19AWの2TUCKシリーズは、、。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
つい先日、晩御飯を済ませて駅に向かっていたところ、中目黒のSTAFF小島とバッタリ。
最近だとアレ買った。コレも結構良さそう。なんて話しながら帰っていると、パンツならコレおすすめ!とプッシュされたのがこちら、、どうやら意見が一致したようです。
“UNIVERSAL PRODUCTS”
– WOOL 2TUCK WIDE SLACKS –
¥28,000+TAX-
1LDKのニュースタンダードとして定着した2タックワイド。
毎シーズン生地違いでリリースしているので個人的にワクワクして待っていますが、今回は秋冬の1本としても相応しいしっとりとしたウールを採用しています。見るからにとろみのあるシルエットです。
この、2タックワイドスラックスという字面だけで、買ってしまおうかと考えてしまう程頼りっぱなしのキーアイテムですが、やはり穿いてみないとということで、、
何となくわかっていましたが、非常に安定しています。
個人的に持っているのが、立体的なフォルムに惹かれて購入した春夏のチノ。リンク先で見てもらえるとわかりますがシルエットの違いは一目瞭然。このパンツはドレープ、落ち感が魅力的なポイントで、また違った良さがあります。
着用感は快適で、ウエスト周りから腿にかけてゆとりがあり、穿いていて楽なところがポイントです。
歩く際のシルエットが綺麗なのは言うまでもなく、程良く幅を取ったワタリからストンと生地が落ちるので、ボリュームのある革靴からコンパクトなスニーカーまで様々なシューズにハマります。写真の通り僅かに被るバランス、足元の完成度はバッチリではないでしょうか。
CREDIT
“UNIVRSAL PRODUCTS” – UNCONSTRUCTED JACKET – ¥52,000+TAX-
“cantate” – BAND COLLAR SHIRT – ¥42,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – WOOL WORK JACKET – ¥39,000+TAX-
“EVCON” – LOW GAUGE CREW NECK KNIT – ¥18,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – PATRICK QUEBEC SUEDE – ¥16,000+TAX-
このように様々なシューズに合わせて使えるとなれば、これで下はOK。
上はジャケットを羽織っても、カジュアルに着崩しても。まさに1本持っておくと、なんて口上がしっくりくる万能なパンツです。
また、追加で付け足すとそもそもの面構えがいいので、到着して見た時から購買意欲をそそられてしまっています。今までの2タックに対する信頼度。そこに新型が加わったとなるとそれはそれは落ち着いてはいられない訳です。
楽で綺麗、そして万能に使える。このパンツを紹介する際にはつい使ってしまう言葉ですが、もれなく今回も、、。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
SCYEのコートをご紹介します。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
秋冬のコートを1着だけ買おうと思ってて、、といった悩みを耳にすることが増えました。急に寒くなったからでしょうか。
どれか1つとなると、スペシャルなもので着用シーズンを長く考えることのできるモノ。も候補に上がってくるかと思いますので、本日はこちらを。
“SCYE”
– COTTON GABARDINE TIELCKEN COAT –
¥150,000+TAX-
SCYEより、ブランド初となるタイロッケンコートです。
言葉は不要といった存在感ですが、それでは味気ないので細部の紹介を。
まずは生地から。極上のコットンギャバジン、ギザコットンを用いたそれは光沢感が強く、タフなシルエットの中にも艶っぽい上品さをプラス。
反対に、随所に施された金属パーツからは重厚な印象を受け、より堅牢な面持ちになっています。
また、裏にはウールのライナーが全面に付くので3シーズン存分に着用できます。ライナーを取り外すと全面に表れるチェック柄も気が利いているというか、単純に着ていて気分の高揚するポイントです。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” – DOUBLE FACED WOOL KNITTED SWEATSHIRT – ¥54,000+TAX-
“lownn” – PLEATED WIDE TROUSER – ¥40,000+TAX-
