1LDK AOYAMA

SHOP INFO

THEME: Sugimura

フレッシュなURUのアイテム。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

ONLINE SHOPを臨時オープン致しました!

タイムレス、ミニマル。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

非常事態宣言が発令されて、いよいよ慌ただしくなってきました。

大雑把な性格なのでドーンと構えていましたが、流石にそうも言ってられませんね。

手洗い、うがいはマストで、帰宅して家に入る前に全身着替えたり、効果のある無しに関わらず色々と気付いたことは実践しています。

そして、おうち時間が増えるこのタイミングに合わせて、昨日からブログやインスタなどSNSの更新を再開しています。

同じく1LDKの新設オンラインサイトもスタート。各店舗より順次アイテムをアップしているので、希望の商品があればメール、電話から気軽に連絡ください。入荷したばかりのフレッシュなモノも掲載しているので、空気の入れ替えがてら覗いてみるのも良いかもしれません。

今朝は早速、新しく入荷したURUのアイテムの撮影を。細心の注意を払って縮こまりながら外に出ましたが、ポカポカと良い天気のおかげで撮影はバッチリ。

– OPEN COLLAR SHIRT –

¥28,000+TAX-

涼しげな配色が心地良いオープンカラーシャツ。

手前がネイビー、奥がブラウンのチェックになっています。

この配色が、レーヨンのテロっとしたリラックス感の強いシルエットと合わさることで、雰囲気のある1枚に仕上がっています。


CREDIT
“mfpen” – CASE TROUSERS – ¥29,000+TAX-
“UNUSED” – 6 PANEL CAP – ¥9,000+TAX-

たっぷりとしたオーバーサイズなので、しっかりと落として着てみてください。大きく着て成立するアイテムなので、下もワイドなパンツを選んでタルっと合わせる感じが好みです。

その為168cmの僕でも、着られている、という感覚は無く安心して袖を通せます。因みに青山では例のごとくサイズ2のみオーダーしています。サイズフリーのイメージでラフに考えてみてください。

– KNIT CARDIGAN –

¥30,000+TAX-

こちらも負けないくらいに清涼感のあるニットカーディガン。今からの季節に本番を迎えるアイテムです。

こちらは正真正銘のフリーサイズなので、男性女性問わず使えます。


CREDIT
“COMOLI” – FOOTBALL TEE – ¥18,000+TAX-
“m’s braque” – HARLEM PANTS – ¥36,000+TAX-

肩をズラしたしっかりと落ち感の出るバランス。腕の付け根も少し広くしているので、ゆったりとした着心地に魅力を集中させたシルエットですね。

生地はリネンでシャリ感があるので、接地面が小さく肌当たりも良好。生地が伸びてダラっと見えることもないので、カットソーに重ねるだけで充分に気分を上げてくれます。

撮影して確信しましたが、やはりさっき言ったように女性が大きく着るのも良さそうです。

着用カラーがベージュ、もう1色がCHOCO表記のブラウン?のようなチャコールです。両色とも近い感覚の色味なので、詳しく知りたい人はご連絡ください。

– COTTON DENIM 4B JACKET –

¥36,000+TAX-

– STRAIGHT WIDE DENIM –

¥28,000+TAX-

最後はデニムのセットアップです。

単体でも形が良いので、どちらか片方を摘まむ選び方でもパフォーマンスを発揮してくれます。

でもせっかく着るなら上下揃えて、、

ショート丈のジャケットに、ワイドストレートのパンツ。自分の持っているデニムのセットップ像からはイメージし難い、何ともスタイリッシュなシルエットですね。

細かい所では、各部のリベットや背中のバックル等、ベースとなるディテールを残しているのでしっかりと厚みも感じられます。

身長175cm、サイズ2で上下ともにスッキリ着用できる感覚です。ジャケットの肩は少し余裕のある作り、生地自体も比較的柔らかいので体型からイメージするに、175cm前後がジャストかなといった所です。

 

URUのアイテムは定番のモノも多くシーズンの即戦力として期待できるラインナップなので、比較的オンライン上でも購入のハードルは高くないように思います。

また、自粛ムードが落ち着いた頃にもスタメンで使えるライトなラインナップなので、外出解禁の日を見越して物欲を満たすべく買い進めるのも楽しいですよ。

着用に際して不安に感じることや、わからない部分があれば電話、メールより精一杯アテンドしますので、気持ち良く買い物してもらえればと思います。

自粛期間は息がつまること、気が滅入ることも多いので気分転換に見ていってもらえると嬉しいです。

 

以下お問い合わせ先より、通信販売もお承りしております。
その他ご不明な点、ご質問もお気軽にお問い合わせくださいませ。
オンラインショップに関しましては、随時掲載を進めておりますが、徐々に更新されて参りますので、掲載のないアイテムに関しましては、お電話にてお願い申し上げます。

 

○ お問い合わせ先

 

 

April 8, 2020, 7:28 PM

Category: Blog Kinoshita NOGUCHI Pick Up Sugimura

待ちわびたコート。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

足元は、、、

オンラインで過ごす休日。

ストライプのニューカマー

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

土日の臨時休業から3日ぶりに出勤しました。

店に向かう途中に他店を覗いてみると、今週いっぱいクローズにする所もあるようで骨董通りは少し静かです。

出勤してからも、来店される人が皆んなマスクを着けているのには安心しましたが、やはりその話になり今からどうなるのか見通しがつかないので不安も募ります。

しかし、そんなことも言ってられないので、無理やりにでも店頭では賑やかにやっています!

