THEME: Pick Up
今シーズンは、彩色豊かなラインナップ。
“YLÈVE POP-UP” 2021.11.19(FRI)~2021.11.26(FRI)
こんにちは。
1LDK apartments.の柳沼です。
先日のBLOGで1stデリバリーのおさらいをした”CAMIEL FORTGENS”。
オンライン掲載は今しばらくお待ちいただく事となりますが、今回は取り急ぎラインナップをご紹介出来ればと。
タイトルにもありますが、今回のラインナップは1st、2nd合わせて彩色豊か。記憶に新しい春夏のラインナップはコットンキャンバスをメインとしたラインでしたが、全く違う雰囲気に仕上げてきています。
シーズンによって、大きくテンションを変えてくるのもまたこのブランドの魅力。
どうぞ御覧ください。
-WORKER PANTS DENIM-
COL: INDIGO SIZE: S/M
¥52,000 (¥57,200 TAX IN)
先ずは、ブランドを知っていれば一度は見たことがあるであろう定番のアイテムから。
「ワーカーパンツ」
名前の通り、ペインターパンツを彷彿とさせる実用的デザインが施されたパンツ。
カミエルは、ビンテージのサンプリングは勿論、日常的に見かける生活感からデザインを書き下ろすことが多いと言われています。そのなかでも特にこちらのアイテムはその片鱗が垣間見えるかと。
様々なブランドが作っている印象を持つアイテムですが、リジットのデニムにストレートのシルエット、そして長いレングス。ブランド独自のアイデアにより何度も繰り返し作られてきました。
先日のBLOGでボアフリースはアイコニックなアイテムだと言いましたが、こちらも同じくらい、いやそれ以上に象徴的なアイテムです。
全体に使用されている白のステッチに、ブラックに近い濃紺のデニム生地。
製品の状態での色味、コントラストがとてもツボですが、ここから穿きこんでいくことで生まれる味の出方も気になるところです。
先日、街なかでフラッと見かけることがあり、おそらくこれと同じモノでしたが、ナイスブルーに変貌していました。
そういった変化を醍醐味としているデニム。
やはりカミエルのキーアイテムであり、服と共に生活していくうえでは切っても切り離せない存在です。
CREDIT
THE RERACS”SNAP FRONT CARDIGAN”¥69,300(TAX IN)
ストレートのパンツは野暮ったく見えがち。
しかしこちらは思った程太すぎることはなく、落ち着いた雰囲気に溶け込んでくれます。
スタイリングのように、サラッとカーディガンにデニム、足元はローファーで。大人語なしなシンプルな合わせにもぴったりな一本です。
そして、、、
-WORKER PANTS CAMO-
COL: CAMO SIZE:M
¥52,000 (¥57,200 TAX IN)
今シーズンは、ちょっぴり攻めたセレクトを。
そんな気持ちでカミエルは様々なアイテムをオーダーしていますが、こちらは特に攻め切ったアイテムです。
形は先程のデニムと同様で、デジタルカモの柄をあしらったコットンツイルで仕上げています。
1LDKとしては馴染みの浅いカモフラ柄。
やや抵抗を感じつつスタイリングを組みましたが、これが意外とハマるもので洋服の楽しさを改めて感じます。
CREDIT
mfpen””JOHNSTON COAT”¥59,400(TAX IN)
まず感じたのが、ロング丈のコートとは相性が抜群。
裾から除くカモフラ柄が、秋冬の落ち着きがちがスタイリングに花を添えるようなテンションで。
さらに、攻撃的な柄ではありますが、温かみのある白ニットとの割り算も完成。
足元はローファーでタイドアップ。
品のあるシルエットだからこそ成り立つスタイリングかと。
柄を変えても感じるのは形、デザインの良さ。そこを改めて実感するにはもってこいのパンツです。
-SWEAT PANTS-
COL: BLUE SIZE: S
¥40,000 (¥44,000 TAX IN)
パンツの流れでこちらもご紹介。
1stデリバリーのなかで、一番気に入っていたジップフーディ。
そちらと共生地、形は昨年の展開していたスウェットパンツと同型のパンツです。
鮮やかなブルーの色味。本当に今シーズンは色物で攻めているなあ〜と感じつつ、どれもツボだなあ〜とも思ってしまうラインナップ。
特にこのパンツもお気に入っています。
ウエスト周りは、お馴染みのカットオフ。
見えないところですが、こういったところは服好きの性がでるところ。
はい、自己満です。
そしてドローコードには、先端にスピンドル。
縛って(しばって)も良し、絞って(しぼって)も良し。単純なスウェットパンツに見えますが、こういったところで一人遊び出来るのも唆られるポイントです。
CREDIT
I”Frigid jacket”¥96,800(TAX IN)
今まで、カラーパンツをあまり穿いてきませんでしたが、こちらはかなり綺麗な色で凄く良いなと写真を見て改めて感じています。
ブルーなので、考えてみればデニムと同じ感覚かと。スウェットという、まさに今旬の生地だというのも抑えておきたいところ。
こればっかりは太くルーズに穿きこなしたい。
とっても気分なアイテムです。
-BASIC BUTTON SHIRT RAW-
COL: NAVY SIZE: M
¥55,000 (¥60,500 TAX IN)
さて、ここからシャツへシフトしていきます。
毎度インポートブランドには思うことがあり、デリバリー時期といい順番といいかなりバラバラ。しょうがないことではありますが、前回アウターが沢山届いて次にシャツが来るという、、、
どうかそのあたりは多めに見てあげて下さい。笑
ということでこちら、かなり尖ったアイテムです。
前立てのボタンに目がいって仕方ない、、、どこかで見たこともある、まさにビンテージのサンプリング。それをカミエル流に、、、
