KAPTAIN SUNSHINEのニットTEE。
こんにちは。
1LDKの松本です。
皆さん、今年もTシャツはたくさん買いましたか?
今年こそ、買い足さない!と決めていてもついつい買ってしまうTシャツ。
無地から始まり、ボーダー、プリント、フォトと。特に今年はリンガーTをよく目にします。
こんなに種類が多く、年々旬なアイテムが変われば欲しくなるのも必然です。価格帯的にも手が出しやすいですしね。
見ているとあれもこれも欲しくなりますが、、。
今シーズン22SSも終盤、その中で個人的にグッと心を掴まれた一着を今回はご紹介します。
KAPTAIN SUNSHINE
COL:BORDER / NAVY
SIZE:38 / 40
¥24,000 (¥26,400 TAX IN)
171cm/40
CREDIT
KAPTAIN SUNSHINE “Sideseemless Easy Pants” ¥43,000 (¥47,300 TAX IN)
171cm/38
CREDIT
JACQUEMUS “LE PANTALON MELA” ¥61,000 (¥67,100 TAX IN)
面持ちは、シンプルなカットソーに見えますが、実はニット。
夏場にニット?と暑苦しく感じるワードではありますが、逆です。
上質な超長綿の強撚糸を4本駒に撚り、超ハイゲージにしっかりと度目を詰めて編み上げたニットTEE。
ふわっと滑らかなタッチに加え、通気性も良く快適です。
ガシッと、タフでハリのある生地感と、レーヨンのように滑らかな生地のいいとこ取りみたいな一着です。
ネック周りの強度も問題なく、ニットだからといって伸びる心配もない。
個人的には、伸びるんじゃないかという不安がありましたが、なんのそのです。
ボーダーと無地でそれぞれの表情も楽しめます。
太めのピッチだとカジュアルな印象がありますが、こちらはマイクロピッチで極細に。
ネックを無地にすることで全体にメリハリが出て単調になりすぎない。意外と大きなポイントです。
また、冒頭でお伝えしたリンガーTのような雰囲気も感じます。
ゆるっと女性の方にも着てもらいたいアイテムです。
NAVYと謳ってはいますが、ナスカラーです。
パープルにネイビーを混ぜたような。今季のKAPTAIN SUNSHINEはこのような色味が多いですが、僕はものすごいツボです。
カラーは様々ですが、色によっては主役級の一枚になります。黒やネイビーが多い僕からしたら相性もよく、一枚で仕上がる色なんです。
シンプルの中に上質さと都会的な雰囲気が混ざり、品のある一着に仕上がっている。そんな印象を受けます。
価格帯もTシャツというよりは、ニットの価格。
さらには一見、躊躇しそうな”ニット”というワードですが、写真では伝わらない質感を是非店頭で感じていただきたいです。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 松本
June 8, 2022, 3:41 PM
Category: Blog
TSG×IDWの新色。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
またやってきました。何を着れば分からなくなる季節。
今年の春夏は、本当に気温に悩まされる、、、僕は、ある程度一式揃えたので今季はもう買わなくていいかな、、、と落とし所が見えてきましたが、まだまだ夏物に限らず欲しい物が尽きない方も多いハズ。
羽織り。
これもまた唆られる。
カーディガンなども良いですが、シャツという選択肢が一番無難な気もします。
T SPEC GEAR × inst design work
COL: BLUE CHAMBRAY / WHITE OXFORD SIZE: M / XL
前回、4月に発売したスタイリスト平氏が手掛けるT SPEC GEARとinst design workのダブルネーム。ギンガムチェックに続き、今回はプラスで2色、1LDKのみで限定発売します。
季節感のあるブルーシャンブレー。
ベーシックなホワイトオックス。
どちらもリアルクローズであり、このシャツならではのギミックも活きてきます。
シャンブレーは、経緯共に20番手の米綿混のムラ糸を使用。
シャリ感のある5ozシャンブレーです。
清涼感があり、ザラッとした表面の触り心地は暑い季節も快適。
ギンガムチェック、ホワイトに比べても一番夏向けな印象です。
ホワイトはベーシックなオックスフォード生地。
タフであり、扱いも楽なオックスは通年のお供として。
基本はシャツですが、フードの取り外しが可能であったり、チンストラップが付属していたり、ワーク要素の感じるポケットの配置だったり、、、
