THEME: Sashida
スタメンをアップデート
Nine Tailor Recommended Items vol.1
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
突然ですが、みなさんのシューズのスタメンはなんですか?
私は断然、スニーカー。
勿論、革靴も大好きなんですが、あの快適さにはやはり敵わず。
シューズクローゼットの7割はスニーカーが占めています(笑)
そんなこともあり、半年前のバイイングの際、横から「これだけは絶対に入れて欲しい!!!!」と熱望したアイテムが!!!
ついに!!!
到着!!!!
〈 SALOMON〉
“XT -WHISPER”
COL: SILVER
SIZE: 23cm / 24cm /25cm
¥23,100 TAX IN
今回のセレクトした〈XT-WHISPER〉は2000年にレディースモデルとしてデビューし、独特の質感やレイヤー構造による高級感のある仕上げが特徴のアイテム。
時代とともにアッパーデザインをシャープなパネルから丸みを帯びたオーバルシルエットに変更し、より洗練されたモデルへと生まれ変わっている中で25SSシーズンの新色が登場。
シルバー×ニュアンスホワイト×ラベンダーの配色が絶妙で、うっとり。
とにかく可愛いんです、、、!
季節が進むと夏場はフェスやBBQ・キャンプなどなど、スニーカーが必要なシーンは多いですよね?
けど、定番のブラックだと「なんだか重く見えるなぁ」となりがち。
そんな時におすすめしたいのがシルバー。
私自身、他のスニーカーでもシルバーを愛用していますが意外と馴染むんです。
こんな感じ。
ブラックのボトムスに、タイツ×カラーソックスでシューズをオン。
足先にかけて色味を軽やかにすることで個性は出しつつも、強すぎないアクセントが出せるんです。
レイヤードスタイルに限らず、オールブラックやTシャツ×デニムのシンプルコーデにスニーカーで差し色としても素敵。
“365 CREW”
COL: DARK CITORON / COSMIC SKY / ARONA
¥1,560 TAX IN
ちなみにコーデに使用しているソックスもサロモンのアイテム。
25SSはどこかスポーツ要素を足すトレンドを簡単に取り入れられるよう、ソックスもセレクトしてます。
さりげないポイントカラーにおすすめなのでこちらも是非。
さて、話を戻しまして、、、
もちろん可愛さだけでなく、機能性も優れてます!
そこは泣く子も黙る、サロモン。
SALOMONが開発したQUICKLACE™️は引くだけで瞬時に閉められるシューレース。
靴ひもを結ぶのと違い、緩んだりほどけたりする心配も無くて安心。
また、シューレースを引き上げるとアッパーパネル全体がまるで手で包み込むように足をホールドするSensiFit™も搭載しておりホールド感は抜群。
この2つを組み合わせることでしっかりとした履き心地を実現、さらには砂よけタンが保護力を強化してくれます。
歩きやすさは言わずもがな。
ブランド独自のアウトソール技術はF1のタイヤメーカーと共同開発されたもので、確かなグリップ性能と耐久性を実現しています。
具体的には、ソールの密度、配合、形状の3要素を複合し、様々な地形や動きに適したグリップ力と耐久性を発揮するように設計されているんだとか。
正直、タウンユースだけでは勿体無いくらい。
なので、ガシガシ履いちゃってください!
この春夏のスタメン、サロモンで気分も上々。
るんるんな気持ちを胸に街へ出向き、思い出もアップデート。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
Nine Tailor Recommended Items vol.1
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
現在開催中のNine TailorのPOP UP多くの方々に足を運んで頂き、ありがとうございます!
日差しが強くなってくるこの時期にご提案したいと考えていたイベントをお楽しみ頂けて青山スタッフ一同、嬉しい限りです、、、!
種類を豊富に取り揃えた甲斐もあり、ご覧になられる際は様々なアイテムを被ってお悩みになられる姿もちらほら。
そこでスタッフのおすすめアイテムを簡単にご紹介させていただければと思います!
では早速。
“Linaria Hand Hat”
COL: Lavender Mix / Orange Mix / Black Mix
¥19,800 TAX IN
夏を意識してワントーンコーデをしつつ、ミックスカラーの帽子でアクセントにしてみました(笑)
暑がりの汗っかきな私は、夏場は涼しさが大変重要。
なので、帽子も軽くてカラーで元気が出るアイテムが良いなぁでこちらのハットをセレクト。
特殊な加工を施しまるで麻の様なシャリ感が特徴の、手編みのコットンニットハット。
少し短めなツバと緩やかなラウンドシルエットがどこか可愛らしく、セーラー帽のようにすっきりと着用できるのも嬉しいポイント。
クラウンの花柄もさりげなくて、可愛い。
程よいハリとコシもあるので簡単に折り畳んで持ち運びも可能なんです。
心配性も持ち合わせているので、「今日はやっぱり帽子が欲しいかも」に備えてバックの大きさを気にせず忍ばせられるのも助かります。
改めまして、こんにちは。
お次は福井から。
“Larch Hat”
COL: Navy Stripe / Ink Black Houndstooth / White Houndstooth / Grey Houndstooth / White Stripe
¥12,100 TAX IN
ツバの角度と長さに拘り、程よい深さで製作された”Larch Hat”。
墨汁加工を施した味わい深い表情の千鳥生地。
洗い晒しリネンを使用した軽やかな印象の千鳥生地。
リネンならではの軽やかさとクリーンな印象のストライプ生地。
3種類の5色展開と、バリエーションが豊富。
どのカラーもナチュラルな風合いで、スタイリングに取り入れやすいと思いピックしました。
軽装になりがちな夏場は半袖シャツに、Nine Tailorのハットを被って。
リネン特有の軽快さと品のある印象は、スタイリングに深みのある落ち着いた雰囲気を与えてくれます。
もちろんサイズ調整可能なリボン付き。
ユニセックスでお使いいただけるところもNine Tailorの魅力の一つです。
ぜひ色々試して、お好みのアイテムを見つけてください。
さらに、今回のPOP UPに際して、1LDKのオンラインストアにも一部商品を掲載しました。
期間限定での掲載となっておりますので、そちらもあわせてご覧いただけますと幸いです。
明日も引き続き皆様のご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田・福井
コーデに華を添えて
『The smallest detail alters its expression』
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
つい先日まで雪が降って、今年はいつになったら春が来るのかな?
