LADY’S SALE PICK UP -BLOUSON-
1LDK AOYAMA HOTEL 2018S/S preview
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
cantate for 1LDK Designer’s interview
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの関口です。
昨日までと変わり、14℃と春が待ち遠しくなるような暖かな天気でしたが、来週にはまた10℃を下回る寒さが戻ってくるみたいです。
そんな、寒さのまだ残る今の時期はもちろん、これから迎える春に向けても着る事のできるブルゾンを何点かご紹介します。
セール商品の中でも一番のオススメです。
-NO.1-
LVC “1936 TYPE I LINED JACKET” ¥50,000+TAX- → ¥30,000+TAX-
まずは、Levi’sから出されている”LEVI’S VINTAGE CLOTHING(LVC)”のデニムジャケット。
Levi’sの各年代を代表するヴィンテージモデルにスポットを当てた復刻ラインであるLVCは、素材やシルエットを追求した今の気分にもハマるアイテム。
アタリも加工で再現され、いかにも長年愛用して味が出てきたような自然な風合いです。
CREDIT
ALLEGE “WASHABLE WOOL SQUARE NECK” ¥16,000+TAX- → ¥9,600+TAX-
CINOH “V NECK BLOUSE” ¥32,000+TAX- → ¥19,200+TAX-
AVERY ROW “GLENCHECK HIGH WAISTED FLAIR PANTS” ¥37,000+TAX- → ¥22,200+TAX-
osoi “MICRO BROT” ¥22,000+TAX- → ¥13,200+TAX-
サイジングはゆったりとした大きめの作り。
そんな自然なゆるさを活かして、滑らかなワイドシルエットのパンツと合わせてみました。
細身のスラックスなどでデニムジャケットとのコントラストを作らなくとも、なんとなく着ただけでバランスが取れてハマってくれた印象です。
このサイジングかつヴィンテージテイストな仕上がりは、クリーンなシャツに羽織っても堅苦しい印象にならないので、春先にはオススメしたいスタイル。
買ったものをすぐに着たい。という方は、女性の方だと特に多いのではないでしょうか。
このデニムジャケットはデニム特有の硬さやハリがなく、馴染ませる必要もないので即戦力になる事間違いなしです。
また、特徴としては裏地にブランケットが使用されているので防寒性も◎
ニットを中に重ねてしまえば、今時期の寒さも問題ありません。
-NO.2-
P.A.M “REACTIVE G8 BOMBER” ¥69,000+TAX- → ¥41,400+TAX-
G8がベースとなっている、カジュアルライクなブルゾン。
シンプルなブラックのボディに、ブランドのロゴがさりげなく施されたP.A.Mらしい遊び心あるデザインです。
フロントには大きなポケットがデザインされています。
CREDIT
MY “FAKE SUEDE PULLOVER” ¥26,000+TAX- → ¥15,600+TAX-
salvy; “SLUB VELOUR 2TUCK WIDE PANTS” ¥23,000+TAX- → ¥13,800+TAX-
MY “LEATHER BAG” ¥22,000+TAX- → ¥13,200+TAX-
着丈はショート丈となっており、ハイウエストのボトムスには勿論の事、ワンピースなどのIラインのアイテムにも合わせやすくなっています。
フラットなボディで無骨な雰囲気を彷彿させますが、背中のアクションプリーツが丸みを帯び、女性が着た際に可愛らしい印象に。
着丈に対して身幅はゆったりとしたバランスです。
中綿入りなので、アウターを選ぶポイントとして肝心な防寒性もバッチリです。
裏地にはブルー/ホワイトのストライプのキルティングが使用され、メンズライクながらもどこかフェミニンな雰囲気も兼ね備えています。
デニムなどでとことんカジュアルなスタイルもいいですが、今回のようにオレンジや赤などのはっきりとしたカラーをプラスしてみるのがオススメ。
スッキリとした着丈なので、今年の春にも継続して流行るであろうワイドシルエットのボトムスとも好相性です。
-NO.3-
LIVING CONCEPT “60/40 INNNER JACKET” ¥28,000+TAX → ¥16,800+TAX-
耐摩擦性に長け、通気性/耐水性にも優れた60/40クロスを採用したインナージャケット。
キルティングのインナージャケットはよく目にしますが、LIVING CONCEPTのものはフラットでシームレスな仕上がりです。
着回しのしやすいミニマルなデザインもまた魅力の一つ。
CREDIT
MY “V NECK PULLOVER” ¥17,000+TAX- → 10,200+TAX-
POOL BY CLASS “THANATOPHABIES” ¥45,000+TAX- → ¥27,000+TAX-
MAISON EUREKA “TRACK PANTS” ¥39,000+TAX- → ¥23,400+TAX-
ライトアウターとしてもオススメなので、今回はそのまま一枚で着用してみました。
インナージャケットにしては厚みがあり十分アウターとしても機能してくれます。
