LOG: 2025
お気に入りの帽子を。
-Nine Tailor POP UP STORE-
場所: 1LDK AOYAMA
日時: 4/12(土)〜4/20(日)
〈 Nine Tailor 〉
日本の帽子ブランド。
全て日本製に拘り、一つ一つを帽子職人そして工場と綿密に打ち合わせを行うことによりシンプルながらも細部に拘った帽子作りを行っている。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
先日のブログで告知させていただいたNine TailorのPOP UPもいよいよ明日から。
明日は晴れマークで22℃くらいまで上がる予報!ちょうど帽子がリアルに楽しい気候になりそうで益々楽しみです。
今回のPOP UPは全20型、各モデルのカラーバリエーションも豊富に展開します。
普段青山で取り扱いのあるアイテム以外にも沢山の種類が並ぶ特別な機会。
いい意味で悩めるチャンスです!笑
本日はその中から数型ピックアップしてアイテム紹介していきたいと思います。
COL: BLACK / Light Grey / Mocha Mix / Off White / Khaki / Terracotta / Red / Orange / Cadmium / Bottle Green / Antique Green / Blue Fog / Dark Navy / Iris / Purple
¥4,950 TAX IN
まずご紹介するのは、カラーバリエーション豊富なニットキャップ。
ベーシックなカラーからスタイリングのポイントになるビビットなカラーまで取り揃えているので、ご自身に合う色が見つかるはず。
ニットキャップお好きな方にはもちろん、初めての方もお手頃な価格帯なので挑戦しやすいのもブランドの魅力です。
素材はソフトな肌あたりのアクリルウールを使用し、リブ編みでシンプルに編み立てています。
また2枚仕立てにすることで、シルエットの程いいボリューム感もポイント。
今回は折り返さずに着用していますが、折り返しての着用もおすすめなのでお気に入りの被り方を見つけてみてくださいね!
“Lycaste Hat”
COL: L.Beige Mix / L.Grey Mix / Black Mix
¥12,100 TAX IN
当店でも何度か提案していて毎回ご好評をいただいているバケットハット。
コットンシルクの上品な素材と、ミニマルなデザインがとても可愛いんです。
被ると、絶妙なクラウンの深さが女性らしさと品を出してくれます。
生地のメランジと編み方にも心をくすぐられる、、、
今時期はシャツや羽織物に合わせて、夏はTシャツやタンクトップなどシンプルな服装にもいいアクセントを与えてくれること間違いなしです。
“Lanta Hat”
COL: Natural
¥30,800 TAX IN
これから夏にもってこいなアイテム。
こちらはユニセックスでおすすめですが、男性の麦わらとてもお洒落です。
程よいクラウンに短めのブリムで、被りやすいシルエットに仕上げられているので、麦わら初心者さんにも推したい一品。
これを身に付けて海とか川とかリゾート地に行きたい!夏が待ち遠しいです。
COL: Beige / Yellow / Black / Sky Blue / Navy / Grey / Off White
¥8,800 TAX IN
昔ながらのベースボールキャップをベースに現代的なフォルムに落とし込んだアイテム。
バリエーション豊富なカラーと、天日干しの味わいのあるコットンナイロンの生地が特徴的です。
被りやすいベーシックなシルエット。浅過ぎず深過ぎずちょうどいい。
Nine Tailorの作る帽子は、シルエット、生地、カラー全てのバランスが本当に心地いいです。
“Peony Cap”
COL: Greige / Off White
¥14,300 TAX IN
COL: Greige / Off White / Navy / Black
¥17,600 TAX IN
最後に小花柄の刺繍が目を惹くキャップとハットのご紹介。
こちらは展示会時に一目惚れしたアイテム。
青山店ではハットの取り扱いがありますが、POP UP期間中はキャップもご覧いただけます。
スポーティーなパイル地にクラシカルさのある刺繍とシルエットのバランスがとても素敵です。
ジャケットスタイルの外しにもとてもおすすめ。
上品なパイル地にさりげない刺繍がアクセントになり、ジャケットなど綺麗なスタイルにもしっかりと馴染んでくれます。
シンプルにカジュアルな服装とも絶対に可愛いので、様々なスタイルに取り入れていただきたいです!
男性が被ってもいいアクセントになるので、是非店頭でお試しくださいね。
まだまだご紹介したいアイテムは沢山ありますので、続きは店頭でお話し出来ればと思います。
皆様のお気に入りの帽子が見つかると嬉しいです!