難しい時期にも関わらず来て頂いている人には、買い物くらいは気にせずにしてもらいたいという気持ちで元気を捻出。

塞いでいても仕方がないので、外出のきっかけにもなりそうな待望のコートをご紹介します。

“I”

– LIGHT WEIGHT BALMACAAN COAT –

¥46,000+TAX-

名前の通り軽くサラッと羽織れることから、春先に提案したいバルマカーンコートです。

シルエットは、昨シーズンに好評を博したパディングライナーコートに近いハーフコート。

昨年くらいから膝下までのオーバーシルエットよりも、こういったスッキリ使えるアウターが支持を集めている印象です。今の洋服の流れでしょうか。

個人的にも好んで着ているシルエットなのでそれだけでもオススメしたいのですが、そこに劣らず生地がまた良いんです。

シワ加工を施したマットな表情のナイロンタフタ。シワ感から動きは感じるものの無駄が無く、無骨ともいえる質感です。

そこに立体マチのファスナーポケットのみを採用し、何ともソリッドな雰囲気に作り上げています。

ミリタリーコートのような印象をまず受けますが、そこに対してのややマットな質感と軽い袖通しから、合わせ辛く感じることのない均衡を保ったシルエットに。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE – ¥15,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NYLON TRACK PANTS – ¥24,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN TRAINER – ¥23,800+TAX-

この面持ちなら、インナーにフード、ナイロンパンツにスニーカーというテック感のあるスタイリングが今の気分です。

カジュアルにデニム合わせなんかもハマるので勿論OKですが、それだと他のコートと一緒になってしまうので敢えて避けています。

背中のインバーテッドプリーツも、バックシルエットの見せ方を変えてくれる見逃せないポイントです。


CREDIT
“DIGAWEL” – BIG BUTTON SHIRT – ¥28,000+TAX-
“lownn” – TAPERED LEGS TROUSERS – ¥39,000+TAX-

反対にこっちは、シャツ+スラックスで綺麗な合わせにしてみました。

個人的には少しだけストリート寄り、、くらいの塩梅にグッときますが、サラッと合わせるくらいでも充分に面映えするコートですね。

ついさっき、いつも通りの合わせをしてしまうと他のコートと一緒になってしまう、と言いましたが、元々雰囲気のあるアイテムなので、どちらに振っても良いかもしれません。個人的には上のスタイリングのイメージですが、ちょっとした差別化を図るならこちらの合わせもアリですね。

お伝え忘れていましたが、フロントポケットは上のジップと横のハンドウォームポケット、2つに別れています。嬉しい仕様です。

昨日雪が降ったくらいなので、まだもう少し寒い日が続きそうです。

気温的には今から、もしくはもう少し先までドンピシャで使えるので、是非お試しください。

自宅で待機中、もしくは普段通り職場で、どこでこのBLOGを見ているかはわかりませんが、洋服の好きな人に同じように届いていたら嬉しいです。

 

○ お問い合わせ先

March 30, 2020, 9:03 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sugimura

ストライプのニューカマー。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

足元は、、、

オンラインで過ごす休日。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

二日間お休みを頂き、今日から通常営業となります。

中目黒では花見をしている方もパタリといなくなり、どこか寂しい気持ちがありながらも、そうするしかありませんし、気を付けてくださいとしか言えないので早く事態の収束を願うばかりです。

出勤の日は基本的に電話に一日中出ないことを知っている母が、昨日は確実に休みだったので夜電話をかけてきました。まずは心配という電話でしたが、マスクを節約しろ!電車に乗るな!と中々に心配をかけていました、、こんな息子ですみません、、と思いながら、明日からはできる限り自転車で出勤しようかなと思います。

今後、こんなご時世に真面目な商品紹介のBLOGを書いていくのもなんか変な感じなので、冒頭は僕らなりにベラベラ喋るかもしれません。

さて、昨日はすることがなかったのでこんな時だからこそとご飯の作り置きをしていました。(とは言え作り置きなんて初めてです。)

家にいる時間は自分の生活や普段の行動を見つめ直す、逆に良い機会になるかもしれません。

マスク、手洗い、うがい、と最低限の予防を行いながら、どうかみなさん出来るだけポジティブに行きましょう。

 

、、流石に長くなってしまいました。

“UNUSED”

-STRIPE COTTON ANORAK-

¥47,000+TAX-

ここからは切り替えて、商品の紹介に移ります。

どんな状況であれ、趣味は忘れたくないもの。僕ら洋服屋もそうです。

少しでも好きなものに触れ、決して、忘れる/気を紛らわせる、という訳ではありませんが、気分を切り替えたいものです。

家にいる時はネットサーフィンばかりですし、あわよくばアマゾン等でポチってしまうこともしばしば。となると、店舗に行くのではなくネットで書いたいと思うのがベターですが、、

でもやはり実物を見ないと分からない、試着もしたい。

であれば、僕達に出来るのは、文章で出来る限りのことをより分かり易く伝えること、ではないかなと思いました。

気分がグッと上がる方も多いであろう、UNUSEDの先進的な洋服。

薄い、かつ軽いコットンのシャツ生地を採用した、オーバーサイズ、ではなくビッグサイズのアノラックパーカー。サイズは2のみでオーダーしています。

今までであればこの流れから同ブランドのストライプシャツが出て来ていたところですが、展示会にドンと構えていた新作が目に入って離れませんでした。

爽やかなストライプの二色。のちにご紹介する共地を見て頂いたら分かるように、このアイテムのベースはミリタリー。ですが全くその野暮ったさを感じさせないクリーンかつタウンユースに落とし込まれた一着です。

軽さからなのか何なのか、全体的に扁平な影響からは感じられない程のギミック。

ジップ、共地のドローコードを巧みに使用し、ミリタリーならではの機能性を最低限の素材のみで再現しています。

まずはフロントからゲームポケットに対してのサイドポケット。裾のドローコードに対して微調整できるフロント裾付近のハーフジップ。

ここまで大きいとそのギミックを自分なりに組み合わせて多用することによって様々なシルエットが楽しめるはずです。

ビッグサイズ。

それも想像以上なもので、通常ネックに来る切り替え部分が肩位置にあるようになります。クルーネックにしてすっきりとさせるのか、インナーにシャツを着て少し見せるのか、そこは自由にスタイリングしてその日の気分を楽しんで頂ければと思います。

