THEME: Sugimura
M-47改 #2
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
“cantate”
¥38,000+TAX-
昨日投稿した、cantateのM-47 改。
この”改”の部分が本当に良くて、元々の軍用としての作りを残す所は残して、今の気分にもフィットするように細部を更新。
古着・サラ着、まさにどこを探しても見つからないこのモデルをM-48と呼ぶ訳です。
個人的にミリタリーアイテム大好き!という熱量ではないものの、上がって来たサンプルを見て即購入を決めました。
昨日のブログから引用で、、
“製作にあたってお願いしたのは”太さ”、そして1LDKらしく”綺麗”に着られる様に、という二点なのですが、それ以外にも洋服好きを唸らせる松島さんの細工が多数。”
僕には、特にこの2点がジャストフィットしました。
ジャケットを好み、比較的落ち着いた服装が多い僕と、ミリタリーを始め、ディテールのあるアイテムを好むSTAFF木下。
そんな2人が、どちらも迷いなく即決していることで証明になると思いますが、広い層にまさに今のタイミングで穿いてもらいたいモデルです。
昨日から早速穿いており、テンションが上がっているので細かく話したいのですが、昨日の内容と殆ど同じ思いなのでここではやめておきます。
変な話し、このパンツのみならず、他のベスト・シャツとフルスタイリングで一緒に購入するくらいの勢いです。
良いパンツを手にすると、それに負けないくらい愛用して、合わせて使えるアイテムが欲しくなる。自然な流れだと思います。
そんな訳でパンツの相棒を見つけるべく、そして、このM-48の魅力を余すとこなく見てもらいたいので、スタイルサンプルを多く組んでみました。
それでは、、
身長168cm / サイズ28
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS 3B BLAZER – ¥59,000+TAX-
“FRANK LEDER” – BROWN MIX WOOL VEST – ¥39,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – MADE BY J.PRESS OX BD SHIRT – ¥18,000+TAX-
まずは、スタンダードを目指したスタイルから。
紺ブレ、ベスト、OXシャツに合わせた王道スタイル。
パンツの生地の光沢が強く、従来の野暮ったさを感じさせない分、ジャケットなど羽織りものを使いサラッと組んでみたくなります。
ディテールは残し、ここまで綺麗に穿ける軍パンは他に出会ったことがありません。
個人的に裾は折り返して穿こうと思っているので、ロール数をキモにしています。
最初の2ロール→4ロールにアップ。
合わせるシューズは、SANDERSのミリタリーシューズに決めていました。
履き口に高さのある靴を持ってきて、パンツの丈はスッキリと。足元のバランスで色々とシルエットを工夫できるのが、このモデルの強み。
身長175cm / サイズ32
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – CANTON DENIM COVERALL XX – ¥46,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – for 1LDK exclusive crew neck knit – ¥29,000+TAX-
足元にフォーカスを当てると、こんな風に絞ってみるのも1つ。
ボリュームのあるスニーカーに被せて、ゆったりと溜めを作って。適度にパキっとした生地がクッションして、ラフさを演出してくれます。
従来のドスンとした重みを生地の軽さで取り払っているので、サイズアップも提案しやすくなっています。
裾を絞って溜めて穿きたいという人には、サイズもアテンドしますよ。明日はデザイナーの松島氏も在店しているので、気になることはスッと解消してもらい、気持ちよく穿いてください。
下をリラクシングにすれば、上も合わせてデニムでカジュアルに。やはりブルー系×カーキの配色は間違いなさそうです。
男臭くなり過ぎないことも試し済みなので、パターンの1つに考えてみてください。
身長175cm / サイズ30
CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK BUTTONED SHIRT – ¥70,000+TAX-
“EVCON” – CORDUROY ANORAK – ¥34,000+TAX-
反対に丈をすっきり見せたい人には、ジャストで選んで絞りを無くし少しハイウエスト。
元々の形にしっかりと太さがあるので、マイサイズで選んでも勿論ゆったりと穿けます。
コートを羽織る時などにアウターとの相性を考えると、ヨコは適度にワイドでタテはすっきり。足のラインが綺麗に見える合わせには、このバランスが一番活かしやすいかと思います。
どうでしょう、シャツ+アノラック+コートのレイヤードに対しても、重みで負けていません。もっと重いブルゾン・ダウンを羽織っても問題無さそうです。
身長175cm / サイズ30
CREDIT
“cantate” – FLANNEL VENETIAN BELLOWS JACKET – ¥120,000+TAX-
こちらは、もう間違いの無いcantate合わせに。
生地の色艶が美しいベローズジャケットに、こちらも艶っぽさのある別注パンツを合わせて、リンク感の強いスタイルです。
ブランドを好んでいる人は勿論この合わせにも辿り付くでしょうが、冒頭に言った、良いパンツには良い洋服を合わせたくなる、の部分が分かりやすく出ているチョイスだと思います。
店頭でパンツを試す機会があれば、その勢いでこのジャケットも羽織ってみてください。完成度の高さは折り紙付きです。
身長158cm / サイズ28
身長169cm / サイズ28