※4/12(土)、4/13(日)はNine Tailorスタッフの方々にも店頭に立っていただく予定です。
是非週末は帽子の色々なことを聞きながら一緒に選びましょう!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
AOYAMAの名バイプレイヤー
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
スタイリングは十人十色。
同じアイテムを手に取ったとしても、選ぶサイズ感や組み合わせる他のアイテムによって見え方は大きく異なり、そうしてスタイリング(作品)は完成する。
ファッションが自由で楽しい理由はここにあるような気がします。
今回はソックスに目を向けてみる。
決してスタイリングの主役と言えるようなアイテムではないけれど、僕らの作品には欠かせない大切なピースです。
〈 CONLEAD 〉
“Lace Long Men’s”
COL: White / Black / Ice Sword / Paper Mint / Pink / Leaf Green
¥3,960 TAX IN
“Lace Short Men’s”
COL: White / Black / Ice Sword
¥3,300 TAX IN
“Lace Short Women’s”
COL: White / Black / Lavender / Paper Mint
¥3,300 TAX IN
“Aegyle Men’s”
COL: Gray / Paper Mint / Pink
¥2,860 TAX IN
洋服とシューズを繋ぎ、引き立たせる助演俳優のような存在をコンセプトに掲げるソックスブランド『CONLEAD』。
スタイリングと映画には通ずるところあるように、
名作と賛美されるような映画には作品に厚みを持たせる助演俳優の存在が影にあります。(CONLEADホームページより一部抜粋)
そして、時折主役を演じられるのが名バイプレイヤーの証。
ショーツにロングソックス。
AOYAMAの名バイプレイヤーここに現る。
あとは皆様の作品でお使いください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
URUの開花宣言
『The smallest detail alters its expression』
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
やっと寒暖差の激しい時期が終わり、今週から来週にかけては20℃前後の過ごしやすい日々が続くみたいです。
本当に最適な気温!
待っていましたと言わんばかりに、今期買ったSSアイテムを着ている今日この頃です。
僕はm’s braqueのセットアップを買いました。
シャツやTシャツにジャケットが心地よい季節がずっと続いて欲しいと思いながら、夏までのジャケットライフを存分に楽しみたい所存です(無論、パンツは夏場も穿く予定)。
そして、今回ご紹介するのもセットアップ。
桜が見頃を迎えたように、セットアップも着やすい頃合いを迎えています。
というわけで、花よりセットアップなブログ。
皆様にぜひおすすめしたいと思っていたアイテムです。
〈 URU 〉
“3 BUTTON JACKET”
COL: BLACK
SIZE: 1 / 2
¥74,800 TAX IN
“1 TUCK PANTS”
COL: BLACK
SIZE: 1/ 2
¥48,400 TAX IN
URUより、ウールトロピカル素材を使用した3ボタンジャケットと1タックパンツ。
同ブランドでは定番として親しまれているシルエットで、今シーズンは軽量で通気性に優れた生地を採用しています。
また、快適な着心地ながら、ウール特有の自然な落ち感や程よい光沢を併せ持った上品な風合いが特徴。
それゆえに、特別な日の一張羅から夏場の日常着まで幅広くお使いいただける汎用性の高い仕上がりです。
ジャケットは2Bではなく3B仕様。
フロントのVゾーンは深くなりすぎない作りとなっていて、シャツにもカットソーにもばっちりと決まってくれます。
今回はクリーンな印象のバンドカラーシャツで合わせましたが、
日常着として着崩すなら、インナーにポップなカットソーを起用してもいいなあって。
それこそロゴTとか色もののTシャツとか、ジャケットのソリッドな印象が薄れて、可愛いらしい柔らかな印象になると思いますよ。
URUらしいリラックス感のあるシルエットも魅力的で、
余白を感じ、余韻に身を委ねるというブランドの美学を感じる仕上がりです。
URUのアイテムを身に纏うと、毎回サイズ感がめっちゃいいよねってスタッフ同士の決まり文句になっていましたが、今回もやっぱりそうでした。
ルーズすぎずタイトすぎずな、絶妙なバランス感。
ぜひ一度袖を通していただきたいジャケットです。
お次は組下の1タックパンツ。
深めに入ったフロント部分のタックが特徴的で、立体的な腰回りから裾に向かって美しいラインを描いた一本。
こちらもジャケット同様にリラックス感のあるワイドなストレートシルエットで、上品な生地感が存分に引き立った仕上がりです。
カラーといい、シルエットといい万能なこのパンツは、特にトップスは気にせずに、お好きなアイテムとぜひ合わせていただきたいです。
最後に、
春夏にセットアップかあ、しかもブラック、、。
どうせならもっと涼しげなアイテムや、春夏らしい色鮮やかなアイテムが着たい、、。
と思った方も少なくないとは思います。僕も初手はそう。
でも、実際に見て袖を通すと、きっとこのセットアップを気に入っていただけると思います。
それだけ自信を持って言える、上質で快適な生地感とベーシックながら余裕を感じる品のあるシルエット。
桜は散り始めでも、ようやくURUのセットアップの開花宣言です。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
Nine Tailor POP UP
『The smallest detail alters its expression』
-Nine Tailor POP UP STORE-
場所: 1LDK AOYAMA
日時: 4/12(土)〜4/20(日)
〈 Nine Tailor 〉
日本の帽子ブランド。
全て日本製に拘り、一つ一つを帽子職人そして工場と綿密に打ち合わせを行うことによりシンプルながらも細部に拘った帽子作りを行っている。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
最近ようやく暖かくなってきてとても心地いい天気が続いています。
私は先日新宿御苑にお花見に。満開な桜にとても癒されました。
でもその時、帽子を被っていくのを忘れてしまい、、、春服にプラスして帽子でもお洒落したかったなぁと少し後悔。
普段からキャップなど帽子は大好物で取り入れてはいるのですが、やっぱり春・夏のこの時期が楽しいんですよね。
そこで皆さんに春・夏のスタイルとして帽子を紹介したく、移転してからの青山では初めての帽子のPOP UPを開催します!
