『Remind for NAVY 05』
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
2023年も1LDK annexを宜しくお願い致します。
新年一発目のブログですが、2022年より始動した『Remind for NAVY』の企画からスタートします。ありがたいことに今回で第5弾目となりますが、引き続きこの企画では自分の主観たっぷりで取り組んでいきますので楽しみにしていただけたら嬉しいです。
さて、第5弾では「ニット」を提案します。
まずこのタイミングでニットを提案するのは珍しいと思いますが、自分的にこのタイミングだからこそ欲しいニットを作っていただきました。
ウール素材はAWシーズンでしっかりと買った方も多いと思いますが、春時期まで使えるニットってなるとそこまで数を持っている方も少ないのではないでしょうか?
着られる時期が限られる、ということが大きな理由だと思います。
実際に自分のクローゼットを見るとやはり持っている数は少ないのが現状です。そしてもう一つ言うと、持っているものもベーシックなデザインの物ばかりでバリエーションがないんですよね。
そんな自分と同じ気持ちの方もきっと多いはず!と勝手に思い(笑)、この企画で解決すべく今回はROTOLのデザイナー大日野さんに相談させていただきました。
そして完成したのがこちらです。
ROTOLで定番的にリリースされているFRANKENシリーズから、1LDKらしいクリーンな雰囲気のFRANKEN KNITを作っていただきました。
以前よりブランドから同シリーズが展開されお店でも継続的にセレクトしていましたが、このFRANKENの「詰め込み感」のあるデザインがすごく好きでした。
FRANKENニットの魅力は異なる種類の素材が混ざり合ったデザインが特徴になるのですが、そこに自分らしさを加えるポイントとしてやはり「ネイビー」が大事になってくるので2種類のネイビー生地を使って作っていただいた訳です。
ただネイビーと言っても色々な濃淡がありますし、生地もある訳です。そんな時にデザイナーの大日野さんから「西脇さんの私物のネイビーアイテムを送ってくれませんか?」とご連絡をいただきました。
そして「せっかくならその私物を見て糸を集めてみようと思います。その方がより1LDKらしさが出るし西脇さんフランケンニットっていうのも面白いと思いますよ。」とご提案をいただきました。
そのアイディアは自分にはなかったのでご提案いただいた時はとても嬉しかったですし、自分自身どういう完成になっていくのかより一層楽しみになりました。
その後すぐに私物を送らせていただき、糸を集めていただいて完成したのが今回のニットです。
自分にとって特別な一枚になりましたし、annex、1LDKユーザーの皆さんにもきっと気に入っていただける内容になったかと思います。
改めて素敵なニットを作っていただき大日野さんありがとうございました。
そしてもう一つ生地を選ぶ時に重要視していただいたのが最初にもお話した通り「この時期に選びたいニット」ということが大事だったので、素材も「コットン」を選んでもらっています。
今の時期から着られるのは勿論ですが春や秋の時期には一枚で着ていただけるニットになりました。ウール素材の冬ニットだと春の時期に着ると季節感が気になりますが、こちらはその問題がありませんし、逆に春や秋だけといった限定的な内容でもなくなったのでかなり万能な内容になっていると思います。
annexのスタッフにも好反応をもらえ、普段来ていただいている皆さんに自信を持っておすすめできるアイテムになったと思います。
スタッフ三浦も「欲しい」と言ってくれてたので、女性でも可愛く着られるバランスになるように今までインラインで展開していたサイズより1サイズダウンで作っていただきました。サイズは2と3の2サイズ展開です。
詳しくは後日annexのインスタグラムにて名古屋、中目黒のスタッフでいろんなバリエーションの着用写真をアップしていくのでそちらでサイズ感や、おすすめのスタイリングをお伝えできたらと思います。
〈ROTOL for 1LDK annex〉
“FRANKEN CREW NECK KNIT”
COL: NAVY
SIZE: 2 / 3
¥33,000-(¥36,300-tax in)
取扱店舗
1LDK annex 13:00~
1LDK 12:00~
IZUMIYA ONLINE STORE 20:00~
1LDK ONLINE STORE 20:00~
(店頭優先とさせていただく為完売した場合はONLINEでの販売は行いませんので予めご了承いただけますようお願い致します。)
また新たに特別なネイビーアイテムが完成しました。
いつものデニムスタイルにさらっと着たいと思います。
そして皆様のワードローブに入れていただけたら嬉しいです。
今回の発売のスタートのタイミングで23SSシーズンもいよいよ本格的に始動していきます。
改めて2023年もannex、1LDKをどうぞよろしくお願いします。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 西脇
January 18, 2023, 6:30 PM
Category: PICK UP
2022 → 2023
〈年末年始営業時間のお知らせ〉
●1LDK annex (名古屋)
年内最終営業日 : 12月28日(水) 13:00〜18:00
年始営業開始日 : 1月2日(月) 13:00〜19:00
*1月2日(月)よりセールスタート
*12月27日(火)、1月3日(火)は火曜日ですが営業しますのでお間違いのないようお願いします。(1月10日から火曜定休に戻ります。)
●IZUMIYA ONLINE STORE
休業期間 : 12月28日(水) 15:00〜1月2日(月) 11:00
*12月28日(水)15:00までのご注文に関しては年内中の発送になります。
(尚銀行振込でご注文をされるお客様は12月28日(水)15:00までにお振込みいただけましたら年内中の発送になります。)
*休業期間中オーダーは可能となっておりますが、ご注文完了メール、商品発送は1月2日(月)より順次再開となります。
*休業中のお問い合わせに関しても営業再開後順次対応とさせていただきます。
*12月30日(金)〜1月2日(月)に配達ご希望の方は指定日設定を必ずお願い致します。
*年末年始は配送業者の繁忙期となるため、配送遅延が発生する可能性がございます。
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
2022年も残り僅かとなり、今年の営業も12月28日(月)が年内最終営業日となります。
今年も本当にたくさんの方に支えていただきありがとうございました。
僕らにとっても新しい取り組みが増え、充実した一年を過ごすことができました。
12月29日から1月1日の4日間お休みをいただきまして、1月2日より2023年を始動していきます。
来年も新しいチャレンジを増やしていき更に皆様に楽しんでいただけるお店を目指していきますので引き続きよろしくお願いします。
それでは皆様、お身体には十分にお気をつけいただき、良いお年をお迎えください。
2023年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 西脇
December 25, 2022, 7:55 PM
Category: PICK UP
2022年のニットは・・・
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
皆様、今年のニットはもう買い足しましたか?
