THEME: Pick Up
ANCOR PICK UP ITEMS #COAT
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの木下です。
この頃朝布団から出るのも億劫になって来ました。日中はそれ程では無いものの、午前中は専ら”寒い”と口から無意識に出てしまいます。
また、夜になるとアウターも必須なので、朝家を出る時には必ずコートを手に持つようにしています。
なんだかんだライトアウターでもなんとかなりますが、実際そろそろ季節的にもコートを羽織りたい、なんて思ってしまうのも僕だけでは無いはずです。
そんな本日は、先日ご紹介したANCORのラインナップの中から、コートを二型ご紹介致します。
ANCOR “WOOL FLY FRONT COAT” ¥100,000+TAX-
高級感の漂うウールコート。
一枚仕立てなので内側のゆとりは確保されており、厚手のニットやパーカーもレイヤードして頂けます。
個人的に納品された時、ここ良いなと感じた点がありました。フロント部分のポケットです。
フロントのポケットというと大抵は両サイドにある二つのものを連想します。
しかしこのコートのデザインは胸にもポケットを。そしてそれがパッチポケットなのも面白いです。ジャケットに多いようなポケットを配置し、アクセントに。
また、下両サイドにある二つのポケットも両者統一されておらず、フラップも付いていない平面的なデザイン。同色とは言えど大きめに施されたパッチポケットは存在感があり、それだけでも十分なデザイン性です。
中々見ない、、と言ってしまうと簡単ですが、実際のところ珍しいデザインではあると言えるのではないでしょうか。
メイン素材にはウールを使用していますが、そこにナイロンとポリエステルを混ぜた混紡素材。そうすることで耐久性、耐熱性を向上させ、さらには型崩れしにくいようにしています。
そしてよく見るとネップのような奥行きのある表情をしており、暗すぎないチャコールグレーが、重たくなりがちなこれからのスタイリングをより引き立ててくれると思います。
アウターとなると大抵は価格帯も二桁になって来ますが、やはりそこまで払うのであれば来シーズン、僕の年として、欲を言えば大人になっても着用したいのは当然です。それを踏まえてもこのコートはその点をクリアしており、流行り廃りもなく着用して頂けるはずです。
さりげないところですが、袖裏、冒頭に載せている比翼の部分にはブラウンの裏地を。
ちらっと見えた時の雰囲気が抜群にかっこいいです。
CREDIT
TAPIA LOS ANGELS “JACKET PATCH POCKETS” ¥46,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “CASHMERE CREW NECK KNIT” ¥26,000+TAX-
TAPIA LOS ANGELS “DOHENY JEAN” ¥28,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “REPRODUCTION OF FOUND CANADIAN MILITARY TRAINER” ¥22,000+TAX-
こちらはセットアップに合わせてみました。
全体的には落ち着いているので、ビジネスシーンでのコートをお探しの方にも最適です。
程よく生地に硬さがあることで裾にかけて広がるようなAラインのシルエットを生み出してくれます。パンツは細身にしてバランスを取ると良さそう。
ニット+ジャケットでもその上から難なく着用出来たので、みなさんの手持ちで出来る最大限のレイヤードを楽しんで頂きたいです。
ANCOR “ZEPYERE” ¥69,000+TAX-
二着目のご紹介はこちらのコート。
一着目とは大きく印象の変わるデザインで、丈もミドル丈に設定されていることでコートをあまり着用しない方でも手に取りやすい作りです。
第一ボタンのみ通常のボタンで、第二ボタンからはスナップボタンになっている仕様。どことなくブルゾンのようなディテールであり、僕としてはコーチジャケットをやや長くしたような印象です。
ぱっと見寒そうにも感じてしまいますが、しっかりと裏地も施されているので、保温性に関しては全く問題ありません。むしろメイン素材がウールではないので、春先も着用出来る考えると非常にオールマイティーな仕上がりです。
ナイロンのようにハリのあるコットン生地は光沢があり、ネイビーのカラーリングをより品のある雰囲気に見せてくれます。着用する毎に柔らかくなっていき、徐々にクタッとアタリが出て来て非常に様になります。
実はこのANCORのBLOGには三好Dにも出演して頂く予定でしたが、ご多忙の為キャンセルに、、。
というのも同ブランドのこの写真のコートを個人的に所有しているから。以前着用しているところも見たのですが、非常にいい感じに着用感が出ていてかっこ良かったので、またお時間がある時にインスタにも出演して頂くのでチェックして見てください!
