MY___ 25AW Styling Pick.
THE RERACS × 1LDK × F/STORE 第四弾
こんにちは。
1LDK apartments.の佐々木です。
私はライトアウターと呼ばれる類のものが大好き。
この少し寒くなった気温が、一番服を楽しめる時期です。
だけどそれと同時に、「何を着たらいいんだ?」「何を買い足せば良いのかわからない」という悩みがあるのも事実。
なので今日は私たちも大好きなMY___のアイテムを、1LDK apartments. レディーススタッフ3人各々のスタイリングでご紹介。
新型も紹介していますので、是非ご覧ください。


(1/165cm)

(1/165cm)
MY___
“FULLING WOOL SHIRT JACKET”
COL : NAVY / GRAY
SIZE : 0 / 1
¥33,000 TAX IN
“FULLING WOOL EASY PANTS”
COL : NAVY / GRAY
SIZE : 0 / 1
¥33,000 TAX IN
スタッフ西山は今季の新型で登場したセットアップを着用。
リファイン加工という、化学薬品を使用せず柔軟でエアリーな風合いに仕上げる加工を強く施しているため、ふっくらとした生地となっております。



ジャケットのシルエットは少し細身に女性らしく。
あまり袖ぐりは大きくないので、どちらかというとスタッフ西山のように単体か、薄手のインナーを着て羽織るのがおすすめ。
ウエストにはシェイプがかかっていて、身幅がすっきりと見えるようになっています。
シームポケットなので見た目はミニマルですが機能性はばっちり。
ポケットは別素材でついているので、中に携帯などを入れてもジャケットの形が崩れず着用いただけます。
セットアップはもちろん、少し細身のパンツとシックに着るのも、スカートなどで女性らしく着用するのもおすすめしたいジャケットです。


パンツはイージー使用なので楽ちんに。
形は割と太さの出るワイドストレートで、スウェットパンツに近いような感覚です。
裏起毛のパンツほど温かくはないので、今の時期からでも穿いていただけます。
生地はふっくらとしているので少し重たそうに見えますが、穿いてみるとそんなことは全くなく軽い穿き心地。
細身なジャケットとワイド目なパンツのバランスが可愛いセットアップです。


MY___
“MY BASIC TRENCH COAT”
COL : BLACK / KHAKI / CAMEL
SIZE : 0 / 1
¥58,300 TAX IN
“CASHMERE BLENDED BALACLAVA WITH SCARF”
COL : TOMATO / CHARCOAL / SNOW
SIZE : FREE
¥19,800 TAX IN
“Cropped Leather Shirt Jacket”
COL : BLACK
SIZE : 0 / 1
¥53,900 TAX IN
“DENIM MAXI SKIRT”
COL : BLUE / BLACK
SIZE : 0 / 1
¥26,400 TAX IN
私は大好きな定番のMY BASIC TRENCH COATをメインにスタイリング。
この時期にはとても重宝してほぼ毎日着ています。
早速ご紹介。

(1/167cm)
程よく光沢感の出るコットンで、静かな上品さがあるMYの定番のオーバーサイズのコート。
ステンカラーコートなので、フロントは比翼仕様でミニマルに見えるのがとても好き。
出た年に買って今でも愛用しています。
いつもお店に来てくれるとても可愛いお客様もこの間、「ライトアウターを探しています!」と言って来てくれて、迷わずこれを勧めました。とっても似合ってたな。
上に何を羽織ろうかな、と困った時に一番手を伸ばすのがこれかもしれません。
デザインはもちろんですがこのトレンチ、撥水加工もついているのが嬉しいポイント。雨の日でもるんるんでお出かけできちゃいます。
ラグランスリーブで中に着込んでも着こまなくても様になる。
厚手のニットなどを入れても着膨れしないのはとても嬉しいポイントです。
今の時期はもちろんですが、春先にもとってもおすすめです。


まず目に入ったであろうこちらのスカーフは、シルクウールの糸で編んだマフラー付きバラクラバ。
写真で見るとおり、スタイリングにいいアクセントを加えてくれます。
この色は”TOMATO”というカラー。名前からして可愛い。
赤身というよりはオレンジ味があって、あまり見かけない色だなと。
被っても巻いてもよし。そして温かい。
そこまで厚手ではないので、肩にかけても疲れにくいと思います。(大事!)
手持ちのアウターは飽きたけど増やすにはクローゼットの空きもないし、金銭的にもアウターは高いし、、。と思っている方にはこういった小物を増やしてみるのもおすすめ。
一つあるだけでスタイリングも気分もガラッと変えてくれるので、これは私も買い足そうと思います。

(1/167cm)

今年はMY___からレザーアイテムが2型登場しました。
こちらは1LDK apartments.のリニューアルオープンを記念し、別注で製作したレザージャケット。
素材はシープレザーで、とても軽くて柔らかい。レザーの中でも最初から柔らかいシープレザー。経年変化はもちろんですが、最初のマットな質感も楽しんでもらえたらと思います。
トレンドでもあるクロップドの丈で、さまざまなアイテムとのレイヤードが可能。
少し厚みがあるからこそ、羽織った時にも一枚で着た時にも様になる。
レザーに抵抗がある方も、MY___らしいカジュアルさがプラスされたこのシャツジャケットだったら着やすいと思います。ぜひ袖を通してみてください。

(1/167cm)

MY BASIC DENIMと同素材の、こちらも定番のスカート。
Iラインのシルエットでパンツと同様、さまざまな体型の悩みをカバーすることができます。
形の合わないデニムスカートだと、腰が張って見えたりするのであまり選んでこなかったですがこれは是非穿いていただきたい。
見ている以上に腰回りはゆったりとしているので、穿きやすいかと思います。
13.5ozで通年穿いていただける厚さになっているので、季節問わずお使いいただけます。
どんな気分の時でもスタイリングをまとめてくれる一着です。



MY___
“OVERSIZED PADDED GILLET”
COL : ECRU/ NAVY
SIZE : 0 / 1
¥39,600 TAX IN
“ALPACA BLENDED SHEER HIGH NECK TOP”
COL : BLACK / GRAY / PALE.M
SIZE : FREE
¥27,500 TAX IN
“WOOL CHECK WIDE TROUSERS”
COL : GRAY CHECK / NAVY STRIPE
SIZE : 0 / 1
¥36,300 TAX IN
スタッフ河野はパデッドベストをメインにスタイリング。
どれも新型です。早速みていきましょう。

(0/167cm)


中綿入りのベスト。表のナイロン地には撥水加工を施しているので、雨の日でもへっちゃらです。
私はダウンベスト・パデッドベストなど、いわゆるアウターベストをあまり持っていなくて。
袖がないと寒くないか?という、本当に初歩の疑問がずっとあって、、。
今年ちゃんとこれを羽織ってみて、そしてスタイリングを組んだ河野とも話していたのですが、全然温かくて小さな衝撃を受けました。
胴の部分がちゃんと温かいことで、体はちゃんと温まる。
そして何より寒いけどしっかりしたアウターを羽織るにはまだ早い、厚手のアイテムの上に重ねる今時期のライトアウターとしてはベスト型が最適解でした。
動きやすいのでアウターを着ているときの疲れている感覚もない、そして見た目も可愛い。こんなにも良いのか!と今年になって気づきました。
ポケットはMY___らしい大きめでカジュアルな印象ですが、ウエストを絞ってウエストマークをすることで女性らしさも出せます。
河野は薄手のニットと合わせていますが、この気温にはちょうどいい組み合わせだと思います。
ライトアウターをお探しの方、ぜひパデッドベストも視野に入れてみてください。