今年もニットは豊作で各ブランドから様々なデザインのものを買い付けました。
定番的でベーシックなものは勿論、質をとことん追求したカシミヤニットなんかもannexでのセレクトはここ数年お馴染みになってきました。
ニットは冬のワードローブに欠かせないアイテムで、毎年のように買い足す方も多いので、バイヤーとしても買い付け時はとても気合いが入ります。
今年のニットは特に良いものが沢山あったのですが、私たちが個人的に気になったのが色物や柄物。
イエロー、オレンジ、レッド、ブルー、グリーン、パープル。
一通り制覇したのではないかと思うくらい豊富なカラーバリエーションでご提案させていただきました。
最近は特にユニセックスでセレクトすることが増えたので、選べる幅も広がり、お客様にも楽しんでいただけたのではないかと感じています。
まだAWは終わっていませんが、ニット類もかなり減ってきてしまっているので、まだ好みの一着に出会えていない方の為に三浦視点でいくつかピックアップしたので是非ご覧ください。
YLEVE
“KID MOHAIR HAND KN P/O”
Color : HEATHER BEIGE / BLACK
Size : 1
Price : ¥43,000-(¥47,300-tax in)
優しい色味が上品なこちらのニットはYLÈVEのもので、希少なキッドモヘア混による、手触りが柔らかく軽いニットプルオーバーです。
先程お伝えしたように、今シーズンは色や柄に注目いただきたいのですが、こちらのニットも実はよく見ると全面に格子柄があしらわれています。毛足があり、ハンドニットでしか表現できないさりげない柄。毛足が長い為、遠目には無地に見えるので、主張がありすぎず、主役にも脇役にもなれる一枚です。
アンゴラ山羊から刈られる毛がモヘヤですが、中でも、キッドモヘアと呼べるのは生後1年未満の子山羊から刈り取った初毛だけで、収穫量が極めて少なく(モヘア全収穫量の約1/6程)、ハイグレードなモヘヤとして高価で取引されています。
ウール繊維と違い、キューティクルのうろこが逆立っておらず、繊維に対して限りなく平らである為にウールのようなチクチク感がありません。また、キューティクル同士が絡むことがない為、生地を傷めるような毛玉や縮みが極めて少ない繊維です。
とにかく軽くて柔らかいので、着た時のストレスなく着用できます。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
UNIVERSAL PRODUCTS “PUFF CORDUROY PANTS” ¥29,000-(¥31,900-tax in)
大人の方にも似合う短丈バランスとボリューム感が今年らしさを感じるシルエットでもあり、首を細く見せるボトルネックと、裾は短めで袖は長めというバランス感がハイウエストのボトムスと相性が抜群で、スタイルアップにも◎
シャツをレイヤードして着るのもオススメです。
LENO
“TWISTED YARN SWEATER”
Color : BURGUNDY / BLUE
Size : 1
Price : ¥32,000-(¥35,200-tax in)
お次はLENOから、4色の糸を撚り合わせてざっくりと編み上げたローゲージセーターです。こちらはエクストラファインウールを使用しています。贅沢なウールをたっぷりのボリュームでゆるく甘めに編んでいるので、空気を含んだようにふっくらとした仕上がりも魅力です。
こちらはBLUEとBURGUNDYの2色ですが、両色共に白糸交じりのニュアンスのある色味で、色物ではあるものの派手さは抑えたデザイン。LENOの洋服はビンテージを元に旧き良き要素を大切に残しつつ、現代的にアレンジしたもの作りが基盤となっているので、色使いもブランドならではの独特なカラーリングがポイントです。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
Honnete “Dolman Gown Coat” ¥59,000-(¥64,900-tax in)
YLEVE “COTTON CORDUROY TR” ¥35,000-(¥38,500-tax in)
もちろんスタイルのメインとなるニットなのですが、アウターの中のサブ的な役割もしっかりこなしてくれます。
アウターはモノトーンの方も多いと思いますので、良いアクセントになると思います。
LENOは基本的にユニセックスで提案しているので、サイズレンジの幅も広めです。
現在ご用意がある1というサイズはちょうど男性も着ることができるシルエットなので、ご夫婦やカップル兼用で使っていたいてもオッケーです。
店長西脇に着てもらったのでサイズ感など参考にしてみてください。
CREDIT(スタッフ身長168cm)
FARAH “One-tuck Wide Pants(カバード)” ¥26,000-(¥28,600-tax in)
LENO
“TWISTED YARN SWEATER”
Color : CHARCOAL
Size : 1
Price : ¥34,000-(¥37,400-tax in)
続いて同じくLENOより、80年代のビンテージニットがデザインソースになったbird’s-eye jacquardのニットです。こちらもやはり古着の匂いを持たせたニットとなっています。
鳥の目のように見える模様からバーズアイと呼ばれる柄で、個性的且つヴィンテージ感のあるレトロな雰囲気漂う一着。フィッシャーマンニットで有名な昔から伝統的に使われてきた柄で、ビンテージが好きな方は目にしたこともあるかと思います。
現代でも長く愛されているこの柄をLENOらしい解釈で新たに作り出したバーズアイ。古着で探すと見つからないようなブルーとパープルの配色が目を惹きます。
CREDIT(スタッフ身長155cm)
LENO “KAY HIGH WAIST JEANS” ¥29,000-(¥31,900-tax in)
こちらもインナーとしても良いアクセントとしてお使い頂けるので、無地に飽きてきた方にはオススメのニットです。
個人的に今シーズンのニットの買い付けで意識していたことは”いつもお店に来てくださっている皆様がまだ持っていないであろうニット”を見つけること。だったのですが、ほんの一部をご覧いただきましたがいかがでしたでしょうか?