CREDIT
UNUSED “SWEAT HOODIE” ¥28,000+TAX-
SUNSEA “POLYS WOOL PANTS” ¥32,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “COMESANDGOES JET CAP” ¥9,500+TAX-
個人的にコートよりもブルゾン派の僕としてはこのアイテムは非常に合わせやすかったです。
この丈であることでテーパードパンツとも非常に好相性で、パンツや合わせるアイテムも好きなようにして頂いていいと思います。
勿論革靴などで、一着目のコートのようにセットアップで綺麗にまとめるのもアリです。
前回は写真だけでの軽いご紹介でしたが、STAFF四枝がメインに着用していた同ブランドのコート。
ANCORの全てのアイテムにも言えますが、良さの一つとして、様々なジャンルに溶け込んでくれるというところも魅力です。
ボリュームのある革靴を履いてコテコテにスタイリングしても、例えば僕のようにスニーカーでパーカー等カジュアルなスタイリングをしても。
もしいずれ服の系統が変わってしまってもそれに応じてしっかりとシフトしてくれるはずです。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下
POLARTECシリーズ ~続編~
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの四枝です。
昨日のブログに続いて、本日もUPのPOLARTEC社のフリースを使用したアイテムを紹介します。
素材に関する詳しい詳細は昨日のブログを見て頂ければと思います。
今回僕から紹介するのは2型。
UNIVERSAL PRODUCTS POLARTEC FLEECE EASY PANTS ¥24,000+TAX-
フリースパンツの印象としては、機能性を重視した結果ザ・アウトドアな見た目になってしまうのが大半です。
機能的で保温性もあってシルエットも良好、そんな都合の良いフリースパンツは無いだろうと思っていましたが、UPからそんな都合の良いパンツが登場しました。
フリースなので動きやすいのは勿論の事、総裏なので保温性も相当高いです。私物でこちらのパンツを持っていますが、まだ外出するには早いと言う事が一日穿いて感じた感想です。。。それ程暖かいパンツです。
どうしても、フワッとした腰回りからストンと落ちた野暮ったさが生まれる所ですが、すっきりと裾に向かって緩やかにテーパードしたシルエットは、まるでスラックスの様。
実際にコーディネートもスラックス感覚で取り入れてみます。
CREDIT
KAPTAIN SUNSHINE TRAVELLER COAT ¥93,000+TAX-
ANCOR “LOGO HOODIE” ¥25,000+TAX-
SUNSEA LEATHER JET CAP ¥16,000+TAX-
このように見た目もスラックスの感覚で取り入れて頂けるので、今回の様なコートスタイルは勿論、シャツ、ジャケットスタイルの軽い外しとしても良いと思います。
足元はすっきりとスニーカーも良いですが、少しカジュアルさが際立ってしまうので、レザーシューズでまとめてあげると全体的に良いバランスが取れます。
CREDIT
ARPENTEUR “QUART VEST” ¥32,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS MIDDLE WAFFLE CREW ¥17,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS POLARTEC® FLEECE SNAP TRAIL CAP ¥11,000+TAX-
カジュアル寄りなテイストのアイテムとも勿論好相性。
合わせるアイテムを選びがちなフリースパンツではなく、幅広いテイストにハマるUPのフリースパンツをこの冬オススメしたいです。
続いてはコーディネートでも取り入れているキャップ。
UNIVERSAL PRODUCTS POLARTEC® FLEECE SNAP TRAIL CAP ¥11,000+TAX-
作りとしては、ジェットキャップにイヤーマフを取りつけたトレイル仕様。
素材が持つ雰囲気だけでもアクセントになりますが、イヤーマフが付く事で更なる存在感に。UPオリジナルの白のスナップボタンも重くなり過ぎない様に一役買っています。
暖かさだけでなく、冬の装いのアクセントにも使えるとあれば被りたくなりますね。
今回のPOLARTECシリーズ、調子が良くパンツに加えてシャツも購入しました。
一度着て頂くと快適さと保温性の高さを体感して頂けると思います。
こちらのシリーズ、是非一度お試し下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 四枝
November 13, 2018, 7:46 PM
Category: Pick Up
最新の科学技術を通しているPOLARTEC社の生地。
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの小島です。
いきなりですが、真冬に向けての準備は万端でしょうか?