形はルーズに、けど大きすぎず。
ステッチ付近は、断ち切り、インサイドアウト、再構築、、、
どう表現するのが正しいのか未だに分かっていませんが、アイコニックなディテールだと纏めておきましょう。
最大のポイントとなるボタンは、さすがカミエル。数が多いだけではなく、ランダムに。
これは、他のアイテムでもよくやっているデザイン。しっかり見ないと気づかないアイテムもありますが、大体がピッチ幅をずらしています。
そういったところはもう才能でしょう。感性というか、手先の感覚というか、、、シャツ一つとっても語りどころが尽きません。
CREDIT
CAMIEL FORTGENS”CARDIGAN WOOL KNIT”¥84,700(TAX IN)
COMOLI”C/W裏毛 スウェットパンツ”¥39,600(TAX IN)
同ブランドのカーディガンに合わせて。
今季のアイテムは個人的に気になるモノだらけですが、この合わせも気になっていたモノ。
単体で見ると、一見クセが強いのかな?と思ってしまうのも正解、しかし、合わせてみると全然合わせやすいのも正解。
ここがまたカミエルの良さで、けして合わせづらいな〜とだけ感じる尖ったブランドではないということ。ちゃんと日常着として着ることをベースに作られているため、タンスの肥やしになる心配も少ないはずです。
-BIG SHIRT RAW-
COL: STRIPE SIZE: S
¥52,000 (¥57,200 TAX IN)
かなり長くなってきたため、今回のBLOGではここで最後にします。
シャツ二型目は、ストライプ柄のビッグシャツ。
まさにオーバーサイズ。且つ、しっかりとバランスが取られたシャツです。
CREDIT
EVCON”PADDING COACH JACKET”¥33,000(TAX IN)
AURALEE”CASHMERE WOOL BRUSHED JERSEY PANTS”¥36,300(TAX IN)
バランスが取られたと感じるポイントは、裾のカッティングです。
スリットを作りラウンドさせつつ、前後差をつけるわけではなくあくまでフラット。
ボックスシルエットに合わせながら、アウターとのレイヤードまで考えられた、そんな印象を抱きます。
合わせているのはEVCONのコーチジャケット。
コーチジャケットや、ブルゾン、カーディガンなど短丈のアウターに合わせたいと思わせる一枚かと。勿論忘れてはいけないその他のアイコニックなディテールは、一枚着として着た時に活躍すること間違いなし。
大雑把な括りにはなりますが、カミエルのアイテムが欲しい!という方によくおすすめするのはシャツです。今らしいデザイン、サイズ感、そして着てみて着倒して感じる生地の良さ。
これは間違いありません。
さて、まだご紹介できていないのはアウターが数型。
集中して綴ってきましたが、4000文字という大台に到達したところで一旦手を休まさせていただきます、、、笑
ということで、残りは明日以降、店長の中根に執筆してもらおうかと。
それでは。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 柳沼
2ndデリバリーの前に、、、
こんにちは。
1LDK apartments.の柳沼です。
先日、CAMIEL FORTGENSの2ndデリバリーが到着しました。
1stから約一ヶ月後となった今回のデリバリーは、ジャケット・シャツ・そしてパンツがメイン。
そちらの紹介を、といきたいところなんですが、撮影の関係によりまだ纏めてお披露目出来ない為、その間にオンラインストアにも掲載した1stデリバリーのラインナップをおさらい出来ればと。
まだまだアウター等、選択肢は豊富に残っている状況ですので、2ndまで届いた今だからこそ纏めて見ていただきたいです。
では早速。
–70s PUFFED JACKET WOVEN DOWN COT CORDUROY-
先ずは大物から。
記憶に新しいのは、昨年のAWで展開していたスカイブルーのスキージャケット。
そちらとほぼ同じデザインで、今回はブラウンコーデュロイでのご用意です。
コーデュロイとは言っても、細畝のシャープな質感。
リサイクルダウンをパンパンに詰め込んでいる分、表地は上品に仕上げているテンションでしょうか。
それは付属するベルトにも表れており、重厚な金属製のバックルを使用。
共生地のベルトも雰囲気を崩すことなく、統一感のある佇まいで仕上げています。
裏地はお馴染みのコットンキャンバス。
袖が細く、身頃はボックスシルエットなのが欧米ブランドの特徴ですので、今回は敢えて大きめのMサイズのみオーダー。それに合わせて袖が長くなる分は、捲くることで対応可能。
洒落た裏地はこういったところでも魅力を発揮し、体型から成る日本人特有の着方も可能にしています。
忘れてはいけない内側のポケットも大きめのモノを一つ。
前身頃の大きな二つのポケットと相まって、収納力も申し分ありません。
個人的には、ウエストをギュッと絞り上げドカンシルエットのパンツで合わせるのがおすすめです。
クラシックな要素も感じつつ、カミエルらしい遊び心も満載な一着となっています。
–TRACK FLEECE JACKET FLEECE RECYCLED-
–TRACK FLEECE VEST FLEECE RECYCLED-
お次は、ボアフリースシリーズ。
こちらも記憶に新しいのが、昨年AWのボアジャケット。
昨年のは、テディベアにも使われているボアを使用しており、かなりボリューミーな仕上がりでした。今季はそれより気持ち密度が高く、ギュッと詰められたイメージ。
良い意味で気兼ねなく着やすいと言いますか、ラフに羽織りたいジャケットにアップデートされています。
また、ベストはルックでも存在感を放っていた赤が特徴。
二型同時にディテールも見ていきましょう。