たっぷりとしたサイズ感なのでバサッと羽織る際のシルエット、ゆったりと裾にかけてのAラインはライトアウターでは得られない佇まいかと思います。
フロントは、ラペルを折り込みベルトでシェイプを効かせても、開けてラフに羽織っても、また違ったフォルムを楽しめます。ちなみに身長168cm、着用サイズ38でこういったバランスです。たっぷり余裕を持たせて羽織っても様になるのでご参考までに。
続けてもう1点。
“SCYE”
– TWEED BALMACAAN COAT –
¥120,000+TAX-
こちらもブランド新作のバルマカーンコート。
CREDIT
“EVCON” -LOW GAUGE MOCK NECK KNIT – ¥20,000+TAX-
“cantate” – Denim Flare Trousers for 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥34,000+TAX-
ツイード、フランネル生地を得意とするファブリックメーカー、フォックスブラザーズより生地を採用。伝統を重んじる創業240年の老舗メーカーだけに、華美ではない独特な鈍い光沢で、高級感のある雰囲気を纏います。
英国のカッチリしたイメージに生地のガサっとした質感は残し、ウールならではの温かみを感じるチェックパターンに。今からの季節に取り入れたら楽しいだろうな、と素直に感じさせてくれます。
あとはラグランスリーブ、裾に向かうAライン、袖の立体的なバランスとさりげなくブランドを主張するような品のあるシルエットです。
ラペルは立てても寝かせても。オーバーサイズでは無く少しのゆとりを持たせているので窮屈には感じません。
見かける機会の増えたオーバーコートなるものとはテンションが異なり、SCYEらしい緻密に計算された綺麗なラインに魅力を感じる1着。まさに流行り廃りのないアイテムとはこういったものを指すのではないでしょうか。
同じブランドのアイテムながら毛色の異なる2型です。
冒頭でスペシャルなモノを、と紹介しましたが、着用タイミングは選ばず日常的に使って欲しいアイテムでもあります。写真のように街中で、天気が良く暑ければラフに手持ちで、そのタフな生地感、普遍的なシルエットから問題なく着回すことができるので、まずは気負いせず手を伸ばして頂きたいところ。
アウター選びに付き纏う、ある種ハードルの高さも飛び越えさせてくれそうなアイテムです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
whowhat – COACH JACKET –
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
ここ最近はアウターの入荷もラッシュを迎え重ね重ねご紹介する形になっていますが、いつもお付き合い頂きありがとうございます。
毎度のように青山近郊の街並みを散策しながら撮影するのですが、ここ最近は特に風の冷たさを直に感じることも増えてきました。
そんな中のとっておきのアウターのご紹介を。
“whowhat”
– COACH JACKET –
<Water Reppellent>
¥58,000+TAX-
“コーチジャケット × Thinsulate”
まず着てみた感想はコレです。それってどうなの、なんて思う方もいるかもしれませんが、意外性を込めて大アリでした。
ここからは僕らが想像する一枚仕立てのコーチジャケットと比較してご覧頂ければと思います。
型はコーチジャケット。生地に触れてみると、膜を貼るような中綿で、しかもしっかりとクッション性のある程良い厚み。しかし、型が型であるだけにしっかりと良さを残しているので、ボリュームを上手く抑えた形状を実現しています。
肩を落とした全体的に丸みのあるショルダーライン。サイドからのAラインシルエット。
生地に関しては見覚えのある方もいるのではないでしょうか、実はこれ昨シーズンでも登場したWrap Bagと共生地です。
レザーのような光沢と風合い、そしてしっとりとした手触りの良さ。もちろん<Water Reppellent>加工なので、弱撥水で全天候対応型。非常に安心出来るアウターといっても過言ではありません。
ライナーはキュプラ、その付属ポケット。
ドローストリングに、中身の中綿はシンサレート。
非常にシンプルかつ利便性の高い、まさに”使えるモノ”。
ほのかな保温性は残しつつ、しっかりと”アウター”として機能してくれるブルゾン。
CREDIT
“E.TAUTZ” – LINEMAN SHIRT – ¥34,000+TAX-
“E.TAUTZ” – CORE FIELD TROUSERS – ¥34,000+TAX-
“COMESANDGOES” – CASHMERE 65 CAP – ¥15,000+TAX-
夜間バージョンも面白そうじゃない?