なんて思っていたら、東京の気温は26℃になったり、また冬に逆戻りな気温に戻ったり。
日によって季節をグンっと飛び越えるような変わりようにびっくりですね。
来週には20℃前後の日が続くそうで、ようやく、ようやく、、、、春が来る?!
お店の中もブルゾンやジャケットが徐々に少なくなってきて、お客様の手も自然と薄手のものに伸び始める、、、
「これからに向けて何を買おう」、と一緒に考えながら過ごす、この時間が楽しいから待ち遠しかった!
みなさん今年の春・夏にはどんな洋服が着たいですか?
お洋服が好きな皆さんならベーシックなアイテムはクローゼットの中にある程度揃っていて、スタメンがきっといるはず。
なので今回は今までのコーディネートにアクセント(華)を加えられる、トレンドアイテムのビスチェをたっぷり4つご紹介。
それでは行ってみましょう、1つ目はこちら〜
-MY___-
COL: ECRU / BLACK / BLUE
SIZE: FREE
¥19,800 TAX IN
まずはMY___より、ニットベストタイプのアイテムから。
コンパクトなサイズ感が特徴的で透かし編みで編まれているため、どこか涼しげ。
前後でネックの高さが違い、どちらを前にしても着用可能な2way仕様なんです。
インナーのネックの高さに合わせて使い分けが出来るので、幅広いコーディネートが叶います。
CREDIT
KLOKE “Spring Mesh Long Sleeve” ¥18,700 TAX IN
Ernie Palo “Stripe Curve Slacks” ¥59,400 TAX IN
今回はトップスにシアーのカットソーでコンパクトに抑えた分、ギャップを生かしてカーブパンツでボリュームを。
メリハリのあるバランスコーデにブルーを差し色でアクセント。
春はシャツやロンT、夏になったらTシャツにサラッと重ねても可愛い気がしますね。
続いて2つ目〜
-PHEENY-
COL: WHITE / BLACK
SIZE: FREE
¥17,600 TAX IN
裏面に伸縮性のある糸を使い、シャーリングを表現した独特の凹凸感が特徴のキャミソール。
表面の可愛さに清涼感をプラスし、暑い日にも心地よく着られる様に配慮されていて、触ると「さらっ」としたタッチの軽やかさ。
伸縮性にも優れていて着心地の良さも抜群。
ちょうど今くらいはMY___定番のSHEER TELECO CREW NECK TOPを重ねて上からトレンチコートやデニムジャケットなどを羽織るのがおすすめ。
シャツやカットソーとのレイヤードで着こなしの幅を広げつつ、真夏はヘルシーに一枚で着ても◎
CREDIT
PHEENY “Nylon taffeta bloon skirt” ¥41,800 TAX IN
肩紐のリボンもきゅんとするポイント。
甘くなりすぎないくらいの華奢な紐なので、ボトムス次第で甘辛の塩梅は調整出来ちゃう。
お店にもデニムやコットンパンツ、ナイロンスカートetc豊富にあるので一緒に考えましょう!
さて、3つ目はこちら〜
-MY___-
COL: BLACK / BEIGE
SIZE: 0 / 1
¥19,800 TAX IN
24SSでご好評だったビスチェをリネンライクな生地でご用意。
ヨコ糸にポリエステル、タテ糸にウールを使用し、ウールのみを染める事でデニム調の仕上がりに。
奥行きのある色味がさりげないアクセントにもなってくれます。
後ろはゴムで締め付け感もなく、肩紐はボタンで調整可能なユーズフルな仕様に。
バックスタイルをスッキリとさせつつ、機能性も兼ね備えた痒いところに手が届いたデザインです。(ありがたい、、、!)
CREDIT
MY___ “LINEN LIKE 3B JACKET”¥46,200 TAX IN
MY___ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200 TAX IN
またドライタッチで涼しげな着心地なので、春の新生活の今はセットでご用意のあるジャケットと合わせて綺麗めカジュアルの外しに使うのがオススメです。
6月の梅雨寒が過ぎた頃には暑さが到来するかと思うので、タンクトップを下に忍ばせて涼しく着るのも良さそう、、、
最後の4つ目はこちら〜
-babaco-
COL: Black Lurex / Silver Lurex
SIZE: FREE
¥26,400 TAX IN
かぎ編みの小さな花を幾つも繋いだブラトップ。
光沢のある素材でほんのりと華やかさと、ビーズのような質感で乙女心もくすぐります。
森が半年前に行った展示会の写真を見て、必ず入れて欲しいとお願いした個人的イチオシのアイテム。
肩紐の5本のラインと後ろボタンは、どこか抜け感もありレイヤードスタイルを楽しませてくれるワンポイントに。
CREDIT
AMOMENTO “SHEER SLIM FIT SHIRTS” ¥28,160 TAX IN
シルバーの煌めきを生かしつつ、ワントーンで仕上げてまとまりのある印象に。
シャツとデニムという、一見するとシンプルなアイテムがグッとこなれ感のあるコーディネートに様変わり。
これからの春夏に向けておすすめのビスチェをご紹介させていただきましたが、トキメキアイテムはありましたか?