私自身もここ数年はあまり好みが大きく変わっていないので、結局毎年同じような買い物をしてるなーとクローゼットの中を見て思います。好きなものが変わらないのもすごく良いことだと思いますが、たまには冒険したりチャレンジしたりするのもの楽しいと思いますので、今まで着た事のない洋服を手に取るきっかけになれば嬉しいです。
当店はエッジの効いたデザインものはほぼ無いので、こういった色柄アイテムで遊んでみてほしいです。
まだまだ寒い冬は続きますので、すでにニットを買われた方も2着目、3着目に是非どうぞ。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
December 16, 2022, 6:26 PM
Category: PICK UP
『Remind for NAVY 04』
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
「VAGUE WATCH Co.」のイベントを今週12月14日(水)から12月19日(月)の6日間開催しますが、このイベントに合わせて『Remind for NAVY 04』も合わせてリリースします。
実はVAGUE WATCHチームが僕が始めた『Remind for NAVY』の企画を見ていただいたタイミングに「是非弊社でも提案できたらと思い」とご連絡をいただきました。
最初はびっくりしながらお話を聞きましたが、もう既に具体的な内容まで考えていただいてて..しかも「そのままサンプル作っちゃいますね!」と超特急!(笑)
日頃から感じていることでもあるのですが、毎度VAGUE WATCHチームの皆さんの仕事の速さに驚きます。迅速でありながら丁寧に対応していただけるので僕らも安心して皆様に時計をご紹介できています。しかも僕らと同じようにannexのことを考えていただき、こうやって提案していただけるのもとても嬉しいことです。この素晴らしい企業体制があるからこそVAGUE WATCHのファンが増え続けていると思っていて、僕らスタッフも毎日時計を付けて愛用しています。
これまでの『Remind for NAVY』では自分達目線でブランドさんにお願いしたアイテムをリリースしてきましたが、今回は初の逆オファーとなるVAGUE WATCHチームからannexへ提案していただいたアイテムです。
『Remind for NAVY 04』
VAGUE WATCH Co. for 1LDK annex
“annex CROCO NAVY”
14mm / 17mm / 19mm
¥13,000-(¥14,300-tax in)
商品名の通り「annex CROCO NAVY」のベルトを作っていただきました。
これまでもクロコベルトはありましたが、ベルトの表と裏面もオールネイビーになり、サイズも新たに17mmと19mmを加えて3サイズ作っていただきました。3サイズできたことで今annexで展開のあるモデル、そしてこれまでご購入いただいた時計のほぼ全てのモデルに付けることができます。
ですので今回皆様に提案するのは「手首」の部分です。
洋服のネイビースタイルに合わせて手元もネイビーでスタイルし、些細なところまで追求していきます。自分も時計を使っていて思いますが、ベルトだけで時計全体の雰囲気が随分変わってくるので、この部分を提案していただけたことで、よりネイビースタイルを極めていけそうです。
FACE: DG2000 SS+IVORY (16mm) ¥15,000-(¥16,500-tax in)
BELT: annex CROCO NAVY (17mm) ¥13,000-(¥14,300-tax in)
Total ¥28,000-(¥30,800-tax in)
FACE: COUSSION 12 SS (14mm) ¥20,000-(¥22,000-tax in)
BELT: annex CROCO NAVY (14mm) ¥13,000-(¥14,300-tax in)
Total ¥33,000-(¥33,000-tax in)
FACE: VABBLE SS+SILVER/SS (16mm) ¥32,000-(¥35,200-tax in)
BELT: annex CROCO NAVY (17mm) ¥13,000-(¥14,300-tax in)
Total ¥45,000-(¥49,500-tax in)
annexメンバーが普段使っている時計のベルトを付け替えました。
annexクロコになったことで、それぞれこれまでより引き締まった表情が新鮮です。寒い時期は特にレザーベルトは合いますよね。
格好良くなりすぎてしまうか若干心配でしたが、やはりネイビーの色味が重くなりすぎずカジュアルな洋服の雰囲気にも相性がいいです。
僕らもまだこのベルトは使い始めたばかりになるのですが、今後どう経年変化して雰囲気が変わっていくかも楽しみです。
フェイスの種類とベルトの幅も記載しましたのでぜひ参考にしていただけたらと思います。イベント期間中「annex CROCO NAVY」ベルトをカスタムしたモデルの一部をIZUMIYA ONLINE STOREでも販売致します。オンラインではお客様自身でカスタムできないので予めご了承いただけますようお願い致します。(尚クリスマスギフトでお考えの方もイベント期間中にご注文いただけましたら12月24日までに配送は間に合います。)