と、暗くなったタイミングでもパシャり。この光を反射するレザージャケットのような佇まいなだけに、コーチジャケット好きのSTAFF木下は少しヤンチャに着崩せる点にも惹かれたみたいです。
写真や型に捉われず、まずは触れて、羽織ってみて下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
October 21, 2019, 9:18 PM
Category: Blog Kinoshita Pick Up Sakakibara
ジャンルレスで取り入れて頂きたいです。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
遡ること半年前。
1LDKにはプライベートブランドが計四つあります。中目黒ではUNIVERSAL、apartments.ではMY、そしてIとEVCON。
AOYAMA HOTELでは、UNIVERSAL、I、EVCONと少し多めです。
展示会の際は勿論全て見ますが、メインは取り扱いのあるブランドです。apartments.時代、取り扱いブランドを全て見終わり、残った時間でUNIVERSALを見ていた時のことです。
「あ、これ調子良さそう。」
と真っ先に手に取って試着をした服がありました。
“UNVERSAL PRODUCTS”
-WOOL WORK JACKET-
¥39,000+TAX-
Color:BRONW/NAVY
ブルゾンが好きという偏りもありますが、使いそう、間違いなく着るやつと称される僕らの中で一目惚れしたという部類に入る服。まずは入り口でもある見た目からスッと入り易いところがポイントです。
半年前とは言えどアイテムに対する熱は冷めておりません。
ドリズラーともまた違う、、じゃあスウィングトップ??
いや、名前の通りワーク要素を取り入れたジャケットです!
ウールを使用した暖かみのある表情。しかし柔らかい訳ではなくハリのあるシルエットを強調してくれる質感が特徴的です。
徐々に寒くなって来た今時期であればインナーにニットを着て、存分に季節感の感じられるスタイリングをしたいと思わせられるようなアイテムではないでしょうか。
名前にあるようにワークの要素を織り込み、前回の春夏にあったコットンツイルのジャケットのアップデート版のようなイメージです。
少しルーズなシルエットで肩はやや落ち。インナーで遊べる最低限のゆとりを確保した緩くなり過ぎないサイズ感。
この非常に微妙とも言える天候、気温のせいで朝のスタイリングに凄く時間がかかってしまうのは僕だけではないはず。
しかし結局いつも通りに太いパンツを穿いて、スウェット/ニットを着た上からボックス調のジャケット(僕の場合コーチジャケットかデニムジャケット)を羽織るのが最も落ち着くわけで。。
そして個人的推しポイント。
さりげなくポケットがハンドウォーム仕様になっていることも見逃してはいけません。
こういったディテールがあるのが気の利いたUNIVERSALのウェア。
CREDIT
“EVCON” -LOW GAUGE CREW NECK KNIT- ¥18,000+TAX-
“NICHOLAS DALEY” -TWO PLEATS TROUSER- ¥57,000+TAX-
CREDIT
“cantate” -Fluffy Parka for 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥38,000+TAX-
“lownn” -“oro” double pleated trousers- ¥43,000+TAX-
“BLOHM” -standard rat- ¥32,000+TAX-
パーカーでストリート調にするのか、はたまたシャツで大人な雰囲気のトラッドスタイルに仕上がるのか。
そしてニットでカジュアルに。
意外に持ってないけどどんなスタイリングにも落とし込める位置付けの現代のアップデート版ワークジャケット。
これ良い!とふと来店して良いものを見つけてしまった時、そして試着した時に思う、
「この服着るならあれ着てくれば良かった。」
