THEME: Blog
低コスト、高パフォーマンス。
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
こんにちは。
またまたやって参りました。今日もBLOG担当は柳沼です。
既にこのくだりも3回目ですので、諸々前置きは割愛させていただき、、、
先週末は、STUDIO NICHOLSONの別注ニットを始め、ニットを大放出。青山だけでなく、僕が普段働いている中目黒でも、今まで温めていたニットを店頭に全出し。かなり冬色に染まってきていると思います。
ただ、冬はニット、だけではありません。(当たり前のことですが、、)
やはり一番の目玉というか、狙いを定めるのはアウターでしょう。外では必ず着るのがアウターであり、1着はその年のお気に入りを見つけたいもの。
僕も勿論、皆さんと同じくアウター探しの真っ最中。昨年はロング丈に大変お世話になったこともあり、今季はショート、ミドル丈に目がありません。
先ずはその中でも、プライス、クオリティ共に優れたこちらを取り急ぎ紹介したいです。
“I”
-INSULATOR JACKET-
COLOR:GRAY/BLACK SIZE:2/3
¥36,000+TAX-
昨日のapartments.のBLOGから引き続き、本日も”I”からのピックアップ。
ポリエステルの中綿を仕込んだインサレーションジャケットです。
先程、僕の気分は短丈のジャケットだと言いましたが、特に狙いはこの手の中綿ジャケット。ダウンではなく化繊の中綿。そこがミソなんです。
一般的に、冬場最もヘビーなアウターとして認知されているのがダウンジャケット。
特に雪が降る地域等では、必ずと言っていいほど必需品。僕の実家は福島なんですが、まずダウンがないと寒さを凌げません。
ですが、ダウンの弱点と言えば湿気。表地の素材にもよりますが、雨に濡れる心配があるならば断然化繊の中綿の方が安心です。
そして、、このジャケットの一番の利点は、表地が軽い撥水だということ。
撥水にすることで中綿に雨が染みづらく暖かいままに。さらに、薄く高密度に仕上げた生地は軽く楽な着心地を実現しています。
また、このジャケットの面白いポイントは、裾を絞るドローコードをポケットの内側に内蔵しているということ。
ジップを開け、奥の方を探ると、、、
ソフトな留め具のついたドローコードがこんにちは。
これは、手をポケットに入れたまま変形を可能にしていると同時に、表の無駄なパーツを極力隠すというなんとも画期的な仕様。
勿論、パーツが表に見えているのもギア感がありカッコいいですが、無ければ無いで一段とスマートな印象に。
このあたりのちょっとしたディテールに対する遊び心が、服を選ぶ上での決定打に繋がることでしょう。
CREDIT
“Nine Tailor” – Geum Cap – ¥9,000+TAX-
“COMOLI” – 製品染バックストラップパンツ – ¥36,000+TAX-
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – POCKET METRO HAT – ¥12,000+TAX-
“E.TAUTZ” – LINEMAN SH EXCLUSIVE – ¥39,000+TAX-
“UNUSED” – UW0896 SWEATER PANTS – ¥30,000+TAX-
最後にスタリングを2つピックアップ。
12月~2月の真冬まで想定するならば、フーディやニットを中に着込めば寒さ対策は問題無し。
今時期から11月、春先のライトアウターとして役割を振るのであれば、シャツやロンTの上からサラッと。
見た目もそうですが、着心地のライトなテンションにより、長いシーズンでの着用を可能としています。
これこそ、コストに対するパフォーマンスが優れており、取り敢えず1着確保しておきたくなるアウターなのではないでしょうか。
まだまだ冬本番は先の話ですが、気付けば11月も間近、、、
「今年のクリスマスは~」なんて話もちらほら聞こえてくる季節になりました。
12月、1月の店内では、「あれ買い逃しました」「買っておけば良かったです」というような話が尽きず、買うタイミングというのは皆さん抱える課題でしょう。笑
僕も同じく、なるべく早くアウターを決めていきたいところです。
幅広く選べる今の時期から、店頭で着てみることを是非おすすめします。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 柳沼
STUDIO NICHOLSON 別注ニット7変化。
20AW KNIT -STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTEL カーディガンラバーの杉村です。
今日も勿論カーディガンを羽織っています。
キャラクターとしてそんなに浸透していないと思いますが、言ったもん勝ちなので。
“STUDIO NICHOLSON for 1LDK exclusive”
¥33,000+TAX-
¥29,000+TAX-
昨日のブログから見ている人は、何となく察しが付くと思いますが、明日から発売のSTUDIO NICHOLSON別注のニットアイテムを紹介します。
その昨日のブログで、話したい内容はほぼSTAFF木下が言葉にしてくれていたので僕は写真で、スタイリング7変化でご提案します。
前回の7変化はEVCONのセットアップでお披露目しました。振り返ってみると、どうやら個人的に好みのアイテムの時にやっているようです。
今回はニットの2型、カーディガンとクルーネックがあるので、STAFF吉池の身体を借りていきます。それでは渾身のスタイリングをどうぞ。
いかがでしょうか。
カーディガンのインナーには、タートルネックに始まりシャツやパーカー、ヘンリーネックと思い付くだけ組み込んでみました。最近のお気に入りは、1つ目のタートルネック+開襟シャツのレイヤードです。
小物で色を拾ってみるのも季節感が増して楽しく、別注カラーのCAMELが活きます。
クルーネックはまずシャツに重ねてキチッと。インナー提案として上からベストやジャケットを羽織ってみました。柔らかい質感と色味が相まって、全身を丸く収めてくれるような優しいカラーリングです。
最後は、2アイテムを重ねてアンサンブルに。
このスタイルがしたくて、それぞれサイズ振りを変えているので、お店に来て頂いた人には是非試してもらいたいです。
ちなみに、、
“STUDIO NICHOLSON”
-FELLI(KNIT CARDIGAN)-
col:BROWN
¥33,ooo+TAX-
-KAMILLO(CREW NECK KNIT)-
col:BROWN / BLACK
¥29,000+TAX-
インラインで展開する同型のニットも、BROWNとBKACKの2カラーでご用意しています。
価格は一緒なので、悩むことは必至、、逆に捉えると、別注カラーなのに同価格。
自信を持ってセレクトしたCAMELカラーなので、やはり別注色にスポットを当てて欲しい所です。
ニット以外のインラインセレクトもたっぷりと揃っているので、この機会に纏めてゲットして万全の態勢で秋冬を迎えてください。
NICHOLSONのように、ブランドによっては入荷が終盤に差し掛かり、店頭のラックもかなり纏まっています。天気は、、ですが、そういったアイテムの充実的な意味ではこの週末は買い物日和。
雨に負けずに店頭に来てもらえると、ステキな出会いがあると約束します!
