THEME: PICK UP
理想のチノパンに出会えました。
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
突然ですが、みなさん春といえば何を着たくなりますか?
今までの僕だったら、春といえばデニム!シャツ!の2強でした。
annexに入社する前からシャツは好きでよく集めていましたが、デニムに関しては完全にお店の影響で今ではかなりの数に。
そんな僕のクローゼットを見返してみると、、
「あれ?チノパンがない。」
お店の撮影ではもちろんたくさん着てきましたが、自分用のチノパンがほとんどなかったことに気がつきました。
お店でもブログ上でもお伝えしていますが、僕自身クラシックな洋服や華美なデザインはなくシンプルに素材の良さを感じられる洋服が好きです。
annexに入りもうすぐ3年が経ちますが、ようやく自分自身が好きなもの、みなさんにお伝えしたい提案が固まってきたので、今シーズンはより自分としての洋服の着方、選び方もこだわっていきたいと思っています。
そんな中で、何を選ぶにしても当てはまることですが、
チノパンであればなんでもいいわけではなく、数が欲しいわけでもない。
これさえあれば。と思える絶対的なエースがひとつ欲しかったんです。
そんなわがままを叶えてくれる一本にようやく出会うことができました。
< HERILL >
“Egyptian Cotton Chinopants”
COL: HERILL BEIGE / KHAKI / NAVY
SIZE: 0 / 1 / 2
¥52,800-TAX IN
毎シーズン2着ずつくらいのペースで集め続けている、大好きなヘリルから極上のパンツが届きました。
見た目は至ってシンプル、ベーシックなチノパンです。
詳細のご紹介に移る前に少しだけ、、、
「ベーシックなチノパン」でいうと、ユニバーサルプロダクツでもワンタックチノやノータックチノ(こちらもまもなく揃うと思います)が挙げられるのですが、
いい意味でより素材選びや細かなディテール、シルエットのバランスを求めていくのなら、、という所でヘリルをおすすめさせてください!
では改めて、ヘリルのチノパンの何にそこまで惹かれるものがあったのか。と考えてみましたが、、、
“素材”と”シルエット”
この2つのトピックスがずば抜けていると思います。
順を追ってご紹介していきますので、まずはひとつめのポイントである”素材”について。
日光に当ててよく見てみると、細か〜く起毛しているのが分かると思います。
ここで使用されているEgyptian Cotton(エジプト綿)は世界三大綿花のひとつとされており、希少価値の高いレアな素材として知られています。
たびたび洋服の説明で耳にする”超長綿”と呼ばれる一種で、繊維が細く、長いのが特徴的で、これによって生地にしたときに軽くしなやかな質感を生んでくれます。
これまでチノパンを穿いた際に、ハリ感やごわつきを感じて”硬い”イメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ヘリルのこれはその感覚をいい意味で覆してくれました。
そしてこのズドンと下に落ちる中太ストレートシルエット。
写真だけではなんとも伝え切るのが難しくなんとももどかしいですが、、、
繊細な糸を高密度に仕立てているからこそ生まれる立体的なシルエットと裾の柔らかく溜まるクッション。
シルエットが綺麗に出るパンツは他にも存在すると思いますが、ヘリルの場合糸からこだわってオリジナルの生地を作っているので、穿いた時の柔らかさを担保しつつシルエットもしっかりと出てくるような両立のバランスを計算されていると思うので本当に感動します。
< CREDIT >
MY__ “CROPPED MESH KNIT”
annexでのヘリルのお取り扱いも長くなってきてお店としても年々ブランドのファンが増えてきてくれているように思います。
何より僕らスタッフ自身、今シーズンはどの新作を買おうか話し合いながらオーダーという名の買い物をしているので、自分がオーダーしていた洋服が届くと真っ先に購入しています。笑
今シーズンはサイズ0からご用意していますので、ぜひレディースの方にもチャレンジしてみていただきたいです!
スタッフ三浦は155cmと小柄な方だと思いますが、ハイウエストでベルトで絞ると上の写真のようなワンクッション溜まるバランスになっていましたので、その日の気分や合わせる靴によってワンロールしてすっきりと穿いてみてもいいかもしれません。
今回3色展開でセレクトしているこのパンツですが、三浦が穿いているこのカラーだけ「HERILL BEIGE」というなんとも意味ありげなカラー名をしています。
これは僕の憶測に過ぎませんが、ヘリルのイメージカラーといえば僕の中ではベージュ系なんですよね。
毎シーズン人気のハリントンジャケットにしても、僕らスタッフが愛用しているゴールデンキャッシュのニットにしても。
素材そのままのカラーリングを好むヘリルの洋服達に自然と馴染んでくれるのが、サーモンピンクにも見えるこのヘリルベージュなのではないかなと思っています。
三浦のように今シーズンらしくクロップドの黒トップスに革靴でビシッと決めてもいいですし、ベージュ系でヘリルらしくワントーンのスタイリングもおすすめです。
< CREDIT >
UNIVERSAL PRODUCTS. “PERTEX EQUILIBRIUM PACKABLE VEST”
< CREDIT >
HERILL “Egyptian Cotton Weekendjacket”
このカーキ色がみなさんが一番馴染みのあるチノパンといえばのカラーではないでしょうか?
そもそものチノパンの歴史を少し掘りさげてみると、今から80年以上前まで遡ります。
時代は第二次世界大戦。
アメリカが機能的な軍服を開発することになり誕生したのが”M-41″。
今ではヴィンテージ市場の価格がかなり高騰しているアイテムのひとつだと思います。
そのトラウザーズこそが”41カーキ”と呼ばれるチノパンでした。
デニムでいう王道が501であるように、チノパンでいう王道はこの41カーキが挙げられます。
穿き込んでいくことで生地の風合いが増し、擦れやあたりが出て、クッタクタのマイパンツに仕上がっていく、、、
そんなパンツを現代の技術を使い、ヘリルの解釈を加えて誕生したのがこのパンツなんだと思います。
冒頭でお話ししたとおり、チノパンをほぼ持っていなかった自分からすると、まずはこの色から買ってみたくなり、カーキのサイズ2を購入しました。
店長西脇のスタイリングのようなベーシックスタイルにも、ハリントンにコンバースのザ・ヘリルスタイルでもハマってくれる万能な色なので、僕と同じくこれまであまりチノパンを手に取ってこなかった方は、難しく考えず穿いていけると思いますのでおすすめです!
