1LDK AOYAMA

SHOP INFO

1LDK RECRUIT ※4月3日(金)〆切

こんにちは。

1LDKです。

現在、1LDKを運営するI.D. LAND COMPANYでは、下記の求人を募集します。

これからの店舗作りをサポートしてくれる本社スタッフと、店舗スタッフでの募集になります。

我こそは!と熱意とヤル気のある方のご応募、お待ちしております!

※4月3日(金)締め切りとさせて頂きます。追加募集がある場合は、再度SNSやブログにてお知らせします。

-募集要項

⑴店舗運営サポートスタッフ

⑵エリアマネージャー

⑶営業職

⑷企画職

⑸メンズ・レディース販売スタッフ

 

-職務内容

⑴店舗運用に関わる業務全般

-ショップカードの管理

-売上、顧客などの各種データ分析

-分析に基づく立案や実行など

 

⑵店舗統括に関わる業務全般

-売上・予算管理

-販売戦略

-商品管理

-ショップスタッフの教育

 

⑶ハウスブランド(UNIVERSAL PRODUCTS. / EVCON / I / MY)・インポートブランドの卸営業

-受注業務

-物流管理

-新規開拓

-オーダー管理

-展示会での接客

 

⑷ハウスブランドの商品企画・提案

-マーケットリサーチ

-仕様書の作成

-生産工場への発注

-サンプルチェック

-展示会での接客

 

⑸販売に関わる業務全般

 

-雇用形態

⑴〜⑷正社員(試用期間中はアルバイト採用になります。)

⑸正社員(試用期間3ヶ月程度有)

アルバイト

 

-応募資格

⑴エクセル・ワードなどのパソコンスキル / 店舗運用経験者優遇

⑵店舗マネージャー経験者優遇

⑶アパレル営業経験者優遇

⑷商品企画実務経験5年以上

 

*下記⑴〜⑸共通事項

・学歴不問、年齢不問

・1LDKの世界観に強く共感し、コミュニケーション能力が高い方。

・忍耐力があり、積極的に業務を推進していける方。

*語学堪能者優遇

*経験者優遇

 

-勤務地

⑴〜⑷本社

⑸中目黒、青山、京都(※4月オープン)

 

-就業時間

実働8時間(※残業有り)

 

-休日

⑴〜⑷土日祝日 有給・夏季、冬季休暇有り

⑸月9日(シフト制)有給・夏季、冬季休暇有り

 

-給与

能力経験を考慮の上決定(試用期間中は時給制)

 

-待遇

決算賞与(業績連動型)、昇給年1回

社会保険完備、売上手当(半期ごとに査定)、社販割引制度、社販補助制度、住宅手当、配偶者手当、出産休暇、育児休暇

 

-その他

交通費 月\25,000-まで支給

 

-応募方法

履歴書・職務履歴書・自己PR(書式自由)・全身写真(店舗スタッフ希望の場合のみ)をご送付下さい。

※必ず希望職種、希望勤務地をご明記下さい。

書類選考後、面接をさせていただく方のみ2週間以内にご連絡を差し上げます。

なお応募書類の返送は致しません。

 

-応募先

〒150-0033

東京都渋谷区猿楽町11-19

株式会社アイディーランドカンパニー 採用担当者宛

※履歴書には必ずメールアドレスのご記入をお願い致します。

弊社からの連絡をご記入頂いたメールアドレスへ送りますので、記載がないとご連絡致しかねます。ご了承下さい。

※4月3日(金)締め切り

-お問い合わせ先

recruit@1ldkshop.com

*********************************************

株式会社アイディーランドカンパニー

LDK SHOWROOM

西川 沙希
SAKI NISHIKAWA

〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町11-19

11-19, Sarugakucho Shibuya-ku Tokyo

03-5459-5466

sakinishikawa@1ldkshop.com

http://1ldkshop.com/

**********************************************

March 16, 2020, 8:15 PM

Category: Pick Up

COMOLIの絶対的存在。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

is-ness 2020A/Wの受注会を開催致します。

is-ness 2020A/W PREVIEW in 1LDK AOYAMA HOTEL

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。

 

COMOLIがやってきた。

そんな感想をSTAFF共々感じる昨今ですが、その大物たる存在感は、もはやこの青山の中でも抜きに出ているものと言えるのではないでしょうか。この時期に着たいなーと思えるものの中で、しっかりとストライクゾーンを射抜いてくれるデリバリーが到着しております。

今回も慌ただしくなりそうです、、。

“COMOLI × Salvatore Piccolo”

– LINEN JACKET (BLACK) –

¥62,000+TAX-

– LINEN COTTON JACKET (KHAKI) –

¥64,000+TAX-

今シーズン、イタリアはナポリの職人、Salvatore PiccoloとCOMOLIがタッグを組み、全く新しいジャケットを完成させました。

アームホールを深く、多少の分量のインナーでも楽々と袖を通せる仕上がり。実際にカットソー、シャツをそれぞれ一枚ずつ仕込んでいますが、これほどまでに綺麗な形状を維持してくれています。

ラペル自体はオープンカラーのような小ぶりなシェイプ。3B自体も同化しており、ジャケットという括りからは若干外れたくらいの気分で羽織れてしまう、良い意味で肩の力を抜いたジャケット。ブラックは総リネン、カーキはコットンリネンを採用し、それぞれの生地の触感は微妙に違ってきます。簡単に申し上げると、ふっくら感、発色の加減が異なります。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-
“URU” – 1 TUCK TROUSERS – ¥30,000+TAX-

CREDIT
“CLASS” – VICTOR PAPANEK – ¥23,000+TAX-
“UNIEVRSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE DENIM TROUSERS – ¥24,000+TAX-