ノーカラーでスッキリとした作りなので、今回のようにシャツなどのレイヤードがオススメ。
MEISON EUREKA “TRACK PANTS”などのジャージーなアイテムと合わせると、一気に都会的な印象に。
機能面はみただけではわからないのですが、実際に着てみると非常に軽く暖かです。
内ポケットも施されています。
このさりげないシンプルさもまたいいですよね。
また、汎用性の高いネイビーカラーは今シーズンだけでなく、この先も使い続けられるはず。
春先を見据えての買い物を、是非、セールという機会にいかがでしょうか。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 関口
Choice your antique
1LDK AOYAMA HOTEL 2018S/S preview
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
cantate for 1LDK Designer’s interview
cantate “Trench Coat for 1LDK AOYAMA HOTEL”
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの渡邉です。
本日も今週末からのイベントのご案内を。
一度に4つも開催しますが、どうなるのか。。。
本日は第2回目となるantique watchのイベントの内容をご紹介します。
3周年の際に行いました。
今回もディーラーの高橋さんがイベント期間中は接客してくれます。
ANTIQUE WATCHの購入を検討する際に、不安になってくる点をきっと解消してくれるはず。
このイベントの3日間は高橋さん自らが集めてくれた豊富なラインナップで展開します。
その一部を簡単に。
“ROLEX”-1960s DATE JUST-¥380,000+TAX-
“ROLEX”-1960s OYSTER DATE-¥380,000+TAX-
“TUDOR”-1960s PRINCE-¥380,000+TAX-
R)”OMEGA”-1960s SEAMASTER 30mm/CAL-¥280,000+TAX-
C)”OMEGA”-1970s SEAMASTER-¥170,000+TAX-
L)”OMEGA”-1970s SEAMASTER-¥178,000+TAX-
R)”OMEGA”-1970s -¥168,000+TAX-
L)”OMEGA”-1960s 30mm/CAL-¥200,000+TAX-
R)”OMEGA”-1970s CONSTELLATION-¥210,000+TAX-
L)”OMEGA”-1760s CONSTELLATION-¥220,000+TAX-
R)”IWC”-1970s YACHT CLUB-¥290,000+TAX-
C)”IWC”-1960s 14K/YG-¥350,000+TAX-
L)”IWC”-1960s 14K/YG-¥350,000+TAX-
1960年代を中心にROLEX、TUDOR、OMEGA、IWCは状態の良い物をご用意してくれました。
中には希少性のあるモデルも。
R)”SEIKO”-1970s KING SEIKO-¥170,000+TAX-
L)”SEIKO”-1970s GRAND SEIKO-¥180,000+TAX-
“SEIKO”-1970s DIVER-¥158,000+TAX-
“CITIZEN”-1970s CRYSTAL SEVEN-¥78,000+TAX-
前回同様にSEIKOとCITIZENも。
日本の時計の色褪せることの無い品質の高さを感じて頂けそうです。
“BENRUS”-1960s-¥148,000+TAX-
“HAMPDEN”-1960s-¥200,000+TAX-
“MOVADO”-1960s KINGMATIC-¥138,000+TAX-
コレクターも多いメーカーのアイテムも。
当時のデジタル時計的な立ち位置のモデル、1960年代には倒産してしまったメーカーの希少性の高いモデルと今回もメジャーな物から通好みな物までご用意していただくことができました。
今回ご覧頂いたモデルに加えて、当日は型数をさらに増やして展開していく予定です。
誰もが憧れる時計だけではなく、そっと寄り添ってくれる味わい深い時計こそその人に馴染んでくれるでしょう。
手軽にスマートフォンで時間を確認するのが現代的なのかと思いますが、自分の腕に身に付けてついつい見てしまう時計を見つけてみてはいかがでしょうか。
なにもかも手軽さを重視してしまう時代の一方で、ひと手間かかるものやクセのあるものに惹かれてしまう事があるはず。
ゆっくりと時間を刻むANTIQUE WATCHと一緒に忙しない今の日々を見直してみるのもよいかもしれません。
*アンティークウォッチディーラーの高橋さんが店頭にて説明をしてくださるのは19日/20日/21日の3日間です。
併せて商品の展開もこの3日間となりますので、ご注意ください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 渡邉
January 16, 2018, 7:57 PM
Category: Pick Up
LADY’S SALE PICK UP -KNIT- vol.2
1LDK AOYAMA HOTEL 2018S/S preview
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
cantate for 1LDK Designer’s interview