カバーオールのような雰囲気をシャツで。
アウターでもありインナーでもある、そんな万能性がうかがえます。
フードのボリュームはかなりたっぷりめ。
シャツ生地なので、被らない時の落ち感がまた良い感じです。
夏はサンシェードとして。
CREDIT(左)SIZE:L(175cm)
JACQUEMUS”LE BOB FRESCU”¥16,500 (TAX IN)
DAIWA PIER 39 “Tech Bombay Safari Shorts”¥19,800 (TAX IN)
CREDIT(右)SIZE:M(173cm)
UNIVERSAL PRODUCTS.”2TUCK WIDE EASY SHORTS”24,200 (TAX IN)
paraboot×ARPENTEUR”CLIFF”¥59,400 (TAX IN)
フードは付けても外しても。
また、前回のギンガムチェックと今回の2色はどれも同型。同じ作りですので、複数着持っていれば「シャンブレー×ホワイト」「ホワイト×ギンガムチェック」のようにフードとの組み合わせは自由。
けしてシャツとして安くはないプライスですが、デザイン・生地ともに長く愛用しやすい印象ですので、まずは試してみて下さい。
最後に、
やっぱり夏場の長袖シャツ×ショーツは良い。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
玉手箱。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
コロナ前に比べると、楽な服や機能的な服が増えてきたなと感じます。
というか、今では定番化。
そんな楽な服でも、飽きを感じている方にお勧めなアイテムを紹介します。
SIZE XL / 173cm
セットアップ。
まずはシャツから。
O-
“M.B.D ELBOW SLEVE SHIRTS”
COL: L.GRAY
SIZE: XL
¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
COOLMAX® を使用した今時期に着たいボタンダウンシャツ。
COOLMAX® とは簡単に言いますと「涼しい感じの素材」。
アメリカにあるインビスタ社が展開する「吸水速乾性素材」の1つです。
コットンの5倍も早く乾くだとか、、、。
もちろん着心地だけではなく、洗濯も楽ちん。
他の繊維と比べてアイロンもし易くイージーケアな仕様です。
部屋干しでも速乾。今時期にはもってこいです。
ここ大切ですよね。
1番はオールシーズン使えること。
中空繊維なので、保温性も兼ね備えている優れ物。
襟にはマグネットが仕込まれており、ボタンを感じること無くミニマムな印象に。
一見カジュアルなシャツに見えますがしっかりと固定される為、上品な仕上がりになります。
ポケットは安易にアクセス出来るようやや低めの設定に。
意外とあっても使わないことが多いポケット。
ボタン付きのフラップポケットなので、自然と使ってしまうのではないでしょうか。
くるみボタンを採用し、より綺麗な印象を与えてくれます。
SIZE 32 / 173cm
O-
“NNZ TROUSERS W”
COL: L.GRAY
SIZE: 30 / 32
¥26,000 (¥28,600 TAX IN)
同素材のパンツ。
ウエスト部分にタックを取り、綺麗に落ちるストレートシルエット。
個人的に2枚目の座った時の見え方が、たまらなく好きです。
360度シルエットを気にしてしまう僕ですが、腰を掛けたシルエットまでハンガーに掛かっているかと錯覚してしまう程の綺麗さ。
同ブランドお馴染みのマグネットフライ。
出掛ける前の着替えも楽しめます。
僕は朝が弱いのですが、これが着たい、穿きたいと言う気持ちで早く起きれることがあるので、アラーム代りにもお勧めです。笑
タックインをするとつなぎのような雰囲気に。
第一ボタンを開けるくらいのラフさが丁度いいです。
これこそブランドコンセプトでもある、固定概念を覆した作品に近いものを感じます。
最近には無い楽さ、機能性、ファッション性の究極と言っても過言ではない便利なセットアップ。
シーズンも自由に、着方も自由にファッションを楽しめる一品なのではないでしょうか。
色々な着こなしが見つかりそうな、まるで玉手箱。
開いてはいけないけど、開きたくなる、お金が無いけど、欲しくなる、そんな感覚。
飽きを感じている方にはハマるセットアップです。
是非。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