(F/167cm)


ふんわり柔らかい細番手の糸で編んだ、ハイネックトップス。
アルパカ入りで、透け感がありながら温かみのある雰囲気が特徴です。
レディースはこれ好きな方も多いのではないでしょうか。
伸縮性があり身体にフィットしますが、とても細見えするのも嬉しいポイント。
タイトフィットで薄手なので今の時期は一枚で、もう少し寒くなってきたらニットやカーディガンのインナーとしてお使いいただけます。
クルーネックタイプもご用意しているのでこちらから是非ご覧ください。

(1/167cm)



ブルー・レッドのラインがさりげなく入ったグレンチェック柄のWOOL生地を使用した、2タックワイドスラックス。
ウエストにベルト+バックルのサイドアジャスターが付いています。
ベルトループはないですが、バックルでしっかり止まるのでご安心を。
センタープレスをしっかりと施すことで、より立体的なシルエットがでます。どちらかというとハリのある生地なので、そこまで溜めずにスッキリと穿いていただければと思います。
なのでお仕事などでも使っていただきやすいかと。セットアップでジャケットもご用意していますので、ぜひ見てみてください。
私はざっくりと全体的に大きめなニットやカーディガンと合わせたい。
冬のグレンチェックはなんでこんなに惹かれるんでしょうか。
私たちの今の気分はこんな感じ。
紹介しきれなかったアイテムもまだまだたくさんあるので、それはこちらからご覧ください。もう少し寒くなってきたら第二弾もやろうかな。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 佐々木
YOKO SAKAMOTO for 1LDK
THE RERACS × 1LDK × F/STORE 第四弾
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
既にインスタグラムでご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが、明日よりYOKO SAKAMOTOに別注したレザージャケットを発売します。
やっと寒くなってきて、レザーアイテムに意欲が増してきたタイミングでご用意ができました。

YOKO SAKAMOTO for 1LDK
“PLEATS JACKET”
COL: BROWN
SIZE: S / M / L
¥176,000 TAX IN


[YOKO SAKAMOTO]
阪本洋子(yoko sakamoto)が手がける日本のメンズファッションブランド。
毎シーズンテーマは設けずできるだけ肩の力を抜いて、無駄なデザインをせず、本質に寄り添う事を心がけて洋服を作りだし、「日常着」として常に身に付けたくなるプロダクトを提案している。
もともと自身のワードローブがメンズ服ばかりだったことから、自然とメンズの服がベースにあるブランドを始めるに至ったという。
コレクション毎に各地の幡屋に足を運び、オリジナル生地の開発。コレクション制作を生地作りから始めている。
YOKO SAKAMOTOさんとは初めてのお取り組み。
25AWの展示会にお伺いした際、「この素材とこの形を組み合わせたら面白いんじゃない、、!?」という思いつきから始まり、形になりました。
型はインラインで毎シーズン欠かさず仕入れていた”PLEATS JACKET”。デニム素材のものを仕入れていて、スタッフの所有率も高いモデルです。
かなり古い時代の素朴なハウスブランドのアイテムをインスピレーションにしていて、フロントの大きめのポケットがアクセントになっています。
ブランドが変わらぬ形でずっと作り続けているジャケットです。
そしてこのスペシャルなレザー。
兵庫県たつの市の歴史のあるタンナーにて日本独自の衣料用の鞣し方法「水染め」を用い、原料から仕上げ迄を施したヌバックレザーです。

仕上げを殆どしない事で革本来の細かいシボや味感を残す事に重きを置いているので、いい意味で漢くさいレザー。

軽量で程よいハリ感がありながらもオイルを多く含んだ滑りけのある革で、着用を重ねる度により深い色合いに変化し、よりソフトな肌触りに育ちます。
触った時に感じるのは、いい意味でヌメっとしているな、という感覚。
着る人の身体にどんどん馴染んで経年変化していく。

水に濡れても革が変化し辛い撥水性もあり、汚れや雨にも強く、より末長くご着用いただけます。
良いと言えど安くはない。
せっかく買うなら長く着たい。
これは嬉しいポイントではないでしょうか。


丈などの細かい調整に加えて、袖を折った際に裏地が見えないようレザー部分を多めにしていただくなど、色々と気の利いた一着に仕上げてただきました。
店頭限定での販売なので、実際に着ていただいて、良さをお伝えできればと思います。
遠方にお住まいの方はお電話にて接客いたしますので、お気軽に。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
THE RERACS × 1LDK × F/STORE 第四弾
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
先日Instagramにて告知させていただきましたが、今シーズンもやってまいりました、、!

2025.10.18 (Sat.) 12:00〜
〈 THE RERACS × 1LDK × F/STORE 〉
triple collaboration
“M-64 FRENCH A-LINE PARKA”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE: FREE
¥107,800 TAX IN
“M-64 FRENCH A-LINE SHORT PARKA”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE:FREE
¥98,560 TAX IN
“THE TRACK PANTS”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE:36 / 38 / 46 / 48
SIZE36,38 ¥35,200 / SIZE46,48 ¥38,500 TAX IN
今回の別注は第四弾。嬉しいことに毎シーズン恒例になってきました。
今回は3型で。
まずはアウターのご紹介。

“M-64 FRENCH A-LINE PARKA”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE: FREE
¥107,800 TAX IN
Super140’sのオリジナル梳毛をベースに、原料の良さを最大限に引き出したメルトン素材。通常のメルトンで使用しないレベルの糸を使用した、最高峰のブランドオリジナル生地を贅沢に使用しました。
梳毛糸の持つ光沢感、紡毛糸の持つ膨らみなどを追求したハリ感、艶感、ヌメリ感のある上品な風合いが特徴です。
一般的にSuper’s原料を使用すると下がってしまう強度を、手間のかかる工程と高度な設計により経年劣化に強い高密度に仕上げています。

フランス軍のM-64フィールドパーカをベースに、THE RERACSらしく現代的にアップデートしています。
首元と一体型のフードは、ネックのボリュームと立体感が出やすい設計で全体のシルエットを構築。
ミリタリーの要素は随所に感じられるもの、ネックのドットボタンのディテールや素材感で綺麗めな印象に仕上がりました。
WOMENSサイズに関しては今回型から別注。


“M-64 FRENCH A-LINE SHORT PARKA”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE:FREE
¥98,560 TAX IN
インラインには無いショート丈で、女性らしいシルエットに変更。
サイドから見た袖の立体感や、裾に向かってやや広がるAラインシルエットが個人的に好きなポイント。
MENS・WOMENSどちらもオーバーサイズ目な作りになっているので、厚手のニットなどをインナーに差し込んでも肩周りがもたつきません。
素材を考慮しパターン作りをすることで生み出される美しいシルエットに長らく魅了され続けています。
続いてパンツ。