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの高島です。
先週のLADY’S SALE PICK UP -KNIT- vol.1に続き、本日もセールアイテムの中からニットのご紹介です。
先週末よりMORE SALE開催中のためさらにお買い求めやすくなっているので、買い足しアイテムとして最適なものをピックアップしました。
MY “RIB PEPLUM KNIT” ¥28,000+TAX-→¥16,800+TAX-
今シーズンMYのLOOKでも使用されたペプラムニット。
甘いイメージの強いペプラムトップスですが、MYらしいベーシックカラーや女性らしいVネックによって大人も楽しめるペプラムニットに仕上がっています。
デザイン性の高いアイテムはセール価格で手に入れたいところ。
カラーによって雰囲気が変わりますが、ベージュは可愛らしく、グレーはカジュアルに、ブラックは甘くなりすぎずに着られます。
CREDIT
CINOH “HI WAIST WIDE WASHED DENIM PANTS” ¥32,000+TAX-→¥19,200+TAX-
MY “LEATHER BAG” ¥22,000+TAX-→¥13,200+TAX-
ANNE THOMAS “FATIMA” ¥30,000+TAX-→¥18,000+TAX-
ブラックは可愛らしいというよりもエレガントな雰囲気があるので、ウォッシュドデニムと 好相性。
マンネリしがちなベーシックカラーのニットとデニムという組み合わせを容易にアップデート出来ます。
スリットのようなVネックも特長で、女性らしさを引き立たせ、品のあるニットという印象を与えます。
それに加え、長く取られた袖や、あまり見ない袖口に入ったスリットといったディティールにも女心くすぐられるニット。
デニムと合わせるとデイリー仕様ですが、綺麗めのスカートと合わせるとちょっとしたフォーマルシーンでも出番がありそう。
素材はウール100%なので、すっきりとした見た目に反して暖かさも◎
MY “TURTLENECK KNIT”¥28,000+TAX-→¥16,800+TAX-
一方こちらはいたってシンプルなデザインのニット。ダークグリーン、ブラック、ブラウンの3色をご用意。
そのシンプルさがカシミヤ100%の柔らかな風合いの素材を引き立てます。
他のアイテムよりもニットを選ぶ上では着心地や素材の肌触りが重要だと思いますが、カシミヤなので着心地も滑らか。
カシミヤを100%使用しながら手の届きやすい価格なのも魅力の1つです。
CREDIT
AVERY ROW “LACE VELVET LEATHER PATCHWORK PANTS” ¥42,000+TAX-→¥25,200+TAX-
ANME “FOLDABLE TOTE” ¥18,000+TAX-→¥10,800+TAX-
タイトにならずに着られるサイズ感なので、1枚で主役として。
こういったベーシックなニットは汎用性が高くボトムスを選ばず、デザイン性のあるパンツにも適しています。
タックインしてももたつかない厚さも重要なポイントですよね。
厚さがないとはいえ、ウールよりも保温性を発揮するのがカシミヤなので、防寒性も期待できます。
CREDIT
MY “FAKE SUEDE PULLOVER” ¥26,000+TAX-→¥15,600+TAX-
ニット1枚では心許ない寒さの日には、さらにもう1枚重ねる時のインナーとして。
素材や汎用性の良さも魅力なのですが、メインでもインナーとしても着用しやすいベストなサイズ感なのが1番の魅力かもしれません。
こういった着心地もサイズも良いニットは1枚あると必ず重宝するので、これからさらに増す寒さに備えての買い足しアイテムに非常におすすめ。
気付いたら何年も着ている…という存在になりそうです。
もうそろそろ春物が気になりますが、気候はまだまだ冬本番。
気軽に手に入れられるセールアイテムで冬のファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 高島
January 15, 2018, 8:35 PM
Category: Pick Up
cantate “Trench Coat for 1LDK AOYAMA HOTEL”
1LDK AOYAMA HOTEL 2018S/S preview
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
cantate for 1LDK Designer’s interview
-Trench Coat-
トレンチコートの起源は第一次世界大戦のイギリス軍で、寒冷な欧州での戦いに対応する防水型の軍用コートが求められたことから開発されたもの。
その原型は既に1900年頃には考案されており、第一次大戦での普及が一般への広がりの契機となったとも見られる。
「トレンチ(塹壕)」の称は、このコートが第一次大戦で多く生じた泥濘地での塹壕戦で耐候性を発揮したことによるもの。
平時のファッションとして用いられるようになってからも、軍服としての名残を多く残し、イギリスのバーバリーとアクアスキュータムの2社の製品が元祖と言われ、現在でも有名である。
実用性が高く、かつ外観的にも機能美に優れることから、1930年代以降、特に男性の冬のファッションにおいて定番の一つとなった。
ハンフリー・ボガートやアラン・ラッドなどの俳優がフィルム・ノワールの中で着用したことでより人気が高まり、トレンチコートに「ハードボイルド」のスタイリッシュなイメージを植え付ける。