ロールしての着用を推している自分としては、身長に関係無く女性にも試してもらいたいです。
2~4回ほど折り返して、足元に重心を落としておいて、上にはジャストのニット。もしくはそのタックイン。
かなりカワイイと思います。
ウエスト幅を狭めることで、タックインしても美しく見えるようになり、センタークリースが入ることで縦方向への持ち出しが強く、足のラインも綺麗に見せてくれます。
かなり理に適った作りなので、チェックしておいて損はさせません。
身長176cm / サイズ30
身長171cm / サイズ28
京都メンバーもスタイリングに参加してくれました。
次のシーズンからcantateの取り扱いを始める京都店、その1歩目としては最適なパンツではないでしょうか。
ブランドとしての巧みなアレンジを穿いて実感でき、その過程と背景も感じ取れる1本。
今までに、関西圏からのお問い合わせも多数あったので、周辺にお住いの人はこの機会に京都新風館へ足を運んでみては。
京都のブログ もチェックしてみてください。
ブランドのファン、店舗を贔屓にしてくれている人々、今回の別注に惹かれて。
入口はどこからでも構わないので、とにかく多くの人に届いてほしいパンツが出来上がりました。cantateに手が出せなかったという方の入り口にもなれば幸いと考えます。
古着には古着の良さがある。
古着を買う理由も沢山ありますが、このパンツを穿いて古着にしていくという考え方はいかがでしょうか。
デザイナーの松島さんも古着の良さを150%注ぎ込んで作ったとおっしゃっていました。
穿くことで気持ちが高鳴るような未来のヴィンテージパンツにしてください。
それでは、明日からお待ちしています。
※こちらの商品は、11/28(土)より、下記取扱店舗にて発売致します。
・1LDK AOYAMA HOTEL (03-5778-3552) 12:00~
・1LDK KYOTO (075-366-5556) 11:00~
・1LDK ONLINE STORE 11:00~
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
差別化。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
“Holzweiler”
世界中のジェンダーの為に。
Ready to wear for all genders.
インスタグラムにてこのキャプションのみがプロフィールに記されており、フィード一覧を見ると、メンズ、レディース問わず様々な着こなしが掲載されています。
ジェンダーレス、とまでは行かないかもしれませんが、同アイテムを男女、異なるサイズでの着用が多数。
大判なストールで世界から注目されたのも事実ですが、洋服も見逃せません。
国柄としても気温は凍えるほどに寒いので、厚手のアウター、マフラーは必携。秋冬コレクションは、防寒に重点を置いているのは勿論のこと、そこに色彩豊かでモードな雰囲気をプラスすることでファッション感を全面的に感じられるアイテムに。
新たなブランドを青山でスタートするにあたって、秋冬の綿系アウターが少ない、マフラーの新たなブランドも見つかり辛いというのが選ぶポイントとして挙げていましたが、両者を満たす気鋭ブランドをお取り扱いできることに。
昨日軽くご紹介しましたが、キャッチーなロゴからも分かるように、やはり日本人のファッションに落とし込み易いラインナップです。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日に引き続きご紹介していきます。
ラインナップ、ディテール紹介は済んだので、詳しいところをスタイリングを交えてご紹介します。
“Holzweiler”
-DOVRE DOWN JK-
¥63,000+TAX-
スポーティー、モード、機能性から来るテック要素。
様々な雰囲気を兼ね備えたエコダウン使用のジャケットです。
中間色のようでマットなカラーリングが何とも海外らしく、日本のブランドではまずお目にかかれないような雰囲気を纏っています。
キルティング、着脱式のフード、フラップのポケットがあるにも関わらず、表面にはジップやボタンが一つも見えないストイックなデザイン。
何にでも溶け込んでくれるかのようなダウンジャケットです。
カラーは3色展開。
サイズはM/Lでのご用意になります。
こういったデザインになるとシルエットが最後の関門。
縦長であったり、ボリューム感が出すぎてしまうのは避けたいところですが、、
STAFF杉村(168cm) Size:M着用
STAFF木下(175cm) Size:L着用
STAFF吉池(175cm) Size:M着用
この中の詰まり方、デザインであることで勿論ボリューム感はあります。ただ、それを逆手に取るかのようなバランスが特徴的です。
丈は一見分からないくらい短く、身頃に入っているキルティングに対して袖のキルティングはありません。よくある、”ダウンを着ない”という方の悩みを解消してくれるはず、と思っています。
また、表面のマットな雰囲気もスポーツ感が出すぎないので、細かいとはいえ、様々なポイントで他のダウンとの差別化が図られている印象を受けました。
余談ですが個人的に気に入ったポイントを一つ。
フードの取り外し易さ、です。
これがまた結構億劫になってしまいがちなのですが、フードを引っ張るだけで取れてしまうファスナーの軽快さに驚きました。といっても普段の着用面では全く問題ないので、オプションのようなものと捉えてください。
CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE FIELD JEAN- ¥39,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL TWILL CAP- ¥15,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -LOW GAUGE CREW NECK KNIT- ¥22,000+TAX-