※STUDIO NICHOLSONのCARDIGAN、CREW NECK KNITは今週末の10/17(土)より発売開始致します。お取り扱い店舗は以下の通りです。(店舗の営業時間の関係により、各々発売時間が異なりますのでご了承くださいませ。)
▽取扱店舗
1LDK AOYAMA HOTEL (S size以外有)03-5778-3552 12:00発売
1LDK apartments. (only S size)03-5728-7140 12:00発売
1LDK kyoto 075-366-5556 11:oo発売
1LDK ONLINE STORE https://1ldkonline.official.ec/ 11:00発売
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
E.TAUTZのXL.
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日STAFF杉村が、”定番”と称してリコメンドのニットを紹介してくれました。
その流れで僕からもご紹介させてください。
以前色物を取り入れて、、とスタイル提案させて頂きましたが、パンツだと中々難しいという声も。
ではインナーから始めませんか?
“e.tautz”
-CREW NECK JUMPER-
¥28,000+TAX-
ニットであることによって、起毛感がうまく色味を緩和。
キレイで、主張のあるカラーリングながらも、スタイルへの馴染み方に関しては群を抜いています。
いつものe.tautzのニットといえば、coogi社製。糸を沢山使用し、多彩な色使いが表情豊かな仕上がりが特徴な反面、、今回は単色での展開です。
海外特有の縦長なシルエットとは異なり、比較的ボックスシルエットのルーズなサイズ感なので、使い勝手は申し分無いはず。
僕自身も少し早いかな、とは思いつつ店頭でのニット着用を解禁しました。
カットソー→スウェット→ニットという流れを頼りに、そろそろ冬も目前だな、といつも実感しています。
さて、e.tautzのアイテムは基本的に大きいサイズがメイン。
サイズ振りに関しても、シャツでもXS、SもしくはM。
ただ今回に限って、ブランドでも絶対に入れることのないと思っていたXLを。
よりルーズに着用して頂きたい、という思いからこうなりました。実際に届いて真っ先に着用しましたが、本当にナイスなバランス。
一枚でたっぷり着るのも良し、レイヤードして遊ぶのも良し。
サイズだけ聞くと、大き過ぎ?なんて不安もあると思いますが、すぐに払拭されることかと思います。
そもそもこのサイズを仕入れている他のお店もないような、、
でもこの提案の仕方が、僕らの楽しみでもあります。スタッフ一同承諾の上で、今回にニットはオーバーサイズで!
SIZE:XL(175cm)
SIZE:XL(171cm)
SIZE:L(168cm)
うちのSTAFFも身長が幅広く、各々うまくスタイリングに落とし込んでくれています。
こういったニットはサイズを上げてしまうと、元々が大きめに着るためとして作られていないものが多いので、袖が細くて上手く溜まらない、丈が長過ぎる、等のような懸念点が出てきてしまいます。
デザインとしてアームは太め、リブのテンションは強め。
裾のリブも自然にブラウジングされるようになっているので、太いパンツを穿いた時のバランス感もおのずと良いものになってくれるはず。
こういうのには、本当に目がありません。
古着とか、少しレトロな紳士服ブランドに多いこのサイズ感。
昔祖父が着ていたニットとかを思い出すと、まさにこの雰囲気です。おさがりや古着屋での発見でしか、このテンションのニットを見つけられることはありませんが、そこで見つけても割と地味なカラーも多いような気がしています。
持っているもので言うと、ブラウンやベージュ。
鮮やかなこのカラーは、イギリスの雰囲気を表現してくれているe.tautzだからこそ。
CREDIT
“STUDIO NICHOLSON” -CONDE- ¥75,000+TAX-
“m’s braque” -BAGGY PANTS FOR 1LDK AOYAMA HOTEL- ¥44,000+TAX-
CREDIT
“cantate” -FLANNEL VENETIAN BELLOWS JK- ¥120,000
“UNIVERSAL PRODUCTS” -STRIPE OX BD SHIRT/MADE BY J.PRESS- ¥19,000+TAX-
“mfpen” -TWILL TROUSERS- ¥28,000+TAX-
CREDIT
“mfpen” -HOLLIS COAT- ¥60,000+TAX-
“EVCON” -5 POCKET WIDE DENIM PANTS- ¥16,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS” -×ZDA 2918L EXCLUSIVE- ¥24,800+TAX-
見ての通り全てが中間色。本来のビビットなカラーとは違って色を拾い易いので、
ブルーであれば同系色のネイビーに。
レッドはあらゆるシーンでの差し色。
アイボリーはアースカラーに。
インナーにした際のごわつきもなく、アウターを脱いだ時の様になるシルエットも本当に有り難い仕上がり。
e.tautzのXL。
少し気分を変えて、いかがでしょう?