安心感のある襟の高さは、ジャケットはアウターとして、ベストはインナーとしても保温性を高く仕上げた要素の一つ。
やはり冬場の首元は寒い、、、ということだけではなく、襟が高い事でインナーを考える時間も削減してくれるかと個人的には思っています。
要所を抑えるように施されたパイピングの色味、抑えるところは抑えている、といった感想です。
前開けでも勿論良し◎
今日紹介するアイテムの裏地は全てコットンキャンバス。
安定のデザインはこのブランドを語る上で欠かせません。
ヨーロッパブランドですが、ファスナーは安心・安全のYKK。
愛おしいです。
そして、個人的には一番のポイント、後ろ身頃の膨らみ。
タックを両サイドに施し、生地を集結させることで生まれるお尻周りのぷっくら加減、これが絶妙で、、、
やや長い後ろの丈も相まって、所謂フリースジャケットとは一線を画す仕上がりです。
特に、アウトドアブランドなどで放出されることの多いアイテムですが、カミエルが作るとこうも違うのか、単純にそう感じてしまう逸品だと思います。
やっぱりカミエルの冬に欠かせないボアフリース。
確実にブランドのなかでは名作の一つと言っていいでしょう。
1stで届いていたのは、こちらに合わせて以前ご紹介していたカーディガンとフーディ。
それに合わせて、今せっせと準備中な2ndデリバリーのラインナップ。
ざっと、シャツ、パンツ、ジャケット、それぞれ二型ずつくらいはあります。
いずれオンラインにも掲載しますので、そちらもチェックを宜しくお願いします。
次第に近づく本気の冬、、、
そろそろ準備万端にしておきたいところです。
○お問い合わせ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 柳沼
シンプルに質の良い冬服を。
Scye for 1LDK apartments. #STAFF STYLING
こんにちは。
1LDK apartments.の小西です。
気づけば、11月も半ば。
本格的に寒くなる冬はもう間近に迫ってきました。
未だにアウターなしで過ごしている私ですが、さすがにそろそろ必要となりそうです、、
そして、アウターは勿論のこと、これからの寒さに備えて冬服をお探しの方も多いかと思います。
本日は、1LDK apartmentds.でも人気のブランドの1つであるAURALEEより、おすすめのアイテムをご紹介します。
AURALEE
COL : LIME BEIGE
SIZE : 0 / 1
¥52,000 (¥57,200 TAX IN)
膨らみのある柔らかいボアを全面に施したジップベスト。
ふっくらと肉厚な生地感ながらも軽く、暖かみがあることから寒さの厳しい冬にもぴったりなアイテムです。
インナーには綺麗めなシャツワンピースを合わせていますが、シャツやカットソー、これからの季節はニットの上など、様々なアイテムとの合わせが可能です。
アームホールが広めに取られていることから、ゆったりめのワンピースを重ねても窮屈さは感じられず、程よいサイズ感。
コンパクトな丈感も特徴で、丸みのあるフォルムながらもすっきりとして見えます。
首元を守ってくれる高めのネックや、腰位置に設けられたハンドウォーマーも気の利いた嬉しい仕様ですよね。
素材には、シェットランドウールを使用。
スコットランド北方のシェットランド諸島で生息する羊は、厳しい冬の寒さのある過酷な環境で育つため、保温性、弾力性、耐久性に優れ、さらには柔らかく光沢感のある毛質が特徴的。
機能性に優れ、上品な質感からシンプルな質の良さが感じられる、まさにAURALEEらしさの詰まったアイテムに仕上げられています。
続いては、冬に欠かせないニットのご紹介を。
AURALEE
“SUPER FINE WOOL RIB KNIT BIG P/O”
COL : ORANGE / GRAY BEIGE
SIZE : 0 / 1
¥42,000 (¥46,200 TAX IN)
こちらもAURALEEらしい、シンプルなデザインながらも落ち着いた品の良さが感じられるリブニット。
上質なウールを限界まで度目を詰めて編み立てた、立体感のある編み地が特徴です。
華やかなORANGEと、ベーシックで使いやすいGRAY BEIGEの2色でのご用意。
CREDIT
MY__ “CANTON WIDE DENIM PANTS” ¥30,000 (¥33,000 TAX IN)
まずは、ORANGEから。
シンプルなデニムパンツと合わせても、華やかな色味が差し色となりコーディネートの主役に。
個人的に好きなポイントであるのが、形の綺麗さ。
ゆったりめな身頃やアームに対して、袖口、裾のリブが程よいメリハリを与えてくれ、綺麗に溜まるシルエット。
ワイドパンツと合わせても野暮ったくならずすっきりとバランスの取れたコーディネートに。
CREDIT
MY__ “CASHMERE BLEND TURTLE NECK TOP” ¥12,000 (¥13,200 TAX IN)
MY__ “HARD MELTON PANTS” ¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
お次は、GRAY BEIGE。
インナーにブラウンのタートルネックを忍ばせ、コーディネートのアクセントに。
ベーシックなカラーリングのアイテムにはちょっとした差し色を添えるのもおすすめです。
ゆったりとしたシルエットであることからインナーを着ての着用も◎
今年も残りあと1ヶ月半を切りました。
本格的な寒さに備えて、質の良さを感じられるAURALEEのアイテムを纏ってみてはいかがでしょうか。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 小西
寒さに弱いあなたに。Vol.1
Scye for 1LDK apartments. #STAFF STYLING