僕的に秋冬の装いはコートやブルゾンを羽織る時にインナーをいかに着回しが出来るか?という所を噛み砕いて、毎日スタイリングを考えています。
アウター等を新調した際、毎日着たい衝動に駆られてしまう僕は、フーディー、シャツ、タートルネックを数型持つ事で自然と溶け込んでくれています。
最近はウール地のスウェットやニット等をご紹介させて頂いたのですが、UNIVERSAL PRODUCTSから最新の科学技術を通しているPOLARTEC社の生地を採用したアイテムをご紹介させて頂きます。
生地に、CLASSIC300を採用し、POLARTEC社は毛の長さによって“クラシック100”、200、300などに分けられているため、数字によって様々な用途に対応出来る素材です。
若い数字から、薄い→厚い素材になり、300は主にジャケット、ブランケットに使われる素材を今回は他ではあまり、展開されていないシャツとフーディーで採用しています。
まずは、シャツから。
UNIVERSAL PRODUCTS”POLARTEC FLEECE SHIRT”¥24,000+TAX-
こちらは入荷したタイミングで、生地の厚みからなのか、いい羽織り入ってきたな~と思いつつ、タグを見たらシャツという事に気付き、”着用次第で全然羽織りにもなる。”と一番に思いました。
持っていたらついつい羽織ってしまうような気軽さと暖かみを感じて頂けます。
シルエットは身幅、肩幅はやや大きめの作りで中にフーディーを用いてシャツジャケットとしてもまだゆとりに余裕があるぐらいのサイズ感です。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “MIDDLE WAFFLE CREW”¥17,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “ORIGINAL CHINO TROUSERS”¥19,000+TAX–
New Balance”M990 V4″¥26,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS×COMESANDGOES “COTTON JET CAP”¥9,500+TAX-
フロントにはスナップ付きの切り込みポケットを施されて、ふらっとお出掛けに行く時にも小物は充分に収納出来る大きさです。
あと、釦もスナップなので画像の通り脱ぎ着が楽なので、家に帰宅して疲れている時や着込んだ時の電車で蒸し暑い時も一瞬で脱げるのはありがたいですね。
個人的にインナーとして着用したいという方はジャストサイズで、更にジャケット感覚で着込みたいと言うかはワンサイズ上げてもサイズバランスは崩せず着用出来ます。
シャツは色々持っているという方は是非こちら!!
UNIVERSAL PRODUCTS”POLARTEC FLEECE HOODIE”¥24,000+TAX-
シャツ同様CLASSIC300を使用したフーディー。
フーディーは厚みから立体感のあるフードと生地感が真冬のインナーとしても使い勝手の良い仕上がりで、今時期は一枚で充分良い仕事をしてくれるはずです。
身幅、肩幅は大きく取られているのですが、アームホール自体はやや大きいぐらいなので着膨れ等を防いでくれて、中にロンTを挟んでも窮屈は無くリラックスして着用して頂けます。
CREDIT
ARPENTEUR”UTILE”¥72,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS”CHECK WIDE SLACKS”¥32,000+TAX-
ネックには2箇所スナップ釦が施されているのですが、デザインとしての魅せ方、あとは肌寒い時期に閉めて頂ければ、風通しも防いでくれます。
フードに立体感があるのでアウターを羽織るだけで一気にスタイリングをまとめてくれ、更に首元まで保温力を高めてくれるので抜群なパフォーマンス性に期待出来ます。
POLARTECの生地はギアブランドによく用いられていると思うのですが、UNIVERSAL PRODUCTSの服に落とし込み、よりライフスタイルを追求と提案出来るのでは無いかと思います。
ライトアウターの様な軽くて暖かい洋服をお探しの方は是非一度シャツを羽織られてみてはいかがですか?もう既に羽織をお持ちの方はアウターの中にラフに差し込めるフーディーをオススメ致します。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
他と差をつけたい方に。
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの木下です。
パンツといっても様々な種類があります。
デニム、チノパン、スラックスと大まかには分かれますが被るものだから他とは差をつけたい。なんて思っている方が殆どではないでしょうか。
たくさんの種類がある中で、生地感、シルエットと自分の気に入ったものを選ぶことが僕含めみなさん通常かと思いますが、やはり被らないなんてことには限界があります。
そんな永遠の課題を無くす、、中々難しいことではありますが、このブランドであれば悩みも解消してくれそうです。
UNUSED “STRIPE SLIT SLACKS” ¥31,000+TAX-
ネイビーにグレーのピンストライプが映えるスラックス。
タックを施さずすっきりと穿くことが出来るようにデザインされており、バックのレースアップデザインがタックインした際にもアクセントとして活躍してくれる仕上がりです。
以前ブラックで同じディテールのパンツが入荷していましたが、そのパンツを購入してくださった方も、この普段あまり見ることのないデザインに惹かれたとおっしゃっていました。
確かに、そこまで華美なデザインでも無く、全体的にまとまりがあるので、さりげなく溶け込んでくれるところが魅力的です。実際に通常のスラックスのようにデイリーに使えてしまうというところもその一つでしょうか。
シルエットとしては比較的細身。
センタークリースがあることで裾にかけてすっきりとするシルエット、、
ではなく、裾のセンターにスリットが入っていることでシューズに沿って広がるようなシルエットになります。
ブーツカットに近い雰囲気なのかもしれませんが、合わせ方で困ってしまいそうなデザインとして僕の中でトップクラスなのがブーツカット。
しかし、これは全然履きやすいです(笑)
むしろ最近革靴をよく履くようになったので、よりスタイリングに取り入れたいと感じる一本に仕上がっていると思います。
CREDIT
ANCOR “SHIRT JACKET” ¥65,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “CASHMERE CREW NECK KNIT” ¥26,000+TAX-
ZATTU “MAC TO-TO” ¥46,000+TAX-
デザインとしては取り入れる方も少ないので、というよりこういったデザイン自体あまり見かけることがありません。どういう形であれ新鮮なアイテムですが、非常に大人っぽくスタイリングして頂けます。
こういうパンツを大人の方にさらっと合わせて頂きたいなと思わされる一本です!
