kibn POP UP STORE “relatum”
YOKE 2025 Summer Capsule Collection
〈 kibn POP UP STORE “relatum” at 1LDK 〉
フレグランスブランドkibnのポップアップストア“relatum”を、今週末から1LDK apartments.、1LDK kyotoで開催いたします。
kibnが提案する日々の生活に寄り添うフレグランスアイテムを、この機会にぜひお手に取ってご体験ください。
開催期間: 2025年5月17日(土)〜28日(水)
1LDK apartments.
平日: 13:00 – 19:00
土日: 12:00 – 19:00
1LDK kyoto
全日: 11:00 – 20:00
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
今週末より開催のPOP UP。
1LDKではお取り扱いのなかったブランドさんなので、ゆっくりご説明できればと。
まずは商品のご紹介からいかせていただこうと思います。
“Fragrance Spray”
Dsus4/G♭maj9
¥4,840 TAX IN
“Handwash”
Dsus4/G♭maj9
¥4,180 TAX IN
“Pot Pourri”
¥5,500 TAX IN
Fragrance Sprayは植物から抽出した精油をブレンドし、空間や衣服にも使用することができます。
Hand Washは純植物性原料がベースの石鹸に、天然由来の香りを添え、肌に優しい仕上がりに。(合成界面活性剤・合成色素・合成香料・防腐剤 無添加)
Fragrance Spray・Hand WashはそれぞれDsus4/G♭maj9の2種類の香り。
そして”Pot Pourri”はこのPOP UPでローンチとなります。
“ポプリ”というものに馴染みがない方もいらっしゃるかと思います。ポプリとは、乾燥した草花にエッセンシャルオイルやアロマオイル等で香り付けしたもの。
kibnでは今回、放棄されたお茶農園から収穫された枝葉を使用し、香り付けしました。
器に入れてお部屋や枕元に置いて香りを楽しんでいただいたり、クローゼットに入れて衣類の香り付けとしてもお使いいただけます。
実はkibnの香りには日本茶の成分が含まれています。今回5月に開催したのも、なんとなくでも新茶の季節をイメージしていただけたらなと。
世の中に本当に多くのフレグランスブランドがあると思います。実際ショップなどで目にする機会もすごく多い。
その中で何故kibnさんとPOP UPを行いたいと思ったか、何点かあるのですがまずは一つ目、プロダクトが作られる過程の面白さです。
文章で説明するのが難しいのですが…
クリエイティブディレクターの嶌村吉祥丸さんがイメージする絵や写真を調香師の方に渡す→調香師の方がそのイメージを汲み取り香りを作る→作った香りを音楽家の方に渡す→音楽家の方がその香りを元に、音を当てはめる→その音が各香りの名前に
といった流れ。
ちなみに音楽家の方は色や香りが音に繋がっているという特殊な才能をお持ちだそう。
香りの名前になっているDsus4/G♭maj9とは、コードの名前です。
Dsus4
神聖な樹木や落ち着きのあるハーブに、さわやかな柑橘を添え、穏やかで心地の よい香りに仕上げました。
深呼吸をしたい時、静かに自分と向き合いたい時、 そっと寄り添ってくれる香りです。
Hinoki / Lime / Eucalyptus Radiata /Lavender / Vetiver / Palo Santo / Basil / Peppermint
G♭maj9
樹木や柑橘をベースに、花や葉、樹脂を添え、複雑で深みのある香りに仕 上げました。 感情を解き放ちたい時、精神を高揚させたい時、そっと背中を押してくれ る香りです。
Hinoki / Hiba / Bergamot / Benzoin / Patchouli / Ho wood / Lavender
kibnさんが文章にしてくださっているので記載しますが、これに関しては実際に店頭で嗅いでみていただきたい、、!
私自身一応、本当に一応吹奏楽部だったので音のイメージはなんとなくわかります(明るい、暗い、その程度です)。
2種類の香りを初めて嗅いだ際、イメージとなる写真も相まって、確かにこれはこの匂いっぽいかも..みたいな。完全に後出しなのですが、本当にそんな気がしました。
ぜひ皆さんにこの体験をしていただきたいです。
もう一つはkibnさんのコンセプト。
AIやテクノロジーによって不確かなものが確かなものとして劇的に進化している現在。 私たち人間にとっての人間らしさは何処へむかっているのでしょうか。
人は香りから記憶や景色、ときに色や音を想像します。 同じ香りを嗅いでいたとしても感じ方は人それぞれで、その日の体調や天気によっても変化します。
その不確かな曖昧さや言語化しにくいものにこそ、
「気分」ともいえる私たち一人ひとりを定義つけている何かがあるのではないでしょうか。
あなたがあなたとして存在していること。 そしてこの世界と繋がり、不完全なひとりとして生きていることを肯定すること。
人と人のあいだ。 そしてあなたとこの世界とのあいだ。
街中ですれ違う香り、ふと誰かのことを思い出したりしませんか?
この匂いを嗅ぐと実家に帰ってきたかんじするなあ、とか。
それって中々言語化できないもので、AIやテクノロジーとはかなり遠いものだと私も考えています。
もしかしたら私が思っている以上にAIは発達しているのかもしれませんが、最近見た動画の中で、とあるテクノロジー(AIを生かした事業)会社を立ち上げた方がこうおっしゃっていました。
“人によって質を担保されていないものを人が信用するのか。人の想いや熱量が乗っていないものを、人は信用するのか。”
例えば、AIが作った香りなどを本当に人がいいなと思って信用するか、というところです。
これは色々なことに当てはまると思っていて、今回のkibnさんもそうですし、私たちが日々向き合っている洋服に関してもそうです。
香りに関しては、実際に嗅いでみないとわからないというところ。既に知っている香りを除いて、ネットで購入するのは中々勇気のいることだと思います。
実際にお店で試して、購入する。そこには対話が生まれて、これも人と人との繋がりだと思うのです。
そういう繋がりを大切にしたいという思いは前々からありました。そんな中出会ったのがkibn。プロダクトは勿論のこと、コンセプトにも惹かれるものがありました。
コロナが明け、辛い時期を取り戻すかのように人と人との繋がりを大切にしている今。これからもずっとそうであってほしいと思います。
そんな願いも込めて、ぜひkibnのプロダクトを見に、実際に店頭にいらしていただければと思います。
1LDK kyoto店でも同時開催していますので、お近くの方はぜひ!
そして今回のPOP UPを開催するにあたって、特別にビジュアルも作っていただきました。kibnの世界観を存分に味わっていただければと。最後にぜひご覧ください。
Creative direction / Photography: Kisshomaru Shimamura
Art direction / Graphic design: Masachika Miyagi
Hair&make: Mei Uehara
Model: Dana
“relatum”
“relatum”は主に哲学の分野で「関係項」を意味し、kibnのコンセプトである相互の関係性や「あいだ」という概念を表しています。私たちがこの世界と繋がり合い、共に生きているということ。目には見えない香りだからこそ、日々の生活の中で、あなたと空間、そして個々のものとの関係性に寄り添います。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
May 16, 2025, 5:07 PM
Category: 未分類