と、ここにもドローコードは両サイド二箇所に施され、男心くすぐられるディテールに。


CREDIT
“BLESS” -Demimoor bag- ¥88,000+TAX-
“EVCON” -5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS(BIO WASH)- ¥18,000+TAX-
“I” -EXPROLER HAT- ¥11,000+TAX-


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -T.M. BOX SHIRT- ¥20,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥22,000+TAX-

UNUSEDって古着的要素やストリート要素がどこか強いと思っていますが、ストライプのシャツ等のアイテムに関してはスト感がありつつ綺麗に落とし込める良い塩梅だなと思っています。

僕も何着か今まで所有していますが、様々なジャンルにシフトしてくれる万能なストライプのアイテム。

ただこのアノラックは、また今までとは違った角度から新鮮なイメージを与えてくれる仕上がりです。生地はシャツだし、やっぱパンツはデニムでしょ!と二人で意見が合致したので異なるシルエット、色味で合わせてみました。

“UNUSED”

-STRIPE COTTON CARGO PANTS-

¥32,000+TAX-

続いてこちらが組下となる6ポケットのカーゴパンツ。

アノラック同様に共地のドローコードを多用した土臭さと綺麗さを足して2で割ったような感覚を持ってしまいます。

ここで敢えてトップスをゴリゴリのヴィンテージにしてみる等、個々の合わせ方によっては、どことなくいなたいスタイルにも持っていけそうな気がします。

でも先程の僕ら二人のスタイリングのように、UNIVERSALやEVCONと合わせることによってよりクリーンに昇華されたのが気持ちよくて、、これも出来るだけ綺麗に!けどラフに!と少し無茶振りをしましたが、、


CREDIT
“URU” -LINEN CARDIGAN- ¥30,000+TAX-
“COMOLI” -FOOTBALL TEE- ¥18,000+TAX-
“ARPENTEUR” -MARINA CAP- ¥14,000+TAX-

しっかりとまとめ上げてくれたSTAFF杉村。

清涼感の溢れるアイテムを使いながら、比較的同色系に寄らせたスタイルは、さりげなくストライプが際立ってシンプルながらも目を惹きます。

ズドンと着用したい時はそのままで、すっきりとさせたい時は裾のドローコードをぎゅっと絞って。

シャツ地のストライプのパンツなんて中々穿くこともありませんが、この太さと微量の無骨さが混じってるからこそ難なく取り入れやすいはず。

とは言っても見た目がまずかっこいい、というのがおそらく大半の方の入り口だと思いますが(笑)

 

 

中々難しい世の中ではありますが、そんな中来店して下さるだけでも随分励みになります。

最低限の外出にしつつ、もし来店できない!けど欲しい!という時はお気軽にお電話でお問い合わせ下さい。

口頭ではありますが、わからないことも出来る限りお伝えできればと思います。

 

○ お問い合わせ先

March 30, 2020, 8:00 PM

Category: Blog Kinoshita NOGUCHI Pick Up Sugimura

オンラインで過ごす週末。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

4つめのピケ。

足元は、、、

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

昨日のブログでお伝えした通り、この土日は臨時休業となりました。

今朝の出勤中も電車や街に普段と比べて人が少なく、ちょっと寂しいのと心配な気持ちが煽られました。

土日が休みになったことによってぽっかり時間が空いた訳ですが、この状態だし家でおとなしくするしかなさそうで、、。余計に気が滅入ってしまいそうです。

何かすることは無いかなと朝の電車で考えていると、目の前にありました。

ケータイで見ている某オンラインサイト。コラボのスニーカーを競り落とそうと必死になっていましたが、全く歯が立ちませんでした。

と、そんな話はよくて、休みなら余計にネットショッピングに没頭できるじゃん!と。

知っている人もそうでない人もいると思いますが、1LDKにもオンラインサイトが存在します。(画質が荒くてすいません。実際はもっと綺麗です。)

春夏のアイテムも定期的に更新しているので、かなり見ごたえのある内容です。そこにプラスして、商品情報以外にも店舗案内や懐かしい記事なんかもあるので、見始めるといつの間にか時間が経っています。まさに手持ち無沙汰なこの週末にはぴったりではないでしょうか。

ただ、オンラインの画像だけではもう一歩購入に踏み切れないのも事実。

そこで合わせ方の一例、サイズ感を掴んでもらう為に、掲載アイテムをメインにスタイリングを組んで見てもらう、オンライン提案のブログにしようと思います。

因みに、着用アイテムの別カラーはリンク先のオンラインに載っているので、気になるものがあればひとまずクリックしてみてください。

STAFF 杉村 168cm

私物で着て来たシャツとパンツ、そこにお気に入りのジャケットを羽織りました。

ガシガシ使って洗濯しているアイテムだけにシワが目立ちますね、、これもオンラインの新品画像では分からないポイントなので、実際の着用感として一つの基準にしてみてください。

“UNIVERSAL PRODUCTS” – PIQUE WORK JACKET –
¥32,000+TAX-

size: 3   col: ECRU

“UNIVERSAL PRODUCTS” – CHAMBRAY L/S SHIRT for 1LDK AOYAMA HOTEL -¥19,000+TAX-

size: 2   col: BLACK

“EVCON” – 5POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS –
¥18,000+TAX-

size: 2   col: BLACK

 

STAFF 野口 176cm

シャツ1枚で外出する人を見かけるようになったので、サラっと軽めに組んでみました。

シャツジャケットとして提案しているこちらは、見ての通りどっちにも振れる便利さがウリですね。

パンツにしても、特にオンラインでは決め切れない、、と悩ましい部分ですが、このシンプルでスッキリとしたシルエットなら寸法を確かめるだけで買ってもいいのでは、と思わされるほどスタンダードな1本です。

“stein” – OVERSIZED DOWN PAT SHIRT –
¥25,000+TAX-

size: M   col: BEIGE

“ULTERIOR for 1LDK AOYAMA HOTEL” – STANDARD TUBULAR L/S POCKET TEE – ¥12,000+TAX-

size: 4   col: WHITE

“UNIVERSAL PRODUCTS” – SUMMER WOOL EASY ANKLE PANTS –
¥24,000+TAX-

size: 2   col: NAVY

 