「これからに向けて何を買おう」が「これにしよう!」になる。
そんなお手伝いができてると幸いです。
お店には他のおすすめの組み合わせもたっぷりございますのでお花見のついでに是非遊びにいらしてください。
お洋服でご自身にも華を添えていきましょう〜
心よりお持ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
これからも愛するモノ
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
待ち望んだ瞬間が来た。
新作のデリバリーが続々とやってくるこの時期。
外はまだ寒波が居座っていますが、お店はすっかり春の陽気に。
青山店でセレクトしているブランドの中でも、個人的に1,2を争うお気に入りブランドが届きました。
このブランドがやって来ると、新しいシーズンが始まるんだなぁとワクワクしちゃうんです。
< TANAKA >
“2017年にNYを拠点にスタートしたユニセックスブランド。“これまでの100年とこれからの100年を紡ぐ衣服。時代、性別を超えて永く愛される衣服。”をコンセプトに、タナカサヨリとクボシタアキラによって作り出されるコレクションは、NYからのボーダレスなインスピレーションと、モダンにアップデートされたジャパニーズ・デニムを中心とするものづくりがブランドのコア。「TOKYO FASHION AWARD 2023」受賞、NYの高級百貨店「バーグドルフ・グッドマン」が選ぶ注目デザイナー「BG RADAR」に選出。”
TANAKAはコンセプトは勿論のこと、アイテムの細かなディテールまで魅力が溢れていて。
光がたっぷりと入る時間帯にはディスプレイしているラックが、私には輝いて見えるほど素敵なんです。
そんなTANAKAの25SSラインナップをご紹介。
“THE JEAN JACKET”
COL:VINTAGE BLUE
SIZE: S / M / L
¥55,000 TAX IN
ブランドシグネチャーのデニムジャケット。
前立てのアクションプリーツや補強性も兼ね備えたリベットがアクセントに効いている。
ファーストと言われるLevi’sのデニムジャケット(ヴィンテージ)へのリスペクトを込めつつ、ブランド独自のものへと昇華されたアイテム。
24FWシーズンよりデザインがバージョンアップしているんです。
サイドアジャストを排除したことで、よりクリーンな印象へ。
何年も愛用していたような綺麗な褪せのVINTAGE BLUEは、日本で”デニムといえば”の岡山にて職人さんが一枚一枚丁寧に仕上げて下さっているんだそう。
旧モデルを私も愛用していますが、デニム特有の芯のある生地が今では身体に馴染んでしっくりくるように。
着心地も良く、形も綺麗、職人技が光るカラーリング。
皆さんにもご自分の身体に馴染むように育てて頂きたい、、、
(あわよくばその楽しい過程を見守りたい)
“THE JEAN TROUSERS”
COL:VINTAGE BLUE
SIZE: 28 / 30
¥42,900 TAX IN
こちらも定番、スラックス型デニム。
すっと落ちるセンタークリースの美しさ。
裾はミシンで名にある通りトラウザーのような仕上げですっきりとした足元を演出。
定番のデニムジャケットとのセットアップでキメキメもかっこいい。
これからならシンプルにTシャツ、コットンニットと合わせてクリーンに楽しんでも。
何を合わせても安心なデニム。
TANAKAを初めて迎える人にはこれが一番いいのかも。
“TAPERED JEAN TROUSERS”
COL:MID BLUE
SIZE: 26 / 28 / 30
¥41,800 TAX IN
先ほどのアイテムとは打って変わって、少し変わり種もチョイス。
こちらはハイライズのバルーンシルエット。
デニム好きで少しワードローブに変化を加えたい方は、ぜひ。
脇のカーブから裾にかけて細くなるテーパードフィットがコーディネートにアクセントを。
裾だけでなく、ヨーク×ダーツの特徴的なバックディテールまでこだわりが。
フィット感のあるコンパクトな腰回り、ラウンドシルエットによる程よいボリュームをどう攻略するか、この春夏が楽しみになりますね、、、!
“JEAN SHORTS”
COL:ASH BLEACH
SIZE: 25
¥42,900 TAX IN
続いても変わり種。
レディースに向けておすすめしたい、ショーツ。
サイドのプリーツデザインが、可愛い。
これによって美しく広がるシルエットを造り出してくれて、、、
コットン生地ではなく、デニムだから叶う程よい立体感。
膝下丈で様々なスタイルともマッチしてくれそう。
今時期はジャケットできちんとしたアイテムに遊びを加えてみたり。
トレンド感のあるピタッとしたトップスを合わせて、パンツを主役にしても楽しそう。
”WORK JEAN TROUSERS”
COL:ASH BLEACH
SIZE: 26 / 28/30
¥46,200 TAX IN
最後に新作を。
股上深めなワイドシルエットのダブルニーワークデニム。
先述したアイテムたちと比較するとリラックスフィットでTANAKAのシンボリックなリベットを施したデザインが効いたアイテム。
前カンのディテールですっきりとしたフロントの印象だけでも個性的。
ですが、内側にはドローコードも施されている、、、
ぎゅっと絞って着用しても、いい。
ベーシックからユニークまで、揃えてみた25SSのTANAKAのデニム。
普遍的なアイテムのデニムだからこそ叶う、遊び心。
今までもこれからも愛して愛されるモノとして、、、
ワードローブにいかがでしょうか?
