1LDK AOYAMA

SHOP INFO

LOG: 2025

蒸しパンダウン

Unlikely 25AW 1st delivery

褪せない銘品

Over Workなコレクション

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。

突然ですが、みなさん蒸しパンって食べたことありますか?

自分はまだ学生の頃、朝ごはんによく食べていたのを覚えていて、めちゃくちゃ美味しいんですよこれが。

なんですが、とある事実を境に食べなくなりまして…。

実はカロリーがバカ高いんです、こいつ。
調べたらメロンパンの平均約1.5倍だそう。

軽やかな見た目からサンドウィッチマン伊達理論でいうと0カロリーを疑ってしまうほどなのに、しっかりとパンチの効いた中身をしているんですね。

何も考えず睡魔と戦いながらとりあえず口に運んでいたあの頃とは訳が違うので、スーパーで見つけても一回手に取っては売り場へのリリースを繰り返して早10年近く。

ちなみに僕がよく食べていた蒸しパンのおすすめブランドは木村屋のジャンボ蒸しパン。

ぜひ一度ご賞味ください。

やばいほど急ハンドルを切りますが、今日はUnlikelyの7th Deliveryのご紹介です。

モデルの男性が着用しているダウンジャケットが当店のデリバリーとなりますので、ここからはしっかりガッツリご紹介していきますね。

あ、もちろん蒸しパンはただの関係ない雑談ではないので悪しからず。(笑)

-11月15日(土)発売-

” Unlikely 3way Hybrid Down Jacket “

COL: BROWN

SIZE: M / L

¥110,000 TAX IN

Unlikelyのお家芸、僕も大好きな3wayのダウンアイテムが今年もついにやってきました。

1970年代のユーロヴィンテージのジャケットをアイテムソースにしており、光沢のある生地感、斜めに走るポケットや襟元から伸びた紐、ジップの佇まいなど、今っぽくない雰囲気がすごくいい。

中に取り外し可能のリバーシブルベストが付属しており、こちらも後ほど説明しますが、①合体②ジャケットのみ③ベストのみ、の3wayという訳ですね。

これほどまでのギミックがありながら、まあ軽いんですよ驚くほどに。

素材は超軽量のナイロンファブリックを使っており、軽さに重きを置いたそう、しかも制電糸を一緒に打ち込んでいるため、真冬の不快ランキング1位の「バチンッ!」が軽減されます。

おまけに撥水ときたもんだから、パンチ効きすぎです。

本体部分に留まらず、立ち襟の部分に隠されているフードにも羽毛が入っているので、防寒性のスペックもかなり高めです。

裾にはスピンドルもあり、丈も自在に詰めれるアウトドアな要素も嬉しい。

続いてベストA面。

クラシックでアウトドアな雰囲気が強かったジャケット部分と比べると、ちょっぴりワークなテイストに仕上げたこちら。

揉み込みをかける加工を施しているので、着古したようなシワ感が特徴になってます。

丈も前後の身頃で変えているので、見る角度によっては適度な立体感も出ます。

続いてB面。

ダイヤキルトのデザインにすることで、往年の某名作ブランドを思い出す雰囲気に。
3wayでそれぞれトーンの違った茶色ですが、秋冬に持ってくる色味には大体合わせやすく、奥行きも出るので使いやすいのかなと思います。

そして、ベスト共通で言えることですが、空気のように軽いですこれも。

軽いダウンを謳っているジャケットにこれまで数多く袖を通してきましたが、それらに匹敵、もしくは超える軽さかつ、このギミックの多さなので、これこそキングオブダウンです。

間違えました、蒸しパンダウンです。

最後に別カットのスタイリングを乗せていくのですが、撮影中に不意に発見した4way(?)バージョンも載せさせて下さい。

1体目をカジュアルに振ったので、2体目はよりクラシックに寄せてみてます。

ベストonジャケット、アームホールがかなり広いのでこんなスタイリングもできます。
案外イイと思いません?

週末も沢山のご来店をお待ちしてます。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☺︎

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 石野

November 14, 2025, 7:23 PM

Category: Blog ISHINO

MY___ 25AW Reccomend Styling

Gurank for 1LDK

俺のオレンジ

ニットの季節プレイボール 

AMOMENTO 25AW COLLECTION

化けるウール

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの指田です。

気がつくと、いつの間にか冬の到来。

ついこの間までハンディファンを持っていたはずなのに、今ではすっかりあったか〜いお茶を片手に出勤。

この時季の個人的なマストアイテムになりつつあります。

そして肌寒さが増してきたこのタイミング、冬物まで衣替えを済ませると「あれ、アウターが足りない。」「このニット今の気分じゃないんだよなぁ。」と”何を買い足そうかな”のスイッチが入ってきました。

お洋服を探しにいらっしゃるお客様からも同じ声をちらほらと。

そこで今回は、MY___のおすすめアイテムを1LDK AOYAMAのレディーススタッフのスタイリングにてご紹介いたします。

 

WOOL ANGOLA FLEECE PULLOVER

COL: CHARCOALL.BEIGE

SIZE: 0 / 1

¥30,800 TAX IN

 

COTTON LINEN FLANNEL CHECKED SHIRT

COL: BLUEBROWN

SIZE: 0 / 1

¥26,400 TAX IN

 

(1 / 170cm)

 

まずはリアルタイムで着れるコーディネートから。

朝晩と日中の寒暖差が激しいこの時期は一枚で様になりながら、体温調節がしやすいモノを着たくなる。

かと言って季節感は出したい、、、そんな方には、こちら。

プルオーバータイプのウールアンゴラ混のフリーストップスは素材による軽さと柔らかさ、そしてぬくぬくとした温かさを兼ね備えた鬼に金棒な無敵アイテム。

首周りは少し高めのデザインで、寒さが堪える朝晩はスナップボタンを閉じてハイネックに。

日中は開けてVネックのようにアレンジして、すっきりさせつつ少し涼やかに。

カンガルーポケットも付いているから、スマホやハンカチもすぐに取り出せて安心。

インナー使いのシャツは、今回オリジナルで製作されたチェック柄。

コットンリネンのフランネル生地で、麻の風合いと起毛感が特徴的でなんとも可愛い、、、

特集記事では一枚で着用していたけれど、レイヤードで差し色としてポイント使いも出来る優秀な一着。

肌触りがとっても気持ちいので、快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。

FULLING WOOL SHIRT JACKET

COL: NAVYGRAY

SIZE: 0 / 1

¥33,000 TAX IN

 