STAFF 榊原 188cm

榊原は高身長過ぎて参考にならないという声もチラホラ、、。

このセットアップは少しゆったり着るにも良い硬さの無いシルエットなので、自分ならこのくらいかなと計算してもらって。

そのシルエットから、中はニットやカットソーで合わせてリラックスしたスタイリングもオススメなので、十分にイメージを膨らませてトライしてください。

“KAPTAIN SUNSHINE” – RIVIERA JACKET –
¥53,000+TAX-

size: 38   col: NAVY KHAKI PLAID

“KAPTAIN SUNSHINE” – RIVIERA TROUSERS –
¥32,000+TAX-

size: 32   col: NAVY KHAKI PLAID

“UNIVERSAL PRODUCTS” – COTTON PIQUE CREW NECK KNIT –
¥16,000+TAX-

size: 3   col: NAVY

最後にこの辺りで押さえておきたい小物を纏めて見てもらいます。

“I” – EXPLORER HAT –
¥11,000+TAX-

size: 3   col: BLACK

“UNIVERSAL PRODUCTS×VAGUE WATCH” – CARRE –
¥32,000+TAX-

size: F   col: BLACK

“UNIVERSAL PRODUCTS” – 3P SOCKS –
¥2,800+TAX-

size: F   col: BLACK

“UNIVERSAL PRODUCTS” – WAIST BAG –
¥9,800+TAX-

size: F   col: OLIVE

“UNIVERSAL PRODUCTS” – SUMMER BEANIE –
¥5,800+TAX-

size: F   col: KHAKI

“UNIVERSAL PRODUCTS×BuddyOptical” – Hockney –
¥23,000+TAX-

size: F   col: BLACK

“Kuumba International for 1LDK Stand” – Fragrance Fabric Spray – ¥3,000+TAX-

 no.2

ウェアを揃えるだけでは味気なく感じることが増えてくる季節なので、先を見越して買い物を進める人はこの機会に是非オンラインを活用してみてはいかがでしょうか。

 

SNSや動画サイトでゆったりな週末も良いですが、同じ自宅にこもるならオンラインサイトとにらめっこするストイックな時間でより服装に磨きが掛かるはず。

手洗いうがいはマストで、残った時間でオンラインを覗いてみてください!

 

 

○ お問い合わせ先

March 27, 2020, 11:30 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura

フランスからの刺客。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

足元は、、、

E.TAUTZのチノ。

営業時間のお知らせ

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。

 

都内各店ではこの2日間の土日の営業を停止し、明日からまた営業をスタートします。本日日曜日は東京各所で積雪があり、窓の外は珍しく雪景色に包まれておりました。シャツ日和はもう少し先になりそうです、、。

本来であればこの土日にお見せする予定だったデリバリー。状況も状況なので、明日からまたゆっくりとご覧いただければと思います。

それでは。

“ARPENTEUR”

– ADN JACKET –

NAVY ¥41,000+TAX-

BEIGE ¥37,000+TAX-

ARPENTEURと聞いて、どのようなイメージが湧いてくるでしょうか。

僕はこの1LDK に入社するまで、一言一句聞いたことがなかったので、流石に上司に怒られてしまいました、、。僕がよく目にするシチュエーションとしてはSTAFF郡がよく身につけているので、本当に人物像としてのイメージしか湧いていないのが本音です、、。

読み方は、「アルペンター」。

フランス内での一括生産、全ての工場に信頼を置きながら2011年よりスタートしたフランスのワークウェアブランド。その歴史あるフランスはリヨンより、マリンウェアなども展開する希少なブランドの一つ。

今回は1LDKというパッケージの中で見ても比較的取り入れやすく、もっとも日常に適した3型を。カラーによって素材のアテンドが異なるので、そこの差別化も個人の特権ではあるので、気に入ったカラー、もしくは素材感で勝負してみても面白いかも知れません。

始めに申し上げると、

ネイビーはナイロンキャンバス。

ベージュはコットンギャバジン。

写真では何が違うのか、撮っている僕自身も疑心暗鬼になってしまうので、触れてみるに越したことはありません。

CREDIT
“UNUSED” -BORDER – ¥19,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS” – ¥24,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-

どちらもそれぞれの特徴がありますが、簡単にいうと今後どう扱い、その生地感が好きかによります。もちろん、それぞれのカラーの発色の現れ、経年/着用頻度によってその服ならではの顔も変わってくるので、それも込みで考慮して頂きたいジャケット。というよりブルゾンです。

フロントに3箇所のパッチポケット、そして右内部に1箇所の収納スペース。大振りのボタンは同一のカラーでまとめて一体感を演出。シルエットはやや縦長のボックス型、予想以上のボリューム感なので、スウェットやロンTくらいであれば難なく袖を通せるはずです。

裾の絞りも効いているので、あんな時やこんな時にアレンジしてみては。

 

“ARPENTEUR”

– REPORTER VEST –

BLUE ¥36,000+TAX-

NAVY ¥34,000+TAX-

続いて、ここ数シーズンで展開されているベストの中でも、今期は新型が登場。

ブルーシャンブレーと、ネイビーは先ほどのジャケットと同素材のネイビーキャンバス。

一見シンプルなベストですが、ありそうでない、その”ノーマル”なワークベストが青山にはなかったことも事実。しっかりと中間アイテムとして役立ちそうな面構えですが、すでに春気分を満喫しているSTAFF杉村に至っては清涼感たっぷりのスタイリングを組んでくれました。

下に垂れるストリングも突拍子もなく無骨に魅せてくれるので、個人的に好きなポイントです。

CREDIT
“Scye” – OXFORD SHIRT – ¥18,000+TAX-
“EVCON” – 5POCKET TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥16,000+TAX-