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
ARCHIVE SALE STAFF STYLING
〈 Archive sale 〉
DATE: 2025年1月18日(土) 〜 1月19日(日)
PLACE: 1LDK AOYAMA
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
明日からの週末に開催するArchive sale 。
皆さん昨日のブログは読んでいただけましたでしょうか。
私たちも準備をしながら、色んなアイテムとの出会いがあって楽しみながら進めています!
本日は先日のブログで告知をしていましたスタッフのArchive sale Pick upスタイリングでアイテムを紹介していきたいと思います。
それでは早速!!!
-nowos-
HOODE SH
¥39,600 TAX IN → ¥23,760 TAX IN
まずは私がPICKしたのはnowosのフーディーシャツ。
今時期のレイヤードにも、春先1枚でも絶対に活躍するアイテム。
大ぶりのフード。
シルエットに変化を付けられるウエストドローコード仕様。
調節可能なワイドな袖。
ゆったりとしたシルエットに、随所ディテールにこだわりが沢山詰まっています。
メキシカンパーカーをナチュラルな素材感、上品な雰囲気に仕上げたおすすめな一着。
素材もコットン100%なので、シーズン問わず沢山ご着用いただけます。
-Ernie Palo-
¥57,200 TAX IN → ¥40,040 TAX IN
一緒に合わせたのはブランドオリジナルのチェック柄の生地を使用したスラックス。
綺麗なテーパードシルエットに、クラシカルなチェック柄がとても魅力的な一本です。
¥92,400 TAX IN → ¥64,680 TAX IN
ジャケットとセットアップでご用意しているので是非オンライン、店頭共にチェックしてみてください!
続いてはスタッフ石野より
寒がりな自分は、まだまだ全体的に秋冬らしさを残しつつも、春先も使えそうな色味のシャツがチラリと。
自分が今回組む上で大切にしたのは、ブランドの目新しさ。
特別な機会だからこそ、普段青山の店頭では見る機会の少ないブランドのアイテムを軸に、スタイリングを組ませていただきました。
それでは満を持してまずはトップスから…!
-BROWN by 2-tacs-
“Open collar”
¥33,000 TAX IN → ¥19,800 TAX IN
“CR-boat”
¥20,900 TAX IN → ¥12,540 TAX IN
今回絶対に紹介したかったのが、こちらの2アイテム。
まずはバスクシャツから。
極太番手のスラブ糸を使用し、ブランドオリジナルのヘビーウェイトコットンで作られた天竺生地。
コットンですが、保温性にも優れているので、即戦力のスタメンとしても。
個人的には、バスクシャツでここまで某魔法学校感の漂う柄は他で見たことがなくそんな面白さも合わせてポイントです。
続いてはインナーに合わせたマドラスチェック柄のオープンカラーシャツ。
一見色の渋滞が激しそうですが、同じブランドが出すアイテムであればそんな心配も親和性でカバーできちゃうんです。
おちゃのこさいさい。
生地はトロピカルウールを使用しており、保温性はもちろん、風抜けのいい加工を施しているため、春先との相性もGOOD。
ボートネックだからこそ、シャツとのレイヤードが楽しいスタイリング。
続いてはボトムス。
-FARAH-
“No Tuck Wide Straight Pants”
¥29,700 TAX IN → ¥17,820 TAX IN
ウールツイード素材を使用した、ヘリンボーン柄のパンツ。
見た目でわかる、上品な生地感を身に纏いながらもL字ポケットやウエスト部分のシンチパックがワーク感も演出してくれます。
実はこれ、ウィメンズのアイテムだそう。
でもあえてそれを気にせず挑戦して欲しいのが今回のイベント。
サイズが合いそうなメンズ諸君は必見ですよ。
変わりまして、指田です。
-seya.-
“GANZE SWEAT”
¥53,900 TAX IN → ¥32,340 TAX IN
私はseya.のスウェットニットをピックアップ。
贅沢にウール30%アルパカ7%をブレンドし、ふんわりとした肌触りが心地よいアイテム。
加えて軽量なためノンストレスで過ごせる着用感も魅力。
極限までシンプルなデザインが風合いの良さを引き立ています。
24AWのMY___のパンツをMIXして”今の気分コーディネート”に仕上げてみました。
まだまだ寒いこの時期に暖かく包み込んでくれる安心感を味わいつつ、小物でカラーを取り入れ春を意識。
しっかりお出かけするなら、ウールのコートを重ねるのも良い気がしますね。
「ちょっとそこまで。」だったり、春先ならフード付きのマフラーを肩に掛ければ、一枚でも心配なし。
ちなみに、こちらのマフラーもお得になってますので狙い目です。
他にもレディースアイテムは、お洋服に限らずシューズやアクセサリー等々掘り出し物が盛り沢山ですので、お越しの方は要チェックです!!