僕もたまに思うことがありますが、限りなくそれが少なく、バッチリはまってくれる今時期に丁度良い羽織とは正にこのジャケットのことではないでしょうか。
※こちらの商品は、1LDK、1LDK AOYAMA HOTELでのお取り扱いになります。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
lownnの魅力。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
店頭で何かを求めに来られるお客様、何気なくふらっと立ち寄って頂くお客様、その両者にとって、ぜひとも見逃して欲しくないブランド。
“lownn”
昨日STAFF木下よりご紹介がありましたように、今回は第2弾。
シャツは色々買い揃えた頃、しかし思ったよりも寒さがこたえる時もしばしば。ウールの厚めの生地、すなわちアウターとして使える何かがないものか、そんなちょっとした欲望に駆られることがあります。今回のlownnは見ごたえ十分のコレクションが揃っております。
しかもそれがパンツでも存在するということ。
– Tapered Legs Trousers –
¥38,000+TAX-
「一度穿いてみたかった」
という好奇心をそそられているスタッフ木下を目の前に、僕もやっぱりいいなぁと懐かしくも感じられる不動の格好良さ。シンプルなだけに立体的な仕立て。それは秋冬に使われる素材だからこそ、そしてパリの環境下で培われたSwanとLoicの双子兄弟のファッションシーンは、この洋服達で溢れています。
青山でも定番で仕入れている方の一つ、Tapered Legs Trousers。
昨日ご紹介のあったプリーツ入りのワイドトラウザーとは少し毛色を変えたシルエット。現代に寄り添ったワイドな形状を取っ払い、かなりスタイリッシュに仕上がっております。ふっくらとした腿回りのゆとりを省いた分、より”綺麗に”魅せられるパンツです。特にショート丈のシャツアウターとの全体のバランス。その絶妙な立ち位置を意識してみましたが、やはりしっくりきます。
そして、第一弾でご紹介したラインナップから少し重量感を増して。
– Queilted Overshirt –
¥64,000+TAX-
特徴はやはり、キルトの秋冬ならではの温かみとクッション性。昨日STAFF木下よりご紹介のありました、Overshirtと同型。やはりシャツアウターとなると、裏地のないミニマルな設計が主になりますが、こちらは少し違います。
ライナーをキルティング仕様にし、着用した際の着心地の良さ。カモフラージュはシンプルに使うことで他のものとの浸透性も強く、黒と赤、個人的にはlownnの世界観をより強く感じられるカラーリングです。ブラウン調の季節感はともかく、さりげない赤のミックス。あまり類を見ない新鮮なスパイスすら感じてしまいます。
– LOGO CAP –
¥13,000+TAX-
そして、同スタイリングで着用しているキャップも注目です。
こちらも定番でアイコニックなロゴキャップ。今回はバックに刺繍を施した、ふとした瞬間に映える”lownn”のロゴ。頭へのフィット感は丸みがあって強く、スポーティーな雰囲気を感じられました。
– Nove Coat –
¥92,000+TAX-
lownnのコート。
その見た目はしっかりとした肉厚のウールモヘアを使用したシンプルな仕上がり。だけど重厚さを感じるしっかりとしたコート。
モヘアの難点としては、ニット等に見られる糸の付着ですが、定番で展開しているこちらのウールモヘアは、糸を断片的に刈りそろえた硬質さと滑らかさが見た目からも感じられます。起毛度は高く、どこかラグジュアリーなイメージが浮かばれますが、そこはlownn独特のカッティングとそれが織り成すシルエットによって、このサイズ感に行き着いてしまいます。
身幅は極力抑えながら、縦にストンと落ちる綺麗なライン。身体がコートに合わせているというよりかは、コートが自らの形状を維持してくれることで、いつ何時も様になってしまうもの。
ついつい羽織り、納得してしまうようなコート。
一つ一つ見ていくとキリがないので、是非ご自身のフィーリングにマッチしたモノを探しに来られて下さい!