野口とのタッグももう見慣れた頃かと思いますが、それぞれこのパンツかなーなんて、毎度違った形のパンツを穿いて提案を行っています。

それもそのはず、どんな形のパンツにも当てはめることのできるジャケットだと確信しているからです。モノ自体は職人技による縫製、身幅の広さ、袖巾の太さ、細部までこだわり抜かれた代物。そこにCOMOLIらしいエッセンス、というワードを用いてはおこがましいのですが、それをにわかに感じてなりません。

このダブルネーム、圧巻です、、。

 

そして、早とちりではありますがCOMOLIの絶対的なシャツを。

“COMOLI”

– OPEN COLLAR SHIRT –

Col : BLACK, GREEN

¥34,000+TAX-

このシャツが入ってくると、どうしても袖を通したくなる症状に陥ります、、。

COMOLIの絶対的なシャツと豪語するわけは色々あるのですが、一つ一つ紐解くとここには収まりきらないので店頭へお越しの際まで割愛させて頂きます!

レーヨン100。

頭の中に浮かぶイメージとしては、テロテロの何者でもないので、少し懸念してしまう方もいるかも知れませんが、このCOMOLIのレーヨンシャツはちょっと違って見えます。というのも、少し肉厚という点が重要なポイント。擬音語が多いとよく上司から叱られるのですが、リネンような膨らみも肌で実感できるシャツ。時間を掛けてゆっくりと織られたレーヨンは、COMOLIのゆるさ、抜け感、そして僕ら日本人が大好きな”味”を存分に楽しめる一枚だと思っています。

マドラスチェックのような深みのある新色のグリーン。

オールドライクな見た目は、STAFF野口も物欲に苛まれるカラーです。体型に沿って靡くボディに、若干の色気すらも感じてしまう僕。野口は175cmでサイズ2を着ていますが、良い塩梅で袖口の溜まりを形成。本当に着ているの?なんて触って確かめたくなるほど軽やかな一着です。

もし買い物難民になっているのであれば、まずはこの一枚でしょ!と押し付けたくなるようなシャツです。と、前のめりになりすぎたので、あとは実際に袖を通して確かめてみてください。

CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” – WIDE CHINO TROUSERS – ¥29,000+TAX-

CREDIT
“stein” – EX WIDE HOOKED JEANS – ¥36,000+TAX-

 

今日のうちに撮影し、お見せすることができて安堵しているのも束の間。

明日は雨天と外へ出かける気分もどこかへ行ってしまいそうですが、is-nessの受注会も残り2日間とタイトな日程なので、STAFF一同店内を盛り上げてお待ちしております。

 

○ お問い合わせ先

March 13, 2020, 9:39 PM

Category: Blog

BLESSの傑作。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

is-ness 2020A/Wの受注会を開催致します。

is-ness 2020A/W PREVIEW in 1LDK AOYAMA HOTEL

 

“BLESS”

– Overjoggingpants –

¥99,000+TAX-

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。

冒頭にちらっとある通り、実はとんでもないものが入荷しております。

「アートを身に纏う」

そんな言葉がぴったりなパンツになっていると思います。こちらのアイテムは、五感を駆使して直感的に楽しめるものだと思っているので、写真メインでBLESSの世界観/プロダクトを共有出来ればと思います。

それもそのはず、数量限定なので、一目惚れのような感覚でご検討してみて下さい。

この堂々たるシルエット。

というのも、スウェットとデニム。両者の組み合わせなど想像するだけで困難極まりないこと。スウェットの分量に対し、デニムの比率が本当に絶妙なんです、、。物と物とを試行錯誤しながら張り合わせている光景すら想像する事も困難ですが、相当な苦労の賜物と言わざるを得ません。

全てが一点物のため、世に出回っているものとて同じものが二つと無い代物。

どこをどうやってくっつけているのか。

そんな子供みたいな興味本位であれこれ探ってみたのですが、その完成度たるや、並み外れた技術も垣間見えるパンツ。穿き心地はどうなの?なんて思うかもしれませんが、正直スウェットそのものです、、。表面積からだいたいこのくらいの割合かなーなんて想像つくかもしれませんが、6 : 4くらいでスウェットの比率が大きいです。パッと見はちょっと懸念しそうですが、あくまで同化しているようなパターン/デザインなので、いつも通りの黒いパンツ、白いパンツといった具合で浸透しやすいです。

デザイン、穿き心地、シルエット。

どこをストロングポイントとして落とし込むかは千差万別ですが、どこをとっても抜かりなし。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NYLON STAIN COLLAR COAT – ¥46,000+TAX-
“EVCON” – COTTON LINEN CREW NECK KNIT – ¥18,000+TAX-

さて、続いてはカラーを増やして例のアレが登場です。

“BLESS”

– Demimoorebag”

¥84,000+TAX-

丁度半年前にも登場しましたが、その節はご好評頂き、誠にありがとうございました。

今回はインディゴカラーも追加し、パワーアップして帰ってきました。シーズン毎に生地を変更したりして展開してきた、通称”デミ・ムーアバッグ”。

雰囲気、耐久性、表情。

リネンキャンバスを用いる事で生まれる相乗効果は他の何者にも比べらません。

ベストとバッグ、どちらのカテゴリーにも属する、BLESSを代表するアイテムと言っても過言ではありません。そのビジュアルは幾度となく目にした方も多いかも知れませんが、今回はちょっと違う使用方法を模索して撮影を行ってきました。

青山ではあまり見かけない、ショルダー仕様での挑戦!