ALPACA BLENDED SHEER HIGH NECK TOP

COL: PALE.MBLACKGRAY

SIZE: FREE

¥27,500 TAX IN

 

“FULLING WOOL EASY PANTS”

COL: NAVYGRAY

SIZE: 0 / 1

¥33,000 TAX IN

 

(0 / 158cm)

(0/158cm)

こちらは私のリアルバイコーデ。

本当に今時期に着やすく、週に3回くらい登場しているアイテムたち。

特に今シーズン新型で登場したセットアップは、トップスとボトムスの絶妙なバランス感が今の気分にぴったりで個人的イチオシです。

と言うのも、ふっくらとした生地感に対してトップスはウエスト周りがきゅっとくびれたラインですっきりと。

シームレスポケット付きでフロントボタンもさりげないアクセント。

一方でボトムスはスウェットパンツを縮絨ウール地で再現したような、ぱっと見メンズライクなカジュアルアイテム。

ですが、たっぷりと生地を使用した筒の大きさからどこかスラックスっぽさも感じる。

なんとも不思議なバランス。

インナーにはほんのり冬を意識して、アルパカ素材のハイネックニットを。

“軽くて、暖かい”が叶う万能アイテムがこちらも新型で登場。

とっても細い糸で編まれたシアーニットは透け感があり、今回のようにレイヤードで抜け感を演出したり一枚で着て主役にしても◎

タイトフィットですが、フロントに細かく配置されたボタンの開け具合を調節すると色々な着方が楽しめる優れもの。

着こなしについてはアルパカニットの季節で詳しく載っているのでそちらも要チェックです!

MY BASIC TRENCH COAT

COL: BEIGEKHAKIBLACK

SIZE: 0 / 1

¥58,300 TAX IN

 

CASHMERE BLENDED CROPPED WAFFLE KNIT TOP

COL: SNOWCHARCOAL / BLUE

SIZE: FREE

¥29,700 TAX IN

 

WOOL WIDE TROUSERS

COL: GRAY CHECKNAVY STRIPE

SIZE: 0 / 1

¥36,300 TAX IN

 

CASHMERE BLENDED BALACLAVA WITH SCARF

COL: TOMATO CHARCOALSNOW

¥19,800 TAX IN

 

(1 / 170cm)

続いては、定番でご用意しているトレンチコートをベースに、新作アイテムを交えた秋冬のデイリーコーデ。

先日の1LDK apartments.の佐々木のブログでもご紹介していた鉄板アイテム。

彼女もお伝えしていましたが、”困った時に手が伸びるアウター”です。

撥水加工の生地、ラグランスリーブで着込めるデザイン、カラーは豊富な3色展開と言うことなし。

そこに今年らしさを出すならば、「新作のアイテムだよね」と言わんばかりのコート以外のアイテムは全て新型で新しさを。

トップスのボートネックニットはワッフル編みによる表情が特徴的で、ニットなのにカットソーのような雰囲気に。

カシミアウール素材なのでエアリーでふっくらとした風合いも可愛い◎

また、クロップド丈ニット×ハイウエストの2タックスラックスというコンビネーションでスタイルアップも叶うスタイリングに。

こちらに組上のジャケットもプラスすればお仕事やちょっとしたお出かけにも行けちゃう気がしますね。

セットアップスタイルは特集記事にてご紹介しておりますのでチェックしてみて下さいね。

STAND COLLAR PADDED COAT

COL: L.BEISGEBLACK

SIZE: 0 / 1

¥59,400 TAX IN

 

WOOL RIB HOODIE

COL: REDIVORYCHARCOAL

SIZE: FREE

¥33,000 TAX IN

 

MY BASIC DENIM

COL: BROWN / BLUE / BLACK / INDIGO

SIZE: 0 / 1  / 2

¥26,400 TAX IN

最後は冬を意識したカラーコーデ。

今季トレンドのブラウン、、、可愛いですよね。

私もトレンドにしっかり乗っかって、定番デニム愛用しています。

お客さまからの支持も熱く、書いている最中にサイズ完売しました、、、欲しい方はお早めに!です。

インナーのニットフーディーは昨年ご好評だった、リブニットと同様の生地を使用して今季らしいシルエットにアップデートして登場。

ホールガーメントで繋ぎ目が目立たない仕様に加えチクチク感も気にならない、サイコーなアイテムです。

ほんのり光沢を感じるメリノウール生地なので、一枚でコンパクトに着てほんのり上品さを出しても良し、異素材アイテムとのレイヤードで遊んでもいい気がしますね。

ご紹介し切れてませんが、ベストやビスチェなども豊富にご用意があるので合わせて楽しんで頂きたいです。

そして、中綿コートはマットな質感でボリュームもウエストのドローコードで調整可能。

大きめなスタンドカラーは立ててしっかり防寒、折り返して襟のように使用して小顔効果を狙って使い分けたり。

ポケットはサイドからも手を入れられるので、日常的に使うアイテムは簡単に出し入れできちゃう。

寒がりの私は真冬になったら、ずーっと手を入れちゃうんだろうなぁ。

 

以上がおすすめコーディネート4選。

定番アイテムから新作までどどん、とご紹介させて頂きました。

“あれがない、これがない”から

“これが欲しい!”のお手伝いになっていますと幸いです。

皆様のご来店、心よりお待ち申しあげます。

 

 

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 指田

November 13, 2025, 7:49 PM

Category: Blog Sashida

化けるウール

ニットの選択肢

Gurank for 1LDK

俺のオレンジ

ニットの季節プレイボール 

AMOMENTO 25AW COLLECTION

フェルトのような目の詰まり方やふっくらさ。でももちろんフェルトじゃない、見た目がそう視覚認識をさせてくるのだろうけど。

一般的にお洋服に使われる素材は元を辿れば、いくつかに限られる、でもその調理法次第では信じられない見た目と着心地に化ける。

そして、その調理法がうますぎるのがOlde H&Daughter。

楽しみに待っていた秋冬の真打が、ついに今年もやって来ました。

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。

最近、チームAOYAMAのカレー研究家こと、福井と一緒にイベントをやりまして、同じ厨房に立つ機会があったわけです。

まあちょろい自分は見事に感化されて、料理を好んで作るようになったんです。

切ったり、焼いたり、煮たり、炒めたり、作る前の素材たちが、自分の手によって食べ物に変わっていく様がなんだか楽しくて、先日も涙目になりながら玉ねぎを切ってました。

そんな時、思い出すのが冒頭でもお話したOlde H&Daughterというブランド。(以下OHD)