さてこのannexクロコベルトですが、今回のイベントからお披露目し継続してご紹介していきます。このベルトはannexだけでしか手に入らない限定ベルト。
ベルトだけの購入も可能ですし、新たにカスタムしていただいても大丈夫です。
末長くannexの定番スタイルの一つとしてご紹介していきたいと思います。たくさんの方に試していただけたら嬉しいです。
今年の『Remind for NAVY』はこちらで最後になります。
改めてこの企画に共感していただいたみなさん、ありがとうございました。
2023年もたくさんの方のご協力をいただいているので、色々な角度、視点で企画し、皆様に提案させていただきますので引き続き楽しみにしていただけたら幸いです。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 西脇
December 12, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP
VAGUE WATCH CO. CUSTOM EVENT in 1LDK annex
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
3日間と短い期間ではありましたが、23SS フランクリーダー&ショセの受注会大好評でした。ご予約いただいた皆様本当にありがとうございました。
例年通りですと2~3月には納品予定ですので、この期間中にご来店いただけなかった方はそれまで楽しみにお待ちください。僕も楽しみです。
それでは続きまして本日のブログは、年内最後のannexのイベントのお知らせです。
今年の締めくくりは、ここ最近半年置きに開催させていただいているVAGUE WATCHのカスタムイベントをお楽しみください。
カスタムイベントってどんなイベント?という方にまずはご説明をしていきます。
annexで時計といえば、VAGUE WATCH。
僕らスタッフはもちろんのこと、普段から来てくださっているお客様にも共感をいただけて、今では愛用してくださっている方がとても多くなりました。
VAGUE WATCHチームのご協力の下、普段から定期的に連絡を取らせていただき、いつご来店いただいても商品のご紹介をできるようにしています。
annexでは僕らスタッフでおすすめしたいフェイスとベルトの組み合わせで、普段はご紹介させていただいているのですが、お客様自身でお好みのフェイスとベルトの組み合わせを考えることができるイベントがあれば面白いのでは。ということで生まれたのがこのイベントになります。
組み合わせは無限大。
とまでは言いませんが、満足度の高い一本に仕上がるはずです。
お選びいただいた組み合わせはその場で組み立ててお渡しできますので、1年の締め括りでご自身へのプレゼントでも、大切な方へのプレゼントにも。
ギフトシーズンですのでラッピング対応も承ります。(店内の状況次第でお待ちいただく場合もございます。ご了承ください。)
そんなイベントを来週の水曜日より開催いたします。
< VAGUE WATCH CO. >
2022年12月14日(水)~12月19日(月)
季節は冬ということもあり、前回の5月に開催した時よりも革ベルトを豊富にご用意しています。
言葉でご説明するよりも写真の雰囲気を感じ取っていただきたいので早速ご覧ください。
フェイス、ベルト共にかなりの種類がありますので、選ぶ楽しみを存分に感じていただける内容になっているかと思います。
すでにVAGUEを愛用されている方はベルトのみの交換も承りますので、ぜひお越しください!
普段店頭でお客様とお話をする際に、時計を付けられていない方もちらほらと目にします。
そんな方に理由を伺うと、「時計は仕事の時にしているから、休日くらいは、、」
確かにそうですよね。時計を仕事のスイッチにされている方も多いかと思います。
ただ、洋服屋目線ですと時計も込みでのスタイリングとも思っています。
“アンティークウォッチの雰囲気を手軽に楽しめる腕時計”
これは、VAGUE WATCHがコンセプトに掲げている言葉です。
僕自身アンティークウォッチの知識は恥ずかしながらほとんどありませんが、加工や一つ一つの作り込み、現代的な部分とアンティークの両面を楽しむことができるのがこのブランドの面白さだと思っています。
なので、僕のような時計初心者から、あ〜これってもしかして元ネタあれ?みたいなアンティークウォッチ好きの方まで幅広く楽しんでいただけます。
この期間中も通常通り普段からセレクトしている商品をご購入いただけますので、合わせてご覧になってください。
annexでは定番の伸びるベルト(エクステンションベルト)はインラインでも、今回のイベントでもご用意しています。
こんな感じで伸びるので、付け外しのストレス軽減はもちろん、洗面で手を洗う時なんかに袖と一緒にグッと上げることもできる。小さなポイントかもしれませんが何かと嬉しいポイントかと。
それでは最後に、フェイスとベルトの組み合わせ参考例を撮ってきましたので、ご参考までにご覧ください。
僕もこの撮影をしていて思ったことですが、このフェイスにはこの色味のベルトが合うかな。逆にこのベルトにはこの雰囲気のフェイスが合うんじゃないか。みたいな組み合わせを考えるだけでもワクワクします。
長くなってしまいましたが、お気に入りの一本を一人でも多くの方に届けることができればと思います。
6日間と限定的なイベントですので、早めの日程調整をよろしくお願い致します!