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
October 14, 2020, 8:29 PM
Category: Blog
ニットの定番と新型。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
久しぶりにブログを書く気がします。急に寒くなったので気持ちが追い付かず、ローギアで生活していました。
読む側として楽しんでいて、昨日はヘルプに来ていたSTAFF柳沼が、 URUのナイスなニットを紹介していましたね。
てっきり私物で着ているEVCONの新型ニットを書くものだろうと諦めていたのですが、まだ暑いとか言ってスルーしていたので、この隙に僕がサッと提案します。
というのも、鉄板としてリリースしているアイテム、ローゲージニットがブランドから届くと、次の季節を意識し始めソワソワしながら展開カラーを吟味するのが、僕の中での毎シーズンの恒例行事。ちなみに去年はNAVYを購入、今年は何色にしようかなと考えている内に10月に入り、、今に至るという感じです。
ようは秋冬のワードローブに欠かせないマストアイテムだということ。
まずはその定番ニットから。
定番だけにファンも多く、待ってました!と聞こえてきそうな安定感のある面持ち。
早い人はオンラインで買っているみたいですが、個人的には台風が過ぎてまた一段と冷え込みが増した、まさに今のタイミングが、アレコレと思いっきり楽しめると思っています。
例えばこんな風に、
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS ” – OX BD SHIRT – ¥18,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – CANTON 5POCKET WIDE TAPERED DENIM PANTS -¥32,000+TAX-
OXシャツの上から重ねて優等生ルックに。
このスタイルにデニム合わせが好みで、毎年10月くらいはコレで過ごしています。
中に着込めるゆったりとしたサイズを活かして、春夏にお気に入りのシャツをゲットした人はそのまますっぽりと重ねてみましょう。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥24,000+TAX-
カラーリングで勝負!という人は、ニューカラーのGRAY BEIGEを取り入れてワントーンにしてみると洒落っ気アップ。
ちなみにもう1カラーのBLUE GRAYは後ほど。
そして、11月12月と更に寒くなったらこうです、
CREDIT
“KAPTAIN SUNSHINE” – REVERSIBLE CHESTERFIELD COAT – ¥110,000+TAX-
CREDIT
“mfpen” – HOLLIS COAT – ¥60,000+TAX-
どうでしょうか、一気に年内いっぱいのスタイリングが見えて来たのではないでしょうか。
そのシンプル故の馴染み良さが定番たる所以です。
店頭でも、秋冬に調子良いインナーないですか?とよく聞かれるので、そんな買い始めの人にも猛プッシュしていきます。
そして新型、ドライバーズニット。
立ち襟、フロントジップ。カーディガンラバーの自分に刺さる、羽織りの要素と締め付けの無いシルエットが何ともリラクシングなアイテムです。
生地は先に紹介したニットと同じなので、シェットランドウールの柔らかさと少しの光沢を感じます。
こちらはもうアウターとして考えてもらうのが良さそうです。
CREDIT
“COMOLI” – ウールチェックオープンカラーシャツ – ¥48,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – WOOL TURTLE NECK L/S T-SHIRT – ¥14,000+TAX-
“cantate” – FLUFFY SWEAT PANTS – ¥28,000+TAX-
タートルネック、ウールのシャツが収まる容量は、もう十分にアウターとしての役割を果たしてくれます。
生地量があるので、これだけ着込んでも形が浮いて出ません。イメージ的には、今の時期に羽織るコーチジャケットのような、そのくらいの安心感。
下には、熱が上がってきているスウェットパンツを持ってきて、力を抜いてタウンユースなテンションを狙ってみました。この辺りの合わせ方も、他の定番アウター類とは差別化できるので、ちょっと面白そうだな、なんて感じた人は是非お試しを。
CREDIT
“stein” – EXTRA WIDE FLEECE TROUSERS – ¥33,000+TAX-
生地感を変えて、下をフリースパンツにしてみました。
表情のコントラストが楽しい、こちらもこの季節限定のスタイリングかと思います。
他との差別化、季節の組み合わせと、ちょっと玄人向けに聞こえてしまいますが、そんなことは全くありません。
スウェットやパーカーにサッと重ねるだけで完成、適度に抜いて使える。むしろアウターに困っている人に真っ先に提案しているアイテムでもあります。時期的にそういった隙間に使えるアウターに頭を抱えている人も多いと思います。まずはこちらを入り口にしてみてください。
ブログを書いている内に、落ち着いた色味のGRAY BEIGEが気分だなーと随分固まってきました。
ニットを1番楽しめる今の季節に持っていないと後々後悔します。今週は勝手にニット週間だと思って過ごしているので、共感できる部分が少しでもあれば、皆さんも買い揃えてみてはいかがでしょうか。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村
やっぱり安定の”URU”です。
こんにちは。
本日も、先週に続きBLOGを書きます。
1LDK AOYAMA HOTELの柳沼です。
毎度、青山に出勤する度に、BLOGを任せられるという謎の展開ですが、書くこと自体好きですので、喜んで書かせて頂きます。
いきなりですが、今日は台風が過ぎ一気に天気が回復。気温も自然と暖かくて、ウールのパンツにニットカーディガンでは、暑すぎる一日です。
行き帰りの時間帯は良いですが、何かと暑くて脱いでしまう。そんな青山での一日となりました。
さて、僕が着ているEVCONのドライバーズニットですが、今期から登場した新型。今日はそちらをと思っていましたが、今日の気温に合わせてベストな一着がありましたので、そちらを先にご紹介します。
“URU”
-ZIP UP KNIT VEST-
COLOR: BROWN/BLACK SIZE:2
¥32,000+TAX-
丁度、カーディガンが暑いなあと思ったタイミングで、同じドライバーズ型のニットベスト。
袖が無いだけで、やはり体感温度が大きく違います。特にシャツに羽織るような軽装になると特に実感が湧きます。
