THEME: YAMADA
夏よりアツいデニム
こんにちは。
1LDK kyotoの山田です。
5月も終盤に差し掛かり、気温だけでなく気持ちにも夏がやってきた気がしています。
夏になると装いが軽くなるということもあり、いつも以上にこだわるべきはパンツ選び。
男性なら尚更。
暑いし、ショーツ?リネン? いや、デニムでしょ‼︎
ってことで店頭の熱いデニムたちを3品番ピックアップしてご紹介。
– mfpen –
COL: LIGHT BLUE WASH / GREY
SIZE: XS / S
¥37,400 TAX IN
1本目は太すぎず細すぎない、適度なワイドストレートが魅力的なこちらから。
ストーンウォッシュ加工によるフェード感が雰囲気抜群。
爽やかなLight Blue Wash
モード過ぎず都会的な印象を与えてくれるGrey
どちらのカラーも他アイテムと合わせやすい汎用性の高さ。
ぜひ今の気分に合わせてお選びしていただければと。
僕自身、迷いに迷いGreyを購入しましたがLight Blue Washも欲しくてたまらないので、マイサイズが入荷次第購入予定です。
– A.PRESSE –
COL: INDIGO
SIZE: 30 (SOLD) / 32 / 34
¥46,200 TAX IN
続いては昨年11月に数量限定で先行発売したこちら。
23SSでは本腰を入れて仕入れました。
Levi’s501のセカンドラインとして1890年〜1940年頃まで生産されていた201をベースにして製作された本作。
絶妙な色落ちは、ヴィンテージデニムさながらの表情。
当時のディティールそのままに。
シルエットは綺麗なテーパードの程よいワイドシルエットにする事で履きやすくアップデート。
個人的に裾は少し溜める感じで履いてもかっこいいと思います。
後ろ姿見たら分かる良いやつやん、、、
– STUDIO NICHOLSON –
“[TANNARO]WASHED SELVEDGE DENIM”
COL: INDIGO
SIZE: S / M (SOLD)
¥49,500 TAX IN
最後の一本はスタジオニコルソンらしい立体感のあるシルエットと美しい縦落ちが目をひくこちら。
履かずしてこの雰囲気はさすがの一言につきます。
裾に向かって流れるようなテーパードラインとやや短めな丈感からクラシックな佇まいに。
加えてウエスト部分のオリジナルレザーパッチが程よいアクセントとなっております。
スッキリとしたシルエットが気分になってきている方も多くなってきているはず。
ゆとりのあるデニムに苦手意識のある大人の男性に是非お試しいただきたい一本です。
以上真夏間近のデニム紹介ですが、
何を履くかも重要ですがそれ以上にどのように履くかが大切だと思っております。
履き方につきましては店頭でお話ししましょう‼︎
室内快適な温度設定、山田は若干熱めにお待ちしております。(笑)
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK kyoto 山田
スマートなボリューム感
STUDIO NICHOLSON -POP UP & 23SS PREVIEW –
こんにちは。
1LDK kyotoの山田です。
初めてブログを書かせていただきます。
文章が乏しい所も御座いますが、温かい目でご覧頂ければと思います。
12月に入り、冷え込みが厳しさを増して参りましたが、皆様いかがお過ごしですか。
僕自身、京都に住まいが変わり初の冬は寒くて震えております、、、
そんな寒い季節を乗り切るアイテムと言えば、真っ先にあがってくるのはマフラーとダウン。
今回は”STUDIO NICHOLSON”より2型ご紹介します。
– STUDIO NICHOLSON –
COL : AZURE / FLINT
SIZE : FREE
¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
まずは、ブランド定番のパテッドスカーフ。
中綿入りでたっぷりなボリューム感と綺麗なカラーリングが魅力。
コーディネートのアクセントになる事間違いなしです。
鮮やかな青が目を引くこちらのカラー名は”AZURE”。
アズールとは、青色を意味し厳密に言うと抜けるような鮮やかな青色、深みのある藍色、美しく澄み切った空色を意味するそうです。
名前通りの素敵なカラーリングです。。
首に巻かず、このように肩に掛けるのも様になります。
個人的に女性の方にオススメ。
もう一方のカラーが”FLINT”。
フリントとは火打石のことだそうです。
黒に近い、暗く濃い灰色は使い勝手が良さそうです。
前から見るだけで無く後ろから見てもかっこいい。
背中で語れますね笑
カラーリングが良すぎて色の事ばかり書いてしまいましたが
機能性も優れているんです。
中綿には伊ミラノ発の老舗中綿ブランド「サーモア (Thermore®︎)」社のサスティナブルなエコダウンを使用。
低密度で多くの空気を含み、その空気を一定に保つ特殊な構造に。
そのため軽量でいて保温性にも優れています。
是非店頭で実感してみてください。
– STUDIO NICHOLSON –
COL : AZURE / FLINT
SIZE : S / M
¥100,000 (¥110,000 TAX IN)
他スタッフに、昨年は即完だと伺ったダウンジャケット。
今年も店頭の在庫は、無くなりつつあります、、、
迷われている方はお早めにお問い合わせください。
こちらも同様に2色展開。
しっかりとしたボリュームながら、美しいモダンなシルエットはニコルソンならでは。
スタンドネックの高さやダウンの切り替え幅などの細かいディティールのこだわりは、シンプルながら普通ではない独特な空気感のある印象。
デザイナーのニック・ウェイクマン氏の拘りが随所に感じられます。
補足ではありますが、日本の建築やインテリア、文化からもインスピレーションを受けているそうで、もしかしたらそういったディティールワークにも表現されているのかもしれません。
そして最後に生地について、生地はイタリアの”Olmetex”社のものを使用。
耳にした事があるであろう、各国のメゾンも御用達のアウター素材の名門です。
ハリのある高密度の素材感に撥水加工を施すことでデザインは勿論の事、実用性もバッチリです。
タグはついておりませんがマフラーも同様の生地を使用しているので安心してください。
ちなみに僕もスタジオニコルソンのアイテムは何点か愛用しています。
今回ご紹介したこれらも、上がるのは体温だけでなく気分すら。
寒さの堪える冬もファッションを楽しめそうです。
と、この初ブログを読んでいただいた方は是非店頭でお声かけください。
何より話す方が得意で好きなんです。笑
◯お問い合わせ
1LDK kyoto
〒604-8172
京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
1LDK kyoto 山田