「イージーパンツ × サマーウール」
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
ここ数年で、急激に市場での流通が増えた「イージーパンツ」。
ウエストのサイズ選びを楽にして、尚且着脱がしやすい。食事後のぽっこりおなかも気にならず、ぱくぱくいっちゃいます。
そんなテンションは、既に組み合わせとして成立していた化繊をメインに、、、次第に様々な違和感との抱合せも増えてきました。
まさに、本日紹介するショーツはその違和感の代表例でしょう。
“SUMMER WOOL BIG WAIST EASY SHORTS“
「ビッグウエスト」
昨年もこの時期だったでしょうか、ライトナイロンのビッグウエストスラックスを展開していました。
その時は、いわゆる化繊。
しかし今回は、サマーウール/ポリで仕上げています。
高密度に織り上げられた生地は、ハリ・コシ・ツヤ。
三拍子そろっ、、、 いや、ドライな触り心地も足せば四拍子。
ポリエステル混なのが肝で、握った感じはシワにも強そうな気配。
ウエスト周りはご覧の通り。
お好みに合わせて絞っていただけます。
同時に、絞りがタックのように動きとして現れる。
ハンガーに吊るされた状態からは想像の出来ないシルエットが生まれます。
絞ることで余った生地は、前に残すも良し、横に逃がすも良し、後ろにほおるも良し。
それより大事なのが、腰位置。
これだけ調整の効くウエストですので、落としても良いですし、ハイでも◎
ということは、身長も気にならずフィッティングが楽ということ。
サイズ選びの中心にくるのは太さでしょうか。
左がネイビー、右がブラック。
よく2色展開として製作される両者ですが、ウールらしく綺麗な色味とドレープに仕上がっています。
正直なところ、どっちが良いとか、どっちのほうが合わせやすいとか、そんなことは知りません。だってどちらも良いですし合わせやすいから。
あとは、一人一人のクローゼットと相談です。店頭で接客させていただく際はしっかり深堀りします。
BLACK: SIZE2 / 166cm
NAVY: SIZE 3 / 173cm
洗濯表示上は、洗濯不可。
しかし、ウールとは消臭効果の強い素材。さらに、汗残りのし難いドライな質感。
1回穿いたら洗濯機、みたいな扱いはこのショーツに必要無し。
穿いたら軽く消臭して、サクッと吊るしておきましょう。
そしてまた穿く、次の日も。
恐らく、一度穿けば分かる快適さ。
やっと快適というワードが出てきました。笑
今日一番伝えたかったのはまさにそれです。夏のお供に。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼
ARPENTEUR 22ss Collection
こんにちは。
1LDKの松本です。
カモメを引き連れ、フランスより”ARPENTEUR” 22SS デリバリーが届きました。
これにて、中目黒店での22SSアイテムは完納となります。
シーズンギリギリの到着となりましたが、気温的にはドンピシャなアイテムばかりです。
淡い色味からブルーを中心にご用意。
写真多めになりますが、ラインナップをご紹介いたします。
ARPENTEUR
“MATCH”
COL: OFF WHITE / SAX BLUE / MIDNIGHT BLUE
SIZE: L / XL
¥14,000 (¥15,400 TAX IN)
166cm/L
“MARINA S”
COL: DARK BLUE
SIZE: 30 / 32
¥33,000 (¥36,300 TAX IN)
166cm/30
“STEREO”
COL: STONE / MIDNIGHT BLUE
SIZE: L / XL
¥36,000 (¥39,600 TAX IN)
171cm/L
“JET”
COL: WHITE / MIDNIGHT BLUE
SIZE: L / XL
¥31,000 (¥34,100 TAX IN)
166cm/L
“BOB”
COL: SAX BLUE / MIDNIGHT BLUE
SIZE: FREE (60~61cm)
¥21,000 (¥23,100 TAX IN)
“MARINA CAP”
COL: SAX BLUE / MIDNIGHT BLUE
SIZE: FREE (60~61cm)
¥16,000 (¥17,600 TAX IN)
タフなリップストップの生地や、裏地のメッシュなど、ヨーロッパのワーク・スポーツウェアから着想を得て製作している背景が伝わります。
見ての通り、落ち着いた色味にくすみブルーを挿すような、纏まりのあるバランス感。