“HED MAYNER” -CARGO PANTS HERRINGBONE- ¥75,000+TAX-
“COMESANDGOES” -WOOL HAT- ¥15,000+TAX-
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -SORTE- ¥39,000+TAX-
全締め、開け、フードを外しての三者三様で。
首回りを覆うフードは密着度も高く、保温性は抜群なのに加え、アウトドアブランドさながらのクロス仕様。風の侵入は全くないと思って頂いて大丈夫かと。
そして前を開けたスタイリングも良さそうです。イエローもそこまで強めの色味ではないので、比較的取り入れ易く、色に挑戦してみたかったという方は思い切ってみてください。正直アウターはどこまで派手になってもいいと思っています(笑)
最後はフードを取り外してのスタイリング。ネックは高く、外しても◎
フロントの大きめなベルクロも少しワークな雰囲気が感じられて、付け方でアクセントを加えてみるとまたそれぞれ新しい発見があるのではないでしょうか。
ちなみにですが、
この使い方もアリかもしれませんね。
“Holzweiler”
-SESAME HALF ZIP-
¥32,000+TAX-
今回ご用意したのは真冬用アイテムを二型。
こちらはハーフジップのプルオーバーフリースです。
バイカラーながらも同系色を上手く入れることで統一感を出したデザインに、裾にはポケットを。
これもどこかいい意味で違和感を感じるアイテムです。
おそらく正体はこれ。
このブランドの雰囲気からは想像できなかった、ポケットの素材感。薄いダック地のような、男臭いエッセンス。
スピンドルは多彩な色使いで、鮮やかな配色を表現、アウトドアの雰囲気も少なからず垣間見えます。
ここまでいったらむしろ書体すらも気になりますが、どこか量産された洋服のような敢えてのチープなロゴ。(勿論いい意味です)
どこか懐かしいというのか、馴染みがあるような気がして愛着が湧きます。
STAFF吉池(175cm) Size:L着用
CREDIT
“MASTER&CO” -FARMERS PANTS- ¥22,800+TAX-
“BROWN by 2-tacs” -TARTAN CAP- ¥13,000+TAX-
STAFF木下羅生(168cm) Size:M着用
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -STRIPE OX BD SHIRT / MADE BY J.PRESS- ¥19,000+TAX-
“I” -STORM PANTS- ¥30,000+TAX-
これはもうレイヤリングが楽しくなる他ないアイテム。
色が分かれていることでコートのインナーにしてもまたいつものフリースとは見え方が全然異なることでしょう。
アウトの場合は大きめを、インをメインにする場合は小さい方のサイズを選んでみるといいかもしれません。
-Aster Check-
Size: 45cm × 310cm
¥27,000+TAX-
-Aster Check Story-
Size: 26cm × 210cm
¥20,000+TAX-
冬本番も間近です。
そろそろ本格的に準備が必要ですよ。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
新ブランド”Holzweiler”
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
今シーズンから取り扱いを始めるブランド”Holzweiler” (ホルツワイラー)。
Holzweilerは、2012年ノルウェー発のファッションブランド。北欧独特の色彩感覚に包まれたシルク・ラムウール・カシミアのストールで注目の的に。
ブランドの当初より、サステナビリティとCSRの双方の観点においてポジティブに取り組んでいる勢力的な行いも、ブランドのシルエットに色濃く反映されています。
オフィシャルサイトを一目見ただけでも、温かみのある色使いとその情景が感じ取れますよ。
スタートはマフラー等の巻物をメインに扱っていましたが、今ではアパレルウェアもラインナップに加え、世界2ooか国を超えるショップで展開される気鋭ブランド。
そんな興味が尽きないブランドから3型をピックしました。
– Drove Down Jacket –
¥63,000+TAX-
シェルには45%のリサイクルポリエステルを用い、その内側には100%のリサイクルナイロンを使用した、まさにブランドを象徴するダウンジャケットです。
また、生地表面には撥水のラミネート加工を施すことで、大敵である水分もある程度避けることができます。
ダックダウンとフェザーを8:2で合わせることで、押し返しが強くしっかりとした着用感ながら、フワッとエアリーな質感。
更にマイナス15℃まで有効に使える温度定格を持つので、とにかく暖かいです。しかし、過度に熱を感じるというよりは、軽い仕上げから適度に暖かい感覚なので、街中で着るにも何ら問題はありません。
– Sesame Half Zip –
¥32,000+TAX-
切り替えが楽しいジップフリース。
こちらは、シルエットにフォーカスしているようで、ハイキングに着想を得たサイドポケットが目を惹きます。
シーズン毎に季節的な要素を盛り込んでおり、今作は秋冬の紅葉した山々を歩くイメージから来ているそうです。
馴染みのあるシルエットながら、ワンポイント加えてユニークに。
ファブリック以外にも気を遣う、着る人のことを考えたプロダクトが見て取れます。
– Aster Check Story –
size: 26cm × 210cm
¥20,000+TAX-
– Aster Check –
size: 45cm × 310cm
¥27,000+TAX-
最後にストールを2型。
ブランドの核となるアイテムだけに柄・サイズ違いで揃えました。
アルパカを含むフワフワなタッチが、寒い季節に頼もしいアイテム。