生地にはギャバジン(防水加工した綿生地)ないしウールを用いるのが普通であるが、近年は合成繊維や皮革も用いられる。
肩にはボタン留めのショルダーストラップ(エポレット)が付き、水筒や双眼鏡、ランヤード(拳銃吊り紐)などを吊ったり、ベルトを掛けたりすることができる。
また、戦中に仲間が倒れた時には、このストラップを持って引っ張ることにも役立った(ショルダーストラップは、同様の理由から諸外国の軍人や現在の日本の自衛官などの制服や外套、戦闘服や作業服、更には警笛を繋いだモールやチェーンを吊るために警察官や警備員の制服や外套にも付いている)。
襟元にはチン・ストラップと呼ばれる帯が付き、また、手首にもストラップを備え、これらを適宜締めることで寒風を防ぐことができる。
ウエスト位置のベルトはトレンチコート最大の特徴で、腹部を暖かく保つと共に、整ったシルエットを形作る。
右胸(肩)に縫い付けられた当て布はストームフラップと呼ばれ、襟を全てボタン留めした際に雨だれの侵入を防ぐための物である。 (本来、男性用被服の右前合わせなので、右側にしか必要がない)
現在は単なる飾りになっている物も多い。
2018S/S シーズン、cantateのコレクションの中に一つのコートがある。
スーピマコットン60番双糸を使い、経糸をベージュに、オレンジがかったベージュを緯糸にし高密度に織ることで実現した独特の玉虫色。
日常的に使い込めるように、その美しい生地に後加工で撥水加工を施している。
皮革に染み込んだオイルが動くのが分かるほど美しい、プルアップレザーを薄く梳き、より味が出るように丁寧に作り込まれた革バックル。
そのバックルを3つ付け、後ろでも前でも長さを調整出来るようにした、現代的なトレンチコートとしての新たな機能美。
フロント釦はもちろん、ポケット口、袖口、チンストラップに至るまで贅沢に使用された水牛釦。
襟裏のジグザグステッチも限りなく細かく、通常のステッチの間にもう一回ステッチを入れ、襟を立てて着たくなるような仕様に。
コートのデザインは肩のエポレット、袖口のベルトストラップを省きよりシンプルに。
パターンの複雑なラグランショルダーに。
上質な素材の選定、その素材に見合う日本の職人による確かな仕立て。
トレンチコートの上品かつクラシカル、男性的な印象をそのままに。
cantateらしい、着用した時はもちろん、見た目からも上質さが汲み取れる上質で日常的に永く用いることが出来、一度手に入れると二度と手放したくなくなるような最高のトレンチコート。
cantate “Trench Coat for 1LDK AOYAMA HOTEL” ¥158,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの河上です。
2017年7月2日にcantateのinstagramに投稿された一つの写真。
それを見た時の期待は、展示会で実物を着た際に確信に変わりました。
今回1LDK AOYAMA HOTELでは、2018S/S コレクションでリリースされるcantateのトレンチコート自体の細かなディテールはそのままに。ネイビーカラーに落とし込んでもらいました。
確かにベージュもクラシカルな印象で非常に格好が良い。
ただ、より日常的に着回せて、コーディネートに迷わずに。
より気軽に。かつ都会的に。
肩の力を入れずに、何の気なしにさらっとこの最高のコートを着こなして欲しい。
タイドアップしたスーツスタイルから。
普段通りのカジュアルな装いまで。
個人的にはトレンチコートの最大の魅力は、ウェスト位置のベルトを絞りシェイプを効かせた非常に男性的なシルエット。
コーディネートに力みすぎずに楽しめる様に、という一方で、身も心も引き締まる様なこの着用感は是非お試し頂きたいです。
もちろん、この生地の持つ玉虫色の光沢は、ネイビーになっても健在です。
春の暖かな光を受けて。
さり気なく、ただ確実に光るこの高貴な色。
毎日手に取りたくなる様な、この親しみ深い表情を是非お楽しみください。
※cantate “Trench Coat for 1LDK AOYAMA HOTEL”は1月19日(金)から販売を開始致します。
また、本日cantateデザイナー:松島さんのインタビュー記事が1LDK OFFICIAL HP FEATURE PAGEにてアップされています。
そちらも合わせてご覧下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 河上
1LDK AOYAMA HOTEL 2018S/S preview
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの河上です。
昨日告知したcantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTELに続き、来週末に行うイベントの告知を致します。
今シーズンも1LDK AOYAMA HOTELにて次のシーズンのサンプルを集めた内覧会を行います。
今回で5シーズン目になる1LDK AOYAMA HOTEL内覧会。
「なるべくそのシーズンに用意した特にお勧めしたいものを全部一気に見て欲しい。」という理由から始めたイベントですが、年々楽しみにされているお客様が少しずつ増えてきていて、個人的には継続して行ってきて良かったな、と感じます。
