1LDK AOYAMA

SHOP INFO

THEME: Sugimura

白TEEはハズせません。

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

1LDK 2020 spring/summer sale

UNIVERSAL PRODUCTS. + N

青山スタッフの帽子事情について。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

いきなりの出勤着ですいません。

久しぶりにバッチリ晴れたので、白TEEに白スニーカー、ブルーデニムで気持ち良く出勤しました。

着たいものを着たい時に着る。天気に合わせてその日の服装を決める上で、ここの掛け合わせがうまくいくと朝からテンションが上がります。

そんな訳で今日はルンルンだったので、周りのスタッフを巻き込んで、こんなに日に最高な”白TEE”をピックアップしました!

冒頭の写真では、UPのヘビーウェイトTEEのサイズ1にサイズ2を重ねる荒技で着ていますが、こんな風に白TEEを選ぶポイントと、そのスタイリングに拘りは付きもの。

各々のポイントと照らし合わせて、好みの1枚を見つけてもらえればと思います。

“UNIVERSAL PRODUCTS.”

– YAAH POCKET T-SHIRT – 

¥9,000+TAX-

毎シーズンの心強い味方。的な相棒のような安心感で使えるのがUP×YAAHのこちら。

シーズンによって、ガッシリしたものや少しフワッとしたものまで様々で、今回はガシッとドライなタッチに仕上がっています。べた付きが少なく、夏場に特に最適なのは言うまでもありませんが、やはり外せないポイントであるサイズ感も申し分ありません。

こんな感じで少しゆったり。

加えて生地に張りがあるので、ハッキリとしたシルエットを形成。着用から来るヨレが少なく、ボディバッグを掛けても変に溜まったりしない所も、気を遣わなくて良いので、個人的に好きなポイントです。

肩が落ちてくれるシルエットで、普遍的にならないのも嬉しい所。

出勤スタイルと同じく、デニム合わせに。やはり鉄板のスタイルだけに充足感があります。

Tシャツ1枚をメインに考えて合わせる時には、パンツで少しだけ変化をつけるように気を付けています。今回は少し太さのあるデニムを1ロール、そこに白スニーカーで気合いを入れ過ぎないバランスにしてみました。

あとは色を合わせた小物類を適当に散らせて。やはり白TEEを着ると、小物1つ分くらい欲張ってしまいます。

“UNIVERSAL PRODUCTS.”

– 2 PACK POCKET T-SHIRT –

¥9,800+TAX-

続けてUPのパックTEE。2枚1組のお得感がまず嬉しい、洗濯頻度が減ってインナー難民になる梅雨時期の役立ちアイテムです。

ネックの詰まり具合が僅かに強く、フィット感を得られるので、インナーとして使っている人が多いイメージ。

インナーに支持を受けている=着心地は保証済みと思って良いので、(実際フワフワです)そこは試着での確認不要と言っても良い程。

最近はガッシリした生地感のアイテムが多く出ている気がしますが、そこに反してトロッとしっとりなタッチなので、見た目にもリラクシングな空気感を漂わせます。

ポロシャツ等、ソフトなアイテムと組み合わせる場合には、特にバッチリハマるでしょう。

こちらは、スラックスにハイテクスニーカーで合わせてみました。

どうでしょう、先程とは打って変わってシティな雰囲気に早変わりです。

こんな風に、下に持ってくるアイテムで構想を練ってみるのもありですね。

“cantate”

– T-SHIRT –

¥16,000+TAX-

最後は、ちょっと雰囲気を変えてcantateのアイテムを。Tシャツに対する、使い捨てのイメージを一気に覆してくれる1枚です。

生地にはGIZAコットンを用いて、パッと目をやるだけで独特な光沢を、触れることで柔らかな質感を感じられる、ハイクオリティな仕上がり。

着る程にシルキーな手触りが増すので、ヘタらないだけでなく、正に永く使いたい1枚。

因みに、白TEEと謳っておきながら、こちらはOFF WHITEの少しベージュ掛かった色味です。

サイズはジャストな感覚で着用可能。こちらでサイズ44を着ています。

個人的に大振りなアイテムを好んで選ぶことが多いですが、このシャツは勿論ジャストなサイズで着てもらいたいと。店頭のラインアップからすれば袖丈もやや短いくらいなので、敢えてサイズを上げることはせずに、写真のバランスで合わせてもらいたいです。

極限まで度目を詰めたボディは、見た目にもフラットで非常に綺麗な印象を受けるので、インナーに差し込んでみても、スタイリングを格上げしてくれます。

綺麗なシャツをこのサイズで着ているので、足元は軽くサンダルで外すのも良いかもしれません。

軽くてもカチッと見せたい人は、ローファーなんかも良いですね。

季節が変わる頃には、着込んだことによって表情が変わっているので、その時々のテンションに合った足元で。

こんな風に寄ってみると、同じ白でも生地感や色味が微妙に違うので、皆さんのお好みポイントに当てはめて選んでみてはいかがでしょう。

インナー用に、暑い日のメインとして、、用途は様々かと思いますが、白TEEは生活の上で必要不可欠。

この機会に、信頼出来る1枚を手に取ってみてください。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村

June 29, 2020, 9:12 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura YOSHIIKE

青山スタッフの帽子事情について。

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

1LDK 2020 spring/summer sale

UNIVERSAL PRODUCTS. + N

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの帽子担当、木下です。

と言っても青山自体帽子を被っているスタッフが多いのも事実で、その中でも365日被っているのが僕というだけですが、、

かなりの数所有しているので朝の段階では決めきれないこともあり、カバンに2個は入っています(笑)

 

ということで、今回の20ss帽子コレクションを開催したいと思います!