これが僕らの中で画期的な発明!とまではいきませんが、STAFF野口とお互いを褒め合うほどしっくり来てしまいました。(少し考えると発見できる事なのですが、、)

外/内の構造は至ってシンプルで、両サイド両面に大きなジップポケット。ハンドウォーム、日用品の収納、どんな用途でも構いません。蛇腹状のマチもあるので、荷物が絡まる事も解消されるでしょう。と、この些細な作りがとてつもなく役に立つことを噛み締めている僕達です。

CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – CAMP COLLAR SHIRT – ¥42,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HEAVY WEIGHT L/S TEE – ¥11,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE DENIM TROUSERS – ¥24,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-

CREDIT
“is-ness” – SPRING COAT – ¥59,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE DENIM TROUSERS”  ¥24,000+TAX-
“COMESANDGOES” – ROLL KNIT CAP – ¥8,700+TAX-

 

BLESSの豪華スタメン。

一つ”作品”を手に入れる感覚でお越し下さい。

 

○ お問い合わせ先

March 12, 2020, 9:04 PM

Category: Blog Pick Up

is-ness 2020A/W PREVIEW in 1LDK AOYAMA HOTEL

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

季節感を感じる為に出来ること

lownnの魅力について。

新たなクラシックスタイル。

is-ness 2020A/Wの受注会を開催致します。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

昨日より告知させて頂いている、is-ness 2020AWの受注会。

いよいよ明日に迫っており、今回金曜日からの開催なので土日のご予定が合わないという方も是非足を運んでみてください!

さて、やはり一番気になっているのは洋服ですよね?

では早速。

“is-ness×J.PRESS”

-DUFFLE COAT-

Col : BEIGE, CHARCOAL, LIGHT BLUE, NAVY

¥160,000+TAX-

今回のコレクションで目玉はやはりこれ。

昨日も軽くご紹介したJ.PRESSとのコラボレーションのダッフルコート。

柔らかいウールメルトン素材で、ブランドらしいオーバーサイズに落とし込んだ1着です。そもそもこういったアイテムに対して、例えばGLOVERALLや古着のダッフルでこの身幅の広さ、アームの太さ、フードのサイズ感等がここまで考慮されたものは見つかりません。

昨年くらいから着たいなーと思いつつも中々しっくり来るものが無かったのも事実。妙に角ばっていたり袖は細いけど身幅が広い、、と色々妥協点が多いと思ってしまいます。。

尚且つ歴史あるブランドより展開されるもの、原型に忠実に使っているようなブランドではオーバーサイズなんて持っての他。むしろドメブラから展開すると現代風に昇華されすぎていたり、こちらも納得いかないポイントとして感じてしまう方もいるはず。(僕です)

そんな中その両者を受け継ぎ生まれたのがこのダッフル。

コラボとはいえパターンや雰囲気を変えすぎても、そのコラボ先のブランドというスペシャルなイメージではなく、もはやオリジナルになってしまう訳で、、

何が言いたいかというと、両者の雰囲気を50/50でしっかりと取り入れた、見た目からそう感じることのできる仕上がりだということです。

 

合わせ方もスタッフでそれぞれなので、色々な掛け合わせのスタイリングを見てもらおうと思います!

僕はデニム、スニーカーを使ったカジュアルなスタイルで。

明るいキャメルの雰囲気に映えるブルーストライプ。

スラックスで革靴、こんな王道スタイルもコートのサイズ感で外すイメージで。

ヘリンボーンのスラックスでこちらも第二の王道スタイル。

ワイドパンツを革靴で引き締めて。インナーは見えませんが、、ニットでシンプルな合わせですね。

お次はチェックパンツ。ブリティッシュな雰囲気です。

同ブランドに良くあるパターンですが、これもまさかのワンサイズ。

着る人によって雰囲気も少しずつ変化します。

サイズ感から来る重厚感とは裏腹に、思ったより軽い。身幅の広さがあることでドレープ感も生まれるので、バックスタイルも綺麗に見せてくれるのもポイントの一つです。

正直かなり欲しいです。。

これを着てスケボーを持ちながらパン屋で買ったパンを食べながら街を徘徊したいものです(ポパイの見過ぎ)。

“is-ness×Burel Factory”

-TUCK TROUSERS-

¥28,000+TAX-

これもお馴染みとなった丸みのあるシルエットが特徴的なイージースラックス。

ポルトガルのファクトリーにて生産したものです。

今までの柄にも新たなチェックが加わり、また悩ましい展開となっての登場。

今回シルエットが少し変わり、秋冬はストレートでタックの入ったワイド、お次はテーパード、アンクル丈です。

特徴はこのタック。

!?となるもの不思議なことではありません。何しろ今まで見たことがないもので、、

この鋭めのタックから生み出される独特の丸み、逆方向に広がるタックの線が、最大限に生かされるドレープ感のある素材との組み合わせもさすがです。

“is-ness”

-MERINOWOOL T-SHIRT-

¥28,000+TAX-

使い易そう、、と初見から取り入れたスタイリングが浮かんでくるようです。

ミドルワッフル編みで仕上げたクルーネックのニットは、肩から袖にかけて落ち感が素晴らしいズッシリとしたアイテム。とはいえローゲージニットのように重い訳ではなく、あくまで表現としてですが、、

着た感じとしてはノンストレスで柔らかく、この時は半袖の上から着ましたがチクチクする気配もありません。

肩をガクッと落とし、袖にギュッと溜める。かなり好きなテンションです。

“is-ness”

-MILITARY KNIT PONCHO-

¥43,000+TAX-

そして突然のカットインですがポンチョもあります。勿論サイズフリー。

どうしても大味になりがちなポンチョというカテゴリながら、各部のパッチがアクセントとなりデザインに富んだ一着に。秋冬の自由な着こなしとして考えてみては。

 

型数もあって色々書きたいことがあるので長くなってしまいましたが、本当に秋冬が楽しみで仕方がありません。

あれに合わせようこれに合わせよう。

なんて色々考えながら選びに来てください!