そして続いても同ブランドより、展示会で見た時から楽しみにしていたパンツ。
UNUSED “WOOL SLACKS” ¥34,000+TAX-
今シーズン人気だったフーディーにも同じようなディテールが施されていたのを覚えていますでしょうか。
前後の丈を変えるという全く見たことのないデザイン。
解体して再構築したアイテムなども多く見たことがありますが、裾に持ってくるというのは初めてです。
なので、着用した感じも想像出来ないというのが本音ではあります。
裾にワンクッション出来るのか、クロップドなのか。革靴が合わせやすいのかと思っていた僕でしたが、ウエストで多少調節が効くので足元は選ばなくても良さそうです。
CREDIT
evan kinori “TWO POCKET SHIRT” ¥53,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “MIDDLE WAFFLE CREW NECK” ¥17,000+TAX-
nine tailor “Goatherd cap” ¥8,000+TAX-
革靴だとすっきりとした見た目になってくれますが、ワンクッション作って穿くと普段と違った裾のイメージになるので、そちらも是非試して頂きたいです。
また、カラー展開としてもデイリーに使えるブラックと、明るめのグレー。
以外にここまで明るい感じのグレーは無いような気がします。STAFF郡もジワジワと欲しがっている理由もわかる気がします(笑)
これからアウターを着ることでどうしてもスタイリング全体として重くなってしまう時期。ネイビーやブラックのアウターが比較的手持ちにも多いので、そこにグレーを差してみてはいかがでしょうか。
両者とも裾が変わったデザインという共通点はありつつも、全く異なる表情を見せてくれるアイテム。冒頭でも言ったようにどのパンツにおいても同じことですが、よくあるアイテムだからこそ拘りたいと感じますよね。
僕自身、右と言われたら左と言ってしまうような天邪鬼な人間なので、よりこのようなアイテムには魅力を感じます。
是非、週末は中目黒でお待ちしております。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下
現代的なデニムのセットアップ。
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの小島です。
11月に入ってから本格的に冬へと近づいて来ました。
今時期は夜になるとパーカーやニットだけだと肌寒く、ブルゾン系が重宝してきますね。
僕もフーディーにさらっと羽織るコーディネートが多く、ブルゾンがかなり着回しています。 今年紙媒体等でさらに多く露出しているブランド”is-ness”からセットアップの着用はもちろん単体としても着回しが効く羽織、ジーンズ共に入荷致しましたのでご紹介致します。
is-ness”ZAKKURI DENIM JACKET “¥35,000+TAX-
is-ness”BAGGY DENIM PANTS”¥27,000+TAX
色味はブルー、ブラック2色展開。
パッと見た時に90″sのR&Bアーティスト”アリーヤ”がアルバムのジャケット等で当時着用していたデニムのセットアップとサイズ感が瓜二つで個人的にツボなシルエットです。
ミドルスクール辺りの音楽を聴かれる方にはもちろん、頭の中で連想させられる人も多いのでは?
まずはジャケットから、肩幅はドロップしており、アームホールは太めなので袖幅も広がり、ゆとりを大きくする事でルーズな見た目に。釦を裾まで閉めた時に裾もシャープされ若干膨らみのあるシルエットなので着込んだ時に着ぶくれ等も防いでくれます。
着丈はそこまで長過ぎないので、肩幅、袖幅とのバランスは良くカットソーに羽織るだけで様になります。
前たてのギザギザしたコバステッチ、丸みを帯びたパッチポケット等is-nessらしく遊びを効かせたディテールになってます。
洗いがかかった生地感も着心地良くヘビーに着用していただけます。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS” MIDDLE WAFFLE CREW”¥17,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS 2 TUCK WIDE CHINO PANTS¥22,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS × COMESANDGOES COTTON JET CAP ¥9,500+TAX-
ORPHIC”HELLION PREMO”¥35,000+TAX-
襟は、台襟を無くすことでシャツカラーの仕様です。台襟が無い分、高さも変わってくるのでボリュームがあるサイズ感ながら首元のラインもスッキリ映え、中にタートルネックやフーディーを用いてのスタイリングもオススメです!