冒頭の説明に繋がってくるわけです。

“BOILED WOOL SHIRTS JK”

COL: CIGARETTE

SIZE:10 (着用モデル165cm)

¥79,200 TAX IN

“BOILED WOOL SLACKS”

COL: CIGARETTE

SIZE:10 (着用モデル165cm)

¥75,900 TAX IN

まずは生地の正体と調理の仕掛けから。

澱みない純度100%のウールを使っています。ウールと聞くと、冬の定番素材となりますが、やはり敏感肌の自分にはチクチクが気になる。

OHDのニットは昨年にカシミアVを買いましたが、流石に着心地としては劣るだろうと思ってました。

袖を通すまでは。

着た感想は一言で言うと、年末の実家です。(え?)

圧倒的な包容力と安心感、温かさ、そしてカシミアと肩を並べるほどの肌当たりの良さ。

調理の仕掛けは名前にもあるように、湯通しされたウール、所謂縮絨と言うものです。

縮絨と言っても単に湯通ししているわけではないのが、着ればわかります。実験を重ねて独自の調理で編み出した、途方もない苦労を感じる一着です。

シルエットはややボックス気味ですが、着丈も少し長めでシャツジャケットらしく、着用してほしい1着。

ボタンや襟の編み地、立ち襟の仕様など、細部への丁寧な作りはいつもの抜かりなさ。

パンツにも共通して言えることですが、フレンチメゾンのような静かでキリッとした存在感のある佇まいです。

(着用モデル175cm)

もちろん肌あたりもいいので、こんな風に緩くタンクトップと合わせていただいても。
今くらいの気温であれば十分外でも着れちゃいます。

続いてはパンツ。

ドーターメイドのスラックスは初めて足を通しましたが、猛烈な美シルエット。

形は腰周りからほんの少し緩やかに落ちていく微テーパード。

セットアップでの着用を想定して、ウールの素材上ゆとりを持たせるべき箇所は持たせ、外からも見える足元は綺麗に。計算された緩急の付け方が本当に圧巻。

生地をちょっとだけ摘み上げるようにして作られたセンタークリースが、真正面からの面構えを確実に良くさせる。

ジッパーフライが着脱に利便性を与え、ベルトループ付きなので、ワンサイズ展開のデメリットをうまく打ち消しています。

AOYAMAではカラーはシガレットのみの展開となります。淡いグレーのようなニュアンスカラーとなりますが、これから着たい鮮やかな色物との相性もかなり良さそうな予感。

寒空を仰ぐ回数が多くなってきたここ数日ですが、OHD25AWの真打ち、化けるウール、是非一度店頭にてお試しいただけますと嬉しいです。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☺︎

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 石野

November 11, 2025, 7:20 PM

Category: Blog ISHINO

AMOMENTO 25AW COLLECTION

From the CLASS

ニットの選択肢

Gurank for 1LDK

俺のオレンジ

ニットの季節プレイボール 

AMOMENTO
AMOMENTO(アモーメント)は2016年に設立され、控えめなデザインと建築的に再解釈されたシルエットを通じて、時代を超えるクラシックを提案。オリジナルテキスタイルの開発と洗練されたディテールに焦点を当て、単なる着心地の良さのみに留まらず、独自の美学を表現できる服の創造を追求している。

〈 25AW COLLECTION 〉
建築家アイリーン・グレイの象徴的な空間「E1027」に着想を得ており、
「孤独の中に見いだす静かな自由(Serene Freedom)」をテーマに。
プライベートな空間がもたらす静けさと自由は、自己を見つめ直す時間を象徴し、「衣服=個人の空間」というコンセプトを、建築や家具から着想を得たディテールによって拡張しています。

AMOMENTOのシグネチャーであるアワーグラスシェイプ、曲線的なライン、ラグランスリーブに、クリーンなテーラリングを組み合わせ、クラシックなデザインを新鮮に再解釈しているブランドらしさの詰まったコレクションです。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの森です。

ついこの間まで暖かかったのに、気づいたら秋を通り越して冬。

温めていたコートやニットを解禁して、やっと冬服が楽しい季節がやってきたと心躍らせている最近です。

本日はAMOMENTOより、アウター、ニット、パンツとトータルでおすすめなアイテムが到着しておりますので、ご紹介していきます!

早速欲張って全身AMOMENTOでスタイリングを組んでみました。

AMOMENTOのお洋服はシンプルでミニマム。

その中に隠されたニュアンスのある洗練されたカラーや、他にはない一癖ある構築されたシルエットがとても魅力的で、ブランドが作り出す世界観に私もどっぷりハマり、今ではワードローブに欠かせない一員です。

HOURGLASS HALF COAT

COL: BLACK

SIZE: 0

¥69,300 TAX IN

ブランドが定番的に展開しているウールのコート。

昨年はBEIGEでの展開でしたが、今期のテーマの”静けさ”が反映された研ぎ澄まされたBLACKカラーでの登場です。

こちらのアイテムはブランドらしさがギュッと詰め込まれていて、、、

一見すると無駄が削ぎ落とされたシンプルなデザイン。

だけど着用すると、袖のカーブだったり、少しシェイプのきいた女性らしいシルエットが際立ち、他にはない着用感にテンションが上がってしまいます。

そしてこれはデザイン性だけの構築ではなくて、、、

袖をカーブさせることで袖幅を確保でき、中に着込んだ際の快適さも追求されているんです。

また何より、冬のアウター選びとしてどんなお洋服ともマッチする合わせやすさが個人的には大事。かといって普通過ぎるのは嫌で、、どこか主役になってくれる様なものを探してしまうのですが、、、

デザイン性、合わせやすさ、着心地、全てを叶えてくれるのがAMOMENTOのコートだなあっと改めて感じました。

これはこの冬、主役になってくれること間違いなし!