 

受注会といえば先の話。

受注したとはいえ待ち遠しいと思うのが殆どです。

なので、合わせて20ssの新作も店頭に並べます。定番のパンツ類もご用意してますので、このタイミングで服のことばかり考えに来てください。

何度も言いますが、当日(14日の土曜日 p.m.14-17)にはデザイナーのキシタさんも店頭に立ってくださいます!

花粉も大変ですが、週末はそんなことは忘れて青山にてお待ちしております!

 

※3日間限定で20 A/W is-ness  collection(一部になります。)のご予約を承ります。
※ご予約頂く場合は内金として総額の20%を現金にて頂戴致します。
※ご予約頂いた商品に関しましては、サイズ、色違い等、いかなる場合でもキャンセル、返金はお断りさせて頂きます。
また、当初の納品予定より実際の商品の入荷が前後する可能性もございますが、納品遅延等によるキャンセル、返金もお断りさせて頂きます。
予め、ご了承下さいませ。

 

 

 お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552

info@1ldkshop.com

 

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

 

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

 

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下

March 12, 2020, 7:22 PM

Category: Blog Pick Up

新たなクラシックスタイル。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

季節感を感じる為に出来ること

“I”の説明書。

lownnの魅力について。

is-ness 2020A/Wの受注会を開催致します。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの野口です。

 

ようやく春の訪れを感じさせる気温になってきましたね。

出勤の時には、日に当たると、「あっつ〜」なんて感じてしまう瞬間もありつつ。

そんな私は今日の朝に、家にある秋冬のアイテム達を全て畳んで、すぐにクリーニングに出す準備をしてきた所です。

既に何着か春夏物をゲットしていますが、まだまだここからが本番。途中参加とは言え、僕も本腰を入れていきたいと思います。

“RICHFIELD”

– D-5 & C-5 –

¥26,500+TAX-

RICHFIELDは日本生産にこだわり、「大人に向けた主張しすぎないデザイン」をコンセプトに作られているブランド。

個人的に、スタイリングの良し悪しは、”パンツ”がかなり重要視されるのかなと感じております。

一口にパンツと言っても、素材、シルエット、品質等気になってくる点は数々。

そんな問題を解決してくれるのが、RICHFIELDのパンツだと思いました。

こちらのC-5は、存分に打ち込まれた高密度な織りに加え、上質な生地を使う事によって、独特な光沢と素材のタッチが生まれます。

これは本当に素晴らしい生地感です。

どこのブランドのものなの?とついつい聞いてしまいそうになってしまう程の完成度。事実、入社する前まで知らなかったブランドの一つなので、納品時は目を見はりました。

フロントには可動域を広げてくれる2タック仕様。生地感のハリがあることでくっきりと強調されているのも魅力の一つではないでしょうか。

ヴィンテージライクな表情がありながらも、

ダブル仕上げ

短めのレングス

と、足元に重点を持って来たい、トップスをルーズに合わせたい、という僕の今の気分に落とし込み易い一本。そう感じている方も多いはず。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – T.M. ZIP FRONT L/S BLOUSON – ¥25,000+TAX-
“ANCOR” – SHIRT ANDRE – ¥19,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – TOMO NARIAI LEATHER BELT – ¥13,000+TAX-

やはりこのクラシックな組み合わせが落ち着きます。パンツを活かしながらも、一つ一つのアイテムに大人らしさのある上品さを感じる事が出来るスタイリングに。

C-5の、ドレスにもカジュアルにもすんなりと馴染んでくれる使い易さ。もっと言うと、よくあるスニーカーにも革靴にも〜という謳い文句が非常にしっくりと来る、といった感じ。

勿論なことですが、この面もさることながら、素材感からも安心感を与えられる、困った時に身を委ねても間違いなく助けてくれる存在となることでしょう。

こちらがD-5。

2020SSからの新作になります。

C-5と同様、大きくテーパードの掛かったこのシルエットで、ウエスト周りの太さからの落差が特徴的ですね。

この振り切り方が、非常に格好良い。

惚れ惚れしてしまう上品なカッティング。

普通そうで普通じゃない。極端なテーパードから感じる攻めポイントもあり、デニムのスラックス型という守りも固い、そんな不思議な魅力が詰まっています。

CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – YAAH ECO T/C CREW NECK SWEAT – ¥13,000+TAX-
“I” – EXPLORER HAT – ¥11,000+TAX-

デニムが際立つ、ミニマルなコーディネート。

程良く抜け感のあるUP×YAAHのスウェットをウエストでギュッと締めて、タックからの裾までに落ちるシャープなラインを存分に活かしつつ。

 

日本製の丁寧な抜かりの無い作り。

オススメです。

 

“RICHFILD”

– SHIRT JACKET –

¥35,000+TAX-

こちらも新型。

デニムとシャツ、というカテゴリのみであった今までのピースに、争うことなく馴染むシャツ生地のジャケットです。

これはSTAFF木下が、入荷前から、まじでかっこいいから!と再三に渡って言われていたので、実物を見てすんなり納得が出来ました。

クラシックな提案であり、展開しているデニムジャケットはジャストなサイズ感の同ブランド。

反対にこのジャケットはルーズなサイジングで設定されており、太いアームにゆとりのある身幅が特徴的。

裾付近に施されたプリーツが入った大きめのポケットから、サファリジャケットのような雰囲気も感じられますが、シャツ生地、カラーもホワイトという点からは、ラフに羽織ることができる大人のジャケットという印象を受けます。

合わせがうまいとはこのことです。

CREDIT
“TEATORA” – Time Adapter” – ¥78,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – HEAVY WEIGHT MOCK NECK L/S TEE – ¥12,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – NO TUCK WIDE TAPERED PIQUE TROUSERS – ¥22,000+TAX-