お次はジーンズ。
股上は深く、股下とのバランスも良い仕上がりです。
後ろ身頃の方に生地を大きく取ることで腰回りにゆとりを持たせ、とても穿きやすい印象。バギーパンツを色々穿いてきたのですが、どれもウエストが合わず自分でリメイクを行っていて、今回既製服で自分の体系と相性が良いものと巡り会ったのは凄く驚きました。
レングスはバギーパンツの古着だとレングスが短過ぎたり、逆に裾を引きずるぐらい長い物が多い中、身長170CMの僕でもシルエットは保ったまま綺麗にワンくション落ちるぐらいです。
CREDIT
ANCOR”JACKET”¥65,000+TAX-
UNUSED”HOODED SWEAT PARKA”¥28,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS”NEW UTILITY BAG”¥26,000+TAX-
ディテールはポケットに携帯等入れて、一番負荷がかかるのでもちろんリベットを施しています。ジーンズを選ぶ時も真っ先に見てしまうとこですよね笑
最後は勿論セットアップです。
個人的にやはりセットアップをオススメ致します。デニム生地のセットアップだと野暮ったくなることや、少しアメカジに寄ってしまうという経験も一度はあるかと思いますが、袖幅、肩幅を落とす事で現代の既製服とのバランスも良くスタイリングの組みやすさが良い塩梅です。
単体としても勿論使い勝手は良く、セットアップだと間違いなく様になり、スタイリングに困った時にもお客様のワードローブを支えてくれるアイテムになってくれるはずです。
シーズンは問わないデニム生地、ジャケットは今時期の羽織、そして真冬のインナーにジーンズは通年穿きに是非オススメです。
もし、迷われている方は店頭にいらした際にセットアップでご試着されてみてはいかがですか?
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
今敢えて履きたいです。
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの木下です。
今週末よりスペシャルなスニーカーを発売致します。
以前うちで取り扱った時からは約半年以上。数年前だと定期的に取り扱っていたので、久し振りな感覚です。
そしてその発売するスニーカーは。
数年前にブームの火付け役となった574をきっかけに、少し前もよく履いている人を見かけましたが最近では少なくなってきているような気がします。
僕自身小さい頃から父親の影響でスニーカーが好きで集めていました。誕生日には新しいスニーカーを買うのが恒例行事。
しかし基本的には未発売のやつを買えと謎に先取りさせられることが多かったです(笑)
頻繁に履いていたのはNIKEのもので、今でもフォースワンやエアマックスを履くことがありますが、その傍興味を持っていたのがnew balance。その頃は僕が小学2年生の時なのでイメージはどうしても運動靴でしたが。
祖父が履いていたりするのもその理由かと、、
僕が惹かれた理由はゴチャッとしたデザイン。何でそれ!?と母に反対され、意志が弱い僕は選ばず終い。
そして約8年前高校生となり、友人が履いていたnew balanceにすごく惹かれました。ダサい制服にぼてっとした574。痺れました。
ボロボロになるまで履き潰し、犬のおもちゃのようなスニーカーという言葉の英訳が、僕の大学時代のバンド名の由来になったのは余談ですが、、。
そこから996→993→609とはまり続け、今は一足も所有していませんが、ひさびさに目の当たりにするとやっぱり惹かれないわけありませんでした!
New Balance “990v4 JUPITER” ¥26,000+TAX-
New Balance “990v4 MINT GRY” ¥25,000+TAX-
中々日本見ることの出来ないこちらのモデル。
ハイテクスニーカーのようなデザインが強く、ABZORB、ENCAP、n durance、ACTIVA LITEが搭載された非常にハイブリッドなモデルです。
990v4←この”4″というのは990モデルの4代目を示す数字です。
前のアルファベットは原産国や使用用途。使用用途も性別によって品番が異なりますがここはあまり気にしなくて良さそうです。
主に気になるのは数字ですよね?