やや肉厚ながら、ベビーアルパカを使用した柔らかな肌触り。
また、とても着心地が軽く、一種のプラスワンとしてスタイリングに組み入れ易い有能な一着です。
ニットベストと言うと、Vネックのもの、クルーネックのもの、ジップのベストで言うとフィッシングやハンティング等、、、
様々なベストがある中で、前述したアイテム達を足して二で割ったかのようなプロダクト。こういったところが、様々な洋服見てきている現代のブランドにしか成し得ない良さなんだと改めて思い知らされます。
フロントのジップはダブルジップとなっており、着方に合わせて様々なアレンジが可能。
また、襟にかけても肉厚さを保っているデザインの為、開けて着る際も襟がしっかりと立ってくれます。
個人的には、STAFF木下(羅生)の合わせのように、シャツで合わせるのが鉄板かと。
スウェットや、ニットオンニットも考えましたが、ちょっと難しそうでしたので、今回はシャツオンリーで。他の合わせは是非皆さんに試して頂きたいところです。
という流れで、僕もシャツ合わせを。
しかし、見て頂きたいのはここから。アウターを羽織った際のレイヤードが、また面白いんです。
個人的に、結構この合わせがツボでして、、、
コートのインナーとしてシャツと合わせると、フロントのダブルジップが見せ場を作ってくれます。
上までしっかりと上げることで、防寒対策は完璧に。下はラフに開ける事で、インナーのチラ見せもぬかりありません。
これが出来るのはダブルジップ、そして襟の高いドライバーズだからでしょう。
CREDIT
“TEATORA”-TIME ADAPTER DP-¥98,000+TAX-
“E.TAUTZ”-COLLARLESS LINEMAN SH-¥36,000+TAX-
“TEATORA”-WALLET PT HOTEL SM-¥34,000+TAX-
今時期のトップスが寂しくなる時から、真冬のインナーとしてまで、様々な用途で違った一面を見せてくれる事は服を選ぶ際にも大事なポイント。
コストのかかるものだからこそ、沢山着用してそのシーズンを楽しみたい、そんな願いを叶えてくれる一着だと僕は思います。
-WIDE PANTS-
COLOR:BLACK SIZE:2
¥30,000+TAX-
さて、今日はURUのご紹介という事で、流れでこちらのパンツにも触れていきます。
名前の通り、ワイドパンツ。
ブランドの代名詞でもあるパンツのシルエットの美しさは、先ず穿いてみないことには実感できません。
ハンギングの状態で惹かれる商品もあれば、試着して初めて惹かれる商品もあります。
URUのパンツは特に、良い意味で穿いた時の感動が大きい事が特徴です。
[168cm/size2]
[175cm/size2]
ワンサイズのご用意なので、身長の違う二人に着用を。
ややレングスが短い作りの為、着る人によってその見え方が変わります。
しかし、生地にハリがありシルエットが安定しているので、膝回りにかけて太くなるバルーンのような雰囲気は、誰が穿いても変わる事なく、やはりこの辺りは安定のシルエット美です。
正直、URUのパンツに関しては、毎度BLOGでシルエットが綺麗と口すっぱく言っていますので、これ以上言うこともありません。
先ずは穿いて実感する。
そして、このパンツの最大の特徴なんですが、シルエット以外のところに隠れています。
このウエストですね。
ボタンフライに加え、ベルクロがアジャスター変わりとなっており、タックインした時の見え方はとてもスマートな印象に。
また、フックやトップボタンの無いベルクロの仕様というのはまさに新鮮で、且つ実用的に着脱し易く面白みが詰まったディテールです。
シルエットだけでないこういった細かなディテールの拘りも、ブランドならではの遊び心であり、持っているパンツとの区別化もし易くなるかと。
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS”-CANTON DENIM COVERALL XX-¥46,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS”-LOW GAUGE CREW NECK KNIT-¥22,000+TAX-
これから冬にかけて、ブーツ等を履かれる方もいらっしゃると思いますが、そんなスタイリングにもこの丈感なら難なく合わせ易い。
また、しっかりと生地のハリが保たれる事で、綺麗にワイドな雰囲気を見せられるのは、ワイドパンツの悩みでもある変な膨らみやシルエット崩れを気にしなくて済みます。
そこを踏まえて、ウエストの利便性に長けたディテール。
カッコよく、且つ気兼ねなく穿ける。そんな頼り甲斐のある一本なのではないでしょうか。
買った後で、着用を繰り返しているうちにやっぱりこれだなと思える事。
それは人それぞれの価値観があると思いますが、僕は”楽さ”、これを求める事が多いです。
「合わせ易い」「ストレスが無い」「長いシーズン使える」
この辺りに重点を置いた時に、結構ツボになるのがURUであることが多い気がしています。
気になっている方は、是非試して見てください。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 柳沼
HOTELの正装② -m’s braque-
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
昨日に引き続き、m’s braqueの別注セットアップをご紹介させて頂きます。
細かいディテールに関しては、昨日ご説明したので、本日はスタイリングメインで。
殆ど説明してしまったので大分話のネタは尽きてしまいましたが、、汎用性に対して触れていければと思います。
正直なところ、セットアップといえばどんなものであれ汎用性は高いものしかありません。
ただ、ドレスというところに重点を置いた上で、この使い易さだということを見て頂ければ、おのずとワードローブに加えた時の実感を肌に感じて頂けるはず。
ホテルということで室内で撮影しました。
太さのあるパンツ、綺麗でありつつもゆとりのあるサイズ感で着崩すことが出来るジャケット。
僕としてはこのインナーにニットやロンティーを着た状態がベストですが、これをこう、これをこう。と、様々な感じで合わせても相性の良い万能なノーカラージャケット。
ドレス⇆カジュアル
といった二面性を併せ持ち、それ以外にも古着にも合わせて頂きたい。
もっというとリーバイス、チャンピオンのリバースウィーブ。
かっちりしたもの程メリハリが出て素敵な面もあります。しかしこれはうまく消化してくれる、色で言うところのグラデーションのように溶け込む様が特徴かと。
なのでまず第一にセットアップ。
これはマストでご提案させて下さい。
ネイビーの太めのスラックスというのも、意外に無い、というのが僕の意見です。