そうであると嬉しいなー、なんて願望を叶えてくれる裏の総メッシュ。フロントは両サイドマチ付きのフラップポケットを装備。スマホやちょっと大きめのメモ帳も難なく収まる収納力。

シャツ一枚だと物足りない、まさにこれから襲ってくるであろう懸念を吹っ飛ばしてくれるベストだと思います。あわよくば店頭でそのまま着て帰っていく方も潔くて格好いいです、、。

 

ラストのキャップは、、。

“ARPENTEUR”

– MARINA CAP –

¥14,000+TAX-

大胆にも象の刺繍を当て込んだマリーナキャップ。

被ったことのない方は是非一度試してほしいキャップです。キャップ自体、人の頭の何千通りもの形状に合うものはないと思っていましたが、それは僕の勘違いだったと気付かされます、、。5パネルにしなやかなボディ。シャリ感がありながらも柔らかで軽い、そしてバックのゴムアジャストで頭にしっかりとフィットするその感覚も絶大な信頼を置ける被り物。

CREDIT
“I” – NO COLLAR ZIP SHIRT – ¥26,000+TAX-
“E.TAUTZ” – LINEMAN SHIRT – ¥34,000+TAX-
“I” – COTTON EASY SLACKS – ¥24,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” – GERMAN TRAINER – ¥22,800+TAX-

名古屋の1LDK annexの鈴木さんも仰っていた、

「さりげなくARPENTEURを身に付けているだけでグッド。」

という言葉をふと思い出しました。

 

“ARPENTEUR”、気になってしょうがないです、、

 

○ お問い合わせ先

March 27, 2020, 10:13 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura

バッグを使い分ける。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

生活のスタイルに合わせて。

4つめのピケ。

永く親しまれる理由。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

服を選ぶ際に考えること、小物を選ぶ際に考えること。

何を基準に決めているのか、、STAFF同士気になり始めました。

 

今回は、バッグに関して、各スタッフのわがままを述べてもらいました。

STAFF杉村は、バッグメインのスタイリングの+αに。ストリート感のあるスタイリングに馴染むものが良く、両手は空きつつ、存在感を出せるものを選びたい。普段使い、スト系にもしっかりと振っているもの。スト系といってもロゴが全面に出ているのも嫌、柄物でうるさいのも好かないんです、、とのこと。

STAFF野口は、綺麗目なスタイリングに対して敢えての抜けのあるバッグを選びたい。欲を言えば、スタイリングの外しとして使えるもの、とはいえ全面に振り切っているものは嫌で、外さない時のバッグ、という選択肢も捨てずに使えるのならば尚良し。そして服が大事なので、シワになって生地が寄ったりしないものが良いです。ここは譲れません。

とのことです。中々理想が高いです。。

そして僕は、比較的手ぶらになりたい、けどデザイン性が割と強いものが良い。小さいながらも存在感を放つもの。勿論大きくても良いけど、比較的小ぶりなものに越したことはありません。たまには自転車に乗るので、あまり負担にならないものがいいと思っています。

 

という風に、それぞれ本当にわがままなのです。。

そのわがままに対応してくれるバッグ達をおもいおもいに選んでみたところ、以下のようになりました。

“Ark Air”

-MESSAGE BAG-

¥18,000+TAX-

数シーズンに渡って展開しているこのメッセンジャーバッグ。完全撥水の高機能な生地を採用したミルスペックが光るデザインの仕上がりです。

選びたいポイントとしてはやはりスタイリングの一部として使える、馴染みやすい作り。

中身をそこまで沢山入れずとも、形状が保たれるのも魅力的で、尚且つデザイン自体華美ではないので、オンオフの切り替えが必要なく、少しかしこまったシチュエーションでもロゴワッペンをべりっと外せば切り替え完了。むしろ小さいので、外さなくても馴染むのではないかと思います。

また、もう一つ忘れてはいけないストリート要素、そこはミリタリーという背景がしっかりとカバーしており、この色味にメッセンジャーというデザインが交わることでパーカーに合わせ易くて◎

パーカー頻度が高い彼には持って来いのようです。

少し前にバッグが大破して秋冬生地のバッグを使っているようなので、これを気に買い換えたらいいのではないかと密かに思っています。

“ED ROBERT JUDSON”

-NAP SAC-

¥34,000+TAX-

新型となるEDのナップサック。

打ち込みの細かいタフなナイロン生地を採用し、上品な面持ちのナップサックです。このアイテムといえば、あまり綺麗目という印象は浮かばず、、

言うなれば浮かぶのは小学校の頃に授業で作ったナップサックやナイロンのシンプルなスポーツブランドのもの。

色々踏まえていくと、こういったシャツの綺麗目スタイリングに最適という結論に至りました。よく見ると他にないギミックが詰まっていて、アジャスター装置もゴツく、さりげなくデザイン性をアピール出来るのが嬉しいポイント。

もう一つの服がヨレる問題について。

ナップサックだし背負うわけだからヨレるでしょ、、と言う僕に対して野口はヨレ辛いです!と一言。要するにショルダーになる紐の幅や厚さが関係しているので、ここまで細いとあまり影響を及ぼさないのだそう。

シルエットを崩したくない、スタイリングを100%の状態で見せたい、彼らしいチョイスです。

“Ark Air”

-CHEST BAG-

¥21,000+TAX-

最後は僕。

個人的にも購入したバッグなのですが、サバゲーにでも使えそうなこのデザインがたまりませんでした。

名前からいくとチェストなので腰ではありませんが、所謂ウエストバッグと同じ要領なので、そこは用途に分けて使ってみてください。

ウエストバッグというと大体どこのものもデザインが近くて、どこが違うかと言われると素材や細部にディテールで差がつくもの。その中から選ぶといっても視覚的に大きな影響がなく新鮮味がありません。

このバッグは大き過ぎず小さ過ぎず、同色でスタイリングしても馴染みつつはっきりと目に入ってくる外身のポケットが最大のミソ。

最終的には自転車に乗り込むので、腰から肩がけに、臨機応変に対応してくれるはずです。

あと付け足すのであればやはり収納力、見た目以上に入るので、気になる方は以前書いているスタッフの持ち物検査BLOGをご参照ください。

 