クラシカルなチェック柄にストレスレスな肌触りとくれば、ギフトにもピッタリ。
モノに絞り駆け足な紹介になりましたが、明日のブログではスタイリングを交えてしっかりイメージを膨らませてもらいます。
生産背景を映し出す時代的なアプローチ、その地方特有のカラーパターン。
新ブランド、引き続き要チェックです。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 19, 2020, 11:04 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI Pick Up Sugimura YOSHIIKE
イメージを新たに。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
2連休をいただき、久しぶりの出勤。
休みの間は、山口の実家から衣類を送ってもらい冬支度を固めていました。
届いたパッキンには古着からサラ着、ブランドも様々で、どんなテンションでコレを買ったんだろう、、となかなかアクの強いアイテムが多かったり。
その中でもコレは即戦力!とピックしたのが、とあるブランドのオイルドジャケット。
最近ではKAPTAIN SUNSHINE×Barbourの別注アイテムが記憶に新しいところで、特有の質感と男らしさの垣間見えるシルエットが人気を集めていますね。
そこに便乗して早速着てみようと思い立ったわけですが、これがどうも古臭くて今の気分にそぐわないなと、、。
やはり着るならこれくらいサッと羽織れるものを。
“UNIVERSAL PRODUCTS.”
¥46,000+TAX-
UNIVERSAL.的なアプローチが光るマウンテンパーカーです。
早速惹かれたポイントをいくつか。
TEMPLEMOYLE MILLS(テンプルモイルミルズ)。
ワックスコットンの名門ブランド。創業230年の老舗です。
張り切って紹介していますが、実は知ったのはここ数年で。
というのも、3,4年前からBarbour社のメインサプライヤーに定着し、広く名を聞くようになりました。皆さんが着ているそのオイルドジャケットも、テンプルモイルズ社のファブリックだったりするかもしれません。
良さとしては、ワックスコットンに対して持っているマイナスイメージを軽減していること。
特有のベタっと感を少なく、個人的にこれくらいなら気にせず使えそうだな。と、ハードルを下げた着用感。勿論サラサラなんてことはなく、しっかりとオイリーな質感なので、モノとしての良さはそのままに。
あとは、時折気になる少しキツい匂い。こちらも抑えて、殆ど気になることのない日常使いにも嬉しい仕上げです。心配することなく、お気に入りのシャツやニットの上からバサッと羽織ってください。
なぜそうなるのか。
技術的な進歩+製品テストの徹底
技術的なところについては、かなり裏の話になるので省いて、テストにテストを重ねたファブリックは、最高基準を常にキープしています。品質検査も10以上の工程を通るらしく、丁寧な作り込みを感じるシルエットです。
因みに、素材から縫製まで一貫したイギリスメイド。Barbourと同じ生産工場です。
とくれば、気になるのはそのシルエットで、、
ディテールは、定番として展開していたサンブレラのアノラックをベースにしています。
元々、ミドルアウターとして使える少し軽い仕上げに、カジュアルなマウンテンパーカー型。
着やすさの面で定評のあったモデルは、ワックスコットンを採用しても変わらずそのまま、普段着のイメージで気軽に手に取れるように感じます。
見た目的にもウェイトを感じないように、ズッシリ感を抑えて。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – INSULATION SHIRT – ¥29,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥24,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥24,000+TAX-
ヨコ幅が広く着丈スッキリな、今時期のレイヤードにも頼もしいサイズバランス。
少し気を遣って白パンに革靴。カジュアルにいくならベージュチノにパラブーツ。
馴染みのあるシルエットながら、そのワックスコットンの持つ艶っぽさと本格性は、日々のスタイルを一段上に。
いつもは、シンプルでデイリーな提案として同ブランドを紹介していますが、このアイテムに限っては、ベーシック過ぎない本格派な面が大変魅力的です。
良い意味でギャップを感じてもらえる、今時期に主役のアウターに仕上げています。
今週末から更に寒くなるようなので、本格派を求める人にはこちらを。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
最強のダウン。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
寒くなったことで、自然とアウターの紹介が増えています。
その中でも、ダウンに絞ればコレが最強だろう、、と毎年着るたびに考えているのがこちら。
“TEATORA”
– Souvenir Hunter S/L EVA –
¥100,000+TAX-
まず見た目がタイプで、横が広く着丈はスッキリと仕上げたモダンなシルエット。ふっくらとしたボリューム感。
前を閉める時のフワッとしたフードの立ち具合もタイプ。
首上までを覆い、都会のビル風もなんのその。
品質劣化に耐性のあるオリジナルのダブボタンも、着用時の安定感を助けるポイントです。
そういった細かい気配りもあり、まさに一生モノのダウンとしてワードローブに置いておけるマスターピース。
裾のストラップを絞ってみても良いですね。
ブラウジングした丸いシルエットに変化し、秋冬のレイヤードも工夫できます。
CREDIT
“ANCOR” – ANDREA SHIRTS – ¥18,000+TAX-