それでは、来週水曜からの年内最後のイベントをぜひお楽しみください!!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
December 11, 2022, 7:09 PM
Category: PICK UP
23SS FRANK LEDER & chausser sample preview in 1LDK annex #2
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
本日は23SS FRANK LEDERの中から僕と店長西脇がオススメしたい洋服をピックしてそれぞれスタイリングを組んできましたのでぜひご覧になってイメージを膨らましてみてください。
こちらが店長西脇イチオシのスタイリングです。
一際目を引くのがマルチストライプのシャツですよね。これが今回のコレクションならではの新作スカーフ付きプルオーバー。
スカーフは付けなくても良いですし、こんな風に頭に巻いてみたり、パンツのベルトループに巻いて垂らしたり、バッグの持ち手に巻いてみるのも良いかもしれません。
続いてこちらは僕からオススメしたいアイテム達。
来シーズン僕が購入を決めている洋服です。笑
ジャケットは昨シーズンに購入した私物になりますので、もう既にクッタクタですが新品の綺麗なジャケットもサンプルで用意していますのでぜひ変化を生でご覧ください。
僕の中でフランクは、今時期はローデンウール、春夏はリネン、通年はベッドシーツでローテーションを組んでいて、フランクリーダーのこのリネンシリーズは本当に気持ちがよくていい意味で荒っぽさもある仕上がり。
着れば着るほど身体に馴染んできます。
このパンツは昨シーズンannexでは先程西脇が着用していたBEIGEのみのセレクトでしたが、今シーズンは僕がセットアップで着用したかったのでDARK BROWNもセレクトしました。
僕ら2人の中でこのパンツは神パンツと名付けています。
そう呼んでも良いくらいの病みつき具合。
こればっかり穿いてしまう頼りになるパンツなので、とりあえず穿いてみてください。
この他にも先程お話ししたように僕が一年中来ているブランド定番のベッドシーツシリーズも久しぶりにセレクトしましたので、初めましての方もこのブランドが大好きな方も楽しめるラインナップなっているはずです。
オススメしたい洋服はまだまだ沢山ありますが、フランクリーダーのご紹介はこのあたりにして、次はショセのご紹介を。
昨日もお伝えしましたが、ショセはこの3日間限定の特別なお取り扱いになります。
受注会では試着はもちろん、気に入ったものがあればその場でご予約をしていただけますので、本日はより詳しく内容をお伝えしていきます。
< Sublime by chausser >
“SUPER BACK DOUBLE MONK SANDALES”
Color: BEIGE / DARK BROWN / BLACK
Size: 39(24.5cm) / 40(25cm) / 41(26cm) / 42(27cm) / 43(28cm) / 44(29cm)
Price: ¥68,000-(¥74,800-tax in)
※ソール、またレザーの種類によっては値段が異なります。
※販売、ご予約に関する注意事項は昨日のブログに記載しておりますので、こちらをご確認ください。
昨日も軽くブランドのご紹介をしましたが、ショセは2000年秋冬シーズンからスタートした日本の革靴ブランドで、「長く履ける、履きたい靴」と思えるような愛着を持てる靴作りをされています。
annexでは革靴とサンダルの中間のようなボリュームとフォルムが特徴的なダブルモンクサンダルをショセの中でもメンズ最高級ラインからセレクト致しました。
履き込んでいくことで徐々に中底が沈み、足の形に合わせて形状が変化していくそうです。
育てるアイテムという括りでいうと、フランクとも通じる部分がありますね。
アッパーのレザーはSUPER BACK というイギリスの老舗タンナー、チャールズ・F・ステッドを代表するスエードレザーを使用しており、一般的なものと比較すると毛足が短くキメの細かい目の詰まった上品な起毛に仕上がっています。
独特な肌触りと深みのある色合いはこの素材ならでは。
僕ら2人も今朝撮影をしてきましたが、各々好みのショセを履いてきました。
ダークブラウンがどタイプすぎて、、、欲しくなってます。
今のところ納期時期は来年の4~5月と先の話にはなってしまいますが、裏を返せば一足一足職人さんが自分のための靴を仕上げてくださっているということ。
出来上がりまでの時間すらも楽しみになるような靴ですよね。
ビルケンは普段からよく履いていますが、同じ革サンダルでも見え方が全く違うショセ。
上品さもありつつ、やりすぎていない、ハード過ぎないちょうどいい塩梅。探してみてもなかなか無かったジャンルのアイテムだったので、テンション上がってます。
明日からの3日間は私物のクタクタに仕上がったフランクを着てお待ちしておりますので、今回の受注会もお楽しみいただけたらと思います。
それでは、スタッフ一同ご来店をお待ちしております。よろしくお願い致します!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
December 8, 2022, 8:38 PM
Category: PICK UP
23SS FRANK LEDER & chausser sample preview in 1LDK annex
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
今週末、半期に一度のフランクリーダーの受注会を開催致します。
この3日間の受注会ではannexでセレクトした23SSのラインナップを全てご覧いただけて、気に入ったアイテムがございましたらご予約いただけます。(その際は内金で1万円お預かりし、2~3ヶ月後の納品時にお支払いいただく形になります。)
ありがたいことにシーズンを重ねるごとにフランクリーダーのファンが増えている印象で、ここ最近のシーズンはこの期間で半分以上のアイテムがご予約で埋まる状況です。
気にはなっていたもののまだ手を出したことがない方、すでに何着かお持ちの方みなさんに楽しんでいただけるラインナップになっています。
是非この機会を利用してお気に入りの洋服を見つけていただきたいです。
ただ、今回はいつもとは一味違う受注会になります。いつも以上に楽しんでいただけるかと思いますので最後までこのブログに目を通していただけると幸いです。
< FRANK LEDER >