今回開催するのは普段お店でもお取り扱いをさせていただいているNine Tailor。
個人的にも大好きなブランド。
シンプルながらも、カラー使いや形がとても魅力的でその人に合った個性を与えてくれるんです。
どれもユニセックスでおすすめなので、沢山の方に楽しんでいただけるのではないかと思っております!
今回、全20型、各モデルのカラーバリエーションも豊富に展開します。
タウンユースにはもちろん、これからの季節に向けてフェスやキャンプ、リゾート、様々なシーンのお供になってくれるはず。
この機会に皆様のお気に入りが見つかると嬉しいです!
また次回のブログでアイテムの紹介をしますのでそちらもお楽しみに。
※4/12(土)、4/13(日)はNine Tailorスタッフの方々にも店頭に立っていただく予定です。
是非週末は帽子の色々なことを聞きながら一緒に選びましょう!
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
シャツの魔力
『The smallest detail alters its expression』
こんにちは。
1LDK AOYAMAの石野です。
突然ですが、みなさんは社会人の初任給を何に使いましたか?
各々使い道はある中で、僕はどうせ服でしょと思ったそこのあなた。
ごめんなさい、違いました。笑
自分は鰻を食べにいきました。
幼少期は骨があって怖くて食べれませんでしたが、それも年を重ねるごとに克服。
今ではご褒美メシの一つとなりました。
本日はそんな鰻にまつわる話からさせてください。笑
鰻の焼き方には種類があるのですが、多くはガスか炭火かの2択みたいで。
でも実は、断然炭火の方が美味しいんです。
ガスで焼くと早く焼き上がるので、効率もよく、店の回転率も上がる。
ただガスと酸素が結合した水蒸気で蒸しあげることになるので、食感がベチャッとしてしまうみたいなんですね。
一方で炭火は遠赤外線を使って、表面からじっくりと加熱していくので、効率がまあ悪く、回転率も悪い。でもその分中もふんわりした食感になるみたいです。
なんて話を朝、スタッフ福井にしていたら、それ美味しんぼでしょ、とツッコまれました。何度もコスってごめんなさい。でも好きなんです、、、笑 (詳しくは美味しんぼ 第7話参照)
でも同じようなことが服にもあって。
スタイリングを組む際、トップスはカットソーが圧倒的に楽ちんですよね。
シャツはその分すぐにシワになるし、急いでる時に限ってボタンを掛け違えたり、、、
でも鰻には炭火の魔力があるように、スタイリングにはシャツの魔力があるんです。
店頭には春の装いとしてシャツアイテムがびっしり。その中からいくつかセレクトしてみましたのでこのブログを読んで、その魔力を感じてもらえれば幸いです。
それでは、、、!
〈 Gurank 〉
COL: INDIGO
SIZE: 2 / 3
¥29,700 TAX IN
CREDIT
SEYA “SEYA.TAILORED W JACKET” ¥145,200
Unlikely “Unlikely Foreman Painter Pants Denim” ¥35,200
シャンブレー生地を使用したヴィンテージライクなシャツ。ワッシャー加工を施すことで欠陥シワをあえて残しているのもイージーケアなGOODポイント。
軽くジャケットなんかを羽織れば雰囲気だって増す。ちらっと覗かせるタグも乙のもの。
肩傾斜を入れていないシルエットなので、羽織としての機能性も向上し、着心地豊かに。
着る上での手間は確かに増えるけど、複雑なディテールがあるのもシャツのいいところ。
〈 Gurank 〉
COL: NAVY
SIZE: 2 / 3
¥31,900 TAX IN
先程と同型のリネンファブリックのもの。
着ていないんじゃないかと疑ってしまうほどの軽快なタッチと清涼感。
リネン特有のフシも表情に出ているから、どこかいなたい雰囲気もあって、これこそビギナーの方に挑戦してもらいたいアイテム。
〈 MAATEE&SONS 〉
COL: BLEACH BLUE
SIZE: 2 / 3
¥38,500 TAX IN
CREDIT
KAPTAIN SUNSHINE “Linen Flight Jacket” ¥71,500
COMESANDGOES “NY DENIM CAP for 1LDK “¥18,150
続いては、ウェスタンシャツのディテールを踏襲したシャツ。
オリジナルのスナップボタンをシェルボタンに変え、カジュアルダウンしている見た目もスタイリングに取り入れやすい。
加えてシャンブレー素材なので、タッチも柔らかく、色合いは鮮やかなスカイブルー。
前見頃にもありますが、ウェスタンヨークもあえて切りっぱなしにしているのも面白さ、これは一枚で着用しても後ろ姿が様になる。
〈 MAATEE&SONS 〉
COL: CAMELBEIGE
SIZE: 2 / 3
¥51,700 TAX IN
先程と同ブランドより、シルク×コットンのバンドカラーシャツ。
スタッフ福井はリネンのパンツとシルクのニットをonしてエキゾチックなコーデに。
これだけ重ね着をしていても、自然と清涼感がある印象に。Tシャツ1枚よりも不思議とそんな感覚にさせてくれるのもシャツの魔力。
撮影した日は生憎の雨で、室内で撮影しましたが、それでもわかる艶やかな表情。
キャメルベージュという同系色のボーダー、素材も相まって贅沢。
〈 MAATEE&SONS 〉
COL: PURPLE
SIZE: 3
¥49,500 TAX IN
こちらも先程と同ブランドの定番型で、シルク×コットンのシャツ。
同じ混率だけど、シルクポプリン生地を採用していて、光沢感がとてつもない。
見たこともないですが、かぐや姫が月に帰る時にまとっていたようなあの雰囲気。
紫の淡い感じも春にぴったりの色。
ジャケットをonして腕まくりして、あえて異素材の存在感を目立たせる。
ちなみに晴れの日に生地に寄って見るとこんな感じ。贅沢〜!
〈 MAATEE&SONS 〉
COL: Mix Check
SIZE: 2
¥42,900 TAX IN
同ブランドからは最後に。
今期の新型のシャツ。サンジェルマンと読みます。
ブランドでは珍しくコットン100%でできており、ちょっとゆとりのある一見すると普通のオーバーサイズシャツですが、侮ることなかれ。
隠しスナップボタンで、BD仕様にもできてしまう。
自分はタイアップするのが好きですが、襟が跳ねないのはとても感動的なギミック。
あとはケアの部分。これまで同ブランドから紹介してきたシルク混のものより、気にせずガンガン洗えるのも嬉しいポイントですよね。(他2型は手洗い推奨、これでも十分優れているんです。)
普通でいい、けど、ちゃんと手間をかけた分、様になってくれるのもある種の魔力。
〈 seya. 〉
“HAND STITCH KURTA SHIRT”
COL: MINT / WHITE
SIZE: 2 / 3
¥69,850 TAX IN
最後にご紹介するのは、seya.