今時期はまだまだ寒いので、、と思っていましたが今週頭からはカンカン照り。

ロンティーやサマーニットの上から羽織るのが丁度良さそうです、、といいつつコートに合わせたSTAFF榊原。シャツのように使えるジャケット、新たなカテゴリとして発見が出来たような感覚です。

 

僕たちの日常生活のより近いところに存在するシャツ、デニムパンツ、チノパン。

そのアイテム達を、このクラシックスタイルに乗っ取りながらも新たな形として表現するRICHFIELDで選んでみてください。

 

○ お問い合わせ先

March 11, 2020, 9:13 PM

Category: Blog Pick Up

is-ness 2020A/Wの受注会を開催致します。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

ついに”あれ”が納品です。

季節感を感じる為に出来ること

“I”の説明書。

lownnの魅力について。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

 

先月、cantateの2020AWプレビューを開催させて頂いて間もないですが、今週末よりis-nessの受注会を開催させて頂くこととなりました。

また明日のBLOGにて詳しく書かせて頂きますが、展示会にて個人的に今冬のアウターとして選びたい!と思っていたアイテムを。

他のアイテムもいくつかご用意しておりますが、メインはあくまでコートです。

去年のAWにふと着たいなと思っていたダッフルコート。

ただダッフルってクラシカルな流れがあるからか、中々自分のスタイルに合うものが見つかりませんでした。

そんな悩みを解決してくれるダッフルに、こんなナイスタイミングで出会うことになるなんて、、

 

is-ness 2020A/W PREVIEW in 1LDK AOYAMA HOTEL.

Date:2020.03.13〜03.15 -3Days-

12:00〜20:00

J.PRESSとのダブルネームとなるダッフルコート。

is-nessと聞いて、まず頭に浮かぶキーワードは”オーバーサイズ”。

このキーワードとは正反対の洋服を作るJ.PRESSとのコラボレーションは、僕の中でも意外、と感じざるを得ませんでした。

高い品質を誇るアメリカントラッドに欠かせないブランドと今のファッションシーンを牽引するドメスティックブランドのコラボ、非常に贅沢です。細かくはまた明日、スタイリングを交えながら。

 

会期は三日間となりますが、二日目となる土曜日(p.m.14-p.m.17)に、デザイナーのキシタさんも店頭に立って下さいます。

先日ご飯に誘って頂いて、STAFF郡、四枝とともに行ってきましたが、普段聞くことが出来ないことが聞けて新鮮な気分でした。近くに住んでいようとも知らなかった飲み屋さんに連れて行って頂き、古着屋に行ったりたこ焼きを買ったり、、文字にすると何だか面白いですが、喋り易くて気さくで、頼れる東京のお父さんのような存在です(笑)

そういった生活の仕方や場面を目の当たりにしつつ、常に面白いことをやっていたいという姿勢を感じ、洋服を手に取ってみるとまた違う感情を抱きます。僕も何着か持っていますが、モノに対してもそうですが、どちらかといえばキシタさんに共感している、という方が強いのかもしれません。

そんなお話を商品を交えて、今回店頭でも。僕たちが展示会にて感じていることを見て聞いて、触れて頂ければ嬉しいです。

中でもキシタさんはDJとしても活動しているので、そういったプライベート面や、キシタさんならではの洋服作りの原点と、様々なことを聞くことが出来る貴重な機会になるのではないでしょうか。

そもそも何で青山なの?という声も聞こえてきそうですが、それは単純に中目黒から異動してきた僕とその上司であるSTAFF郡がis-ness好きだからです。。

 

さて、本題の今回アイテム。ご用意させて頂いたのは四型です。

カラバリやディテールに関してはまた明日ご紹介させて頂きます。

また、合わせて20ssのアイテムもドドっと展開致します。

先の話ではありますが、色々チェックしつつ、秋冬のスタイリングのことを考えながらお買い物を楽しんで頂ければと思います!

それでは短いですがまた明日。お楽しみに。

 

※3日間限定で20 A/W is-ness  collection(一部になります。)のご予約を承ります。
※ご予約頂く場合は内金として総額の20%を現金にて頂戴致します。
※ご予約頂いた商品に関しましては、サイズ、色違い等、いかなる場合でもキャンセル、返金はお断りさせて頂きます。
また、当初の納品予定より実際の商品の入荷が前後する可能性もございますが、納品遅延等によるキャンセル、返金もお断りさせて頂きます。
予め、ご了承下さいませ。

 

 

 お問い合わせ先

1LDK AOYAMA HOTEL
107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552

info@1ldkshop.com

 

1LDK ONLINE STORE

I.D.LAND COMPANY RECRUIT

SO NAKAMEGURO ONLINE STORE

 

SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO

BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand

19 AUTUMN & WINTER  LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I  official

 