2022年12月9日(金) ~ 12月11日(日)
今回のフランクリーダーのコレクションテーマは”Laab (ラアブ)”。
フランクのコレクションは度々、独特で特異な労働者にフォーカスして作られることがあるのですが、今回もそのうちの一つに分類されます。
今シーズンは山奥にいるフランクの友人にフォーカスしたもので、毎朝早朝に牛の世話をし、乳を絞り、餌をやり、その後にはチーズ作りをされるそうです。
チーズ作りをする際に使用するRennet (レンネット)という牛乳を凝固させるのに用いられる製品のドイツ語名からコレクション名は由来しています。
一部にはなりますが、今回のコレクションのルックの雰囲気をご覧いただきました。
いかがでしたでしょうか。
フランクリーダーには簡単に言葉では表せない雰囲気があります。
僕自身フランクを好きな理由は、もちろん洋服そのものがかっこいいからというのもありますが、洋服一つ一つに費やされる時間、見たこともないような生地、洗いこむごとに変化していく様、洋服を作るのあたってのストーリーが面白いんです。
未だにMade in Germanyを貫き、デザイナーのフランク自身がヴィンテージ生地やボタンを探し歩き一つの洋服を作り上げています。
色々な要因が重なり洋服はこれから今まで以上に嗜好品へとシフトされていくと思いますが、数年後、数十年後の自分はどんな着方をしているだろう。そんなことを考えながら一つの洋服を選ぶのもいいかもしれません。
今回annexでは、定番のベットシーツシリーズから咋シーズン大好評だったリネンシリーズ、今回のコレクションならではの洋服まで幅広くセレクト致しましたので、見ごたえたっぷりな内容になっているかと思います。
3日間と短い期間ではありますが、全力でお伝えしていきますので楽しみにしていてください。
< chausser >
冒頭で今回の受注会は一味違うとお伝えしましたが、こちらのショセという日本の革靴ブランドを3日間のこの期間限定で受注会を行いますので、是非合わせてご覧ください。(※現状chausserはこの期間でしかお取り扱いがありませんので、お見逃しのないよう宜しくお願い致します。)
ご予約での注意事項
オーダー時に内金の3万円または全額をお支払いただきます。
決済方法はクレジット、Rakuten Pay 、現金になります。(内金3万円の場合は現金のみ承りますので、ご了承ください。)
※フランクリーダー、chausser共にご注文後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
納期時期は2023年4~5月を予定しております。受注数により1ヶ月程度、前後する可能性がございますのでご了承ください。
それでは簡単にはなりますが、まずはブランドのご紹介を。
chausserとはフランス語で「履く」を意味し、30年経っても履きたいと思う靴づくりを目指す日本のブランド。
アッパー、ライニング、底材に最高品質の素材を使用し、高度な技術を持つ工場で手間を惜しまずグッドイヤーウェルトとして最高品質の靴を提供します。
僕自身フランクリーダーの洋服、特にパンツを穿くときに締めの靴に結構迷うんですよね。
素材に力のあるフランクの洋服は、靴もある程度ぼてっとした存在感あるものにしないとなかなかしっくり来ず。
ミリタリーのスニーカーや、ビルケン、パラブーツなんかをメインで合わせることが多かったのですが、このブランドのダブルモンクサンダルを目にした瞬間これはフランクのパンツに合う。合わせたい。と思いセレクトしました。
言うまでもないのですが、フランク以外の洋服にもバッチリハマってくれます。ただ、僕個人的には今までフランクの洋服をご購入いただいた方には特にオススメしたい革靴ですので、是非お試しください。
それでは、今日はざっくり内容をお伝えしてきましたが、明日はスタイリング写真メインのブログをアップしていこうと考えておりますので、金~日曜日の日程調整の程よろしくお願い致します!!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
December 7, 2022, 7:43 PM
Category: PICK UP
MONOLITH
こんにちは。1LDK annexの西脇です。
昨日より『MONOLITH LIMITED STORE in 1LDK annex』がスタートしました。お陰様でたくさんの方にご来店いただき楽しい時間を過ごさせていただいています。
今までよりパワーアップしフルラインナップでご覧いただける今回のLIMITED STORE。ボーナス時期で購入を考えていた方やギフトで探していた方もこのタイミングでご来店される方が多いので引き続きお待ちしております。
そして最近店頭に立っていても新規のお客様が増えてきました。ですので改めてMONOLITHについて知っていただけるようディレクター中室さんとお話させていただきまとめましたので最後までぜひご覧ください。
(西脇)
改めてモノリスについて教えてください。
(中室)
MONOLITHは2020年11月にローンチしたまだまだ新しいブランドなんですが、
私がMONOLITHのブランドコンセプトやデザインコンセプトを作り上げるところからディレクターとしてブランドに携わっています。
MONOLITHのコンセプトですが、自分自身が欲しいバッグを考えた時に世の中のバッグをみて正直「もっとこういうバッグがあったら」ということがあったので、じゃあそれを全て叶えられるバッグを作ろうとなりそこからコンセプトを決めていきました。
(中室)
具体的にお話しするとすでにご存知の方はお分かりかと思いますが、MONOLITHのバッグはファッション的なデザインではなく全てに理由が伴う合理的なデザインが特徴です。シンプルなデザインというのも、今世の中にあるベーシックなバッグのデザインから逸脱すると多種多様なユーザーの方々のライフスタイルにハマりやすいだろう思ったのが理由です。
次に自分がバッグを使う時に必要だったり欲しいと思う機能性を模索し、そしてそのバッグを長く使える耐久性を考えました。
ですのでMONOLITHのコンセプトは「合理性、機能性、耐久性」この3つを柱にバッグが作られています。
MONOLITHのバッグは大きく4つの種類のバッグに分かれており、バッグパック、トートバッグ、2WAY、ショルダーです。
更にそこから用途別に素材、機能性でシリーズが3つに分かれます。普段使いをベースにした「STANDARD」、よりビジネスシーンを考えて作られた「OFFICE」、そして全てを叶えてくれる「PRO」で構成されます。