他インポートブランドに於いても、毎シーズンこのウールフラノで展開しているところは少ないのではないでしょうか。それでいてこのワイドシルエット。
インタックがより雰囲気が加速し、だらしなく見せないポイントが随所に光る仕上がりです。
CREDIT
ALL STAFF吉池私物
作る時からイメージしていたスタイリングの一つです。
メーカーの吉田さんとも話していて、こういうスタイリングとかしてたら面白いですよね、と他全員が他ジャンルの洋服が好きなことを利用してうまく分かれました。
この日は急遽STAFF吉池を収集し、服装に関しては、
野暮ったい服で来て欲しい、むしろリーバイスに古着のスウェットで、と(笑)
ややストリートな雰囲気も持ちつつ、全く正反対のジャンルであるにも関わらず、綺麗に馴染む見た目。ネイビーのジャケットなので、言ってしまえば何にでもシフトしてくれます。
打って変わってSTAFF杉村は、クリーンなスタイリングに。
けれど随所に遊び心が垣間見え、おそらく彼の得意とするところなのでしょう。。
デニムに合わせたい!と言っていたので、インディゴの比較的綺麗なワイドデニム、そこにクリーンさを加速させる白スニーカーで。
ハットは外せないポイントで、同系色でカジュアルに馴染ませるのも容易いかと。
ノーカラーであることでVゾーンも深く、より強調して見えるので、インナーに柄シャツを持ってくることをお勧めします。
柄シャツといってもストライプを。意外にアロハシャツ的な派手系のシャツを持ってきても面白いかなとも思っていますが、1LDKに来てくださるお客様にはなかなか共感を得られなさそうなのでやめておきます。。
僕はカラーパンツを穿きたかったのでUNUSEDのパンツで私物を代用しています。
太めのスラックスもいいですがこの細さも合ってくれます、と同時に、スウェットパンツを合わせるのも良い、と気付かされました。
今後やっていきたい合わせとしては、トラックパンツや極太のスウェットパンツ。
本当に思い思いのスタイリングを組んで、むしろ僕たちをアッと言わせて欲しいです!!
最後におまけですが、女性にも着用して欲しいなと思っています。
たまに青山に入ってくれているSTAFF小林も、ありがたいことに欲しいと言ってくれました。オールブラックで最後の締めに羽織るものとして。僕たちみたいにちょっとルーズにではなく、よりルーズに着用出来るのでこれからの時期に最適です。
気温も落ちていますが、これは今だけでまた20度あたりに落ち着くので、まだまだこれからがオンシーズン。
インナー、帽子を変えるだけでもこの雰囲気の違い。
着る人によって様々な色を出して頂けるジャケットが出来上がったと、僕たちも喜ばしく思っています。
※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。
・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜
・1LDK KYOTO 11:00〜
・1LDK ONLINE STORE 11:00〜
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
HOTELの正装。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下です。
ここ青山に異動が決まって約一年。怒涛の人事異動が錯乱する中で、若手メンバーのみが集まっていました。
元スタッフの榊原も退職して地元に帰郷、今は農家をしているそうです。
さて、言い換えると店長として早くも一年が経過。
今まで頭の中でのみ描いていた、面白いことをやっていきたい、という考えを元に、手探りでシャカリキにやっていく日々です。
このシーズン、何をテーマにやっていくか、何を仕入れて何と組み合わせて、そこに加えて別注をさせてもらって。他スタッフは勿論、様々なご協力があることで僕たちの仕事も成り立っています。
中目黒の頃も経験として別注はしていましたが、一年を通して自分でやっていくとなると頭が追いつかない事もあります。
一年前からstein、stay hungryとご提案させて頂きましたが、stay hungryに関してはコロナで自粛真っ只中で。今回はそうでなくてホッする限りです、、
前置きが長くなってしまいましたが、
“m’ s braque “
-2B NO COLLAR JACKET for 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥66,000+TAX-
-BAGGY PANTS for 1LDK AOYAMA HOTEL-
¥44,000+TAX-
こちらを今週末10/10(土)より発売致します。
店長になって色々仕事をしていく中で、ようやく色々形になって来た気がしています。
というのも、こうやってやりたいことを形に出来て、いつも来て下さる方に提案出来る。僕達だけの別注を着てもらって喜んで頂ける。本当に幸せなことです。
一年経ったし何か仕込みたい。
とはいえどうしようか、、、となっていて青山に来て最も好きになったブランドである”m’s braque”で別注を勝手に考えていました。
前置きから続けていくと、そもそも青山ホテルという名前が付いているうちのお店。
普段からよく間違って来店される方もしばしばなのですが、佇まいも、内装も。でもスタッフと来たら思い思いの服装で店頭に立っています(笑)
何だこのギャップは、、ともなりますが、それが僕達のお店です。
けれどホテルって言うんだったら、制服があってもいいんじゃない?ってふと思った訳です。
それで何かイベントが青山ホテルである時には、これを着て店に立ってる状態。ホテルっぽいっ感じがします。
制服→正装→セットアップ
単純ながらこうなってセットアップを作る流れに(笑)
本題まで長いな〜と思っている方もどうかお付き合い下さい。。
まず別注に選んだのは18awにて展開していたノーカラージャケット。
パンツには定番でもお馴染みのバギーパンツを使用しています。
型に関しては今はなき榊原、現STAFFの杉村に相談して、みんなで店に残って、過去の型をgoogleで漁って決まりました。
そこに合わせるパンツは、勿論みんな大好きなワイドパンツ。
生地は秋冬感の伝わるウールフラノ。ダークネイビーは個人的に最も重宝するカラーです。
ディテールとしては細かくはありますが、沢山変更していて、
生地の変更に始まり、パイピングをボディと同色に。元々フラットシーマーのジャケットで肩やあらゆる部分にシーム痕があるのですが、今回はシームレスではない、通常の縫い目にすることでよりシンプルに仕上げています。
そして最大の特徴はサイズ感でしょうか。
元々ジャケットは同ブランドにも珍しいルーズなサイズ感。けれどオーバーサイズ好きの僕にとっては、もう少し大きめに提案してかったのが事実です。