※lownn 19AWのアイテムは、明日10/19(土)より1LDK AOYAMA HOTELにて発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
October 18, 2019, 8:34 PM
Category: Blog Pick Up Sakakibara Ueda
安定のローゲージニット
EVCON
LOW GAUGE CREW NECK KNIT
-UMBER/GREEN/NAVY-
¥18,000+TAX-
EVCON
LOW GAUGE MOCK NECK KNIT
-GRAYGE/WHITE/NAVY-
¥20,000+TAX-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの郡です。
去年大好評だった、リビコンのローゲージニット。今シーズンはブランドネームも改め入荷です。
前回のBLOGでもニットを紹介しましたが、秋冬の醍醐味的なアイテムは間違いなくニットだと思っています。その中で特にローゲージニットですが、
「厚み」
「価格」
「使い易さ」
全てが揃っているのがこのニットだと思います。気持ちしっかり目に編まれているので毛玉になり難いのもこのニットのポイントです。
とりあえず安定のクルーネックなのか、先を見越して新型のモックタイプか。
青山では敢えてカラー展開を変えてご用意していますので、気に入って頂ければ色違いもありだと思います。
やっと涼しくなったので、秋冬移行の最終チェックをしていたところ、持っていたニットが毛玉だらけでした、、、。
皆さんもチェックしてみて下さい。
明日は生憎の雨予報ですが、lownnも店頭に並ぶので是非遊びに来て頂ければと思います。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 郡
lownn 19AW 始動です。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
待望の入荷。いつもそういった流れでご紹介させて頂くアイテムも少なくはありません。
その殆どはインポート。しかも一括納品です。
時期的な面で別々での納品が基本的な流れですが、一発で来ることの良さは一気に見れること。おおよそ察して頂いているかもしれませんが、今シーズンも圧巻のラインナップでお届け出来るあのブランドから。
今回は型数も多いので、二日間に分けてSTAFF榊原とご紹介したいと思います!
2016年にスタートして以来、SNS等で見ていたのですが、自分達のお店でやりたいと思っていたこともあったので納品がより楽しみでした。
パッと見の面。
そして生産背景。
ルメールの生産ラインを使っているなんてことだけでも気を惹かれてしまうのに、と何とも物欲を掻き立てられるアイテム達です。
ではまずはシャツから。
“lownn” -Oversize shirt- ¥44,000+TAX-
オーバーサイズに設定したルーズなシャツ。ジャケットのようなサイズパターンとシルエットが今時期の羽織としてぴったりなアイテムです。
定番的に展開されるこのシャツは、ブランド的にもアイコン的存在。パンツとセットアップで着用しても勿論かっこいいです。
パリのストリートシーンを彷彿とさせる、シンプルながらもドシっと存在感のあるアイテム。
そもそも青山でのこういったカジュアル使い、そして使い回しの効くアイテムというものが少なく、そこを補う役割をしてくれているのがこのlownnの存在。
有り難いという表現はおかしいですが、あることによって他のアイテムとのスタイリングがより楽しくなるのも事実です。
lownnの雰囲気だとボリューム感のあるスニーカー等と合わせてスタイリングするのがベターですが、より大人な雰囲気にもシフト出来る万能な所も魅力の1つではないでしょうか。
“lownn” -“Oro” Double pleated trousers- ¥43,000+TAX-
数型展開されるパンツの中でも最もワイドなパンツ。
特徴的なのはレングスの長さとはっきりと入るクリース。ああ通りで、、と、このシルエットバランスは確かにボリュームのある靴との相性が抜群だと感じさせられます。(履いていなくてすみません。。)
青山ではスラックスと革靴というイメージが強く根付いていることもありますが、是非色々な合わせを楽しんで頂きたい、と純粋に思わされてしまいます。
ベージュとブラックの合わせで。
しかしここはセットアップという選択肢もありです。
続いて、、
“lownn” -signature hoodie- ¥32,000+TAX-