“THE TRACK PANTS”
COL:CHARCOAL GRAY
SIZE:36 / 38 / 46 / 48
SIZE36,38 ¥35,200 / SIZE46,48 ¥38,500 TAX IN
2/54番の厳選された梳毛糸を縮絨したカレッジフランネル素材を使用。
繊維が長く繊細な原毛を使用しているため、構成本数を増やし仕上げに対する耐久性を確保しています。
国内トップクラスの限られた技術により、通常工程の3倍もの時間をかけ、縮絨・起毛を繰り返し高密度に圧縮することで毛が抜けにくく、型崩れしにくい素材。
コラボレーション第二弾で展開していたハリントンジャケットの生地が本当に好きで、今回はパンツに置き換えて作っていただきました。
ゆとりのあるワイドシルエットで楽に穿けるトラックパンツの形なのですが、フロントのタックや素材感でこちらも綺麗目に穿いていただけます。
温かみのある素材感なので、真冬でも安心して穿いていただけるのが嬉しいポイント。
普段使いでも、オフィスでもお使いいただけるシンプルなデザインです。
今回はカラーをCHARCOALで統一。深い色味が洗練された印象を与えてくれます。
FASHION SNAPの方が素敵に写真を撮ってくださったので、最後はスタッフのスタイリングでご覧ください。






今回どちらもデニムで合わせて、少しカジュアル目なスタイリングに落とし込んでみました。
綺麗目なシャツだけでなく、デニムやカットソーなどカジュアルなアイテムとの相性も抜群なTHE RERACSの洋服。
色々なスタイリングで楽しめそうです。
THE RERACSの作る世界観に1LDK、F/STOREのエッセンスを加えたアイテムたち。
ぜひ店頭でご覧ください。
※こちらのアイテムは1LDK apartments.のみのお取り扱いとなります。ONLINE STOREでの販売は後日アナウンスさせていただきます。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
October 17, 2025, 4:43 PM
Category: 未分類
体に馴染むもの
こんにちは。
1LDk apartments.の佐々木です。
ようやく秋らしい気温になりました。
この涼しい時期のお休みが楽しみで、毎日何をしようか考えるのが楽しいです。
この前はスカイツリーに登りました。大人になって改めて登ってみるとまた違った楽しさがありました。おすすめです。
季節が変わると変えたくなるのは洋服だけでなく、小物類も。
私は今絶賛バッグを変えたい時期。
今まではその時気に入ったアイテムを購入していたのですが今の気分は”より”自分に馴染むいいアイテム。
そんな今、やっぱり欲しいなと思ったブランドを今日はご紹介。
<PIENI>
全てをミニマルに表現する
PIENIとは”小さい”という意味
素材、工程、デザイン、仕様、馬具屋の技術
全てのカテゴリを最小限でプロダクトする
2018年、フィンランドで立ち上げました
フィンランドの大自然を背景にし、心で感じた時
何が表現できるか、何を共鳴できるのか
「自然は超えるものではなく、活かすもの」
他には何もしない
PIENIのすべきこと
このPIENIのフィロソフィーが私はすごく好きです。
最近、よりシンプルで心地の良いものを好むようになりました。
これがはたまた年齢なのか時期なのか。
どういう要因かは分かりませんが、自分にスッと馴染むものを選びたいと思うようになりました。
色やデザインのあるものは大好きです。でも毎日使うもの、朝選ぶときに手を伸ばすのは、自分への馴染みがいいものだなと最近は考えます。
PIENIはきっとそういった方にも持っていただきやすいバッグかと。
自分が意識していない自分の繊細な部分へ、スッと寄り添ってくれている気がします。
早速アイテムをご紹介。
今回はピックアップして5型をご紹介いたします。


M


L
COL : BLACK
SIZE : FREE
¥33,000- TAX IN
COL : BLACK
SIZE : FREE
¥40,700- TAX IN
AORI(あおり)とは、馬具パーツの1種で、人、馬それぞれにストレスを与えないようにするための大事な道具のこと。それをそのまま表現しています。
フラップで開口部分を覆う、とてもミニマルなデザインが特徴的です。
そしてPIENIのバッグは全て表革にPVCを使用。
まるで本革のような艶感ですが、傷に強く雨の日でも安心してお使いいただけます。


どちらのサイズも内ポケットがばっちりついていて、利便性も◎。
そして裏革には本革のピッグスエードを採用。
PIENIは全てのアイテムが表革PVC、裏革ピッグレザーの作りになっています。
ピッグレザーは強度もしっかりしているので、実は内側の素材にぴったりなんです。
馬具で培った裁縫技術と、革本来の素材の良さ。
この二つがPIENIのバッグを支えている土台です。

M

L
重要な収納力ですが、自分の荷物だとこんな感じでした。
マイメロディの主張が強くてすみません。大きめのポーチです。
M → 財布・ハンカチ・ポーチ・イヤホンと、お出かけの日に持つ量は難なくクリア。
L → 財布・ハンカチ・ポーチ・イヤホン・折り畳み傘・水筒・PCと、仕事用の荷物がばっちり入りました。こんなに入れてもすこし余裕がありました。
Mサイズはお出かけの時に、Lサイズは仕事の日とオフの日兼用で使うことが多くなりそうです。

M

L
全身で見た時のサイズ感はこんな感じ。
ぜひご自身のスタイルに合うサイズを選んでみてください。


“KUU”
SIZE : FREE
¥36,300 TAX IN
昨シーズンもすごく人気だったKUU。
たまごのような愛らしいフォルム。
絶妙な長さ設定をされたストラップが2本ついていて、ハンドバッグとしてもワンショルダーバッグとしてもお使いいただけます。
この形はPIENIの定番となると確信して「KUU(月)」と命名されています。

こちらも内革がピッグレザーになっているわけですが、先ほどのAORIとの大きな違いはレザーの色です。
こちらは落ち着きのある黄色に染色されたレザーです。
先程のAORIよりもさらにカジュアルにお使いいただけるるように黄色を採用。形ごとにイメージされた色味が内側に施されています。
卵がモチーフになっているということも相まって、黄色はぴったりな色味だなと思いました。

すこし見える黄色がアクセントになるKUU。
お洋服にすこし可愛らしさをプラスしたいときにおすすめです。


“A-2 ONE HANDDLE”
COL : BLACK
SIZE : FREE
¥42,900 TAX IN
ワンハンドルでガバッと持ち歩けるバッグ。
最初大きいのかな?と思いましたが、びっくりするほど体にフィットします。さすがです、、。
体に沿うショルダーの長さがしっかりと設計されていて、大きいバッグ特有の持ち続けるとすこし疲れてくるな・持ちにくいなということが全くなく使っていただけます。