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下

March 11, 2020, 8:26 PM

Category: Blog Pick Up

今季はちょっと違います。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

ついに”あれ”が納品です。

季節感を感じる為に出来ること

“I”の説明書。

lownnの魅力について。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

いつもは出不精な自分ですが、桜の季節が訪れ外に出る機会が増えると小物を新調したくなります。

小物に限った話ではないにしろ、毎日手に取るバッグや財布であればなおの事フレッシュな気分にしてくれますよね。

ここで共感して頂けると今日のブログで紹介する、あのユニークなアイテムも楽しんでもらえそうですが、、、。

そうです、メモ調のデザインやバインダーモチーフのウォレットでお馴染みのED ROBERT JUDSONです。

早速の1型目はその定番アイテムではなく、、

– PAWL  (SHOULDER BAG) –

¥34,000+TAX-

新たに加わったショルダーバッグです。

自立するくらい底部の安定した角型のシルエット。勿論EDらしさ満載です。

ショルダーストラップに付属した見慣れないこちらは、照明なんかの高さ調整に用いられるラチェット式のコードストッパーです。

使用方法としては、ギリギリと引っ張ってアジャストするので普段とは感覚が違いちょっと楽しかったりします。見ている側も気が付くとフッと目をやっているほど。

またコードは金属製のギアで固定されているので負荷をかけても緩む事はなく、よくある荷物の重みでストラップが解ける心配もありません。

調整次第でハンドバッグとしても活用できるので、気分に合わせて使い分けてください。

内側の収納はこんな感じ。ざっくりと2つに分かれているので、ケータイや財布、飲み物など種類毎にストック出来ます。

外側ではまず色味に目が向きますが、じつは生地も優れもので撥水性のレザーを使用しています。雨の日に心強いのは勿論ですが、サッと拭くだけである程度キレイにキープして使えるので日常的に役立つ仕様です。

個人的に、男性だけでなく女性にも使ってもらいたいアイテムとあってSTAFF小林を撮影に起用しました。シャツをザックリ腕捲りして、カッコ良い雰囲気で合わせても良いですよね。タイプです。

– PAWL  (NAP SAC) –

¥34,000+TAX-

続いては一転して、アウトドアなナイロンバッグ。

実はこちらも前のショルダーバッグと同じく、コードストッパーでアジャストするタイプです。

外側のメッシュパネルは、魅せ方の1つとして今の季節から楽しみ満載のポイント。

レジャーシーンを思わせるシルエットなので、ウォーターボトルやバケットハットなどを詰め込んで自分好みのレイアウトを完成させてお出掛けしてみてください。

また少し見えにくいですが、サイドにファスナーが付いているので内側に直接アクセスが可能です。荷物を出す度前に持ち直して、、なんて面倒な手間も省いて、気兼ねなく使えるアイテムです。

暖かい時期には特に活躍してくれるので、今の内から試してみるのもアリだと思います。

– ODD –

¥32,000+TAX-

ここからはブランド定番型のアイテムを。

二つ折り財布にガマ口が付属したシルエット、アイコン的ポジションのこちらは見て楽しい、使って楽しいと何とも遊び心をくすぐってきますね。

順に開いていくとこういった具合に収納出来ます。

外出にもこれ1つで十分なポケット数を備えるので、小分けでなくメインの財布として活用したい人向けかもしれませんね。

見た目+実用性の両方を兼ね備える欲張りなモデル。オススメです。

– ALT –

¥18,000+TAX-

こちらは前シーズンに続いてオーダーしたカードケース。

フロントのOPN/CLSレバーで開閉する仕様は、使う用がないのについ触ってしまうようなテンションの上がるポイント。

この通り非常にチャーミングです。

試してみたくなることはまず間違いありません。

内容量としては、マチがある分一般的なカードケースより収納スペースが広いのでミニウォレットとしても問題なく使えます。

カードケース、名刺入れ、ちょっとお出かけ用のお財布などなど、、これだけユニークなモデルなので、どの場面で使っていても新鮮に見えるはず。

それぞれシボ革、スムースレザーの質感に違いがあるので、そこも比較してみてください。

そして、ここまででわかるように例年の黒、茶メインではなくカラフルなラインナップになっています。今季はちょっと違います。

同じアイテムでもカラーリングが変わるだけでガラッと雰囲気が変わり、最初に書いたフレッシュという部分ではピッタリなラインナップなので、空気の入れ替えとしても是非お試しください。

 

最後にちょっと補足です。

随分前のブログ(DEPOT.まで遡るかもしれません)で、ブランド名の成り立ちについて書きましたが詳細が見つかったので加えておきます。

東京を意味する ED (江戸)
バネ弾性理論を発見した科学者 Robert Hooke (ロバート・フック)
ファスナーを考案した発明家 Whitocomb L Judson (ウィットコム L.ジャドソン)

この3つを組み合わせてED ROBERT JUDSON (エド ロバート ジャドソン)という架空の職人の名前をつくり、そのままにブランド名に。

“日常の物事をヒントに架空の職人が生み出すアイディアツール”をコンセプトに掲げています。

 

成り立ちまでユニークなブランドですね。

向こう何日か続く雨週間を抜ければ桜の季節がやってきます。

新しく小物を揃えるにはまたとないタイミングなので、ドンピシャで使えるEDのアイテムを候補に入れてみてください。

 

○ お問い合わせ先

March 10, 2020, 7:24 PM

Category: Blog Pick Up

どっち派。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

lownnの定義。

lownnの魅力について。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの木下です。

去年の展示会にてSTAFF郡と、すかさずこれは買う!と決めたバッグが、ついに入荷しました。

STAFF郡が好きなものに関しては、大体「いいすね!」と即答出来ます。

洋服の好みが同じなわけではありませんが、洋服を見ていて好みが向く矛先が似ているようでして。

そしてもう一つ、趣味というか何なのか。これもお互い合致する意見で、プライベートで好きなもの。

そのバッグはそれに因んだものです。

それは、、

“BLESS”

-Dog Bag Big/Cat Bag Big-

¥8,000+TAX-

犬と猫。

僕らは、実家で犬を飼っていて、1LDK屈指のペット愛好家なのです。

僕の待ち受けは愛犬のココの写真、STAFF郡も休みの日は大体Instgramのストーリーに愛犬の動画が上がっています。

Instagramの探す、というページの話なんですが、犬の動画を見過ぎて犬ばかり出てきます。ちなみにオススメは@puppydairy、よかったら検索してみて下さい。