まず懸念していたジャストサイズなブランドのアイテムをオーバーにすること。正直どうなのか、と思ったので口に出すのかは迷いました。
ただデザイナーの松下さんは、
「みんながどうやってm’s braqueを着るのか教えて欲しい。」
と言ってくれたそうです。
その言葉を鵜呑みに、元々メンズだと基本36/38/40のサイズ感を38/40/42にアップ。
そして全てのサイズの袖丈を42に合わせてよりカーディガンのように羽織ることが出来る提案にしました。
適度なオーバーサイズ、レイヤードもし易く、本当に肩肘張らずに着用出来るジャケットに。
パンツは生地だけ、、ではなく、レングスを僕の独断と偏見で詰めています。
元々お直しが必要になる程長く、そこに面倒を感じてしまう方も多い、加えてSTAFF杉村の体型になるといつも撮影で使うのが難しく、直し無しでまともに着用出来ていたのは巨人である榊原のみ。
丈を自分なりに直して、そこに愛着が湧く、自分だけのものになるのは魅力ではありますが、おそらくこれであれば誰でもお直し無しで着用して頂けるはず。
勿論お好みで、より短めにして頂くのもok。
カジュアルなセットアップは持ってる。ならばドレスで。
とは言ってもパキっとして、やり過ぎてしまうのもデイリーに使うには難しい。
僕の中ではそのドレスのセットアップを着崩して着用するイメージ。
着方も勿論自由です。
チラりとしか見せていないので明日またご紹介しますが、STAFF吉池のように古着に、杉村のようにカジュアルをミックスした自由なスタイリングに、僕はスウェットパンツでラフに。
単体使いがここまで捗るのは本当に驚きました。
それでは明日書くことがなくなってしまいそうなので本日はここらへんで失礼します。
最後にみんなで仲良くビジュアル撮影をした風景をお届けして。
それではまた明日のブログにてスタイリングのご紹介をさせて頂きます。
※こちらの商品は、10/10(土)より発売開始致します。
お取り扱い店舗、発売日時詳細は以下の通りになります。
・1LDK AOYAMA HOTEL 12:00〜
・1LDK KYOTO 11:00〜
・1LDK ONLINE STORE 11:00〜
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下
新色、新型を携えて。
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの木下羅生です。
入社して早くも2ヶ月半経ちました。
毎日先輩方から多くの事を学ぶことで楽しい日々を送っております。
さて、本日は日常生活で誰しもが当たり前に使っているアレを紹介させて頂きます。
UNIVERSAL PRODUCTS.
×
TOMO NARIAI
今回コラボさせて頂いたTOMO NARIAIは2015年に従兄弟2人の革小物づくりから始まったブランドです。
かつて「東洋のマイアミ」と呼ばれた拠点である 神奈川県 藤沢 から移り変わる環境の中で自然に身につけられるファッションを
“MODE & NATURAL”
というコンセプトと共に発信されてます。
藤沢を拠点にされたのも海や山に近く、都心にも通いやすく藤沢のように“自然“と“都市“を繋げる製品を作りたいという思いが込められているそうです。
僕も初めてだったので一度ブランドコンセプトについて触れました。
もはやお馴染みとなっているものではありますが、丸みのある独特なデザインが目を引きます。
さて、今回は1LDK AOYAMA HOTELのご近所さんにあるUN GRAIN(アングラン)さんにご協力頂き、イメージし易いよう、店内で写真を撮らせて頂きました。
いつもブツ撮りや使用の風景で終わってしまうので、より雰囲気を伝えられれば幸いです。
UNIVERSAL PRODUCTS.
¥24,000+TAX-
名前の通り、ベーシックな折り畳み財布で無駄のないシンプルなデザインにコインケースの箇所だけイエローに仕上げられております。
開いた時、発色の良いイエローが差し色で効いていて、上品なレザーの中に少し遊び心の感じられるデザインが堪りません。
サイズ感も丁度良く、ポケットに入れても邪魔にならず持ち運びが楽な大きさです。
実際に買い物の時に使ってみて、お札が取り出し辛い、コインが取り出し辛い等も無くストレスフリーな点も魅力的でした。
次にキーケースです。
UNIVERSAL PRODUCTS.
¥16,000+TAX-
ブラックがBASIC WALLETと同様にブラック×イエローの配色で、ブラウンは内側がネイビーの組み合わせになっております。
サイドにはカードをしまう事が出来るようポケットが。
キャッシュレスの時代になって来ている世の中で、1つのケースに鍵、PASMOやクレジットカードと軽くお札を入れられたら、、これだけで完結しそうですね(笑)
必要最低限の収納のみを施した、キーケース主体のスモールウォレットのようなイメージです。
続いてはカードケースです。
UNIVERSAL PRODUCTS.
¥15,000+TAX-
カードケースは中のコインポケットが取り外せる仕組みになっており、小分けもしっかり出来て、マチもしっかりあるので容量も◎
柔らかく強度のあるシボ革を使用しているので、手に馴染む柔らかいレザーの触り心地とガシガシ使って頂けるタフさも推しポイントです。
最後にベルトを。
UNIVERSAL PRODUCTS.
“TOMO NARIAI LEATHER BELT“
¥13,000+TAX-
細めのデザインでスタイリッシュに使って頂けるので、トップスの裾からベルトの先を覗かせてコーディネートにアクセントを加える事も出来ます。
服合わせにも困らず、万能に使って頂けるデザインなので重宝すると思います。
作りとしてはロングな仕上がりなので、使い込んで柔らかくなるまでは折り込んで使用するのもオススメです。
ブラックに関しては光沢の増していく過程を、ナチュラルに関しては大きく変化する色味を楽しんで頂ければと思います。
今回は実際に買い物時に使っているところを撮影してみたので、いつもの物撮りとは少し違った観点でアイテムの良さを伝えられていれば良いなと思います。
ご協力頂いたUN GRAINさんも有難うございました。
こんな感じで締めくくらせて頂きますが、小物を探されている方。
新しく身の回りの小物を新調してみたり、プレゼントなんかにどうでしょう。
是非、手に取って見てみて下さい。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 木下羅生
○○からのピックアップです。
“UNIVERSAL PRODUCTS.MADE BY J.PRESS”
こんにちは。
1LDK apartments.、、、ではなく
本日はAOYAMA HOTELの柳沼です。
青山の皆さん、お久しぶりです!!