夏のお買い物が終わった方も、買い足しのしやすいラインナップだなと。
シンプルだからこそ拘っている生地や工場も。
フランスの伝統のある工場で、パーツから生地に至るまで全てフランス製と。
それをフレンチワークウェアとして、現代に落とし込んで、作り続ける。
フランスの風土ある雰囲気を感じます。
ヴィンテージには無い、現代的で都会的な、今の時代に合わせた逸品です。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 松本
美しきデニム。
こんにちは。
1LDKの松本です。
振り返ってみると、いろんなシルエットのパンツを穿いてきました。
スキニー、ワイド、ストレートと、、。
時代の流れと共に、気分も変わってきます。
皆さんの今の気分はなんでしょうか。
ワイドに飽きた僕の今の気分はこちら。
171cm/32
フレアパンツ。
ややストレートに近い”微フレア”が特に旬です。
もちろんワイドも好んで穿きますが、ストレートやフレアのパンツを見かけるとついつい試着をしちゃう程。
他のパンツであまり表現はしないであろう”美しい・綺麗”というワード。
メンズでは珍しいワードですが、それがバシッとハマるパンツがフレアだと思っています。
何本か所有し、古着も含めて数多く足を通していましたが、その中でも特にオススメしたいフレアパンツがこちらです。
Maison Margiela
COL:WASH① / WASH② / INDIGO
SIZE:30 / 32
¥71,000 (¥77,000 TAX IN)
¥77,000 (¥84,700 TAX IN) ※WASH①
メゾンを象徴する四つタグ。
トップスや小物と比べ、大々的に見えず、さりげない位置に。
まずは、足を通さないと分からない、綺麗なフレアのフォルムを。
前・横とどの角度から見ても綺麗なシルエットがとても魅力的です。
元々ジャケットが好きなことから、合わせは有無も言わずジャケットで。
個人的にはこのように、裾にワンクション持たせるレングスの長さがオススメ。
より足が長く、綺麗に見える気がしている、、。
171cm/30
スタイリングに合わせて、ジャストレングスも◎
もはやストレートにしか見えませんが。
フレア好きには分かる、絶妙な広がりを感じております。笑
続いてディテールへ。
品名の通り、王道の5ポケット。
バックポケットは、ホームベース型ではなく、アーチを入れた丸みのある面持ち。
インディゴには、絶妙なヒゲ加工を。
色落ちの綺麗なウォッシュデニムには、色ムラや、細かいダメージ加工を。
三者三様。それぞれを最大限に活かした加工で。
フロントZIPの収まりをキープするためのカギフック。
とことん綺麗に。抜かりなく。
フレアの魅力は、穿いて気づく綺麗なラインです。
このブログで何回綺麗というワードを使ったことか、、。
もちろん好みはあります。体型も選びますし、スタイリングも絞られます。
ストレートに近いからこそ手が出しやすい。そこにメゾンというブランドの付加価値がプラスされ、より特別な一本に。
何度も言いますが、穿いてほしいです。そしてその魅力に気づいてほしいです。
是非。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 松本
それぞれに合わせたバッグを。
こんにちは。
1LDKの柳沼です。
昨日から開催しているMONOLITHのポップアップ。
インスタライブ・諸々の撮影で僕らスタッフは何回も触れてきたわけですが、やっぱり触れれば触れるほど、知れば知るほど欲しくなってしまうそんなバッグだと改めて感じていて、、、
購入まで辿り着いたわけではありませんが、少しでもその欲しい気持ちを文字に起こして発散したくなっています。笑
まだMONOLITHを保有していない僕と渡部の2人は特に。
今日は生憎の雨でしたので、お互い接客するかのように欲しいアイテムを物色。
実際に話していた内容をアフレコのように文字起こししていきます。笑
まずは僕ですが、意外にも2WAY PRO SOLIDに惹かれています。
この意外というのは、所謂2WAY、3WAYのバッグってビジネス感が満載だから。
しかし、グレーという色も相まってなのか、シンプルで無垢な外面はプライベートでも余裕で使えそう。そんな気持ちでこの2WAYが気になっていました。
やっぱり一番の魅力はこのトランク感。
使うなら、旅行や出張、何か大荷物な時に限るかなと個人的には思っています。
僕の普段の装いではオーバースペック過ぎるので、いざという時に持っておきたいというか。
感覚的には、バッグというよりスーツケース。