RIBBED HIGH NECK ZIP UP

COL: BEIGE / BLACK

SIZE: 0

¥29,700 TAX IN

コートの中に着用したのはリブ編みのハイネックニット。

素材にコットン・ナイロンの混紡糸を使用しており、密に編まれたリブ組織から保温性に長けていることに加えて、テンション感と復元力にも優れ、綺麗なシルエットを長く保ってくれる一着。

ラックにかかっているのを見てタイトなシルエットかと思いきや、着用すると身体のラインを拾いすぎず、ルーズフィットでとても着やすい。これは上記のようにリブのテンション感などが考えられているからこそ。

女性らしさのあるシルエットから綺麗めなスタイルにはもちろん、太めのデニムなどメンズライクなボトムと合わせてもいい抜け感を与えてくれそう。

ダブルジップでアレンジも出来るので、色々な着こなしを楽しめるアイテムです。

WOOL MAXI LONG SKIRT

COL: BLACK / STRIPE

SIZE: 0

¥34,100 TAX IN

お次に私もリアルバイしたウールのマキシスカート。

マキシ丈で上品な雰囲気がとても魅力的で、後ろの深めのスリットがとても女性らしいアイテムです。

ウールに少しだけポリエステルとナイロンの化繊をプラスすることで、伸縮性もあり可動域が広くデイリーにとてもおすすめ。

暖かくて履きやすいので、週の半分はこればかり。

靴下はハイソックス派なので、ワンポイントで見えるのも嬉しいポイントです!

当店で取り扱いのある、babacoのソックスと合わせたらとても可愛いので、一緒にチェックしてみてくださいね。

TAFFETA PADDED RAGLAN SHORT JUMPER

COL: BROWN / BLACK

SIZE: 0

¥59,400 TAX IN

逆三角形シルエットとタフタ素材が際立つ中綿入りジャンパー。

こちらもブランドらしい構築的なシルエットが特徴的です。ナイロンタフタ素材でスポーティーさもありますが、ミニマルなデザインから上品さも兼ね備えています。

裾のリブがきいていて、コンパクトなシルエットはスタイリングのバランスが取りやすいのも嬉しいポイント。

3オンスの軽い中綿入りなので、今時期は中を薄手にして、真冬は着込むことで暖かく着用いただけますよ!

“COLOR INDIGO DENIM”

COL:GREY

SIZE: 0

¥25,300 TAX IN

シルエットがとても綺麗なストレートフィットのカラーデニムパンツ。

昨年BROWNが出ていて、そちらもとても好評だったのですが、今期のコンセプトが反映された、淡いGREYもとてもいい色。

AMOMENTOが作り出す色が個人的には大好きで、絶妙なニュアンスカラーに毎回惹かれてしまいます。

また、カラーもですが、シルエットも申し分なく、、、

しっかりとしたデニム生地はハリを出してくれつつ、ストンっと綺麗に落ちてくれます。

デニムは通年で活躍するアイテムで、私も沢山集めてしまいますが、このカラーリング、シルエットは唯一無二。

“TWO TUCK BALLOON PANTS”

COL: BLACK

SIZE: 0

¥29,700 TAX IN

 

最後に、裏起毛が施された冬のあったかパンツ。

こちらもブランドのシグネチャーで、毎度人気アイテムです。

2タックのワイドシルエットは、ボリューム感がとても可愛く、しっかり存在感を出してくれます。

表地の素材はポリエステルですが、この化繊の使い方もブランドが得意とするところです。

そしてウエストはバンド入りでとても履きやすく快適。

冬はこればかり履いてしまいそうな予感。。。

 

駆け足になりましたが、以上が1LDK AOYAMAで展開するAMOMENTO 25AW COLLECTION。

私もこの冬はAMOMENTOでスタイリングを楽しもうと思います!

皆様も是非ワードローブに。

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 森

November 7, 2025, 7:08 PM

Category: Mori

ニットの季節プレイボール

From the CLASS

ニットの選択肢

Gurank for 1LDK

俺のオレンジ

 

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。

今回ご紹介するアイテムは、UNIVERSAL PRODUCTS.の“FELTED MERINO WOOL”シリーズ。

気がつけば同ブランドの秋冬定番として親しまれているアイテムとなっています。

そして、今シーズンはいつものクルーネックに加え新型のフーディーとパンツが登場。

カラーはネイビー・レッド・ブラウンの3色。

3型-3色。

野球で例えるなら、(打率)3割-(ホームラン)30本のバッターに匹敵するくらいの存在感。

型数もカラーも豊富なため、いい意味で今回撮影するのが大変でしたが、様々なスタイリングをブログを読みながら見ていただけたらなと。

それでは早速。

 

FELTED MERINO WOOL CREW NECK KNIT

COL: NAVY / RED / BROWN

SIZE : 2 / 3

¥36,300 TAX IN

 

最初に定番展開のクルーネックニットから。

全型に共通している生地は、未防縮のメリノウールに縮絨加工を施した7ゲージ天竺を使用。

メリノ種という羊の毛から採れる高品質のウール素材に、熱や圧力、摩擦を加えて生地を収縮させるという技法を用いています。

そのため、生地の密度が高まり、程よい耐久性とふっくらとした柔らかな風合いを併せ持った仕上がりに。

また、メリノウールはいわゆる夏のウールTEEに採用されるほど肌あたりがよく、また素材特有の保温性も◎。

それを圧縮すると…

皆様の想像通りメチャクチャ暖かい。

スタッフ石野と撮影に出ていましたが、今日の日中だと少し汗をかきそうなくらいのラインで、これから訪れる冬を想定すれば非常に頼もしい存在です。

クルーネックは、極力無駄なデザインを省いた洗練された印象に。

サイジングにも拘り、程よくゆったりのシルエットに対して、首元や袖口、裾部分はリブ編みのテンションがアクセントとなっています。

これぞ究極のベーシック。

きっとワードローブに欠かせない一枚になってくれるはずです。


【上下共にSIZE: 3 / 175cm】

スタイリングを組む上で、ネイビーはセットアップで着たいなあと思っていました。

落ち着いたカラーだからこそセットアップの着用も様になる。

楽であったかいなんて最高じゃないですか。


【SIZE: 2 / 165cm】

もちろん単体使いも。

来る極寒には頼れるインナーとして活躍してくれます。

 