フロントにロゴを配したアイコニックな一枚。
デザインに関してはシンプルなので、着心地について。
パーカーは好きで多数所有しています。しかし種類も多く、原産国であったりボディとして作っているのかドメブラのものなのかと様々。その中で好みを言うと、実は圧倒的にギルダンやラッセル等のボディです。
好きなポイントの主にはシルエット、あの絞りの効いたリブの丁度良さ、そしてフードの大きさ、立ち方、柔らかさ。
しかしその物達の素材に関しては消耗品という感覚で使っているので、一気に五色程買って着回したりしていますが、やはりデメリットとしても感じる場面は多くあります。
そういった良い所を全て踏襲した上でlownnの生産ルートから仕上げられるこのパーカー。
馴染み方が非常にしっくりと来ます。
柔らかい触り心地がインナーにしても窮屈感が無く、シーズンも幅が広い所が何と言っても嬉しい所ですね。
“lownn” -over coat- ¥110,000+TAX-
名前の通りオーバーなサイジングのコート。
毛足がやや長く表面の表情にも大きく反映されているウールモヘアを使用しています。そうすることで高級感が感じられる仕上がりになっており、ファッション性が高い見た目にも関わらず様々なシチュエーションで着用出来るところも魅力的です。
比翼になるとモード感も強くなりますが、ボタンを大きめ、そして黒にしているのでさりげなくアクセントになっています。黒は黒で安定感がありますが、こういった明るさのあるベージュのコートってここ最近あまり見なくなったような気がします。
だからこそ今買い足す新しいコートの中ではこういった色味のものを選んでみるのも良いと思います。
少し襟は大きめ、肩は落としていますが、身幅自体はそこまで大きくはありません。
だからこそ大人な雰囲気を纏った仕上がりになっており、そこがこの生地の表情と相まって存在感を生み出しているのではないでしょうか。
そして後ろにはセンターベントが入っているので、勿論窮屈にはならない仕上がりに。
シルエット、そして生産クオリティに重きを置いたコレクション。
今回は数型ピックアップしてご紹介させて頂きました。
そういえばこのlownnのアイテム、実は以前に届いていたのですが、この気温が下がり始めるところまで暖めていました。納品されて箱を開けて、まだまだ気になるアイテムが多く、どれをお互いBLOGを書くのかというところも取り合いにになりました(笑)
それではまた明日、STAFF榊原より他のアイテムをご紹介させて頂きます。
※lownn 19AWのアイテムは、今週末(10/19)より1LDK AOYAMA HOTELにて発売致します。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
STEPHAN SCHNEIDERの豊富なニット。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
先日の台風から一気に気温が下がり始めましたね、、風も冷たく、ここからさらに寒くなってくることを感じさせます。
そんな気温的にも少しずつ視野に入ってくるのがニット類です。豊富に入荷しているSTEPHAN SCHNEIDERのニットアイテムをご紹介します。
以前に1度見て頂いていますが今回は比較をメインに、早速着画です。
今回はこちらの3タイプにスポットを当てて行きます。
“STEPHAN SCHNEIDER”
– JUMPER ANCHOR –
¥45,000+TAX-
まず1つ目は、トーンオントーンのブロックパターンが印象深いこちら。
アルパカをブレンドした柔らかい生地をケーブル編みに。肉厚でふっくらとしながらも、しっかり着用できる感覚が備わっています。保温性にも優れる1枚です。
リブのテンションは強過ぎずシルエットも大振りなので、1枚でザックリ着るにもぴったりハマります。と言いながら、身幅のスペースは抑えているのでダボっとしたイメージにはなりません。崩し過ぎない好バランス。
“STEPHAN SCHNEIDER”
– TOP STANDARD –
¥40,000+TAX-
2つ目は、凹凸が強く表情のあるアイテム。
柄に見せたワッフル編みは、切り替えや配色で表現するものと異なります。何というか後を引かれるような。派手ではないですが印象に残ります。
シルエットでは、ラグラン仕様にしているので肩に沿うようにボリュームを抑えて着用できるのも1つのポイント。ごわつきを気にせずインナーにも使えるかと。
また、こちらのリブはややテンションのあるニット生地に切り替えているので、見え方的にも一捻り加えてくれます。