と言ってもあくまで一例なので、これ以外のバッグも使います。

でもあくまで理想像とはいえ、僕達の今のテンションというのか、様々なポイントにドンズバで刺さったバッグ達。

 

また今後、洋服を選ぶ基準等もスタイリングを交えて書いていけたらなと思います。

 

 

○ お問い合わせ先

March 25, 2020, 8:43 PM

Category: Blog Kinoshita NOGUCHI Pick Up Sugimura

永く親しまれる理由。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

生活のスタイルに合わせて。

4つめのピケ。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

DIGAWELのワイドパンツが入荷しました。

大きく括るとワイドパンツ、このワイドの部分がミソで、その中でも絶妙な位置にあるバランスだと思っています。正にありそうで無いような。

“DIGAWEL”

– WIDE EASY TROUSERS –

¥28,000+TAX-

パッと見のシルエットから入っていき易い、適度に幅のあるバランス。

店頭のイメージからいくと、

普段は太いパンツを穿かない人にも、少しのチャレンジ精神でスッと馴染む。

ワイドパンツばかりの人にも、物足りなく感じることはなく満足できる。

中間的に使える、というよりはどちらの人にも満遍なく、自信を持って提案できる1本です。

そういったどちらにも刺さるパンツは他にも思い浮かぶのですが、やはりそのどれとも少し違って、、。

定番で展開しているだけに、秋冬用の生地を変更しており、、

変更といってもウール100%のプレーンな生地感です。

サマーウールの薄さまではいかない、適度に厚みを持たせることで生まれる表面のハリ。

スラックス調のサラッとしたものでもなく、化繊が混紡したようなカッシリとした質感。

昨シーズンは、リネンに近い素材感で春夏に照準を当てたライトな仕立てだったのに対して、今回は3シーズンを跨いで活躍しそうなミドルバランスになりました。

ここまで説明した完璧なシルエットバランスと同じく、生地感まで絶妙な設定にしています。

ここの掛け合わせがあるからこそ、このワイドパンツに対して魅力を沢山説明出来る程の説得材料が生まれています。

穿いてみると納得出来るはず。


CREDIT
“DIGAWEL” – BIG BUTTON SHIRT – ¥28,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -HEAVY WEIGHT L/S T-SHIRT- ¥11,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NYLON STAIN COLLAR COAT – ¥46,000+TAX-
“E.TAUTZ” – LINEMAN SHIRT – ¥34,000+TAX-

シャツ、コートをピックして合わせてみたものの、この感じだと合わないやつ無いよね。と、STAFF野口と身も蓋もない話に(笑)

ジャケットの組下として、下を少し太めにする肩の力の抜けたセットアップスタイルにも良いですね。

あとは股上がやや深いので、ついついタックインしたくなります。本格的に暑くなってきたら、シャツ1枚にサラッと、そのくらいまで汎用性の高い生地感です。

面の良いパンツを普通に書くだけでは面白く無いので、スニーカーと合わせたスタイリング案など諸々考えてみました。が、見た通り革靴もしっかりハマる、どちらか一方に振るのが勿体無いくらい広くカバー出来るパンツなので、やめてオーソドックスに提案させてください。

ワイド、ジャスト、スリム。関係無く試して納得した上で、ご自身のワードローブに加えて頂きたいと思います。

ザックリ分類するとこのシルエットもワイドパンツ。

そこから先は、前にもいったように穿くとわかります。最終的に、

なんだ、穿けば分かると簡単に一括りでまとめてしまうのか、、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

一旦説明というよりは、穿いていて欲しい、その一心です。ずっと同ブランドで親しまれる所以が分かると思います。

今朝から店頭に並べているので是非。その後に説明させてください。

 

 

○ お問い合わせ先

March 25, 2020, 7:43 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sugimura

4つめのピケ。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

リネンの季節到来。

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

生活のスタイルに合わせて。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

ようやく春本番といった陽気がチラチラと感じられ、LINEの背景画面にも桜が。

前に、ピケシリーズ=春なんてブログを書きましたが、そこに新たな1ピースが加わっています。

おさらいとしてそのブログを読んでもらうと流れを掴めるので、まず目を通してもらって、、、そして順番に

ジャケット→パンツ→ニット→

“UNIVERSAL PRODUCTS”

– PIQUE VEST –

¥10,000+TAX-

ベストです。

シンプルそのもの、それ故に使い回しの良さは着なくてもわかってしまうほど。

こういったシンプルなものから、前の前くらいのブログに書いた少し変わり種など、パッと思いつくだけで店頭には4、5種類のベストが揃っています。

そんなこともあり、春本番を迎える今のタイミングには猛プッシュしたい気持ちながら、

ベストっていつ着るんですか。

と聞かれることもしばしば。

それはまさに今です。


CREDIT
“BROWN by 2-tacs” – DSP JKT -¥42,000+TAX-
“COMOLI” – FOOTBALL T-SHIRT – ¥18,000+TAX-
“mfpen” – CASE TROUSERS – ¥29,000+TAX-
“mfpen” – BELL HAT – ¥10,000+TAX-

ロンTEEにプラスしたスタイル。

見ての通りグンと雰囲気を押し上げてくれます。お気に入りのCOMOLIのカットソーを選んでいますが、普通のロンTEEであれば何に合わせても勿論OKです。むしろ、シンプルであればある程、纏まり良く自然なスタイルアップが期待出来ます。

因みに、このCOMOLIのカットソーは少し腕の付け根が広いシルエットなのですが、問題なくスッポリと上から着用出来ました。

ピケシリーズの嬉しいポイントとして、生地に適度な硬さがあるのでヨレて変にかさばったり、浮いて微妙なスペースが出来たりと、フワッとしたベストにありがちなストレスに感じる点が少ないこと。