< CREDIT >
refomed “WRIST PATCH WIDE SHIRT (CHAMBRAY)”
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT”
スタッフ星山にはもう少し暖かくなった春先をイメージしてスタイリングを組んでみてもらいました。
全体的にネイビーで統一した1LDKの王道シャツスタイル。
こう見るとコットンには見えないような艶感で、実際穿いてスタイリングを組んでみても気持ち的にはスラックスを穿いているかのような背筋が伸びる感覚になります。
こういったベーシックなパンツこそ、確実にこれからも穿いていける安心の一本が欲しいところ。
シンプルな分、ぱっと見では伝わりづらいかもしれませんが、ファッションの流れにも左右されずに自分のスタイルで着続けていくことができる洋服が僕は好きです。
そういった意味でもヘリルはデザインはもちろんですが素材への追及具合が半端じゃないので、着た人にだけ、穿いた人にだけが分かる満足感を感じていただけると思います。
春を感じさせてくれるヘリルベージュに、チノパンといえばのカーキ、スラックス然とした品のあるネイビーの3色。
これさえあれば、、、の理想的なチノパンにようやく出会えました。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
March 6, 2024, 7:52 PM
Category: PICK UP
ユニバーサルの即戦力
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
気がつけばあっという間に3月に突入し、各ブランドさんからのSSの入荷が本格的に進んできました。
日中は暖かく感じる日も少しづつ増えてきましたが、最近の朝晩との寒暖差がすごすぎて体調を崩しがちです、、
そんな気温とは裏腹に店内はどこを見ても新作が溢れかえっているので、春になったらこの服を着てあそこに行きたい。買った服を手に妄想ばかり膨らましています。
と、まあこんな感じで先物買いも好きですし、着れるようになるのを待つのもなんだかんだで楽しいのですが、やっぱり買った服はすぐに着たい派の僕にとっては即戦力になってくれる服の方がありがたい。
この時期に納品される洋服の多くは一年着回すことができるライトアウターやインナー系(シャツやスウェット)、パンツが特に充実しているので、そろそろ新しい洋服を買い足したいな〜とお考えの方にはぴったりなアイテムが見つかるタイミングかもしれません。
1年しっかりと着ることができる洋服、そして1LDKのベースになる洋服となると、やはりユニバーサルプロダクツが1番に名乗りを上げてくるわけです。
その中でお店のスタイルには欠かせない定番のスウェットと新作のジャケットが揃いましたので、今日は合わせてご紹介をしていきます!
“JUMBERCA CREW NECK SWEAT”
COL: IVORY / NAVY
SIZE: 1 / 2 / 3
¥26,400-TAX IN
まずはスウェットからいきます。
定番とお伝えしましたが、実は昨シーズンから生地をリニューアルしているので今回が2シーズン目となります。ですので、正確には新定番スウェットのご紹介をしていきます!
今シーズンはサイズ1から3までセレクトしていますので、男性女性問わずお好みのサイズでお選びいただけます。
後ほどスタッフごとの着用写真をご紹介しますので、サイズごとのイメージを膨らましてみてください!
まずは生地の紹介からしていこうと思いますが、先程お伝えしたように昨年のAWから採用している新しい生地は、商品の名前にも入っているようにジャンベルカという古いドイツ製の編み機を使っています。
スウェットの説明でたまに目にすると思いますが、いわゆる”吊り編み機”がこれです。
今の技術からすると生地の生産スピードがかなり非効率なのですが、この編み機自体を天井から吊り下げて糸自体の重さでゆっくりと時間をかけて編み下げることから、余計な力が加わらずふっくら柔らかな生地が出来上がるのだそうです。
実際、店長の西脇もAWシーズンのモノを購入してかなりの頻度で着ているのを見かけるのでどれくらい洗ったのか聞いてみましたが、もうすでに50回程洗濯をしたようで、ふわっふわに柔らかく変化していました。
どれくらい生地が変化するのかを見たい方は、西脇に話しかけてみてください(笑)
今回の裏毛スウェットはAWシーズンよりもややライトな肉感にアップデートしているので、秋冬だけではなくこれからの時期に着やすい仕上がりになっています。
カラーリングも春らしい明るめなアイボリーと1LDKとしては外せないネイビーの2色。
スタッフ3人で撮影してきましたので、ババっと載せていきます!サイズ感にも注目しながらご覧ください。
ユニバーサルらしくデザイン面での主張はこれといってありませんが、首周りの詰まり具合や袖、裾のリブの強さがちょうどいいので、本当にバランスの取れた普通のスウェットがコレです。
生地のウェイトを軽くすると見え感も軽くなってしまいがちですが、吊り編み機特有の目の詰まった密度の高い生地のおかげでライトアウターを羽織った時のインナーとしてもしっかりと主張をしてくれます。
探せば無地のスウェットはいくらでも出てくると思いますが、このバランス感が僕らにとって最適なサイジングです。
身幅や袖丈にはゆとりがありつつ、着丈が長すぎないのでだらしなく見えない。
この微妙で細かいこだわり、普通さこそユニバーサルならではの魅力だと思います。
店頭に立っていてもスウェットをお探しになる方が増えてきたように思いますので、他のブランドさんのものとも比較しながらお好みのものを見つけていただけたら嬉しいです。
“G8 FLIGHT JACKET”
COL: D.BLUE / BLACK
SIZE: 2 / 3
¥50,600-TAX IN
さて、続きまして新作のジャケットのご紹介を。
先日annexのインスタグラムの方ではアップしたのですが、今日はスタイリングを含めて少し深掘っていこうと思います。
その名の通り、「G8 フライトジャケット」と検索をかけてみると、オリジナルのヴィンテージから各ブランドさんからそれを元ネタとした洋服がヒットするのですが、
今から50年以上前にアメリカ海軍に支給されていたフライトジャケットをデザインソースにしたのが今回の新作になります。
前見頃の大きな2つのポケットに、コンパクトなシルエット、キュッとしまったリブにチンストラップなど元ネタの大きなディテールは踏襲しつつ、
ユニバーサルで作るとなるともう少しクリーンさを意識した仕上がりが大事になってきます。
良し悪しは置いといて、オリジナルはみなさんがイメージする軍モノの男らしさが詰まったカラーリングや特有の質感のジャケットなのですが、ユニバーサルでは大枠のデザインはある程度そのままにしているので一番の変更点といえば生地の組成を変えています。
ポリエステル70とウール30
これを混紡した高密度な素材にしているので、撥水性やナイロンのようなハリやコシのある生地感です。それにウールを混ぜ込んでいるのでスポーティーさに加えて上品にも見える佇まいに。
展示会で袖を通した時にも、普段ミリタリーらしさが目に見えるディテールにあまり惹かれない僕でも、この質感のジャケットなら色々なスタイリングに使っていけそうでセレクトをしようとその場で決めたのを覚えています。
蒸れやすい背中部分には一部メッシュの裏地が付き、背面にはベンチレーションも施された3シーズン着ることができる程よい肉感のライトアウター。
しかも表裏合わせて大きなポケットが4つも付き、内側には小さめのジップポケットもあるので携帯やお財布をそのままイン。カバン要らずでそのまま出かけられるのもありがたいです。
今時期にリリースされるこういったアイテムが、使い勝手が良く長い時期インナーを変えながら着ていけるのではないかなと思います。