“STEPHAN SCHNEIDER”
– KUMPER COMPLEX –
¥34,000+TAX-
最後3つ目は、目を凝らすと編地の切り替えが。
落ち着いた配色と編地の切り替えでシックに、大人っぽく仕上がった1着です。デザインと言ってもカジュアルスタイルに馴染む、バランスの取れた仕上がりです。一枚での着用はもちろん、インナーとしても重宝間違い無し。活用幅の広いアイテムです。
ざっとアイテムの紹介を終えたので、最後に先のシーズンを見越してアウターを羽織ったスタイリングを。
CREDIT
“NICHOLAS DALEY” – FACTORY JACKET – ¥82,000+TAX-
“RICHFIELD” – T-2 – ¥27,500+TAX-
CREDIT
“FRANK LEDER” -BROWN TEXTURED WOOL SHIRT- ¥43,000+TAX-
“cantate” – Denim Flare Trousers For 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥34,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – LOOSE COAT For 1LDK AOYAMA HOTEL – ¥52,000+TAX-
11月頃からは、こういったインナー使いの場面も増えてくるかと思いますので、サンプルとして参考にしてみてください。また。別色の着用は前のブログにあるので、そちらもどうぞ。
デザイナーのSTEPHAN SCHNEIDERは、洋服にとって大切なモノは「個性」と 「自制」が 大切だと言います。
前回のブロフでSTAFF榊原が使っていた”華美ではない存在感”というワード。これにも頷ける作り込みとブランドイメージがあり、実際に着てその空気感を感じることができます。
是非店頭で着比べて、お気に入りを見つけてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
AOYAMA HOTELにて心惹かれたアイテム
こんにちは。1LDK AOYAMA HOTELの上田です。
本日だけですが、AOYAMA HOTELの店頭に立たせて頂いています。
普段は中目黒にいる私ですが、今回はAOYAMA HOTELにて心惹かれたアイテムを自由に紹介させて頂きます。
では早速。
FRANK LEDER “NEP WOOL VEST” ¥48,000+TAX-
FRANK LEDER “NEP WOOL TROUSERS” ¥58,000+TAX-
FRANK LEDER “+DETACHABLE COLLAR JACKET” ¥128,000+TAX-
一気に3つご紹介しましたが、意図しておらずとも、結果として全てFRANK LEDERになってしまいました。
1LDKに入社するまでFRANK LEDERのアイテムは見たことはあっても、深くブランドについて知っている訳でも無く、ましてや持っていた訳でもありませんでした。
それでも19SSではシャツとパンツ、19AWではシャツ×2と先日STAFF榊原がご紹介していたモールスキンのカバーオールと同生地のジャケット。今までに、早くも5着も買ってしまう程に惹かれるブランドになりました。
1LDKと1LDK AOYAMA HOTELの両店によく足を運ばれる方は取り扱っているブランドが異なっていること、また同じブランドを取り扱っていてもオーダーしているアイテムが違うことはお気付きかと思います。それは今回のFRANKに関してもそれは同じことです。
BLOGやSNSでAOYAMA HOTELのラインナップを見てはいても、いざ直接手に取ってみて、そして実際着てみると新鮮さを感じたとともにやっぱり良いなぁと月並みな感想ながらもそう思ってしまいました。
ネップ感が特徴的なこちらは肉厚で目の詰まったウール生地を使用しており、ウールのチクチク感も殆どありません。そして柔らかい着心地が魅力的。
FRANKらしい良い意味で野暮ったさがありながらも上品にも纏まる不思議なバランスというのがこちらのベストとパンツにも当て嵌まります。
青、白、グレーといった様々な糸が混ざり合った生地、そこに起毛し擦れた様な風合いとネップ感が合わさったベスト。
前と後ろで生地が切り替わっており、ハイカラな柄の裏地といった1枚のベストであっても、惹き込まれる要素が沢山詰まっております。
CREDIT
E.TAUTZ “DB COLLARLESS SHIRT” ¥42,000+TAX-