“whowhat” – WIDE CARGO PANTS – ¥34,000+TAX-
このアウター自体がかなりの暖かさなので、11月のインナーはこれくらいで丁度良いと思いますよ。
この嵩高性なら、中に着込んでも表に形が浮いて出ることはまずないので、かなり寒がりな人はインナーを調整してください。
極限まで度目を詰めたナイロン生地には凹凸がなく、シャカっとしたダウンを想像していると、その質感の差にビックリします。インナーにシャツ合わせを提案したいのは、その生地感の綺麗な一面があるから。
カラーはDEEP NAVY。自分の持つ都会的なイメージは、この色とシルエット、質感です。
暖かいのは前提として、機能面で際立っているのは”圧倒的な軽さ”と”充実の収納数”。
軽さに関しては着てもらうほかないので省略しますが、誇張なしで着ているのを忘れるほど。軽さのヒミツについては、やはりTEATORA公式サイトへご案内します。
その軽さとは裏腹に、hands freeシリーズのポケット数には驚かされます。
クリアカードに載っているラインナップを全て持ち運び可能にするのが、内側に施されたウォレットポケット、スーベニアポケット。
日常的にこんなには持たないよ、、という人は、身近なもので雑誌やスマホの充電器など、必要なものに置き換えてイメージしてください。
年末には手ぶらの実家帰省も楽々OK。いろんな面でたっぷり余裕のあるアウターです。
“TEATORA史上、最軽量”
も納得の作り込みながら、そこを差し置いても惹かれるポイントがこの見た目。
見た目を入口にしても、着心地を入口にしても、どちらから入っても更に惹き込まれるのが、このダウンの最強たる所以かと思います。
こんなアウターがあったらなー、が詰まった隙のないダウンジャケットです。
どんどん寒くなるので、冬支度を万全にする意味でもこちらをどうぞ。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK sapporo/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
別注とインラインと。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ何日かのブログではウェアの紹介が続いていたので、少し切り替えて小物をピックしました。
年末に向けての帰省や、GO TOトラベルを利用しての遠出など、この辺のタイミングで持っておくと便利だよね。と丁度良くオススメできるアイテムです。しかも別注、インラインの2パターンで、
“I”
¥27,000+TAX-
¥21,000+TAX-
“I”
¥26,000+TAX-
¥20,000+TAX-
それぞれ大小2型の展開で、生地違いの2パターン。
別注はネオプレーン素材、インラインにはバリスティックナイロンを使い、質感の違いで比べてもらうイメージですが、、これは悩みそうですね。
まずはその大まかな素材感の違いについて。
ネオプレーン素材、今でこそ洋服に関わるものですが、元々の起こりとしては車のタイヤやウェットスーツに使う強化素材です。
その頑丈な特性に対して、ふっくらとした柔軟性と伸縮性を持ち合わせ、”いかにも”な雰囲気を感じさせない、ファッション性の高い素材と言えます。
実際に触ってみてもしっとりとした手触りで、洋服との調和もイメージしやすく、パッと手が伸びるシルエットに。
ナイロンの中でも非常に高強度なのがバリスティックナイロン。使用例のイメージサンプルとしてよく使われるのが防弾チョッキで、日常使いには十分すぎるスペックを備えています。
こちらは見ての通り、ゴツゴツと無骨な雰囲気が印象的。
上から防水、撥水加工を施しているので、生活上のちょっとした水濡れは勿論、雨風もパスできる頼もしいタフな仕様です。
と、日常使い用のスペックとしてはどちらも申し分ないので、やはり見た目からグッとくる方を選んでみてください。
内側は共通の作りで、こちらも気配りが行き届いています。
裏地にはターポリンを張ることで、防汚性をグンとアップ。
バッグの内側って掃除が面倒で大変ですが、これならサッと一拭きでお手入れ簡単です。
CREDIT
“I” – STORM COAT – ¥68,000+TAX-
“I” – STORM PANTS – ¥30,000+TAX-
CREDIT
“I” – WIND BREAKER – ¥36,000+TAX-
“I” – WIND PANTS – ¥26,000+TAX-
こんな感じで、それぞれデイリーユースなシルエットです。
ロングコートにショルダーの斜め掛けというのが今の気分。しかし、やはりアクティブなブルゾンだと相性が◎ですね。
ウェアを同ブランドで固めたのは、ちょっとパッケージでお見せしたくて、、普段の服装にも難なく馴染む2アイテムなので、そこはサイズと仕様、生地感の部分で比べてみてください
時世もあり気軽に外出、、とはいかない色々と難しいタイミングですが、ずっと使えるこのバッグなら、今すぐの購入も提案しやすいです。
遠出から近場、晴れた日の外出から雨の日まで、パ―トナーにこちらをどうぞ。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 11, 2020, 9:14 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI MATSUMOTO Pick Up Sugimura
やっぱりアウターに対して譲れないのは。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。昨日のブログから引っ張ってきて
アウターに対して譲れないもの。
誰しもあると思います。
シルエット、生地、価格、、、
個人的に欲しいのは何にでも合うバランスの良いシルエットです。
変わりダネアウターが多い青山で、広く提案したい土台の1着となっているのがこちら。
コート派の人はお待たせしました。
“UNIVERSAL PRODUCTS.”