生産の都合や、お客様にお楽しみいただく為の諸々の事情で用意出来る物、出来ない物というのはもちろんありますが、
「入荷したらすぐに売り切れてしまう。」という理由から出来なかった提案を、可能な限り出来る機会があれば良い、と考えて行っています。
プレスや業界関係者に向けた内々の場ではなく、全てのお客様に向けた内覧会です。
先シーズンはサンプルの用意出来なかったSTUDIO NICHOLSONや、PHOEBE ENGLISHやE.TAUTZのデリバリーもどうにか間に合いそうです。
cantate 2018S/S presentationも合わせて、一つのブランドだけでなく、様々な要素を持つ各ブランドと組み合わせながら提案させてください。
実は同時期にもう二つ、イベントを用意しています。
-Olde Homesteader-
きっかけは、半世紀以上も前にアメリカで作られていた、デッドストックのトランクス。
仕立ての良いシャツのような丁寧で美しいステッチワーク。
リラックス感のあるシルエット、素朴で味わいのある生地。そして、肌に触れたときに感じる心地よさ。
毎日使うものだからこそ、本当にいいと思えるものを選んでほしい。
使用するのは、兵庫県西脇市でつくられている播州織の生地。
自然豊かな環境でゆっくりと織り上げられた素朴で柔らかな風合い。
その背景には、200年以上にも渡って伝統技術を守り続けてきた職人たちのプライドが織り込まれている。
日常で何気なく使われている「モノ」の本質に向き合い、本当にいいと思えるプロダクトだけを作っていきたい。
その様な想いから作られたアンダーウェアブランド:Olde Homesteader。
生地の柄・肌触り/腰回りのリブのテンション/職人のステッチワークから生まれるパッカリング含めて。
めちゃくちゃ良いので試しに買って穿いてみて欲しい。
そう思い、商品全てをご覧いただけるトランクショーを開催する事にしました。
20日/21日はOlde Homesteaderデザイナーの福原さんが実際に店頭に立たれます。
アンダーウェアのご相談は福原さんへ。
細かな紹介はまた後日行います。
年を追う毎に熱を増すアンティークウォッチブーム。
僕たちが提案したいのは誰もが知っているハイエンドで煌びやかな物だけではありません。
一見普通に見えるも、手元に置いて眺めているとじわじわとその魅力を感じられる様な、味わい深さを持った物。
70年代物中心のSEIKO/CITIZEN。
60年代物中心のROLEX/OMEGA/IWC/MOVARD/TUDOR。
国内外を問わずコレクターの多いHAMPDENなど。
時間を確認するのが楽しくなりそうなアンティークウォッチの数々。
是非洋服と合わせてお楽しみ下さい。
19日/20日/21日の3日間は、アンティークウォッチディーラーの高橋さんが店頭にて細かな説明をしてくださいます。
説明を聞き出すと面白くてついつい手を伸ばしたくなるはず。
こちらも細かな紹介はまた後日行います。
cantateのイベント含めて計4つ同時開催。
僕は設営だけで力尽きそうですが、各社から濃ゆい精鋭達が集まるので大丈夫。
なんて事は無く、全力でお客様と一緒にとことん楽しめる3日間になれば嬉しいです。
明日以降も引き続き詳細を紹介していきます。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 河上
cantate 2018S/S presentation at 1LDK AOYAMA HOTEL
– cantate –
強く撚りをかけた糸で作られた極上の生地、
上着に入った南京玉縁、揉玉、松葉閂のディテール、
そこには手仕事でしか表現できない職人技が香る。
日本の機屋で糸から織り上げたセルヴィッチデニムやジーンズに付いた古いタロンのジッパーに、
作り手の熱い気持ちが込められている。
昔ながらの上等な生地を探し出し、職人的な技、古い機械で仕立てる。
cantateにとっては、それが必然だから。
カンタータとは、クラシック音楽の一種。
オーケストラの伴奏が付いた声楽曲の意味。
一度それを耳にすれば、どこにいても非日常を感じ、その音色は心を落ち着かせてくれる。
カンタータ同様に、
非日常を堪能できる、美意識を持った服づくり。
そして日常を意識した、
一生手放せないような普遍的な服。
cantate—目指すのは「ハレとケのワードローブ」。
日常と非日常、2つの顔を行き来できる服。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの河上です。
ブランド設立当初から買い付けを行っているブランド:cantate。
以前も紹介をしていますが、
生地、縫製、パーツの選定から始まる自らの洋服作りに拘りを持つブランドは日本には数多くあります。
ですが、このブランドにおけるそれは群を抜いています。
今まで信じていた「質の良いもの」の多くが、この洋服を目の前にすると「質の良い風なもの」に変わってしまう、と言っても過言ではないはず。
何よりも、トレンドに媚びずに自らが着たいもの、本当に良いと思うものを作り続ける偽りのない姿勢。
そしてそれに共感する方が確実に着いてきている点もブランドとしての芯の強さを感じます。
洋服は大体一回りしてしまった大人の方も、良いものを長く着続けたいと感じている方も満足出来る洋服:それがcantateです。
今回のイベントでは、1LDK AOYAMA HOTELがオーダーしたcantate 2018S/S アイテムが一同にご覧頂けます。
普段僕らでは伝えきれない、それぞれのアイテムに関する細かなストーリーもお伝えしたい。