内革は黒のピッグレザーを採用。
細部には真鍮を使い、抜かりない高級感です。


ニットなどを着ても全然肩にかけられます。
正面や斜めからのバッグの印象はそこまでなく、どちらかというとショルダーの太さがアクセントになるのが可愛いと思います。
幅広なバッグなので、先程のAORI Lと同じような収納力です。
これからの季節だったらトレンチコートと合わせたい。
すこし大人な雰囲気のスタイリングに合うバッグです。



COL : BLACK
SIZE : FREE
¥40,700 TAX IN
定番で大人気のCICACUIシリーズの一番大きいサイズ。
A4サイズがすっぽり綺麗に収まり、バッグの中で物がぐらぐらしにくいように、四隅から持ち手を出して中の荷物が安定して持ち運べるように設計されています。風呂敷と同じ仕組みですね。
PIENIのバッグの中で唯一、バッグが自立するシリーズです。


内革はCICACUIシリーズのイメージに合う、シックな赤色を採用。
今までにご紹介したアイテムよりも、モダンな印象のカラーリングです。
底面をしっかりと一周縫うことで、物を入れても形が崩れにくく、中身の多い日も少ない日もこの形のまま使っていただけます。

ジャケットスタイルの日にも使いやすく、お仕事で使われる方も多いCICACUI シリーズ。
今日紹介したアイテムの中では一番の収納力なので、お仕事バッグを探されている方はぜひ見にいらしてください。
最初にPIENIのバッグを見た時、こんなに綺麗な形どうやって作っているんだろうと感動しました。
まだ寒い1月、軽井沢の山奥にあるPIENIの真っ白なアトリエに伺わせていただいたのですが、そこでデザイナーのあぶかわさんに制作秘話や過程を直接お伺いしました。
その話はこちらのBLOGで紹介していますが、とても魅力的な内容でした。
また行きたいな。
私が働いていてよく思うのは、人の思いってそのアイテムにすごくよく出るなと。
作り手の思いを聞けば聞くほど物自体の深みが増し、より愛おしくなるものです。
そんなPIENIだからこそ、体にスッと馴染むんだろうなあ。
今の気分でもどんな気分の時でも、持ち続けたいバッグです。
ぜひ店頭・ONLINE STOREでご覧ください。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 佐々木
October 15, 2025, 6:33 PM
Category: SASAKI
矛盾の融和
こんにちは。
1LDK apartments.の三上です。
残暑が終わってようやく秋らしい気温になってきましたね。
当店もリニューアルオープンしてから早1ヶ月が経ちました。
リニューアルオープンに合わせて、ウィメンズでは新たに2ブランドのお取り扱いをスタートしました。
ということで、今日はメンズでも今季から新ブランドの取り扱いをスタートしたのでご紹介させてください。
ところで皆さん、やっと秋冬の買い物に本腰を入れるであろう今の時期に買いたくなるアイテムってなんでしょう?
シャツ?パンツ?ニット?はたまたライトアウター?
僕はこの時期になるとニットが着たくなるので、今になってようやく今季のニットを探し始めた頃です。
アパレルスタッフのくせに遅いですよね(笑)
でもきっと皆さんの中にも今から秋冬のアイテムを買い揃えるよって方もいるかと思います。
今日ご紹介するブランドではニット、パンツ、シャツなどなど、今すぐ着られるアイテムを中心に揃えているので乞うご期待ください。
まずはブランド紹介から。
コレクションの雰囲気も合わせてご覧ください!





< CMMN SWDN (コモン・スウェーデン) >
インポートブランドがお好きな方は既にご存知かもしれません。
僕も学生時代からずっとコレクションをチェックしていたブランドで、正直今までの当店の雰囲気とはまた少し違った印象だったので、今回取り扱いを始められてとても嬉しいです。
CMMN SWDNは2012年にスウェーデンのマルメで設立。(現在はイギリスのロンドンにアトリエを構える。)
進歩的で傑出したピースとハイブリッドな品質のワードローブの定番をミックスしたクリエーションを目指してコレクションを展開。
クラシックな仕立ての紳士服の優雅さと、若者のサブカルチャーからインスピレーションを結合し、新しい男性像を提案しています。
デザイナーは夫婦でもあるSaif Bakir(セイフ・バキール)と Emma Hedlund(エマ・ヘドルンド)。
それぞれセントラル・セント・マーチンズとロンドン・カレッジ・オブ・ファッションというデザイナーの名門で学び、2004年に出会いました。
二人はパリで、現在デザイナーやラッパー、音楽プロデューサーなど多方面で活躍するKanye West(カニエ・ウェスト)のデザインスタジオの指揮を任され、瞬く間にファッション業界から高い評価を与えられます。
2013年には英国ファッション協会による名誉ある新人デザイナー賞”NEWGEN Men”に選出されました。
僕が思うに、このブランドの最大の強みはそのバランス感覚だと思います。
マスキュリンとフェミニンといった相反する要素をバランスよくデザインに落とし込み、ブランド設立当初からファッション業界の注目を集めて続けています。
ということでアイテムに移りたいと思いますが、今回は新ブランドということでご紹介したい型数が多いのでスタイリングでご覧ください。

ニットから順番に見ていきます。
(SIZE 46 / 180cm)
“ELDER”
COL: BLACK
SIZE: 46
¥60,500 TAX IN
リラックスフィットのカーディガン。
全体的にシンプルでありながら、程よい深さのVゾーンやショート丈と洗練されたシルエットになっています。

素材には柔らかなシェニール糸を使用していて、ややドライタッチな質感でビロードのよう贅沢な手触りが特徴です。

ネックラインとヘムはリブ編みに対して、袖口と裾はそのまま仕上げることで無駄なテンションがかからず、リラックスした雰囲気に仕上がっています。
(SIZE 46 / 180cm)

“ALAIN”
COL: IVORY
SIZE: 46
¥62,700 TAX IN
大ぶりなポイントカラーが特徴のロングラインシャツ。
素材にはイタリアウールを使用しており、程よい厚みとサッと羽織りやすい軽いタッチで快適な着心地になっています。


ほど良い深さのサイドスリットとフロントは比翼仕立てになっています。
全体はシンプルでクリーンな印象で、ポイントカラーとのバランスが魅力の1枚です。
(SIZE 48 / 180cm)
“MARI”
COL: BLACK
SIZE: 48
¥69,300 TX IN
ハイツイストのプレミアムイタリアンウールを使用したワイドテーラードパンツ。
強撚によりシルクのようなサラッとした質感でオールシーズン使いやすく、美しいドレープが特徴です。


すっきりとした腰回りに対して、深めにタックを取ることでしっかりボリュームを出したメリハリのある一本です。
センタープレスにはステッチが施してあるので、着用の度にプレスが薄れていくこともありません。
使いやすくて毎日でも手に取りたいからこそ、こういった細かい仕事は嬉しいポイントですよね。

バックポケットも肩玉縁ポケットですっきりした作りになっています。
次のスタイリングにいきます。

こちらはシャツのみ同ブランドのアイテムなので、シャツのみご紹介します。
(SIZE 46 / 182cm)

“ARIO”
COL: NAVY
SIZE: 46
¥60,500 TAX IN
キャンプカラーのレギュラーフィットシャツ。
襟をオープンにしてリラックスした雰囲気と、ボタンを留めてよりシャープな雰囲気と2WAYでお使いいただけます。