今時期であれば、先程ご紹介したスウェットをインナーにしてもいいですし、もう少し暖かくなってきたらシャツやカットソーをインナーに重ねてあげるのがおすすめです。
ユニバーサルのこれに限らず、着丈の詰まったコンパクトなジャケットはトレンドでもあるので目にする機会が多くなってきていると思いますが、質感も相まってシンプルに合わせやすいアイテムになっているのではないでしょうか。
個人的に提案していきたいのは以前のブログでもご紹介しましたが、スラックスやローファーなどのクラシックなアイテムとのミックススタイルですが、それに限らずスタッフ星山のようにチノにスニーカーくらいでもカジュアルすぎずさらっとまとまって見せてくれます。
正直どちらも捨てがたいカラーなので、こんなスタイリングを組みたいから。という理由でもいいですし、単純にご自身のクローゼットに無い色の方を選んでいただくのもいいと思います。
僕ら世代も、大人の方々にも、今シーズンユニバーサルでイチオシのライトアウターでしたのでそれぞれの洋服の着方に当てはめて楽しんでいただけたら嬉しいです。
SSの入荷も盛り上がってきて何から買い足していくかは人それぞれ違うと思います。
何枚あったって集めたくなるスウェットや後回しにしがちなライトアウター。
どちらもいい塩梅のユニバーサルらしい温度感に仕上がっていると思います。
暖かくなる春先もイメージしつつ、今から即戦力になってくれるアイテム達はつい出かける時に袖を通したくなる存在になってくれるはず。
これらを着てどこに行こうか。何を食べようか。
新しい洋服を手にそんな想像を膨らませながら着こなしを考えるのも買い物の醍醐味ですね。
他にも新作はたくさん入荷してきていますので、店頭に来ていただける方は吟味しながらお買い物をしていただければと思います。遠方の方はIZUMIYA ONLINE STORE の方にできるだけ早くアップできるように準備していきますのでチェックをお願いします!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
March 4, 2024, 7:25 PM
Category: PICK UP
捻り
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
マロウ。
1LDKannexでは23AWからの展開なのでまだご存知ない方もいるかと思いますのでまずは簡単なブランド紹介から。
MARROWとは髄・核心・力など人の根底にあるものを意味する言葉。
素材と縫製まで日本製に拘ったクオリティの高さと、必然性のあるもので構成されたミニマルなデザインとを掛け合わせた、洗練された印象のバッグ。
背筋が伸び、日常の景色を変えるような力を持つ美しい鞄と、揺るぎない自分の根底にあるもの。
2つのものの共存の意味を込めたバッグブランドです。
私もannexに来て初めて知ったブランドですが、様々な形、色をした鞄の数々につい目が止まってしまう、そんなブランドでした。
最初の印象は可愛らしさが先行していましたが、よく見ればみるほど芯のある美しさというか、格好良さに魅了されます。
ユニークで少しエッジの効いたデザインが組み合わさり出来上がった鞄。
そんな日本の鞄ブランドから今シーズンの新作が届きました。
“TWIST TOTE”
Color: USUTAMAGO / BLACK
Size: F
¥27,500 (tax in)
“TWIST SHOULDER”
Color: USUTAMAGO / BLACK
Size: F
¥18,700 (tax in)
「SCULPTURE(造形物)」
今シーズンのブランドのテーマです。
これを象徴するデザインのアイテムがこちらの新作。
斜めに裁断された同じ形のパーツ2枚を、前後でずらして縫い合わせる。
それによってねじれた立体感を生み出したユニークなアイテムです。
SCULPTUREには三次元空間に制作する視覚芸術という意味もあり、まさにその言葉が相応しい曲線美。
なんの形と言えばいいのか分からないこの感じ。
みる角度や置く位置で色んな形に見えるこの感じ。
とても惹かれるシルエットです。
小さい鞄ってなんでこんなに可愛いんでしょうね。笑
女心をくすぐるこのサイズ感とショルダーという有り難さ。
私は基本的に荷物少なめなので問題ありませんが、内容量的にはこんな感じでしょうか。
財布と携帯と化粧品数点。
ふらっと出掛けるにはこのくらいあれば十分ではないでしょうか。
あとこの鞄に関してはアクセサリー感覚に持ちたい。
スタイリングをより引き立ててくれる絶妙な存在感。
そしてもう一つ大きな特徴は、角線の棒状の真鍮を職人が手曲げし、さらに上側を90度捻った形状のオリジナルの金具。
そこにショルダーを通すことで本体の口が閉まる仕様となっており、余計な開閉のためのデザインがないという点。
シンプルって、何より難しいと思うんですよね。
足し算より引き算の方が難しいみたいに。
シンプルに、ミニマルに。
そうすればする程デザインの細かいところまで見えてくる。
このストイックさがとても美しいです。
そしてMARROWのバッグは2WAY、3WAYになるものも多く、紐の部分を結んだりすることで長さを変えられます。
スタイルやシチュエーションによって使い方をアレンジできるところも大きなポイントです。
革には本来、原皮に応じた厚みがあります。
それを加工する段階で軽量化や加工しやすくするために革の厚みを漉くという作業があります。
ですがこちらは革をほとんど漉かずに使用し、本来の風合いを損ねないよう、かつ立体的なフォルムを保つために内側の床面に目止め加工をすることでこの張り感をだしているそう。
細かいところまで日本製の高い技術と繊細さが感じられるポイントの一つです。
こちらもショルダーと同様のカーブしたボディと立体感のある形が特徴のハンドバッグ。
傾かないように直立するように取り付けられた丸手のバランスもユニーク。
見たことのない形の鞄ってなかなか出会わないので、新しい発見をしたみたいな気持ちになって嬉しいです。
なんだか堅苦しい言葉をたくさん書いてきましたが、
とにかくこの形が可愛い。
伝えたいのはそこです。笑
こちらは例としてお財布二個と携帯と眼鏡ケースでぴったりサイズでした。
意外とたくさん入るのでショルダーでは荷物が溢れちゃう!という方にもお勧めです
しっかりとした厚みとふくらみが印象的な質感で、使用していくうちに革らしいツヤや味わいが出てくるそうです。
革のいいところはなんと言っても経年変化。
どんどん育っていく革と一緒に私も成長したいです。笑
そして形の個性を最大限に生かすため、口元の開閉も隠しマグネットにしてあり、
余計なものを省いた極めてミニマルな作りとなっています。
今回の新色がこの”USUTAMAGO”。
名前がもう可愛い。笑
薄卵色を調べてみたら、江戸時代前期から染色の色として用いられ、中期ごろ着物の色として流行した色らしいです。
柔らかいイエローが上品で今までにないカラー。
私服も小物もつい黒ばっかりの私は今年こそ色物に挑戦したいので、まずは鞄から始めようかな。
せっかくなら心躍るカラーから始めたいな。
もちろん定番のBLACKも抜群に良いです。
正面と横から見るシルエットが全然違うのも面白いですよね。
鞄もアイデアも捻られている、、。
春夏の洋服達が毎日続々と届く日々ですが。
ちょっといつもと違う発想の鞄が入荷したのでしっかり語らせていただきました。笑
服好き女子の性なのか、どうしても幾つも欲しくなってしまう鞄。
いつもの格好がまた一つ新しい顔を見せてくれる。
なくてはならない必需品ではないけれど、
あったら豊かで楽しくなるもの。
そんな美しい魅力の鞄で、この春はどこへ出かけようかな。
とりあえず春服も着たいしお花見もしたいから早く暖かくなって下さい地球様。!