– WOOL STAIN COLLAR COAT –
¥68,000+TAX-
ブランド定番作だけに安心感を覚えるこちらは、まさに万能なステンカラーコート。
ディテールから見ていくので全容は後ほどお伝えします。
チンストラップを活用してスタンドネックに。
襟を寝かせる時には、首裏のボタンに引っ掛けておくとデザインとして目立つことはないので安心です。
ラグランスリーブのリラックスしたフィット、フラットに見せてくれるフロントの比翼仕立ても、合わせを選ばない万能性で頼もしい限り。
更に細かい部分では、襟裏に付属するハンガーに吊るす用のループ、糸のすり抜けを防ぐ力ボタンなどなど。
着用面で非常に心強い作りにしています。秋冬シーズンにほとんど毎日着ることを考えると、こういった気の利いた部分があるのとないのとでは大違いです。
生地には、その柔らかさからコート類に重宝されるタスマニアウールを採用しました。
素材の持つ細くしなやかな特性を、敢えて2重織りでしっかりとした厚みのある仕上げに。
度目の詰まった贅沢な着心地を感じてもらえると思います。勿論風もシャットアウト。
膨らみのある生地感は、見ての通りしっかりと保温性も高いので、もう1段階冷え込んでも気にせず着用できるでしょう。
今の時点で、
・インナーを選ばないデザイン、サイズ感。
・日常的に役立つ細かい作り。
・適度なボリュームとその保温性。
これだけ揃っているので、もう満足しています。
あとは、スタイリングを見てイメージしてもらえれば間違いないですよね。
CREDIT
“HED MAYNER” – OPEN BACK BUTTONED SHIRT – ¥70,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-
まずはスタンダードにシャツ+チノ。
ハズすことのない合わせながら、それをキレイに覆いこむNAVYカラーの懐の深さは流石です。
その安心感を頼りにして色のあるインナーを差し込んでみたところ、ピッタリなアクセントに。何に合わせてもOK。
CREDIT
“cantate” – Fluffy Parka – ¥39,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – PYAD – ¥45,000+TAX-
こちらはパーカー+デニムでカジュアルスタイルに。
毎日羽織っていると、たまにはこういった合わせをしたくなると思ってそのサンプルです。
元型がユーティリティーなシルエットなので、少しくらいバランスを変えてもスッと纏め上げてくれます。これはやり過ぎかな、、と感じる合わせも、上からコートを被せてしまえば案外成立しそうな。懐の深さに追加で、まとめ役も担ってくれますよ。
CREDIT
“E.TAUTZ” – CREWNECK JUMPER – ¥28,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH ECO T/C SWEAT PANTS – ¥17,000+TAX-
最後は、ニット+スウェットパンツでリラクシングに。
コレだけソフトな装いにも馴染みます。これでアウターに求める、何にでも合うの部分は確認できましたよね。
3スタイリングを組みましたが、特にコレといった正解に当たる合わせはないので、いつものお出かけスタイルのままバサッと羽織ってください。
この面なので、お仕事用の羽織りにもフィットしそうです。
“何にでも合う”。
そこの部分を突き詰めてみると、それに応じたシルエット、生地、価格帯も自然と満足いくものが付いてきます。
どうしても譲れない!というポイントがある人にも、寄り添ってくれるコートです。
万能性を求める派の自分からは、このステンカラーコートをオススメします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
November 10, 2020, 9:54 PM
Category: Blog KINOSHITA RAI MATSUMOTO Pick Up Sugimura
両A面のジャケット。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
このアイテムを書く時のタイトルはコレに決めています。
両A面のジャケット。
洋服に対して用いる表現かはわかりませんが、ようは裏表のどちらもメイン級、ということです。
“is-ness”
WHITE × KHAKI / BEIGE × COYOTE
¥59,000+TAX-
こんな風に、両面余すとこなく楽しめるのがis-nessのリバーシブルジャケットです。
何とも贅沢なその2面は、それぞれダッフルとダウンをモチーフに作られています。
優しい雰囲気の優等生なダッフル。ミリタリーライクなダウン。
リバーシブルのアイテムと言えど、大きく異なる2つの雰囲気を併せ持つアイテムはそうそう出会わないはず。
ラペルを寝かせて着用すれば、チラっと見える裏色まで完璧です。
店頭で良く耳にする言葉を借りると、まさに1粒で2度おいしい。
季節柄アウターにお悩みの声をよく耳にすることがあるので、アレもコレも諦めたくない!という人にも、着てもらうことで解決に向かうでしょう。