ということで、既に僕達は犬のほうを買うと心に決めていた訳です。

さながら、大阪のおかんが持っていそうな、正に!というデザインのバッグ。

取手にもしっかり犬の顔があります。

無意識に僕が飼っているシーズーを探すものの、不在でした。。

そして猫、こちらは前におばあちゃんの家にて飼っていた猫のクロちゃんに似ています。何とも愛くるしい。。

生地はざらっとしており、ゴブランジャケットのような作り込みの良さ。細かく仕立て上げられ、部屋の壁飾りや高級なソファの表面に使われていても何も疑わない程の精密さです。

こう言ったユニークなデザインを平気でバッグに落とし込んでしまうBLESS。USBや、以前SO NAKAMEGUROにて発売していた石のデザインをしたコード等、何これ!?と見入ってしまうものばかりです。

裏地を見ると結構ジワジワきますね。。

ちなみに限りなく愛犬に似ていたのはこちらのワンちゃん。

不思議と目が合うような気がします。

さて、商品の紹介はさておき、本題の青山スタッフのスタイリングと交えてのご紹介を。

犬派と猫派による、壮絶なスタイリングバトルです。

それでは意外にも猫派だというSTAFF榊原から。

ちょっとそこまで、というテーマを元にスタイリング。

大きい方のサイズをオーダーしましたが、非常に丁度いいサイズ感です。

青山の景観に馴染む、と言っては何ですが、何だかマダムっぽさがあります(笑)

 

ここからは犬派に移ります。

言うまでもなく犬派の僕。

数年後には絶対東京の自宅で犬を飼いたいと思っています。


CREDIT
“EVCON” -LOW GAUGE CREW NECK L/S KNIT- ¥18,000+TAX-
“UNUSED” -COTTON SLACKS- ¥25,000+TAX-

ちょっとスタイリング組んで!と言ったら徐に全身全霊でスタイリングを組み始めたSTAFF杉村。

とはいえバッグメインのBLOGだし、、という僕らに対して彼だけは本気度が違いました。

彼曰く、犬っぽいスタイリング、とのこと。

ちなみに入荷して僕達のテンションも大幅に上がり、鏡の前で見てはどっちにしようか悩みつつ。

こうやって自分の好きなもの(生き物)の柄のバッグを持てるというのもBLESSのデザイン性があるからこそだなと感じました。

近くで見たら勿論インパクト大ですが、遠くからだと認識できないのでお洒落な総柄と捉えて下さい!

明日から店頭に並べますが、数量も限られているのでお早めに。(僕らは数量が無くなる為、予定を変更して購入を断念致しました。。)

そしてもう一人、大阪育ちの新人STAFF野口に関しては、犬と猫を比べても50/50らしく、どっちがいいのか分からなくなったそうです。

そんな悩みも面白く、会話のネタにもなるんじゃないでしょうか?

明日からの週末もお待ちしております!

 

※BLESSの”Cat Bag Big/Dog Bag Big”は、明日3/7(土)より1LDK AOYAMA HOTELにて発売致します。

 

○ お問い合わせ先

March 6, 2020, 10:02 PM

Category: Blog

lownnの魅力について。

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

lownnの定義。

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。

昨日のブログの通り、lownnの20ssがやってきました。

ラインナップの中でも気が利いたブランドだなと感じるポイントが、数型で展開する細かく分類されたパンツです。

もうちょっと太ければ、少し短くても良いかなと諸々の条件をクリアしてくれる、なんとも頼もしいブランドのマストアイテムだと思っています。

今回のパンツは3型。1度雰囲気でざっと見てもらっているので、今回はブツに焦点を当ててご紹介します。

– TAPERED LEGS TROUSERS –

¥38,000+TAX-

ブランドのパンツではすっきりとしたモデル。

テーバードが強く裾幅が狭いので、コンパクトに纏まったバランスで使えます。

所謂クリーンなスラックスをお探しの人にはオススメしたい1本。

– PLEATED WIDE TROUSERS – (NEO)

¥41,000+TAX-

ブランドの真ん中に位置する定番パンツ。それだけに安定感のあるシルエットです。

適度に太さの出るワタリ幅、生地量からスタンダードに使えるバランス。

ワードローブに1本持っておくと〜の頼りになるヤツです。

– DOUBLE PLEATED TROUSERS – (WIDE PANTS)

¥45,000+TAX-

最後はワイドシルエット。と言っても極太という訳ではなく、むしろ1つ前のNEOとそこまで大きな差は無いように感じるので、個人的にはややワイドくらいの感覚です。

前の2本との違いはウエストのタック数、こちらは2箇所を摘んでいるので、腿周りのドレープと膨らみが少し大きく裾にかけての曲線がなだらかです。丸みのあるシルエットですね。

適度な太さなので、ワイドパンツにチャレンジを考えている人なんかに提案したい1本。

紹介した順で大まかに細→中→太になっています。

この絶妙な差から、各々の持っているイメージにもバシッとハマってくれるはず。

店頭でも、試着を繰り返し目的のパンツとは別の型がしっくりきて最終的にそちらを購入、なんてパターンもよく見かけます。細かい違いが嬉しくも悩ましい事は間違い無いので、面倒でなければ比べて納得してもらうのが1番です。