各スタッフスタイリングのジャンルも違うので、三者三様で。

キャップが好きなスタッフ、ハットを被るスタッフ、はたまた僕のようにベレー好き等、キャラ被りもしていないので是非そこを踏まえて参考にして頂けたらなと。

系統も分かりやすく出来たらと考え、スタイリングはほとんど私物です。

“COMESANDGOES”

-CASHMERE MESH BERET-

¥11,000+TAX-

“COMESANDGOES”

-WATER PROOF BUCKET HAT-

¥12,000+TAX-

“abu garcia”

-W/R 6 PANEL CAP-

¥4,000+TAX-

ベレーキャラは僕。

ハットキャラは野口。

キャップキャラは杉村。

綺麗に分かれていて、非常に気持ちがいいです。

勿論僕もキャップは好きですが、服装的にキャップではしっくりと来ない、、けれど何か被っていたいと思うことが度々あるので、そこで登場するのが基本ベレー帽です。キャスケットも多めですね。

野口のように綺麗なハットを被るスタイルが他にはおらず、スタイリングがいつも綺麗なので非常に馴染んでいるように感じます。

そして杉村はというと、ストリート色が強く出ているので、いつもキャップがしっくりと来るんだそう。コットン地のバケットハットも多い印象です。

“UNIVERSAL PRODUCTS”

-SUMMER BEANIE-

¥5,800+TAX-→¥4,060+TAX-

“UNUSED”

-COTTON NEP HAT-

¥9,500+TAX-→¥6,650+TAX-

“nine tailor”

-BELLS CAP-

¥9,000+TAX-→¥6,300+TAX-

お次は敢えてジャンルを変えてみました。

キャップが合わないならニット帽でしょ、と他スタッフに勧められ、落ち着いたブラウンをチョイスしたところ、中々の好相性。良い意味でスタイリングを邪魔しない上に、さりげなく主張してくれるところが魅力でした。

意外にも気に入ったので今後も被っていくと思います。

 

大人な雰囲気のスタイリングが多い野口には、少し渋さのあるフォルムをしたUNUSEDのハットを。自分ではちょっとしっくりと来ていない様子で、合わせながら鏡の前でフラフラとしていましたが、僕らとしてはかなりしっくりと来ています。。

時々かけているサーモントタイプのアイウェアと相まって、雰囲気抜群です。

 

最後に杉村は収まりの良いキャスケット。彼はBLOG等でキャスケットやベレーを度々被っているものの、実は所有していないという事実。私服のスタイルにもバッチリなので、これも僕からいつもオススメしているのですが少し踏み出せない様子。。

本人は被り慣れないので、どこかしっくりと来ないように、帽子ってそこが難しいポイントだと思うんです。

ただ僕も学生時代は全く被っていないタイプでしたし、はじめは全くと言って良い程しっくりと来ていませんでした。

前の職場の先輩に勧められて半信半疑で被っていたら周りからも褒められたり、似合っていないと思っていても、第3者から見ればおしゃれに見えていることが多いと思います。

店頭でもこのシチュエーションは多くあるように感じますが、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

服屋の僕がこんな投げやりなことを言ってしまうのも良くないかもしれませんが、帽子1個プラスするだけでグッとオシャレ感は増す、言わば簡単にオシャレに見える、といったところでしょうか。それが服装の雰囲気と合致していれば尚更。

 

個人的にですが、帽子って洋服程高価なものも中々ないので、簡単に買ってしまうことが多く、、だからこそ家に沢山溜まってくるのですが。

これを機に、試して試して、一度自分に合う一個を相棒に選んでみては?

そこからはおそらく止まらなくなると思います。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下

June 27, 2020, 7:50 PM

Category: Blog Kinoshita NOGUCHI Pick Up Sugimura

UNIVERSAL PRODUCTS. + N

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

1LDK 2020 spring/summer sale

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

UNIVERSAL PRODUCTS. + N

僕たちスタッフの中でも、すっかり生活の一部として馴染みきっているUP。シュールでユーモアに溢れる、こちらもまたファンを増やし続けているNoritake氏。

今回のコラボは昨年の秋冬に続いての第2弾、サマーコレクション。

多くの人に届いて欲しい、夏の日射しにピッタリなラインナップです。

“UNIVERSAL PRODUCTS. + N”

– S/S T-SHIRT –

¥7,000+TAX-

攻撃性がなく、見ている人を優しい気持ちにするようなこの字体にヤラれて、ズルズルと独特な世界観に引き摺り込まれている人は少なくないはず。

毎度のことながら、シンプルに、ソフトなスタイリングを素直に楽しめるこのシルエットに、早くも愛着が沸いています。

本格的に暑い季節が後に控えているので、1枚で涼しく使えるゆったりサイズ。サラサラで気持ちの良い着心地なので、素肌に着ても大丈夫です。

“UNIVERSAL PRODUCTS. + N”