こんにちは。
1LDK apartments.の中根です。
11月は寒暖差が激しいですね。日中と夜間での気温差で体調面でもキツかった方も多いはず。
僕もその中の一人です。
鍋でも食べながら体調整えていきましょう。
そんな季節。お店では冬物もかなり出揃ってきています。
足を運んでいただくお客様の多くは今時期に着れる中間衣料をお探しの方が多くなってきています。完売した商品たちも多数。
今回はもう少し先の季節に目を向けた内容で複数回に分けてご紹介をしていこうかな。と思います。
寒がりは必見です。
I
COL: BLACK / OLIVE
SIZE: 2 / 3
¥88,000 (¥96,800 TAX IN)
初っ端からフルパワーのアウターから。
こちらは175cmでサイズ2を着用。
個人的にダウンJKを着る機会に恵まれず、ブルゾンやコートで過ごす機会が多かった数年間でしたが、良い。
スタイリングはもっぱらハマっている私物のCOMOLIのスウェットを主体に。
(こちらも少量ありますので是非)
見方によっては部屋着にダウン?と思われると感じておりますが百も承知。
このくらいのテンションで着て欲しい。
このくらいの緩い感じがカジュアルなダウンJKには相性良いのかなーと
ギア系の本気仕様で固めるのも勿論オシャレですが、肩肘張らずに楽で暖かい。けどサイズバランスや色合わせには拘りを持つ。
自己満足の塊みたいな話ですがファッションはそう言うもんなんだと勝手に解釈した結果です。
で、アイテム自体は強度の高いCORDURAのタイプライターを採用し、肝心のダウンはグースダウンというガチョウの羽根を贅沢に使用。
簡単に言うと最高級の羽毛布団を纏っているイメージ。
内ポケットやフードの形、ボリューミーなパターン取りなど気の利いた仕様。
着心地も耐久性も兼ね備えた万能型。
ダウンやCORDURAなどの細かい話は非常に長くなるので割愛しますが、気になる方は試着がてらご質問いただけたらなと思います。
続いてはOLIVE
こちらはサイズ3で着用。
BLACKと比較して明るい表情になるので、こちらはシャツとデニムでスタイリング。
アウター=暗めの色
このイメージを覆す色合わせのしやすいカラーに仕上がってます。
ダブルジップや袖口の締まりでの防寒性のキープなどは抜かりなく。
で、このJKの最大の特徴は大ぶりなフードの存在。
取り外しもできて2WAYで使える優れもの。
首元のスナップボタンって自分からは見えないけど実は凄く主張が激しい。
この隠しが入るだけでかなりイメージは変わります。
で、実際のシルエットはこんな感じ。
グッとすっきりとした印象に変わります。
気温によって付け替えして気分を変えるのも長く着るアウターだからこそ試してみて欲しいですね。
ちなみにフードを閉めるとこんな感じ。
今年はこれで厳しい冬を乗り切ってみては?
完売してなければシリーズ化して色々ご紹介していきます。
本格的に寒さ厳しくなる前に是非店頭で。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 中根
手作りの温かみ残るニット。
Scye for 1LDK apartments. #STAFF STYLING
こんにちは。
1LDK apartments.の西山です。
最近かなり自炊をサボっていました。
基本的に夕飯はビールと生ハム、お腹が空いていれば外食、そうして過ごすうちに、何となく身体の不調が、、。
今更遅いのかもしれませんが、なんとか身体を整えたい、その一心で、気づけば沢山の野菜・肉を買い込み、作り置きする休日を過ごしていました。
自分が作った簡単なものでも美味しく感じて、”手作りの温かみ”が身に染みる、、。
“手作り”
洋服関連で表すとすると、”ハンドメイド”でしょうか。
この季節になると、ニット・ニット小物が街に溢れています。
機械ではなく、ハンドメイドで作られたニットは、機械で作られたニットとはまた違った温かみが残ります。
今回はそんな、ハンドメイドのニットをご紹介させていただこうかと思います。
YLÈVE
COL: SKY
SIZE: F
¥49,000 (¥53,900 TAX IN)
“SKY”と名付けられたカラーのニット。
冬の空のような、鮮やかなカラーリングが目を惹きます。
上質なオーガニックウールとモヘヤの糸を使用することで、上品な毛羽立ち、光沢感が生まれています。
ニットをここまでローゲージに仕上げようとすると、機械では実現できず、どうしても手作業になってしまうそう。
よって、職人の手で甘く撚られた糸は、肌が少し透ける程度のゲージ数に。
反対にネックは大きくは開かず、肌見せの面積が丁度良いバランスに保たれています。
165cmでヒップが隠れる程度の丈感。たっぷりと取られた身幅、そして袖のリブにたぷんと溜まる生地がたまりません。これだけオーバーサイズながら、色も相まって重たくなりすぎず、スタイリングのいい主役になってくれます。
個人的には、オーバーサイズのニットはスタイリングが難しく、どうしても重たくなりがちな印象があったので、”可愛い!”と思って買っても、着なくなってしまうことがほとんど、、。
リブのテンションが強すぎることで裾に溜まりすぎてボトムス選びが難しかったり、色々な悩みがあったのですが、このYLÈVEのニットは、すべてが丁度良いバランス。いやらしくない肌見せができつつ、絶妙なシルエットで重たくなりすぎない、着膨れもあまり起きない。
正直、ちょっとお値段はしますが、、手作業の温かみ残るニットは、きっとこれから大切に着ていただけるはずです。
COL: WHITE
SIZE: 1
¥35,000 (¥38,500 TAX IN)
実は合わせているパンツもYLÈVEから。
エジプトの超長綿、フィンクスコットンを使用したコーデュロイを素材とした、ワイドテーパードシルエットのパンツ。