そう思い、20日と21日の2日間は終日デザイナーの松島さんが店頭に立ってくださる事になりました。
松島さんから直接お話を伺い、よりcantateのアイテムを楽しめる機会になれば嬉しいです。
また、このイベントに合わせて発売する別注アイテムも。
このアイテムの詳細は近日中に改めて紹介します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 河上
LADY’S SALE PICK UP -KNIT- vol.1
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの高島です。
先日のLADY’S SALE PICK UP -BOTTOMS-に引き続き、おすすめセールアイテムの紹介をさせていただきます。
本日は今の季節何枚持っていっても困らないであろうニットをピックアップ。
MY”MOHAIR GOWN” ¥26,000+TAX- → ¥18,200+TAX-
以前こちらのブログで紹介したモヘアガウン。
取り外し可能なベルトがついており、付け方次第で雰囲気が変えられる楽しいアイテムです。
CREDIT
MY “SIDE BELT PULLOVER” ¥26,000+TAX- → ¥18,200+TAX-
MY “WOOL WIDE PANTS” ¥28,000+TAX- → ¥19,600+TAX-
MAISON EUREKA “SQUARE TOE SHORT BOOTS” ¥58,000+TAX- → ¥40,600+TAX-
生地を重ねウエストでベルトを結んだスタイル。
今回はあえて中央でリボンを結んで存在感を出して、セットアップのアクセントに。
かしこまりやすいセットアップとの合わせも、モヘア特有のふんわりとした質感やドロップショルダーがリラックスムードを演出してくれます。
軽さも嬉しいガウンですが、ウールも含まれているので見た目よりも温かく感じます。
CREDIT
RIKA “STAR LONG SLEEVE” ¥18,000+TAX- → ¥12,600+TAX-
MY “FAKE SUEDE WRAP SKIRT” ¥28,000+TAX- → ¥19,600+TAX-
一方、ベルトは付けずにカーディガン感覚でラフに羽織るのにも適役。
ロンTといったカジュアルなアイテムとのスタイリングでも◎
合わせるウェアは選ばす、さっと羽織れるニットは防寒の面でも重宝しますが、
春先にも活躍間違いないので、セール価格で手に入れられるのは嬉しいアイテムです。
MY “MOHAIR V NECK KNIT” ¥24,000+TAX- → ¥16,800+TAX-
CREDIT
CINOH “LAYERED SHIRT” ¥32,000+TAX- → ¥22,400+TAX-
MY “VELOUR LACE-UP PANTS” ¥18,000+TAX- → ¥12,600+TAX-
SOLOVIERE “MATTE MICRO SUEDE” ¥49,000+TAX- → ¥34,300+TAX-
同素材のプルオーバーニットも以前ご紹介しました。
シンプルなベーシックニットも確実に出番の多いアイテムですね。
Vネックや短い着丈はロングシャツとのレイヤードスタイルにもおすすめ。
レイヤードしてもバランスのとりやすいニットはスタイリングを考えるのが楽しい1枚。
もちろんモヘアの表情豊かなニットは、前回のブログのように1枚で主役にも。
STUDIO NICHOLSON “SELF KNIT” ¥53,000+TAX- → ¥37,100+TAX-
CREDIT
STUDIO NICHOLSON “BINGO PANTS” ¥46,000+TAX- → ¥32,200+TAX-
MAISON EUREKA “SQUARE TOE SHORT BOOTS” ¥58,000+TAX- →¥40,600+TAX-
MY “LEATHER BAG” ¥22,000+TAX- → ¥15,400+TAX-
STUDIO NICHOLSONの上質なニットもお買い求めやすくなっています。
短めに設定された着丈に対して大胆に長く取られた袖は、手首にたまりボリュームを生み出して、独特なシルエットに仕上がっています。
ベーシックなクルーネックニットをベースにしているので汎用性の高さはもちろん◎
また、滑らかなウール、伸びの良いリブによる抜群の着心地は最大の魅力です。
濃密に編まれたニットは暖かさも十二分に感じられるので、これからもっと寒くなっても安心して乗り越えられそうです。
MY “V NECK LOOSE KNIT” ¥30,000+TAX- → ¥21,000+TAX-
CREDIT
STUDIO “NICHOLSON CHRISTY SHIRT” ¥39,000+TAX- → ¥27,300+TAX-
AVERY ROW “FAUX SUEDE ESCARGO FLAIR PANTS” ¥35,000+TAX- → ¥24,500+TAX
MY “LEATHER BAG” ¥22,000+TAX- → ¥15,400+TAX-
Vネックとゆるく肩の落ちるシルエットが女性らしさを引き立てるニット。
襟を抜いてさらにゆるく着るのにも最適なパターンです。
ルーズながら着丈は長くないので、だらっとしすぎず綺麗さを残しているのも嬉しいポイント。
Vネックやその着丈を活かしてシャツを覗かせるのも楽しいですし、1枚で着ると大人な雰囲気にも。
