好きな洋服と。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK AOYAMA HOTEL ~Brand List~ 【2021 Spring / Summer】
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
僕が本格的に洋服を好きになり始めたのは高校時代。
紆余曲折ジャンルも異なったりと迷走を今も続けている気がしますが、シンプルな洋服が好き。でも柄も気になるし、退廃的な雰囲気や雑多な雰囲気も良いなと、、、。
結局、自分の中でこれというのはなかなか決まっていませんが、カットソーよりシャツやジャケットが好きで、そこだけはずっと同じな気はします。
店頭での撮影においてもそれは同じく、結局シャツやジャケットに袖を通す傾向にある僕なので、今日もシャツを交えてスタイリングを組んでみたので、流し見程度にご覧いただければと。
では、早速。
CREDIT
SHIRT : “KAPTAIN SUNSHINE” -Regular Collar Shirt- ¥30,000 (¥33,000 TAX IN)
PANTS : “HED MAYNER” -CARGO PANTS- ¥78,000 (¥85,800 TAX IN)
SHOES : “Of ORIGIN” -SIESTA- ¥27,000 (¥29,700 TAX IN)
BELT : “MASTER&CO.” -DAYTONA 24mm- ¥12,000(¥13,200TAX IN)
普段特にこれといってイメージを持ってスタイリングを決めているわけではありませんが、適当にピックすると素材感と色で統一感を出すことが多い気がします。
今回もそんな感じで、オーガニック感が強めに仕上がってます、、、。
キャプテンのスケスケシャツは丁度この時期くらいが活躍の本番といったところでしょうか。カットソーの上から羽織って、ボタンは2個ぐらい開けるのが素材感的にもしっくりきます。
袖もそのままでもいいですが、個人的には捲る方が良いかなと。
コットン素材を使用した適度にシアー感のあるシャツなので、スケスケシャツと言いましたが、いやらしさはないぐらいの良い塩梅といったところでしょうか。
キャプテンのシャツに相性が良いのは、素材感があり、ドレープ感もあるHED MAYNERのパンツ。何より色合わせが好きです。
ベルトに明るめのブラウンというのも個人的にツボなポイント。
ここまで自然派な雰囲気だとサンダルもOf ORIGINのものでコンプリートしたくなります。
スペインのイビザ島にて、ジュート、麻のみを取り扱ってものづくりをしている”Of ORIGIN”。これからの季節にリネンパンツだったり、ショーツを穿く機会が増えると思いますが、この相性が抜群で、自然とセットでスタイリングを考えてしまうかと。
全体の色のトーンと素材感を統一することで、1つ1つのアイテムが特徴的であっても纏まりが生まれてくれるので、こういうアイテムは何と合わせるかを想像しながらお買い物してみるのが良いかもしれません。
CREDIT
SHIRT : “FRANK LEDER” -VINTAGE FABRIC EDITION BAND COLLAR SHIRT- ¥48,000 (¥52,800 TAX IN)
SHORTS : “E.TAUTZ” -CORE NAVAL SHORTS- ¥29,000 (¥31,900 TAX IN)
SHOES : “Of ORIGIN” -SIESTA- ¥27,000 (¥29,700 TAX IN)
NECKLESS : “UNUSED” -BALL CHAIN NECKLACE- ¥24,000 (¥26,400 TAX IN)
先ほど書いた様にトーンを統一することにハマっていると撮影が終わって気付きました。特に意図してやったわけではなく、結果そうなってました、、、。前書きにも書きましたが柄も自然とピックしちゃうのかもしれません。
FRANK LEDERのヴィンテージファブリックシリーズのシャツは、ピッチ幅の異なるストライプとブルーの配色が良く、前、後ろ、前立ての柄が異なるクレイジーパターンですが、トーンを合わせることで、やり過ぎない丁度いいバランス。
兎に角柄と配色が決め手ですね。
長い着丈とラウンドした裾が夏はショーツとの合わせを想像させ、リラックスしたリゾート感あるスタイリングが良いかなと。
このシャツにはエスニックなテイストのネックレスも相性が良く、たまにはこういう遊びも必要だと思いました。
E.TAUTZの定番でリリースしているこちらは、白のステッチ、爽やかなブルー、程良い光沢とが上品さを感じさせ、ショーツながらもラフな印象に振れないので、個人的にも気になっている一本。
タックを施し、ワイドな幅で立体的なフォルムというのも、楽という理由以外にシルエットの良さで選んでしまうかと。
先ほどもご紹介したOf ORIGINのサンダル、ブラックもご用意がございますので、お好みでお選びいただければと。
ジュート素材の雰囲気を是非夏らしいスタイリングでお楽しみ下さい。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” -FRENCH FRONT S/S SHIRT- ¥17,000 (¥18,700 TAX IN)
“BROWN by 2-tacs” -TAPERED SLACKS- ¥24,000 (¥26,400 TAX IN)
1LDKに入社するとなると、特に中目黒が長かったので自然とUNIVERSAL PRODUCTS.が中心になっていましたが、それぞれ少しずつ趣味嗜好は違えど僕たちのスタンダードはこれなのでなんだかんだ1番落ち着くのは間違いないでしょう。
合わせ易いシンプルさとそれでいて一枚で十分にスタイリングが完成するシルエットというのがデイリーなシャツとしての条件をしっかり満たしています。
そんなに特別なシャツではないかもしれません。でも細かい部分に気を効かせながら肩の力が程良く抜けたバランス感というのがカジュアルなシャツとして確立しており、毎日着たくなるポイントかと。
シャツを少しリラックスしたサイズ感で合わせる場合はどこか締めるポイントが欲しくなるので、スラックスをピック。
というより、BROWN by 2-tacsのスラックスが綺麗なシルエットで気に入っているからピックしたのかもしれません。
普段あまりテーパードシルエットを穿かないのですが、それはクッションを溜める際はストレートシルエットかワイドシルエットでしっかり溜めたいという理由からなのでワイド幅とスッキリと9分丈という綺麗なシルエットでは別物ですね。
ポリエステルとコットンとの混紡素材を使用し、それを高密度に織り上げ且つ樹脂加工を施すことで、パリッと生地が立つように仕上げており、センタークリースと裾はダブルの仕様。生地の見た目はタフなワークの雰囲気を漂わせますが、シルエットにいい意味で裏切られます。
サマーウールのようなドレスやスーツの様な面とは異なることで、ユーズドライクなアイテムに溶け込み易いかなと。
シャツとスラックスの合わせながらも綺麗に纏まりすぎないので、このぐらいのカジュアルな落とし込みが丁度いいです。
スニーカーでも良いんですが、やっぱり僕は革靴じゃないと落ち着かないですね、、、。
毎日洋服と向き合い、僕の日常は洋服に囲まれていますが、それでも心動くもの、良い合わせを見つけたりと洋服はいつでも僕を非日常に連れて行ってくれます。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK kyoto/1LDK annex/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
21SS LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 上田