【SIZE: 2 / 165cm】

【SIZE: 3 / 175cm】

FELTED MERINO WOOL FOODIE KNIT

COL: NAVY / RED / BROWN

SIZE : 2 / 3

¥41,800 TAX IN

続いて新型のフーディー。

首元はVネックくらい開いたクリーンな印象で、袖口や裾部分は絞りを入れずカールするような仕上がりです。

まさにクルーネックと対をなす存在。

リラックス感のある雰囲気で、あえて首元を見せたセクシーな着こなしもタートルやシャツなどをレイヤードしたスタイルも、様々なスタイリングが思い浮かびます。

【SIZE: 3 / 175cm】

FELTED MERINO WOOL KNIT PANTS

COL: NAVY / RED / BROWN

SIZE : 2 / 3

¥39,600 TAX IN

最後も新型のニットパンツ。

以前のUPで展開していたニットパンツはスエットパンツのように裾に向かってテーパードしたようなシルエットでしたが、今回は太めのシルエットで裾に絞りを入れず、フーディー同様カール仕様に。

また、サイドはホールガーメントとなって、美しいシルエットと快適な穿き心地を兼ね備えた一本です。

スニーカーはもちろんのことボリュームのある革靴との相性もよさそうかなと。

 

大変足早となりましたが、

日本シリーズもワールドシリーズも終わり少しもの寂しくなっていた今日この頃。

ようやく寒くなり始めましたね。

ニットの季節プレイボール!

とりあえず明日はニットを着ることにします。

 

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 福井

November 6, 2025, 7:30 PM

Category: FUKUI

俺のオレンジ

Gurank for 1LDK

〈MODEL 182cm / SIZE: 3着用〉

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。

ついにやってきましたね。
楽しみなGurankとの別注のニットカーディガンが明日よりリリースです!

今回、リリースするに当たってデザイナーの佐々木さんにインタビューを敢行したのですが、我ながらかなり面白い内容になってますので、下記リンクより前後編、ぜひ読んでみてください。

Gurankが描き出すモノづくりの哲学 Vol.1

Gurankが描き出すモノづくりの哲学 Vol.2

〈 Gurank for 1LDK 〉

“Ex.Hand knitting cardigan”

COL: ORANGE

SIZE: 2 / 3

¥79,200 TAX IN

ここから今回の別注について書き連ねていこうと思うのですが

①ニットカーディガンについて
②なぜオレンジなのか
③スタッフスタイリング

以上のように読みやすい形に分けて書いていこうと思うので、最後までお付き合い頂けますと幸いです。

 

【①ニットカーディガンについて】

まず今回のニットですが、元々はGurankの25AWのインラインにて展開のあった
こちらの”Hand Knitting Cardigan”をベースに作って頂いています。

“Hand Knitting Cardigan”
BLACK / size2,3

実はこれ、Gurankがブランド発足以来初めて出すニットアイテムなんです。なぜ今まで作らなかったのか、佐々木さんに伺うと、自分らしいニットをやっと思いついたから。との事。

自分のライフスタイルをある種のものさしとして、モノづくりを行う佐々木さんだからこその返答になんだか胸が高鳴ったのを覚えています。そして

「着てそう〜!」が頭の中を駆け巡りました。(笑)

アイテムのイメージの着想は、民芸品としてのエクアドルニットがアンデス山脈麓の土産店で売っていたらこんな感じだろうな、という所から。

甘撚りローゲージのガシガシウールに攻めたカラーパターンとイラスト。
イケてる古着屋さんにどうやって着ていいかをこちらに問うてくるように、際立って置いてあるアレです。

展示会でもまさにそんな感じに置いてあって、惹かれるがままに気づいたらここまできていました(笑)

そもそも自分らしいニットを思いつくまで作らなかった、という佐々木さんの芯の強さというか、Gurankなりの美学というか、そういう部分にも惹かれたんだと思います。

加えて、こちらは全て中国で職人さんが1枚1枚手編みで編んだ物。

生産効率の悪さと技術衰退から国内ではほとんど見られなくなってしまいましたが、その物を作るのにベストな場所で作るのがいいと佐々木さんも仰っていたので、中国製を誇れるニット。クオリティも申し分ない。

天竺編みの偶然の一目でできた、個体差とも言えるイラスト部分の他色糸の混入がまた愛おしい。

ちなみにお魚イラストのネタは佐々木さんの趣味でもある山釣りから、ヤマメ・イワナをチョイスしてます。

キツめのボタンホールと本革製のボタンもクラフト感がヒシヒシと伝わる仕様に。

元々は寒さを凌ぐワークウェアとして使われていたので、アームホールが広く、ニットアウターとしてお使いいただくのがセオリーかもしれません。もちろんコートのインナーにも。後ほどスタイリング紹介します。

 

【②なぜオレンジなのか】

別注をお願いするにあたり、気をつけたのは黒に負けないインパクトとインナー提案してもスタイリングとして顔立ちするカラー。

そして、自分が着たいと思う色。

対談でも佐々木さんが仰っていましたが、自分で作った服を着てみて、しっくりきていないのは違う。売れるだろうなと思うカラーを考えるのも僕らの仕事としては大事なことですが、発案者が着たいと思わない色はまず前提として違うはず。

そもそも、インラインでやっている色が一番良いと思って出しているカラーがある上での別注なので、作り手につまらないなと思わせてしまうのも良くないはずなんです。

話が飛びましたが、極論はデニムのアウターに使えるキャッチーな色味で考えました。

僕は巨人ファンではなく、むしろ贔屓のライバルチームなのでオレンジは基本遠ざけるようにしていますが、

いかんせん身近にオレンジが好きな人がいて、頭をよぎるよぎる。

いただいた糸の色数の候補を見て、少しマスタードみがありますが
“0914”に決定。俺のオレンジ。

シュミレーションを何度か作って頂いて、佐々木さんの提案で足して頂いたショッキングピンクの色味、これがまたいいアクセントなんです。

デニムにオレンジ。濃淡どちらも合うので、店頭で合わせてみてください。

 

【③スタッフスタイリング】

〈STAFF福井 175cm / SIZE: 3着用〉

ピンクのシャツで色を拾いつつ、アースカラーの同系色でまとめる。足元は革靴でAOYAMAらしさを残してくれている彼らしいスタイリング。ええですね。

〈STAFF田村 181cm / SIZE: 3着用〉

1LDKのショップスタッフの中でも大柄で知られる、彼でも安心のサイズ感。

ニュアンスの異なるオールホワイト。めちゃくちゃいい。これは盲点でした。
足元はTimberlandのスリーアイでしょうか。冒頭でもお伝えしたワークという観点からもいいですね。

〈STAFF森 170cm / SIZE: 2着用〉

ハーフコート気味の丈感のジャケットの中間着として、レディース代表として着用してもらいました。
アームホールは太いですが、インナーを薄手にすれば全然いけます。むしろニットが暖かいので、今時期はインナーは薄手がベストかもですね。

ボトムにデニム地を持ってくるのもいいですね。

〈STAFF石野 165cm / SIZE: 2着用〉

最後に私、石野より。
細身のスラックス、ブルゾンにシャツでタイアップ。
ニットとvans、翔平capで外しています。
このニットを打ち出すに当たっていろんなスタイリングを組みましたが、自分らしさを出すならこれだよな、と。

デニム合わせでイメージして作りましたが、意外に溶け込むこのニット。

秋冬はレイヤードを楽しむ季節なので、クローゼットのお手持ちの色々なアイテムとのスタイリングの想像を膨らませてみてください。

もちろん店頭でのご相談も乗りますので、なんでも聞いてください。

長くなってしまいましたが、今回1LDKとしては初となるGurankとの別注企画を担当させていただけてとても楽しい日々でした!

佐々木さんの熱い思いに自分の少しのエゴが乗っかったニット。

一人でも多くの方が、興味を持って、試着をしてくださって、あわよくばお手持ちのワードローブに加えて頂けたら嬉しいです。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☺︎

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 石野

October 31, 2025, 7:32 PM

Category: Blog ISHINO

Gurank for 1LDK

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。

いつ皆様にお知らせしようかと、ずっと温めていたEx.

先週から本格的に寒さも顔を出し始めてきたので、満を持して告知させていただきます。

11月1日(土) 12:00〜

〈 Gurank for 1LDK 〉

“Ex.Hand knitting cardigan”

COL: ORANGE

SIZE: 2 / 3

¥79,200 TAX IN

今週金曜日のブログにて改めて熱語りをさせていただく予定なので、今回はイメージだけでも膨らませていただけたら嬉しいなと思います。ですので簡単に告知を。

今年の2月頃に伺った展示会で一際異彩を放っていた、こちらのニットカーディガン。

油抜きがされたようなガシガシウール×手編み、加えて鮮やかなカラーパターン、この手のニットが大好物で、きっと世界で一番似合うと勝手に思っている自分としては、絶対にバイイングしたいとチームのみんなに話したのを覚えています。

しかし、それだけでは飽き足らず、もっと石野のエゴを加えた別注カラーを作りたいとデザイナーさんにご相談したところ、しっかりと形にしてくださいました。

 

手前味噌ですが、
イメージしていた通りの、素晴らしいカラーのニットカーディガンが完成しています。
改めまして本当にありがとうございました。

 

そして、今回はそのGurankデザイナーこと佐々木さんに、1LDK AOYAMAを代表して私、石野が対談もさせて頂いております。大役をありがとうございました。

今回のニットの内容はもちろん、生い立ちやモノづくりにかける想いなど、かなり分厚い記事の内容となっておりますので、必ずチェックいただければと思います。

それではまた金曜日にブログにてお会いしましょう。

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 石野

October 28, 2025, 7:01 PM

Category: Blog ISHINO

ニットの選択肢

From the CLASS

 

こんにちは。

1LDK AOYAMAの森です。

MEIASは2018年に発足したニットブランド。
Unisex/Standard usually/Scientific knitwearをブランドコンセプトに、長年ニット製品のOEM製造の会社として培った素材開発や編み技術の経験を生かし、編み立てから仕上げまで一貫して行う事で良質なプロダクトを提案しています。

やっと寒くなってきたベストなタイミングで、MEIASの25AW deliveryが揃いました。

個人的に普遍的で着心地のいいニットを追求しているMEIASは、どんなスタイルにも溶け込むカメレオン的なブランド。

年々着心地も服選びの大事なポイントになっていて、でも好みにちょっとずつ変化があったりと自分自身かなり我儘になっているのですが、MEIASのニットはスタイルに変化があったとしても、その時々でしっかりハマる。そして確かな着心地と生地は長く愛用出来る。

それは1LDK AOYAMAにも通ずることで、色んなブランドを取り扱っているからこそ、何にでも合う重要なポジションなんです。

気が付けばお取り扱いをスタートしてはや3年。今では私たちが提案するニットのスタンダードになっています。

“PURE CASHMERE SWEAT PO”

COL: BEIGE / T.GRAY

SIZE: M / L

¥63,800 TAX IN

 

展示会で真っ先に目に入った一推し。

ヴィンテージのリバースウィーブのスウェットをベースに贅沢にピュアカシミアを使用した1着。古着のリバースウィーブと比べ、上品で全く違った面持ち。

また表面に一切の凹凸がなくとても滑らかなので、一瞬カシミアだと分からないほど。

みんな揃って生地を触ってから品質表示を見ています(笑)

これはニットのプロだからこそ出来る技術が詰め込まれており、、、

カシミアの強度を高める為に、2つのゴム編みを裏合わせにして両面とも表地のように見えるように編む手法、スムース編みを取り入れることで、高密度で滑らかな生地に仕上げています。

なので、高密度なカシミアの生地で暖かく、肌あたりも心地いい。まさに極上のニットなのです。

ディテールはというと、、、

両脇のリブは忠実にリバースウィーブを再現。

スウェット特有の3本ステッチもあえて違う色にし、デザインに落とし込んだりとブランドらしい遊び心を加えているのもポイントです。

袖口、裾リブがキュッとしまり、着用すると、コンパクトでマルッとしたシルエットになります。

スラックスに革靴に綺麗にまとめてもいいな。デニムと合わせてアメカジに振ってもいい。

色々な着こなしを体現出来るからこそ面白いアイテム。

“WOOL CASHMERE HOODIE PO”

COL: T.BEIGE

SIZE: M / L

¥49,500 TAX IN

“WOOL CASHMERE SWEAT PT”

COL: T.BEIGE

SIZE: M / L

¥46,200 TAX IN

ノンストレスで、暖かく、綺麗に纏まるセットアップを昨年から求めていて出会ったのがこちら。

ウール70%,カシミア30%の紡毛糸を先程のスウェットと同様、12Gのスムース編みで仕立てしっかりとした肉感に仕上げることで、立体的な綺麗なシルエットに。

遡ること2,3月。MEIASの展示会に伺ったとき、その時ものすごく寒い時期で、、、こちらを試着したのですが、

正直脱ぎたくなかったです(笑)

それほど暖かくて、、、極暖で極上だった。

上下共に、比較的ゆったりとしたサイズに仕上げておりますが、リブをダブルにすることで、緩さと締まりのメリハリのあるバランスがとてもいい。

是非セットで試していただきたいです。

“LILY W/PE CABLE SKIPPER PO”

COL: BLACK

SIZE: M / L

¥42,900 TAX IN

お次に23AWの復刻のスキッパーニット。

冬はタートルネックが個人的には欠かせないアイテムで、それに合わせるVネックやスキッパーに反応してしまうのですが、、、

今回は当店で取り扱いのあるOld Homesteaderの”Mil Mock Neck Long Sleeve -INTERLOCK-“と合わせるイメージでオーダー。

やっぱり合います。。。空きすぎないスキッパーと、モックネックが綺麗すぎず、男らしい無骨さもあるいい調和。

生地を寄って見ると、、、

ケーブル編みをベースに、中心はポコポコとしたポップコーン編みで立体感のデザインをプラスしています。

どう編んでいるのか気になる。見れば見るほど虜になる柄です。

素材はウールポリエステルで毛羽感がないので、今時期から春先まで長いシーズンで活躍するアイテムです。

“MIX COLOR LINKS PO”

COL: NAVY MIX

SIZE: M / L

¥41,800 TAX IN

MEIASといえば、様々な色糸で編んだカラフルな糸使いもとても魅力的。

イタリア産のファンシーヤーンを使用して、部分的に柄編みを入れニットならではの技法を取り入れたプルオーバー。

よーく見るとところ所で柄が違う(鹿の子、リブ、ガーター編み)3種の編みがMIXされたかなり複雑な生地になっています。

言われないと分からない、、ニット専業のブランドならではの拘り。

こういったブランドの拘りが、着用する上での高揚感に繋がっている気がします。

今時期から冬にかけてこのニットをぜひ主役に楽しんでいただきたいです。

以上がMEIAS 25AWの全ラインナップ。

ニットの選択肢として、まずはMEIAS の着心地だったりデザインを体感してほしいです。

きっとみなさん、虜になるはず。それくらい推せるプロダクトです。

ご来店お待ちしております!

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 森

October 23, 2025, 6:25 PM

Category: Blog Mori

From the CLASS

こんにちは。

1LDK AOYAMAの福井です。

今シーズンのCLASSのテーマは、『KARMAN LINE』。

カーマンラインとは、宇宙と地球の大気圏との境目。
技術的な側面と物理的側面によって違いはあるが、高度85km〜100kmのラインの名称である。

半年以上前、展示会に伺った際にまた面白いところに目を向けたコレクションだなあと、高揚した感覚がまだ残っている中、遂にCLASSの25AWアイテムが完納。

これはブログを書くしかないという思いで、今回筆を執っています。

そもそもどこまでが地球でどこからが宇宙なのか。

考えたことはなかったが、たしかに気になる。

調べてみると、結論、地球と宇宙の境界は『曖昧』という答えに辿り着く。

すなわちカーマンラインとは、人類が設けた仮想の線というわけです。

例えば、カーマンラインは領空の高さの基準として用いられるように、人間が都合のいいように定めたラインであるとも考えられます。

カーマンラインがあるからこそルールが明確に定められる。

人間にとって重要な線引きではあるももの、それゆえに縛りも多い。

しかし、カーマンラインを越えるとルールが異なり、最もピュアなルールと変わります。

それをCLASSなりに再解釈した今回のアイテム。

これまでとは違った視点からファッションは自由であるということを僕たちに投げかけてくれます。

“CCFA07UNI A”

COL: CHARCOAL

SIZE: 2

¥233,200 TAX IN

宇宙がコートであるなら、地球がジャケットを指すかのようなこのアイテム。

某ラグジュアリーブランドにも生地を供給しているフランスの老舗生地メーカー「DORMEUIL(ドーメル)社」の”TONIC WOOL(トニックウール)”と呼ばれる高品質の生地を贅沢にダブルフェイスで使用。

高級素材であるパタギニアウールのみを用い、モヘア由来のハリとコシ、光沢感と通気性を兼ね備えた点が特徴です。

コートにしてはコンパクトめで、ジャケットにしては袖の溜まり方といいやっぱりルーズ。

後ろ身頃の腰の位置にはパンツのポッケットのようなデザイン。

着用した時のサイズ感を見ていただくと一目瞭然で、よりその境界線が曖昧なのが見て分かります。

今まで蓄積されてきた考えや技術を捨て去って製作されたCLASSらしいアイテム。

その先にあるのは極めて自由な着こなしと着用時の意外な高揚感が存在します。

今の気温だとジャケットの上からアウターのように羽織っていただいてもいいし、さらに寒くなればアウターのインナーとして忍ばせていただいてもいいかなと。

ルールに左右されない力強さを持ち合わせた仕上がりとなっています。

“CCFA03UNI C”

COL: NAVY

SIZE: 1 / 2

¥62,700 TAX IN

続いて、ヴィンテージのウールフランネル生地を使用し、イージー仕様に落とし込んだこちらのパンツ。

写真でも上質で奥行きのある表情がひしひしと伝わってきます。

ウエスト部分を内側に織り込むことでクリーンかつ品を感じるギャザーがウエスト周りにできるようデザインされ、深く取られた股上から裾に向かって大胆にテーパードを効かせたシルエットが特徴。

裾裏を折り返すと生成り色の切り返しが現れ、足元に意外なコントラストを与えてくれます。

また、イージー仕様に反して裏地にキュプラ素材を採用。

デザインは極力シンプルに抑えながら快適を追求した、普段の日常に目にするもの捉え直したアイテムです。

“CCFA01UNI B”

COL: GREY

SIZE: 2

¥92,400TAX IN

三つ目は、女性向けに作られたミリタリーパンツから着想を受け製作されたスラックス。

なんと言っても前部分に取り付けられたポケット位置が斬新なデザインとなっています。

これは座って作業をしていた女性たちが、座った状態でもポケットからものを出し入れしやすいようにと考えられた作りで、なんとも理にかなった仕様に。

ポケット位置はサイドにという概念を取り除き、改めて前部分に取り付けた仕上がりは、デスクワークなど座って作業することが多くなった現代においても意外と助かるのではないかと思います。

