ニットをメインにしたスタイルサンプル。
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
ここ最近のBLOGでは、ギフトシーズンに合わせて小物類の提案に特に力を入れてきました。
しかし、今日は天気が良く屋外の撮影日和。この辺りで一度気分を変えて、ちょっと違う感じで書きたいなと考えた所、、
本日出勤のSTAFF木下と私杉村、店頭ではかなりの頻度でニットを着ているニットラバーが二人揃いました。タイミングも丁度良いので今回はシーズンのマストアイテム、ニットにスポットを当てて紹介したいと思います。
柄、編み立て、シルエット。それらの組み合わせによって使い方や着心地が微妙に変わってくるので、秋冬の鉄板ながら実は選ぶのに苦労するアイテムだと思っています。
店頭で、アレも良いけどコレも捨て難いと、決め切れないケースに度々遭遇したり。アイテム単体の面で判断というのも勿論ありますが、よりイメージし易いように各々推しているニットを取り入れたスタイルサンプルでお届けします。
まずは僕から。

“UNIVERSAL PRODUCTS”
– AIR MERINO 7G MOCK NECK KNIT –
¥28,000+TAX-
まずはUPのモックネック。
良い感じのニットありますか?
と、聞かれると真っ先に出してしまいます。何故かって、自分の中ではそれだけハズれ無しの一枚。

七ゲージで両畦編みの、ふっくらボリュームのある生地感。中空のメリノウール糸(マカロニ状)を使うことで、厚みに対して軽く仕上げています。
端的にまとめるとこんな感じです。まずは着てみて欲しいなと。



CREDIT
“I” -NO COLLAR WOOL CPO – ¥38,000+TAX-
“mfpen” – DISTANT SHIRT – ¥25,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – WOOL 2TUCK WIDE SLACKS – ¥28,000+TAX-
大き目のサイズ感、先程の厚みに対して軽いという特徴から、中に着込むスタイリングにしてみました。
モックネックとはいえ高過ぎない中間的なネック。シャツを重ねると襟をチラっと覗かせることが出来るので、ここのバランスは見せ方として変わっていて面白いかと思います。
ウールのニットは発色が良く、色の面でもスタイリングに組み込む際に一つのポイントに。色味の近いブルゾンを羽織って、コントラストを強調してみました。

因みに、ベストの選択肢もあるので気分でどうぞ。


STAFF木下はフランクのニットをチョイス。
ハンドメイドのハリ、コシがある生地感は、僕の選んだUPのニットと対照的で合わせ方も変わってきます。
こちらは以前のブログでアイテムに対しては触れているので、割愛してスタイリングに。


生地に硬さを残しているので、着用時のシルエットがくっきり出ます。着丈はジャスト寄りのボックスカットなので、パンツで負けないようにやや太めのスウェットパンツを合わせてみました。
保温性にも長けるフランクのニットですが、今時期の冷え込みは流石に、、。そこでここに一枚羽織るとすれば、


CREDIT
“STEIN” – OVERSAIZED DRIZZLER JACKET for 1LDK – ¥68,000+TAX-
“UNUSED” – FRONT BACK CHANGE PANTS – ¥43,000+TAX-
ネップの生地感が強いアイテムでもあるので、羽織りはしっかりボリュームのあるモノを。今回はそこに負けないように、嵩のあるショートブルゾンを持ってきました。
ニット、ブルゾン共に着丈の短いアイテム同士を合わせてスッキリと、スタイルアップも期待出来ます。


“E.TAUTZ”
– GRAPHIC CREWNECK –
¥62,000+TAX-
一人一スタイリングの予定でしたが、個人的に他のジャンルと異なることから目を惹かれているこちらも。
ニットの柄でイメージすると、ノルディック柄やネイティブなパターンが強いですか、そのどちらとも少し違った幾何学的な模様。
合わせ易い、、とは違うかもしれませんが、その分見た目的なバックも大きく、何というか、合わせ甲斐がある一枚です。



CREDIT
“I” – COLD WEATHER 2B JACKET – ¥46,000+TAX-
“URU” – COTTON RAYON EASY PANTS – ¥28,000+TAX-
“Nine Tailor” – Sinensis Cap – ¥8,000+TAX-
このアイテムに関しては、モノ自体に主張があるので他をシンプルに。
また、前の二点に比べると少し薄く仕上げているのでインナーとして気兼ね無く使えます。
セットアップ調に差し込んでみましたが、ネイビーのパンツに合わせて綺麗に見せて欲しいなと。
三種類のニットをそれぞれスタイリングで見てもらいました。
今くらいの季節になるとアウターを購入済みの人が多いと思うので、手持ちのモノと今回のサンプルを見比べて雰囲気を掴んでもらえればと思います。
それでは明日も引き続き、ニットを着てお待ちしております!
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
シンプルな中の独創性。
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
先日ご紹介させて頂いた革小物のブランド”REEL”。
ブランドのことや大まかな説明はしておりましたが、まだまだお話しさせてください。
STAFF榊原が個人的に財布、カードケースを使っていることもあり、熱量の感じられるBLOGを書いてくれました。ブランドについて知りたいという方はそちらをご覧になってみてください!
それでは開催から少し経ってしまいましたが僕からもここまでに至る経緯を。


まず遡りますが榊原と出会ったのは約一年前の京都藤井大丸POP UP。
そこまで知らない関係ながらも三週間隣のベッドで過ごしました(笑)
ずっといると様々なところに目が行くもの。いつも大事そうに持っている彼が財布達。
どこのブランドのものなの?REELっていうブランドだよ。
その時は、そうなんだ。いいね。と頭の片隅にしまっておりましたが、今となって考えると思い出深いとも感じつつ、、
そして今回クリスマスに当たって僕らが貰いたいものって何だろう、と十一月頃にご飯を食べながら話していました。
とりあえず革小物!と、それは満場一致。
じゃあどこの?(これは難しい。。)
世に溢れている革小物。僕らが満足し、その上で貰ったら嬉しい!なんて感じるものを探すのも簡単なことではありません。
そこで以前話していたこともあるこのREELの宗片さんにご相談した、というわけです。