ベストとパンツには多くのボタンが配されていますが、様々な年代のヴィンテージのボタンを使用しており、それが分かるようなSPECIAL BOXが付いてくるのも面白いポイントでしょうか。
差し込むアイテムは色味や生地感等が少し強いアイテムの方が肉厚のウールに負けずに馴染んでくれます。
とはいっても秋冬らしいインナーであればさほど難しく考えなくても良いかと。
CREDIT
FRANK LEDER “VITAGE FABRIC MIXED SHIRT” ¥58,000+TAX-
過去のコレクションラインから生地替えを行って仕上げるARCHIVE EDITIONからこちらもウールを使用した2WAYジャケット。
上の写真のように少し遠目からみるとテーラードジャケットですが、、、
このようにボタンで留められたカラーとラペルの繋がったこちらを取るとノーカラージャケットとしても使用可能という優れもの。
惹かれたポイントはこの2WAYで使えることもありますが、結局は先程書いた上品さと野暮さのバランスでしょうか。
セットインスリーブのジャストな肩の位置、身頃は少し腰にかけてシェイプしており、袖は肩からストンと落ちたようなシルエット。
所謂普通のジャケットに近いですが、計算された綺麗なシルエットは1度袖を通すとその違いに惹かれてしまいます。
つらつらとただFRANKについての感想に近いご紹介になってしまいましたが、細かいディテールや生地感、シルエットは実際に袖を通して感じてもらえたらと思います。
FRANK LEDERの洋服は1回ハマると恐らくずっとハマり続けられる魅力が詰まっていると思っております。(これは1LDKの諸先輩方がそうであるからです、、、)
是非店頭にてお試し下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 上田
真新しいコーチジャケット。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
通勤もだんだん肌寒くなり、ライトアウターが必需品になってきました。
僕は、コーチジャケットを着ます!
僕は、普段からコーチジャケットをよく着ている為、先輩方からも「コーチジャケット着過ぎ」いじりを入社当初からされており、持っている数に対してそれはなぜなのかという疑問が出始めています。
そして、今回ご紹介するコーチジャケットはその要素が凝縮されているかのような、そんな逸品です。
“UNUSED”
-WOOL NYLON COACH JACKET”
¥38,000+TAX-
これです。
詳細に入る前に、僕がコーチジャケットを沢山買ってしまう理由は、ズバリ素材。
まずはナイロン。比較的安価で買えるよく見るナイロンのシャカッとしたものは一着持っておきたいですよね、なんて昨日お客様とお話していました。
と、そこは入り口として次にコットン、コットンリネン、リネン笑
その中にもチノクロス、タフタっぽい生地等がありますが、、。細か過ぎるというのはさて置きご紹介に移ります。
今回はナイロン、しかもウール混です。
見た目としては表にナイロン、裏にウールなのでやはり光沢が強いというのは言うまでもありません。サテンのような、ややスタジアムジャンパー寄りのイメージには近いかもしれませんが、近くで見るとウールの質感がダイレクトに感じられます。
裏地とはいえ混紡と殆ど変わりません。表面の起毛感が表情の豊かさを加速させ、個人的には全く新しいものだと感じました。
この素材の特徴は、ナイロン特有のシャカシャカする感覚が無いこと、そしてマットな質感であるが故にスポーティーになり過ぎないというところ。
CREDIT
“is-ness” -CHECK EASY SLACKS- ¥28,000+TAX-
そして素材以前に、コーチジャケットは着方のアレンジが効くのが魅力。
特にこれといって難しいことをする訳ではありませんが、スナップボタンの自由さがあることが気軽に羽織ってしまう理由なのかもしれません。
分厚い物を着ている時は一番上だけ留めてみたり。シルエットが微妙に変化するのも嬉しいと感じることが多いです。
サイズ感もルーズで着易い一着。
一見普通のコーチジャケット、しかしパッと見では分からない良さが凝縮されたコーチジャケット。
UNUSEDは、こんなのあったらいいな、そして、こんなのあるんだという発見をさせてくれるところが他にはない面白さだと思っています。
着る事でまた新しい感覚を感じてみて下さい。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下