生地には柔らかな質感と深みのあるオパール加工(バーンアウト)された生地を使用。
最近はあまり見かけなくなったので、あまり馴染みのない方も多いかと思います。
レースのような見た目ですが、実際にはレーヨンやコットンのような酸に弱い繊維を部分的に溶かして、透かし模様をつけた生地ですね。
エアリーな質感で、今からの時期の羽織として使いやすい1枚です。
次のスタイリングはこちら。

ニットからいきます。
(SIZE S / 180cm)
“ILYA”
COL: IVORY
SIZE: S
¥95,700 TAX IN
上質で柔らかいアルパカウールを使用したオーバーサイズカーディガン。
やや広めに設定された袖口や、身幅をそのまま直下させたボックスシルエットで重心を下に落とすことで、細めでも太めでもパンツのシルエットを問わないバランス感になっています。


デザインはモロッコの伝統的な”BENI OUARAIN(ベニワレン)”のラグマットからインスパイアされたアートワークを特徴としています。


背面にはロゴの刺繍があしらわれており、ボタンにはレザーボタンを使用。
細部まで拘りを感じる1着です。
(SIZE 46 / 180cm)

“POET”
COL: BROWN
SIZE: 46
¥66,000
スカーフ仕様の襟が特徴のリラックスフィットシャツ。
いやらしさややり過ぎ感がなく、さりげなく首元を華やかにしてくれます。
シャツ単体はもちろんのこと、ニットやジャケットのインナーとしても。
スタイリングの幅を広げてくれて、秋冬のスタイリングを一段格上げしてくれる1着です。

生地にはイタリア製の上質なリップストップウールを使用。
引っ張りや裂けに強く、 ハリ感と柔らかさも両立しています。
ミリタリーやアウトドアが発祥のリップストップ生地ですが、いなたさを感じさせない上品な生地感ですよね。
(SIZE 46 / 180cm)
“OTTO”
COL: BLACK
SIZE: 46 /48
¥66,000
程よくフレアのかかったワイドトラウザーズ。
フレアと聞くと好みが大きく分かれる印象ですが、実際に履いてみると本当に絶妙なバランス感で、フレアが苦手な方でも履きやすいシルエットになっていますので、ぜひ店頭で試してみてください!
こちらは最初のスタイリングにてご紹介したスラックスと同素材で、ハイツイストのプレミアムイタリアンウールを使用しています。

股上はかなり浅めで、腰回りのフィット感が抜群にいいです!


サイドポケットはシームに合わせ、バックポケットは先程ご紹介した”MARI”と同じツインジェットポケット。
こちらも無駄を削ぎ落とした洗練された1本になっています。
次のスタイリングです。

こちらはニットのみ同ブランドのアイテムですので、ニットのみご紹介します。
(SIZE 46 / 182cm)
“SETH”
COL: BROWN
SIZE: 46
¥81,400 TAX IN
スカーフ仕様の襟が特徴のニットカーディガン。
先程ご紹介した”POET”を思い出しますね(笑)
今季のCMMN SWDNのコレクションではこのスカーフ仕様の襟とポイントカラーのアイテムがとにかく目を惹く印象でした。



結んだり、そのまま垂らしてる感じも良いですが、個人的にはカーディガンのタイプは結ぶより後ろに流してマフラー風にするのが好みでした。
着る人によってスタイリングもバラバラだと思うので、ご自身のスタイリングに合わせて色々な着方を試してみてほしいです。

生地は柔らかく上質なメリノウールを使用しています。

こちらは今までご紹介したカーディガンとは変わってリブ編みで袖と裾を仕末していますので、裾を折り込んだり袖を捲ったり。
色々な着方でお楽しみください。
最後にウィメンズもご覧ください。

こちらもシャツのみ同ブランドなので、シャツのみご紹介していきます。
( SIZE36 / 165cm )
“JADE”
COL: SAND
SIZE: 34 / 36
¥69,300 TAX IN
生地は先程の”ALAIN”と同じ、軽量なイタリアウールを使用しています。
ウィメンズではより構築的なデザインで、ボディラインに沿う砂時計型のシルエットです。


切り替え部分にステッチワークを施すことでメンズと比べてややカジュアルな印象に。
より1枚で羽織りやすくなっています。



フロントに比翼はメンズと同じ仕様ですが、袖口は大ぶりなカフスで襟とのバランスをとっています。
カフス部分が長いので、折り返してダブルカフスのようにしても可愛いかと。
こちらも1枚で着ても、インナーとして差しても活躍してくれそうです。
今日はご紹介を省きますが、ウィメンズでは同じ形でデニム生地のものもあるので店頭でご覧いただければと思います。
さて、ここまで少し長くなりましたが新ブランドのCMMN SWDNのアイテム8型をご紹介させていただきました。
何か気になるアイテムはありましたか?
僕はすでに全部欲しい、、(笑)
CMMN SWDNのウェアってミニマルでシンプルなのに、どこか奥行きや独特な雰囲気を感じるんですよね。
そしてとにかく形が本当に美しい。
その独特なバランス感をもって、本来交わることのない矛盾した要素を融和させ、北欧らしいミニマルな美意識で再解釈する。
ラグジュアリーとデイリーの境界線を曖昧にし、モードとリアルクローズの間を行き来するコレクションは着る人に自由で洗練された印象を与えてくれます。
ぜひ店頭でお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 三上
October 10, 2025, 5:15 PM
Category: MIKAMI
記憶に残る服。
こんにちは。
1LDK apartments.の河野です。
皆さまに紹介が遅くなってしまったブランドがあります。
25SS~取り扱いスタート。
INSCRIRE
数々のセレクトショップにてデザイナー、MD、バイヤーなどの経験を積んだ、デザイナー岡ゆみかさんが手掛けるユニセックスブランド。
『アンスクリア』は、『ファッションは愛に溢れ、刺激的で、自由に楽しむべきだ』という理念のもと、その時感じたことを表現し、着る人の記憶に残るようなブランドでありたいという願いの元立ち上げたファッションブランド。
ミリタリーやワーク、ヴィンテージといったメンズスタイルの解釈から生まれたコレクションを製作。それらをミックスして着ることで化学変化を起こし、新たな価値観やスタイルを提案しています。
着る人の記憶に残るようなブランドでありたい。
私はまさにその言葉通りのブランドだなって思います。
25SSで入荷していた
背中がコンシールファスナーでがっつり開くジャケット
3枚重なったレイヤードタンクトップ
ドローコードで絞れるロゴカットソー
半年前だけどどれも鮮明に思い出せるアイテムたち。
買おうか迷っていたら入荷してあっという間に完売しました。
なのでブログでの紹介ができず、、
今回こそは!と思っていたのですが25AWも動きが早く、、(笑)
一部紹介をさせてください。
まずは見た瞬間買うとすぐに決めたパンツ。