– TOTE BAG –

¥3,800+TAX-

小物も合わせてみたりして、すっかり夏気分も良いですね。

バッグの中には、この後紹介する小物類をいくつ入れているのですが、容量的には全く問題なさそうな様子。暑い日の着替え、海に行った後のタオルなんか、ちょっと大きいこのくらいのサイズなら色々想像できるので、手に取ったその日から楽しいですよ。

“UNIVERSAL PRODUCTS. + N”

– BEACH SANDAL –

¥3,800+TAX-

トートバッグの中身はこちら。時々中を覗いては、1人で勝手にレジャー気分を味わっていました。

まずパッケージが良い。目的地までスニーカー、到着してからサンダルに履き替えるパターンが多いのですが、これなら道中の持ち運びすら絵になります。

そして、取り出して実際に履いてみても良くて、というのも老舗ビーチサンダル店”げんべい”に別注を掛けました。鼻緒とソールに天然ゴムを使い、足への負担を減らしています。使っていくうちに足の形にソールがへこんで、履けば履くほどフィット感もアップ。

履きやすさを育てるビーチサンダル。のコンセプト通り使い捨てにしない1足は、来年、再来年と長くフィットしてくれるでしょう。

“UNIVERSAL PRODUCTS + N”

– CONTINUER GLASSES –

¥29,000+TAX-

最後に、この夏の大本命と言って良いアイウェア3種。

Black x moss / Clear x clear / Clear x moss.

ひとまず皆んなで順番に試しました。爽やかなクリアーが良いですね。

Black x clearは中目黒の店舗へ。

シルエットは、クラシックなのに現代的な雰囲気を感じさせるクラウンパント型を、更に現代的に寄せてアップデート。そこの部分は、吉祥寺にあるメガネ店のオリジナルレーベル”The PARKSIDE ROOM”にご依頼しました。

また、軽い上に丈夫で傷が入りにくく、メガネ用として最も優れたレンズの1つ、CR39を使っています。UVカットに反射防止も。

オリジナルのメガネケース、メガネ拭きが付属して、デザイン的にもスペシャル感満載な仕上がりです。

今日みたいに、この週末は晴れるそうですよ。

店頭は、別注アイテムの熱気と熱中症対策の冷房で、丁度気持ち良く買い物出来るように調節しておきますので、是非気軽にお越しください。

※オンラインでは6/27(土) 13:00〜 発売開始になります。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村

June 26, 2020, 8:19 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sugimura YOSHIIKE

STAFF木下から見た杉村は、、

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

1LDK 2020 spring/summer sale

用途に合わせて柔軟に。

SALE PICK UP #NOGUCHI

夏に着るANCOR

STAFF杉村から見た木下は、、

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

昨日のBLOGにてSTAFF杉村目線の僕のイメージ、普段の服装について触れてもらいましたが、本日はその逆になります。

昨日も書いてあったように、朝の撮影時にスタイリングを組んだ後にふと、いつもその服装じゃん!ってなった時のお話。

お互いどこまで知っているのかはわかりませんが、いつものように自分で紹介するよりも、俯瞰で見た意見も面白いのではないか、というのが今回の馴れ初め。

昨日のBLOGを見て驚きましたが、想像以上に僕のスタイルを熟知している杉村に少し気持ち悪さを覚えました。

“m’s braque”

-LOOSEN CONFORT JACKET-

¥58,000+TAX-→¥40,600+TAX-

“mfpen”

-BLAZER-

¥68,000+TAX-→¥47,600+TAX-

“mfpen”

-WORK SHIRT-

¥31,000+TAX-→¥21,700+TAX-

ショーツキャラが少ない1LDKですが、彼は唯一のショーツラバー。今回はショーツスタイルをベースに2スタイリング組んでもらうことに。

合わせるアイテムとしてピックしていたのがこの3アイテム。

綺麗な雰囲気が好きかと思いきや、意外に古着のようなアイテムも好み。

ジャケットに関しては、実際に凄く欲しそうにしていて、長期間悩んでいるのでピックするのは既にわかっていました。

ここ最近の出勤スタイルはまさにこの2スタイリングといったところでしょうか。

かっちりとした印象のジャケット、そして子供っぽくなりがちなショーツという意外に難しい2アイテムを合わせることでいい具合に中和してバランスを取っているスタイリング。

僕はショーツを本当に穿かないので、このスタイリング能力は実際羨ましさもあります。

 

加えてシューズとのバランス。

ジャコメッティのグルカサンダルとスニーカーを両刀で使っているのですが、どこかでやや横ノリな雰囲気も見せてくれます。

正直僕は彼のプライベートはあまり知らないのでうまくは表現できませんが、いつも出勤するなり店内で流れている音楽、家のインテリアに使っている絵等を見る限り、サブカルチャーが得意な様子。

ラップもよく聴いているのでその流れも出ているのでしょうか。動きやすそうな服装も多いです。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -YAAH POCKET T-SHIRT- ¥9,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -T/C TUCK WIDE SHORTS- ¥23,000+TAX-→¥16,100+TAX-
“mfpen” -BELL HAT- ¥9,000+TAX-→¥6,300+TAX-