個人的なことですが、僕ら青山スタッフは(STAFF柳沼を除いて)全員東横線ユーザー。中でもヘビーに使うのは学芸大学と祐天寺。
アトリエを構える祐天寺のお店steefは、出勤の通り道であり馴染みのあるところ。
上京してとりあえず聞いたことのある駅を彷徨っていた僕が迷い込んだお店でもありました。
数ある中から毎日使う財布等が行き着くところってすごく難しくて、、被りたくないなんて天邪鬼な悪いところが出てしまったりします。その中でもファッション性は欲しい、でも華美じゃなくて良い。


“REEL”
-Money Clip-
¥16,000+TAX-
基本カラーリングはブラックとオリーブ。安定感があり、オリーブに関してはまたも天邪鬼な僕が普段使っている色味がオリーブだからという何とも安易な理由です。
マネークリップは元々ブラックのみの展開です。
まずこのクリップのみではない作りのマネークリップは、見た目の大人な雰囲気と、中の遊び心。これと言って大きな装飾がある訳ではありませんが、このシンプルな中の独創性が同ブランドの強みです。
マネークリップ派の方も続々と増えているので、財布としてのフォルムの提案は非常に面白みを感じ、薄手で嵩張らないところも嬉しいです。
ここにもし追加で持つのなら。


“REEL”
-COIN LOAFER-
¥8,000+TAX-
コインローファーから着想を得たという何とも真新しい作りのコインケース。
しかし用途は自由です。
コインだけと思いきやこのデザインの使い方が実はミソであるという、、

ブランドタグで代用していますが、PASMOも難なく収納可能。ここにお札なんて使い方もアリです。
使い方次第とはよく言ったものですが、、この発想はなかったなと。
キャッシュレスとしての活かし方、通常の使い方である活かし方。





“REEL”
-COIN&WALLET-
¥14,000+TAX-
カードケース、、?となる見た目でありながら、名前の通りコイン収納も兼ねています。
マチの大きく施されたフォルム、真ん中部分にはコインを入れて、その前後にはお札、カード。
何というか、小さいのに全て済んでしまうコンパクトなプロダクト。小さめが良い、そんな男性も多いとは思いますが、全てにおいて女性が使うシーンにも寄り添っている、女性デザイナーである宗片さんのデザイン性には必見です。
ギフトギフト言ってしまってすみません。。
青山はメンズ店なので、女性の方は入りにくいと感じてしまうかもしれませんが、気軽にいらしてください!真剣に悩ませて頂きます。(勿論男性目線もご自身用も)


あれも良いこれも良い。
悩んで悩んで、何に決まったとしてもその時間を想像するのが嬉しいものです。
あの人にはこれが似合いそう、あれも似合いそう。本当にキリがありません。
余談のようになりますが、価格設定が比較的高くないのもREELの強み。僕はセットのご提案が良いかななんて思っています。
ファッション性、シンプルさ、そして永く使えるか。沢山の要望がある中でそこにマッチする、と僕ら若手STAFFが感じた革小物。
僕とSTAFF榊原が経験したような、それ凄く良いね!なんて会話もしてもらいたいものです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下
着ていく場所を想定して。

こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
“ちょっとした贅沢”
東京はどこの街へ行っても賑やかなムードになって来ましたが、そんな気分に便乗するように服装も気合を入れてみる。といった趣旨のご紹介をしていこうと思います。
というのも、ドレスコードらしいものを考えてはみたものの、思い当たるセットアップがないなぁと、自身のワードローブを振り返ってみて気に掛かる点がありました。

周りのショップもギフトシーズンへ向けて本腰を入れております。もちろん僕達も。と言っても、何を選べば良いかわからない、そもそもどんなお店で選べば良いかなんて、目的がなければタイミングでしかありません。
少し街をぶらぶらして、興味本位で入ってみれば意外と見つかる、なんてことはよくある話です。僕たちも皆様と同じく、自分の脚でギフトを選び、どれが良いかなんて事をショップの方と実直に相談しながら決めるのですが。遠方へ届ける際も、家の近くのヤマト運輸さんと一緒に梱包する時間すらもワクワクしてきます。

はたまたギフトを一緒に決める、なんてことも今となっては珍しくありません。そっちの方が楽なのではないか。という意見にも頷いてしまうかもしれません。
ちょうど今週末はお客様がお連れ様と一緒に時計を選びに来て下さるので、今回は”ちょっとした贅沢な日”を求めて、その日にあったドレスコードを一通り。


僕、榊原は良い年齢になって来たので、友人の結婚式の二次会を連想して。
博多出張で青山にいない間にSTAFF杉村がマフラーはコレ!と豪語していたもので、Joshua Ellisのマフラーを改めて触ってみましたが、このしっとりとした手触りがとてつもなく気持ち良いです。カラーも落ち着いた印象なので、難しい色使いの時でもすんなり溶け込み、他も引き立ててくれます。


VAGUE WATCHのデジタルモデル、DG2000もちょっとした拘りで僕たちスタッフ間では、その愛用度合いから「郡モデル」として親しまれているカスタムウォッチ。通常のラバーベルトをオレンジステッチの入ったレザーベルトに切り替え。当人にはかなり軽蔑されましたが、こちらも見ていたら欲しくなってしまったので、、。
どこかでカジュアルな一面性を取り入れたかったのですが、私物のFLANK LEDERのアーカイブシャツに、DOG WOOLのジャケットを被せたら他で付けたりせずに終わってしまいました。
このDG2000はジャンル不問だと思って僕も毎日付けていますが、本当に気に入っているのでどんなスタイルでもお構いなしです。