フィンクスコットン、AURALEE定番のシャツに使われていることでご存知の方も多いかもしれません。
綿全体の中のおよそ1%しか流通していないフィンクスコットンは、光沢感、優しい肌触りが特徴的。
そんなフィンクスコットンから作られたコーデュロイ素材は、全くカサつかず、柔らかさのある生地に仕上がっています。
ハイウエストで、ウエスト周りは比較的すっきりしており、腰回り、太もも周りはかなりゆったり、裾にかけて若干テーパードのかかったシルエットは、重たくなりすぎず、でも存在感、ボリュームのある一本に仕上がっています。
個人的にコンプレックスだった、腰回り、太もも周りはあまり強調されず、スタイルアップ効果も◎
めっきり寒くなってきて、これから冬本番。
手作りの温かみを感じて、この冬を乗り過ごしてはいかがでしょうか。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 西山
MY__で始める冬支度 Part2
Scye for 1LDK apartments. #STAFF STYLING
こんにちは。
1LDK apartments.の小西です。
気温が下がるにつれ最近悩んでいることは、”今年のアウターどうしよう”。
安い買い物ではないアウターは、今年は買わなくていいやと思いながらも毎年1着は何かしら迎えてしまっています。
そしてその流れで今年も、、、
まだ悩み中ではありますが、そろそろ決めなくてはと焦り始めている段階。
そんな私と同じ気持ちの方のために、本日もご紹介いたします。
それでは早速。
MY__
COL : GRAY / BROWN
SIZE : 0 / 1
¥34,000 (¥37,400 TAX IN)
ふわりと柔らかいボアが全面に施されたノーカラーブルゾン。
シンプルなGRAYと秋冬らしいBROWNの2色でのご用意です。
実はこちら、先日のブログでご紹介したMY__の”INSIDE BOA COAT”のボアと同じ生地を使用。
イタリアの老舗生地メーカーであるFURPILE社のボア生地を使用し、空気を多く含みふくらみを持たせた、軽さと保温性に優れた一着に仕上がっています。
素材にはモヘアが混紡されていることから、ふんわりとしたソフトなタッチがやみつきになります。
内側にはキルティングを施すことで、滑りが良く袖を通しやすい仕様に。
保温性に優れ暖かみのある生地感から、冬場のアウターにぴったり。
一着持っていれば今年の冬は安心して越せそうです。
CREDIT
MY__ “HALF ZIP TURTLENECK KNIT” ¥28,000 (¥30,800 TAX IN)
MY__ “HARD MELTON PANTS” ¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
まずは、GRAYから。
インナーに白のハーフジップニットを合わせ、ボトムスには上品な深緑色のウールパンツを。
全体的に落ち着きのある色味でトーンを抑えたコーディネートに。
シンプルな服装からキレイめ、カジュアルなど、何にでも合わせやすく着回しが可能です。
冬の定番であるウールのロングコートなども勿論可愛いですが、ブルゾンはラフにサッと羽織れる身軽さが最大の魅力。ちょっとそこまでの外出時にも柔軟に対応してくれます。
内側のキルティングはネイビーカラー。アクセントとして、首元や袖口にもネイビーのパイピングがチラリ。
裾にはスピンドルが施され、絞ることでシルエット変更が可能。
きゅっと絞ると丸みの出るシルエットも可愛いので、おすすめです。
CREDIT
AURALEE “SUPER FINE WOOL RIB KNIT BIG P/O” ¥42,000 (¥46,200 TAX IN)
MY__ “CANTON WIDE DENIM PANTS” ¥30,000 (¥33,000 TAX IN)
続いては、BROWN。
様々な色が混じり合ったメランジェのボアが華やかな印象を与えてくれます。
秋冬はどうしても地味な色味を選んでしまいがちですが、こちらを羽織れば一気に雰囲気が変わり、コーディネートのアクセントとしてお使いいただけます。
丈感は短めで、すっきりとした印象。
身長162cmの私がサイズ0を着用してちょうどヒップにかかるくらいの長さです。
コンパクトな丈に対して、肩周りから袖にかけてはボリュームを持たせており、絶妙なバランス感が個人的に好きなポイント。
インナーにはオレンジのニットを選びましたが、色物との相性は抜群。勿論シンプルなインナーと合わせても◎
そして、ボトムスにはワイドストレートのデニムパンツ。ショート丈であることからワイドパンツを合わせても野暮ったく見えず、普段太めのパンツをよく穿くという方にもおすすめです。
ボトムスを選ばずに着られるというだけでかなり便利で嬉しいポイント。
さらにプラスでもう一点、先ほどのコーディネートでも登場したこちらのボトムスを。
MY__
COL : GREEN / BLACK
SIZE : 0 / 1
¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
同じくMY__より、ウール素材の暖かみのあるパンツ。
冬の代表的なアイテムであるダッフルコートやピーコートに使われることの多いメルトン生地を使用し、肉厚で張りコシのあるしっかりとした質感から、真冬でも心強さを感じられる一本。
フェルトのような感触があり、保温性が高くとにかく暖かいのが特徴です。
ディティールも無駄な装飾は一切設けず、あえてシンプルにすることで上質な生地感や綺麗なシルエットを感じてもらいやすい仕上がりとなっています。
形は、裾に向かってややテーパードのかかったシルエット。
細すぎず太すぎず、丁度良い塩梅のパンツは探そうと思っても意外と見つからないことが多く、さらに何にでも合わせやすいことから、一本持っておくと確実に使えるかと。