アーカイブだからこそ、サイズもまちまち。
フィットする方はお迎え必須です。
最後は福井から。
何をご紹介しようかと考えたところ、アーカイブ品の中でも上質でベーシックなアイテムが頭に浮かびました。
シーズンやトレンドに左右されないようなアイテムを今回の特別なセールでお求めいただき、長く愛用していただけるようなきっかけになればなと。
ということで、究極のベーシックを提案する我らがUNIVERSAL PRODUCTS.(以下UP)を中心にピックアップ。
-UNIVERSAL PRODUCTS. –
“BOA FIELD JACKET”
¥46,200 TAX IN → ¥27,720 TAX IN
ボリューミーな見た目に反し、軽量性に優れたボア生地のフィールドジャケット。
やっぱりアウターは軽さが大事と再認識させられるくらい軽くて暖かい。
また、柔らかく包み込むようなリラックスとしたサイジング。
とりあえず中に着込むものは気にせずにお使いいただけるベーシックなアイテムだと思います。
-UNIVERSAL PRODUCTS. –
“YAAH ZIP HOODIE”
¥28,600 TAX IN → ¥17,160 TAX IN
裏地にワッフル生地を採用したジップフーディー。
柔らかさとしっかりとした生地感を兼ね備えた、上質なスウェットです。
UPのスウェットシリーズはシーズン問わず上質かつベーシックなラインナップですので、こちらのアイテムも必見です。
-UNIVERSAL PRODUCTS. –
“NO TUCK WIDE TAPERED EASY PANTS”
¥30,800 TAX IN → ¥18,480 TAX IN
ウールのトロピカルクロスを使用したイージースラックス(裾にはドローストリング付き)。
幅広いトップスとマッチしてくれるパンツもあるに越したことはないと思いますよ。
-UNIVERSAL PRODUCTS. –
“HOOLIGANS SCARF”
¥6,050 TAX IN → ¥3,630 TAX IN
こちらはUPらしからぬデザインの効いたスカーフ。
というのも2018年に開催されたサッカーW杯に因んでリリースされたアイテムらしいです。
その当時ならではのアイテムが手に入るのもアーカイブセールの醍醐味。
そして、意外にもいいアクセントを加えてくれる仕上がりです。
ここまで読んでくださりまして、有難うございます。
スタッフ各々の個性が光るピックアップスタイリングをお届けいたしましたが、まだまだご紹介しきれていないアイテムが多数ございます。
掘り出し物を探しに今週末のお買い物はぜひ1LDK AOYAMAへ。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
PLACE: 1LDK AOYAMA
DATE: 2025年1月18日(土) 〜 1月19日(日)
TIME:12:00~19:00
ATTENSION:混雑時には、入店制限を設けてご案内する場合がございます。
お客様都合による返品・交換はできかねます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 森・石野・指田・福井
ホリデー、ホリデー、ホリデー♩
VAGUE WATCH Co. CUSTOM EVENT Vol.2
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
1LDKもホリデーシーズンがスタート。
この時期は不思議とワクワクしちゃいませんか?
私は朝の出勤ソングをクリスマスメドレーへと切り替え、ぎゅうぎゅうの電車の中でも気分はもうホリデー、名曲のオンパレードを楽しんでます。
小さい頃はクリスマス会でプレゼント交換とかこの曲でしたな〜って。
そんなワクワクはお店の中も。
ギフトにおすすめのアイテムが盛りだくさん、12月に入り早速ギフトを求めにいらっしゃるお客様もちらほら。
皆さんも頭の中で思い出の曲を流しながらプレゼント選びの参考にご覧ください♩
Nine Tailor
MANTAS EZCARAY
寒がりでブルーが好きなあの子には、これかな。
冬の定番、あったかシリーズ。
モヘアのマフラーは軽くてチクチクも気にならない優れものなんです。
他の色もたくさん、、、
どれを巻いても素敵になれる。
Joshua Ellis
Post Production
今年お仕事を始めたあの子には、これかなぁ。
小物で大人っぽさをプラスするのもいいよね。
もっとシックな雰囲気が好みのあの子には、これ。
オールブラックにマフラーだけ鮮やかに、キメる。
「メンズの差し色ってかっこいいんだよ?」と普段自分なら選ばないものを、プレゼントで。
AMOMENTO
今年はドライバーズニットが気になると言ってたあの子には、これ。
ホワイトクリスマスをお洋服で楽しめちゃうのもいいかな。
MY___
色違いを着けてクリスマスマーケットやイルミネーション行くのも楽しそう。
アルパカ素材で寒さの心配も無く安心。
HEREU
CONLEAD
自分へのプレゼントには、これ。
今年の一年頑張ったご褒美に足元を彩っちゃおう。
babaco
さりげないポイントカラーにソックスを買い足すのも忘れずに。
パッケージも可愛くて、特別なアイテムになること間違いなし。
他にもおすすめはモリモリ、、、
渡す人や自分のために
「何がいいかなぁ、これだ!」とワクワク。
このシーズンの醍醐味をぜひ青山店で。
ご来店を心よりお待ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
温かさにに包まれたなら
Playful color with 1LDK AOYAMA
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
いよいよ、寒くなってきましたね。
お店から見える景色はすっかり様変わりし、街にはクリスマスツリーがちらほらと、、、
気温も今週は10℃を下回り私は羽毛布団を出しました。
あの温かさに包まれると、なんだか安心します。
そして、漏れなく朝は抜け出せない。
小さいころから苦手なんですよねぇ、冬の寒さ。
さて、話が逸れそうなので本題へ。
冬将軍に備えるやさしさ満載なアイテムのご紹介を。
<Pheeny>
”Nylon taffeta padding blouson”
COL: KHAKI / ECRU
SIZE : 1
¥88,000 TAX IN
冬の外出には欠かせない”パデットブルゾン(温かいアウター)”です。
PheenyとProduct Twelveとのスペシャルコラボレーションで機能性がたっぷり。
まずは生地からお伝えすると、超撥水防風ナイロンタフタを使用。
石川県を拠点とし、長年化学資材を専業に行っている小松マテーレ独自の”ダントツ撥水”を採用することで、洗濯を繰り返しても損なわない撥水性と優れた耐性を兼ね備えたものに。
加えて表面は綿のようなさらりとしたタッチが特徴のNYタスラン加工糸を使用し、高機能アウター特有のテック感とは一線を置いてます。
また、裏面は透湿性・防風性に優れたサイレントコーティングを施し、あったかアウターあるあるなムレの心配も無し。
パデットブルゾンの肝心な中綿は、プリマロフト。
アウトドア系ブランドなどでは頻繁に採用される素材なので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。こちらも優れものなんです。
端的にお伝えいたしますと、「ダウンに替わる画期的な人工繊維」
米軍がシベリアに出向く際に着用するモノに合わせて開発された素材!なので温かさは言わずもがな。
ダウンの弱点である洗濯も可能、撥水性のある綿のためちょっとやそっとの雨・雪は安心して過ごせます。
汚れた後のケア、着ていく際のお天気の心配もこれでクリア。
もう、これだけで十分魅力的ですよね?