そして、生地にはドーメル社のウールストライプ生地を採用。

しなやかなドレープが特徴的で、上品な印象へと昇華された一本です。

紹介する前に旅立ってしまったアイテムもありますが、以上3型が1LDK AOYAMAのCLASS 25AWのラインナップ。

最後に、CLASSのデザイナーである堀切さんが、ミゲル・アドローバーというファッションデザイナーが過去に発表したコレクションを僕たちに紹介してくれました。

“Fome the Plane”

このテーマはアマゾンの先住民が飛行機から投げ落とされた衣服を身につける様子を想像したものです。

例えば、もしジャケットを知らない人間がジャケットのようなシルエットものを手に取ったとしたら、僕たちのような着こなしは果たしてするのだろうか。

生憎、僕たちはそのコレクションに出てくる先住民になることはできないけれど、その先住民を想像することはできます。

きっと直感的にピュアな気持ちで、自由な発想のもとそのジャケットを身につけるのだろうと。

そして、その考えは今回のCLASSのテーマである『KARMAN LINE』にも通ずるものがあります。

“From the CLASS”

CLASSのアイテムを通して、皆様と共により自由にファッションを楽しめられたらと。

心よりご来店をお待ちしております。

 

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 福井

October 22, 2025, 7:50 PM

Category: Blog FUKUI

Over Workなコレクション

Unlikely 25AW 1st delivery

褪せない銘品

 

こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。

皆さま、お久しぶりです。

怒涛のようにブログを書きまくっていた9月とは一変、10月は2度目ましての登場です。

ありがたいことに(ありがたいのか?)最近は色んな準備に追われ、公私含めて忙しない毎日を送っておりますが、そんな時にふと思い出すのがUnlikelyの25AWコレクションの一部のアイテムに付属しているピンズ。

“Over Worked”、要するに”働きすぎ”ってことです。

思い返せば今年の2月頃、Unlikelyの展示会にお邪魔した際に、中田さんが直前にパリでの展示会を終え働き詰めだった自分に対して向けた言葉と仰っていました。

圧巻のコレクションの数々に誰もが納得できると共に、中田さんならではの、なんだか可笑しくなるワードセンスですよね。英字にするとより一層。笑

どこかのブログ回でぜひ皆さんにもお伝えしたい!と思っていたので、纏って入ってきた今回のデリバリーにご紹介させて頂きました。

それでは今週末18日より発売の6thデリバリー、いきます。

 

“Unlikely Time Travel Jeans 1977 Wash”

COL:Vintage Indigo 1977 Wash

SIZE: M / L (165cm / M着用)

¥52,800 TAX IN

※組上 “Unlikely Time Travel Trucker Jacket 1977Wash”→now on sale.

まずはデニムでしょ。ということで、ブランドを代表するデニムのTime Travelシリーズから。

実はこれまでAOYAMAではオーダーしていなかった本シリーズ。

個人的にはかなり好きで、他店で見かけた時は悶絶しかけましたが、少しシルエットが細身だった分、Unlikelyの世界観をAOYAMAらしく提案していく上では少し苦手意識がありまして。

ただ、ですよ?
今回はシルエットがワイドテーパードに。

これはぜひ行くしかないということで、8月末に入荷した組上と共にオーダーをさせて頂きました。ちなみにセルビッジデニムは今、世界的に供給難だそうで、個人的には待望のリリースです。

今回は物量が多めなので、いつもの量の説明は少し省略しますが、

股上の深さ、ステッチカラー、バギーシルエット等各年代のディテールを詰め込んだ、タイムトラベルな内容に今回も仕上がっています。

ムラ糸を組み合わせることで出せる不規則な色落ちなど、個体差も楽しめる実物をぜひその目で確かめてほしいアイテムですね。

駆け足ですが、お次。

“Unlikely Big Side Pocket BDU Pants”

COL:BLACK / OLIVE

SIZE: M / L

¥57,200 TAX IN

(165cm / M着用)

手前味噌かもしれませんが、これは本当にかっこいいです。

前回のスケーターパンツもそうでしたが、今シーズンのUnlikelyは太いパンツが兎に角ステキすぎる。見た目のインパクトはそのままにシルエットはまさに皆が求めているであろう太めのカーゴパンツ。

不思議と前からの見た目がすっきりとしているので、ストリートっぽく野暮ったい印象はございません。

かっちり目のジャケットの外しにもAOYAMAでは提案しやすいシルエットなんですね。

中田さんがご自身のIGでも仰っていた、雑誌が入る通称:マガジンポッケに加え、

・サイドアジャスター
・サスペンダーストラップ
・バックフラップポケット
・裾のドロスト

各国の「名」軍パンのディテールを現代使いしやすく、でも雰囲気は残す、という上手い足し引きによって生み出されています。

これは国内外本当に早めに動きそうな予感。一度履いてもらうのをおすすめします。

それではお次。

“Unlikely Reversible MA-1”

COL:BLACK

SIZE: M / L

¥101,200 TAX IN

(165cm / L着用)

ん?

と思った方。ありがとうございます。リバーシブルです。

そして冒頭に紹介したピンズはこのJKTに付属します。

リバーシブルのMA-1はUnlikelyでもかなりの求心力が高いシリーズですが、即完してしまった昨年SSに続き、今季も満を持して登場。

A面にはスカジャンエッセンスを加えたベロアを、B面にはミリタリー感強めの男のフライトJKTエッセンスを。ありそうでない感じに仕上げています。

見て頂きたいのはこのベロアの生地感。

希少性の高い素材を使っている上に硫化染めを施し、洗いをかけている上、すべて国内で一貫して行なっている徹底さ。まさに”Over Worked”

名前からは想像ができないほどに美しいA面が際立ちますね。

ハリ感のあるB面を表にした時に覗かせるベロアの質感が堪らなく愛おしい。

細かいですが、WALDES社製のジップや袖リブも抜かりなく安心感があります。

適度なパフパフ感もあるので、年内の冬まではこれで越せそう。身幅のボリュームも割とあるので、着込めばその先もおそらくいけます。

 

以上、品番数多く駆け足になってしまいましたが、こちらで今回のデリバリーは全てとなります。

あれよあれよという間に肌寒くなってきたこともあり、Unlikelyのコレクションをいくつかまとめて見れる機会もおそらく日が短い気がするので、気になった方はぜひお店に足を運んでみてください。

ご来店お待ちしております!

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☺︎

 

○お問い合わせ

1LDK AOYAMA

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

1LDK AOYAMA 石野

October 16, 2025, 7:52 PM

Category: Blog ISHINO