CREDIT
“blurhms” -THERMAL BOX TEE- ¥11,000+TAX-→¥7,700+TAX-
“abu garcia” -WR 6PANEL CAP- ¥4,000+TAX-
“VEJA” -BASTILE- ¥18,000+TAX-

以前CLASSのパラシュートパンツを購入していたこともあるのですが、外しがうまい気がしています。

どこかに一点主張の強いもの、もしくは他とジャンルの異なるものを一点投入して目を惹くスタイリングに。

今回は柄物のハット、下にはスニーカーを。

スニーカー、キャップラバーの彼にこそ成せる技かなと思います!(笑)

続いては彼の休日スタイルのような雰囲気で。

店頭では、

またジャケット、、となるのに対し、休みの日に見かけると

またチェックシャツ、、となることが気付けば多くなっていました。

毎回突っ込むのも思うツボなので最近は触れないようにしています。

bagjackに”I”のショーツ、ハットの合わせは、テックの要素も感じさせます。

こうやって沢山のスタイリングを見ていくと、彼なりに色々なジャンルをミックスしているということに気付きました。

たまに、どこで買ったの!?みたいなキャップを被っていたり、vansはvansでも見たことのないようなスニーカーを履いてきたり。人と被らないようなものを選びがちな印象です。

とはいえそこは僕も同じなのですが、、そこもまた僕とはジャンルが異なっているみたいです。

ある意味俯瞰でお互いの服装を批評家し合える距離感かなと。


CREDIT
“I” -EXPLORER HAT- ¥11,000+TAX-→¥7,700+TAX-
“I” -NYLON BAGGY SHORTS- ¥18,000+TAX-→¥12,600+TAX-
“bagjack” -hip bag- ¥10,500+TAX-

グリーンのアイテムでシャツを挟んで、そこはスニーカー!となる流れでまさかのグルカサンダル。

基本的にはトップスはゆったりと着用して、下はそこまで太いのは穿いていません。

身長の関係もありますが、ノータックチノもサイズ1を比較的細めに穿いています。

彼らしいバランス感ですね。

 

昨日のBLOGを見てすんなり受け入れていたからか、実際に書いてみると意外に難しい、かつちょっと気持ちが悪いです(笑)

もっと色々なスタイリングを見てみたいので、こっちから新たな雰囲気のスタイリングも提案して着せてみようと思います。またそういった企画でBLOGを書きますので、ぜひ楽しみにしていてもらえると幸いです。

 

この流れだとSTAFF野口、、となるのがセオリーですが、彼は本当にデニムパンツに黒シャツばかりを着ているので、少し時間をください。。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下

June 25, 2020, 9:08 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

STAFF杉村から見た木下は、、

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

1LDK 2020 spring/summer sale

用途に合わせて柔軟に。

SALE PICK UP #NOGUCHI

夏に着るANCOR

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

やっぱこういう系統が好きだよね。

と友達同士で、お互いの服装について話すことがよくあります。

それが同じ店舗のスタッフになると、それはもう毎日のように顔を合わせている訳で、このシャツにはあのパンツだろ。と最近のお気に入りまで頭に入っていたりします。

それこそ、別のヤツに紹介してもらった方が、俯瞰で見れてよくわかってるんじゃないか、くらいに。

昼頃に突然パッと晴れて、急にテンションが上がった木下と僕2人の思い付きです。

今日は僕が木下のスタイリングに触れて、自分の言葉で提案していきます。主役となるのはこちらのシャツ2枚。

“E.TAUTZ” – ESME SHIRT –

¥34,000+TAX- → ¥23,800+TAX-

“HED MAYNER” – OPEN BACK SHIRT –

¥56,000+TAX- → ¥39,200+TAX- 

それぞれブランド、色味の雰囲気から、着てそうだなと直感的に感じているシャツ。

何より、夏でも長袖シャツのイメージが強く、よく腕捲りしてアクセサリーと合わせているので、何となくの雰囲気はわかります。

やはりこのシルエットですね。すっかり見慣れた組み合わせながら、やっぱり自分のものとして落とし込んでいるだけに完成度は高いです。

長袖シャツの着用率の高さに応じてか、そこに合わせる手元のアクセサリーもおそらく変わっています。拘り強めです。

全身となると、更に細かい部分まで突き詰めてきそうですが、、

まず主役のシャツは、ゆったりサイズの羽織るタイプ。

ボタンを軽く締めて、前を開けてタックインで。個人的にタックインをしないので、この辺りを使い分ける基準をレクチャーしてほしいです。

この手のオーバーシャツは僕自身好きなこともあって、店頭でサイズ感が被りまくるので、だったらパンツで勝負だろ!と勝手に思っています。

“I” – LIGHT WEIGHT TROUSERS –

¥26,000+TAX- → ¥20,020+TAX- 

そうきたかと、完璧に不意を突かれました。

いつもの流れからいくと、ライトベージュの軽いパンツ、もしく黒系のチノパンでくるだろうと予想していた所を、見事にその期待を裏切ってネイビーのテックパンツをチョイス。

本人は少し細い?と気にしている様子でしたが、いつも太いパンツを穿き過ぎているせいでしょう。細くはないです。(笑)

