴的なトラウザーズです。

今回はこの形で赤みを帯びた茶色のパンツを作りたく、別注をお願いしました。

Size 32 (178cm)

T.Tでは、「泥染め」や「炭染め」「インディゴ染め」や「桜染め」など、、、
日本に古くから伝わる伝統的な染めものにフォーカスしたアイテムを多く製作しています。

そのフィロソフィーに敬意を払い、今回の色出しも染めものでお願いしたところ、丁度良さそうだったのが「柿渋染め」でした。

柿渋とは、夏に柿の未熟果を採取し、砕いてすり潰し果汁を絞る。それを1年以上貯蔵して発酵させた褐色の液体。

柿渋は天然のものなので、ワインのように管理方法や季節・気候などで大きく変化します。

また、生地との相性も恐らくありますが、今回のカツラギ生地では自然にできた雷シワのような濃淡差が浮かび上がりました。これを綺麗に整えることも出来ますが、ここは個人的な好みと運命的な味を生かしそのまま採用。

製品を使用していくことで感じられる色味の変化も、大きな特徴です。

他の染め物も同様ですが、経年変化を早くから楽しめます。

様々な染めものを製作しているT.Tですが、柿渋は今回が初めてとのこと。
なんだかそれはそれでラッキーというか。

柿渋染め自体けして珍しいものではありませんが、T.Tの初めてを共にできたことの方が僕としては嬉しいです。

 

T.Tは、基本的にアメリカ物のヴィンテージ・アンティークをリファレンスとしています。

そこに、日本が誇る手仕事を加え、新たな洋服の価値を生み出す。

毎度思うことですが、簡単なようで簡単じゃない。

ヨーロッパへ行けば、日本の出汁を味わうのに苦労します。
普通にスーパーへ行っても出汁となるものは売ってない。

以前パリへ行った際、なんとか日本食を味わいたく食べられたのは日清のカップ麺でした。

世界は広く、そこでしか作れないものがあり、それぞれの場所で文化が生まれる。

そういった歴史的背景を汲み取ると、T.Tの良さはよく分かると思います。

T.Tでは比較的ベーシックなLOT.101とLOT.204。

シャツとトラウザーズ。

洋服を着る上での基本のピース。

ぜひ手に取っていただけたら幸いです。

今回は別注発売に伴い下記日時でPOP UPも開催します。
アーカイブ商品の発売・T.Tが所有する古物の展示、店内・店外全てを使いブランドの世界観を堪能できる空間を作ります。

〈 T.T EXCLUSIVES for 1LDK 〜POP UP STORE〜 〉

開催店舗

1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

開催日時

2025年3月20日(木)〜23日(日)

土日祝:20日(木) / 22日(土) / 23日(日)   12:00〜19:00
平日:21日(金)   13:00〜19:00

皆さんのご来店を心からお待ちしております。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_

1LDK 柳沼

March 19, 2025, 3:59 PM

Category: Blog Pick Up Yaginuma