ビジネス感の少ない見た目だからこそ、そういったプライベート使いをしたくなります。
スーツケースを持って海外旅行に行っていた数年前を思い返すと、こういったメッシュのポケットにできる限りモノを詰めていた記憶が、、、ポーチなど小分けにするのが面倒、でも見やすくしておきたい、このポケットありきですね。
そして、、、
①
②
外側の3つの収納。
PC用にその他2つ。
その他2つ←ここが個人的には一番のびっくり便利ポイント。
写真①は、背面全部が内装になっていて、雑誌から大判のタオルまでなんでも入ります。
マチは少ないので薄いモノに限りますが、普段の荷物ならここで十分。いちいちトランク側を開ける必要がありません。
写真②も、iPadが余裕で入りました。
財布、携帯、タバコetc…そのあたりはここへ。
サイズはL。
個人的にはこの一択です。
大は小を兼ねる。まさに。あとは旅行用がメインということもあります。
これだけ持って、機内持ち込み。
たまに重ければショルダーを出してしょってみる。そのくらいのラフな使用が想像できます。
だいぶ欲しくなってきたところで、渡部にバトンタッチとしましょう。
こんにちは。
1LDKの渡部です。
今日は朝から何が欲しい?と接客のように話し合い、冒頭でもあったようにそれを文字に起こして紹介します。
では早速。
僕が選んだモデルは、BACK PACK PRO LのGRAYです。
このモデルは S / M / L サイズの取り扱いがあり、その時点でどれにしようかと興味津々、、、
ですがカバンなどはいつも大きいものに目が行ってしまうんですよね。(単純に好み)
なので分かりやすくSかLに絞り、比較してみました。
まずはSサイズから。
(紐長めのゆったりフィット)
(ジャストフィット)
身長が166cmと、とても低いだけあってカバンと体のフィット感はかなり感じました。
少し位置を下げてゆるっと背負っても、可愛くなり過ぎないのがいいなと。
低い位置で背負いたい方にはジャストサイズがおすすめです。
ジップは二重構造になっており、頑丈な作り。
止水ジップではないですが、比翼なので普通の雨でしたら何も問題無く使用できます。
PCコパートメントは裏地に緩衝材が備えられている為、パソコンは動くことなく身を任せられる安心感。
常に持ち運ぶ方には必須ではないでしょうか。
気になる中身は。
ジップを開けたすぐにメッシュのポケット。そして背面には2つのポケット。
そしてサイドにも、、、
普通のバックにはない量のポケットに驚きです。
僕が良いなと思ったのはメッシュです。
背負ったまま簡単に取り出しが可能な点と、何が入っているかすぐに分かると言う点は非常に使いやすい。
サイドのポケットに関しましては、モバイルバッテリーを入れ外に継ったポケットにコードを出し充電が可能なスペース。
こんな感じで大きい物を入れても良し、と想像が膨らみます。
続いてLサイズ。
背負った感じ、迫力が一気に伝わるほどの大きさ。
身長が低いので余計ですが、、、(笑)
しかし馴染みがいい。
グレーだからだ!と色を忘れてしまうくらい絶妙な配色。
背負う位置に関しては、バックに負けないよう上めで。
中身はSサイズとは違い、背面にマチ有りのポケットが。(マチ無しはSサイズだけです。)
旅行に行ったり、出張が多い方にはナイスなポイント。
わざわざ衣服用の袋を用意せず収納可能です。
また、バリスティックナイロンと言う生地を使用しており、その強度は防弾チョッキでも使われるくらい。
とにかくタフ。
L一択。
背負いながらでも取り出しやすい、沢山荷物を入れても入れなくても型くずれしない。
なにをどこに入れようか想像するのが楽しくなってきますね。
色が少し変わるだけで軽くなり、馴染む。
機能がいいから。
ではなく、スタイリングの1部として使いたいアイテム。
椅子に座った時も下ろさず背負続けるだろうと想像できます。
モノリスは言葉では伝えれないこと、見ないと発見出来ないこと、使わないと分からいことが多いなと見れば見るほど実感します。
スタッフ、お客様共に店頭で色々な発見ができればと思います。
6月5日まで開催しておりますので、是非足を運んで頂けると幸いです。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 柳沼・渡部
MONOLITH PRO THE GRAY LAUNCH
こんにちは。
BACKPACK PROを愛用している松本です。
初めてMONOLITHを知り、目にしたのはちょうど去年の今頃です。
当時は、都内であまり取り扱いがなく、実物を見れる機会が滅多にありませんでしたが、今では人気のあまり取り扱い店舗も増えてきています。