なんですが、、、それだけじゃない。
前身頃のポケットは上と横からの2WAY、そして大容量の内ポケットも。
試しにニット帽を入れてみましたが、すっぽり。
寒がりの私は少しでも寒さを凌げるように、帽子にマフラー、手袋を必ずと言っていいほど着けます。
電車や屋内に入ったらこの大きなポケットに入れられる!助かる!痒い所に手が届いてる!とすぐにこの有り難さの虜に。
そして使い易さはそこだけには留まらず。
フードはデタッチャブルでコーディネートに合わせて楽しめたり、、
通常よりも腕を前付きに設定し袖下にはタックを設けて腕回りもよく快適さがあったり、、、
裾口はスピンドルでシルエット変化も出来たり、、、、!
こだわりポイントが目白押しなんです。
日中は少し太陽の暖かさがあるから襟元だけ閉めて、腰回りはダブルジップを活かして下から開けてほんのり涼しく。
陽が沈んだら、裾を絞ってフード被ってしっかり温かく。
幅広い用途でこの冬を越せること間違いなし。
このアウターのやさしさと温もりに包まれたなら、きっと安心。
冬の怖さなんてなんのその。
その楽しさを迎えに是非店頭にいらしてください。
ご来店心よりお待ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
MY___ for 1LDK vol.1
TDR POP-UP STORE at 1LDK AOYAMA
TDR POP-UP STORE at 1LDK AOYAMA #2
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
残暑がまだまだ厳しいですがいかがお過ごしでしょうか。
私たちはもっぱらFWデリバリーに心躍らせております。
3連休の東京ではようやく30℃を下回る日が出てきて、「おっ、秋が来たかも。」と感じた方もきっと多いはず、、、
皆さんもそろそろ長袖着たいですよね?
そんなタイミングに合わせて、1LDKのハウスブランドとして展開しているMY___の24FWより別注アイテムをいくつかご用意いたしました。
今回は第1弾のアイテムをご紹介をさせていただきます。
<MY___>
”BASIC REGULAR COLLAR SHIRT”
COL: LIME
SIZE: 0 / 1 / 2
¥22,000 TAX IN
MY___の定番アイテムである”BASIC REGULAR COLLAR SHIRT”の色別注でLIMEカラーでご用意です。
遡ること3月、MY___24FWのラインナップを見た際にどこか90’sムードが漂いながらもトラッドさとクリーンさを兼ね備えたアイテムたちを見てワクワクしつつ、
「LIMEカラーのシャツが欲しいな。」と思いました。
今まで定番でご用意しているSAX・ECRUの着回しのしやすさはお墨付き。
そこに新色を加えるとよりMY___のアイテムが輝きそうだなって。
それに近年は冒頭でも書いたように、残暑は長く、暖冬が数年続いていますよね。
私自身、ここ数シーズンは立ち上がり時期には一枚で、寒くなったらニットやジャケットのインナーにシャツを多用しています。
なのでこの時期から軽やかな印象のカラーリングで楽しみつつ、季節が進んだらジャケットやニットとレイヤードをしていただきたく、作っちゃいました。
158cm / SIZE0
今時期の私のリアルクローズはこんな感じ。
シャツと同様にMY___定番人気のMY BASIC DENIM と合わせて間違いない組み合わせを。
メンズのレギュラーカラーシャツをベースに作られたアイテムなので、ボックスシルエットを活かして一枚で着ても様になるんです。
(ちなみに、今期からサイズを見直しより多くの方へお届けできる展開なっております。)
そして襟元は少し大ぶりで首元がすっきりと見えて魅力的なのもポイント。
襟先も尖らず丸いので光沢のあるスーピマコットンの上品な生地感に対して柔らかい印象が出ます。
ヒップ下くらいの着丈でゆったりと着用可能なので、薄手のインナーと合わせて羽織としても。
季節が進んだら、、、
170cm /SIZE1
安定のジャケットスタイルで。
着用している森に聞いてみたところ、クラッシックさは残しつつ、カラーコーディネートで遊び心を入れて着こなすのが今の気分なんだとか。
爽やかなLIMEの色味がしっかり差し色になっていて可愛いですよね。
これからの時期にはこんな風に着て頂きたいなぁ。
前を開けたスタイル。前を閉じたスタイル。
シャツとして、端境期の羽織りとして、インナーとして、、、
MY___の定番アイテムから特別なカラーリングを新しい相棒に。
皆さんのワードローブの新たな一着としてお迎えいただけると嬉しいです。
今週末の21日(土)より1LDK各店にてお取り扱いがスタートいたします。
※取扱店舗はInstagramよりご確認下さい。
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田
TDR POP-UP STORE at 1LDK AOYAMA #2
TDR POP-UP STORE at 1LDK AOYAMA
TDR POP-UP STORE at 1LDK AOYAMA
Date: 2024. 09. 14 Sat. – 09. 23 Mon.