硬くハリがあるのでこの薄さでも器用に使えて、ベストという中間的な立ち位置が成り立っていますね。

スモークオレンジ表記のピンクっぽい色味は、まさに差し色として華やかに活躍するでしょう。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – PIQUE WORK JACKET – ¥32,000+TAX-
“ANCOR” – SHIRT ANDRE – ¥19,000+TAX-
“cantate” -DENIM FLARE TROUSERS for 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥34,000+TAX-

ブラックに見えますが、こちらはネイビーです。

暗めのネイビーカラーにこの襟がスッポリ収まる真面目なスタイル、シャツ合わせも良いですね。

ジャケットには、同じくピケシリーズより同色のネイビーを選びました。同じ色といっても少しだけトーンに差があるので、その辺りのギャップで同化しないだろうと敢えてこのジャケットにしています。

ベストを使うタイミング問題と同じくらいの頻度で、

普段の服装、暗めの色が多いんですよー。

と色を使わない派の声も聞くので、そんな人には、敢えてこっちのネイビーを差し込んで同系色で拾いながら僅かに色のギャップを作る。そんな無理をしないスタイリングも良いと思います。

どっちの色にしようかな、と悩んでもらえていると嬉しいです。

そして、使い勝手の良さに対してこの価格。パフォーマンスは充分すぎるので決められない人はどちらもどうぞ。

 

もう少し続きます。

ピケシリーズを遡って

“UNIVERSAL PRODUCTS”

– COTTON PIQUE CREW NECK KNIT –

¥16,000+TAX-

今の季節には1枚でバッチリなロングスリーブも一緒に並べています。

こちらもまた少し生地感が違い、ザラッとした手触りが癖になる涼しげな雰囲気です。

ニットが再登場したことでさらに選択肢が増えて、納得のいく春の身支度を進めてもらえそうです。

 

あと1週間で4月に入ります。

3月は去る。と言うようにあっという間に過ぎてしまいましたが、買い物にはラストチャンスがあるので残り数日で欲しいものを買い揃えましょう。

 

○ お問い合わせ先

 

March 24, 2020, 9:22 PM

Category: Blog NOGUCHI Pick Up Sakakibara Sugimura

生活のスタイルに合わせて。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

リネンの季節到来。

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

映えるカラーリング。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

少し前帰省した時に、以前働いていたショップの先輩に、

ほんまに服装変わらへんなお前!(文字に起こすと方言が凄い違和感、、)と言われ、少しずつは変わっているものの、根底には地元にいた時教えてもらったファッション感が根付いているのだと思いました。

東京みたいにファッションモールもなければ、大学終わりに遊ぶところも全然ありません。。

強いて言うなら満喫、カラオケとかですが、僕の周りではひたすらに、

釣り、スケボー、中にはトレイルランニング等をしているメンバーが多く、非常にアクティブでした。

そういったポイントポイントが自分達に踏襲され、今に至ります。

音楽が自分のスタイルになる方もいれば、日常生活がダイレクトにスタイルに落としこまれる人もいて、当たり前ですがまたその認識でそれぞれのスタイルを見ていくと面白いなと。

“BROWN by 2-tacs”(ブラウンバイツータックス)

個人的にファッション入りたての頃から好きだったブランド。

今シーズンより、青山にてお取り扱いさせて頂く事になりました。

 

20ssシーズンより、新しいブランドを何にするか、、なんて話しながら決まったわけですが、、

入社した頃に当時在籍していたSTAFF四枝と、何のブランドが好きなの?という話をした時に意気投合し、中目で出来たらいいのにね、、と二人で盛り上がりましたが、言っても直営のfhont shopが中目にあるのでそれは難しく。

青山にて、願いが叶いました。

そんなこのツータックスが、僕のファッションの入り口。ブランドの背景としても、

スケーファー(スケート+サーファー)という造語を創り出している程、そういったアクティブなスポーツ等に精通した側面を持ちます。

デザイナーの本間さんとも展示会にて初対面し、正直かなりテンションが上がりましたが、一旦ここでは割愛しつつ。

本間さんは元々スタイリストをしており、マウンテンリサーチのルックのスタイリングも組んでいます。旅から始まり、山、サーフィン、園芸等多方向の趣味趣向を持ちながら、ファッションにも落とし込む姿勢が非常にかっこいいです。

スケボーをやっていて、周りには釣りやトレランをやっていた仲間がいたからこそこのブランドに入り込んでいったのだと思います。

数年前の話にもなりますが、ここに来て自分が勤務しているお店にてお取り扱いさせていただく事になるとは何だか驚きです。

“BROWN by 2-tacs”

-COACH-

¥48,000+TAX-


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -SUMMER WOOL EASY SLACKS- ¥24,000+TAX-
“mfpen” -BIG L/S TEE- ¥14,000+TAX-

今思えば、耳にタコが出来る程に好きだ好きだと推しているコーチジャケットも、実はこのブランドが始まりです(笑)
◯ームスと別注していたコーチをしこたま着ていた学生時代が懐かしいです。今太パンばかりとなった僕も、このコーチであればやはりテーパードパンツを合わせたくなります。

後に入荷するシードイットベストがみなさんお馴染みなのだろうと思いますが、それ以前ももっと掘り下げて知って頂けると幸いです。。

 

今期のコーチジャケットもまた良くて、、

ウールポリを使用したオリジナルのホップサック素材。ざらっとした清涼感のある雰囲気を持ちながら、ウールの特性をしっかりと感じれる表面の起毛、かといっても毛羽を抑えるように仕上げているので、限りなくさらっとした肌触りに。

リネンなのかと感じるような通気性。シワにもなりにくく、、ってもう実用性が高過ぎます。天候が良かった昨日に撮影したものなのですが、日光が似合います。

程良くオーバー、強めのテンションのリブ◎

あと分かり辛いポイントですが、スラッシュポケットが斜め過ぎないところも気に入っています。

“BROWN by 2-tacs”