このくらいの方が締まって見えるので、新鮮さもあって継続的に穿いて欲しいです。

全身ネイビー、なのに他とは違って見える、鉄板があるからこそのハズし。

裾をちょっと絞って、足元にはVANS。この良い意味で適当に作っている感じが、ドレスのシャツを着ているのに力が抜けていてグッドです。シャツに合わせてたまに被ってくるベレーも、洒落て見えて良いですね。

もう一方のオープンバックシャツも、大きく分類するとオーバーシャツ。

最大の特徴である背中の空き部分は、敢えて強くは主張せず、サラッと合わせてきました。インナーに色を使ってチラ見せも良いですが、あんまりやり過ぎるとチープになってしまいそうなので控えめに。。。

チラッと見えている、この淡いベージュ×インディゴデニムのスタイリングも、かなり見てきました。最近だと、上下がひっくり返りますが、UPのシャンブレーシャツにアイボリーのリネンパンツ。そして足元には、、

“I” – WEBBING SANDALS –

¥14,000+TAX- → ¥9,800+TAX- 

サンダルを持ってきて少し軽めに。

時々ビルケンのボストンとビーサンを履いているのを見かけて、良いなーと思っているので、やはりこちらもデニム×サンダルのお得意のシルエットです。夏場に真似したいと密かに準備しています。

今くらいの季節だと、リネンやピケ素材など、生地感の強いアイテムを組んでいる印象があるので、シンプルなチノパンか何かを増やしてサラッとしたスタイルも見たいです。と思っていたら、丁度一昨日くらいにベージュチノを購入していました、、。近い内に見れそうです。

 

結構褒めている部分が目立ち、書いていて気持ち悪い文章になりましたが、いつもの店頭もまあこんな感じです。

いつも見ているスタイルも、なんでこの人はこうなんだろうと考えてみると、理解が深まってもっと楽しくなりますよ。

明日は入れ替わって、紹介してもらう側になるので、家からじっくり見たいと思います。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村

June 24, 2020, 7:13 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

夏に着るANCOR

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

営業再開・営業時間短縮のお知らせ

1LDK 2020 spring/summer sale

用途に合わせて柔軟に。

SALE PICK UP #NOGUCHI

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

今日は久しぶりに良い天気。昨日のブログで野口が言っていたように、梅雨の晴れ間でしょうか。

洗濯機を回してきたら良かったなと、衣類が溜まっていることもあって結構引きずっています。

しかし、晴れのパワーでテンションは持ち直したので、先日第2弾の入荷があったANCORより夏アイテムをピックしていきます!

– SHIRT SHORT SLEEVE –

¥26,000+TAX- → ¥18,200+TAX-

何度か紹介しているこちらは、夏のシルエットと言って間違いないショートスリーブシャツ。

ついつい手が伸びてしまう、という意識外のアレです。

見た目から夏気分を味わたい人は、何も考えずともこちらに袖を通してもらうのが手っ取り早いかと思います。

パリッとした開襟のシルエットは、清涼感溢れる1枚。

そこからチラッと覗くインナーのネック部分も、やり過ぎないバランスで気にせず合わせることが出来ます。

少しだけ肩が落ちるバランスに、着丈は長め。リラクシングなサイズを好む人であれば、ツボに入るはず。

以前の投稿ではインディゴのデニムに合わせていたので、ベージュのチノでシンプルに。

その分ローファーを履いて、簡単になり過ぎないように気を付けました。他にはショーツにサンダルで、思いっきり浮かれたスタイルも休日に向けてしたくなります。

真面目に合わせても、崩して着ても、どちらも違って魅力的に感じるくらい、モノとして出来上がっているイメージです。単体で完成しているので、各々のキャラクターで仕上げてみてください。

– POLO SHIRT –

¥13,000+TAX- → ¥9,100+TAX- 

続いては白のポロシャツ。

爽やかに!といった願いを一手に引き受けてくれる、こちらもシーズンを代表するアイテムです。

 

何の変哲もない胸ポケット。かと思いきや、口が塞がっておりフェイク。遊び心として、密かなポイントにしてみるのが良いでしょう。

サイズ感はやや緩めで抵抗なくスッポリと被れる所でも、ポロシャツに馴染みのない人に提案したいポイントです。

生地も鹿の子のようにカサっとした正統派のポロシャツなので、それぞれの合わせ方によって、スタイリング全体で個性を引き出せそうです。


CREDIT
“lownn” – NEO – ¥41,000+TAX- → ¥28,700+TAX- 

キャラクターに合わせて、フレッシュでクリーンに組んでもらいました。

パンツと小物で色を拾って、纏まりのあるスタイルに。こんな感じに、好きなように好きなアイテムを持って来てあげれば自ずと色が出てくるので、あまり意識ぜず普段の通りに組むのが良いと思います。