こんにちは。
1LDK AOYAMAの森です。
さて明日からスタートする、24AWからローンチ、日本初上陸のブランドTDR POP UP STORE
前回のブログでは、TDRとはどんなブランドかを説明させていただきましたが、今回はアイテムにフォーカスしたブログを書いていきたいと思います!
初めて聞く謎深いブランドだと思いますので、まずは前回のブログも是非ご覧ください。
今回TDRのアイテムをご覧頂けるのは、日本では1LDK AOYAMAのみ。
とても特別な機会なので、ラインナップもほぼフルラインナップでお届けします。
型数もかなりあるので見応えたっぷりです。
デザイナーのイアンさんが過去40年間にわたって収集したヴィンテージアイテムをベースに作れたアイテムの数々。
今回はその中から、1LDK AOYAMAスタッフそれぞれがアイテムをピックしてスタイリングを組み、リレー式でご紹介していきます!
STYLING #1 STAFF MORI
まずは私からスタートさせていただきます。
ミリタリー・ワーク・ストリート・クラシック、様々な雰囲気にフィットするアイテムが多いTDR。
足元でクラシカル要素を入れつつ、着崩したスタイリングで組んでみました。
個人的に見た瞬間にこれだ!となった推しニット。
海軍をイメージした船のモチーフと「 エース 」のニュアンスロゴが一枚でも羽織った時にもアクセントになってくれます。
生地は柔らかくモチっとしたメリノウールを使用し、イギリスで丁寧に編まれた逸品。
スウェット調でリブトリムなのもいいんですよね〜。
“WARDEN PANT”
COL: WASHED INDIGO
SIZE: S / M / L
¥59,400 TAX IN
膝のダメージとウォッシュの感じが堪らないデニムパンツは日本綿で作られた一本。
10.6オンスで通年で履きやすい生地感で仕上げられており、ルーズなサイズ感がとてもいいです。
実はTDRは細部にも拘っていて、、、
ウエストに付属したカラビナは日本のアクセサリーブランドの”NORTH WORKS “の物。
アンティークさもしっかりと感じられるカラビナは職人の熟練の技で作られています。
“TREK JACKET”
COL: OLIVE
SIZE: S / M / L
¥71,500 TAX IN
最後にテクニカルな撥水生地で製作されたトラックジャケット。
これからの秋のアウターとして取り入れたい一着。
エルボーパッチなどミリタリーのデザインも取り入れつつ、菱形のエルボーなのが遊び心あって刺さります。
説明したいことは盛りだくさんなのですが、あと3人のSTAFF紹介がありますので、次は福井にパスします!
バトンを受け取りました、第二走者の福井です。
STYLING #2 STAFF FUKUI
“NORAGI JACKET”
COL: ECRU / CAMEL / OLIVE / NAVY
SIZE: S / M / L
¥59,400 TAX IN
“LAND PANT”
COL: NAVY / OLIVE
SIZE: 30 / 32
¥71,500 TAX IN
僕がチョイスしたアイテムは、、
日本古来のワークウェアである野良着から着想を得て製作された”NORAGI JACKET”と、日本にて織り上げられた上質なダブルフェイス生地を採用した”LAND PANT”。
直感で選んだ2ピースでしたが、イギリスのブランドながら日本との親和性を感じられるアイテムとなっていて、気分が高まりました。
TDRのアイテムはワークウェアやミリタリーウェアなどいなたい印象のあるアイテムを、上質な生地使いやデザイナー自身の経験などによって、イギリスらしい伝統的な雰囲気に昇華させた仕上がりであるように感じます。
なのでスタイリングとしては、ヴィンテージ感漂ようデニムシャツにコンバースのローテクなスニカーを、敢えて合わせました。
野暮ったくなりすぎず、程よくクラシックにまとまったかなと。
“DETROIT JACKET”
COL: BLUE / PUTTY
SIZE: S / M / L
¥99,000 TAX IN
あと一つ、このダウンのカラーもとっても素敵です。
生地には軽量な上に暖かいプリマロフトを使用していて、見た目に反して機能性にも長けた一着です。
正直、皆様にとっては今ダウンかよ…となるとは思いますが、今期ナンバーワンの予感ダウンとして今からおすすめさせていただきたいです。
お次は指田にバトンタッチ。
バトンを受け取りました、第三走者の指田です。
STYLING #3 STAFF SASHIDA
私は福井とカラー違いの”NORAGI JACKET”をチョイス。
英国発に加えメンズブランドなので、サイズ感が大きく感じるかな?と思いきや、、、
ヴィンテージのお洋服を着こなすときと同様に楽しんでみよう!と思い立ち、トライ。
袖を捲ればSサイズなら全然OKでした。
158cmとあまり大きな身長ではありませんが、脇周りはすっきりとしたデザインに、腰回りが隠れる着丈なので問題なく着れました。
今回はブラウンやカーキのアースカラーで秋っぽくまとめてみましたが、女性ならスカートやショーツと合わせても楽しいのかも。
来週あたりは気温が落ち着く日もあるらしいので、前開きで羽織りとしてすぐに活躍しそうな予感。
着こなしのパターンが浮かんでくるアイテムってなんだかワクワクしますね。
アンカーを飾る小林へバトンを渡したいと思います。
こんにちは、最終バトンを受け取りましたアンカーの小林です。
STYLING #4 STAFF KOBAYASHI
“COMBAT JACKET”
COL: NAVY
SIZE: S / M L
¥104,500 TAX IN
自分はTDRのLOOKを見た時から気になっていた、このアウターをメインにコーディネートしました。
最近はもっぱらショートアウターが気分なので、今年の冬はこんな感じかなと。
