1LDK NAKAMEGURO

SHOP INFO

主張しない贅沢。

久しぶりにキャップを作りました。

生活に根付くスウェット。

Shirt Makerたる所以。

着ないとわからないまま。

こんにちは。

1LDKの作田です。

あっという間に10月が終わろうとしていますね。

暖かくてほのぼのしていた気温から一気に現実に引き戻されたかのような寒さに。

先に言いますが、僕はめちゃくちゃ冬が嫌いです。

でもそんな時、心を温めるかのように胸を躍らせるブランドがあるんです。

HERILL

“GC twist ZipupHooded”

COL: Olive / Gray

¥209,000 TAX IN

HERILLのゴールデンキャッシュシリーズから出てきた新作のカシミヤ素材のジップフーディーになります。

そうですよね。高いですよね。

でも高いだけの理由がある。

まず、特筆すべきはこの生地でゴールデンキャッシュと呼ばれるカシミヤの中でも選りすぐりの極細繊維。

全体の生産量のわずか0.1%にしか満たない貴重さ。

略してGC。

カシミヤ100%を謳っているニットに触れたことがある方ならすぐにわかると思います。

この地厚でカシミヤをふんだんに使ったフーディーがどれだけ凄いのか。

適当に白Tの上から羽織るだけで肌に触れるカシミヤがとてつもなく気持ちいい。

そして温かい。これに限ります。

またボディにこだわるなら細部にもこだわりを。

高級なボディに高級感のあるジップ。

このフーディーに使用しているジップには数字の5の刻印。

YKK No.5と呼ばれる現代規格サイズですが主張が程良くありすぎず、なさすぎず。

こういうHERILLならではのひねり(twist)が毎回こちらを楽しませてくれ、服が好きな我々としては勉強が楽しいと心の底から思えた日に宿題を待ち侘びる小学生のよう。

また、ダブルジップを採用しており、スタイリングの幅も増やせる他、リラックスした装いにも合うでしょう。

こんなラグジュアリーアイテムをこの場でお目にかかれるとは、着用できただけでも幸せになってしまいそうです。

そして今回、僕が何故このアイテムに惹かれたか。

それはフーディー自体の形です。

一般的なフーディーのサイズ感よりもコンパクトめに作られています。

今回、1LDKではサイズ2のみのセレクト、オーバーサイズに着るイメージではありません。


GC twist ZipupHooded: COL: Gray / SIZE 2 (180cm)


GC twist ZipupHooded: COL: Olive / SIZE 2 (167cm)

比較的ジャストめに近く、ほんの少しのルーズ感。

細かいですが、着丈は昨年よりもやや短め。トレンドらしいスッキリ感を漂わせ、パンツはできるだけワイドすぎず、デザイン性を抜きクリーンな面持ちながら季節感とニュアンスの合う生地選び。

そこらじゅうにいるであろう長く着古されたフーディーを着るアメリカ人のようなイメージというのが僕の中で一番しっくりきました。

ただ、どの身長の方でも着こなし方とその人の個性とうまく溶け込めるアイテムだと思います。

それと、女性が着ると物凄く可愛いです。

女性の方でも着ていただけるサイズ感ですし、ご夫婦で兼用していただくというのも視野に入りそう。

やっぱり、何度見てもフードのシルエットが可愛い。

ストリートで羽織るクールさもこの尖りがなんだか可愛く見えて愛くるしい。

最上級のリラックス着としての緩さをこの尖りで品のバランスを中和している気がする。

着続けていくと、ねじって編み込まれた生地感は無機質でのぺっとしたものから奥行きのある柔らかい表情へと変わり、着用するほどに空気を含み、ふわっとしたカシミヤ本来の姿に成長を遂げます。

カシミヤって育てるものなんだ!ってよく言います。

育て甲斐があると聞くと欲しくなってきますよね。

でも肝心なのは最終的にどっちの色いくべきなの〜?ってところ。

皆さんは、今回の2色、どちらが好みですか?

ゴマシオのような無骨さからダンディーな雰囲気、クールで強い女性が着こなす艶やかな色気さえ感じてしまうGrayと、一見トレンドとは程遠く街中のおじさんがデニムに合わせている景色まで見えてくるような玄人好みなOlive。

僕は着用時にOliveが良いな!!と。

その時の顔や髪型の雰囲気に合うかどうかも大きく影響すると思います。

生地に焦点を当てて決める好みと着用してから全身鏡で見た自分との比較だと意見が異なる場合もあるんです。

メランジ系は特に。

やっぱり着なければわからない。

着てみて感じた点は袖や裾リブの締まりが強くて手首と腰を引き締めてくれる着心地がなんとも良かった。

個人的にはこのフードのディテールから立体裁断ではなくて二枚で縫い合わせる構造の古さを感じられて胸が高鳴ります。

ミリタリーでもこの”とんがりフード”を見かけますが、雪が積もりにくい形状とまで言われています。

あんまり僕は信じていないですが、簡易な裁断だったが故に先が尖り、こんなユーモアのある形として知られていくこのフードが可愛らしく、仮にブルゾンを羽織ったとしても大胆に頭をのぞかせてくれるだろうという期待にすら応えてくれる安心感。

書きながら何を言ってるんだろうと冷静にもなりますが、やっぱり着てみるとちゃんと可愛いことを再確認できて嬉しい。


GC twist ZipupHooded: COL: Gray / SIZE 2 (163cm)


GC twist ZipupHooded: COL: Olive / SIZE 2 (180cm)

今回は私物で履いているパンツで合わせてみました。

最高級の素材を使用していながら、古着のデニムやチノでも相性抜群です。

当時の縫製や素材の荒さを、いまの技術で再構築してもなお“懐かしい”と感じさせるのは、構造そのものに時代の香りを残し、感じられるから。

HERILLが用いる高級仕様な縫製技術と古着のDNAを現代に落とし込むバランス感が生んだクワイエット・ラグジュアリーなのだと僕は思います。

この機会に是非、ご来店くださいませ。

 

○お問い合わせ先

1LDK

〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A

03-3780-1645

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK
1LDK Nakameguro /1LDK apartments. / 1LDK AOYAMA / 1LDK kyoto1LDK annex
SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand

HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_

1LDK 作田

 

October 27, 2025, 6:38 PM

Category: Blog Pick Up sakuta Shiraishi