この辺りのアイテムは、薄着のラフさに頭を悩ませる夏場にも、キチッと面映えしてくれるので重宝しますよ。

– OLYMPIC GAMES T-SHIRT –

¥9,000+TAX- → ¥6,300+TAX- 

最後は、インスタにもポストした デザイン豊富なTシャツです。

個人的な目玉は、このオリンピックデザイン。開催が待ち望まれる2020の東京オリンピックに思いを馳せ、熱を高めながらアピールしていくのも楽しみ方の1つです。

単純にナイスデザインなので、深い意味は抜きにして着るのもOK。

– BASIC VERT T-SHIRT – 

– GLITCH T-SHIRT – 

¥9,000+TAX- → ¥6,300+TAX-

反対にこちらは、胸ロゴ、バックロゴのみの潔いデザイン。

カラーリングで勝負!という人には、こちらでしょうか。上からシャツを羽織ってチラ見せしたくなる、さり気なさにグッときます。

– REFLESTS T-SHIRT –

 ¥9,000+TAX- → ¥6,300+TAX-

淡いロゴデザインもあります。カラフルで元気のある1枚。

夏の強い味方になりそうな、エネルギーのあるラインナップです。

今日はインスタ、インスタのストーリー、そしてブログと、SNSをANCORでジャックしました。

というのも、晴れた日に紹介したいね。と皆んなで話していたので、今日しかタイミングはないと。

梅雨が明けるともう1段階暑さが増すそうなので、その準備として、または雨を気分で乗り切るお助けアイテムとして、選んでみてはいかがでしょうか。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村

June 23, 2020, 8:46 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sugimura YOSHIIKE

1LDK 2020 spring/summer sale

 

ONLINE STOREがリニューアルオープン致しました。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

営業再開・営業時間短縮のお知らせ

メンズのドルマンスリーブシャツ。

大事なのはハングリー精神。

用途に合わせて柔軟に。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

毎年暑い季節に差し掛かると、服好きの人なら誰もが頭を過ぎるアレ。

今年も1LDKにセールがやって来ました。

嬉しいことに、例年より何日か早い催しとなっています。

今年の春夏シーズンは、ステイホームで篭りきりになったり、かと思えば自粛明けで急に忙しくなったり、バタバタと落ち着かない時間を過ごされた方も多いと思います。

特に洋服の好きな人には大きく影響したと思います。僕の周りでは、オンラインショッピングに没頭しそんな状況は全くお構いなし。といったツワモノもいますが。

思うように買い物できず、更にはジメジメと蒸し暑く、フラストレーションが溜まって来る頃かと思うので、タイミング的にはバッチリでしょう。

是非この週末は、セール始めのお買い物でサッパリとリフレッシュしてはいかがでしょうか。

合わせてオンラインサイトでは、日付が変わって0:00〜より対象商品のセールを開始します。

2020 spring/summer sale  6/20 (Sat) start  

season item 30% off

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

〒107-0062

東京都港区南青山6-8-18

03-5778-3552

info@1ldkshop.com

1LDK ONLINE STORE(BASE)

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村

June 19, 2020, 9:31 PM

Category: Blog Pick Up Sugimura

用途に合わせて柔軟に。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

営業再開・営業時間短縮のお知らせ

メンズのドルマンスリーブシャツ。

大事なのはハングリー精神。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

先日発売した青山ホテルの別注バッグが早くに完売。

フォーマルなシーンから普段の通勤時まで、いつどんな時も頼りになる、無駄がなく余裕はあるブランドのシルエットは、広い層から支持を得ています。

今店頭に並べている他のバッグ類は、比較的カジュアル使いに向いているものが多く、こういった個々のバランスに合わせて使えるアイテムが少なかったように思います。

スタイリングをイメージする時も、この服装にはもうちょっと大人なバッグが良いな。なんてことがありました。

今回は、仕事着のジャケットに合わせても、夏場の軽装に合わせてもスッと馴染むアイテムをbagjackより3型ご用意しました。

– 3way helmet bag –

¥45,000+TAX-

ブランドのハイグレードラインである、NXL(ネクストレベル)よりリリースしたヘルメットバッグ。

絶妙な差ながら、カラーは生地違いのBLACK/GRAY。

しかし、何と言ってもウリは、この手提げのシルエットから変更して使える3way仕様です。

まずはそのまま背負ってバッグパックに。

底面のマチを小さくしているので、嵩張ることなくサクッと持てます。

ビジネスライクな面持ちなので、背負った状態でも良い塩梅でカチッとした雰囲気に見せてくれるのがポイントです。

そして、付属のストラップを取り出してドッキングすれば、ショルダーバッグに早変わり。

外出時、手が塞がることに抵抗のある人は、こちらをメインにするのも良いかもしれませんね。フロント外側に左右2つのポケットを配しているので、この使い方が1番スムーズに手を伸ばせそうです。

使い方としては、左右のホックをフロントホックに引っ掛けて、コンパクトに持ち運ぶ等、オンラインの方に画像を掲載しているので、気になっている人はそちらも見てみてください。

また、この光沢感でお気付きの人もいると思いますが、ハイエンドな小物類に度々見かけるリモンタナイロンを使用しています。嫌味の無い照り返しが何とも品の良い雰囲気。

– littlejack – 

¥34,700+TAX-

続いては、ブランド初期からの定番ショルダーバッグ。それだけに品名で検索してみると、歴代スタッフの私物ブログが次々出て来ます。

サイズ感は違うものの、前回の別注バッグのモデルとなったアイテムです。

これこそ正に、オンオフ使い回し出来そうな無駄の無いイメージです。どちらかというと、少しビジネスの雰囲気が押しているかなくらいの、絶妙な位置付けが今のツボです。

使っているうちに、ふっと利便性に気付くクイックリリース仕様は、一瞬でストラップの解除を可能にしてくれる、さり気なく気が利いた嬉しい部分ですね。

実際に、パソコン等重みのあるものを収納している場合にも負荷無く出し入れできるので、そこの部分でストレスに感じることは無いはずです。内側にはポリウレタンにコーティングを施した高耐久な素材を用いて、破れと汚れに過敏になることもありません。