ブランド定番のクルタシャツ。
インドの伝統的なお洋服”クルタ”をシャツにアレンジしたもので、今回の25ssコレクションは奈良県の十津川村の景観から着想を得ているそう。
ちなみにコレクション詳細は、apartments.の河野さんが書いた素敵なブログを参照に。
和のテイストと十津川の綺麗な川のさざなみをラミー素材で見事に表現されている。
上品でいて、どこか力感の抜けた風合いが心を落ち着かせてくれる。
ボタンを比翼仕様にしているのも、綺麗な自然の表情を濁らせないこだわりと解釈。
ちなみに白もあります。
両色とも、暑い日はざっくりと薄いインナーの上から羽織り、ベージュ系のレザーサンダルで合わせたい。そんなスタイリングまで浮かびました。
長々とご紹介してしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
シャツと一括りにしても、シルエットやディテール、素材でここまで特徴が異なり、スタイリングに緩急がつけられるのがカットソーとの違い。
もちろん僕にだって楽をしたい時もありますし、シャツを着ない良さだって当然にある。
ただ、このブログを読んで、あなたのスタイリングの幅に少しでもシャツが加わってくれれば幸いです。
シャツの魔力、侮るなかれ。
ご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 石野
ポップでクール
『The smallest detail alters its expression』
Post Production
“Mini Purse Porosus”
COL: Croco Cognac / Alligator Navy / Croco BLK
¥46,200 TAX IN
可愛らしいコロンっとしたミニマムな面持ちだけど、どこか大人でクールさもあるミニパース。
完全に一目惚れしてセレクトしました。
今回のPost Productionのテーマは”Blooming Colors”
「ポップな素材使い」を爆発させ、「エレガントな造形」を際立たせるような、クラシックだけではない新たなコレクション。
ブランドでは初めてのポップなカラー使い、エキゾチックレザーを取り入れたとても魅力溢れるラインナップから、このコレクションテーマがギュッと詰まっているミニパースに惹かれたわけです。
CognacとBlackはクロコダイル。
Navyはアリゲーター。(同じワニ科です)
これらの素材は染料での発色がとてもよく、顔料ではなく染料でここまで鮮やかな色が出せるのも特徴的。
もちろんカラーもとてもいいのですが、可愛らしい見た目に対して模様の迫力がすごい。
腑模様による立体的な表情も独特で、大きな腑から小さな腑へグラデーションになるように裁断しているのもブランドの拘り。
小さなミニパースの中に、素材の特性が質感の変化が詰まっています。
福井と近くのカフェへ!
財布は毎日の生活に一番欠かせないもの。
だからこそデザイン、シルエット使いやすくもテンションが上がるものがいい。
サラッとポケットから出す瞬間、お会計までもが楽しい。
そんな財布。
可愛らしさもありながら、ブランドの根底にあるクラシカルさも感じる。
必要以上にポケットから出してしまいそうだ。笑
案の定机に置いた。絵になるなぁ。
うっとり眺めてしまう。
ついついお洋服ばかりで、後回しにしてしまいがちな小物だけど、1番拘ってファッションしたいところだなと改めて感じました。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森
コーデに華を添えて
『The smallest detail alters its expression』
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
つい先日まで雪が降って、今年はいつになったら春が来るのかな?
なんて思っていたら、東京の気温は26℃になったり、また冬に逆戻りな気温に戻ったり。
日によって季節をグンっと飛び越えるような変わりようにびっくりですね。
来週には20℃前後の日が続くそうで、ようやく、ようやく、、、、春が来る?!
お店の中もブルゾンやジャケットが徐々に少なくなってきて、お客様の手も自然と薄手のものに伸び始める、、、
「これからに向けて何を買おう」、と一緒に考えながら過ごす、この時間が楽しいから待ち遠しかった!
みなさん今年の春・夏にはどんな洋服が着たいですか?
お洋服が好きな皆さんならベーシックなアイテムはクローゼットの中にある程度揃っていて、スタメンがきっといるはず。
なので今回は今までのコーディネートにアクセント(華)を加えられる、トレンドアイテムのビスチェをたっぷり4つご紹介。
それでは行ってみましょう、1つ目はこちら〜
-MY___-
COL: ECRU / BLACK / BLUE
SIZE: FREE
¥19,800 TAX IN
まずはMY___より、ニットベストタイプのアイテムから。
コンパクトなサイズ感が特徴的で透かし編みで編まれているため、どこか涼しげ。
前後でネックの高さが違い、どちらを前にしても着用可能な2way仕様なんです。
インナーのネックの高さに合わせて使い分けが出来るので、幅広いコーディネートが叶います。
CREDIT
KLOKE “Spring Mesh Long Sleeve” ¥18,700 TAX IN
Ernie Palo “Stripe Curve Slacks” ¥59,400 TAX IN
今回はトップスにシアーのカットソーでコンパクトに抑えた分、ギャップを生かしてカーブパンツでボリュームを。
メリハリのあるバランスコーデにブルーを差し色でアクセント。
春はシャツやロンT、夏になったらTシャツにサラッと重ねても可愛い気がしますね。
続いて2つ目〜
-PHEENY-
COL: WHITE / BLACK
SIZE: FREE
¥17,600 TAX IN
裏面に伸縮性のある糸を使い、シャーリングを表現した独特の凹凸感が特徴のキャミソール。
表面の可愛さに清涼感をプラスし、暑い日にも心地よく着られる様に配慮されていて、触ると「さらっ」としたタッチの軽やかさ。
伸縮性にも優れていて着心地の良さも抜群。
ちょうど今くらいはMY___定番のSHEER TELECO CREW NECK TOPを重ねて上からトレンチコートやデニムジャケットなどを羽織るのがおすすめ。
シャツやカットソーとのレイヤードで着こなしの幅を広げつつ、真夏はヘルシーに一枚で着ても◎
CREDIT
PHEENY “Nylon taffeta bloon skirt” ¥41,800 TAX IN
肩紐のリボンもきゅんとするポイント。
甘くなりすぎないくらいの華奢な紐なので、ボトムス次第で甘辛の塩梅は調整出来ちゃう。
お店にもデニムやコットンパンツ、ナイロンスカートetc豊富にあるので一緒に考えましょう!