よくこの品番って何?という声をお聞きしますが、実際かなり数があるので頭がいっぱいになってしまいます。一言で言うとモデルを示す品番でしかありません。
しかしこの数字の何番台(500、900、1000、2000番代)によって用途が変わり、その使用用途が変わることでソールやフォルムに変化があるわけです。
500→オフロードランニング、丸めなシルエットが特徴で、ソールはゴツめ
1000→複数ある中の上位モデルで時代ごとの最新技術搭載
2000→1000から続くフラッグシップモデル
そしてこの900番代は、オンロードランニング向け。比較的細めなフォルムが特徴的です。
4代目であるこの990は、初代からは大きくデザインが変わりアップグレードされています。
990のスタートは1982年。
初めはレトロな雰囲気の漂うランシューといったイメージでしたが、今ではそんな気配は全く感じられず、ハイテクスニーカーとなりました。
クッション性、グリップ力も最上級で、別々で使用されることの多いENCAPとABZORBを同時に使用。
衝撃を吸収するEVA素材をPU素材で包み込んだENCAP、衝撃を100%吸収し、足にその反発を返すABZORB。それを同ブランドのキモにもなるミッドソール(NIKEで言うAIR部分)に使用しています。
しかしABZORBにはその分重量が重いという欠点があり、そこをカバーするのがACTIVAという技術。そしてこのモデルに採用されているのはそのACTIVAよりもさらに軽量、クッション性を向上させたACTIVA LITEです。
これがこのスニーカーが最高峰の履き心地と言われる確固たる所以と言えます。
ランニングシューズとして普及したnew balanceのスニーカー。技術が搭載されることによってスニーカーとしては決して安価なものではなくなっています。
しかし履いてみるとわかるその良さがあり、この価格でも納得できてしまうはず。
僕自身今ではnew balanceを所有していませんと言いましたが、本当に一足もありません。
ハイテクスニーカーを最近は専ら履かなくなり、vansのオーセン、adidas、consばかり。半年前に三好Dからair monarchを受け継ぎ、じわじわとハイテクマイブームが来て、つい最近何故か今更air max95を買いました。
何となく気分なんです。
以前某ショップで黒ソールでカーキブラウンの990v4を取り扱っていましたが、確かに格好良かったので履いている人は多かったです。実際履いている人が多いと履きたくなくなってしまうのは僕たち日本人の特徴です。
ですが今だからだったら。
レアとまでは行かないかもしれませんが、まだ日本未発売のこのモデル。
今やネット社会なので、ネットでも買えるじゃん。という声も聞こえてきそうですが、もの単体で見るのでは無く、洋服との提案もさせてください。
普通な様で普通でないミントグレー、ビビットなオレンジ。
週末は中目黒に是非お越しください。
※New Balance M990v4は、今週末の11/10(Sat)より、中目黒の1LDKにて発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下
November 8, 2018, 5:44 PM
Category: Pick Up
大好きなLOW GAUGE KNIT。
Maison Margiela “Leather Series”
UNIVERSAL PRIODUCTS LOW GAUGE CREW NECK KNIT ¥28,000+TAX-
こんにちは。1LDKの郡です。
冬の中で1番好きなアイテムは?と聞かれたら僕はローゲージニットと答えます。
展示会で見たときからずっと気になっていたニットがやっと入荷しました。
5年くらい前。まだお客さんとして1LDKに通っていたときにUNIVERSALのローゲージニットを購入し、今でも現役で着ています。
今回はその当時とほぼ変わらない佇まい。気にならない訳がありません。
今シーズンは安定のネイビーに、渋いカーキ、鮮やかなブルーとかなり悩みそうなカラー展開。カーキはもう個人的に1番推しです。笑
まず、ローゲージが好きな理由として、ボリューム感が丁度良くて季節感が出るからというのがあります。その中でもスラックスにさらっと合わせるスタイルが好きでなんだかんだでこのスタイリングの頻度は個人的に多い気がします。
CREDIT
ROTOL DUDDYS SOUTIEN COLLAR COAT ¥110,000+TAX-
CREDIT
FRANK LEDER ARCHIVE EDITION LEATHER BLOUSON ¥298,000+TAX-
RICHFIELD HERRINGBONE SLACKS ¥27,500;TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS × COMESANDGOES COTTON JET CAP ¥9,500+TAX-
今まで色々なブランドのローゲージを着て来ましたが、UNIVERSALのローゲージは編みもとてもシンプルで、厚みが丁度良いのがポイント。ローゲージニットのデメリットとしては少し上着が着難いところだと思いますが、アームが細めのレザージャケットでも着膨れすることなく動き易いです。
この辺りの定番的アイテムは、迷ったら安定の同じものを選ぶのも1つの選択肢にあると思います。
僕は昔のネイビーを持っているので今回は着用しませんでしたがどれも良い仕上がりなのでまずは着てみて下さい。
来週からはまたもう1段階気温が下がる予報です。それまでに冬支度を整えてみては?
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 郡
HOODIEについて
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの郡です。
今では、クルーネック派かフード派か
というのがスウェットに関して迷うところだと思います。
そして、最近思ったのがジップのフーディーはいつからこの迷う候補に入らなくなったのか?