昨日急遽ヘルプで来ることが決まりまして、BLOGも急遽担当することになりました。笑
今年の2月に中目黒へ異動してから半年以上、、、早いもので結構な時間が経ったように感じます。
久しぶりに来た青山は、商品は勿論、ディスプレイや匂い(?)に至るまで変わったものばかりでして、、、
冬に居た頃とはガラッと変わった店内には正直興奮を隠せません。
真新しく、懐かしくもある青山での撮影は自然と力が入ってしまいまして、写真が多くなるのは予め御了承ください。笑
ということで本日は、お恥ずかしながら柳沼ピックアップというBLOGで書かせて頂きます!!
贅沢に、アウターも羽織って5アイテムをピックアップ。
どうやら未だBLOG紹介していないアイテムもあるようですので、少しディテールなどにも触れていきます。
“whowhat”
-TIBET COAT TYPE.2-
COLOR:BEIGE/BLACK SIZE:M
¥64,000+TAX-
店内を見て先ず目に付いたのが、whowhatのアイテムの多さです。
こちらのコートをはじめ、セットアップやシャツなど僕がいた頃からアイテム数が格段に増えておりました。
中でもこちらのコートは1段と存在感を放っておりまして、、、
前立てをダブルのトレンチのような仕様とし、ボタンはスナップボタンで仕上げることで軽さとラフな1面が垣間見える雰囲気に。
ボタンを全て留めた時の襟の立ち方や、ウエストのドローコードによるシルエットの変化等、雰囲気に変化を加えられる多面性も持った1着だと感じます。
生地はウールとナイロンを混紡し、軽さがありながらハリのある質感に。
かなりオーバーなサイズとなっているため、中に着込むことを想定したスタイリングで今回は組んでみました。
“UNUSED”
-US1869 STRIPE CARDIGAN-
COLOR:STRIPE SIZE:2/3
¥34,000+TAX-
ということで、インナーにはこちらも存在感のあるカーディガンを。
こちらは、ツイッターで見た時から少し気になっていたので、良い機会だなと思い最初にピックアップしました。
大胆に太めのピッチで仕上げたストライプ。
古着のような雰囲気を感じるこの柄は、UNUSEDらしいテンションをとても感じます。
袖はやや長めに設定されているため、少し溜まるのも可愛いところ。
そこまで重たさを感じないウエイトながら、素材にはアルパカを使用している為、秋口から春先にかけて長い期間の羽織りとして重宝することでしょう。
“KAPTAIN SUNSHINE”
-PAPER WAFFLE HENLYNECK-
COLOR:IVORY SIZE:38/40
¥23,000+TAX-
インナーにはこちら、キャプテン好きならお持ちであろう和紙を使用したワッフルヘンリーを。
詳しい話は以前1LDK NAKAMEGUROのBLOGにてご紹介していますので、そちらも合わせてご参照ください。
個人的には、軍モノの古着から服にのめり込んだということもあり、ヘンリーネックの気分が再燃しています。
今回の合わせのように、カーディガン等といった軽い羽織りを着る際に、普通のクルーネックに比べてけだるい感じと言いますか、良い意味でラフな空気感を出し易いのが好きなポイント。
また、着倒してクターっとなった襟元も色気があり、長く着用したいと思えるのもこの形ならではの良さではないでしょうか。その上こちらのサーマルは和紙特有のハリがあり、洗濯を繰り返す事で生まれる風合いに大きな期待感が持てます。
“E.TAUTZ”
-PLEATED JEANS-
COLOR:INDIGO SIZE:28/30/32
¥34,000+TAX-
そして、スタイリングを組む上で重要なパーツであるパンツには、E.TAUTZのデニムを。
ここ数年、穿く機会を失っていた淡いカラーのデニムですが、先日某ブランドの展示会にお邪魔した時から、着用熱を高めておりました、、、
ナイスタイミングでのE.TAUTZです。
2タックを施した中太のシルエット。
インポートらしいレングスの長さは、僕のような短足では賄えないので2回ロールアップしての着用です。
SO NAKAMEGUROのSTAFF河野が昨日言っておりましたが、足の短いアジア人にはアジア人なりの穿き方があり、インポートのパンツをロールアップするのも僕らだけのメリットだと。そう捉えると、むしろ挑戦したくなると言いますか、今まで手を出していなかった方もインポートのアイテムに挑戦して欲しいなと思います。
そして、最後になりますが、スタイリングの重要な足元を引き締めているのが私物としても愛用しているこちらです。
“POST PRODUCTION”
-RE-LUX-
COLOR:CHOCO/BLACK SIZE:5/5h/6 (BLACKは6hのみ)
¥68,000+TAX-
本来であれば、新色の”チョコ”が入ったタイミングで僕から紹介できればな、なんて思っていた約1ヶ月前ですが、こんなタイミングでBLOGを書くとは思ってもいませんでした。笑
特に打ち合わせをしていたわけではありませんが、青山出勤という事で気合いを入れてのポスプロ。
経年変化した様子をどうぞご覧ください。
結構な頻度で履いている為、それなりに形の変化が出てきています。
特にアッパーのシワ感が良い味に。1ヶ月に1回頻度で定期的にクリームを入れておりますが、こちらの革はクリームの入りがとても良くツヤの出方が堪りません。
そして、購入する際の決め手となったこちらは、、、
この、横からのフォルム。
惚れ惚れする程に美しい曲線美で、今もなお残っております。
新品のものとも比べましたが、殆ど変化が見られないのは惚れ直したポイント。
これからも大事に履きこなしたいと思える、お気に入りの1足です。
1LDKの面白みの1つは、店舗によって雰囲気が全く異なるという事。
ヘルプに来ると毎回思いますが、自分のお店も他のお店もそれぞれの良さがあり、皆さんの好みもそれぞれなんだと思います。
休日に、都内であれば中目黒から青山へ、青山から中目黒へ。それ程離れているわけでもありませんので、お時間があれば違った空気を吸いにお店回りをするのも面白いと思います。
スタッフ同士の仲もかなり良いので、そこを通じての裏話とかもできたらなお楽しいですね。
そんな事もふと感じれた濃い1日となりました。