中綿にはシンサレートを入れてふんわりと。見た目より随分と軽いです。
たっぷりと空気を含んだ高機能素材は、断熱・保温性が高く冬場まで使うことを考えても問題ありません。
見た目と仕様のインパクトに注目しがちですが、着用感も考えられています。
インナーのシルエットを変えずとも、このジャケットをひっくり返せばそれだけでスタイリングは早変わりするので、着る服に困ったらアウターでスタイルチェンジできます。
他にも、収納式のフード付きで、スタンドネックの高さも頼もしいばかり。
裾には、ダッフル面のトグル部分と同素材のドローコードを付けています。何とも可愛らしいマッチングです。
そして、裏表どちらにも使える袖のストラップ。
さき程言ったように、見た目だけでなく細かいところにまで気を配っていることを実感します。
この実用的なポイントがあってこそのリバーシブル仕様。変わりダネなアイテムにも関わらずリアルな着用イメージが湧くのは、きっとそこのおかげでしょう。
最後は、お互い好きなカラーの好きな面で。
僕は、鉄板で秋冬の気分に刺さりそうなBEIGEのダッフル。
STAFF松本は、ミリタリー面を前に、首回りからWHITEをチラリ。
こんな楽しみ方ができるのも、ブランドのジャケットだからこそだと思います。
皆さんにとってのA面を見つけて、楽しみを共有しましょう。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
トリプルコラボのスニーカー。
【お知らせ】1LDK ONLINE STOREリニューアルオープン
1LDK presents 20AW SAMPLE SALE.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
昨日お知らせした、1LDK ONLINE STOREのリニューアル。
明日の13:00からパワーアップして再オープンします。
税込¥10,000-以上お買い上げ頂いた人には、ノベルティとしてウエットティッシュも同梱されるので、季節の変わり目に風邪対策として役立ててください。
そしてもう1つ、こちらもリニューアルに合わせてスペシャルなアイテムをご用意しています。
“I”
– MBT QUEBEC SUEDE –
¥25,000+TAX-
“I” × “MBT” × “PATRICK”
ドリプルコラボのスニーカーです。
真ん中のブランドはあまり聞き馴染みが無いな、、ということで、まずはそこの紹介から。
MBTは”アンチ・シューズ”をコンセプトに掲げたシューズブランド。生理学に基づくアイデアを落とし込んだアイテムは現在世界20か国以上で展開され、ネクストブレイクの予感も、、。
“マサイ ベアフット テクノロジー”の頭文字を取ってMBT。マサイ族の素足からインスピレーションを得てデザインされた肉厚なソールは丸みを帯びたシルエットで、ブランドの代名詞的なルックスになっています。
流れ的に訳せばダッドシューズにも分類されそうな、近年のシーンにも取り入れたいテンションです。
自然な姿勢と筋肉活動を誘発して、重力に抗いながら着用バランスを維持。
履いてみると不思議な感覚です。底部が丸く沿っているので地面との接地面がコンパクト、無意識の内に背筋が伸びているようなイメージ。
また歩き出しが非常にスムーズで、気付いたら次の一歩踏み出しています。歩くのが楽しくなるスニーカーですね。
一般的なシューズは、足の動きを制御して快適性の向上を図っているので、MBTのプロダクトは全く逆の提案になります。
どちらが良い、と言うことも無いですが、それぞれ対局の履き心地に魅力があるので、一度試してみることをオススメします。
気に入っているシルエットの魅力に移りたいので、説明はこの辺りで。テクノロジー、さらに詳しく知りたい人は公式サイトへ。
高さのあるソールに対して、アッパーにはPATRICKのQUEBECのデザインを持ってきました。
以前、UNIVERSAL PRODUCTS.とのコラボモデルにも登場した、所縁のあるオーセンティックなモデルです。
ハイテクな見た目のソールユニットに対して、ローテクな平紐のスウェードアッパー。
意外性のある組み合わせながら、そこを上手くデザインとして落とし込んでいるのが”I”です。
ステッチは同系色、サイドラインはホールで施し、デザインは極力少なくしています。
スウェードは撥水性を有するもので実用面も抜かり無し。
先進的なデザインを得意とするブランドらしく、抑えるところは抑えて。
他をシンプルにしている分、ソールのシルエットを活かして履いてもらいたいですね。
CREDIT
“I” – STORM COAT – ¥68,000+TAX-
“cantate” – Fluffy Sweat Pants – ¥28,000+TAX-
こんな具合に、スウェットをリブに溜めて。
いつも通りのアウターを羽織って足元にポイントを持ってくるなら、これくらいシルエットを出して合わせるのがオススメです。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – CONDE – ¥75,000+TAX-