こちらも比べてほしいカラー展開については、Vol.1のブログに戻ってアイテム毎に照らし合わせてみてください。ちょっと分かりづらいと思うでその辺りも店頭にて。

生地は共通のサマーウールです。見ての通りテロっとした動きのある表面感なので、どのモデルも今から春先にかけて活躍してくれるでしょう。

4,5月の服装まで見据えて選んでみてください。

続いてシャツ、ジャケットに。

– LONG SLEEVE POPELINE SHIRT –

¥25,000+TAX-

暖かい時期の1枚として頼りになるポプリンシャツ。

ドレスシャツの光沢感からくる品の良さを、オーバーなサイズ感でラフに使えるようなバランスに仕上げたアイテムです。

少しの透け感とハリから清涼感が感じられるので、今時期から着用シーズンは十分に長そうです。

– MINIMAL LONG SLEEVE SHIRT –

¥38,000+TAX-

こちらは、比翼フロントからシャツ+ジャケットとして活用できます。

名前の通りにミニマルなシルエットなので、ワードローブのどのアイテムにも一通り合いそうな活用幅の広さが高ポイント。

ブランドらしい無駄の無さとオーバーサイズの掛け合わせが、シンプル故の大きな魅力です。

– UTILLITY MULTIPOCKET SHIRT –

¥45,000+TAX-

最後は、ジャケットとしての使用回数が増えそうな、前の2アイテムと比べてデザインのあるアイテムです。

マチポケットにフラップポケットを重ねた、インパクトのあるフロントデザイン。

見た目に重厚感があるので、厚手のパーカー等も自然なテンションで差し込めるウエイトバランスの良さが嬉しいですね。

みんな一緒では見応えが無いので、三者三様のスタイリングにしてみました。

榊原はあまりブランドのイメージに浮かばないデニム合わせでクリーンに。

昨日登場していなかったブラックのセットアップを主役にした野口。

僕はlownnらしさを意識してクロップドパンツにスニーカー。

現代的なストリートウェアと認識していましたが、それだけに留まらず色々な雰囲気で組み込む事が出来そうです。

前シーズンのパンツを持っていて結構な頻度で使っていた身として、良い感じの春モノ欲しいなーくらいの人には真っ先にプッシュしていきます。

lownnの他にも週末ネタを揃えているので、マスクを備えて春夏モノを選びに来てください。

コレだと思えるものに巡り会うはず。

 

○ お問い合わせ先

March 6, 2020, 8:15 PM

Category: Blog Pick Up

lownnの定義。

 

1LDK recruit (営業職・販売職)

1LDKのLINE公式アカウントが始まります

ついに”あれ”が納品です。

季節感を感じる為に出来ること

“I”の説明書。

蘇るジャーマントレーナー。

大は小を兼ねる。

 

 

こんにちは。

1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。

 

今週末はどう過ごすか決められたでしょうか。

僕たちはというと花粉がついに大変なことになってきたので、目と鼻、どう処理すれば良いかも分からず、STAFFともども鼻をすする毎日です。きっとこれからも、、

とは言ってもやっぱり日が差し込む青山は格別です。撮影となると光を探し求めてあちらこちら移動していますので、もし見つけられてもなんのお気遣いもなく横切って下さい(笑)

さて、本日はパリより待ちに待ったデリバリーがどさっと店頭にご用意出来たので、早速本日出勤の三人で思い思いに袖を通してみました。

今回はニュアンス/雰囲気だけでも味わってほしく、写真メインで一堂に会したいと思います!

lownnのイメージは、皆さんどうお考えでしょうか。

2016年にインディペンデントプロジェクトとしてパリでローンチされた「lownn」。

元々アイコニックな存在でインフルエンサーであったSwanとLoicの双子が運営を行い、シルエットに重きを置いたクリエイションが特徴。上質なマテリアルを使用し、装飾品をそぎ落としたミニマルなディテール追求したワンランク上のハイセンスなデイリーウェア、という大前提は既にご承知の方も多いかと思います。

僕たちはあくまで物に触れ、着て、良さを実感するまでなのですが、こちらの双子であるデザイナーが相当人格の優れた人であるという話を聞いています。

というのも、lownnの本場パリで買い付けを行っていたSTAFF郡が、対応から何まで大絶賛していたので、余計にそのプロダクトについて深く考え込んでしまいました、、。

あくまで第三者の意見ですが、どのアイテムにどの生地を使うか、パリでいうストリートなシルエットは、僕ら日本人からすると、どことなく少し綺麗で落ち着きます。そんな人種によるイメージの相違は、勿論どのブランドにも言える事かもしれません。しかし、そこを敢えて僕ら日本人の体形にフィットしてくれる安堵感。正に、自然体で馴染んでくれると断言できます。

写真からでも伝わり易いのですが、青山ホテルにある洋服の中でも飛び抜けて綺麗めな生地の表情。

フランス製のウールは特に糸のムラがなく、表面上はツルッとしているので、ウール自体あまり得意じゃないという方にとっても、とにかく手に取り易いと言えます。

綺麗で動き易い。

そんな感想を持つお客様も多く、前春夏シーズンで反響を呼んだストライプシャツから、今期はこれだ!なんて信頼関係も生まれてきます。ある程度シルエットはこうなるなぁ、なんて予想は身体に染み付いているので、一度着用感度を確かめられた方はlownnの中毒者になる事もしばしば。

勿論、王道のオーバーサイズシャツも三色でオーダー。色によって生地の割り当ても異なるので、より選択肢の奥行きがあって頭を抱えるのも否めません、、。

STAFF木下と杉村はセットアップに被せる形で、僕はシャツオンシャツスタイルで。体型の異なる三者三様のコンビネーションですが、サイズの幅はある程度揃っているのでなんなりとお申し付け下さい!

毎日のようにこちらのBLOGにて発信していますが、世の中も店頭も目まぐるしく変動しているような、、。花粉とコロナには十分気を付けながら洋服選びを楽しんで下さい。

お店の一階は吹き抜けな為ものすごく寒いですが、二階はその分かなりあったかいです。

明日は、この写真で着用しているアイテムによりフォーカスして。気になってしょうがない、、という方は店頭にてお待ちしております。

 

○ お問い合わせ先

March 5, 2020, 9:09 PM

Category: Blog Pick Up