3年前くらいは、まだジップのパーカーもよく見かけたし、自分もジップタイプの方が着ていたかなと思います。
そんな昔からは想像できないくらい、最近はジップのフーディーをあまり見かけなくなりました、、、。
何となくやっと涼しくはなってきたかなというくらいの気温になりましたが、日中はまだ薄着でも過ごせるなというのが暑がりが思うことです。
こういう気温になるとジップタイプが1番活躍してくれます。
UNIVERSAL PRODUCTS WOOL PILE ZIP HOODIE ¥28,000+TAX-
クルーネックタイプを以前紹介しましたが、ZIPのフードタイプも揃いました。
厚みも絶妙でいつもよりワンサイズ上げて着ればブルゾンの代わりにもなってくれます。
そして、本当に暖かいです。というより暑いくらいです、、、。
これからは外は寒くて室内は暖房。基本的な一日の生活スタイルを考えればどこか屋内にいる時間が殆どだと思います。そういうのを考えるとやはりジップのインナーはマストだなと再確認しました。
CREDIT
ANCOR HOODIE LAZARRIE ¥25,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS 2-TUCK WIDE SLACKS ¥30,000+TAX-
カラーもチャコールとブラックのとてもシックな色展開。なのでモコモコしていても大人っぽく着こなせるのもポイントです。
そして、冬だからこその素材使いなので、取り入れるだけで季節感も増して見えます。硬めのWOOL PILEにすることでフードの形もしっかりするので、マフラーやストールはいらないくらいかもしれません。
素材、カラー、シルエットまで色々なHOODIEが今揃っているので是非試してみてください。
迷ったらジップがオススメです。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 郡
古着では出会えないコーデュロイパンツ。
MAISON MARGIELA BAL COLLAR COAT
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの小島です。
今シーズンはガングラブチェック等流行がある中で秋冬シーズンだと個人的に欠かせない生地はコーデュロイのアイテム。店頭でもブランドによって定番の型にコーデュロイを乗せて生地に光沢を出したりすることで様々な表情に仕上げています。
店頭に立っていてもコーデュロイのパンツをお探しの方もいらっしゃるので、今回はコーデュロイ縛りで皆さんにご紹介させて頂きます。
まずはこちら。
SUNSEA”CRAZY CORDUROY PANTS”¥30,000+TAX-
70年代のアシッド系のポップアーティストの「ピーターマックス 」とアメリカの3大ジーンズブランドの一つWranglerとコラボした”クレイジーパターンシリーズ”をSUNSEAらしく置き換えた一本になってます。
クラシック感を漂わせる太畝のベージュ生地にテケテケパンツの型を取りつつ、細過ぎず、太過ぎないストレートなシルエットです。ドローコードも施されているので、ベルトいらずでヘビーに穿き込んで頂けます。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “LOW GAUGE KNIT VEST “¥24,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS” MIDDLE WAFFLE CREW”¥17,000+TAX-
SUNSEA”LEATHER CAP”¥16,000+TAX-
腰回りに切り替えられた生地を用いる事で絶妙なアクセントを効かせているので、タックインした時の差し色としても◎
そして、注目して頂いて欲しいのは、ネームパッチのヴィンテージ感を漂わせる“SUNSEA”の文字。こういったユーモアがあるところも惹かれてしまう理由です。
お次はUNUSEDのコーデュロイパンツ。
UNUSED”CORDUROY PANTS”¥29,000+TAX-
細畝のコーデュロイ生地を載せたこちら。色味はバーガンディーとサックスブルーの2色で展開しています。
最初見た感じ、バギーパンツぐらい太いかと思ったのですが、膝下から緩やかにテーパード が効いているのでこちらも重たい羽織り等にも合わせやすいシルエットです。
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS “COTTON HOODED COAT”¥44,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “Cashmere Crewneck Knit”¥26,000+TAX-
タックが無く、5POCKETとシンプルなディティールながらリラックスした穿き心地。
また、最初から生地自体にワンウォッシュがかかっているので、柔らかく肌に対してのストレスも全く感じさせない仕上がりになっています。
バーガンディー、サックスブルーでは明度は真逆ですが、どちらも秋冬の生地で展開され差し色として使いやすいカラーリングに。
最後はUNIVERSAL PRODUCTSのお馴染みの型に太畝のコーデュロイを載せたパンツです。
UNIVERSAL PRODUCTS “2 TUCK WIDE CORDUROY PANTS”¥28,000+TAX-
今シーズン2重織りのコットンから上質なウール生地でも展開がありました、2TUCK WIDEシリーズ。
今回のコーデュロイ生地はブリスベン・モス社の生地を採用し1858年にイギリス・ヨークシャー州で創業された名門ファブリックブランドの生地を贅沢に使用しています。
1LDKに来られるお客様にはシルエットに関しては説明不要かと思いますが、2タック施され、腰周りに多少のゆとりを持たせ、ワタリ幅を広くそこから緩やかにテーパードが効いてます。細くもなく太くもなく丁度良いシルエットなので、トップスには基本何を合わせて頂いても充分サイズバランスを保ってくれます。
CREDIT
ARPENTEUR”ATLAS”¥68,000+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS “MERINO WOOL KNIT HOODY”¥30,000+TAX-
チノパンや以前紹介させて頂いたスラックスの質感とは異なり、コットン生地の光沢ある表情が特徴的です。コーデュロイ生地なので太畝ながら光沢感とバランスを保ちつつ、お馴染みの細過ぎず、太過ぎないシルエットは古着で探しても中々見つからないと思います。
裾幅はやや広めなので、足元にボリュームのあるスニーカーや勿論革靴まで足元に関しても何でも合わせやすいかと。(笑)
STAFFの制服とまで言われているこちらのシリーズ。秋冬仕様も勿論オススメです!