COMBAT JACKETとと言う名前ですが、個人的にはMA-1にフィッシングポケットを足した様なデザイン。
大きめでマットゴールドのジップがワーク感を強調させます。
中綿にはprimaloftを採用している為、裕に真冬も越せるというのも心強いですね。
“ALPACA VEST”
COL: GRAY
SIZE: S / M
¥53,900 TAX IN
インナーには何かとあれば便利なニットベストを挟み、レイヤード感を演出。
ここにもNORTH WORKS謹製のシルバーコンチョが。
ボタンを開け閉めする度にテンションが上がりそうです。
“JOINER PANTS”
COL: TAN
SIZE: 30 / 32
¥46,200 TAX IN
パンツにはダブルニーの様なディテールを取り入れたパンツをチョイス。
これだけワークディテールが盛り込まれた洋服を上下で合わせても、不思議と野暮ったくならず、なんなくまとまるのは流石の一言。
開催日初日はディレクターのイアン氏も駆けつけてくれるので、タイミングが合えば色々聞いてみるのもいいかもしれません。
また、TDRの商品をお買い上げの方には1LDKが中目黒で運営するカフェ、taste and senceオリジナルのレモンスカッシュをサーブします。
※なくなり次第終了となります。
この3連休は未知のブランドを是非とも体感しに1LDK AOYAMAに遊びにきて下さい。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA STAFF一同
秋の足音を鳴らして
こんにちは。
1LDK AOYAMAの指田です。
9月に入り、お芋や梨のスイーツメニューが増えてきたり、運動会の練習の声が近所から聞こえてきたり、、、
秋へと街中も徐々に切り替わりつつあって、なんだかワクワクしています。
そんな中、待望のアイテムが青山店に到着。
ここにも季節の足音が、、、
<HEREU>
24SSシーズンよりお取り扱いが始まり、以前のブログでもHEREU(ヘリュー)についてはご紹介いたしましたが、簡単におさらいを。
スペイン語で“継承者”を意味するバッグ・シューズブランド。
卓越した革職人が多くいることで知られるスペイン生産にこだわり、古くから伝わる伝統技術を更に現代的に昇華することで、クラシックとモダンがマッチしたへリューだけの“モノ”が出来上がる。
こだわりの詰まったブランドです。
私自身、靴が好きで好きで大好きで。
HEREUも推しブランドの一つです。
シューズクローゼットだけでは収まりきらず、どうにかこうにか工夫して収納しているのですが、それでもこの時期になると「靴がない。」となる。
服好きな人達にはあるあるですかね?(私だけではないと信じたい。)
前置きが長くなりましたが、そんな迷子な方や秋を少しでも体感したい方にぴったりなアイテムを本日はご紹介いたします。
“Mallera”
COL: BLACK
SIZE: 37 /38/ 39
¥91,300 TAX IN
今回私たちがセレクトしたブーツはこちら。
スタッフの森と二人で「この秋冬はブーツ履きたいよね。」って。
昨年の9~10月はみなさんの記憶にも色濃いと思いますが何せ暑かった。
そのため私もFWシーズンの立ち上がりでブーツは見送ってしまったんです。
けど、秋めいてきてお洋服にボリュームが出た時にやっぱりブーツの存在感が欲しかった。
だからこそ、今年こそは。
スペイン産のカーフレザーに無駄がない少しモードな雰囲気漂う、スクエアトゥ。
HEREUといえばのモダンでスタイリッシュなデザインなので、ブラックデニムにカッコよく。
トレンチも合わせてベーシックさも忘れずに。
甲が少し低めなので、サイズは普段履くシューズより1サイズアップがお勧めです。
サイズを上げることで足が浮いてしまう不安を抱くかと思いますが、程よい高さの筒があるため、安定感も抜群。
また、数年前から足元のアイテムとして定番化したフロントジップのデザインは、脱ぎ履きも簡単でアクセントの効いたディティールに振るだけでなく利便性も◎
履く”モノ”としてのこだわりもしっかり押さえてくれています。
“Soller Sport”
COL: CUSTARD
SIZE: 37/38
¥83,600 TAX IN
アッパー部分の編み込みがキャッチーなTバーローファーもセレクト。
一つひとつ職人さんたちが手編みした部分はなんだかパイ生地みたいで可愛いなぁと届いた時に思ったアイテム。
私個人としては、今期はこの子にトキメキました。
というのも、今期はソックスで遊びたい気分。
Tストラップの隙間から、どんなソックスやタイツを覗かせようか考えるとなんだかワクワクします。
シューズだけでなく、ソックスの収集癖もありまして、、、
今回はオレンジのラメソックスで合わせて秋色カラーに。
カラーの名前もCUSTARD(カスタード)も相まってなんだか美味しそう。
そんな可愛さ対して、ローファーはあえてスポーツタイプのラバーソールに。
少しボリューム感を持たせることでガーリーにも、メンズライクな気分にも楽しめます。
そして何よりも軽くてクッション性も優れているので、革靴特有の長時間履いていると疲れる、、、
なんて心配も要りません。
これからのお出かけシーズンにぴったり。
愛を一方的にお伝え致しましたが、「靴は履いてみないと分からない。」と、個人的には思っています。
なので正直なところ、履きに、見に、手に取りに、来てください。
お洋服も盛りだくさん。
スタッフの気持ちも秋冬へ一直線。
一緒に秋への足音鳴らしちゃいましょう。
ご来店を心よりお待ちしております。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目47-11
青山学院アスタジオ 1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK AOYAMA 指田