CREDIT
“Joshua Ellis” – GIANT WINDOW PANE – ¥57,000+TAX-
“FRANK LEDER” – DOG WOOL JACKET – ¥88,000+TAX-
“CLASS” – MANASHIKI – ¥45,000+TAX-
“VAGUE WATCH CO.” – DG2000 × LIZARD BELT – ¥27,000+TAX-
少しだけオシャレしないとな、なんて使命感に駆られることも無きにしも非ずですが、そこまで考え込むこともなく、、
今回は色物をメインに。
正直普段は柄も色もウェアに対して求めない性ですが、ここは心機一転、本当に全部欲しいくらいです。CLASSのパンツはもともと気になっていたこともあって、なんで残っているのか不思議なくらい魅力的です、、。



続いて、STAFF杉村のパーティー仕様。
私物の通称”アンコンジャケット”に小物をちらちらと覗かせたスタイル。彼は休みの日でもかなりラフな格好を楽しんでいますが、小物への拘りも女子力の表れでしょうか。
そして、UP×VAGUE WATCHのBB EX1もさりげなく光る存在感。昨日女性目線のギフトと題して紹介していましたが、気に入ったのか大人っぽさも追加しています。
今回は彼の普段の雰囲気をガラリと変え、シックにオールブラックで。一年共にしていますが、とても新鮮です。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS” – UNCONSTRUCTED JACKET – ¥52,000+TAX-
“lownn” – DOUBLE PLEATED WIDE TRS – ¥43,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS × VAGUE WATCH CO.” – BB EX1 – ¥30,000+TAX-
“ED ROBERT JADSON” – HELIX – ¥15,000+TAX-
少しキャップについて触れますが、ブラウンのCOMOLIのインナーニットに、バーガンディーのCOMESANDGOESのキャップとの色合わせも気が利いています。僕も同アイテムのブラックを多用していますが、重たくなりそうな装いに艶やかなキャップも若干のストリート要素で東京には馴染むかと。
パンツは、着用している杉村もこれに頼りっきりとなっている、lownnのテーパードトラウザー。他ブランドの物でもここまでセットアップとしての面構えが良いと、様々な場面で使えるはずです。ふっくらとハリのあるメルトンウールを使い、直線的にシワが入ります。このスッキリとしたシルエットもまたサイズが合えば納得するはずです。
タイドアップと謳っていますが、これくらい砕けた感じでも他と差別化して面白いかと。


最後は新人のSTAFF柳沼に。彼に目的地を聞くと、
「美術館に行ってきます。」
と、仕事中なのでもちろんお店へ戻りましたが、少し落ち着いた休日を連想させるセットアップを着てもらいました。ANCORの立体的な生地感も特徴で、こちらは博多でもご用意がありましたが、やっぱり上下揃えた方が雰囲気も倍増しますね。うっすらとしたウィンドウペンなので、そこまで柄自体の主張も無く自然体で着られます。このネイビーとカーキのバランス、トーンも然り、比翼なのでシャツというよりはブルゾンに近い感覚で取り入れ可能。


UP初期のユーティリティバッグの復刻、さりげなく組み込んでいますが、手持ち、肩掛け、バッグパックといった背負い方の幅も豊富。移動しながらの作業も、手間を取ること無く対応してくれます。
PCにノート、ペン。都会の喧騒から離れ、コーヒー片手にもの書きをしてみるのも悪くないかと。ホテルの名が付くだけに、こういったカチッとしたスタイリングやロケーションも新鮮な程に久しぶりでした。

CREDIT
“COMESANDGOES” – CASHMERE 100 CASQUETTE – ¥16,000+TAX-
“ANCOR” – OVERSHIRT HECTOR – ¥42,000+TAX-
“ANCOR” – ACHILLE – ¥34,000+TAX-
“STEPHAN SCHNEIDER” – SCARF ARAGON – ¥24,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – UTILITY BAG – ¥29,000+TAX-
“服と目的地を照らし合わせてみる”
そんなことも一つ、ファッションを楽しむ上で欠かせない条件だと思います。
それでは、明日は晴れそうなので、気持ちの入る服を纏って出かけるとしましょう。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
女性目線で選ぶギフトアイテム
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
何かと忙しい12月。いかがお過ごしでしょうか。
僕はというと昨日のお休みを利用して、細々した用事を消化してきました。週末の外出は久し振りで人の多さ、何より少し外を歩くと目に入るイルミネーションと、何処からか聴こえてくるクリスマスソングにテンションが上がりました。
そんな賑やかな雰囲気に背中を押され、購入予定の無かったハンドクリームをギフトに買ってしまい、、。
ギフトシーズンが近づくと、何か選ばなくては!と使命感に駆られるように模索してしまいますが、そこは一旦落ち着いて。
ヘルプで入ってもらっているSTAFF小林に助言をもらい、ちょっと大人めなセレクトでギフトの最前案を練っていきたいと思います。普段は中目黒のカフェに在店し食は勿論、多方面にアンテナを張っている人なので審美眼は確かです。



“COMOLI”
– LAMBS WOOL KNIT – ¥28,000+TAX-
– LAMBS WOOL TURTLE KNIT – ¥30,000+TAX-
ウェアならコレかな、と先ず選んでもらったのがCOMOLIのラムズウールニット。柔らかくチクチクしない着心地+潔くシンプルなシルエットなので、大まかなギフト条件はクリアしています。
シルエットを細かく見ると、アーム周りのゆとりは残しながら着丈を少しだけ短めに。12月に入りすっかり寒くなったので、アウターを重ねるシーンにも嵩張りを気にせず使えます。食事に出向いた時何かに、羽織りモノを脱いで1枚でもサマになるので、どの部分を切り取っても抜かりなく安心。女性目線では、やはりこういった場面もチェックを怠っていないようです。
相手に着てもらいたい、と思わせるようなアイテム。冬のギフトウェア=ニットのイメージはある程度確立していますが、その中でも鉄板的にオススメしたい、シンプルだからこその魅力が詰まった1枚ですね。