さて、3つ目はこちら〜
-MY___-
COL: BLACK / BEIGE
SIZE: 0 / 1
¥19,800 TAX IN
24SSでご好評だったビスチェをリネンライクな生地でご用意。
ヨコ糸にポリエステル、タテ糸にウールを使用し、ウールのみを染める事でデニム調の仕上がりに。
奥行きのある色味がさりげないアクセントにもなってくれます。
後ろはゴムで締め付け感もなく、肩紐はボタンで調整可能なユーズフルな仕様に。
バックスタイルをスッキリとさせつつ、機能性も兼ね備えた痒いところに手が届いたデザインです。(ありがたい、、、!)
CREDIT
MY___ “LINEN LIKE 3B JACKET”¥46,200 TAX IN
MY___ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200 TAX IN
またドライタッチで涼しげな着心地なので、春の新生活の今はセットでご用意のあるジャケットと合わせて綺麗めカジュアルの外しに使うのがオススメです。
6月の梅雨寒が過ぎた頃には暑さが到来するかと思うので、タンクトップを下に忍ばせて涼しく着るのも良さそう、、、
最後の4つ目はこちら〜
-babaco-
COL: Black Lurex / Silver Lurex
SIZE: FREE
¥26,400 TAX IN
かぎ編みの小さな花を幾つも繋いだブラトップ。
光沢のある素材でほんのりと華やかさと、ビーズのような質感で乙女心もくすぐります。
森が半年前に行った展示会の写真を見て、必ず入れて欲しいとお願いした個人的イチオシのアイテム。
肩紐の5本のラインと後ろボタンは、どこか抜け感もありレイヤードスタイルを楽しませてくれるワンポイントに。
CREDIT
AMOMENTO “SHEER SLIM FIT SHIRTS” ¥28,160 TAX IN
シルバーの煌めきを生かしつつ、ワントーンで仕上げてまとまりのある印象に。
シャツとデニムという、一見するとシンプルなアイテムがグッとこなれ感のあるコーディネートに様変わり。
これからの春夏に向けておすすめのビスチェをご紹介させていただきましたが、トキメキアイテムはありましたか?
「これからに向けて何を買おう」が「これにしよう!」になる。
そんなお手伝いができてると幸いです。
お店には他のおすすめの組み合わせもたっぷりございますのでお花見のついでに是非遊びにいらしてください。
お洋服でご自身にも華を添えていきましょう〜
心よりお持ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
『The smallest detail alters its expression』
〈 COMESANDGOES 〉
“DOTAIR SEE-THROUGH CAP”
COL: MAD BLACK
¥14,850 TAX IN
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
ちょっとした違和感のあるこのキャップ。
それもそのはず。
つばの根元に”COMESANDGOES”ピスネームが付いています。
本来ないところに取り付けるという斬新な試み。
正直、正面から見ると白の横棒にしか見えない。
しかし、上から覗くと確かに感じる存在感。
機能性がありそうなシンプルなキャップが、急にファッションな見え方をしてくれる。
COMESANDGOESの今シーズンのテーマは、
『The smallest detail alters its expression』
略すと、ちょっとしたことで表情が変わって行く。
たかがちょっとしたこと、されどちょっとしたことだなって思います。
もちろん機能性もちゃんとある。
通気性と軽量性に優れた夏場も快適な被り心地。
ただ機能性があるだけでは片付けられない、ピスネームがもたらす個性的なキャップに生まれ変わりました。
3月も沢山のご来店、誠にありがとうございました。
寒暖差の激しい時期ですが、店内は春服が充実しております。
4月も引き続き皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