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
March 3, 2024, 6:30 PM
Category: PICK UP
PHEENYのミリタリーパンツ
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
最近のブログでボリュームのあるパンツについて書かせて頂きました。
それを書いていて思ったんですが、私、この手のパンツ大好きだ、、。
パンツ熱が盛り上がっているところで、もう一つの推しも紹介させてください!
“Cotton nylon dump military pants”
Color: BEIGE / BLACK
Size: 1 /2
¥39,600 (tax in )
ブランドが得意とするミリタリーシリーズより、定番のミリタリーパンツが入荷しました。
実はannexに入る前から気になっていたアイテムの一つ。
大きな特徴の一つはこの生地。
綿とナイロンの糸を混紡して経緯糸に使用したダンプ素材を使用しているので、適度なタフさが表現されています。
混紡糸特有のハリ・コシや、染色の際にできる独特の表情も魅力。
薄手の生地では表現できないこの感じ。
このボリューム感。
これが私の好きな感じドンズバでした。
最終課程で撥水加工を施しているため、多少の雨でも安心です。
最近やっと晴れの日も増えましたが少し前は梅雨なんじゃないかってくらい不安定な天気でしたよね。
このパンツがあれば来たる6月の梅雨時期も楽しく過ごせそうです。
そして皆様今年ももうチェックしているであろう、森道市場に来着て行くのもありですね。
ていうか着て行きたい。
森道ってなんか雨が降るジンクスありますよね。
ジンクスというか統計的に雨の日多かったよねって話だとは思うんですが、、。
そして海辺のエリアもあるのでその辺も気にしながら服を選びます。
でもやっぱりあの森道。
お洒落して行きたい。
そんな方にもおすすめしたいです。
私自身、もうすでに森道が楽しみすぎて、、。
まだ2月なのにこんな話をしてしまっていますがお許しください。笑
季節感を一旦戻しまして。
今着るなら、の感じでレディーススタッフ2人で着てみました。
155cm / Size1
MY__ “STRIPED CROPPED SHIRT”
かっこいい、、シティー感ありありで流石です。
今期は特にトップスが短丈だったりタイトめだったりするので、このバランス感が気分ドンズバです。
ブラックは定番で出ているカラーですが、この雰囲気はブラックだからこその雰囲気なのではと思います。
メンズライクなミリタリーのデザインが街で輝く。
PHEENYの得意なミリタリーテイストとクリーンな上品さのかけ合わせが服好きにしっかり刺さります。
ウエストも調整可能で、裾にもドローコードが付いているので、幅広い体型の方に着ていただける仕様になっています。
167cm / Size2
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE(WOMENS)”
私はいつものスウェットの感じで。
普段は完全にこの感じが多くなりそうな予感ありありです。
とにかく楽でなんのストレスも感じないです。
最近のストレスはつい食べすぎてしまうことですが、そんな私の事でさえ広い心で受け止めてくれるこのパンツのサイズスペック、
やさしい!笑
ちなみにこのベージュカラーが今回の新色です。
真っ白じゃないこの優しいカラーリングが手元にあるお気に入りたちとも仲良くしてくれてます。
167cm / Size2
MY__ DRIVERS KNIT VEST”
MY__ “TELECO CREW NECK TOPS”
次は今期の気分なタイトめ。
この無骨さを抑えた上品な仕上がりになるのは完全にブランドのお陰様。
このパンツのもう一つの特徴は大きなポケット。
このインパクトのあるサイズのポケットがとにかく可愛いです。
森道での水分補給用のペットボトルでも入ります。笑
そのくらいのマチがあるので容量もしっかり。
これだけ大きいポケットが付いているのになぜかすっきり着られるのがすごいですほんと。
各所の細かいサイズ感や質感の調整の賜物だと着るたびに感動します。。
そしてもう一つ。
“Cotton nylon dump salvage trousers”
Color: BLACK
Size: 1
¥49,500 (tax in )
雰囲気あるタイプライターを使用したオーバーオールタイプのトラウザーズ。
こちらもミリタリーパンツと同様のダンプ生地を使用しており、ハリのある質感が特徴です。
US NAVYのサルベージトラウザーズをモチーフにしており、古着好きのデザイナーのこだわりが感じられます。
ただそのままデザインするのではなく、女性らしいニュアンスが出るようにボリューム感やシルエットを再構築してあるのがキュンです。笑
155cm / Size1
ヒールのあるブーツと合わせて上品にミリタリーテイストを取り入れる。
大人オーバーオールですね。
155cm / Size1
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT CREW FREEDOM SLEEVE(WOMENS)”
もちろん大好きなスウェット合わせも間違いないです。
腰のコードでギャザーを寄せることもできるので、いろんなニュアンスを楽しんで頂けます。
今期もPHEENYらしさのあるアイテムにテンションが上がりっぱなしのレディーススタッフ二人ですが、その中でもこのパンツ達は特にお勧めのアイテム。
店頭でも本格的に春夏物を探されている方が増えてきました。
サイズ欠けやカラー欠けしているものもありますが、まだまだ選んでいただける最高の内容になっています。
今季の一軍パンツ。
是非探しにいらして下さい。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
February 27, 2024, 6:30 PM
Category: PICK UP
春服の準備にDAIWA PIER39はいかがでしょうか。
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
ようやく暖かくなったと思えばまた冬に逆戻りで、不安定な天気が続いていて常に体が悲鳴をあげています。
花粉症もひどくなってきて日々環境の変化と闘う毎日です・・・。
皆さんもくれぐれも体調だけはお気をつけくださいね。
それに伴い洋服事情にも変化が。
薄手のシャツやカットソー類をようやく着れると思いウキウキしながらクローゼットを整理していましたが、最近は雨が続いていたりと私のファッション計画も狂わされてばかりです。(涙)
とはいえ、文句ばかり言っていてもどうしようもないので、ポジティブに楽しむ方向にシフトチェンジしていこうと思っているところですが、皆さんも思う存分春服が着られるのを楽しみに待ちながら有意義な準備期間にしていただければと思っています。
この3連休中も新入荷が盛り沢山で、各ブランド春物はしっかり揃いました。
今でしたら何でもニーズに応えられると思いますので、ぜひ店頭で一通り見てみてください。