“UNIVERSAL PRODUCTS × VAGUE WATCH”
– BB EX1 – ¥30,000+TAX-
続いて小物へ。入荷→即完売を繰り返す程、人気のコラボモデル。そこに拍車をかけるようにギフト需要の波が、、。
と、ここの希少性も魅力の1つですが、男性に着けてもらいたい理由がいくつかあるそうで。


先ずはサイズ感。
実用性を最重視したシャープなフォルムは、先程のCOMOLIと同様にシンプル且つスマートな雰囲気。
服装を問わずすんなりと馴染んでくれることはイメージできますが、そこに対して少し厚みのあるフェイスサイズ。スッキリとして手元に収まりが良い反面、合わせる服にも負けること無く、本当に丁度良いラインを保って使えるスタンダードな存在です。
もう1点は、こちらのモチーフとなった元ネタにあります。始まりは、人類未踏の地へチャレンジする探検家(エクスプローラー)の為に開発されたモデル。
ファンの多いモデルでもあるので、職場だったり近くの時計好きな人から、コレは!?とつっこまれて一目を置かれる、なんて事にも。
渡す際にちょっと背景なんかも話すと、よりグッと来るかと思います。
男たるもの良い時計を着けておきたい。そして、価格的にもギフトとして考えやすい。男性心理を考えた上で手に取り易さもあり、コスパもバッチリ。

“Joshua Ellis”
– GIANT WINDOW PANE – ¥57,000+TAX-

“Joshua Ellis”
L.GRAY → – TWEEDY – ¥30,000+TAX-
BROWN → – PRINCE OF WALES – ¥25,000+TAX-
最後にマフラーを。ここは複数の色が揃う中からSTAFF小林にピックしてもらいました。
ギフトにマフラーを選ぶ流れはどこから始まったのか把握していませんが、それだけ毎年動いているということは、貰う側としてもレギュラーなカラーには飽きているかも、、。

と、提案するのが、シックなネイビーを基調とした大人のチェック柄です。このちょっとアクセントにするくらいの配色なら、ギフト購入時に頭を過ぎる、いざ贈って使ってもらえなかったらどうしよう。と不安になる気持ちも押し退けてくれるはず。
コートに合わせても、こんな具合に首元だけ浮くことは無いので心配ありません。加えて、数あるマフラー・ストールブランドの中でもトップクラスを誇るカシミアメイドのクオリティ。高い生地密度が生み出すふんわり感は、防寒面を抜きにしてもずっと巻いていたくなる圧倒的な心地良さです。
定番のマフラー。でもやっぱり選びたくなる、贈り甲斐のあるアイテムかなと思います。他にもナイスカラーを揃えているので比べてみてください。

以上3点を選んでもらいました。やはり目の付け所が違うというか、説得力がありますね。個人的にも参考にして、ギフトの引き出しを増やしたいと思います。
STAFF小林の意見を元に進めてきた、レディース発信のギフト提案。価格帯は¥30,000〜60,000-と少しバラけましたが、無意識に選ぶ丁度良い金額はこの間くらいかもしれません。贈る側は勿論、受け取る側にも。
1年を気持ち良く終わる為にも、しっかり悩んで、コレだ!と思えるモノを選んでください。その際にも女性の意見は役立つので、頭の片隅に置いておくと間違い無いはず。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
切っても切れないカラーを。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
各々に、自分はこの色。と好きな色味や目に留まるカラーがあると思います。特に買い物中なんかはその系統のアイテムが気になって仕方がない、、なんてことも経験あるはず。
今回は各々スタッフが思い入れのあるカラーをピックして好きにプレゼンする、ちょっとした提案方式で進めていきます!
まずは僕から。いつの間にか切っても切れない存在になっていました。

何故かと理由を聞かれると明確な答えは出ませんが、純粋に好きだということ。
以前発売したチルバスターは勿論、夏はUPのヘビーウェイトTEEでも選んでしまう程、、というより気付いたらオレンジを手に取っている、知らない内にマストカラーになっていました。
古着で見かけるナイロンジャケットだったり、いなたい雰囲気のアイテムを買い漁って来たので、派手だなぁと思いながらも取り入れ辛さを感じたことはありません。



– JUMPER ANCHOR – ¥45,000+TAX-
店頭でも目に付くオレンジ。その中でもピックするなら、まずこのニット。さりげなくクリスマスカラーだからか、購入タイミングが頭を過ぎります。結構ゆったりと着れるサイズ感なので、適当に袖をロールしてラフに使うのが好み。アルパカのふっくら感が強いので、気持ちよく着られる嬉しいポイントですね。



– MACKINAW JACKET – ¥72,000+TAX-
もう一点はこちら。オレンジ、、のグレンチェックが今のシーズンにも好印象なUPのマッキノージャケットです。私物のチルバスターに羽織って。
何処かしらで色を拾うスタイリングも好きですが、オレンジに関しては一点投入、差し色の役割に期待して使うことが殆どです。
前はオレンジ×カーキのように、完成形のカラーリングでセットを組むこともしばしばありました。今は適当にグレーのインナーに飽きたからコッチにしよう、と面白いから、くらいの感覚で取り入れています。オレンジは飛び道具的なポジションだと思っているので、こういった扱いが良いというのが個人的な意見です。