形から入ってみる
こんにちは。
1LDK AOYAMAの福井です。
どちらかと言うと僕は形から入るタイプだと思う。
初めてスノボをすることになり、大学生の頃に買ったBURTONのスノボウェア(GORE-TEX仕様)。
確かセットアップで10万円くらいしたかなあ、、、
年末年始に必死にバイトしたお金で買ったのが懐かしく、
結局、出番は今まで3回くらいしかなかったけれど、今でもクローゼットの奥深くにしまってあります。
以上が典型的な例。
目に見える部分から始めることを意味し、内容よりも先に服装や道具を揃えるなどを指します。
というわけで今回のテーマは、「形から入る」。
〈 m’s braque 〉
“S2B NORFOLK JACKET”
COL: MOCHA STRIPE
SIZE: 36 / 38
¥85,800 TAX IN
m’s brapueの”S2B NORFOLK JACKET”。
ブラウンベースにグレーのさりげなくピンストライプが入ったクラシックな生地。
イギリス由来のカントリージャケットの一種であるノーフォークジャケットをベースに、後見頃にウエストベルトを施したデザインが特徴。
よくよく見ると、タイガーアイ(天然石)を使用したオリジナルのスマイルボタンが、こちらを見て微笑んでいます☺︎
こっちまでハッピーな気持ちになりそうな可愛さ笑
敢えて袖部分にボタンは設けず、程よくカジュアルな仕様の仕上がりに。
暑い日はざっくりと袖をまくって着るのがよさそうです。
単純にカッコいい面構え。
その中に垣間見える愛嬌と、気の抜けた余裕を感じる雰囲気。
自分の直感だけに従って、形から入ったとしても納得の一着。
むしろその感情こそが一般的である気もします。
見た目だけではなく生地についても少し触れますと、
上質なサマーウール生地を100%使用。
ドレープは効かせつつも、程よいハリとドライタッチな肌触りを感じる生地で、リネンのような風合いを合わせ持った軽やかで清涼感のある着心地です。
このジャケットを着て気分が上がったのか、なんとなく気になってた近くのカフェに入ってみることに。
そして、ここのカフェラテが美味しい。
形から入ってみて、新しくいい場所を知れた日になった。
【 SIZE: 38 / 175cm 】
気分も天気もよかったから、ちょっとおさんぽ〜☀︎
洋服を手に取るタイミングって、どちらかと言えば目的より手段を考える時の方が多いよなって思うんですよね。
僕で言えば、スノボをするからスノボウェアを買ったことがそれにあたります。
他にも、仕事のためにセットアップを揃える、アウトドアが好きだからテック系を選ぶ、ラーメンを食べに行くから白TEEは避ける、などなど。
それはそれでもちろん筋の通ったことだと思うんですが、
好きな洋服を着ることが目的になっても素敵なんじゃないかなあって。
色々考えることはあるかもしれないが、とりあえず気に入った洋服を着たいから手に取ってみる。
服屋で働いてる身として、皆様にそういうスタイルを提案したいなって思います。
僕自身も気に入って買ったあのBURTONのスノボウェアを着るためにまたスノボに行きたい所存。
案外、形から入ることも悪くないのかもしれないなって。
だから、m’s braqueのノーフォークジャケットを身に纏うから始まる物語もきっとあると思いますよ。
今週末も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 福井
CLASS 25SS
〈 CLASS 〉
恒久的な服をアヴァンギャルドに、アヴァンギャルドな服をリアルクロージングに。
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
私にとって、ファッションの自由さを改めて教えてくれるブランド “CLASS”
固定概念を超えた先にある自由なファッション。
CLASSの服をどう感じるのか、どう着るのかはきっとそれぞれ違くて、何通りの感情、スタイリングがあると思う。
世の中には色々なルールがあって、型にハマらなければいけないことが沢山ある。けれど洋服は正解もルールもなくて、自分の殻さえ破ってしまえば、自由な楽しさが待っているなって!