1LDKでは、元々移転前のAOYAMA HOTELで取り扱いが始まり、移転のタイミングで中目黒での展開へ。
MONOLITHを追っかけるかのように、僕も中目黒に移動してきました。笑
またこうやって触れることができ、お客様に伝えることができて嬉しく思っています。
たぶんお店にあるブランドの中で、一番と言っても過言ではないくらい、詳しいです。
それが裏目に出て、熱く語りすぎてしまう癖も、、。その時はどうか優しい目で聞いてあげてください。
ということで、5/26(木)〜6/5(日)の期間で新色のイベントを行います。
題しまして、
<MONOLITH PRO THE GRAY LAUNCH>
合理性・機能性・耐久性に拘ったバッグを追求するMONOLITH。
ハイエンドラインのPROから、「BACKPACK PRO」「2WAY PRO SOLID」の2型に絞って新色のGRAYが登場。
写真だとほぼ黒に近いですが、別で黒のBAGもありますので是非比較をしてみてください。
上記の2型ですが、ディテール等に変更はありませんが、予習も兼ねて、後半にザッと載せておきますので、気になる方は是非参考までに。
MONOLITH
“2WAY PRO SOLID”
COL:GRAY
SIZE: M ¥45,000 (¥49,500 TAX IN)
SIZE: L ¥49,000 (¥53,900 TAX IN)
SIZE:L
フォーマルな印象の強い2WAYは、もちろんジャケット合わせで。
上着を脱いで、白Tでも様になります。
MONOLITHは、元々無駄のないシンプルなデザインですが、2WAYはさらにシンプルに、スッキリと。
ここにショルダーのコードを加え、3WAYにするBAGもよく目にしますが、敢えてしないのがMONOLITH。
リアルな使い手のことやシーンを考えた結果、ショルダーは出番が少なく、使う機会がないということで2WAYにたどり着いたそう。
ごちゃごちゃせず、よりスマートに纏まって、飽きのこないモデルに。
“BACKPACK PRO”
COL:GRAY
SIZE: S ¥39,000 (¥42,900 TAX IN)
SIZE: M ¥42,000 (¥46,200 TAX IN)
SIZE: L ¥45,000 (¥49,500 TAX IN)
SIZE: M
経験上、本命はこちらだと思います。
常日頃から問い合わせの多いBACKPACK PRO。
僕は、黒ですが一番大きいLサイズを愛用中。
サイズに関しては、決めていても実物を目の前にしたら物凄く悩みます。こちらも経験上の話。何人も見てきました。笑
サイズが揃っているせっかくの機会なので、じっくり考えていただきたい。
どのブランドも黒が主流のBACKPACK。
ちょっと変化のあるグレー。黒に見えて実は違う。もしかしたら自分にしかわからないんじゃないかと特別感さえ感じられる、そんな新色です。ドヤ顔も止まらなそう、、。
数はありますが毎度のこと、お早めにです。
もちろんノベルティもございます。
ミニポーチです。
何もなくても何か入れたくなっちゃうコンパクトなポーチ。
Dリングも付いてて、とても便利そう。
毎度毎度、ノベルティのクオリティも高いMONOLITH。もう売り物レベルです。
先着順なのでこちらもお早めにです。
また、定番となっているMONOLITHのインスタライブ。
明日、5/25 20:00〜より1LDKの公式アカウントにて行います。より詳しい内容やご質問等はこちらより。
お楽しみに。
<2WAY PRO SOLID>
<BACKPACK PRO>
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 松本
一石三鳥
こんにちわ。
1LDKの渡部です。
最近昼間は蒸し暑く、出勤するだけで汗をかく。
店舗に着いたら「冷房!冷房!」と飛び交い、朝から盛り上がっております。
暑くなるとテンションもおかしくなっちゃいますよね、、、
今週はスタッフ柳沼、松本に続きショーツに関した特集です。
さらにテンションも上がるようなアイテムも沢山。
早速その1部のアイテムをご紹介します。
166cm / SIZE 2
CREDIT
“DIGAWEL” -Cup shoulder Blouson- ¥35,000- (¥38,500 TAX IN)
こちらがバギーショーツ。
ナイロン、ポリエステル混紡で仕上げており、柔らかい質感と耐久性も兼ね備えた一本。
服を着る上で機能性は欠かせない。
ウエスト部分にはドローコードが備えられたイージー仕様。
のぺっとさせたり、わざとタックを作って履くのも面白い。