“Maison Margiela”
– SHORT WALLET – ¥52,000+TAX-
そして、小物も強いのがオレンジ。左が私物のDIGAWELのカードケースです。
もう一方が狙っているマルジェラのウォレットで、やはりオレンジを選ぶのかと自問自答しています。エルメスオレンジなんて呼ばれるくらい、品の良さでは一つの象徴的なカラー、それは惹かれるものがあるのも頷けます。
このように、同じ色でも違った感覚で見せてくれるのがオレンジの良いところ。複数の魅力がある色味、試してみたくなりますよね。思い切ってギフトにオレンジ、なんてのもありだと思います。
それではこの辺で次のカラー担当にバトンを託します。

こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの柳沼です。
先日、先輩である杉村の方から、今回のBLOGの内容をLINEで伝えられました。
その時既に、杉村はオレンジを選んでおりまして、、、(実は私もオレンジ好きです...)何色にしようかと悩んでいたところ、以前少し奇抜なファッションが好きだった頃を思い出し、その時に好んでいたパープルにしようと決めました。
当時は、ストリートやモードといったジャンルの洋服も好きだった為、派手に目立たせる意味でパープルを使う事が多かったです。
例えば、
発色の強いナイロン地のアウターをオーバーサイズで。
艶感のあるシャツをインナーに差し込む。
バッグと帽子をパープルの色で統一させたりと。。。
今思えばかなり攻めていた気がします。笑
そんな時の事も思い出しながら、今回は青山にご用意しているパープルをご紹介出来たらなと思います。
そして本日、店頭に並んでいる商品をざっと見たところ、1LDK的に落とし込み易い色味の商品がちらほら...



左から
“UNUSED”-DUCK BZ-
¥63,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”-YAAH PIECE DYED CREW SWEAT HOODIE-
パープルと聞くと、「派手」「主張が強い」「合わせ辛い」と思うのが一般的。
しかし、STAFF郡、STAFF木下がいつも頭をフル回転させながら考えている売り場には、巧いこと他の商品に馴染んでおりました。
そしてその一点一点も、決して合わせ辛さを感じさせない癖の無い色味で、元からパープル好きだった私にはとても好ましい色味です。
ここで色ではなく素材の話ですが、
今ご用意しているパープルの商品は全て素材にコットンを用いています。
コットンを用いる事で天然素材ならではの、味、クタクタ感がありつつ、染色の入りも良い華麗な色に落ち着いています。
実際に使い、着用と洗濯を繰り返していると、古着の様な良い味が出てくれそうな期待も持てますし、服を育てて着るという言葉もかなりマッチする佇まいかと。
さて、色味と素材の話をしたところで、一番難しいであろう合わせ方を話しを。


今回はUNUSEDのダック地のブルゾンでコーディネートを組んでみました。
以前の私なら、これにオレンジのパーカーや、ドレッシーなスラックスを合わせていた事でしょう。。。
それもそれでいいかとは思うのですが、今回は1LDKらしさに重点を。
まず全体的に揃えたかったのは、生地の風合い。
アウターはダック地、インナーはウールのニット、パンツはコーデュロイ。
ブルゾンがダック地なので、スウェットや、チノパン、デニムで合わせてしまうと、ワーク要素が強くなるなと感じたので、北欧を感じさせる柄で彩ったE.TAUTZのニットに、上品な色味が落ち着いた印象を与える、同じくE.TAUTZのコーデュロイパンツで合わせてみました。

CREDIT
“E.TAUTZ”-GRAPHIC CREWNECK-¥62,000+TAX-
“E.TAUTZ”-CORE FIELD TRS-¥34,000+TAX-
柄物のニットやコーデュロイのパンツと言うと古着屋でよく見るアイテムですが...新品ではまた違った印象に見せてくれます。特に今回ピックしたE.TAUTZのアイテムは尚更。そこは是非店頭で見てみて下さい。
話しは戻り、この合わせをする中で一番のポイントは、ニットの配色。
クリーンな白ベースでありながら、柄はパープルの原色である赤と青。私は今回ここに目を付けました。
原色の色で合わせれば、例え派手な色でも馴染むのではないか、と。
個人的には、しっくり来ていますがいかがでしょう、、。
他にも、冒頭の写真のように他の色と合わせて並べていても違和感がないことから、是非様々な色合わせに挑戦して頂きたいです。
勿論、お店にいらっしゃった際には、私達なりの提案をさせて頂きます。
ではこの辺りで、パープル話は終わりとさせて頂きます。

こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
最後のバトンを受け取りました。
カラーピックと題していますが、特にカラーを絞り切れずにこんな具合に色が嵩んでしましました。
途轍もない物量の中から、これとこれを合わせたら面白いなぁなんて化学反応を試せること自体、販売員として提案する中で楽しみの一つとなっております。


CREDIT
“lownn” – NOVE COAT – ¥92,000+TAX-
“E.TAUTZ” – PLEATED TROUSERS – ¥44,000+TAX-
“m’s braque” – STRIPE STOLE – ¥14,000+TAX-
“Mountain Research” – A CAP – ¥12,000+TAX-
ネイビーにはバーガンディー。
といった勝手ながらこの配色の組み合わせが大のお気に入りです。
ロンドンに在住していた頃、どうにもこうにもこのカラーリングを楽しむファッショニスタに憧れていたのも確かです。今回はコートをlownn、パンツをE.TAUTZといったヨーロッパのプロダクトで固め、m’s braqueのスカーフで雰囲気を増し、キャッチーなMountain Researchのキャップで外しを。
少し目立つくらいでも、東京の街並みにとってはどうってことのない、ただビビることなくファッションを楽しもう、みたいなテンションで組んだ結果です。
それくらい自由で好きなものを合わせてみる過程に、意外としっくりとくるものがあります。