オンラインサイトの方も急ピッチで準備しましたので、遠方の方はこちらからどうぞ。
と言うことで今日は週末にお問い合わせが多かったこちらをご紹介したいと思います。
DAIWA PIER39
“W’s TECH PHOTOGRAPHER JACKET(WOMENS)”
Color: BLACK
Size: FREE
¥74,800- TAX IN
名古屋は雨が多かったせいか、こっち系のアイテムの需要が高かったように思います。
こういう日にこそDAIWA PIER39の力が発揮されます。
私もかなりお世話になっています。
今年もこれからのレジャーシーズンに向けてアクティブに着られるDAIWAならではのアイテムを沢山ご用意しました。
こういったアウター類もいくつか仕入れましたが、どれもタイムリーに無くなっていき、ようやく次のデリバリーが到着したという感じです。
こちらは70’sにフィッシングブランドが作成していたものをDAIWA PIER39流にアップデートしたフォトグラファージャケット。
大小様々なポケットワークがデザインポイントなのは言うまでもなく、他にも沢山のギミックが詰まった一着です。
個人的に大好きなのが、袖が取り外せるデタッチャブル仕様になっていることで、ベストとしても着ていただけ、これからの時期に特にプッシュしたいポイントです。
こういった軽アウターは本当に長い時期役に立つのですが、どうしても夏はお休みの期間に入ります。
お気に入りこそずっと着ていたいというのが服好きの性だと思いますので、気温が上がってきた頃にもベストとして着られるのはかなりポイントが高いですよね?!
素材はナイロンを使用した軽量マイクロリップで、見た目以上にとても軽いです。
これならTシャツ短パンスタイルに羽織っても大丈夫だなと判断し、この時期の主力アイテムとしてセレクトさせていただきました。
(CREDIT)(155cm)
MY__ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200- TAX IN(BLUE / Size0)
COOME “RELAXED SWEAT PANTS” ¥23,100- TAX IN(GRAY MELANGE / SizeOS)
On “The Roger Centre Court【WOMENS】” ¥22,880- TAX IN
更に裏面に加工を施すことでストレッチ性も加わっており、アクティビティにももってこいの優秀な羽織。
もちろん撥水加工もされているので、梅雨時期まで大活躍なのは間違いありません。
襟元には収納可能なフードも備わっていますし、上着として文句の付け所はもはや一つもないです。
お決まりの流れですが、共生地のパンツもご用意があるのでセットアップもいけます。
また、パンツはメンズサイズのご用意もあるので全3サイズからお選びいただけ、カラーもOLIVE GREENとBLACKの2色ご用意し、単品使いでもいろんなスタイルをお楽しみいただけます。
DAIWA PIER39
“TECH PHOTOGRAPHER PANTS”
¥40,700-TAX IN
Color: O.GREEN / BLACK
Size: FREE(WOMENS)
Color: O.GREEN / BLACK
Size: S / M(MENS)
(CREDIT)
UNIVERSAL PRODUCTS. “WOOL L/S POLO SHIRTS” ¥24,200- TAX IN(NAVY / Size3)
シルエット自体はDAIWAのパンツではよくある形ですが、こちらのデザインは左右非対称のポケットワークが特徴で、座りながらの作業にも対応できるように裾にポケットが備わっています。
様々なフィールドワークに対応が可能で、アウトドア好きの皆さんは必見です。
(CREDIT)(171cm)
YOKE “INTARSIA CREWNECK SWEATER” ¥46,200- TAX IN(BROWN / Size3)
今回、普段こっち系の服を着たことがないと言っていた新メンバーの星山にも着てもらいましたが、彼らしいバランスでしっかりキメてくれました。
いい意味でDAIWAっぽくない着方というか、私や西脇にはできなかった雰囲気だったので羨ましいね〜と西脇と2人で話していたところです。
(しかも足が長いのでパンツがとても似合う。ちなみに彼は171cmでサイズSです。)
これからは私たち4人に加え、21歳らしい新たなスタイルを発信してくれると思いますので、若い世代の方はぜひ参考にしてみてください。
(CREDIT)
UNIVERSAL PRODUCTS. “PERTEX EQUILIBRIUM PACKABLE VEST” ¥30,800- TAX IN(KHAKI / Size2)
DAIWA PIER39 “W’s TECH SWEAT HOODIE(WOMENS)” ¥17,600- TAX IN (ASH / SizeF)
ご存知の通り私はいつもの感じです。笑
レディースはフリーサイズで私が穿くとかなりゆったりのシルエットになります。
ウエストはドローコードで絞れるので華奢な方も着ていただけますのでご安心ください。
背の高い女性の方はメンズサイズも着ていただけるはずですので、オンラインサイトのサイズスペックをご確認いただくか、実際に店頭で着比べていただければと思います。
気軽さに対しての高い品質、確かなデザイン性を兼ね備えたDAIWA PIER39。
外でガンガン遊べる陽気が待ち遠しいですね。
どちらのアイテムも実用的に活躍してくれるはずなので、是非一度チェックしてみてください。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
February 26, 2024, 7:19 PM
Category: PICK UP
リフォメッドの勝負服
こんにちは。1LDK annexの金澤です。
ここ最近は天気が崩れがちな日が続いていましたが、、
ニュースを見ていると「2月にしては記録的な暖かさ」なんてワードも飛び交うくらいに春らしい気温の日も増えてきましたね。洋服好きとしてはありがたい限り。
例年だと寒い寒い。と言いながらも春物を店頭でも着始める時期ですが、今年はこのタイミングからリアルに新作を楽しめそうです。
店内も完全に春仕様にシフトして上から下までしっかりとご提案できる準備が整ってきましたので、今日はその中からおすすめのアイテムをご紹介していきます。
< refomed >
“OLD MAN KNIT POLO”
COL : IVORY / RED
SIZE : 2 / 3
¥38,500-TAX IN
毎シーズン形を変え、生地を変え提案されているリフォメッドの「ニットポロ」シリーズ。
定番モノをあまり作らないブランドさんですが、シリーズ化することでアップデートを繰り返し、違う切り口から生み出される新作には毎シーズンファン目線で楽しみにしています。
そんな今シーズンの新作ニットポロも言わずもがな最高だったので即決でセレクトを決めました。
リフォメッドの洋服をこれまで買っていただいた方は名前でお気づきになるでしょうか?