(BLUE / 1 / 165cm)
(BLACK / 2 / 167cm)
“Hybrid Sweat Denim Pants”
COL: BLUE USED × LT.GREY / BLACK × BLACK
SIZE: 1 / 2
¥ 53,900 TAX IN
前から見るとスウェット
後ろから見るとデニム
スウェットもデニムもめちゃくちゃ履く私からしたら大好物。
こんなパンツ買うしかない。となりました(笑)
ディティールはこんな感じ。




タックインしたら見えるブランドネーム。
縫い付けタグは取っても取らなくても◎
スウェット部分のウエストはゴム仕様でラクちん。
しかも調整できる紐付きなので幅広い方に履いていただけます。
あえてルーズな感じに外側に垂らすのもありだなぁ
裾はロックミシンがかかっているのでほつれてくる心配もなし。
メンズにもおすすめです◎

いつもだったらきっとBLACKを選んでるだろう。
でも今回はカラーの差が分かりやすいBLUEを買いました!
次にセットアップ。


“Denim Jacket”
COL: BROWN USED
SIZE: 1 / 2
¥ 53,900 TAX IN
“Loose Flare”
COL: BROWN USED / BLUE USED
SIZE: 30 / 31 / 32
¥ 49,500 TAX IN

(2 / 167cm)

ユニセックスで着用していただけるジャケット。
ディティールはこんな感じ。



ポケットは4つ。
裾は切りっぱなし仕様。
USED加工が施されているのでところどころの色むらも奥行きが出てて良い。
身幅、アーム幅広めなのでもう少し寒くなったら下にニットも着れちゃいます。
ユニセックスなのでレディースが着ても大きすぎず小さすぎずのサイジング。
しかも重くない。
今まで何度もデザインが可愛いからという理由で重いジャケットに挑戦してきましたがほとんど手放してしまい、、
このジャケットは一度店頭で腕を通してみてほしいです。
最後にパンツです。



(BROWN / 31 / 167cm)
(BLUE / 30 / 167cm)
こちらもUSED加工が施せれており、ユニセックス仕様のフレアーパンツ。
股上が浅く、腰で履くイメージです。
裾に注目してほしいのですが
踵を踏みつけたようなクラッシュ加工、これ私大好き。
apartments.のレディーススタッフは私物のデニムがほとんどこんな感じ(笑)
ズルズルで履くのが好きなんですよね。
このデニムは最初からこの仕様、最高です。



あるあるですが長く履いていると膝部分がでがちに。
そこをあえて内股のダーツと膝裏の切り替えを入れ、意図的に膝を曲げた立体的なデザインにしています。
面白いディテールですよね。
普段股上が深いパンツばかり履いている私からすると
ローライズデニムは新鮮でスタイリングの幅が広がった感じがあり、凄く良かったです。

3型紹介させていただきました。
同ブランドは私の好きなブランドの1つ。
ぜひ一度店頭で直接見て、試着してみてほしいです。
きっと記憶に残ると思います!
店頭でお待ちしております!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 河野
INNAT 25AW POP UP STORE !!
こんにちは。
1LDK apartments.の川田です。
いきなりですが今回は、スタッフ一同楽しみにしていたPOPUPを皆様にもお伝えできればと思います。

1LDK apartments.にて、24SSより取り扱いをスタートした”INNAT”のPOP UP STOREを開催いたします。
今回は25AWのコレクションに加えて、アーカイブアイテムもご用意しております。
開催場所: 1LDK apartments.
開催期間: 2025年10月4日(土)〜10日(金)
土日: 12:00 – 19:00
平日: 13:00 – 19:00

“INNAT”は
「LIKE AN INN “旅の宿のように”」をコンセプトに掲げており、
年齢、性別、人種、時間、起源、季節あらゆる境界線をとりはらい、癒しとリラックス、そして高揚感を纏っていただくため、遊び心のある上質なおもてなしを提案しています。
“43 BDU JACKET”/ KHAKI

“43 CARGO TROUSERS” / TERACOTTA
“SUEDE BOMBER JACKET” / BLACK
“WORK BLOUSON” / NATURAL
“PAINTER PANTS” / SUMIKURO
ミリタリーから某ワークブランドの代表的なモデルなど、クラシックなアイテムをベースに、生地選定や染色で生まれる違和感が他にはない魅力を生み出しています。
・天然原料を主に使用したボタニカルダイ
・土から採取された酸化鉄を主成分とする顔料を使用したベンガラ染め
・インディゴ染め
などの染色方法を主に行っており、特に多用されるボタニカルダイに関しては
BROWN・TERACOTTA : 柿渋

KHAKI : ウコン

INK : 墨汁

SUMIKURO : 備長炭
などの天然原料を使用しており、原料の色味からカラーを連想することが出来るのも面白いですよね!
また、着用毎に経年変化もお楽しみいただけます。

アイテムによっては洗いざらしで無染色のカラーもあるので「染色前はこうで、ここからこうなったのか!」と比べていただけるのもポイントの一つです!
ここからはスタイリングで。





合わせやすいカラーからアクセントになるカラーまで、
同じアイテムでも色味でガラッと雰囲気が変わります。
用途に応じてお選びいただければと思います!

今回載せた染色のアイテム以外にも多数ご用意しております!
プリントTシャツや刺繍の入ったキャップなども。
この機会に、他にない魅力を纏ったINNATのを世界観をお楽しみいただきたいです。
ぜひ店頭にてお試しください。
ご来店お待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 川田
上質なベーシック
こんにちは。
1LDK apartments.の三上です。
メンズは先日DAIWA PIER39のブログを投稿したばかりですが、まだまだAWご紹介したいものがたくさんあるので連投にお付き合いください笑
みなさんシンプルな服はお好きですか?
僕は元々モードなアイテムが好きだったこともあって、シンプル過ぎるアイテムだと少し物足りないなと思うことが多々、、
そして今日ご紹介するブランドは”THE 普通“と言えるでしょう。
でもただ普通なのではなく、どこか特徴的なパターンニング、着たときにスッと肌に馴染む色使い、着心地のいい素材使い。
存在感はあるけど、他のアイテムと合わせると融和する。
ここに魅力を感じるブランドです。

< FUJI >
僕が大好きなブランドの1つ。
言葉では形容し難いのですが、凄く普通なのに着ると暖かみがあって安心感を感じるような、、
不思議と手に取ってしまう、そんなアイテムの多いブランドです。
今日は一部アイテムをピックアップしてご紹介していきます。

(SIZE5 / 180cm)
“WOOL MELTON BASIC BLOUSON”
COL: GRAY / NAVY
SIZE: 5 / 6
¥ 74,800 TAX IN
全てのリブブルゾンの原型とされる、イタリアの老舗ブランド「VALSTAR(バルスター)」の名作レザージャケット”ヴァルスタリーノ”の型をベースに、FUJIのエッセンスと解釈を施したウールブルゾン。



ヴァルスタリーノを彷彿させるポケットの配置やリブ使いでありながら、ゆったりとしていてベーシックに使いやすいサイジングに。
襟はあえてスタンドにしないことで、フライトジャケットの無骨な雰囲気を無くし同ブランドらしく柔らかな印象に仕上げています。