CREDIT
“is-ness” – REVERSIBLE PULLOVER SWITCHING JACKET – ¥64,000+TAX-
“URU” – WOOL EASY PANTS – ¥32,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – WATER PROOF WOOL BUCKET HAT – ¥9,000+TAX-
ネイビーという名目でご紹介していますが、どこがと突っ込まれそうになるくらい他のカラーが勝ってしまっていまいました。。。
とやかく言わず、先ずは着てみる。フード付きのアノラックタイプでガバッと被せるだけ。一着の見栄えや着映えが飛び抜けているので、思い切ったアウターが欲しいという方には持ってこいかと。その名の通り、ボアとのリバーシブル仕様で、昨今の寒さでも余裕です。
これにはワイドパンツでしょ。
と罵声が聞こえてきそうですが、あえて僕らしい細身のスラックスと。
意外とこういう綺麗で楽なパンツは無いななんてSTAFFとも話していましたが、URUのイージースラックスはその大本命とも言えるようなパンツです。

いかがでしたでしょうか。
秋冬においては差し色、主色といったカラーの取り入れ方は最大の醍醐味だと思っています。
明日もこのタイミングで季節最後の追い込みを掛けてみては。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
REEL Pop-up store in 1LDK AOYAMA HOTEL

こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
“REEL(リール)”
2018年よりスタートした、革小物を中心としたブランド。
REEL = 巻き取る
その時々の時代背景を巻き取り、革で形にしていきたい良いう思いから発足。
男女隔てなく日常に馴染むミニマルなデザインに拘り、裁断、縫製、仕上げの全行程をアトリエにて行っています。





“REEL Pop-up store”
in 1LDK AOYAMA HOTEL
12/7(Sat) – 12/25(Wed)




個人的に約1年ほど使用してきた、キーケースとロングウォレット。
今ではだいぶ良い感じになってきました。
祐天寺のアトリエを拝見させてからというもの、作り手の宗片さんとも世間的な話をさせていただくようになり、実際にここから生まれているんだなぁと生々しくもリアルな感じでこの革小物に触れていた頃を思い出します。
財布を新調しようとしたそのタイミングに、僕は踏ん切りをつけました。
実際に親身になって一緒に悩んでくれるデザイナーの宗片さん、そして当時取り扱いのある”feets”ショップマネージャーの阿部さんがそばにいました。そんな見守ってくれる環境もなんだか安心して決められるものです。
なんと言っても一つ一つの思い入れ、さらにはハンドにより時間をかけてゆっくりと生み出される丁寧なプロダクト。
期待以上のコストパフォーマンス。



REELの革について少し。
イタリアのテンペスティ社の革を使用。
テンペスティ社 = 数多くのタンナーが集まる植物なめしの生誕地と言われるトスカーナ地方のサンクローチェにある老舗のタンナー
環境保護に配慮し、家具や紙を製造する為の木材の余剰物から抽出した100%の植物由来の原材料の身をなめし剤に。原皮も食肉加工の家庭から生まれるものを使用。
使い込むほど、それは時間が経過することで気づかないうちにエイジングが加わっている証拠でもあります。


元来人間が必要しているもの、これはどこから生まれ、人の手に渡り、愛用され、役に立っていくのか。そんな抽象的なことですが、一時でも考えさせてくれる、奥の深さも感じさせてくれます。
もともと宗片さん一人で製作している為、途方も無い労力が。それに伴い、大量に生み出されるものでもない為、一点の重みも明らかです。
今回は無理言ってこれだけのラインナップをご用意していただきました。
本当にありがとうございます。

期間は2週間弱と少し余裕がありますが、お時間の許す限りゆっくりと悩まれて見てください。商品の詳細は追ってたっぷりとご紹介していきます。
「あの人にあげたいなぁ。」なんて考える時間も楽しいです。
これだけの品揃えなので、自分自身も追加したい欲がじわじわと。

毎日肌身離さず使うものだから、少しでも拘りたい。
そんな願望を叶えてくれる”REEL”。
ぜひ手に取ってみてください。
※REEL Pop-up storeは、1LDK AOYAMA HOTELにて明日12/7(Sat)〜12/25(Wed)の期間中のみの開催となります。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
フワフワの小物
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
フワフワとしたモノ、、お好きでしょうか?
普段こちらでは、少し前にレザーのウエストバッグを紹介したようにベーシックなモノ、また別ベクトルの機能性に突出したアイテムをメインに提案しています。
今回はちょっと変化球で。よくスタイリングのアクセントに〜とオススメしているものの中でもインパクト大です。

“NNEI”
– SACOCHE – ¥12,000+TAX-
– WEST POUCH – ¥12,000+TAX-
つい目で追いかけてしまうくらいファーのシルエットが印象強いウエストバッグ。今回はサコッシュ、ウエストポーチの2型でご用意しました。
そして、ブランドロゴにも目をやると、




実は、青山でも被り物のセレクトに必ず名を連ねるブランド、Nine Tailorによるサブレーベルです。アイテムに縛られず、欲しいと思った物をより具体的に。ありそうで無い物を提案している通り、あの少し捻りを加えたヘッドウェアのイメージをそのままバッグにしています。
その中でも一際異彩を放っているのが今回のモデル。身に着けるだけでテンションが上がってしまうような。




細部に目をやってみると、Nine Tailorのキャップ類のアジャスターによく見られるレザーの切り替えが。デザイン的なところでは勿論、強度の面や異素材のドッキングによる他のアイテムとの差別化等、丸々含めてメインブランドの名残りを感じさせます。因みに両アイテムでストラップが異なるので、上の画像で比較してみてください。


CREDIT
“COMOLI” – CASHMERE SHAWL COLLAR COAT – ¥280,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” – AIR MERINO 5G MOCK NECK KNIT – ¥28,000+TAX-
そして、遠巻きに見てもこのシルエット、、アウターを羽織る今くらいの季節にコートの下に忍ばせると、アクセントどころか主役級のポイントに。勿論肩に通してもOK。更にもう1回寄ってみます。