シンプルなニットだからこそ、合わせ次第でいろんな表情を見せることができるニットは、
ニットが欲しいけれどどんなものがいいか迷っている方にもおすすめです。
本日ご紹介したものの他にも、まだまだ寒くなるこれからに対応してくれるニットをご用意していますので、ぜひ店頭で着比べてみてください。
なお、明日よりMORE SALEが始まります。
さらにお求めやすくなっていますので、この機会に是非ご利用くださいませ。
明日より発売のDEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.3、LV ONE POINT BAGと併せてお楽しみください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 高島
DEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.3
DEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.1
DEAD STOCK ITEMS – from POLAND –
DEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.2
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの渡邉です。
年明けから発売を開始したDEAD STOCK ITEMSですが、その第二便を本日はコーディネートと一緒にご紹介します。
DEAD STOCK ITEMS “RUSSIAN WORKER JACKET” ¥12,800- (including tax)
CREDIT
“PRESSURE”-ARABIC LOVE EMBROIDERED PULLOVER-¥12,800+TAX-
“PHOEBE ENGLISH MAN”-PEG LEG TROUSERS-¥47,00+TAX-→¥32,900+TAX-
コーチジャケット感覚でスウェットに。
ワークジャケットらしいすっきりとした着丈と広く取られた身幅。
フードは収納式ですので、お好みでバランスを取ってみて下さい。
CREDIT
“WHOWHAT”-PERU WOOL TAILORED JACKET-¥75,000+TAX-→¥52,500+TAX-
“UNUSED”-SWEAT PANTS-¥26,000+TAX-→¥18,200+TAX-
ゆとりのあるボディバランスですが、インナーにすることも。
今の時期はもちろん、これからの季節の装いを想像する事ができるアイテム。
DEADSTOCKの古着だからと難しい事を考えずに気軽に羽織って頂きたいです。
DEAD STOCK ITEMS “RUSSIAN WORKER COAT” ¥10,800- (including tax)
CREDIT
“TONSURE”-OVERSIZE BELTED TROUSERS W/REAR POCKET&KNEE PATCH-¥43,000+TAX-→¥30,100+TAX-
DEAD STOCK ITEMS “RUSSIAN WORKER CAP” ¥4,980- (including tax)
ワークウェアらしからぬ全てが黒で統一されています。
型自体はワークを感じる大きめのサイズです。
こちらもフードが収納式です。
広げてみると極端に大きく実用性を感じます。
襟の中にフードが収納されているので、フードを出した際には綺麗な首回りに。
裏地のステッチには全てに止水のテープが貼ってあります。
タフなボディのナイロンに、簡素ながらも実用的な仕様が好印象です。
雨具の様に着用する事もできそうです。
あまり掘り下げられていないRUSSIAのアイテムを気軽に楽しんで頂きたいです。
※RUSSIAN WORK JACKET/RUSSIAN WORK COATは、1/13(土)から発売を開始します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 渡邉
January 12, 2018, 7:49 PM
Category: Pick Up
PICK UP SALE ITEM -MAINTENANT-
FRANK LEDER – ARCHIVE & SAMPLE SALE – vol.1
FRANK LEDER – ARCHIVE & SAMPLE SALE – vol.2
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの渡邉です。
年始から始まったNEW YEAR SALE。
そろそろ新作の立ち上がりも控えておりますが、魅力的なアイテムを多数ご用意しています。
年明けからFRANK LEDERのARCHIVE&SAMPLE SALEがありましたが、このブランドもこの時期に多くの商品をご用意する事ができたのです。
Arthur Cravan著の雑誌から名付けられ、2015AWからスタートしたMAINTENANT。
2017AWのアイテムを多数ご用意しました。
一部ですが、簡単にご紹介します。
“MAINTENANT”-JAZZNEP GLENCHECK NEW BASIC BLAZER- ¥48,000+TAX-→¥33,600+TAX-
“MAINTENANT”-JAZZNEP GLENCHECK NEW DRESSY PANTS-¥29,000+TAX-→¥20,300+TAX-
CREDIT
I “THERMAL L/S T-SHIRT” ¥14,000+TAX- → ¥9,800+TAX-