生地はメルトンを採用。ラグジュアリーブランドなんかでもよく使われていますね。
メルトンは紡毛糸という短い繊維の糸を織って縮絨加工を施したもので、簡潔にするとフェルトと同じと思っていただければ大丈夫です。
重厚感があり、暖かいアウターにはぴったりの素材です。
ただ一点だけ気になるところが、、
メルトンて表面がボソボソしているので、苦手な方はチクチクが気になるかと。
僕もその一人です。
ですが同ブランドでは、ウールの中でも一番綺麗な背中部分のpure super 100のラムウールに起毛を施して、カシミヤのような柔らかな風合いと光沢に仕上げています。
チクチクどころかむしろずって触っていたくなるような柔らかくもっちりした触り心地になっています。
これはぜひ店頭で一度触ってみて欲しいです!
お次はこちら。

(SIZE6 / 182cm)
“BRUSHED WOOL PULLOVER”
COL: ORANGE / NAVY
SIZE: 5 / 6
¥37,400 TAX IN
こちらはウールモッサを使用したハーフジッププルオーバー。



リラックスフィットでありながら袖口と裾のゴムのテンションは強めにしていて、メリハリのある一着です。
サイドにポケットがついているのも嬉しいポイントです。
このてのフリースって大抵ポケットがついてないですよね、、
襟元のジップにはYKK社の最高級ファスナーであるエクセラを採用しています。
もう少し寄ってみます。

先述した通り生地はウールモッサを使用していますが、原料に用いているのは上質なsuper 100です。
ところでモッサとは?
こちらも先程ご紹介したメルトンと同様に紡毛織物を縮絨加工したものですが、更に毛足を短く切り揃える「モッサ仕上げ」を施したものです。
メルトンと比べると軽くて、よりふっくらした素材感になっています。
柔らかく、軽くて暖かい。
やはり着心地にはとことんこだわっていますね。
次に行きます。

(SIZE6 / 182cm)
“CREW NECK SWEAT”
COL: OFF WHITE / CHARCOAL GRAY
SIZE: 6
¥ 24,200 TAX IN
クルーネックのスタンダードスエットトレーナー。
恐らく今回ご紹介するアイテムの中でも最も「ベーシック」なアイテムでしょう。
ただ、ちゃんとFUJIらしさ感じることのできる「ベーシック」になっているので詳しく見ていきます。



広めに取った襟には細めのリブを配してミニマルな雰囲気に。
袖口と裾のリブはやや緩めのテンションにしています。


僕個人的に最もFUJIらしいなと感じるのがここ。
これは実際に着てみないと分かりづらいのですが、実は結構独特なパターン設計になっています。
肩を大きく落として袖口に対してアームホールを広く取ることでいわゆるドルマンスリーブのようになっているので、身幅や着丈は比較的スッキリしているのですがリラックスした印象になっています。
このちょっとした工夫が、僕の思うシンプルな見た目の中に感じるFUJIというブランドのらしさですね。
次が最後のアイテムなのでもう少しだけお付き合いください(笑)

(SIZE6 / 180cm)
“WOOL CHECK STANDARD SHIRT”
COL: ORANGE / BLUE
SIZE: 5 / 6
¥35,200 TAX IN
デッドストックの生地を使用したウールチェックシャツ。
一枚でもしっかりとまとまるけれど、インナーに差し込んでも主張が強すぎず、スタイリングの幅が広がりそうな色合いが魅力的ですね。
色もですが、丈、身幅、袖丈のバランスが良くて、個人的にはここ最近見たチェックシャツでも特に使いやすそうな印象を受けました。



ディテールも至ってシンプル。
癖がなく、シンプルだからこそ色合いの良さが映える一枚です。

生地はウール100%でウールのハリとコシがしっかりと感じられる程よい厚みになっています。
縫製においては3cm間で21針と丁寧な仕立てになっています。
数字してみるとあまりパッとしないようにも思えますが、実は3cm間12針が標準。
品質の良さに拘っている人にこそ手に取ってほしいです!
さて少し長くなってしまいましたが、今日はここまでです。
FUJIのアイテムを着るとどこか優しさや温もりを感じるなと思うことが多々。
デザイナーさんとも何度か直接お話しさせていただいたことがありますが、性格や人柄がクリエーションによく現れているんですよね。
皆さんもなんとなく手に取ってしまう、着ていて安心できる服ってあると思います。
当店でもそんなアイテムを探すお手伝いができれば嬉しく思います。
店頭で皆さんにお会いできることを楽しみにしてます。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 三上
October 1, 2025, 7:05 PM
Category: MIKAMI
伝統と革新、そして継承
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
25AWより、新しいブランドのお取り扱いがいくつかスタートしています。
今日はその中から一つをご紹介させていただこうかと。



“ŌME”
ŌME(オーメ)は、東京都青梅市に工房を構え、日本一の規模を誇る老舗藍染め工房を運営する村田染工株式会社が展開する、日本のファッションブランド。
ブランドのコンセプトは、「伝統と革新」と「継承」。布や糸を青く染め上げる染色技法「藍染」と、植物や自然素材から抽出した染料を用いる「草木染」といった、日本の伝統的な染色技法にフォーカスし、染めが持つ本来の美しさを引き立てる、時代を超えて愛されるワードローブを目指している。
日本の象徴とも言える”藍色”。かつて明治時代に来日したイギリス人化学者アトキンソンが、当時町中に藍色があふれている様子を見て「ジャパン・ブルー」と称賛したことも。
そうした魅力を次世代へ繋げていくべく立ち上げられたのが、藍染と草木染のアルチザン・ファッションブランド、「ŌME(オーメ)」です。
藍染は耐久性が高く、色落ちが少なく、堅牢度が高い素材として、⻑く日本で愛されてきました。 防虫、消臭、抗菌、紫外線防止効果など、その高い実用性は現代の生活にも通づるメリットに溢れています。
原料である蒅(すくも)の収穫量が年によって異なり、また職人たちが一点ずつ、一点あたり7〜8日間をかけて染めと乾かす作業を繰り返して行うことで完成するため、大量生産をすることができません。
ŌMEの商品は江戸時代からの手法に基づいて100%天然染料で作られており、日々この素材に触れる職人たちの手が荒れることがない、肌に優しい素材である点が特徴的。化学薬品で染めたインディゴ染と違い天然の藍染は堅牢度が高く、退色しにくいのも特徴。



まずは私のリアルバイから。

“DRESS 5”
COL: ARASHI / LOG WOOD & INDIGO
SIZE: S / M
¥110,000 TAX IN
なんといっても目を惹くのがこの染め。
私はこの染めに一目惚れして購入を決意しました。
この柄出しには、「嵐絞り」という技法が使われています。
愛知県有松地方に伝わる絞り染めの一種で、棒に布を巻き付けて染めることで、嵐のような雨のような細い線状の模様を出す技法。明治時代に誕生し、かつては着物や浴衣などに用いられていました。