それぞれマグカップ、スマホが余裕で収まるサイズ感。ぱっと見のインパクトが強いアイテムですが、実際に持ってみると思っていたよりずっと収納出来るなと感じます。300mlのマグカップを入れても財布やスマホ等がまだ入るスペースがあるので、実用面で足りなく感じる場面は少ないかと。


最後に加えるとすれば、どちらを選ぶかで非常に迷うところ、、サイズ、シルエットの差は僅か。これだけ可愛い見た目なので男性→女性へのギフトにもウケそうですが、プレゼントとなると余計に悩みそうです。ここは店頭で一緒に選ばせて頂く方針で、、。
秋冬の装いにワンポイント、捻りを加えにいらしてください。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 杉村
December 5, 2019, 9:23 PM
Category: Blog
博多から青山へ。






こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの榊原です。
博多より戻ってきました。
そもそも”1LDK Stand Buy Me!”とはなんなのか。
ここで触れるのもおかしな話かもしれませんが、京都のポップアップもあるのでざっくりと説明を。(僕は青山ですが。)
僕たちが所属している1LDK各店とは少し色が異なる、ポップアップベースのレーベルになります。
ライターやステッカーといったお土産感覚のものから、本格的なウェアも。
京都、大阪、新宿、岐阜、そして博多と、転々と移動しています。
それはこれからも。
今回は博多という場所で皆様とお会いできたこと、そして、東京へ戻ってもまたお店で会えるかもしれないということ。それが何よりの楽しみでもあります。
また、今までこちらのご紹介にお付き合い頂き、ありがとうございました。
と同時に、僕たちも一つ経験となり得たことに変わりはありません。
ざっと博多の風景を。






どうせなら博多の街並みを共有できるに越したことはないなぁと思い、最後に街をプラプラしてみました。
どんな場所で、どんな空気感で、なんてことは正直イメージすれば大体はわかるかもしれません。ただ記憶と記録を残すが故のことなのかもしれません。
博多でお会いする方はもとより、1LDKをご存知であられた方、通りすがって気に入ってくれた方、お話を聞かせてくれた方、どれもかけがえのないものです。





今回の博多でのプロモーションは、ひとまず終わりを。
アミュプラザ博多までご来店頂き、また通信販売をご利用頂いた皆様へ。
誠にありがとうございました。
さて、青山へ戻ってきて早々ですが、やはり駆り立てられる物欲。
本日は久しぶりの青山ということで、好き勝手に組んでみました。








CREDIT
“ANCOR” – MAC ANDRE – ¥72,000+TAX-
“TEATORA” – Roomkey VEST EVA – ¥60,000+TAX-
“CLASS” – CAMERA WORK – ¥34,000+TAX-
“Saravah” – BUCKET HAT – ¥9,800+TAX-
いつの間にかこんなものやあんなものが入っていて、ついつい買い物客のように店頭をふらふらとうろつき、あれもいいなぁ、これは欲しい!と衝動的にすらさせてくれます。
特に決まったテーマはありませんが、兎にも角にも”ギア”を基調としたものが好きなので、やたらと方向性は決まってしまいましたが。
そんなアイテムが、青山にも豊富に取り揃っているということ。
離れてみて改めて実感させられました。







CREDIT
“I” – INSULATION ANORAK – ¥56,000+TAX-
“bagjack” – Hunting shoulder bag OC – ¥28,800+TAX-
“O-” – EASY CORDS – ¥29,000+TAX-
2週間という短い時間でも懐かしく感じられるほど、戻ってきなあと感慨深くなってしまいます。
また詳しく触れていきますので、今回はこの辺で。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 榊原
December 4, 2019, 9:29 PM
Category: Blog
私の「お気に入り」と...
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの柳沼です。
今回が初BLOGとなりますので、どうか温かい目で見て頂けると幸いです。

まず初投稿の内容ですが、先日入荷したばかりの”zattu”をご紹介させて頂きます。
実のところ、既に買わせて頂いておりまして、、
気に入って毎日使っているので皆様にもそれを共有したい次第です!!
ということで、早速私が即購入を決めたアイテムから紹介します。


“zattu”
-LOWEEL-
¥23,000+TAX-
巾着好きの私にはドツボでした。
このような巾着タイプのバッグは小振りなサイズの物が多く、形は好きなのに実用性には欠けるなと感じていました。
使うタイミングといえば、荷物の少ない休みの日が多いです。
例えば、
「雨が降りそうだから折り畳み傘を入れたい。」
「夜寒くなりそうだからマフラーでも持って行こうかな。」
こういった時、小さいバッグだと困ることもしばしば。
しかし、このLOWEELならある程度の荷物なら余裕で入れる事が出来るのが魅力です。流石にA4サイズは入りませんが、今まで使っていた巾着に比べれば、私的には十分過ぎる大きさでした。

そしてもう一つの決め手は、持ち手部分のデザイン。
これまた巾着にしては変わったディテール。
決してやり過ぎていないこういったギミックはどこか惹かれてしまうんですよね、、


CREDIT
“I”-WOOL CREW NECK CARDIGAN- ¥22,000+TAX-
“is-ness”-EZ BALLOON PANTS – ¥22,000+TAX-
巾着として手で持つのも、ベルトを付けて肩掛けするのも。そしてショルダ―バックとして使う事も出来る。
僕自身、その日の洋服、シーンに合わせて使い分けられることに毎回便利だと感じながら使っています。
バッグは用途に合わせて使いたいのが一般的かもしれませんが、これだけ使い方が様々あると、それはそれで毎日使うのも楽しみになります。



“zattu”
-EVERS-
¥36,000+TAX-
さて、お次は先程の巾着よりも実用性の高いリュックです。
見ての通り、Macを余裕で入れる事が出来ますし、リュックとしては十分満足できる容量。
こちらも巾着の様な仕様には変わりなく、先程の”LOWEEL”をそのまま大きくした感じですかね。
勿論サイズが大きくなる分、収納する為のポケットの数は増えていますので、沢山荷物を持ち歩く方でも、小分けにして収納し易くなっております。


CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS”-LOOSE COAT for 1LDK – ¥72,000+TAX-
“EVERS”と”LOWEEL”は、ブラックとグレージュの二色展開。私は比較的合わせ易いブラックを選びましたが、グレージュもオススメです。
写真のコートの様な、暖色系や柄物に合わせると、シンプルながらコーディネートをより際立たせてくれる気がします。

また、上記の2型で忘れていけないディテールが、バックの閉め口部分に付属するカラビナ。
こちらは完全に閉まらない巾着の口からの物の侵入、漏れを防ぐ為に付けられたセキュリティシステムです。こういった細かい気遣いは、デザイナーさんからの無言のメッセージというか、何か感じるモノがありますよね。


“zattu”
-METTE-
¥16,000+TAX-


“zattu”
-YOOP-
¥12,000+TAX-
他にも、zattuの定番であるマイクロファイバースウェードを採用した商品も2型。
こちらも色展開はブラックとグレーの二色。
前入荷してた物より小振りなタイプであり、洋服に捉われず気軽に合わせたい方には持ってこいのアイテム。
化繊ならではの扱い易さ、スウェードの質感の上品さは、ブランドの得意な所でもあり言うまでもなく魅力的な所ですね。
なんだかんだ、こういった合わせ易いバッグに落ち着くのかなと、写真を撮りながらも感じていた次第です。笑
日が経つのも早く、もう12月となってしまいました。
ある程度冬物は揃えたという方にも是非提案したい小物類。
他にも沢山御座いますので、店頭でお待ちしております。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 柳沼
今買うなら。
OUTER PICK UP Vol.1 STAFF #SUGIMURA
OUTER PICK UP Vol.2 STAFF #SAKAKIBARA
OUTER PICK UP Vol.3 STAFF #KINOSHITA
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
急な気温の変化により、僕らも同じように皆さんも
今期のアウターどうしよう。。
と急な悩みが頭に浮かんでいる方も多いはず。
今買うなら、、そう考えた時に僕が店内にあるアウター類で直感的にこれだ!と感じたアウターを二型ご紹介させて下さい。
ただそれだけではただの僕の趣味になってしまうので、一個のカテゴリに絞った上で “今買うならこれというものを。




チェック柄を今買うなら。そう考えた時に、世に溢れているなというのが率直な感想でした。
そしてそのチェック柄を載せているアウターのフォルムも似ているものが多いので、例えば次のシーズンを見越したとしても違う型を選びたい。それと同時にあまり見ない柄という視点も忘れてはいけません。
ふっくらと立体感のある雰囲気にグレンチェック。そこにオレンジを差すことで絶妙に主張がなされています。
マッキノーコートというのも中々馴染みがありませんでしたが、オーバーコートやブルゾンの購入を考えているのであれば間違いなくこれです!



保温性は完備されていますが、チェックという所に助けられるのではなく、さらにレイヤードで首元を着飾るのがこのコートに対しては非常に気分でした。
柄が一点あれば、なんて思いますが、そこは欲張って色々な着方を楽しんでいくのが良さそうです。
そしてそこに加えて、この見た目なのに程良くルーズ。

CREDIT
“COMOLI” -LAMBS WOOL TURTLE NECK KNIT- ¥30,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” “WOOL CPO SHIRT” ¥26,000+TAX-
見た目の大人っぽさと着易さ、この今の流行、そして好みに直結するかのような本当に少しの調整が堪りません。
楽に着たいけど子供っぽくなりたくない。そこをしっかりと実現するようなアウターです!
そしてもう一着はSTAFF杉村に着用してもらいました。




続いてはベルギーのステファンのものを。
ブランド、そして実際に物を見た時の僕の感想としては非常に大人な佇まいだということ。
ただ、一消費者としての目線から見た時、クレイジーパターンのチェックというのは相当惹かれました。しかもこのカラーリング。
暗さはあるものの、左右でトーンを変えることで遠くからの見た目にも大きく影響してくれます。
そしてこれに関してはサイズもジャストサイズ。緩く着るのではなく、このぴったりな感じで着用して頂きたいと思っています。


合わせるなら、、と個人的趣味だけではなく僕らとしてこれにはパンツはこれだろう、なんて半ば半強制的な提案かもしれませんが、、
シャツコートのような感覚なのでマフラーで防寒をしつつ、パンツはデニム。
勿論マフラーのカラーも出来るだけ合わせて頂きたいとまで思っています。
SNS等で登場するスタッフのスタイリングも、正直趣味が現れてしまっているものも多いです。それぞれの好きなジャンルに寄ってしまったり、、
ただこのコートに関しては、組んでみたこのスタイリングがしっくりと来過ぎてしまいました。
柄に対する面白さはあるチェックながら、ビジネスシーンでも活躍することが容易に想像出来るかのようなコートだと思います。

CREDIT
“E.TAUTZ” -CORE SHETLAND JUMPER- ¥28,000+TAX-
“cantate” -Denim Flare Trousers for 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥34,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -AIR MERINO 5G KNIT SCARF- ¥18,000+TAX-
“Zattu” -KINAX- ¥36,000+TAX-
小物で見せつつコート本体の主張も抑えずに。
柄物を一点取り入れることで普段のスタイリングの普遍的な印象は解消することができます。
しかしそこも活かしつつ他のアイテムと喧嘩しない程度の味付けも非常に楽しそうです。
今買うなら是非選んで頂きたいアウター二点。
チェックを買うならこれで決まりです。
○ お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
03-5778-3552
I.D.LAND COMPANY RECRUIT
SO NAKAMEGURO ONLINE STORE
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND insragram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
19 AUTUMN & WINTER LOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY/ I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL STAFF 木下