週末も、面白いアイテムをご用意していますので、中目黒、青山ともに宜しくお願い致します。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK apartments. STAFF 柳沼
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
こんにちは。
1LDK AOYAMA HOTELの杉村です。
UNIVERSAL PRODUCTS. × J.PRESS
知っての通り前者は、デイリーに普遍的に使えるプロダクト。
後者は、現時点から紡ぐ、新たなアイビースタイルを次世代まで繋げるブランド。
このコラボでジャケット、シャツ、パンツの3ピースを作りました。
どのようにマッチするのか、興味が尽きない組み合わせです。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
¥59,000+TAX-
まずは、組上のジャケットから。
3つボタンのブレザーをベースにした、オーセンティックなイメージ。そこから肩山を少し落としてフィットを緩く、軽い仕立てでカジュアルに使えるようにシルエットを変えています。
インラインで展開するアンコン仕立てのジャケットまではいかないものの、襟芯などのウエイトを落とすことで、フォーマルな面持ちながらサッと羽織れて肩肘張らない着心地。
そして軽い着心地に合わせて、より提案の幅を広げるボックスシルエットに。正確には、ボックスに見えるように身幅を出した設計なので、組み込むインナーもボリュームを気にせずに選び放題です。
基本のディテールはJ.PRESSの型を採用し、随所にUNIVERSAL PRODUCTS.のらしさ”デイリーウェア”の要素をちりばめています。
また、チェンジボタンで元の平黒ボタンからメタルの金ボタンに付け替え出来るので、そこはお好みで。
左の袖に付属するUNIVERSAL PRODUCTS.のラベルは、四隅を軽く留めているだけなので、こちらもお好みでハズしてどこか別の個所に付け替えてみても面白いかもしれませんね。
生地は、ケアの必要性が薄いポリ混のウールサージ。少し肌寒さを感じるようになっているので、羽織りとしてヘビーユーズしてください。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
¥28,000+TAX-
組下のパンツ。
こちらはジャケットとは反対に、UNIVERSAL PRODUCTS.定番のテーパードパンツを基本にした1本です。
ワタリに幅を持たせて、そこからスッと絞るパターンは見ていて安心感を覚えるバランス。組み上と共生地の秋冬に対応する少し厚みのある素材使いなので、使い勝手の良さだけではなく、視覚的にもくっきりとしたフォルムに見せてくれます。
ジャケットのボックスシルエットに対して、中太の緩やかなテーパードパンツ。
普段着としてはキツ過ぎず、余所行きとしては砕け過ぎず、どこに着ていっても絵になるような、どこにでも着ていきたくなるような、真ん中として使えるセットです。
こんな具合に。
革靴でシメても、キャップでハズしても良し。
“UNIVERSAL PRODUCTS. MADE BY J.PRESS”
WHITE/SAX ¥18,000+TAX-
BLUE STRIPE ¥19,000+TAX-
2人ともインナーに来ているのは勿論こちら。
今回コラボのボタンダウンシャツは、洗いの掛かったソフトな表情です。
ジャケットと同様に軽く、カジュアルな合わせを楽しむにはもってこい。
フロント下部にJ.PRESSの刻印が入るデザインで、生地と同じく、着ていく内に掠れて良い味を出してくれることでしょう。
サイズ感についてはやり過ぎないルーズフィットに設定し、こちらも着用シーンの振り幅は広くなっています。インナー使い、洗濯後の縮みを考慮して選んでもらうのがベストなので、この週末に店頭でアテンドしますよ。
どのアイテムも使い道は広いので、セットで持っておくことをオススメします。ベースを揃えたその上で、こんなスタイリングも試して欲しいところ、、
CREDIT
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – YAAH ECO T/C SWEAT HOODIE – ¥16,000+TAX-“UNIVERSAL PRODUCTS.” – NO TUCK WIDE DENIM PANTS – ¥24,000+TAX-
“UNIVERSAL PRODUCTS.” – ZDA 2918L EXCLUSIVE – ¥24,800+TAX-
単体使いにして、こんな雰囲気も大いにアリです。そんなときにはスニーカーを穿いて、思いっきり街歩きを楽しみましょう。
正直なところ、今回の3アイテムの内、どれを抜いてもらってもそれぞれ個で活躍するだけのパフォーマンスを持ち合わせているので、ここは店頭でフィティングしながら選ぶのが確実です。
このセットでしょ!と構想がバッチリ決まっている人は、オンラインサイトにも同時にアップしているのでそちらからどうぞ。
あくまでフォーマルな見せ方で、セットアップに対する間口を広げてくれるコラボ。
両ブランドの巧い部分が見える掛け合わせになっているので、是非この機会に手に取ってみることをオススメします。
※都内店では明日10/3(土)より、1LDK 中目黒、1LDK AOYAMA HOTELにて販売を開始します。
○お問い合わせ先
1LDK AOYAMA HOTEL
〒107-0062
東京都港区南青山6-8-18
SHOP instagram
1LDK/1LDK annex/1LDK terrace/1LDK PARIS/SO NAKAMEGURO
BRAND instagram
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official/1LDK Stand
20AW LOOK BOOK
UNIVERSAL PRODUCTS/EVCON/MY_/I official
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
1LDK AOYAMA HOTEL 杉村