円柱上のロールに染色する布を重ねて巻き付け、表面に出た部分が染まり、重なった部分は白く残る。一定の時間を置き染まった部分を少し開き染色されていない生地を部分的に表に出し再度染色するという工程を繰り返すことにより、藍により染まった部分と生地が重なり染まっていない部分と美しい藍のコントラストと色のグラデーションで立体的な縦のラインが生まれます。
歩いている時や風が吹いた時にふわっと揺れるこの美しい柄が魅力的。素材もレーヨンで動きが出やすいしなやかな素材感です。

サイドには深めのスリットが入っていて、足捌きが軽く快適。
大きく開いた胸元に華奢な紐が通っていて、そのバランス感も好きです。

“ACC 2”
COL: ARASHI
SIZE: FREE
¥22,000 TAX IN
同じく嵐絞りの技法を使ったシルク100%の贅沢なスカーフもご用意があります。

ルックで使用していたように、髪に巻きつけたり、頭に巻いたり、スタイリングのポイントになってくれるアイテム。

“KNIT 1”
COL: MUSHROOM INDIGO / GRAY INDIGO
SIZE: M / XL
¥59,400 TAX IN
イギリスの老舗ニットウェアブランド、「JOHN SMEDLEY」とのコラボレーションアイテム。

ベースとなったのはJOHN SMEDLEYで永く愛されてきたモックネックニットの「AMITY」。
すっきりとしたモックネックと、ゆったりとしたドロップショルダーのシルエットが特徴的。柔らかなメリノウール素材を用いています。
実際に着てみて、本当に肌触りがいい。首元に沿うぴたっとしたモックネックな分、首元が痒くなるのが不安な点かと思いますが、私は一切かゆみや不快感はありませんでした。
袖に向かって徐々に深まる藍の色合い。

一緒に撮影したスタッフは、「海みたいですね」と一言。
その感性が素敵、、!と思いながら、同時に確かになあと。
手染めならではの揺らぎが、自然のような色合いを生み出しているのに不思議な気持ちになりました。

“JERSEY 1″
COL: INDIGO GRADATION”
SIZE: FREE
¥38,500 TAX IN
こちらも藍染のグラデーションを施したスウェット。

コンパクトな着丈とゆったりしたアームのバランス感、長めの袖リブが女性に着やすいシルエット。
スウェットはメンズっぽくなりがちなアイテムなので、このややコンパクト目なサイズ感が嬉しいポイントです。
着込むことでの褪色も楽しみたいです。
展示会にお伺いしたときのことをよく覚えていて、展示会に立っていらした藍染工房、壺草苑の方の手が藍で染まっていたこと。



伝統を守り、継承していく職人さんの手は美しい。
想いを込めて作られた服、想いを込めて美しく染め上げられた服、私たちも継承していけるように。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 西山
September 26, 2025, 6:30 PM
Category: 未分類
今すぐ着たいもの
MY___ 2025SS Styling Pick Up !
こんにちは。
1LDK apartments.の三上です。
暑すぎる夏が過ぎ去って来週からようやく少しずつ涼しくなるみたいですね。
いよいよAWの本番が始まります。
みなさんはどれくらい秋冬物を揃えましたか?
僕はあれいいな!これいいな!と言いながらなんだかんだ毎度ギリギリになってから服を買っている気がします(笑)
今年も例年の如くまだシャツや薄手のニットくらいしか買えてません、、
どんどん売り切れていく、、(笑)
服が好きな方はデリバリーと同時に少し早めに秋冬の準備を始めるかと思いますが、僕のように買いたいものが多すぎて全然準備が進まない方もいらっしゃるかと思いますので、今日はオンタイムでもっとデイリーに使えるアイテムをご紹介していきます。
それでは早速。
<DAIWA PIER39>
DAIWA PIER39といえば、言わずもがな知れた日本の誇るフィッシングブランドのアパレルコレクションライン。
カジュアルでサッと着やすく、それでいて機能的。
“アウトドアと大都会をシームレスに繋ぐ”というブランドの通り、その汎用性と機能性の高さから今期何を買うか迷っている方にもおすすめしたいブランドです。
それではアイテムごとにご覧ください。


“TECH REVERSIBLE BRITISH HUNTER WINDBREAKER JACKET”
COL: BLACK / D.GREEN
SIZE: M / L
¥48,400 TAX IN

先にお伝えしておくと、こちらのジャケットはリバーシブルで着ていただけます。
裏面で着るとこんな感じに。

素材はメモリータッチのナイロン×ポリエステル素材に、光沢加工を付与したヴィンテージ調素材。
更に表面はWAX調光沢加工を施し上品な表情に。

個人的には、いい意味でいつものDAIWA PIER39と少し違った表情の生地感だなと思いました。
オイルドファブリックを彷彿とさせつつも、テクニカルな生地。
シルエット、ディテール、機能美は紛れもなく同ブランドでありながら、ほんの少しの遊び心が入り混じって普段に増してモダンな雰囲気に。
初めて見たときそんな印象を受けました。
もちろん急な天候変化にも対応できる撥水仕様。
リバーシブルといい、ウォータープルーフといい、この辺りは本当に抜け目がないです(笑)

フロントにはファスナー付きのサイドポケット。

インナーには複数のインサイドポケット。
シンプルな見た目以上に収納力の高いトラックジャケットですよね。

内側はメッシュ仕立てでドライタッチに着用できるので、まだ少し暑いかな?と思う時期でも気軽に羽織れちゃいます!
組下のパンツもご用意がありますので気になる方はぜひ店頭まで足を運んでみてください。
さて、お次はセットアップでのご紹介です。

“TECH SWEAT SNAP PULLOVER”
COL: BLACK / HEATHER GRAY
SIZE: M / L
¥22,000 TAX IN
“TECH SWEAT PANTS”
COL: BLACK / HEATHER GRAY
SIZE: M / L
¥16,500 TAX IN
スパンポリエステル糸を使用する事でコットンライクな風合いを出しつつ、MVS糸を組み合わせる事により、摩擦による毛羽立ちを抑えています。

上下セットで着るとこんな感じに。

生地感は秋冬にぴったりのヘビーウェイトに裏起毛。
裏起毛を強めにかけているのでフリースのような暖かさがあります。

トップスの襟はチンストラップ仕様でスタンドカラーとしても使えるので、今の時期はもちろん、風が冷たい日でもしっかりと防寒できます。


上下共にゆったりとしたシルエットですが、それぞれリブのテンションは強めで、細かいフィッティングにこだわったメリハリのあるセットアップです。
DAIWA PIER39はお伝えしたいポイントが多すぎて長くなってしまうので、ひとまずはこれくらいにしておきます。
もっと知りたい!という方がいらっしゃれば店頭でスタッフまでお尋ねください。
秋冬の準備を既に始めている方にも、これからの方にもまずはご紹介したいアイテムでした。
一枚でもしっかりとブランドの雰囲気が出るし、汎用性が高くて、きっとみなさんのクローゼットのアイテムとも相性がいいかと思います。
ぜひ店頭で一度手に取ってみてください。
お待ちしております!
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS./EVCON/MY_/1LDK Stand
1LDK apartments. 三上
September 19, 2025, 8:00 PM
Category: MIKAMI