“OLD MAN”
このブランドの代名詞のような冠名。
ルーツである左官の職人にまつわる洋服シリーズの一つが今回の新作です。
そもそもポロシャツの起源についてグーグルで検索してみると、今から100年程ほど前にテニスウェアとして着るようになったのが始まりだそうです。
今ではポロシャツは一般的に広く着られるようになり、紳士スポーツの代表格ゴルフのイメージも強いかと思います。
いわゆるスポーツにおける正装着なわけですが、現場作業をする左官の職人さんもここぞ。の気合いを入れる大事な日には勝負服(ポロ)を着る慣習があったのだと思います。
そんなリフォメッド流のポロシャツはやはり一癖あり、一般的にイメージするものとは違う魅力を秘めていました。
ポロシャツといえばコットンやポリエステルなどを使い、鹿子素材という表面がポツポツと凹凸している生地をイメージする方が多いのではないでしょうか?
今回のこの生地はコットン100%ながら、加工によりシルクのような滑らかな肌触りをしていて本当に気持ちのいい着心地です。
そして一般的なポロとは違い今回のこれはニット編みで作られていて、程よい肉感はありつつも夏場でも涼しくベタつかなそうな軽い生地感にも惹かれました。(最悪汗をかいた場合はコットンなのでネットに入れて洗濯もできちゃうので安心してください。)
寄りの写真を見てみても毛羽立ちがなく、コットンとは思えないほどの光沢感を感じることができる、まさにハレの日にぴったりな制服です。
まさに”現場”と”ファッション”の融合。
明らかにお前そこに立ってる人間の服装じゃないだろ感はありますが、、(笑)
左官の現場服がルーツのリフォメッドの洋服と、スラックスや革靴などのクラシックなアイテムとのミックススタイルを、これからannexとして提案していきたいと思います。
僕も店長西脇も革靴熱が高い1年になりそうなので、こんな感じのスタイリングはこれからプッシュしていきたいバランスです。
リフォメッドの洋服は身幅が広く、着丈がコンパクトめなバランスで提案されていることが多かったのですが、
今回のこのポロは全体的に丸みを帯びていて、たっぷりと生地を取ることでゆとりのあるバランスになっているのが特徴です。
春先一枚でバチっと決まってくれるちょうどいい存在になってくれそうな予感。
ニットと言いつつ分厚さはなく、ロンT以上スウェット未満みたいな感覚のとにかくラフに着れちゃうやつ。
これを着て缶ビール片手に花見に行くのが今の楽しみです。花粉症は辛いですが、、。
そしてもう一色、一際目を引く赤。
これまでの人生で手を出そうともしてこなかったカラーですが、リフォメッドのこれはパキッとした赤ではなく、どこか着倒したかのような強過ぎない色味の主張具合だったので、案外食わず嫌いだったのかも?と思わされます。
店長西脇に赤のイメージはあまり皆さんもないかと思いますが似合ってますね。なんか悔しいです。笑
インディゴのデニムに革靴と、潔くシンプルにまとめてあげるのがいいかもしれません。
そしてここで注目していただきたいのが、この首周りです。
イメージするポロシャツは襟が付いていて、その下に2,3個ボタンが付いているものだと思うのですが、、、
スウェットによく見られるガゼットのような前立てのデザイン。
首周りがこれによって割と詰まったバランスになっているので、全体的にルーズなシルエットの引き締め役も担ってくれています。
見た目的にもかなりの見慣れなさはあるかと思いますが、そもそもガゼットの役割について考えてみると、
「生地の縮み防止や汗止めのために付けられるもの。」
職人さんが仕事をする上で見え方的にはちゃんとしたいという気持ち
vs
作業をする上で避けることはできないであろう汗
本当のところはわかりませんが、そんなこんなで折り合いを付けて、それじゃドッキングしちゃえ。のnew ポロシャツが誕生したのではないでしょうか。
僕の偏見に過ぎませんが、前立てがボタンのポロシャツはどうしても年齢層の高いアイテムに感じてしまい苦手意識がありますが、今回のデザインであれば僕ら世代でもファッションとして落とし込みやすい気がしています。
SSは着れる洋服の選択肢が少ないメンズにとって、このニットポロみたいな普通に着やすいけど普通すぎない絶妙なラインの洋服は使い勝手の良さを実感していただける気がします。
あと数日で3月に突入しますが、勝負服の準備はできていますか?
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 金澤
February 26, 2024, 6:52 PM
Category: PICK UP
“使いやすさ”と”安定感”
こんにちは。1LDK annexの三浦です。
MY__
“MY BASIC DENIM”
COL: ECRU / KHAKI / ICE / BLUE / INDIGO / BLACK
SIZE: 0 / 1 / 2
¥26,400- TAX IN
以前にも何度もご紹介してきたこちらのMYのデニム。
ご覧いただいて分かる通り、カラーが増えました。
展開し初めの頃は3色くらいだったような、、?