横に大きく広がったシルエットなので、ポケットにはある程度の日用品を入れても問題なく着用できます。
171cm / SIZE 3
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -DRY COTTON PIQUET CREW KINT- ¥22,000- (¥24,200 TAX IN)
バギーショーツと聞くと着用シーンが、「キャンプやランニングにはいいよね。」など思いがちです。
こんな感じでラフに着るのも。
173cm / SIZE3
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -DRY COTTON PIQUET CREW KINT- ¥22,000- (¥24,200 TAX IN)
166cm / SIZE2
1枚目はラフではありますがインナー、ソックス、スニーカーを挟むだけで一気に違った印象に。
2枚目はドレス寄りなシャツを合わせ革靴でシャッキっと。
ソックスの丈の長さは気になりますが、、、。
カジュアルだけでなく、色んな着こなしができるなと実感します。
固定概念のようなものがある方には是非おすすめしたいアイテム。
今までとは違った着こなしをするだけで服に対する考え方や、服の選び方が変わっていったりといいことだらけ。
たかが服ではありますが、
お客様の人生がこの一本でいい方向に向かってくだされば幸いです。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 渡部
夏の主役はショーツ。
こんにちは。
1LDKの松本です。
先日よりショーツのピックアップブログがスタートしております。
前回は、Tシャツ。そして今回はショーツと、じわじわと夏を感じ始めています。
スタッフ柳沼からは、大きなカーゴポケットが特徴のHERILLのショーツをご紹介させていただきましたが、僕からは、、
O-
“NNZ-SHORTS CHINOS”
SIZE: 30 / 32 / 34
¥28,000 (¥30,800 TAX IN)
<O->
念の為お伝えしておきますが、代官山のセレクトショップと間違われる方がたまにいますが、違います。笑
デザインユニット「O.C.R.L / レイチョウルイラボ」が手掛けるプロダクトレーベルになります。
全く新しいシステムをつくるというコンセプトのもと多様性と機能性を持ったアイテムを展開。
ブランドアイコンでもあるマグネットボタンは特許を取得している特別なデザインなんです。
こちらがお馴染みのマグネットボタン。
シャツの場合は襟の中に仕込ませ型崩れ防止仕様に。
しっかりとした強力なマグネットなので安心安全です。
右ポケットにのみ配置しているコンシールファスナー。
モバイルフォン収納用の隠しポケット。
自分にしかわからないほどの、オレンジのアクセントが可愛らしいポイントです。
生地にはオーガニックコットン100%の強撚糸を使ったカツラギ素材を使用。
暑苦しくないほどの絶妙なタフさ。
カジュアルな面持ちになり過ぎないよう、アウトタックを入れ綺麗なストレートラインを。
腰回りも広がり過ぎていないので太過ぎず、細過ぎず。
ありそうでない、絶妙かつ汎用性の高い一本です。
ガシガシと着用と洗濯を繰り返してクッタクタにしたいですね。
166cm / 30
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -PHATEE HEMP L/S T-SHIRT- ¥14,000 (¥15,400 TAX IN)
171cm / 32
僕自身も今までショーツを毛嫌いしていて穿いてこず、頑なにフルレングスを選んでいました。ちょっと苦手だな、と思っている方、トライしてみましょう。
開放的で涼しくて、夏が一層楽しくなります。
足を出すのが苦手かもしれませんが、膝上から膝下まで、ワイドからスポーティまで幅広くご用意はございます。
スタッフ柳沼も言っていたように夏はパンツが重要。
夏でも穿けるフルレングスもあれば、カラーパンツに柄パンツと、種類はさまざま。
その中でも夏の主役である「ショーツ」をぜひ選んでいただきたい。
◯お問い合わせ先
1LDK
〒153-0051
東京都目黒区上目黒 1-8-28 #1-A
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
HOUSE BRAND LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official/EVCON/MY_
1LDK 松本