あと一つ、MONOLITHのバッグを作る上で大切にしたかったことがあります。
それは表に出るデザインがMONOLITHにはないことです。僕の中で思っていたことはブランドのロゴなどで「うちのブランドはこれですよ」みたいなものを前面に押し付けたくはありませんでした。ただここで特徴を出さないとなると、数あるバッグブランドの中でどこのものか分からなくなるというデメリットはありました。
ですが逆に分かりずらさっていうのは新しい特徴として捉え、見た目はシンプルですが中に色々隠された機能を持たせることでそこを面白いと思っていただけるユーザーもいるのでは?と思いました。
現在ではそこに共感して選んでいただける方も増えたので、結果良かったと思っています。
(西脇)
まさに共感したユーザーなのが僕です。笑
(中室)
伝わりましたね。笑
(西脇)
今はBACKPACK PROのMを使っていますが、僕自身それまでバッグはずっと探していました。特にデイパックを。ただデイパックってちょっとかわいいデザインが多いので温度感が重要になるんですよね..。デイパックのカジュアルな感じのバッグは好きなのですがそこにちょっと大人っぽさも求めると選択肢はやっぱり少ないです。そんな時に出会ったのがMONOLITHでした。最初は今のお話を聞いてなく、物だけを見て判断していたのですが、後から中室さんがお話された内容を聞いてグッときたんですよね。最初は自分用に欲しいと考えていましたが、色々とMONOLITHを知っていく中でお店でもお取り扱いしたいと思いました。
現在annexでも日々ユーザーが増えて改めてお取り扱いして良かったと感じています。
僕のバイヤー目線でMONOLITHについてもう少しお話しすると、お店でお客様にご紹介する時によくお話するのですが、自分の中でMONOLITHはiphoneと同じ感覚で選んで欲しいと伝えています。
同じモデルでも素材、容量をそれぞれの生活で選択できるのが楽しいですし、そこがMONOLITHの最大の良さだと思っています。
使う人が選択できる物って今の時代に物凄く合っていると思っていて、複雑且つ多様化している社会なので一人一人違う生活があり、その中でより自分に合ったものを選ぶことができる物はとても寄り添ってくれていてありがたいですよね。
ですのでお客様には「これがいいですよ」といきなり伝えるのではなく、まずは皆さんのライフスタイルから伺うようにしてご紹介しています。
(中室)
まさしく今の例えに近い感覚で作ったところがあります。
iphoneを選ぶ時に「PROにしようかな、何ギガにしようかな」って考える時間が楽しかったりしますよね。自分にとっては「オーバースペックだよな」と思っても、そのオーバースペックを選んでみて使えるようになることで自分の生活の幅が広がったりするじゃないですか。それで生活が豊かになったらいいですよね。なのでiphone選ぶ時のような感覚をMONOLITHの中でも選ぶ楽しさを味わっていただけたら嬉しいです。
(西脇)
そんな選ぶ楽しさを十分伝えられるようにしたかったのでポップアップも開催しました。普段は僕の視点でセレクトしているので型数は絞って展開していますので..。まだまだお聞きしたい内容はたくさんありますが、今回の中室さんとのお話はひとまずここまでにさせていただきます。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします!
(中室)
ありがとうございました。よろしくお願いします!
ここまでMONOLITHの大枠を改めて中室さんに伺いました。
そして今回既に公開していますがMONOLITHチームとannexチームで合同撮影をしました。もっとannexらしい雰囲気でMONOLITHのバッグを皆さんに伝えたかったので私からモノリスチームにわがままを言って協力していただきました。
実はフォトグラファーの方もモノリスが立ち上がった最初のビジュアルを担当した方に撮っていただきました。撮影場所もいつもの名古屋(久屋大通)です。
僕らは普段スーツを着ないので、ビジネス視点でモノリスを見ているというよりはファッションとして取り入れたいバッグだと思っているので、あくまで洋服屋の視点で良い写真が完成したと思っています。
MONOLITH “2WAY PRO SOLID M(BLACK)” ¥45,000-(¥49,500-tax in)
MONOLITH ARPHA “BACKPACK PRO STORAGE XL(BLACK)” ¥54,000-(¥59,400-tax in)
MONOLITH “BACKPACK PRO S(BLACK)” ¥39,000-(¥42,900-tax in)
MONOLITH “BACKPACK PRO SOLID M(BLACK)” ¥43,000-(¥47,300-tax in)
MONOLITH “TOTE PRO M” ¥38,000-(¥41,800-tax in)
MONOLITH “TOTE STANDARD L(BLACK)” ¥24,000-(¥26,400-tax in)
それぞれのライフスタイルにハマるバッグを選び、いつものスタイルで合わせました。性別、年齢問わずファッションの一部としても馴染んでくれます。皆様のバッグ選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
そして今回のイベントよりMONOLITHの新しい取り組みもお披露目しています。
その名も「MONOLITH ALPHA」です。
冒頭でブランドコンセプトにご紹介しましたが、このアルファでは特定の「何か」に特化したバッグを作り上げていくために既視感や既成概念を度外視し試験的にプロダクトを制作していくラボトリーライン。
つまりこれまでは物から人へ寄り添う物をご紹介していたのですが、こちらのラインでは人が物へ歩み寄る、つまりどう使うか考え、見つけていく必要がある訳です。
その第一弾がこちらです。
「収納力」に特化した42Lの大容量バックパック「BACKPACK PRO STORAGE XL」。(中室さんに持っていただきましたが、中室さん大柄なのでサイズ感は伝わりづらいかも…です。笑)
大容量の荷物に対応することを目的に、メインコンポーネント部のファスナーを立体的にレイアウトし開口部が大きく、かつバッグ自体が自立する構造になっていることで限られたスペースでも荷物を縦に出し入れすることができスマートな収納が可能なバッグパックです。背面にはラップトップPCへのダイレクトアクセスが可能なポケットは配置し、ビジネスやトラベル、レジャーなどで様々な機材やギアを多く快適に持ち運ぶことができます。また出張や旅行などにおいては、一般的な機内持ち運びサイズにも準拠し、飛行機での移動にも対応しています。