だからこそこれからも色々な服に挑戦していきたいし、みなさんにも是非挑戦してみてほしいと胸を張って言えるブランドです。
それではさっそく。
-CCFS02UNI-
COL: BLACK
SIZE: 2
¥116,600 TAX IN
一見、気をわず着用出来るシンプルなジャケット。
第一印象は、いいピッチのストライプでシルエットも良くてかっこいい。
そんな表面的な事でのシンプルな印象だったけど、アイテムのお話を聞いてそんな単純なアイテムではなかったです。
最初から単純なわけがないとは思っていたけれど。
“普通にあるもの”
今回これがキーワードの一つになっています。
生地に採用したのは、着物用の生地。
日本では伝統のある物だから、昔から普通にあるもの。
それを服にしてしまうのがブランドの面白いところです。
着物は生地巾が狭いほどいいものが多いみたいで、採用したのは40cm幅のもの。
なので、1着に対し生地の量が決まっているので、極力裁断を減らし無駄のない縫製で仕上げています。これは着物の考え方でもあります。
第一印象のシンプルはここからあったのだと繋がりました。
前見頃にはプリーツが入っています。
これは余った生地を摘むことで、運動量が上がり着やすくなるから。
しっかりリアルクローズにも落とし込まれていて、デザインにも反映されている。
アイテムのことを知れば知るほど、魅了されるのがCLASSだなと改めて感じました。
説明したいことがありすぎて、言い忘れておりましたが、生地は麻62%のレーヨン38%。
麻独特のシャリ感、ネップがあり肌離れもとてもいい。
程よい透け感もあり、これから夏場に羽織るのにも最適です。
-CCFS02UNI-
COL: GREY
SIZE: 2
¥133,100 TAX IN
同型でチェック柄のご用意。
こちらの生地は、ブランドではお馴染みのフランスのラグジュアリーファブリックブランドDORMEUILのウール100%のものを採用。
細番手の糸でとても滑らか、ウールの落ち感も非常に上品です。
日本の伝統的なものと、ラグジュアリーのマッチが、本来の私たちと今の気分が重なってとても心地いいです。
CREDIT
TDR “ALL DAY T-SHIRT” ¥13,750 TAX IN
UNIVERSAL PRODUCTS. “SUMMER WOOL WIDE TROUSERS” ¥35,200 TAX IN
-CCFS19UNI-
COL: GREY×BEIGE
SIZE: 2 / 3
¥69,300 TAX IN
全面パンチングのかなりパンチが強いアイテム。
イケてる。
バイカラーでパンチングもアシンメトリー。
デザインだけじゃない。
ブランドでは定番的に出している素材、ウルトラスエード。これが本当にいい。
非常に軽くて、伸縮性があって、汗を吸ってくれて通気性もある。そして洗える。
とにかく一度穿いたら病み付きになる万能な素材なのです。
うちのSTAFFも2本目いってました。笑
透ける透けないなんて気にしなくていいじゃないですか。(実際そんなに透けないし、気にならないです)
気にしたら負けです!
夏場はショーツより涼しいですし、何よりパンツの存在感。
CREDIT
m’s braque “S2B COMFORT LOOSEN JACKET with LINING” ¥101,200 TAX IN
KANEMASA PHIL. “36G Wool L/S tee” ¥19,800 TAX IN
ジャケットの外しにもいいですね。
穿く人のスタイルにいい意味で一癖を与えてくれるはず。
-CCFS19UNI-
COL: BEIGE
SIZE: 2 / 3
¥92,400 TAX IN
同じくウルトラスエードシリーズからもう一型。
シルエットは同じだけど、なんだろうこの不思議な柄。
墨流しという、墨汁を水に垂らした際にできる模様のようです。
コンクリートの木目のようにも見える。
とても不思議な感じ。
アートだけど、どこかアンティークぽさも感じてとてもオシャレ。
CLASSのウルトラスエードシリーズは毎回違うアイテムが出る度に、今回も面白いのが出たぞと感動する。
是非ウルトラスエードを体感してみてほしいです。
-CCFS03UNI-
COL: INDIGO
SIZE: 2 / 3
¥74,800 TAX IN / ¥68,200 TAX IN
CLASSが作るデニムショーツは、どこかダイナミックな存在感がある。
穿いた瞬間、かっこいい。が溢れる。
生地は8オンスのセルビッチデニム。
軽い素材なので、夏場も絶対涼しい。これからの長い夏の即戦力になる。
こちらのカラーはヴィンテージ加工が施されていて、色の落ち感、ヒゲの感じがなんとも言えないいい感じ。
シルエットは股上深めで、膝下くらいの丈感です。
ダボっと。ズルっと。
あれ後ろのポケットがない!
ここはあえてフェイクか、、、と思っていたら、、、
内側にしっかりありました。笑
どう使うのかは疑問ですか。
これは自分だけの秘密で自己満なのでしょうか。
前にアジャスターが付いているのも癖になる。
穿いた時のかっこいいを何通りも楽しめます。
CREDIT
MAATEE&SONS “Saint gelman” ¥42,900 TAX IN
CREDIT
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT” ¥26,400 TAX IN
スタイリングもCLASSだからこう合わせるのではなく、あくまで自分らしく。
好きに合わせて楽しんでください。ファッションに正解はなく、自分がかっこいいと思ったらそれが正解だと思います。
自由で固定概念にとらわれないCLASSのアイテムたち。
ファッションの楽しさを改めて教えてくれ、再認識させてくれる青山では欠かせないブランドの一つ。
是非沢山の方にアイテムに触れて挑戦していただきたいです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森