今では1LDKのスタイルに欠かせないアイテムとなり、今シーズンはなんと全6色の展開に。
こうしてラックに並べると圧巻の見応えです。
デニム大好きショップとしてはこれだけでもとてもテンションが上がります。
ここ数年はこちらのデニムを1LDKの軸として様々な着こなしをご提案してきましたが、シーズンを重ねるごとにじわじわと皆さんの中に根付いてきてくれたように思います。
今ではリピーターの方も増え、色違いで試していただいたり、中にはデニムデビューにこのデニムを選んでいただいたり、沢山のお客様のもとで活躍してくれていると思うと本当に嬉しいです。
せっかくカラーが揃っているタイミングですので、一通りしっかりお見せできたらと思いブログを書いています。
6色ともガラッと雰囲気の異なるカラバリですが、どれも70年代のヴィンテージの風合いを表現して染色しています。
13ozの生地を使用しており、通年使える万能デニムです。
初めから柔らかさを持った生地で夏場でもストレスなく穿いていただけるので、これからの夏の装いをイメージしてカラーを選ぶのも良いかもしれません。
メンズブランドであるようなガチガチのヴィンテージ調にはしていないので、レディースブランドならではの柔らかさと上品さも感じられるニュアンスになっていると思います。
古着デニムヲタクな方からするときっと物足りさはあると思いますが、あくまでも女性が穿きやすい雰囲気というのがこのデニムの良さとして捉えてください。
上品すぎるデニムはコンサバすぎて物足りない。男臭いのは苦手。でもメンズライクなスタイルは好き。という方に響いていただけるのではないかなと思います。
全6色ありますが、それぞれのカラーで印象はかなり異なります。
ただ、全体的に言えるのはこの絶妙な糸のムラ感がとてもいい雰囲気だということ。
カサっとしたドライな質感に加え、やや白みを帯びた感じだったり、ICEやBLUEに関してはやや緑みを帯びた感じとかも結構絶妙で、ウォッシュデニム好きとしてはグッとくるポイントです。
4ポケットのミニマルなデザインで、シルエットはハイウエストの軽めのワイドテーパード。
といっても、実際に穿いてみるとほぼストレートといった方が伝わるかもしれません。
そしてサイズも3サイズに増え、今期から高身長の方にも対応できるようになりました。
0、1、2からお選びいただけ、私三浦くらいの150cm代の方からスタッフ鴈野くらいの160cm後半の方まで綺麗に着ていただけます。
ちなみに私(155cm)だとサイズ0。鴈野(167cm)だとサイズ2がちょうどよく穿けます。
なので160cm前後の方であればサイズ1くらいが合うかなと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
このデニムの特徴というか、良さは何度もお伝えしているのでご存じの方も多いと思いますが、なんといっても”使いやすさ”と”安定感”だと思います。
私たちがセレクトしている様々なブランドと合わせて着ていただく上で、不思議とどんなものにも合ってしまう。そんな一本です。
極端にトレンドに左右されるシルエットでもないので、移り変わりの激しい今のファッションにもしっかり適応してくれていて、心強いパンツとして長く重宝していただけると思います。
実際に私たちがやりたいバランスも少しずつ変わってきて、メンズだとややジャストサイズを選ぶようになってきたり、レディースに関しては24SSから24AWにかけてショート丈のトップスがかなり増えました。
定番で展開しているこちらのデニムも、そんな感じで昨年とは少し違うバランスで提案していきたいと思っているので、すでにお持ちの方もまた新鮮な気持ちで着ていただけるようになるのではないかなと思っています。
この週末は納品が更に到着してくれたので、スタイリングの組みがいのある店内になりました。
絶賛実売期ではあるので、モノがなくなってしまう前にデニムのスタイルイメージをお伝えできればと思い今朝沢山写真を撮ってきました。
私と鴈野それぞれ体格も好みも違うので、どんな感じで着てみたいか皆様もイメージを膨らませていただければと思います。
【ECRU】
(CREDIT)(身長155cm)
MY__ “BEARD SHORT POLO KNIT” ¥26,400- TAX IN(ECRU / Size0)
On “The Roger Centre Court【WOMENS】” ¥22,880- TAX IN
【KHAKI】
(CREDIT)(身長167cm)
YLEVE “COTTON TYPEWRITER SHORT SH” ¥28,600-TAX IN(WHITE / Size1)
【ICE】
(CREDIT)(身長155cm)
MY__ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200- TAX IN(GREEN / Size0)
amiu.c “twist rib raglan L/S” ¥19,800- TAX IN(GREEN / SizeF)
【BLUE】
(CREDIT)(身長155cm)
MY__ DRIVERS KNIT VEST” ¥30,800- TAX IN(BLACK / Size0)
MY__ “STRIPED CROPPED SHIRT” ¥24,200- TAX IN(BLUE / Size0)
【INDIGO】
(CREDIT)(身長167cm)
YLEVE “COTTON VOILE GABARDINE NIDOM BZ” ¥69,300- TAX IN(SLATE / Size1)
【BLACK】
(CREDIT)(身長155cm)
MY__ “HALF ZIP SWEAT WITH COLLAR” ¥22,000- TAX IN(OATMEAL / Size0)
On “Cloudmonster”【WOMENS】 ¥20,680- TAX IN
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 三浦
February 25, 2024, 6:30 PM
Category: PICK UP
スイッチ?クリップ?
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
洋服業界に入ってはやいもので半年が過ぎました。
毎日洋服に囲まれる日々の中で気づいたら沢山服を買ってて。
お気に入りが増え続けるというのが最近の私の幸せな悩みです。
そんな私ですがまだ買っていないものがありました。
それが財布などの革小物。
財布って種類が多過ぎませんか?
色んなブランドから出ていて結局どこのを選んだらいいのか分からなくなってしまう。
今までの私はなんとなく名の知れたブランドの財布をつい選んでいました。
ですがannexに入社してからずっと気になっていた存在の革小物があります。
それが「ED ROBERT JUDSON」。
まず初めて見た時は読み方から?が沢山でした。
エドロバートジャドソン。架空の人物の名前がブランド名になっているそうです。
私の最初の印象は、なんだろうこのデザイン。これはお財布?なのか?
なんか気になる、、。
でした。
見たことあるけど見たことない。そんな感じです。笑
スイッチ?クリップ?
色々突っ込みたいところはありますが、まずはこちらからみていきましょう。
“clip trifold wallet (GEM)”
Color:DARK BROWN / BLACK
Size: FREE
¥31,900 (tax in)
“clip card case (GEM)”
Color:DARK BROWN / BLACK
Size: FREE
¥19,800 (tax in)
クリップが特徴的な三つ折りウォレットとカードケース。
もちろんまず初めに気になるのはこのクリップ。
使い手側の想像が掻き立てられるこのデザイン。
バネやクリップ、チェーンなど面白いアプローチが多くてワクワクがとまりません。
もちろん内側にもクリップがあって。
厚みのない紙でしたら挟める仕様になっています。
(JKの頃の)私だったら、、
きっとプリクラを挟んでいた事でしょう、、。
(今回は韓国旅行の時に記念に撮ったプリクラっぽいものの合成写真です。笑)
好きなアーティストの写真を挟んでもいいし、お気に入りのショップのカードやシールを挟んでもいいし。
財布を開く度にそれが目に入ってきて、あっ。となる感覚。
モノへの価値の感じ方は人それぞれです。
いつもよく使う革小物たちに貴方なりの貴方らしい価値をつける。
そんな使い手に委ねられたこの想像の時間がとても心地良いです。
あなたなら何を挟みますか?