“STUDIO NICHOLSON” – SORTE – ¥39,000+TAX-
トレンドな装いで足元だけをハズす、敢えてのスタイリングも気分です。
パッケージとして組むならベタ靴やローファーを合わせますが、そこはさじ加減でこういったギャップを作れるアイテムを持っておくと、また違った視点から楽しむことが出来ますよ。
鉄板スタイルは間違い無い、でもたまにはアウトローも良いよね。
その選択肢があることで、グッと装いの完成度は上がるはず。
いつもの組み合わせにワクワクを感じなくなっている人には、このスニーカーを選ぶ理由が詰まっていますよ。
※店頭、オンライン共に明日11/6(金) 13:00〜の発売となります。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
求めるスペックが揃ったダウン。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ダウンジャケット。
1LDKのインスタグラムを見た人はお気付きのはず、今週末のスポットアイテム”ダウン”が各店充実しています。
急に寒くなり、個人的にはもう暖房に頼っているくらいなので、自然の流れでこのアイテムに辿り着きました。
勿論暖かいのは前提で、他に欲しい要素は、、
“I”
– ARCTIC JACKET –
col: BLACK
¥68,000+TAX-
このダウンジャケットが持ち合わせています。
まずは、どれだけ実用的でもコレだけは譲れない”見た目”。
各部にパイピングを施し、本来裾部分に用いるパーツを削除。
着用時のストレス軽減は勿論のこと、その部分から細かいギャザーが生まれ、全体的にブラウジングした丸みを帯びたシルエットに仕上げています。
ガチャガチャとした印象を薄めた、袖先までをしっかり覆う安心感のあるボリューム。
ふっくらしたシルエット、とイメージしてもらうのが分かりやすいと思います。
そのふっくら感の訳が2つ目の推しポイントで、
内面にはホワイトグースダウンを使用。指で押し込んでみると、フワッと反発してくる感覚が伝わります。
ホワイトグースの羽は、嵩高性や保温性の優秀さに加えて、素材自体が非常に軽量であることも特徴の1つです。
所説ありますが、他で主に使われている羽毛に比べて重さは2/3とも言われる高級素材。
その軽くて嵩のあるものを選んだことで、これだけの見た目のボリュームに対して、良い意味で期待を裏切ってくる着心地に。この、見た目に対しての軽さが試してもらいたいポイントの2つ目です。
それも、各部にステッチを打って重みを均一にしているので、膨らみを抑えた適度なボリューム。
インナーに着込むスペースは十分に確保されているので心配はいりません。そもそも、このバルキー性があればインナーの形が浮いて出ることもまずないので、型崩れや膨らみを気にする必要もありません。
中綿のライトアウターも今のタイミングには丁度良いですが、先を見越してこれからの気温的に必要になるのは、こういったしっかりと中に着込んで使えるダウンジャケットですよね。
いまから冬場まで引っ張って着たい!と、ロングで使うイメージであれば、まさにこちらがオススメ。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – BIG WAFFLE CREW – ¥15,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE CHINO TROUSERS – ¥22,000+TAX-
CREDIT
“cantate” – Fluffy High-Neck Pullover – ¥35,000+TAX-
“stein” – EXTRA WIDE FLEECE TROUSERS – ¥33,000+TAX-
その冬場までのスタイリングはこうです。
11月初旬は、サーマルや薄手のニットくらいで丁度良く過ごせます。
12月に入ったら、ネックのあるものや厚手のスウェット、ニットを着込んで。ダウン自体に防寒と保温性があるので、これくらいのイメージで問題ないです。
インナーの枚数はそれほど必要ないので、ダウン自体の軽さをそのまま実感できます。秋冬の気分も軽くしてもらえると思いますよ。
最近見かけるダウンのイメージは、アパレルブランドが提案するものであればデザインがあるのは当たり前で、合わせてきちんと軽量化しているものも多いです。それもアウトドアブランド顔負けのシェル系アウターまでリリースされていたり。
このカテゴリにおいては、どこを重要視して選ぶのかでオススメが変わってきます。
シルエット、防寒性、軽量性、収納力、、、
都市部での生活にそこまでの収納は必要ないし、保温性が高すぎても、電車での移動時や室内に入れば暑くて苦しむことになる、、
その丁度の部分で、余すことのない高スペック。
生活に根付くダウン、と言っては大げさかもしれませんが、更に寒さが増す11月~年末に気を張らず快適に過ごしたいならコチラがフィットしますよ。
是非、他のアイテムと比較してお試しください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村