今回ざっとご紹介させて頂いたパンツは、コーデュロイでも質感や光沢感、細い畝や太い畝と、アイテムによって違いがあるので実際に見て、触って、穿いて頂いて実感をして頂ければと思います。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 小島
URU “BOA BLOUSON”
MAISON MARGIELA BAL COLLAR COAT
Maison Margiela “Leather Series”
こんにちは。1LDKの木下です。
11月に入り、途端にアウターを探されている方が増えた気がします。以前よりお探しだった方も、悩まれるのではなくほとんど即決かなと言った印象も強く、
もし悩まれている方は、より一層早めに決めた方が宜しいかと言ったところです。。
本日ご紹介するのもアウターですが、今シーズンこのブランドのアウターが店頭から無くなるのも非常に早く感じます。
既にコートを二型ご紹介しましたが、つい数日前に入荷したコートはBLOGで紹介させていただくこともできず、、(笑)
勿論有難い事ではありますが、僕が言いたいのは迷っている暇はありませんよ、という事です!
URU “BOA BLOUSON” ¥62,000+TAX-
今回はコートではなくブルゾンのご紹介です。
ボアを贅沢に使用した明らかに暖かそうな仕上がりで、シンプルながらもシルエットで魅せているアイテム。
パッと見着丈が短く袖に重みが来る綺麗なバランス感ですが、僕が一目見た時湧いたイメージは、軍モノのB-6でした。
首元のみボアになり、ボディはレザーになっていますが、そのデザインをオールボアで統一したかのようなイメージ。
ダークネイビーでシルバーの映えるジップ、ゆったりとしたサイズバランスから来るフェミニンな要素がありつつも、見た目として男らしく重厚なシルエットを生み出しているところにも惹かれます。
また、ジップに関してはイタリアのRACCAGNI CHIUSURE LAMPO社のジップを使用しています。基本的にはインポート系のブランドのアイテムに用いられているもので、メッキの光沢が強く、綺麗な雰囲気を演出してくれるところが魅力です。
裏地も張ってあり、内側にはポケットも施しています。
こういったさりげないところも嬉しいポイントです。
あとはこのダブルジップディテール。
着方の面でも様々な表情を見せるのに一役買ってくれるので、あるのと無いのでは大きな違いです。
このジャケット(ブルゾン)にあと一個ジップがあれば、、
なんて事を考えたことがある方もいらっしゃるかと思います。
強めのリブなので、全部閉めた後に下のジップを開けることで少しシルエットを変えて気分で調整してみてください。
CREDIT
UNUSED “STRIPE SHIRT FOR 1LDK” ¥34,000+TAX-
RICH FIELD “HERRINGBONE SLACKS” ¥27,500+TAX-
nine tailor “Chirk beret” ¥7,000+TAX-
ANDALS “HALLEY PULL” ¥37,000+TAX-
着丈が短めのブルゾンなので、パンツはワイドパンツもバランスがいいですが、テーパードパンツをハイウエストでタックインして、革靴で締めれば大人っぽいスタイリングも可能です。
勿論スニーカーとの相性も抜群なので、あまり考えずに合わせていただければと思います。
コート派では無いブルゾン派の方に、またワイドパンツをよく穿くという方には是非ともオススメしたいアウターです。
○ お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
03-3780-1645
instagram
1LDK/1LDK terrace/1LDK PARIS/UNIVERSAL PRODUCTS/MY_/I official
18 SPRING & SUMMER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/LIVING CONCEPT/I /MY
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK STAFF 木下