トラッドとスポーツの新解釈”TECH-Dandyism”がテーマとなった2017AW。
グレンチェックの生地でセットアップ、コートが展開されていました。
早くもコートは完売してしまったので、セットアップの方を。
スッキリとした細身のパンツに、ゆとりの取られた身幅にスッキリとした着丈のジャケット。
このブランドの特徴でもあるシルエットを採用しています。
グレンチェック自体にクラシックな表情がありますが、光沢のある化繊のネップが軽快さを加えてくれています。
少し気の抜けたリラックス感のあるセットアップです。
いかにも堅苦しく見えがちなグレンチェックのアイテムも軽やかな印象に。
単体ではもちろん使い勝手が良いので、せっかくならセットアップでオススメしたいです。
CREDIT
“I” MODS PARKA ¥85,000+TAX- → ¥59,500+TAX-
今の時期にはアウターをさっと羽織ってみて下さい。
ボリューミーなコートはきれいなシルエットのパンツとの相性が◎
MAINTENANTのトップスにルーズなバランスのアイテムが多いので、昨今のオーバーサイズのアイテムとなんなく合わせる事ができます。
“MAINTENANT”-JAZZNEP GLENCHECK NEW BASIC BLAZER- ¥48,000+TAX-→¥33,600+TAX-
“MAINTENANT”-JAZZNEP GLENCHECK NEW DRESSY PANTS-¥29,000+TAX-→¥20,300+TAX-
CREDIT
“PRESSURE”-ARABIC WHITE HOODIE-¥21,000+TAX-
如何にもなBLACKのグレンチェックと色違いでINDIGOもご用意しています。
青みがかることで、よりカジュアルに落とし込めるアイテムなので、スウェットとの合わせも楽しめるはず。
トラッドとスポーツの新しいミックスの中に、ストリートの空気を足してみるのも良さそうです。
“MAINTENANT”-T/C SHINY DENIM NEW SLEEPING BAG COAT- ¥68,000+TAX-→¥47,600+TAX-
CREDIT
KAPPA KONTROLL “KONTROLL TRACK PANTS” ¥17,000+TAX- → ¥11,900+TAX-
UNIVERSAL PRODUCTS. “CREWNECK KNIT” ¥26,000+TAX- → ¥18,200+TAX-
光沢のあるデニム生地に中綿を採用し、80年代を感じる丸みを帯びたシルエットに現代的な微調整を加えたアイテム。
厚みのある中綿にゆとりのあるボリュームの着心地は、名前の通り寝袋のよう。
包み込まれる防寒性は、まだまだ寒さの厳しい季節に重宝してくれるでしょう。
さりげなく見える裏地に採用したイエローの生地も好印象な一枚です。
セットアップとコートだけでなく、シャツやニットもご用意しています。
是非、店頭でご覧下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 渡邉
January 11, 2018, 7:31 PM
Category: Pick Up
DEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.2
DEAD STOCK ITEMS – from RUSSIA – vol.1
DEAD STOCK ITEMS – from POLAND –
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの河上です。
ロシアからDEAD STOCK ITEMの第二便が届きました。
個人的には今回の入荷が本命。
今週末から発売を開始します。
今日は簡単に内容だけ。
DEAD STOCK ITEMS “RUSSIAN WORKER JACKET” ¥12,800- (including tax)
着丈の短く、身幅のゆったりとしたワークジャケット。
素材感は程よくチープですが、撥水性もあり、素材感もタフな印象。
ボディ、リフレクターテープの配置ともに中々見かける事のないバランス。
とても単純ですが、この全く読めないキリル文字に魅力を感じてしまいます。。。
アメリカ物の様な丸っこい野暮ったさはありません。
コーチジャケット感覚で。
次はこちらです。
DEAD STOCK ITEMS “RUSSIAN WORKER COAT” ¥10,800- (including tax)
パターンの大きいナイロンワークコート。
膝下くらいの着丈/ゆったりとした身幅/アームホールの太いラグラン仕様等、ワーク物らしくバランスを整えようとしない潔さが逆にとても良いバランスを作り上げています。
どんな物の上からでもガバッと羽織れる気軽さが嬉しい一枚。
収納可能な比較的大きめのフードが付いています。
何よりこのコートはナイロンの質感、スナップ含めて全て黒一色、という点が良いです。
※RUSSIAN WORK JACKET/RUSSIAN WORK COATは、1/13(土)から発売を開始します。
後日コーディネート含めて再度改めて紹介します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
1LDK AOYAMA HOTEL at 里山十帖が始まりました。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 河上