この大容量をまずはポップアップで体験していただきたいです。また、こういう物を求めていた!という方には手に入れていただきたいです。今後もこちらのラインからどういうアプローチがあるかとても楽しみですので皆様もぜひ覚えていただけたらと思います。
さてここまでMONOLITHについて色々とご紹介してきましたが、今回は一つ一つ商品の説明というよりはブランドの考え方や取り組みについてフォーカスしました。昨今良いものはたくさん増えましたが、個人的にはどう考え、生まれ、そして挑戦していくのか知っていくという部分がご紹介するお店の役割としてとても大切だと思っています。
そういった部分でもMONOLITHは非常に興味深く、僕らライフスタイル提案のお店としてはこれからもしっかり皆さんに根付かせていきたいバッグなのです。そしてこれからも進化を続けるMONOLITHの動向に注目していきます。
イベントは今週末12月4日(日)まで開催しております。IZUMIYA ONLINE STOREでも全てではありませんが多数商品を掲載しておりますのでこちらもぜひご覧ください。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 西脇
November 28, 2022, 7:00 PM
Category: PICK UP
PARKER POP-UP STORE at 1LDK annex #2
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
東京・新宿御苑に店舗を構えるライフスタイルショップ「PARKER(パーカー)」が、1LDK annexにやってきます。
9月に1LDK AOYAMAにてPOP-UPを開催し、1LDKとしては2店舗目のイベント開催となり、最近は各地でPOP-UPをされているそうですが、なんと名古屋は初出店。東京のお店という事で初めましての方の為にどんなお店か簡単にご紹介させていただきます。
PARKERを運営しているのは、店舗設計や住宅リノベーションなどを行うデザインオフィス”Tokyo pm”という会社です。空間デザインのプロフェッショナルならではの視点でセレクトされたライフスタイルに特化したアイテムを幅広く展開しています。
店内は海外から買い付けてきた雑貨やオリジナルアイテムが並び、コーヒーやアイスクリームを楽しめるカフェも併設。
公園を利用する、楽しめる人、という意味を持つPARKERは、”日々の暮らしを少し豊かにする、ここにしかない出逢いを届けたい”という思いが込められています。
同じくライフスタイルを提案する2店舗のコラボレーションという事で、普段とは違った提案ができるのではないかと今からワクワクしています。
今回のイベントは海外から買い付けてきたアイテムを厳選してお届けしていきますが、キャンドルやお香を初めとするフレグランス雑貨、フラワーベースやストーンプレートなどのインテリア雑貨を中心にご用意致しました。
一部にはなりますが、順番にご紹介します。
まずはPARKERの直営点でも人気の高いロンドンのフレグランスブランド「Earl of East(アールオブイースト)」のソイワックス100%キャンドル。
日本ではここでしか買えないブランドだそうです。
「旅と記憶」をテーマに様々なプロダクトをロンドンのアトリエで製作しています。 キャンドルは化学調香料を一切使用していない100%大豆由来のソイワックスから作られ、芯には天然コットンを、瓶は薬剤師が使用している綺麗なアンバー色のJarを使用しています。
そしてこれからのギフトシーズンに向けて、キャンドルとホームミストがセットになったギフトボックスもご用意いただきました。パッケージも可愛いこちらのボックスごとプレゼントとしてお渡しいただけます。
大切な方へのプレゼントをそろそろ悩み始めるタイミングかと思いますので、一度香りなど試しにいらしてください。
ご自身へのご褒美にもオススメの癒しグッズです!
デンマークのホームインテリアブランド「Hubsch(ヒュプシュ)」より展開されている花器もご用意いただきました。
シンプルなデザインながらも個性あふれるユニークなモノづくりをされているブランドです。
今まで植物にあまり馴染みのなかった方も気軽にお花を楽しんでいただけるよう、小さめの花器を中心にセレクトしました。
私も植物が大好きなので、こちらも非常に楽しみです。
そして、私が個人的にも猛プッシュしたいアイテムがこちら。
こちらのストーンプレートは天然の大理石を加工する際に出た端材を利用して製作されたPARKERのオリジナルプロダクトで、当店でもお取り扱いしているパロサントやインセンス、セージを置いたりするのに使っていただけます。
プレートだけをインテリとしてそのまま置いていただくだけでも空間がグッと華やかになりますので、お好きなカラーを何枚か並べてあげるのもオススメです。
私もイエローのものをゲットしたいなと狙っているところですが、皆様も好みのものが見つかると嬉しいです。
ざっとこんな感じのラインナップがこのイベントでご覧いただけます。
いつものannexとは少し違ったセレクトのアイテムラインナップになっていますので、新鮮な気持ちでご覧いただけるのではないかなと思います。
今回のイベントは5日間と短い期間ではございますので、この機会をお見逃しのないよう是非お早めのスケジュール調整をお願い致します。
こういったインテリア、雑貨系のポップアップは久々なので、名古屋エリア周辺の皆様にお楽しみいただけるイベントになると嬉しいです。
2022.12.01(thu.)〜12.05(mon.)
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
November 27, 2022, 6:30 PM
Category: PICK UP
PARKER POP-UP STORE at 1LDK annex #1
<PARKER POP UP STORE at 1LDK annex>
東京・新宿御苑に店舗を構えるライフスタイルショップ「PARKER(パーカー)」。
来月12月1日(木)から5日(月)の5日間限定で1LDK annexにてPOP-UPショップを開催致します。
詳細は明日のブログでご確認ください。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex
November 26, 2022, 6:26 PM
Category: PICK UP