いつもの日常がちょっと楽しくなるはずです。
ウォレットの方は三つ折りのお札を折らずに入れられるタイプで小銭入れもしっかりとした容量であります。
カードケースの方はもちろんそのままカードケースとして使っていただいてもいいですし、
名刺入れや、お札を折って入れてコンパクトなお財布として使っていただくのもお勧めです。
利便性に関しては言うまでもないです。
ただ私が伝えたいのはこの発想の面白さと掻き立てられる使い方の無限性。
ここがひたすらに魅力的だなと私は思います。
“switch trifold wallet (ALT)”
Color:DARK BROWN / BLACK
Size: FREE
¥34,100 (tax in)
“switch coin & card case (ALT)”
Color:DARK BROWN / BLACK
Size: FREE
¥20,900 (tax in)
スイッチレバーが特徴的な三つ折りウォレットとカードケース。
ついカチカチしたくなるこのディティール。無限プチプチ的な。
生活においてもファッションアイテムとしても無くてはならない物の一つが財布。
日々過ごしている中でも登場回数の多いアイテムがテンションの上がるものだと嬉しいですよね。
そしてこのダークブラウンは今回からの新色。
私は普段黒い鞄を持つことが多いので、そこからこのカラーのお財布が出てくるシチュエーションを想像したらかなり好きな感じでした。
サイズ感も大きすぎないので、小さい鞄派な方にもお勧めです。
カードケースはこのサイズ感。
可愛い、、。
マチも3センチ程あるので安心です。
新生活がもうすぐ始まるこの時期に名刺入れが必要になるシーンもあるかと。
そんなふとした瞬間にこのスイッチ。笑
だいぶ刺さります。
早いもので2月も半分以上が過ぎ、あっという間に4月。新年度が始まります。
後回しになる事の多い小物達。
新たな門出や、出会いが増える季節に、
ユーモアある発想で溢れたアイテムに変えてみませんか?
「何となく」選んでいたものを「価値ある何か気になるもの」に。
新年度が始まる前に。
お気に入りを見つけにいらして下さい。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
February 24, 2024, 7:46 PM
Category: PICK UP
推しの子
こんにちは。1LDK annexの鴈野です。
2月ももうすぐ終わり。
気分はもう春服モード。
少しずつだけど衣替えをしていきたい所です。
最近急に気温が上がり始めたと思ったら天気が優れない日が続いています。
早く公園でモルックしたいのになー。
湿度の高い雨の日は、元美容師の私でさえ制御不能な前髪の癖毛に悩まされるので気分が上がりません。
洋服に関しても濡れてしまうことを考えると着る服も限られてくる。
そんな日にこんなパンツの選択肢はどうでしょうか。
MY__
“NYLON CARGO PANTS”
Color: KHAKI / BLACK
Size: 0 / 1
¥33,000 (tax in)
ナイロン素材を使用したカーゴパンツ。
雨の日のナイロンパンツはかなり心強い。
今回のこのパンツはコットンみえする軽くてサラリとした質感が特徴です。
そして前回のブログで気分は「タイトに」と書きましたが、そのタイトなトップスに合わせるときに欠かせないのがボリュームのあるパンツ。
ワイドストレートなこのシルエットが相性最高。
167cm / Size1
MY__ “CROPPED MESH KNIT”
Color: LIME.M
167cm / Size1
MY__ “TELECO CREW NECK TOPS”
Color: BLACK
167cm / Size1
MY__ “BEARD SHORT POLO KNIT”
Color: BLACK
こんな感じでタイトめなトップスとのバランスが抜群に良いです。
この女性らしさと私たち好みのこのカジュアルな感じ。
MY__のフィルターが通ることで全体のバランスが整い、ちょうど気分な塩梅にしてくれる。
ブランドの良さを実感させられます。
167cm / Size1
UNIVERSAL PRODUCTS. “JUMBERCA CREW NECK SWEAT”
Color: IVORY
ミリタリーのカーゴパンツの形なのに男臭さがなく、女性がすんなりと履けるこのカラーリングと質感がかなり調子良いです。
どうしても本物の軍物だと古着感が強いのですがそこのバランスも秀逸。
さらりとしたマットな質感がこのシルエットを挑戦しやすくしてくれています。
ドローコードもついているのでシルエットもお好みに。
ウエストはゴムのイージー仕様になっています。
そしてディテールの特徴がもう一つ。
膝当て風のポケット。
服好き女子の心に刺さる細かい遊び心というかポイントが毎回散りばめられていてワクワクします。
ウエストやヒップまわりはワイドなシルエットに反してスッキリとしているので綺麗なシルエットで履いていただけます。
ワイドシルエットのものを選ぶ時、スタイルが悪く見えないか、という点は私なりにかなり気になるところ。
そこも難なくクリアしてくれている優秀さです。
もっと暖かくなってきたら、タンクにこれでサンダルがデフォルトになりそうな予感、、。
天気の優れない日でも強制的に気分の上がるナイスなパンツ。
今回のデリバリーの中でも推しの子。
このパンツをベースにタイトなトップスたちを探すのも楽しそう。
これからが楽しくなる。
そんなパンツはこれからかなり活躍してくれると思います。
あいにくの天気が続いていますが、店内続々と新作が届いて充実しています。
私の推しの子たちを是非紹介させて下さい。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
February 23, 2024, 6:30 PM
Category: PICK UP
AFTER WINTER for 1LDKannex
After Winter 2024 Spring
今週末2月23日(金)よりAfter Winterの春の新作アイテムをリリース。
マグやキャップ、トートに加え、annexだけのインサイドアウトのスウェットもご用意しました。
スウェットはオリジナルの裏毛ボディで、裏側にもブランドロゴをプリントしておりユニセックスで選んでいただけます。
“Inside Out Sweatshirt for 1LDK annex”
Color: CEMENT / NAVY
Size: M / L
¥16,500-TAX IN
“Big Canvas Bag”
Color: NATURAL
¥6,600-TAX IN
“Basic Logo Cap”
Color: GREEN / NAVY
¥5,500-TAX IN
“Basic Logo Mug”
Color: WHITE
¥3,960-TAX IN
“Oversized Skipper Shirts”
Color: NAVY×GREEN
Size: M / L
¥22,000-TAX IN
店頭優先販売とさせていただきますので、IZUMIYA ONLINE STOREでは2月24日(土)20:00より在庫状況次第販売します。
○お問い合わせ先
1LDK annex
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-12-33
052-211-9546
info@1ldk-annex.jp
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1LDK annex 鴈野
February 19, 2024, 7:09 PM
Category: PICK UP