-ALMIGHTY-

¥19,000+TAX-


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -HEAVY WEIGHT L/S T-SHIRT- ¥11,000+TAX-
“LOWNN” -WIDE PANTS DOUBLE PLEATS- ¥45,000+TAX-
“REPRODUCTION OF FOUND” -GERMAN MILITARY TRAINER- ¥22,800+TAX-

同じくウールポリのホップサックを使用したベスト。

ニットベストが多くなっている今、こういったウール素材のものはありがたく感じます。

裾の仕立てから感じられる抜け感に対し、素材の上品さが際立っているのが個人的なオススメポイント。

裾とは対照的に首元の仕立ては綺麗に落とし込み、そこはコンパクトで大人な雰囲気でありながら身幅は広い。よく見ていくと逆にどこかアンバランスなデザイン構成が面白く感じます。

ジャケットの下に着るのも良いですし、写真のスタイリングのように物寂しい時に。

“BROWN by 2-tacs”

-DSP JKT-

¥42,000+TAX-

待ってました、と言わんばかりにリネン素材を使用したカバーオール。

正に好きなものを盛り込んでいるかのようなラインナップに惚れ惚れします。。

展示会でも一から全部口頭でご紹介してくれるので、終始前のめり状態です。

 

ホップサックとはまた異なる今回のメイン素材である、サフィラリネンツイル。

原料、紡績までの全ての工程を現地で行う北フランスのサフィラン社の上質な糸を使用しています。

ある程度の硬さはありつつも、さらっと羽織ることが出来る仕上がりで、色が本当にいいです。生成り、ベージュですかね。

土臭さがあって、ただネップ感のある表面の表情がないツイル素材なので、古着古着していないのもポイントの一つ。

ベストの胸ポケと同じディテールを採用し、ポケットの生み出す奥行き感、、

立体的構造のポケット、重ねたポケットが平面すぎず、光が当たることで影の入る表情も堪りません。

そしてここでジャケットの由来であるDSPのご紹介を。

ダスト(D)・シュート(S)・ポケット(P)

その名の通りポケットの中のゴミが容易に落ちていく仕組みのデザインをさらっと日常着に落とし込んでしまう面白さ。やはり、惹きつけられてしまいます。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥22,000+TAX-
“UNUSED” -BORDER L/S T-SHIRT- ¥19,000+TAX-
“I” -EXPROLER HAT- ¥11,000+TAX-

イズネス の以前書いたBLOGでも書いていましたが、ブランドのデザインは勿論のことでありつつ、デザイナーの方のパーソナルな一面に共感してしまってそのブランドに興味を持ち始めることが多いような気がします。

そうすることでより過ごし易く、自分の生活スタイルに合ったスタイリングでファッションを楽しんでいけるわけです。

 

この洋服のテンション的に、間違いなく古着と合わせたらしっくりとくる洋服達。以前もそうやって合わせてきましたが、1LDKで取り扱って、さらに青山で展開するからこそ他とは違う提案を楽しんで頂きたいです!

例えばシードイットベストを、綺麗なジャケットと合わせるとか、、(まあ極端な話、、笑)

 

コーチジャケットであればスタイリングに使ったような細身のテーパードスラックスを。

店舗の洋服の横に並んでいるこのツータックス達と、より様々な合わせを考えつつレイアウトを組んでみよう、、と企み中です。

 

○ お問い合わせ先

March 23, 2020, 8:30 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura

映えるカラーリング。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

リネンの季節到来。

青山の別注カラーは、、、

mfpen 20ss delivery.

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

3連休、いい天気、さらには桜の開花日も被り、、、

ステキな週末を過ごされた人も多いはず。

僕は天気が良いとそれだけでテンションが上がるので、出勤中に聴くトラックリストを春ミックスに変えて満足しています。

そして、晴れているともう1つ嬉しいのがBLOGの撮影です。

自然光が入るとくっきり綺麗に写るので、朝の撮影に向かう足取りも軽く、イメージが次々に湧いてきます。

スタイリングも天気を考慮して。


CREDT
“I”- FULL ZIP ANORAK PARKA – ¥48,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” -NO TUCK WIDE DENIM PANTS- ¥22,000+TAX-

昼間は暖かいというより、むしろ暑い方に寄って来ているので、ライトアウターをバサッと羽織るくらいが丁度良いですね。

パンツも、風になびくくらいドレープのあるものや、ハズレなしで使えるインディゴのデニムが気分。前に紹介したサマーウールのスラックスも間違いなし。

日除けに”I”のハットを被ったことによって、アジャストベルトを垂らしてもカッコいいな!と発見があったり。やはり晴れの撮影は好きです。

そして、天気に合わせた今回の主役はこちら。

“UNUSED”

  – MULTI BORDER L/S T-SHIRT –

¥19,000+TAX-

毎年3〜4月に鉄板アイテムとして出しているボーダーTEE。

シーズン毎に配色が変わるので雰囲気もガラリと変わるアイテム、今回はオフホワイト、テラコッタの2カラーです。

サーフィンと海が似合うような、夕日にも似合うような、何とも古着的ニュアンスを感じる適度に力の抜けたカラーリング。既製服に合わせても、古着に差し込んでも、どちらにも振れる今っぽい色味です。

少しクセのある配色かな、と思いがちですがそこはブランドの安心感を借りて。

変な言い方ですが、すごく映えるカラーだよね。と撮影中に話し合っていました。

インナーに映える。日差しに映える。画面上でも、、、

店頭のラック内でもやはり目立っています。

お店に来てもらうと自然と目に入るはずなので、その流れで是非試してみてください。

最後に、中目のブログ冒頭で目黒川の桜情報をキャッチしているので、青山の桜も載せておきます。

今朝タイミング良く、いつもの花屋さんが入れ替えてくれました。

店内で見る桜もオツなので、お買い物と一緒に楽しめますよ!!(笑)

 

○ お問い合わせ先

March 22, 2020, 7:44 PM

Category: Blog Kinoshita Pick Up Sugimura