先ほどの3wayバッグとは対照的に広くマチを取っているので、今の季節であれば着替え用の衣類等も問題なく持ち運び可能な大容量です。

これだけ荷物が収まって、ジャケットにも馴染んで、自転車に乗っても絵になりそうな、広い範囲をカバーする言わずと知れたユーティリティなアイテム。

毎回店頭での動きが早いので、狙っている1人として目が離せません。

 – hipbag –

¥10,500+TAX-

最後3型目は、小振りなサイズに手が伸びるボディバッグ。

ブランドのスモールアイテムと言えば、付属のポーチやミニバッグ等のギミックに長けるアイテムを思い浮かべますが、このアイテムなら何でもない普段の服装に合わせても良くて、良い意味で気楽に使えると思います。

どうやら、名前の通りウエストバッグの役割がメインらしいですが、肩掛けにした時のキュッとコンパクトな見た目が好みなので、こちらをオススメしていきます。

丁度スマホが収まるサイズ。あれこれ余計に持ち歩くと暑くてツライ季節なので、荷物を減らす意味でも良いかもしれませんね。しっかり備えてバッグの中を満たしておきたい人は、1つ前のメッセンジャーバッグが良いですよ。

こういった具合に、用途に合わせて比較出来るラインナップも魅力的に感じます。

生地にはコーデュラナイロンを。触ると細かい網目が伝って来て、この質感だけで安心感を覚えるくらいタフなファブリックです。

レジャーに出かける際のサブバックにも、贅沢過ぎるほどですが、この収まりの良いシルエットなら気張らずに持っていけそうです。

 

以上、サイズの異なる3ピースのご紹介でした。

早速明日から店頭に並べているので、仕事用なのか、普段使いなのか、そのどちら共なのか、色々試しにいらしてください。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

 

June 16, 2020, 9:05 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sugimura

大事なのはハングリー精神。

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

営業再開・営業時間短縮のお知らせ

ショーツ×Veja。

メンズのドルマンスリーブシャツ。

BEST OF VEST

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

気温も30C°に差しかかってきた昨今ですが、数ヶ月前から夏に向けてTシャツを買い漁っています。

結構早い段階から集めていたので今年の夏は困らなさそうだなぁ、、とも思いつつ、僕の中での最後の〆。

古着でも買って、勿論青山でも買って、買おうと決めていたものから巡り合わせで出会ったものもありましたが、最終的にこれを買うのは決めていました。

ひたすら飲んで、飲み歩いた後のラーメン。とそんな感じです笑

“stay hungry”

white→  – spree tee –

green→  – swift tee –

¥11,000+TAX-

僕がTシャツを選ぶ時の基準は、サイズ感、素材、ではなく、

結構おふざけ系のものが多いです。

最近買ったものでfruitの91年製のボディのTシャツがあるのですが、おそらくなにかのヒッピー系のフェスのもの。

胸元にはギリシャ文字、ピースマークのタイダイ染め。バックプリントにはジョンレノン、横には小野ヨーコ以外の女性の描写が、、笑

やばっ!ってなって購入しました。主にこんな感じ。

このやばっ!っていう感覚ってすごく大事で、多少値段が張るものであれば、ある程度の時間は必要かもしれないものの、Tシャツとかの価格帯であれば、正直直感で選んでもいいかなって思ってます。

 

今回製作を依頼したstay hungryは、ドイツ(ベルリン)発。

少し前のabu garciaやDAIWAのような釣りブランドが今シーズン勢いを伸ばしているところに対して、それよりも前から1LDKとして注目していたスポーツ/アウトドアブランドです。

2015年に立ち上がった同ブランドは、プロBMXライダー、Redbullの公式サポートライダーでもあるMatti Roseが立ち上げたカジュアルブランド。何これ?となってしまう面白いデザイン、高級志向であることによる品質の高さ、アウトドア/スポーツをミックスしたデザインセンスを活かしたものづくりをしています。

お魚ちゃんのワッペンや車のエンブレム等をデザインに起用したり、随所でフィッシング要素が出ているのは、ドイツの有名スポーツである釣りから。ドイツでは釣りに国家資格が必要なほどなんだそう、、(昨日テレビCMで見ました笑)

ご用意したのは二型。

ホワイトベースのセンターにボックスのワッペンを施したもの。

グリーンベースの胸元に”stay hungry”と施したもの。

どちらも至ってシンプル。とはいえどこか僕らの脳内にある記憶をつつく、あの感覚。。

ホワイトのセンターに施された”s~p~re~e”。これはちゃんと読めるようになっていて、ドイツの”シュプレー川”を表したもの。あーなるほどね!となると同時に、もう一つ隠された”spree”の意味は、英語で酒宴、馬鹿騒ぎというもの。