個人的にも気になっており、BLACKにしようかGREENにしようか、、と悩みの種はつきません。
特にGREENは他にはない絶妙な色味で、落ち着きのある上品なカラーリングが魅力。黒いパンツはいっぱい持っている、という方にはぜひともGREENを試してみていただきたいです。
いかがでしたでしょうか。
まだまだ冬の準備ができていないという方。
ぜひ店頭でお試しください。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 小西
変化球系アウター。
Scye for 1LDK apartments.#STAFF STYLING
こんにちは。
1LDK apartments.の柳沼です。
「アウター探し」11月、まさに今の時期からピークを迎える冬の本題です。
冬場を楽しく、そして快適に過ごすためには欠かせないピース。
毎年買うものではないなー、という声も良く耳にしますが、結局良いのがあると手を伸ばしてしまうのも。
特に、変化球的なアイテムは、探していなかった時だからこそグッとくるものがあります。
こちらが、その変化球の一つに入るであろう一着だったので、いつか紹介したいなと思っていました。
ウールのダブルフェイスを使用した、”超”オーバーサイズなシャツアウター。
見ての通り、超デカい。笑
そこが最大のメリットであり、あくまでシャツで提案しているのもまた面白いところ。
詳しく見ていくと、、、
シャツといば、やはり袖のカフス。
こちらは、生地の厚さからボタンホールはNG。着脱の容易なスナップボタンを採用。
もちろん、所謂シャツのようにざっくり捲くることが可能。
173cmでサイズ2。腕が短いのか袖が余ってしまうので、2折り捲くっています。
女性がオーバーサイズで着るのも可愛いな、なんて思っていましたが、同じように袖を捲くればもちろん着られます。
左胸にはポケットも。
通常のシャツであれば、もう少しさりげないものですが、こちらは重厚感に合わせてフラップ付きの存在感。モチッとした生地ですので、モノを入れたときの膨らみも敢えての良いバランス感。
こちらも、フラップ裏にはスナップボタンを仕込んでいます。
袖、ポケットときて、お次は襟元。
ここです、アウターとして特に魅力的なポイント。
まず取り外し可能なフードが付きます。襟の高さが出るマフラーいらずな首元。
そして外せば、もちろんシャツ。あくまでシャツ。
前開けで、ロンティの上から、ニットの上から、はたまたフーディに合わせて、なんてときはガバっと羽織りやすい馴染みの襟。
CREDIT
COMOLI”ウールシルクチェックシャツ”¥52,800-(TAX IN)
カラーは2展開。
チェック柄のほうは、クラシックなハウンドトゥース。
ブラックとブラウンの、柄のトーンに合わせた裏地の明るいブラウンも良く映えます。
個人的にはこちら推し。
CREDIT
I”WOOL EASY SLACKS”¥33,000-(TAX IN)
I”DOLMAN SLLEVE SHIRT”¥26,400-(TAX IN)
on”cloud”¥15,180-(TAX IN)
本格アウターとしていくのであれば、迷わずブラックをおすすめします。
裏地はネイビー。フリースのような素材感は、他のマテリアルとも相性が良く、
ラフな普段着にはもってこいのデザインでしょう。
シンプルな色故に、袖はインナーと一緒に捲くる、なんてアレンジも容易です。
ド直球のアウターで、良いものを。
そんな考えもあれば、
価格帯も考慮し持っていないようなモノを。
そんな考えもあるかと。
アウター選びは人それぞれ。服は世の中に沢山ありますので。
その中でもビビッと来た方がいれば、是非店頭まで足を運んでみて下さい。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 西山
音と古着と。
こんにちは。
1LDK apartments.の中根です。
気温差激しくなってきましたね。
とはいいつつ秋の服装は楽しみたい。
そんなタイミングで僕自身大好きなブランドCOMOLIからこちらをご紹介。
COMOLI
COL: NAVY / PINK SIZE: 2
¥48,000 (¥52,800 TAX IN)
今シーズンも大好評なこちらのブランドから個人的なヒットアイテムをピックアップ。
まず最大の特徴は絶妙な色味で仕上げたオンブレチェック。
正直チェックの柄ってたくさんありすぎて何が何だか、、な方も多くいらっしゃるかと思います。
正直僕もパッと問題出されたら全問正解はできないかもです。
そんなチェックの歴史は遥か昔から存在し現代のファッションに引き継がれているわけで。
オンブレ=陰影
諸説ありますが、50年代にLAの一部のバイカーが着用したのが始まり。
そこから不良グループのユニフォーム的な存在になり、一気にカルチャー色の強い柄になっていきます。
その後は世界各国に広がり、一躍有名になったきっかけがこちら。
NIRVANA のカートコバーンです。
モヘアのカーディガン、赤黒のボーダーニット、ジャックパーセル。(ナンバーナインのカート期とかまさに憧れだった、、)
グランジファッションと言われるカテゴリーの中に不良カルチャーとして取り入れられていたオンブレチェックが象徴になっていった。てな感じです。
近年では50年代から70年代のオンブレチェックのシャツが状態が良ければとんでもない値段で売られるようにもなってきています。
そんなどっぷりストリートから生まれたカルチャーをCOMOLIはどう仕上げたのか。
新型として登場したワークシャツに絶妙な陰影を投影したオンブレを乗せて。
古着などに見受けられるワークシャツ独特のラウンドカットを採用。
そこに不良の象徴であったチェックを、、
通常であればゴリゴリな印象になりそうですが、流石のCOMOLI
ウールシルクの素材を使用することで起毛感とシルクの光沢感の絶妙なバランス感が上品な印象に。
NAVYは同系色でまとめることで落ち着いた大人の一枚に。
PINKはどうなるかというと、、
ベースのカラーが明るい分、より存在感の増した雰囲気に。
個人的にはこっち推し。けど似合わず私物はNAVYを購入。
なぜこのオンブレを採用したのか、風の噂ですがデザイナー小森氏の着想はLIVEの照明。
流石の一言。
是非店頭で。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 中根
MY_で始める冬支度
こんにちは。
1LDK apartments.の小西です。
シンプルで女性らしいアイテムを多く展開する、1LDK apartments.でも人気のレディースブランド、MY__。
私自身も何かと購入することが多く、お気に入りのブランドの一つでもあります。
本日は、そんなMY__よりおすすめのアイテムのご紹介を。
MY__
COL : NAVY / RED
SIZE : 0 / 1
¥22,000 (¥24,200 TAX IN)
鮮やかな色使いが映えるレギュラーカラーシャツ。
ピッチの細いストライプ柄は、カジュアルすぎず上品な印象を与えてくれます。
冬にシャツ、、?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、シャツはオールシーズン使いやすいのも魅力の一つ。
冬場はニットベストやセーターを重ね、レイヤードすることでコーディネートのアクセントに。
同じくMY__で展開しているニットベストやハーフジップニットとの相性も抜群なので、セットでお試ししてみるのもおすすめです。
生地は、英国の歴史あるシャツ生地メーカーであるTHOMAS MASONの生地を使用。
艶やかながらしっかりした糸使いで丈夫さも感じ取れます。
私自身も、THOMAS MASONの生地を使用したシャツを持っているのですが、お気に入りのシャツである理由の一つが、特有のハリ。
椅子に座った時などにどうしてもできてしまう座りジワも、時間が経つといつのまにかなくなっている、、ということもしばしば。
いちいちアイロンをかける手間が省けるのは嬉しいですよね。
サイズ感は、オーバーめ。
普段ゆったりとしたシルエットが好きな私からすれば、かなりタイプなサイズ感です。
暖かくなってきたら一枚でばさっと羽織るのも◎
前後差のあるラウンドした裾も個人的に好きなポイントで、様々なボトムスと合わせやすい嬉しいポイント。
続いては、ちょうど今探しているという方も多いであろうアウターをご紹介。
MY__
COL : NAVY / ECRU
SIZE : 0 / 1
¥42,000 (¥46,200 TAX IN)
しっかりとした生地感から冬場のアウターとしてぴったりなミドル丈のコート。
表地はオーガニックコットンで、主にコートやジャケットに使われることの多いカルゼ生地を使用。
くっきりとした斜めの畝が特徴で、適度な光沢やツヤも見られるため、品の良さが伺えます。
そして裏地には、モヘア混のボアを使用。
ふわりと柔らかく保温性もあるため、冬でも安心の着心地です。
一見シンプルなデザインながらも、内側から覗くボアがアクセントとなり、ちょうど良いバランス感のコートに仕上げられています。
CREDIT
MY__ “FRARE DENIM” ¥22,000 (¥24,200 TAX IN)
まずは、NAVYから。
先ほどご紹介したストライプシャツの上に羽織り、ボトムスは同じくMY__のフレアデニムを。
袖を折り返すことで内側のボアがよく映えます。
NAVYの内側には、GRAYのボア。
この2色は個人的に好きな配色で、実は気になっているアイテムの一つ。
何にでも合わせやすいという点も魅力です。
首元にはチンストラップが付属しており、襟を立てての着用も可能。
首周りを完全にホールドし、冬場の冷たい風も防御してくれる仕様。
ボタンはシンプルなシルバーのスナップボタン。
落ち着いた印象を与えてくれます。
なおかつ、開け閉めがラクであるという利便性も◎
CREDIT
MY__ “CASHMERE BLEND TURTLE NECK TOP” ¥12,000 (¥13,200 TAX IN)
scye “BLUSHED COTTON GABARDINE BAGGY TROUSERS” ¥28,000 (¥30,800 TAX IN)
続いては、ECRU。
こちらはブラウン、オレンジ、ホワイト、、、といった様々な色味をミックスさせたメランジェのボアが特徴的。
コーディネートもそれに合わせて、インナーにオレンジのタートルネックを、ボトムスにはブラウンパンツを合わせました。
同じ系統の色味でまとめたスタイリングもよし、あえてメリハリをつけたインパクトのある合わせもよし。
様々なコーディネートに合わせやすいのは魅力ですよね。
アームが広めに取られており、全体的にゆったりとしたボックスシルエットも特徴の一つ。
インナーを着込んでも窮屈さを感じにくい仕様となっています。
11月に入り、本格的に冬支度が必要となってきました。
ぜひ今年の冬はMY__のアイテムを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 小西
既に11月。今月は別注から。
こんにちは。
1LDK apartments.の柳沼です。
時間が経つのはあっという間で、今年も残り2ヶ月となりました。
冬を意識した買い物はしつつ、僕が一番好きな季節である秋も洋服は楽しみたいもの。
特に最近は、軽い羽織りや店頭でも着ていられるようなトップスを探しています。
所謂、「中間着」。でもそれだけに留まらず、中に着込めば冬場のアウターとしてもイケる。そのくらいのテンションが一番しっくりくる気がしていて、、、
そこまで寒がりじゃない自分は、去年の冬を思い返すと綿のバルマカーンコート一択。
ダウンやウールのコートなど、一着でカバーできる領域の広いアウターへの憧れはありつつ、なんだかんだで長いシーズン着られるアウターのほうに目が行きがちです。
貧乏性といえばそうなりますが、単純に暑がりだから重ねて脱いでを繰り返したいというのもあり、、、
まあ、理由はともあれ、同じような思考の方は少なくないはず。
とりあえずお昼に撮った紅葉に心躍らされたので載せておきます。
まだ緑はありますが、秋だなーって感じです。
1LDKでは、年数を重ねるごとに認知を高めているブランド”mfpen”。(エムエフペン)
昔は読み方を聞かれることも多く、その時に比べると人気と共にブランドのイメージ像もハッキリとしてきたブランドです。
これまで、「Big Jeans」「Bigger Jeans」この2つのデニムがアイコニックなアイテムであり、そこを中心にカットソーからニット、アウターに小物、様々なアイテムを制作。
デンマークという、日本では馴染みの浅い北欧ブランドであり、ヨーロッパブランド特有の品がありながら気の抜けたバランスが堪らず、毎シーズン何かしらゲットしている気がします。
昨年リリースされ、今年もカラー展開を増やしリリースされた”JOHNSTON COAT”。
去年の冬は瞬く間に完売したことから、今季はかなりの数オーダーしており多くのお客様に届けることが出来ています。
そして、mfpenといえばデッドの生地。多くのアイテムに使用していることからブランドの特徴と言って良いでしょう。JOHNSTON COATに使われている高密度コットンツイル、これもまた男臭く唆られる生地です。
けして土臭すぎるわけでは無く、綾の表情から生まれる光沢が絶妙で、女性にも刺さっている印象。
前置きと言えば良いのか、それとも頭の中をそのまま文字にしたと言えば良いのかわかりませんが、かなり長くなりました。伏線を回収しつつ、本題に入っていきたいと思います。
ご存知の方も多いと思われますが、mfpenの日本代理店は1LDK。その特権を生かした別注を、明日(2021/11/3 文化の日)から発売します。
“mfpen”
-DISPLAY JACKET-
COL: BLACK SIZE: S/M/L
¥53,000 (¥58,300 TAX IN)
ようやく本題です。
今回ご用意したのをざっくり纏めると、JOHNSTON COATと同じ生地で短丈のジャケット。
21AWのインラインでは、DUSTとINK NAVYの2色。そちらの生地替え、そしてカラー別注となります。
先述した通り、生地はデッドストック。
限られた原料ですので、一定数でのご用意です。
CREDIT
EVCON”DRIVERS SWEATER”¥24,200- (TAX IN)
I”WIND PANTS”¥28,600-(TAX IN)
裏地の備えた短丈のジャケット。
まさに僕が今求めていたアイテムであり、マットでありながら品のあるツイル地も求めていた丁度良いところ。
先日、古着を見に高円寺をふらついていたのですが、短丈・ミドル丈のジャケットって”あるようでない”モノが多いように感じました。
僕が探していたのは、色はブラックやネイビー、ブラウンといった暗め、そして生地は、自転車に乗っていて暑くなりすぎない程度のもの。デザインが無骨なのが気分ではなかったので、シンプルな立ち襟のドリズラーや、スーベニアジャケットのようなデザインで探していました。
無骨なカバーオールやハンティングジャケットって、古着の良さをとても感じるというか、簡単に言うとエイジングありきなモノかと。それに対して、スポーティな要素が加わったアイテムはシャカッとしたナイロン生地が多くテッカテカ。
まあ何を言いたいかと言いますと、このジャケットはその間を取った雰囲気なんだと、僕なりには感じています。
フロントに備えられた大きな2つのポケット。
メインのフラップと、サイドから入れられるハンドウォーマー。
手ぶらで外出したい派には堪らないディテールです。
実用性、そして見た目の可愛さもそそられるところです。
そこから背面を見ていくと、同色のエルボーパッチに、大きなベルクロ。
あるとないとでは印象も変わってくるエルボーパッチ。僕は好きです。
同色というさりげない抑えどころは、北欧ブランドならではでしょう。
後ろのベルクロは、シルエットに変化を与えてくれます。単にドローコードを施し絞るのもいいですが、敢えて違った角度でのアプローチといったところでしょうか。
いつもなんだこれ、といったディテールを何かしら入れたいのかなとデザイナーの考えを読みつつ、僕らなりに解釈するのが楽しみの一つとなっています。
僕個人としては、摘んでタックのように見せるのが正解だと思っています。丸みを帯びたシルエットが好きな性ですので。
襟の立ち、高さは良い塩梅。
そこまで防寒性に優れた生地とは言えませんが、こういったところで防風、冷たい空気を入れないのは有り難いポイント。
シンプルに、立ち襟ってカッコいい。最近のマイブームでもあります。
比翼の前立てとも相性抜群で、ミニマムな雰囲気に落ち着いています。
フロントは開けても良し、閉じても良し。
オールブラックで合わせたとしても、シンプルになり過ぎずGOODな塩梅。
落とし所に柔軟性を感じる。難しい言い回しですが僕なりの総括はそんなところです。
取り敢えず何度か羽織って検討したい、個人的な買い物にもなる可能性が、、、時期的にも抵抗が少ないもので、、、
明日からの発売です。
お忘れなく。
○お問合せ先
1LDK apartments.
東京都目黒区上目黒 1-7-13
B-TOWN EAST 1F
03-5728-7140
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. 柳沼