あれ、もしかしてちょっとふざけてる意味も掛けられてるのかな、、なんて色んなことを口には出さず考えてみてください。

対してグリーン。

グリーン×イエロー×ホワイト、のロゴです。

お腹がすきそうです。

サイズはM/Lの2サイズ。

ボディの関係でグリーンの方がワンサイズ大きい感覚なので、着用、オンラインの採寸を参考に選んで頂けると幸いです。

“stay hungry”

gray→  – spree cap –

green→  – swift cap –

¥16,800+TAX-

長くなりましたが、キャップもご用意しています。

Tシャツ同様のデザインを施し、絶妙なカラーリングでコントラストをつけながら、手持ちとも全く被ってこない仕上がりがポイントです。

帽子だけで30個持っている僕からしても、これは勿論買い。上下で合わせたいです。

 

はじめの紹介でも触れましたが、高級志向であるからこその品質の良さに関して。

キャップにしては割と金額高めの設定ですが、形、素材本当に良いです。金額に拘らず、良さを求めて使っているボディなのでそこはお墨付きです。

ただ防水機能はありません。

ポリ地のメッシュ、シャツのようなコットン地。

ポップだな〜、若いな〜ではありません。

大人の方が逆に、チャーミングな雰囲気を纏って着られる洋服、グッズ達ではないかと思います。

 

フェスが大好きな僕なので、元々こんな状況にならなければ外に着て行って、野外フェスや遠出をしたいと考えて制作しました。

とはいえ現実がこうなので、、

今ある状況をハッピーにする為に、コロナで恵まれない今ある状況を脱出するために必要な強い精神を持って敢えてこじつけてみました。

 

stay hungry(stay positive)

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

 

June 12, 2020, 7:03 PM

Category: Blog Kinoshita NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura

メンズのドルマンスリーブシャツ。

 

京都新店舗オープンのお知らせ

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

営業再開・営業時間短縮のお知らせ

PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex 

PICK UP&STYLE “SHIRT” ×1LDK annex #2

Peace 700fill

陰影さえも味方に。

ショーツ×Veja。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

都内では、とうとう1日の最高気温が30℃を超えたようです。

生活の部分でいくと、毎日のマスク着用が苦しくなって来ました、、あと駅からの通勤路。

洋服の部分で言うと、暑さに根負けして早くもショーツをおろしました。今からもうショーツを穿いていては、、と先が思いやられます。

でも夏服にシフトすると、暑さのことだけでなくて体感的にも楽しいんですよね。季節を跨いだ実感があるというか、、

そんな夏のキーアイテムのショーツは、昨日お気に入りのvejaと絡めて書いているので、今日はまた違った夏アイテムを。

“E.TAUTZ”

– DOLMAN S/S SHIRT –

¥29,000+TAX-

半袖シャツのタイミングも、そろそろちらつく頃かと思います。

30℃超えが着用の1つのボーダーラインだと勝手に思っているので、丁度良いかなとピックしました。

今の青山の店頭には、暑さに対して十分に対応出来る半袖シャツが揃っていますが、ちょっと雰囲気を変えて使えるのは、このE,TAUTZのシャツ。

本来であれば、ゆったり感に魅力があるドルマンスリーブ。

そこに対して、袖丈をキュッと詰めることによって、身幅と袖丈の差を少なくする事で、何ともシャープなシルエットに。

その部分に風を受けると脇下から膨らみが現れ、また違ったバルーンシルエットも楽しめます。インナー使いには少し嵩張るかもしれませんが、その分1枚での存在感は段違いです。

最近は、生地感を抑えた硬いシャツを好んで着る人が多いような気がします。ミニマルな雰囲気の流れからでしょうか。

でも、こういった透けがあり風通しの良い生地感は、季節感を出す上では必須。更に、ドルマンスリーブのエッジィなシルエットも相まって、これ1枚で他とは違うスタイリングを楽しめます。


CREDIT
“E.TAUTZ” – NAVAL SHORTS – ¥30,000+TAX-

普段穿いているショーツにサラッと合わせるだけでも、パッと見のバランスが違って見えるかと思います。何と言うか、少し女性らしさがあるんですよね。

あとは、フロントがシンプルなので、ベストを重ねても、薄いシャツアウターを羽織ってもOK。

CREDIT
“cantate” – DENIM FLARE TROUSERS for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥34,000+TAX-

もう一方は、鉄板のデニム合わせで。言うまでもなく、文句の付け所が無いシルエット。

今回はインディゴのデニムに合わせましたが、シャツのカラーやその時の気分で、淡いブルーからからブラックデニムまでシフトしてみてください。

仕立て屋のブランド背景からドレスなイメージがあるE.TAUTZですが、イメージそのままに革靴。ちょっとハズしてスニーカーで足元を軽く。合わせるパンツも軽くなってくるので、そこは臨機応変に、様々なバランスを探りながらスタイリングを楽しんでみては。

そして、このシャツはタックインに合わせるのが1番格好良く見えるのでは、、と。ルックで見た時から、こうでしょと決めていたスタイル、やはりバッチリとハマりました。

袖に対して着丈は十分に長いので、ウエストに収めてブラウジングするにも、シンプルになり過ぎずオススメです。このシャツが気になっている人は、このスタイルはマストで!

暑い季節にしたいスタイリング。それに合わせて欲しい半袖シャツ。

ただでさえ、装いが味気無くなりがちなタイミングなので、折角なら他とは少しだけ違うアイテムを選んで、自分の色を出してみるのも面白いと思いますよ。

 

○ お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL

June 10, 2020, 7:43 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura